JP2015053361A - 半導体発光装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体発光装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015053361A
JP2015053361A JP2013184846A JP2013184846A JP2015053361A JP 2015053361 A JP2015053361 A JP 2015053361A JP 2013184846 A JP2013184846 A JP 2013184846A JP 2013184846 A JP2013184846 A JP 2013184846A JP 2015053361 A JP2015053361 A JP 2015053361A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin layer
emitting device
semiconductor light
layer
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013184846A
Other languages
English (en)
Inventor
陽介 秋元
Yosuke Akimoto
陽介 秋元
小島 章弘
Akihiro Kojima
章弘 小島
美代子 島田
Miyoko Shimada
美代子 島田
英之 富澤
Hideyuki Tomizawa
英之 富澤
杉崎 吉昭
Yoshiaki Sugizaki
吉昭 杉崎
古山 英人
Hideto Furuyama
英人 古山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2013184846A priority Critical patent/JP2015053361A/ja
Priority to TW103100815A priority patent/TW201511351A/zh
Priority to KR20140006741A priority patent/KR20150028692A/ko
Priority to US14/193,264 priority patent/US20150069436A1/en
Priority to EP14157438.4A priority patent/EP2846367A1/en
Publication of JP2015053361A publication Critical patent/JP2015053361A/ja
Priority to HK15106726.1A priority patent/HK1206485A1/xx
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/501Wavelength conversion elements characterised by the materials, e.g. binder
    • H01L33/502Wavelength conversion materials
    • H01L33/504Elements with two or more wavelength conversion materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/52Encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/505Wavelength conversion elements characterised by the shape, e.g. plate or foil
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/52Encapsulations
    • H01L33/54Encapsulations having a particular shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2933/00Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2933/0008Processes
    • H01L2933/0033Processes relating to semiconductor body packages
    • H01L2933/0041Processes relating to semiconductor body packages relating to wavelength conversion elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2933/00Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2933/0091Scattering means in or on the semiconductor body or semiconductor body package
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0093Wafer bonding; Removal of the growth substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/36Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
    • H01L33/38Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes with a particular shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/44Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the coatings, e.g. passivation layer or anti-reflective coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/483Containers
    • H01L33/486Containers adapted for surface mounting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/501Wavelength conversion elements characterised by the materials, e.g. binder

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Abstract

【課題】信頼性が高い半導体発光装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】実施形態に係る半導体発光装置は、半導体層と、前記半導体層上に設けられた第1の樹脂層と、前記第1の樹脂層内に配置された第1の蛍光体粒子と、前記第1の樹脂層上に設けられ、前記第1の樹脂層に接した第2の樹脂層と、を備える。前記第1の樹脂層における前記第2の樹脂層に接触している面には凹部が形成されており、前記凹部内は、前記第2の樹脂層の一部によって充填されている。
【選択図】図1

