JP2015048809A - 内燃機関の冷却装置 - Google Patents

内燃機関の冷却装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015048809A
JP2015048809A JP2013182493A JP2013182493A JP2015048809A JP 2015048809 A JP2015048809 A JP 2015048809A JP 2013182493 A JP2013182493 A JP 2013182493A JP 2013182493 A JP2013182493 A JP 2013182493A JP 2015048809 A JP2015048809 A JP 2015048809A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passage
cooling
cooling passage
supercharger
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013182493A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6060860B2 (ja
Inventor
棚田 雅之
Masayuki Tanada
雅之 棚田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2013182493A priority Critical patent/JP6060860B2/ja
Publication of JP2015048809A publication Critical patent/JP2015048809A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6060860B2 publication Critical patent/JP6060860B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)

Abstract

【課題】排気還流を早期に開始することを可能にする内燃機関の冷却装置を提供する。【解決手段】内燃機関の冷却装置1は、機関本体を通過する本体冷却通路11を有している。内燃機関の冷却装置1は、本体冷却通路11と接続され、過給機のタービンハウジングを通過する過給機冷却通路21と、排気還流用クーラを通過する還流路冷却通路23とを有している。内燃機関の冷却装置1は、過給機冷却通路21の出口と還流路冷却通路23の入口とを互いに接続する連通冷却通路と、連通冷却通路上に配置された通路制御弁40とを有している。内燃機関の冷却装置1は、機関本体の冷却水の温度が所定温度未満のとき、連通冷却通路を連通させるための指令信号を通路制御弁40に出力する制御装置50を有している。【選択図】図1

