JP2015052594A - 改良されたキャップ接合境界を備えた絶対圧力センサ - Google Patents

改良されたキャップ接合境界を備えた絶対圧力センサ Download PDF

Info

Publication number
JP2015052594A
JP2015052594A JP2014160289A JP2014160289A JP2015052594A JP 2015052594 A JP2015052594 A JP 2015052594A JP 2014160289 A JP2014160289 A JP 2014160289A JP 2014160289 A JP2014160289 A JP 2014160289A JP 2015052594 A JP2015052594 A JP 2015052594A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recess
cavity
top cap
cap
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014160289A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5901710B2 (ja
Inventor
ディン シャオイー
Xiaoyi Ding
ディン シャオイー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Continental Automotive Systems Inc
Original Assignee
Continental Automotive Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Continental Automotive Systems Inc filed Critical Continental Automotive Systems Inc
Publication of JP2015052594A publication Critical patent/JP2015052594A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5901710B2 publication Critical patent/JP5901710B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L9/00Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means
    • G01L9/0041Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms
    • G01L9/0051Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms using variations in ohmic resistance
    • G01L9/0052Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms using variations in ohmic resistance of piezoresistive elements
    • G01L9/0055Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms using variations in ohmic resistance of piezoresistive elements bonded on a diaphragm
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L19/00Details of, or accessories for, apparatus for measuring steady or quasi-steady pressure of a fluent medium insofar as such details or accessories are not special to particular types of pressure gauges
    • G01L19/04Means for compensating for effects of changes of temperature, i.e. other than electric compensation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L19/00Details of, or accessories for, apparatus for measuring steady or quasi-steady pressure of a fluent medium insofar as such details or accessories are not special to particular types of pressure gauges
    • G01L19/06Means for preventing overload or deleterious influence of the measured medium on the measuring device or vice versa

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)
  • Pressure Sensors (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)

Abstract

【課題】従来の欠点を克服することができる背面絶対圧力センサを提供する。【解決手段】圧力センサのトップキャップは、該トップキャップの一方の端部に形成された凹部と、該凹部に連通する、トップキャップの前記端部に形成されたキャビティとを有している。キャビティは、凹部の深さよりも大きな深さを有している。凹部の外側縁部は、キャビティの外側縁部を越えて横方向外側に延在しており、これにより接合境界を画成している。シリコン基板は、シリコン基板の上面に設けられた検出回路を有している。トップキャップは、トップキャップの外側縁部から接合境界までの範囲でシリコン基板の上面に接合されている。トップキャップの凹部とキャビティとは、シリコン基板の上面に面していて、基準真空キャビティを形成している。圧力が基板の背面に作用すると、基板の一部が振動するように構成されている。【選択図】図1

Description

この出願は、2013年8月9日に提出された米国仮出願No.61/864148に基づいており、その優先権に関する利益を請求する。
本発明は主として、改良された接合境界を備えたキャップを有する背面絶対圧力センサであって、改良された接合境界により、キャップと基板の取り付けにより生じる熱応力を効果的に均衡にし、センサの精度を改善した圧力センサに関する。
MEMS(メムス、microelectromechanical systems)圧力センサは一般的に公知であり広く使用されている。圧力センサの一つのタイプは絶対圧力センサであって、この絶対圧力センサは、シリコン基板の上面に形成された圧力検出回路、即ち典型的にはピエゾ抵抗ブリッジと、基準真空を形成するキャビティが位置しているシリコン基板の背面に陽極接合されるガラス台座とを含む。このような絶対圧力センサについては、検出回路が位置しているデバイスの正面が圧力媒体に面している。多くの絶対圧力センサは、センサが過酷な媒体にさらされている適用例において使用される。そのような適用例について、従来の絶対圧力センサによる正面での検出は、過酷な媒体において耐性がない。このような環境では、過酷な媒体への露出に抵抗力がある背面絶対(BSA)圧力センサのような別のタイプの絶対圧力センサが求められる。
典型的なBSA圧力センサの1つは、検出回路を有したシリコン基板の正面上にキャビティを包囲するトップキャップを含む。このキャビティ内には基準となる真空が含まれ、センサの背面は圧力媒体にさらされている。基準真空は、埋め込まれた検出回路を有するシリコン基板の上面にトップキャップを接合することにより形成されるキャビティ内に密閉されている。シリコン基板の背面は、シリコンダイアフラムの背面を圧力媒体に連通させるための開口を有した台座に接合されて良い。シリコンダイアフラムは、シリコン基板の背面からバルクシリコンの一部を選択的に除去することにより成形されている。
しかしながら、このタイプのBSA圧力センサにはいくつかの作動上の欠点がある。即ち、キャップのキャビティが限られた深さを有する設計と加工処理のために陽極接合するステップの間に蓄積された残留ガスによるキャビティ内の高い圧力が、作動温度が高い又は低い場合に出力エラーを引き起こすことが多い。
生じ得る別の欠点は、キャップのキャビティを取り囲むキャップ接合境界の変動が大きいことである。これは、キャップのキャビティをエッチングする間、キャップのキャビティの横方向の寸法を制御するのが困難だからである。一般的に、キャップのキャビティの深さが深くなると、キャップのキャビティの横方向の寸法の誤差も大きくなる。キャップのキャビティの横方向の寸法は、シリコン基板に対するキャップの接合境界を定める。キャップの接合境界は、検出回路における熱応力の配分及びレベルに作用する重要な要素である。このようなプロセス誤差はしばしば熱応力を均衡にするための接合境界の許容誤差を越えており、結果として出力エラーが高くなり、デバイスの歩留まりは減じられる。さらに、このようなタイプのセンサでは、ダイアフラムの強度が弱められ易く、異なる適用例における高い圧力の変動によりダイアフラムが損傷されることがある。
従って、上述したような欠点を克服するBSA圧力センサの必要性がある。
米国特許第8171800号明細書
本発明の課題は、上述した必要性を満たすことにある。
実施態様の原理によると、圧力センサはトップキャップを有しており、該トップキャップは、該トップキャップの一方の端部に形成された凹部と、該凹部に連通する、トップキャップの前記端部に形成されたキャビティとを有している。キャビティは、軸方向で凹部よりもさらにトップキャップ内部へと延在しており、従って、凹部の深さよりも大きな深さを有している。凹部の外側縁部は、キャビティの外側縁部を越えて横方向外側に延在しており、これにより接合境界を画成している。シリコン基板は、シリコン基板の上面に設けられた検出回路を有している。トップキャップは、トップキャップの外側縁部から接合境界までの範囲でシリコン基板の上面に接合されている。トップキャップの凹部とキャビティとは、シリコン基板の上面に面していて、基準真空キャビティを形成している。圧力が基板の背面に作用すると、基板の一部が撓むように構成され、配置されている。
実施態様の別の態様によれば、圧力センサ用のトップキャップを製造する方法によりキャップ基板を設ける。凹部を該キャップ基板の一方の端部にエッチングする。キャビティを、前記凹部の一部にエッチングし、該キャビティが、前記凹部よりも軸方向にさらに前記キャップ基板内部に延在しており、前記凹部の外側縁部は前記キャビティの外側縁部を越えて横方向外側に向かって延在しており、接合境界を画成する。
本発明のさらなる応用の範囲は、以下に記載される詳細な説明により明らかとなるだろう。本発明の好適な実施態様を示す詳細な説明及び特殊な例は、図示する目的のためだけのものであり、本発明の範囲を限定するものではないことを理解されたい。
以下の図面に基づく詳細な説明により、本発明はより完全に理解されるだろう。
一実施態様による背面絶対圧力センサを示した側面図である。 一実施態様による背面絶対圧力センサの一部であるトップキャップを示した平面図である。 別の実施態様による背面絶対圧力センサの一部であるトップキャップを示した平面図である。 さらに別の実施態様による背面絶対圧力センサの一部であるトップキャップを示した平面図である。 さらに別の実施態様による背面絶対圧力センサの一部であるトップキャップを示した平面図である。 図2Aの3A−3A線に沿った断面図である。 図2Bの3B−3B線に沿った断面図である。 図2Cの3C−3C線に沿った断面図である。 図2Dの3D−3D線に沿った断面図である。 一実施態様による、背面絶対圧力センサの一部であるトップキャップを製作するために使用される薄板のキャップ基板を示す断面図である。 一実施態様による、図4の薄板のキャップ基板に形成された浅い凹部のみを備えたキャップ基板を示す断面図である。 一実施態様による、浅い凹部と該凹部に形成された深いキャビティとの両方を備えた完成したトップキャップを示す断面図である。
以下の好適な態様の説明は、勿論一例であって、本発明、その適用または使用を限定するものではない。
本発明の一態様を示す図1には絶対圧力センサが符号10で概略的に示されている。この圧力センサ10は過酷な媒体における使用のためのものであり、トップキャップ12と、該トップキャップ12に接合されたシリコン基板13とを含んでいる。圧力検出回路14は、シリコン基板13の上面15に設けられている。圧力検出回路14の少なくとも一部は、シリコン基板13のダイアフラム20の上面に成形されている、又は埋め込まれている。回路14は好適には、米国特許第8171800号明細書に開示されたようなピエゾ抵抗ブリッジであって、当該明細書の内容は、ここで参照することにより本願に含まれる。台座17は、従来の形式で基板13の底面に接合されていて、この台座17には、基板13の背面21に連通する開口19が設けられている。
トップキャップ12は、この実施態様では約10μmよりも小さい深さを有した浅い凹部16と、この浅い凹部16に連通する深いキャビティ18との両方を有している。凹部16とキャビティ18とは軸方向Yで延在している。この実施態様では、深いキャビティ18は約100μmよりも大きい深さを有している。浅い凹部16と深いキャビティ18の深さの一例を述べたが、その他の深さが使用された場合も本発明の範囲内にある。浅い凹部16の面を形成する1つの部分22は、基板13のダイアフラム20の中心に軸方向で整合されており、これにより、使用現場における高い圧力ピークによる損傷を回避するようにダイアフラム20の変形を抑制する。横方向(Y軸に対して直交方向)における浅い凹部16の縁部24は、キャップ12が基板に接合されているところに隣接して、キャップ接合境界(後述する)を規定している。これは、接合境界が深いキャビティの横方向縁部により規定されている従来のキャップとは異なるものである。図3Aに示されているように、凹部16とキャビティ18とがトップキャップ12の開放側端部26を画成している。トップキャップ12の反対側の端部28は閉鎖側端部であり、トップキャップ12が基板13に接合されたときに閉じられた基準真空キャビティ38が形成される。
深いキャビティ18は、必要な基準真空レベルを達するために凹部16とキャビティ18とに残留ガスを収容するための大きなキャビティ容積Vを画成している。浅い凹部16は、接合境界を正確に規定することができる程度の最小限のプロセス誤差を有する。
図2A〜図2D及び図3A〜図3Dにはトップキャップ12の複数の選択的な実施態様が示されており、同じ要素には同じ符号が付与されている。トップキャップ12の変化実施態様は、浅い凹部16,16´,16´´,16´´´によって定められる方形の接合境界を含む。接合境界は丸み付けられた角隅30を有している。各キャビティ18,18´,18´´,18´´´は、関連する浅い凹部16,16´,16´´,16´´´からそれぞれ軸方向でキャップ12内部へと延在している。別の選択的な実施態様では、接合境界(浅い凹部16)は、円形(図示せず)のような別の形状であって良い。