Description

本発明の実施形態は、半導体発光装置及びその製造方法に関する。
従来より、ウェーハ上に半導体層を結晶成長させ、この半導体層上に電極を形成し、樹脂体によって封止した後、ウェーハを除去し、半導体層の露出面上に蛍光体層を形成し、個片化することにより、半導体発光装置を製造する方法が提案されている。この方法によれば、ウェーハ上に形成した微細な構造体をそのままパッケージ化することができ、微細な半導体発光装置を効率よく製造することができる。
特開2010−34184号公報
本発明の目的は、信頼性が高い半導体発光装置及びその製造方法を提供することである。
実施形態に係る半導体発光装置は、半導体層と、前記半導体層上に設けられた第1の樹脂層と、前記第1の樹脂層内に配置された第1の蛍光体粒子と、前記第1の樹脂層上に設けられ、前記第1の樹脂層に接した第2の樹脂層と、を備える。前記第1の樹脂層における前記第2の樹脂層に接触している面には凹部が形成されており、前記凹部内は、前記第2の樹脂層の一部によって充填されている。
実施形態に係る半導体発光装置の製造方法は、半導体層上に、複数の第1の蛍光体粒子が含まれる第1の樹脂層を形成する工程と、前記第1の樹脂層の上部を除去することにより、一部の前記第1の蛍光体粒子を前記第1の樹脂層から脱落させて凹部を形成する工程と、前記第1の樹脂層上に、その一部が前記凹部内に進入するように、第2の樹脂層を形成する工程と、を備える。
(a)は第1の実施形態に係る半導体発光装置を例示する断面図であり、(b)は(a)に示す領域Aを例示する一部拡大断面図である。 (a)〜(c)は、第1の実施形態に係る半導体発光装置の製造方法を例示する部分断面図である。 第2の実施形態に係る半導体発光装置を例示する部分断面図である。 第3の実施形態に係る半導体発光装置を例示する部分断面図である。 第4の実施形態に係る半導体発光装置を例示する部分断面図である。 第5の実施形態に係る半導体発光装置を例示する断面図である。 第6の実施形態に係る半導体発光装置を例示する断面図である。
以下、図面を参照しつつ、本発明の実施形態について説明する。
先ず、第1の実施形態について説明する。
図1(a)は本実施形態に係る半導体発光装置を例示する断面図であり、(b)は(a)に示す領域Aを例示する一部拡大断面図である。
図1(a)に示すように、本実施形態に係る半導体発光装置1の全体形状は直方体である。半導体発光装置1には、半導体層10が設けられている。半導体層10は、例えばガリウム窒化物(GaN)を含む化合物半導体により形成され、下層側から順に、p形クラッド層10p、活性層10a及びn形クラッド層10nが積層されたLED(Light Emitting Diode:発光ダイオード)層である。厚さ方向から見て、半導体層10の形状は矩形であり、4つの角部においてはp形クラッド層10p及び活性層10aが除去され、半導体層10の下面にn形クラッド層10nが露出している。また、半導体層10の上面には、その周期が半導体層10の出射光の波長と同程度である微細な凹凸が形成されている。
半導体層10の下面上には、n側電極11n及びp側電極11pが設けられている。n側電極11nは半導体層10のn形クラッド層10nに接続されており、p側電極11pは半導体層10のp形クラッド層10pに接続されている。半導体層10、n側電極11n及びp側電極11pからなる構造体の下面及び側面を覆うように、封止部材12が設けられている。
n側電極11nの下方には配線層13nが設けられており、その下にはn側ピラー14nが設けられている。n側ピラー14nは配線層13nを介してn側電極11nに接続されている。p側電極11pの下方には配線層13pが設けられており、その下にはp側ピラー14pが設けられている。p側ピラー14pは配線層13pを介してp側電極11pに接続されている。そして、配線層13n及び13p、n側ピラー14n、p側ピラー14pを覆うように、例えば黒色樹脂材料からなる封止部材15が設けられている。封止部材15の下面においては、n側ピラー14nの下面及びp側ビラ−14pの下面が露出している。
半導体層10及びその側方に位置する封止部材12の上方には、樹脂層21が設けられている。樹脂層21は、透明又は半透明の樹脂材料により形成されており、例えば、シリコーン樹脂により形成されている。樹脂層21内には、多数の蛍光体粒子22が分散されている。蛍光体粒子22は、半導体層10から出射された第1の色の光を吸収することにより、第2の色の光を発光する粒子である。なお、図示の便宜上、図1(a)においては、蛍光体粒子22は実際よりも大きく描かれている。