Description

本発明は、内燃機関の冷却装置に関する。
特許文献1の排気還流装置は、排気還流路、排気還流用クーラ、および、還流路制御弁を有している。排気還流路は、排気通路と吸気通路とを互いに接続している。排気還流用クーラは、排気還流路に配置されている。還流路制御弁は、排気還流路のうちの排気還流用クーラよりも下流側の部分に配置されている。還流路制御弁は、内燃機関の冷却水の温度が閾値水温未満のとき、全閉状態に保持されることがある。
特開2012−246791号公報
上記排気還流装置によれば、内燃機関の冷却水の温度が所定温度未満であって、還流路制御弁が全閉状態に保持されているとき、排気還流が行われない。このため、排気還流に基づく効果が得られない。
本発明は、排気還流を早期に開始することを可能にする内燃機関の冷却装置を提供することを目的としている。
本内燃機関の冷却装置の独立した一形態は、次の事項を有している。前記内燃機関の冷却装置は、機関本体を通過する本体冷却通路と、前記本体冷却通路と接続され、過給機のタービンハウジングを通過する過給機冷却通路と、排気還流用クーラを通過する還流路冷却通路と、前記過給機冷却通路の出口と前記還流路冷却通路の入口とを互いに接続する連通冷却通路と、前記連通冷却通路上に配置された通路制御弁と、前記機関本体の冷却水の温度が所定温度未満のとき、前記連通冷却通路を連通させるための指令信号を前記通路制御弁に出力する制御装置とを有する。
本内燃機関によれば、冷却水の温度が所定温度未満のとき、過給機冷却通路を通過した冷却水が、連通冷却通路を介して還流路冷却通路に流れ込む。過給機冷却通路を流れる冷却水は、過給機との熱交換により温度が上昇する。このため、排気還流用クーラが還流路冷却通路を流れる冷却水から受ける熱量が多くなる。このため、排気還流用クーラの温度が上昇しやすくなる。このため、排気還流装置が、凝縮水または氷が発生しにくい状態に遷移するタイミングが早められる。このため、排気還流を早期に開始することが可能になる。
(a)実施形態の冷却装置において冷却水温度が所定温度未満のときの冷却水の流れを示す模式図。(b)冷却水温度が所定温度以上のときの冷却水の流れを示す模式図。 始動後時間および冷却水温度の関係の一例を示すグラフ。
図1を参照して、内燃機関の冷却装置1の構成について説明する。
冷却装置1は、冷却通路10、通路制御弁40、制御装置50、水温センサ60、および、電動ポンプ(図示略)を有している。電動ポンプは、冷却通路10内の冷却水を循環させる。冷却装置1は、過給機のタービンハウジング(図示略)を冷却水により冷却し、排気還流装置の排気還流用クーラ(図示略)を冷却水により暖機または冷却する。
冷却通路10は、本体冷却通路11、本体下流冷却通路12、本体上流冷却通路13、過給機冷却通路21、過給機迂回通路22、還流路冷却通路23、還流装置迂回通路24、上流連通冷却通路31、および、下流連通冷却通路32を有している。
本体冷却通路11は、機関本体(図示略)の内部に形成されている。本体下流冷却通路12は、本体冷却通路11の出口と過給機冷却通路21の入口とを互いに接続している。本体上流冷却通路13は、還流路冷却通路23の出口と本体冷却通路11の入口とを互いに接続している。
過給機冷却通路21は、過給機のタービンハウジングの内部に形成されている。過給機迂回通路22は、本体下流冷却通路12と通路制御弁40の入口ポートの1つとを互いに接続している。還流路冷却通路23は、排気管流用クーラの内部に形成されている。還流装置迂回通路24は、通路制御弁40の出口ポートの1つと本体上流冷却通路13とを互いに接続している。
上流連通冷却通路31は、過給機冷却通路21の出口と通路制御弁40の入口ポートの別の1つとを互いに接続している。下流連通冷却通路32は、通路制御弁40の出口ポートの別の1つと還流路冷却通路23とを互いに接続している。
通路制御弁40は、制御装置50と電気的に接続されている。通路制御弁40は、一例として、ロータリー式4方弁の形態を有している。通路制御弁40は、制御装置50の指令信号に基づいて、弁体(図示略)の回転位置を変化させる。通路制御弁40は、弁体の回転位置を変化させることにより、過給機迂回通路22および上流連通冷却通路31と、還流装置迂回通路24および下流連通冷却通路32との接続関係を変化させる。
上流連通冷却通路31および下流連通冷却通路32は、過給機冷却通路21と還流路冷却通路23とを互いに連通する連通冷却通路を構成している。通路制御弁40により上流連通冷却通路31および下流連通冷却通路32が互いに接続されるとき、連通冷却通路が開放される。通路制御弁40により上流連通冷却通路31および下流連通冷却通路32が互いに切断されるとき、連通冷却通路が閉鎖される。
水温センサ60は、制御装置50と電気的に接続されている。水温センサ60は、冷却通路10を流れる冷却水の温度(以下、「冷却水温度」)に応じて変化する検知信号を制御装置50に出力する。水温センサ60は、一例として、本体冷却通路11の出口に取り付けられる。なお、水温センサ60は、冷却通路10における別の部位に取り付けることができる。
制御装置50は、冷却装置1の電気駆動装置に関する各種の制御を実行する。制御装置50は、各種の制御の一例として、還流装置暖機制御を実行する。制御装置50は、水温センサ60の検知信号に基づいて、冷却水温度の推定値を算出する。