図4〜図6には、図1の実施態様によるトップキャップ12を製作するのに使用されるステップが示されている。図示を簡略にするために、図4〜図6には、キャップウェハ32の一部分における1つのキャップ構造12のみが示されている。しかしながらMEMS製作プロセスでは、各キャップウェハ32につき同じキャップ構造12のコピーを多数製作することができる。図4には薄板状のキャップウェハ32の一部が示されており、矢印34は、図5に示されたような浅い凹部16の外側の横方向縁部24によって形成される接合境界のターゲットを示している。図5には、浅い凹部16を成形するステップが示されている。従って、浅い凹部16は、約10μmよりも小さい深さまで基板32の一方の端部にエッチングされる。有利には浅いエッチングのプロセスは凹部16の横方向の寸法において無視できるプロセス誤差を有しているので、接合境界は、浅い凹部16の外側の横方向縁部24によって正確に形成される。図6にはこのプロセスにおける次のステップが示されている。図6では深いキャビティ18が浅い凹部16の内部へとエッチングされ、約100μmよりも大きい深さを有するものとなる。深いキャビティ18を成形している間、深いキャビティ18の横方向縁部36が浅い凹部16の縁部24を越えて外側に延在するのを防止するために、十分なプロセス許容誤差範囲が設けられている。従って、浅い凹部16の横方向縁部24が、深いキャビティ18の横方向縁部36を越えて延在していることが重要である。プロセス許容誤差範囲は、深いキャビティ18の外側縁部36と、浅い凹部16の外側縁部24との間の距離Dである。この実施態様では、プロセス許容誤差範囲Dは30μmよりも大きいが、本発明の範囲では、深いキャビティ18の縁部36が浅い凹部16の縁部24を越えて外側に延びるのを阻止するために、(用いられるエッチングプロセスに基づき)その他の距離を利用することもできる。
図1に戻り、トップキャップ12が形成されると、トップキャップ12の端部26が、キャップ12の外側縁部40から浅い凹部16の縁部24によって規定される接合境界までの範囲で、基板13の上面15に接合される。トップキャップ12の凹部16とキャビティ18とは、シリコン基板13の上面15に面していて、基準真空キャビティ38を形成している。基準となる真空Vはキャビティ38内に存在するので、台座17に設けられた開口19を介して基板13の背面21に作用する圧力Pに反応して、ダイアフラム20が上方及び下方に撓んだときに、絶対圧力の検出が行われる。
このようにしてこの実施態様は、必要なデバイス精度を達するために、キャップと基板の取り付けにより生じる熱応力を効果的に均衡にするために構成された背面絶対圧力センサ10を提供する。キャップ接合境界は圧力検出ブリッジ14における熱応力に影響を与える。熱応力を均衡にするための、浅い凹部16の横方向縁部によって規定された接合境界の許容範囲は、典型的には、特に湿式エッチング技術のためのガラス−Si接合を使用して深いキャビティを成形するときのプロセス誤差よりも小さい。これは深いキャビティのエッチングプロセスにおける横方向のエッチング率は、予想し、制御するのが極めて困難であり、しばしばウェハごとに、ロットごとに、及びその他のプロセス状況において変化するからである。キャビティが深くなるほど、横方向のキャビティ寸法におけるプロセス誤差が大きくなる。昨今の多くの手法では、深いキャビティの縁部が接合境界を画成しており、その結果、大きな歩留まり損失を伴い、高い偏差を含むデバイスを除去するための冗長なスクリーニングテストを要する。本実施態様は、(10μmよりも小さい深さを有する)浅い凹部と、(100μmよりも大きい深さを有する)深いキャビティの両方を有するキャップ構造を使用している。接合境界を正確に規定するために浅い凹部が利用される。この浅い凹部の横方向の凹部寸法のプロセス誤差は、熱応力を均衡にするための許容範囲と比べてごく僅かである。さらに、浅い凹部16は、いくつかの適用例で生じる高い圧力ピークによるダイアフラムの損傷も防止する。深いキャビティは、正確な絶対圧力検出のために必要な真空レベルを達するためにキャビティ内に残留ガスを収容する。
この実施態様の説明は勿論一例であり、従って、本発明の思想を離れない変化実施態様は本発明の範囲内にある。そのような変化実施態様は、本発明の精神と範囲から離れていないものとみなされる。
10 圧力センサ、 12 トップキャップ、 13 シリコン基板、 14 検出回路、 15 上面、 16,16´,16´´,16´´´ 浅い凹部、 17 台座、 18,18´,18´´,18´´´ 深いキャビティ、 19 開口、 20 ダイアフラム、 21 背面、 22 部分、 24 縁部、 26 開放側端部、 28 反対側の端部、 32 キャップウェハ、 34 矢印、 36 縁部、 38 基準真空キャビティ、 40 縁部、 D 距離、 V キャビティ容積

Claims (18)

  1. 圧力センサであって、
    トップキャップと、
    該トップキャップの一方の端部に形成された凹部と、
    前記トップキャップの前記端部に形成され、前記凹部と連通しているキャビティであって、該キャビティは、前記凹部よりも軸方向でさらに前記トップキャップ内部へと延在しており、その結果前記凹部の深さよりも大きい深さを有していて、前記凹部の外側縁部は前記キャビティの外側縁部を越えて横方向外側に向かって延在しており、これにより接合境界を規定している、キャビティと、
    シリコン基板であって、該シリコン基板は、該シリコン基板の上面に設けられた検出回路を有しており、前記トップキャップが、該トップキャップの外側縁部から前記接合境界までの範囲で前記シリコン基板の上面に接合されている、シリコン基板と、を備えた圧力センサにおいて、
    前記トップキャップの前記凹部と前記キャビティとは、前記シリコン基板の上面に面していて、基準真空キャビティを形成しており、圧力が前記基板の背面に作用すると、前記シリコン基板の一部が撓むように構成され、配置されていることを特徴とする、圧力センサ。
  2. 前記凹部が、ほぼ矩形であって丸み付けられた角隅を備えている、請求項1記載のセンサ。
  3. 前記凹部の深さは約10μmよりも小さく、前記キャビティの深さは約100μmよりも大きい、請求項1記載のセンサ。
  4. 前記シリコン基板の一部はダイアフラムを有しており、前記検出回路の少なくとも一部は、前記ダイアフラムの上面に設けられている、請求項1記載のセンサ。
  5. 前記トップキャップは、前記ダイアフラムの変形を抑制する、前記ダイアフラムの中心に軸方向で整合する部分を含んでいる、請求項4記載のセンサ。
  6. さらに台座を有しており、該台座は、前記シリコン基板の底面に接合されている、請求項1記載のセンサ。
  7. 前記台座はさらに、前記ダイアフラムの背面に連通する開口を有している、請求項6記載のセンサ。
  8. 圧力センサ用のトップキャップを製造する方法であって、
    キャップ基板を設けるステップと、
    前記キャップ基板の一方の端部に凹部をエッチングするステップと、
    前記凹部の一部にキャビティをエッチングするステップであって、前記キャビティは、前記凹部よりも軸方向にさらに前記キャップ基板の内部へと延在していて、前記凹部の外側縁部は前記キャビティの外側縁部を越えて横方向外側に向かって延在しており、接合境界を画成している、ステップと、を有することを特徴とする、圧力センサ用のトップキャップを製造する方法。
  9. 前記凹部を、丸み付けられた角隅を備えたほぼ矩形の凹部として設ける、請求項8記載の方法。
  10. 前記凹部の深さは約10μmよりも小さく、前記キャビティの深さは約100μmよりも大きい、請求項8記載の方法。
  11. さらに、前記シリコン基板の上面を、前記トップキャップの外側縁部から前記接合境界までの範囲で、前記キャップ基板へと接合するステップを有していて、前記シリコン基板は、該シリコン基板の上面に設けられた検出回路を有している、請求項8記載の方法。
  12. 前記シリコン基板の一部はダイアフラムを有しており、前記検出回路の少なくとも一部は、前記ダイアフラムの上面に設けられている、請求項11記載の方法。
  13. 前記キャップ基板に、前記ダイアフラムの変形を抑制するための、前記ダイアフラムの中心に軸方向で整合する部分を設ける、請求項12記載の方法。
  14. さらに台座を前記シリコン基板の底面に接合するステップを有する、請求項12記載の方法。
  15. 前記台座はさらに、前記ダイアフラムの背面に連通する開口を有している、請求項14記載の方法。
  16. 圧力センサ用のトップキャップであって、
    キャップ基板と、
    該キャップ基板の一方の端部に形成された凹部と、
    前記凹部の一部に形成されたキャビティであって、該キャビティは、前記凹部よりも軸方向でさらに前記キャップ基板内部へと延在していて、前記凹部の外側縁部は前記キャビティの外側縁部を越えて横方向外側に向かって延在しており、接合境界を画成する、キャビティを有することを特徴とする、圧力センサ用のトップキャップ。
  17. 前記凹部が、ほぼ矩形の凹部であって丸み付けられた角隅を備えている、請求項16記載のトップキャップ。
  18. 前記凹部の深さは約10μmよりも小さく、前記キャビティの深さは約100μmよりも大きい、請求項16記載のトップキャップ。
JP2014160289A 2013-08-09 2014-08-06 改良されたキャップ接合境界を備えた絶対圧力センサ Active JP5901710B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361864148P 2013-08-09 2013-08-09
US61/864,148 2013-08-09
US14/289,874 US9546922B2 (en) 2013-08-09 2014-05-29 Absolute pressure sensor with improved cap bonding boundary
US14/289,874 2014-05-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015052594A true JP2015052594A (ja) 2015-03-19
JP5901710B2 JP5901710B2 (ja) 2016-04-13