樹脂層21上には、樹脂層23が設けられている。樹脂層23は、透明又は半透明の樹脂材料により形成されており、特定の色の光を選択的に反射又は散乱し、他の色の光を透過させる層である。樹脂層23の下面23bは、樹脂層21の上面21aに接している。
そして、図1(b)に示すように、樹脂層21の上面21aには、多数の凹部21cが形成されている。凹部21c内は、樹脂層23の一部によって充填されている。
凹部21cの大きさは、蛍光体粒子22の大きさと同程度である。すなわち、凹部21cの大きさは、蛍光体粒子22が嵌合し得るような大きさである。一部の凹部21cの形状は皿状であり、その開口部、すなわち上端部の直径が、凹部21cの最大直径となっている。他の一部の凹部21cの形状は壺状であり、その最大直径が開口部の直径よりも大きい。壺状の凹部21cの最大直径の分布は、蛍光体粒子22の直径の分布とほぼ一致する。このため、少なくとも1つの凹部21cの最大直径は、蛍光体粒子22の直径の分布の範囲内にある。一方、皿状の凹部21cの最大直径の分布は、蛍光体粒子22の直径の分布に対して、小さい側にずれている。従って、凹部21cの最大直径の分布は、蛍光体粒子22の直径の分布に対して、同程度及びそれ以下の範囲に広がっている。
なお、蛍光体粒子22の直径の平均値は、例えば、15μm程度である。蛍光体粒子の直径の分布は、蛍光体粒子の平均直径をdとすると、例えば、0.1d以上、2d以下である。また、蛍光体粒子の平均直径dは、例えば、体積換算での粒径D50と定義することができる。粒径D50とは、累積して50%になるような体積換算の中心値である。この場合、少なくとも1つの凹部21cの最大直径は、(0.1×D50)以上、(2×D50)以下の範囲内にある。なお、粒径D50の値として、体積換算の他に、重量換算又は個数換算を用いてもよい。
次に、本実施形態に係る半導体発光装置の製造方法について説明する。
図2(a)〜(c)は、本実施形態に係る半導体発光装置の製造方法を例示する部分断面図である。
なお、図2(a)〜(c)においては、図示の便宜上、樹脂層21及び蛍光体粒子22のみを示している。
先ず、図1(a)に示すように、結晶成長用の基板(図示せず)上に半導体層10をエピタキシャル成長させ、選択的に除去して、区画化する。次に、n側電極11n及びp側電極11pを形成し、半導体層10並びにn側電極11n及びp側電極11pを埋め込むように、封止部材12を形成する。次に、封止部材12上に配線層13n及び13pを形成し、n側ピラー14n及びp側ピラー14pを形成し、これらを埋め込むように封止部材15を形成する。次に、結晶成長用の基板を除去して半導体層10を露出させ、半導体層10の露出面に凹凸を形成する。
次に、図1(a)及び図2(a)に示すように、半導体層10及び封止部材12の上方、すなわち、結晶成長用の基板が設けられていた側に、多数の蛍光体粒子22を含有した樹脂層21を形成する。このとき、各蛍光体粒子22の表面は樹脂層21によって覆われ、樹脂層21の上面21aには、蛍光体粒子22が露出しない。
次に、図2(b)に示すように、樹脂層21の上面21aに対して例えば切削加工を施すことにより、樹脂層21の上部を除去する。これにより、一部の蛍光体粒子22が露出する。
次に、図2(c)に示すように、さらに切削加工を続ける。これにより、露出していた蛍光体粒子22が樹脂層21から脱落し、脱落したあとに凹部21cが形成される。このとき、切削加工の条件及び工具を適切に選択することにより、露出した蛍光体粒子22をより確実に脱落させることができる。例えば、樹脂層21から部分的に露出した蛍光体粒子22の露出部分を工具が引っかけることにより、この蛍光体粒子22を樹脂層21から引き抜くことができる。このようにして、壺状の凹部21cが形成される。又は、超音波洗浄を行うことにより、樹脂層21から部分的に露出した蛍光体粒子22を強制的に押し出してもよい。
次に、図1(a)及び(b)に示すように、樹脂材料を塗布して、樹脂層21上に樹脂層23を形成する。このとき、樹脂層23を形成する樹脂材料は、樹脂層21の凹部21c内にも侵入し、凹部21c内を充填する。次に、半導体発光装置1の出射光の色度を調整するために、樹脂層23の上面に対して切削加工を施し、樹脂層23の厚さを調整する。このようにして、本実施形態に係る半導体発光装置1が製造される。
次に、本実施形態に係る半導体発光装置1の動作について説明する。
半導体発光装置1においては、p側ピラー14pとn側ピラー14nとの間に電圧が印加されると、半導体層10が例えば青色の光を出射する。樹脂層21内に配置された蛍光体粒子22は、半導体層10から出射された光の一部を吸収し、例えば黄色の光を発光する。半導体層10から出射された光の残部は樹脂層21を透過する。これにより、半導体発光装置1の外部には、青色の光と黄色の光が出射されるため、半導体発光装置1の出射光は白色になる。
このとき、半導体層10の出射光の波長は、プロセス条件等によってばらつく。このため、蛍光体粒子22が発光する光の強度もばらつく。これにより、半導体発光装置1の出射光の色度がばらついてしまう。そこで、本実施形態においては、樹脂層23を設け、その厚さを調整することにより、半導体発光装置1の出射光の色度を調整する。樹脂層23は、半導体層10から出射された光又は蛍光体粒子22から発光された光を反射又は散乱する。
次に、本実施形態の効果について説明する。
本実施形態においては、樹脂層21の上面21aに、多数の凹部21cが形成されており、その内部に樹脂層23が進入している。このため、アンカー効果により、樹脂層21と樹脂層23との密着性が高い。これにより、樹脂層21と樹脂層23とが剥離しにくく、剥がれ等の不具合が発生しにくい。この結果、半導体発光装置1は信頼性が高い。
また、凹部21c内に樹脂層23が進入してため、樹脂層21と樹脂層23との接触面積が大きい。このため、樹脂層21から樹脂層23への光の伝達効率が高く、光の取出効率が高い。更に、樹脂層21と樹脂層23との界面に凹凸構造が形成されているため、この界面における光の全反射成分が少なくなる。この結果、樹脂層21と樹脂層23との間の光の伝達効率が高い。
更にまた、本実施形態においては、樹脂層21の上部を除去することにより、樹脂層21内に含まれる蛍光体粒子22の一部を露出させ、これを樹脂層21から脱落させることにより、樹脂層21の上面21aに凹部21cを形成している。この結果、凹部21cを容易に形成することができる。
更にまた、本実施形態においては、切削加工の条件及び工具を適切に選択した上で、樹脂層21の上面に対して切削加工を行うことにより、部分的に露出した蛍光体粒子22の多くを強制的に脱落させている。これにより、壺状の凹部21cが多数形成されて、上述のアンカー効果及び接触面積を増加させる効果を高めることができる。また、切削加工によってダメージを受けた蛍光体粒子22を除去することができるため、ダメージを受けた蛍光体粒子22に起因して半導体発光装置1の発光特性が低下することを抑制できる。
次に、第2の実施形態について説明する。
図3は、本実施形態に係る半導体発光装置を例示する部分断面図である。
なお、図3においては、図示の便宜上、半導体層10、n側電極11n及びp側電極11p、封止部材12、配線層13n及び13p、n側ピラー14n、p側ピラー14p、封止部材15は、省略されている。後述する図4についても同様である。
図3に示すように、本実施形態に係る半導体発光装置2においては、樹脂層23内に、ナノ粒子26及び微小粒子27が設けられている。ナノ粒子26は、光を選択的に反射又は散乱させるための粒子である。ナノ粒子26は蛍光体粒子22よりも小さく、その直径は例えば100nm以下である。ナノ粒子26は、例えば、シリコン酸化物、アルミニウム酸化物、チタン酸化物等の金属酸化物によって形成されている。
微小粒子27は、樹脂層23の上面に凹部を形成するための粒子である。微小粒子27の直径は、半導体層10の出射光の波長又は蛍光体粒子22の発光光の波長と同程度であり、例えば、数百nm程度である。そして、本実施形態においては、樹脂層23の上面23aに、凹部23c及び23dが形成されている。凹部23cの大きさはナノ粒子26の大きさと同程度であり、凹部23dの大きさは微小粒子27の大きさと同程度である。本実施形態における上記以外の効果は、前述の第1の実施形態と同様である。
本実施形態においては、ナノ粒子26及び微小粒子27を含む樹脂材料を塗布することにより、樹脂層23を形成する。そして、樹脂層23の厚さを調整するために、樹脂層23の上面23aを切削すると、ナノ粒子26の一部及び微小粒子27の一部が樹脂層23の上面23aにおいて露出し、これらが脱落することにより、上面23aに凹部23c及び23dが形成される。本実施形態における上記以外の製造方法は、前述の第1の実施形態と同様である。
本実施形態によれば、樹脂層23内に微小粒子27を含有させることにより、樹脂層23の上面23aに凹部23dを形成することができる。そして、微小粒子27の大きさを選択することにより、凹部23dの大きさを制御することができる。これにより、上面23aに任意の大きさの凹部を形成し、光の取出効率を高めることができる。本実施形態における上記以外の動作及び効果は、前述の第1の実施形態と同様である。