水温センサ60が本体冷却通路11の出口に取り付けられる場合、冷却水温度の推定値は、本体冷却通路11の出口を通過する冷却水温度を反映した値を取る。なお、図1の一点鎖線は、通路制御弁40および水温センサ60と制御装置50との電気的な接続を示している。
還流装置暖機制御は、以下の内容を有している。
制御装置50は、冷却水温度の推定値に基づいて、暖機終了条件が成立しているか否かを判定する。暖機終了条件の成立は、排気還流にともない排気還流路(図示略)において凝縮水または氷が発生する可能性が低いことを示している。制御装置50は、暖機終了条件の成否に基づいて、通路制御弁40に指令信号を出力する。すなわち、制御装置50は、水温センサ60の検知信号に基づいて、通路制御弁40の弁体の回転位置を制御する。なお、制御装置50は、冷却水温度の推定値、および、凝縮水または氷の発生と相関を有するパラメータに基づいて、暖機終了条件の成否を判定することもできる。
制御装置50は、暖機終了条件が成立していないと判定したとき、通路制御弁40の弁体に第1回転位置を取らせる指令信号を通路制御弁40に出力する。制御装置50は、一例として、冷却水温度の推定値が所定温度未満の大きさを取ることに基づいて、暖機終了条件が成立していないと判定する。
制御装置50は、暖機終了条件が成立していると判定したとき、通路制御弁40の弁体に第2回転位置を取らせる指令信号を通路制御弁40に出力する。制御装置50は、一例として、冷却水温度の推定値が所定温度以上の大きさを取ることに基づいて、暖機終了条件が成立していると判定する。
通路制御弁40は、弁体が第1回転位置を取るとき、上流連通冷却通路31と下流連通冷却通路32とを互いに接続し、過給機迂回通路22と下流連通冷却通路32および還流装置迂回通路24とを接続しない。このため、冷却通路10が第1循環路を形成する(図1(a)参照)。第1循環路は、本体冷却通路11、本体下流冷却通路12、過給機冷却通路21、上流連通冷却通路31、下流連通冷却通路32、還流路冷却通路23、および、本体上流冷却通路13により構成される。
通路制御弁40は、弁体が第2回転位置を取るとき、上流連通冷却通路31と還流装置迂回通路24とを互いに接続し、過給機迂回通路22と下流連通冷却通路32とを互いに接続する。このため、冷却通路10が第2循環路および第3循環路を形成する(図1(b)参照)。第2循環路は、本体冷却通路11、本体下流冷却通路12、過給機冷却通路21、上流連通冷却通路31、還流装置迂回通路24、および、本体上流冷却通路13により構成される。第3循環路は、本体冷却通路11、本体下流冷却通路12、過給機迂回通路22、下流連通冷却通路32、還流路冷却通路23、および、本体上流冷却通路13により構成される。
図2は、冷却装置1の始動が開始されてからの経過時間(以下、「始動後時間」)、および、冷却水温度の関係の一例を示している。図2の実線は、第1循環路(図1(a)参照)において過給機冷却通路21の出口を通過する冷却水の温度(以下、「過給機出口水温TT」)の変化を示している。図2の一点鎖線は、第1循環路(図1(a)参照)において本体冷却通路11の出口を通過する冷却水の温度(以下、「本体出口水温TE」)の変化を示している。本体出口水温TEおよび過給機出口水温TTは、始動後時間の増加にともない上昇する。過給機出口水温TTは、冷却装置1の始動直後から本体出口水温TEよりも高い。
図1および図2を参照して、冷却装置1の作用について説明する。
制御装置50は、還流装置暖機制御を実行することにより、通路制御弁40に第1循環路を形成させる(図1(a)参照)。第1循環路を循環する冷却水は、本体冷却通路11および本体下流冷却通路12を通過した後、過給機冷却通路21に流れ込む。過給機冷却通路21の冷却水は、タービンハウジング内を流れる排気との熱交換により温度が上昇する。
過給機冷却通路21を通過した冷却水は、上流連通冷却通路31および下流連通冷却通路32を通過して還流路冷却通路23に流れ込む。還流路冷却通路23の冷却水は、排気還流用クーラのハウジングと熱交換する。このため、排気還流用クーラのハウジングの温度が上昇する。このため、排気還流用クーラにおいて排気還流路を形成する壁面の温度が上昇する。このため、排気還流路において凝縮水または氷が発生しにくくなる。
図2に示されるとおり、過給機出口水温TTは、本体出口水温TEよりも高い。このため、排気還流路を形成する壁面の温度の上昇速度は、過給機冷却通路21を通過した冷却水が還流路冷却通路23に流れ込まない場合と比較して高くなる。このため、冷却装置1によれば、凝縮水または氷が発生する可能性が高い状態から低い状態に遷移するタイミングが早くなる。
冷却装置1は、以下の効果を奏する。
冷却水温度の推定値が所定温度未満のとき、過給機冷却通路21を通過した冷却水が還流路冷却通路23に流れ込む。このため、排気還流装置において凝縮水または氷が発生しにくくなる。このため、凝縮水または氷がコンプレッサインペラ(図示略)に衝突するおそれが低減される。また、排気還流用クーラが過給機冷却通路21を通過した冷却水の熱を受けるため、凝縮水または氷が発生する可能性が低い状態に遷移しやすくなる。このため、排気還流装置により排気還流を開始するタイミングを早めることが可能になる。すなわち、冷却装置1は、排気還流を早期に開始することを可能にする。
1…冷却装置、11…本体冷却通路、21…過給機冷却通路、23…還流路冷却通路、40…通路制御弁、50…制御装置。