Family

ID=52447442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014160289A Active JP5901710B2 (ja) 2013-08-09 2014-08-06 改良されたキャップ接合境界を備えた絶対圧力センサ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9546922B2 (ja)
JP (1) JP5901710B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016099234A (ja) * 2014-11-21 2016-05-30 株式会社デンソー 半導体装置およびその製造方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5953252B2 (ja) * 2013-03-08 2016-07-20 日立オートモティブシステムズ株式会社 物理量センサの構造
EP2871456B1 (en) 2013-11-06 2018-10-10 Invensense, Inc. Pressure sensor and method for manufacturing a pressure sensor
EP2871455B1 (en) 2013-11-06 2020-03-04 Invensense, Inc. Pressure sensor
US11402288B2 (en) * 2014-04-04 2022-08-02 Robert Bosch Gmbh Membrane-based sensor having a plurality of spacers extending from a cap layer
JP2016095284A (ja) * 2014-11-17 2016-05-26 セイコーエプソン株式会社 電子デバイス、物理量センサー、圧力センサー、高度計、電子機器および移動体
EP3076146B1 (en) 2015-04-02 2020-05-06 Invensense, Inc. Pressure sensor
JP6424780B2 (ja) * 2015-09-14 2018-11-21 株式会社デンソー 力学量センサ
US10017381B2 (en) * 2016-04-04 2018-07-10 Innovative Micro Technology Microfabricated pressure transducer
US11225409B2 (en) 2018-09-17 2022-01-18 Invensense, Inc. Sensor with integrated heater
CN209326840U (zh) 2018-12-27 2019-08-30 热敏碟公司 压力传感器及压力变送器
WO2020236661A1 (en) 2019-05-17 2020-11-26 Invensense, Inc. A pressure sensor with improve hermeticity

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4023562A (en) * 1975-09-02 1977-05-17 Case Western Reserve University Miniature pressure transducer for medical use and assembly method
JPS5845533A (ja) * 1981-09-14 1983-03-16 Hitachi Ltd 圧力検出器
JPH0777471A (ja) * 1993-09-08 1995-03-20 Yazaki Corp 容量型圧力センサ
JP2011237364A (ja) * 2010-05-13 2011-11-24 Mitsubishi Electric Corp 半導体圧力センサ
JP2012026956A (ja) * 2010-07-27 2012-02-09 Fujikura Ltd 圧力センサの製造方法及び圧力センサ
US8171800B1 (en) * 2011-01-25 2012-05-08 Continental Automotive Systems, Inc. Differential pressure sensor using dual backside absolute pressure sensing
JP2013145154A (ja) * 2012-01-13 2013-07-25 Mitsubishi Electric Corp 半導体圧力センサおよびその製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6326682B1 (en) * 1998-12-21 2001-12-04 Kulite Semiconductor Products Hermetically sealed transducer and methods for producing the same
US6890834B2 (en) * 2001-06-11 2005-05-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electronic device and method for manufacturing the same
JP3969228B2 (ja) 2002-07-19 2007-09-05 松下電工株式会社 機械的変形量検出センサ及びそれを用いた加速度センサ、圧力センサ
US7499604B1 (en) * 2004-12-12 2009-03-03 Burns David W Optically coupled resonant pressure sensor and process
US7622782B2 (en) * 2005-08-24 2009-11-24 General Electric Company Pressure sensors and methods of making the same
US7775119B1 (en) * 2009-03-03 2010-08-17 S3C, Inc. Media-compatible electrically isolated pressure sensor for high temperature applications
US8215176B2 (en) * 2009-05-27 2012-07-10 Continental Automotive Systems, Inc. Pressure sensor for harsh media sensing and flexible packaging
KR101273700B1 (ko) 2011-09-15 2013-06-12 삼성전기주식회사 Mems 소자

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4023562A (en) * 1975-09-02 1977-05-17 Case Western Reserve University Miniature pressure transducer for medical use and assembly method
JPS5845533A (ja) * 1981-09-14 1983-03-16 Hitachi Ltd 圧力検出器
JPH0777471A (ja) * 1993-09-08 1995-03-20 Yazaki Corp 容量型圧力センサ
JP2011237364A (ja) * 2010-05-13 2011-11-24 Mitsubishi Electric Corp 半導体圧力センサ
JP2012026956A (ja) * 2010-07-27 2012-02-09 Fujikura Ltd 圧力センサの製造方法及び圧力センサ
US8171800B1 (en) * 2011-01-25 2012-05-08 Continental Automotive Systems, Inc. Differential pressure sensor using dual backside absolute pressure sensing
JP2013145154A (ja) * 2012-01-13 2013-07-25 Mitsubishi Electric Corp 半導体圧力センサおよびその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016099234A (ja) * 2014-11-21 2016-05-30 株式会社デンソー 半導体装置およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20150040675A1 (en) 2015-02-12
US9546922B2 (en) 2017-01-17
JP5901710B2 (ja) 2016-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5901710B2 (ja) 改良されたキャップ接合境界を備えた絶対圧力センサ
US9926188B2 (en) Sensor unit including a decoupling structure and manufacturing method therefor
US10809140B2 (en) Pressure sensor generating a transduced signal with reduced ambient temperature dependence, and manufacturing method thereof
US8188556B2 (en) Semiconductor sensor and method of manufacturing the same
US10145750B2 (en) MEMS pressure sensing element
CN107894294B (zh) 带有扩展浅多边形腔的带腔绝缘体上硅mems压力传感装置
US10352806B2 (en) Humidity resistant sensors and methods of making same
JP6144540B2 (ja) 圧力センサ
US9352955B2 (en) MEMS pressure sensor with improved insensitivity to thermo-mechanical stress
US20160033349A1 (en) Pressure sensor having cap-defined membrane
CN105628288A (zh) 压阻式压力传感器设备
US8878316B2 (en) Cap side bonding structure for backside absolute pressure sensors
JP2012247192A (ja) 感知基板およびそれを用いた加速度センサ
JP2013011478A (ja) 圧力測定器及び半導体圧力センサの台座
CN111684252B (zh) 具有悬浮膜并在锚边缘具有圆角的电容式压力传感器和其他器件
US10189707B2 (en) Embedded structures for high glass strength and robust packaging
JP2006200980A (ja) 静電容量型圧力センサおよび静電容量型アクチュエータ
JP2009074891A (ja) 物理量センサとその製造方法
JP6294083B2 (ja) 電子機器
JP2016053508A (ja) 圧力センサ
JP2010181372A (ja) 圧力センサの製造方法及び圧力センサ
JP2019027849A (ja) 静電容量型圧力センサ
JP2018063126A (ja) 圧力センサおよびその製造方法
JP2015114232A (ja) 半導体圧力センサ
KR20160080320A (ko) 차동형 압력센서

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150717

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151029

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160308

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5901710

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250