なお、ナノ粒子26は、樹脂層21内にも分散させてもよい。この場合、樹脂層23内におけるナノ粒子26の個数密度は、樹脂層21内におけるナノ粒子26の個数密度よりも高いことが好ましい。
次に、第3の実施形態について説明する。
図4は、本実施形態に係る半導体発光装置を例示する部分断面図である。
図4に示すように、本実施形態に係る半導体発光装置3においては、前述の第2の実施形態に係る半導体発光装置2(図3参照)の構成に加えて、樹脂層23内に蛍光体粒子28が設けられている。蛍光体粒子28は、半導体層10から出射される光を吸収して、半導体層10の出射光とは異なり、蛍光体粒子22の発光光とも異なる波長の光を発光する。例えば、蛍光体粒子28が発光する光の波長は、半導体層10の出射光の波長よりも長く、蛍光体粒子22の発光光の波長よりも短い。
一例では、半導体層10が青色の光を出射し、蛍光体粒子22が赤色の光を発光し、蛍光体粒子28が緑色の光を発光する。また、樹脂層23の上面23aには、凹部23c及び23dに加えて、蛍光体粒子28が脱落した跡である凹部23eが形成されている。本実施形態における上記以外の構成、製造方法、動作及び効果は、前述の第2の実施形態と同様である。
次に、第4の実施形態について説明する。
図5は、本実施形態に係る半導体発光装置を例示する部分断面図である。
図5に示すように、本実施形態に係る半導体発光装置4は、前述の第2の実施形態に係る半導体発光装置2(図3参照)と比較して、微小粒子27が設けられていない点が異なっている。すなわち、樹脂層23内には、ナノ粒子26のみが含まれている。このため、樹脂層23の上面23aには、凹部23dは形成されていない。本実施形態における上記以外の構成、製造方法、動作及び効果は、前述の第2の実施形態と同様である。
次に、第5の実施形態について説明する。
図6は、本実施形態に係る半導体発光装置を例示する断面図である。
図6に示すように、本実施形態に係る半導体発光装置5は、前述の第1の実施形態に係る半導体発光装置1(図1(a)参照)と比較して、上層の樹脂層23の形状がレンズ状である点が異なっている。樹脂層23の形状は、例えば、球形の一部である。
本実施形態においては、樹脂層23の形状をレンズ状とすることにより、樹脂層21の上面21aから出射した光を、直上方向に向けて集光することができる。これにより、半導体発光装置4の出射光の指向性が向上する。本実施形態における上記以外の構成、製造方法、動作及び効果は、前述の第1の実施形態と同様である。
次に、第6の実施形態について説明する。
図7は、本実施形態に係る半導体発光装置を例示する断面図である。
図7に示すように、本実施形態に係る半導体発光装置6は、前述の第1の実施形態に係る半導体発光装置1(図1(a)参照)と比較して、樹脂層23が樹脂層21の上面21a及び側面21dを覆うように設けられており、樹脂層23の形状がレンズ状とされている点が異なっている。
本実施形態においては、樹脂層23を、樹脂層21の上面21a及び側面21dを覆うレンズ状に形成することにより、樹脂層21の上面21aから出射した光に加えて、樹脂層21の側面21dから出射した光も、樹脂層23を通過させて色度を調整し、且つ、直上方向に向けて集光することができる。これにより、半導体発光装置5の出射光の指向性が向上すると共に、光の取出効率が増加する。本実施形態における上記以外の構成、製造方法、動作及び効果は、前述の第1の実施形態と同様である。
なお、前述の各実施形態においては、樹脂層21及び23の上部を除去する手段として、切削加工を施す例を示したが、これには限定されない。例えば、ドライエッチングにより、樹脂層21及び23の上部を除去してもよい。この場合、例えば、エッチング後の樹脂層に対して、チャージアップしないように炭酸水をかけながら、ブラシ研削を施すことにより、露出した蛍光体粒子等を脱落させてもよい。
以上説明した実施形態によれば、信頼性が高い半導体発光装置及びその製造方法を実現することができる。
以上、本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明及びその等価物の範囲に含まれる。また、前述の各実施形態は、相互に組み合わせて実施することができる。
1、2、3、4、5、6:半導体発光装置、10:半導体層、10a:活性層、10n:n形クラッド層、10p:p形クラッド層、11n:n側電極、11p:p側電極、12:封止部材、13n、13p:配線層、14n:n側ピラー、14p:p側ピラー、15:封止部材、21:樹脂層、21a:上面、21c:凹部、21d:側面、22:蛍光体粒子、23:樹脂層、23a:上面、23b:下面、23c、23d、23e:凹部、26:ナノ粒子、27:微小粒子、28:蛍光体粒子

Claims (10)

  1. 半導体層と、
    前記半導体層上に設けられた第1の樹脂層と、
    前記第1の樹脂層内に配置された第1の蛍光体粒子と、
    前記第1の樹脂層上に設けられ、前記第1の樹脂層に接した第2の樹脂層と、
    を備え、
    前記第1の樹脂層における前記第2の樹脂層に接触している面には凹部が形成されており、
    前記凹部内は、前記第2の樹脂層の一部によって充填されている半導体発光装置。
  2. 一部の前記凹部の最大直径は、開口部の直径よりも大きい請求項1記載の半導体発光装置。
  3. 前記第2の樹脂層内に配置された第2の蛍光体粒子をさらに備えた請求項1または2に記載の半導体発光装置。
  4. 前記第2の樹脂層内に配置された微小粒子をさらに備え、前記第2の樹脂層の上面には、その大きさが前記微小粒子の大きさと同程度の凹部が形成されている請求項1〜3のいずれか1つに記載の半導体発光装置。
  5. 前記凹部の大きさは、前記第1の蛍光体粒子の大きさと同程度である請求項1〜4のいずれか1つに記載の半導体発光装置。
  6. 前記凹部の大きさは、前記第1の蛍光体粒子の直径の分布の範囲内にある請求項1〜4のいずれか1つに記載の半導体発光装置。
  7. 前記凹部は、前記第1の樹脂層の上面から前記第1の蛍光体粒子が除去されて形成された請求項1〜6のいずれか1つに記載の半導体発光装置。
  8. 半導体層上に、複数の第1の蛍光体粒子が含まれる第1の樹脂層を形成する工程と、
    前記第1の樹脂層の上部を除去することにより、一部の前記第1の蛍光体粒子を前記第1の樹脂層から脱落させて凹部を形成する工程と、
    前記第1の樹脂層上に、その一部が前記凹部内に進入するように、第2の樹脂層を形成する工程と、
    を備えた半導体発光装置の製造方法。
  9. 前記第1の樹脂層の上部の除去は、前記第1の樹脂体の上面の研削によって行う請求項8記載の半導体発光装置の製造方法。
  10. 前記第2の樹脂層の上部を除去する工程をさらに備え、
    前記第2の樹脂層には微小粒子を含有させる請求項8または9に記載の半導体発光装置の製造方法。
JP2013184846A 2013-09-06 2013-09-06 半導体発光装置及びその製造方法 Pending JP2015053361A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013184846A JP2015053361A (ja) 2013-09-06 2013-09-06 半導体発光装置及びその製造方法
TW103100815A TW201511351A (zh) 2013-09-06 2014-01-09 半導體發光裝置及其製造方法
KR20140006741A KR20150028692A (ko) 2013-09-06 2014-01-20 반도체 발광 장치 및 그 제조 방법
US14/193,264 US20150069436A1 (en) 2013-09-06 2014-02-28 Semiconductor light emitting device and method for manufacturing same
EP14157438.4A EP2846367A1 (en) 2013-09-06 2014-03-03 Semiconductor light emitting device and method for manufacturing same
HK15106726.1A HK1206485A1 (en) 2013-09-06 2015-07-14 Semiconductor light emitting device and method for manufacturing same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013184846A JP2015053361A (ja) 2013-09-06 2013-09-06 半導体発光装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015053361A true JP2015053361A (ja) 2015-03-19

Family

ID=50184840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013184846A Pending JP2015053361A (ja) 2013-09-06 2013-09-06 半導体発光装置及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20150069436A1 (ja)
EP (1) EP2846367A1 (ja)
JP (1) JP2015053361A (ja)
KR (1) KR20150028692A (ja)
HK (1) HK1206485A1 (ja)
TW (1) TW201511351A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10559724B2 (en) 2016-10-19 2020-02-11 Nichia Corporation Light emitting device and method of manufacturing same

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015105509A1 (de) * 2015-04-10 2016-10-13 Osram Opto Semiconductors Gmbh Bauelement und Verfahren zur Herstellung eines Bauelements
JP2017034218A (ja) 2015-08-03 2017-02-09 株式会社東芝 半導体発光装置
DE102017117438A1 (de) * 2017-08-01 2019-02-07 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zum Herstellen eines optoelektronischen Bauelements

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010157637A (ja) * 2008-12-27 2010-07-15 Nichia Corp 波長変換焼結体及びこれを用いた発光装置、並びに波長変換焼結体の製造方法
JP2010232525A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Citizen Holdings Co Ltd Led光源及びled光源の製造方法
JP2010238846A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Nichia Corp 発光装置
JP2011014587A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Nichia Corp 発光装置
US20110089447A1 (en) * 2009-10-19 2011-04-21 Wu-Cheng Kuo Light-emiting device chip with micro-lenses and method for fabricating the same

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7579071B2 (en) * 2002-09-17 2009-08-25 Korea Polyol Co., Ltd. Polishing pad containing embedded liquid microelements and method of manufacturing the same
JP5759790B2 (ja) * 2010-06-07 2015-08-05 株式会社東芝 半導体発光装置の製造方法
US8946747B2 (en) * 2012-02-13 2015-02-03 Cree, Inc. Lighting device including multiple encapsulant material layers

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010157637A (ja) * 2008-12-27 2010-07-15 Nichia Corp 波長変換焼結体及びこれを用いた発光装置、並びに波長変換焼結体の製造方法
JP2010232525A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Citizen Holdings Co Ltd Led光源及びled光源の製造方法
JP2010238846A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Nichia Corp 発光装置
JP2011014587A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Nichia Corp 発光装置
US20110089447A1 (en) * 2009-10-19 2011-04-21 Wu-Cheng Kuo Light-emiting device chip with micro-lenses and method for fabricating the same

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10559724B2 (en) 2016-10-19 2020-02-11 Nichia Corporation Light emitting device and method of manufacturing same
US10896998B2 (en) 2016-10-19 2021-01-19 Nichia Corporation Method of manufacturing light emitting device
US11322664B2 (en) 2016-10-19 2022-05-03 Nichia Corporation Method of manufacturing light emitting device

Also Published As

Publication number Publication date
KR20150028692A (ko) 2015-03-16
TW201511351A (zh) 2015-03-16
US20150069436A1 (en) 2015-03-12
HK1206485A1 (en) 2016-01-08
EP2846367A1 (en) 2015-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI553917B (zh) 半導體發光裝置
JP6106120B2 (ja) 半導体発光装置
TWI813171B (zh) 發光元件
JP6045999B2 (ja) 半導体発光装置及びその製造方法
US8872210B2 (en) Semiconductor light emitting device
JP2018097367A (ja) 発光ダイオードディスプレイの製造方法および発光ダイオードディスプレイ
TWI514631B (zh) Semiconductor light emitting device and manufacturing method thereof
WO2014192237A1 (ja) 半導体発光素子及び半導体発光装置
KR101020998B1 (ko) 발광소자 및 그 제조방법
TWI645577B (zh) 具有用於側發光之定型生長基板之發光二極體
JP2011254078A (ja) 半導体ダイ、発光デバイス、製造する方法および多波長光を生成する方法
US9343628B2 (en) Semiconductor light emitting device
US10056524B2 (en) Semiconductor light-emitting element
KR20160054712A (ko) 반도체 발광소자 및 반도체 발광소자 패키지
JP2016506634A5 (ja)
JP2017502524A (ja) 波長変換式半導体発光デバイス
KR20130012376A (ko) 반도체 발광소자 제조방법
TW201517321A (zh) 半導體發光裝置
JP2015053361A (ja) 半導体発光装置及びその製造方法
JP5845134B2 (ja) 波長変換体および半導体発光装置
JP2008103599A (ja) 発光装置
WO2017154975A1 (ja) 半導体発光装置
US11557698B2 (en) Conversion element and radiation-emitting semiconductor device comprising a conversion element of said type
TW201340388A (zh) 發光二極體晶粒及其製造方法
JP2014160742A (ja) 発光装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150812

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160412