Claims (1)

  1. 機関本体を通過する本体冷却通路と、
    前記本体冷却通路と接続され、過給機のタービンハウジングを通過する過給機冷却通路と、
    排気還流用クーラを通過する還流路冷却通路と、
    前記過給機冷却通路の出口と前記還流路冷却通路の入口とを互いに接続する連通冷却通路と、
    前記連通冷却通路上に配置された通路制御弁と、
    前記機関本体の冷却水の温度が所定温度未満のとき、前記連通冷却通路を連通させるための指令信号を前記通路制御弁に出力する制御装置と
    を有する内燃機関の冷却装置。
JP2013182493A 2013-09-03 2013-09-03 内燃機関の冷却装置 Expired - Fee Related JP6060860B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013182493A JP6060860B2 (ja) 2013-09-03 2013-09-03 内燃機関の冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013182493A JP6060860B2 (ja) 2013-09-03 2013-09-03 内燃機関の冷却装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015048809A true JP2015048809A (ja) 2015-03-16
JP6060860B2 JP6060860B2 (ja) 2017-01-18

Family

ID=52699015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013182493A Expired - Fee Related JP6060860B2 (ja) 2013-09-03 2013-09-03 内燃機関の冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6060860B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109944721A (zh) * 2017-12-20 2019-06-28 现代自动车株式会社 用于车辆的egr冷却器

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6139439U (ja) * 1984-08-13 1986-03-12 マツダ株式会社 エンジンの排気タ−ボ過給機
JPH01313615A (ja) * 1988-06-13 1989-12-19 Mazda Motor Corp 過給機付エンジンの冷却装置
JP2000186630A (ja) * 1998-12-22 2000-07-04 Toyota Motor Corp 燃焼式ヒータを有する内燃機関
JP5907275B2 (ja) * 2012-09-14 2016-04-26 日産自動車株式会社 内燃機関の冷却装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6139439U (ja) * 1984-08-13 1986-03-12 マツダ株式会社 エンジンの排気タ−ボ過給機
JPH01313615A (ja) * 1988-06-13 1989-12-19 Mazda Motor Corp 過給機付エンジンの冷却装置
JP2000186630A (ja) * 1998-12-22 2000-07-04 Toyota Motor Corp 燃焼式ヒータを有する内燃機関
JP5907275B2 (ja) * 2012-09-14 2016-04-26 日産自動車株式会社 内燃機関の冷却装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109944721A (zh) * 2017-12-20 2019-06-28 现代自动车株式会社 用于车辆的egr冷却器

Also Published As

Publication number Publication date
JP6060860B2 (ja) 2017-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6213322B2 (ja) 内燃機関
JP5993759B2 (ja) エンジンの吸気冷却装置
JP5799963B2 (ja) 内燃機関の排気循環装置
US20160348620A1 (en) Assembly including a heat engine and an electric compressor configured to heat the air-fuel mixture
JPWO2013011573A1 (ja) エンジンの冷却装置
JP2017122425A (ja) 過給機付き内燃機関の制御装置
BR102015031167B1 (pt) Dispositivo de controle para motor de combustão interna
JP6414194B2 (ja) 内燃機関の制御装置
US10024230B2 (en) Engine system and controller, control system and control method for engine system
JP6007128B2 (ja) 排気再循環装置の冷却装置
JP2014148957A (ja) Egrガス冷却装置
JP2014001703A (ja) 内燃機関の冷却システム
JP6060860B2 (ja) 内燃機関の冷却装置
JP6245236B2 (ja) 内燃機関の冷却装置
WO2013011767A1 (ja) エンジンの冷却回路
JP5369677B2 (ja) エンジンの冷却装置
JP2013024083A (ja) エンジンの冷却回路
JP2010242525A (ja) ウォータポンプの制御装置
JP6299270B2 (ja) 内燃機関の冷却装置
JP2015178777A (ja) 内燃機関
JP5994450B2 (ja) 可変流量型ポンプの制御装置
JP6364943B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2014122556A (ja) エンジン冷却装置
JP2016176439A (ja) 内燃機関の冷却装置及び制御装置
JP2013124546A (ja) 車両の冷却装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160614

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160616

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161128

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6060860

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees