JP2015048581A - 建物外壁の接合構造、及び、接合工法 - Google Patents

建物外壁の接合構造、及び、接合工法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015048581A
JP2015048581A JP2013178814A JP2013178814A JP2015048581A JP 2015048581 A JP2015048581 A JP 2015048581A JP 2013178814 A JP2013178814 A JP 2013178814A JP 2013178814 A JP2013178814 A JP 2013178814A JP 2015048581 A JP2015048581 A JP 2015048581A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fireproof
trunk edge
joining
horizontal
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013178814A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6137750B2 (ja
Inventor
依容 角田
Yui Sumida
依容 角田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Tostem Exterior Building Materials Co Ltd
Original Assignee
Asahi Tostem Exterior Building Materials Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Tostem Exterior Building Materials Co Ltd filed Critical Asahi Tostem Exterior Building Materials Co Ltd
Priority to JP2013178814A priority Critical patent/JP6137750B2/ja
Publication of JP2015048581A publication Critical patent/JP2015048581A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6137750B2 publication Critical patent/JP6137750B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Building Environments (AREA)
  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)

Abstract

【課題】新規な構成の横胴縁を用いた建物外壁の接合構造、及び、接合工法を提案する。【解決手段】柱体(柱4や間柱7)と、隣り合う柱体(柱4や間柱7)に対して架設される横胴縁と、横胴縁に固定される接合用役物6と、を有する接合構造であって、前記横胴縁は木製の横胴縁と比較して防耐火性能に優れる防耐火性横胴縁10で構成され、横方向に隣り合う外壁材1A,1Bが接合用役物6を介して接合される、建物外壁の接合構造とする。【選択図】図1

Description

本発明は、窯業系サイディングなどの外壁材を用いた建物外壁の接合構造、及び、接合工法に関する。
従来、メータ単位の間隔で間柱が配設され、この間柱に取り付けた縦胴縁に対し、窯業系サイディングなどの外壁材を取り付ける技術が知られている(特許文献1参照。)。
特許文献1では、外壁材の長辺がメータ単位を基準とする寸法であるメーターモジュールで作製し、横方向に隣り合う外壁材の接合部が縦胴縁(間柱)の位置と一致するように構成される。
そして、横方向に隣り合う外壁材の接合部においては、一方の外壁材の端部の上実と、他方の外壁材の端部の下実とが接合される構成としている。
特開2003−27709号公報
しかしながら、例えば、外壁材の横幅寸法や間柱の間隔などは各住戸に個別に設定されるため、間柱の位置に外壁材の接合部が同一の場所に配置されない場合が生じ得る。
この場合、横方向に隣り合う外壁材は縦胴縁(間柱)が存在しない箇所において接合されることになるが、外壁材の固定用役物や接合用役物(ハットジョイナー(目地ジョイナー))を縦胴縁に固定できないといった問題が生じる。
そこで、間柱の間に横胴縁を架設し、この横胴縁に固定用役物や接合用役物を固定することが考えられる。
この場合、間柱の間の任意の位置において、横胴縁に対して固定用役物や接合用役物の固定が可能となれば、外壁材を切断加工にて寸法調整することなく、そのまま使用することも可能となるため、切断加工に伴う廃材発生などの無駄(資材ロス)も無くすことができる。
他方、横胴縁を架設するとなると、新たな課題として、火災発生時での外壁材の脱落防止や、接合部の隙間拡大による延焼防止を図るために、横胴縁には火災発生時での金具(固定用役物、接合用役物)の脱落防止やズレ防止といった機能が要求される。つまり、横胴縁について防耐火性能の確保が求められる。
さらに、横胴縁を架設するとなると、新たな課題として、横胴縁について防耐火性能を確保しつつも、現場情況に応じた施工の容易性や製作コストについても考慮する必要がある。
本発明は、以上の問題に鑑み、新規な構成の横胴縁を用いた建物外壁の接合工法、及び、接合構造を提案するものである。
本発明の解決しようとする課題は以上の如くであり、次にこの課題を解決するための手段を説明する。
即ち、請求項1に記載のごとく、柱体と、隣り合う柱体に対して架設される横胴縁と、横胴縁に固定される接合用役物と、を有する接合構造であって、横胴縁は木製の横胴縁と比較して防耐火性能に優れる防耐火性横胴縁で構成され、横方向に隣り合う外壁材が接合用役物を介して接合される、接合構造とする。
また、請求項2に記載のごとく、防耐火性横胴縁は、上下方向に間隔を空けて複数配設され、複数の防耐火性横胴縁に対して、長尺の接合用役物が上下方向に架設される、接合構造とする。
また、請求項3に記載のごとく、防耐火性横胴縁は、木材の胴縁材と、胴縁材と比較して防耐火性能に優れる防耐火性付設材とを有して構成される、接合構造とする。
また、請求項4に記載のごとく、防耐火性付設材は、板状の部材であって、防耐火性横胴縁は、胴縁材と防耐火性付設材の間に通気空間を有する、接合構造とする。
また、請求項5に記載のごとく、防耐火性横胴縁には、固定用役物を介して外壁材が留め付けられる、接合構造とする。
また、請求項6に記載のごとく、防耐火性横胴縁は、木材に耐火性樹脂を含浸して構成される、接合構造とする。
また、請求項7に記載のごとく、隣り合う柱体に対して横胴縁を架設する工程と、横胴縁に接合用役物を固定する工程と、接合用役物を間に挟んで両側に外壁材を設置する工程と、を含む、建物外壁の接合工法であって、横胴縁は木製の横胴縁と比較して防耐火性能に優れる防耐火性横胴縁で構成される、建物外壁の接合工法とする。
また、請求項8に記載のごとく、木製の胴縁材に、胴縁材と比較して防耐火性能に優れる防耐火性付設材を取り付けて、防耐火性横胴縁を構成する工程と、隣り合う柱体に対し防耐火性横胴縁を上下方向に間隔を空けて複数配設する工程と、複数の防耐火性横胴縁に対して長尺の接合用役物を上下方向に架設する工程と、防耐火性横胴縁に対して固定用役物にて外壁材を留め付ける工程と、をさらに含む建物外壁の接合工法とする
本発明の効果として、以下に示すような効果を奏する。
即ち、請求項1に記載の発明においては、防耐火性横胴縁からの接合用役物の脱落、変形が防がれることで、火災発生時において、外壁材の脱落防止や、接合部の隙間拡大による延焼防止を図ることができる。
また、請求項2に記載の発明においては、長尺の接合用役物が複数箇所において防耐火性横胴縁にて確実に保持され、接合用役物のズレや変形を効果的に抑制できる。
また、請求項3に記載の発明においては、施工現場で入手し易く、加工しやすい胴縁材を利用して防耐火性横胴縁を容易に実現することができる。
また、請求項4に記載の発明においては、防耐火性付設材を板状の部材にて構成した場合でも、胴縁材と防耐火性付設材の間に湿気が篭ってしまうことがなく、特に、胴縁材が木材にて構成される場合において、湿気による胴縁材の劣化やカビの発生を防止することができる。
また、請求項5に記載の発明においては、防耐火性横胴縁からの固定用役物の脱落、変形が防がれることで、火災発生時において、外壁材の脱落防止や、接合部の隙間拡大による延焼防止を図ることができる。
また、請求項6に記載の発明においては、胴縁材の防耐火性が強化された構成が実現できる。
また、請求項7に記載の発明においては、防耐火性横胴縁からの接合用役物の脱落、変形が防がれることで、火災発生時において、外壁材の脱落防止や、接合部の隙間拡大による延焼防止を図ることができる。
また、請求項8に記載の発明においては、施工現場において、胴縁材に防耐火性付設材を取り付けることで防耐火性横胴縁を容易に構成することができ、防耐火性横胴縁からの接合用役物の脱落、変形が防がれることで、火災発生時において、外壁材の脱落防止や、接合部の隙間拡大による延焼防止を図ることができる。
本発明の概要について示す正面図である。 (A)は本発明の概要について示す平面図である。(B)は接合部の一実施形態について示す拡大図である。(C)は接合部の他の実施形態について示す拡大図である。 (A)は横胴縁とカバー材について示す斜視図である。(B)は防耐火性横胴縁の一実施形態について示す斜視図である。 (A)は横胴縁とカバー材について示す側面図である。(B)防耐火性横胴縁の一実施形態について示す側面図である。
以下本発明の実施形態について説明する。
図1及び図2(A)に示すごとく、外壁材1A,1Bが、柱4や間柱7に対して留め付けられ、外壁材1A,1Bによって建物外装が構成される。
外壁材1A,1Bの材質については特に限定されるものではなく、窯業系サイディング、セラミック系サイディング、金属系サイディング、ALC板などの板状の各種外壁材を用いることができる。
柱4や間柱7の材質については特に限定されるものではなく、木材や金属などの各種素材からなる柱体を用いることができる。
柱4と間柱7の間隔W1は同一の寸法で設計されており、尺モジュールの建物設計においては、間隔W1が1尺5寸(455mm)(間隔W2は3尺)とされ、メーターモジュールの建物設計においては、間隔W1が500mm(間隔W2は1m)とされる。なお、図1、図2(A)には示されていないが、間柱7,7が隣り合う箇所においても、間柱7,7同士の間隔は、柱4と間柱7の間隔W1と同一の寸法とされる。
外壁材1A,1Bは、横寸法W、縦寸法Tの矩形形状をなしており、尺モジュール、又は、メーターモジュールに対応させるように寸法設計される他、モジュール基準とは関係なく独自に寸法設計される場合もある。
ここで、例えば、メーターモジュールに対応すべく寸法設計された外壁材1A,1Bを尺モジュールで設計された建物に適用する場合には、外壁材1A,1Bの接合部S1は、柱4や間柱7からずれた位置に配置されることになる。逆に、尺モジュールに対応すべく寸法設計された外壁材1A,1Bをメーターモジュールで設計された建物に適用する場合にも、外壁材1A,1Bの接合部S1は柱4や間柱7からずれた位置に配置されることになる。
さらに、モジュールとは関係なく独自の基準で寸法設計された外壁材1A,1Bを設置する場合にも、接合部S1が柱4や間柱7からずれた位置に配置されることになる。加えて、図1、図2(A)に示される実施形態とは異なり、柱4と間柱7の間隔がモジュール基準とは関係なく独自に寸法設計される場合にも、接合部S1が柱4や間柱7からずれた位置に配置されることになる。
図1、図2(A)では、外壁材1A,1Bの接合部S1が、柱4や間柱7からずれた位置に配置された情況について示すものであり、このような情況で本発明が好適に実施される。
接合部S1には、接合用役物6が配置され、外壁材1A,1Bの側端部がそれぞれ接合用役物6に付け合せられ、位置決めされるようになっている。
また、この接合用役物6によって外壁材1A,1Bの隙間が埋められるようになっている。図2(B)の実施形態では、一方の外壁材1Aに裏合じゃくり加工が施され、他方の外壁材1Bが平坦な端面(切りっ放し端面)で構成されており、接合用役物6には裏合じゃくり加工された部位に納められる突部6aが構成されている。この接合の形態では、シーリング剤を用いずに外壁材を接合するシーリングレスの工法が実現される。
図2(C)の実施形態では、外壁材1A,1Bの側端部が共に平坦な端面(切りっ放し端面)で構成されており、接合用役物6には、外壁材1A,1Bの間に形成される隙間Mに収められる突部6bが構成されている。この接合の形態では、隙間Mに対しシーリング剤9が充填されて目地が形成される。
図1、及び、図2の各図に示されるように、柱4と間柱7の間に外壁材1A,1Bの接合部S1が配置される場合において、柱4と間柱7の間に防耐火性横胴縁10が架設される。この防耐火性横胴縁10は、横方向に略水平に設けられる胴縁であり、上下方向に間隔を空けて複数本が架設される。上下方向の間隔は、外壁材1A,1Bの縦寸法Tに合わせて配置される。
そして、複数本の防耐火性横胴縁10と直交するように接合用役物6が上下方向に配置され、接合用役物6が図示せぬビス等の固定具にて各防耐火性横胴縁10に対して留め付けられる。本実施形態では、柱4と間柱7の室外側に防水シート5が張られ、防水シート5の室外側に防耐火性横胴縁10が留め付けられた後、防耐火性横胴縁10に対し接合用役物6や固定用役物8が留め付けられる。
このようにして、外壁材1A,1Bの接合部S1に配置される接合用役物6が、柱4や間柱7の位置に配置されない場合であっても、接合用役物6が長手方向において防耐火性横胴縁10に対し複数箇所で強固に固定される。これにより、接合用役物6のズレや変形が防止され、接合部S1の隙間を埋める機能や、外壁材1A,1Bの位置決めの機能など、接合用役物6の機能が十分に発揮される。
外壁材1A,1Bは固定用役物8(留め金具)により、柱4や間柱7に対し留め付けられる。本実施形態では、柱4や間柱7に縦胴縁4a,7aが固定され、この縦胴縁4a,7aに対して固定用役物8が留め付けられる。
また、接合部S1においては、固定用役物8は防耐火性横胴縁10に対して留め付けられており、これにより、防耐火性横胴縁10を介して外壁材1A,1Bが柱4や間柱7に対し留め付けられる。図2(A)(B)に示すごとく、防耐火性横胴縁10の奥行き幅D3は、柱4や間柱7に固定される縦胴縁4a,7aの奥行き幅D4と略同一とされる。
次に、図3(A)(B)、図4(A)(B)を用い、防耐火性横胴縁10について詳細に説明する。本実施形態では、防耐火性横胴縁10は、胴縁材12と防耐火性付設材14を組み合わせて構成される。
胴縁材12は、例えば、長方形断面を有する長尺の木材にて構成することができ、施工現場において胴縁材を適宜切断し、必要な長さに寸法を調整して準備することができる。或いは、モジュール基準で設計される建物については、柱4と間柱7の間隔W1(或いは、間隔W2でもよい)に合った胴縁材12を予め工場などで加工し、施工現場に搬入することとしてもよい。
また、胴縁材12を構成する木材に、例えば、フェノール系樹脂や、メラミン系樹脂などの耐火性樹脂を含浸させることで、胴縁材12の防耐火性が強化された構成を実現することとしてもよい。また、木材にホウ酸処理を施すことで防耐火性を強化することも可能である。
防耐火性付設材14は、本実施形態では、鋼板を折り曲げ加工して略「コ」字状の断面を形成する長尺部材にて構成している。
防耐火性付設材14の素材については、特に限定するものではないが、防耐火性を確保するために、亜鉛めっき鋼板、ステンレス鋼板、溶解アルミニウム−亜鉛合金めっき鋼板を用いることが考えられる。
防耐火性付設材14の厚みについては、特に限定するものではないが、例えば、0.2mm〜0.5mmの間とすることが考えられる。例えば、0.3mmの厚さとすることによれば、図4(B)に示される構成において、接合用役物6や固定用役物8を防耐火性横胴縁10に留め付けるためのビス6c,8cを、防耐火性付設材14を容易に嵌通させて胴縁材12にねじ込むことが可能となり、施工性に優れた構成が実現できる。また、ビス6c,8cを通過させるための貫通孔を防耐火性付設材14に予め形成する必要がなく、防耐火性付設材14の製作コストを安価に抑えることができる。
防耐火性付設材14の形状については、特に限定するものではないが、胴縁材12と組み合わせて一体的に配設するため、胴縁材12に付設しやすい形状とすることが考えられる。本実施形態では、上側の横面部14aと、縦面部14bと、下側の横面部14cの3つの面を有する略「コ」字状とすることで、胴縁材12に対し、横方向から嵌合して固定することができる。この嵌合による固定は、胴縁材12を柱4や間柱7に留め付けた後であっても可能であり、施工手順の制約がなく、施工性に優れた構成が実現される。
また、本実施形態のように、3つの面を有する略「コ」字状の防耐火性付設材14を構成することで、胴縁材12の表面の広い範囲(3つの面)を防耐火性付設材14によって覆うことができ、胴縁材12の広い範囲で炎が直接触れることを防止できる。このように防耐火性付設材14により胴縁材12がカバーされる(覆われる)ことによって、胴縁材12が燃えてしまうことを効果的に防止できる。
また、本実施形態では、図4(B)に示すごとく、胴縁材12の表面と防耐火性付設材14の内面の間に通気空間16を有する構成としている。この通気空間16により、防耐火性付設材14を板状の部材にて構成した場合でも、胴縁材12と防耐火性付設材14の間に湿気が篭ってしまうことがなく、特に、胴縁材12が木材にて構成される場合において、湿気による胴縁材12の劣化やカビの発生を防止することができる。
図4(A)(B)に示すごとく、略「コ」字状の防耐火性付設材14とする本実施形態では、上下の横面部14a,14cの先端同士の幅H2が、基端同士の幅H1よりも小さく構成されることで、図4(B)の拡大部分に示されるように、胴縁材12に防耐火性付設材14を取り付けた際に隙間状の通気空間16が確保されることとしている。
また、防耐火性付設材14について、上下の横面部14a,14cの先端部同士の幅H2を胴縁材12の高さ寸法H3と略同一以下とし、基端部同士の幅H1を胴縁材12の高さ寸法H3と略同一とし、さらに、防耐火性付設材14の奥行き幅D2を胴縁材12の奥行き幅D1を略同一とすることで、胴縁材12に対し防耐火性付設材14を嵌め込むようにして嵌合固定することができ、優れた施工性が実現できる。
また、防耐火性付設材14について、上側の横面部14aを胴縁材12の上面に引っ掛けるように乗り掛からせることで、横面部14aを係止部として機能させることができ、施工中に防耐火性付設材14を胴縁材12に仮固定することで、優れた施工性が実現できる。
また、防耐火性付設材14は、本実施形態のように略「コ」字状とするほか、下側の横面部14cを省略した略「L」字状の形状や、縦面部14bのみからなる平板状の形状とすることなども考えられる。また、網板状、パンチングメタルなどといった、板面に孔が形成されるものであっても防耐火性が確保できるものであればよい。また、これらの各種構成において、図4(A)の防耐火性付設材14の横面部14aのように、胴縁材12に仮固定(係止)するための部位を設けることが好ましい。
また、防耐火性付設材14は、本実施形態のように板状とするほか、棒状、ワイヤー状の部材を胴縁材12に付設することとしてもよい。
以上のように、木材の胴縁材12に胴縁材12と比較して防耐火性能に優れる防耐火性付設材14を付設した防耐火性横胴縁10を構成することで、火災発生時において、防耐火性横胴縁10が燃え難くなり、変形や劣化が防止されることから、固定用役物8や接合用役物6を確実に保持し続けることが可能となる。
そして、防耐火性横胴縁10からの固定用役物8や接合用役物6の脱落、変形が防がれることで、火災発生時において、外壁材の脱落防止や、接合部の隙間拡大による延焼防止を図ることができる。
以上のようにして本発明を実施することができる。即ち、図1及び図2に示すごとく、柱体(柱4や間柱7)と、隣り合う柱体に対して架設される横胴縁と、横胴縁に固定される接合用役物6と、を有する接合構造であって、横胴縁は木製の横胴縁と比較して防耐火性能に優れる防耐火性横胴縁10で構成され、横方向に隣り合う外壁材1A,1Bが接合用役物6を介して接合される、建物外壁の接合構造とする。
これにより、防耐火性横胴縁10からの接合用役物6の脱落、変形が防がれることで、火災発生時において、外壁材の脱落防止や、接合部の隙間拡大による延焼防止を図ることができる。
また、図1及び図2に示すごとく、防耐火性横胴縁10は、上下方向に間隔を空けて複数配設され、複数の防耐火性横胴縁10に対して、長尺の接合用役物6が上下方向に架設される、こととする。
これにより、長尺の接合用役物6が複数箇所において防耐火性横胴縁10にて確実に保持され、接合用役物6のズレや変形を効果的に抑制できる。
また、図3に示すごとく、防耐火性横胴縁10は、木材の胴縁材12と、胴縁材12と比較して防耐火性能に優れる防耐火性付設材14とを有して構成される、こととする。
これにより、施工現場で入手し易く、加工しやすい胴縁材12を利用して防耐火性横胴縁10を容易に実現することができる。
また、図4に示すごとく、防耐火性付設材14は、板状の部材であって、防耐火性横胴縁10は、胴縁材12と防耐火性付設材14の間に通気空間16を有する、こととする。
これにより、図4に示すごとく、防耐火性付設材14を板状の部材にて構成した場合でも、胴縁材12と防耐火性付設材14の間に湿気が篭ってしまうことがなく、特に、胴縁材12が木材にて構成される場合において、湿気による胴縁材12の劣化やカビの発生を防止することができる。
また、防耐火性横胴縁10には、固定用役物8を介して外壁材1A,1Bが留め付けられる、こととする。
これにより、防耐火性横胴縁10からの固定用役物8の脱落、変形が防がれることで、火災発生時において、外壁材の脱落防止や、接合部の隙間拡大による延焼防止を図ることができる。
また、防耐火性横胴縁10は、木材に耐火性樹脂を含浸して構成される、こととする。
これにより、胴縁材12の防耐火性が強化された構成が実現できる。
また、本発明を用いる工法として、図1及び図2に示すごとく、隣り合う柱体(柱4や間柱7)に対して横胴縁(防耐火性横胴縁10)を架設する工程と、横胴縁に接合用役物6を固定する工程と、接合用役物6を間に挟んで両側に外壁材1A,1Bを設置する工程と、を含む、建物外壁の接合工法であって、横胴縁は木製の横胴縁と比較して防耐火性能に優れる防耐火性横胴縁10で構成される、建物外壁の接合工法とする。
これにより、防耐火性横胴縁10からの接合用役物6の脱落、変形が防がれることで、火災発生時において、外壁材の脱落防止や、接合部の隙間拡大による延焼防止を図ることができる。
また、木製の胴縁材12に、胴縁材12と比較して防耐火性能に優れる防耐火性付設材14を取り付けて、防耐火性横胴縁10を構成する工程と、隣り合う柱体(柱4や間柱柱7)に対し防耐火性横胴縁10を上下方向に間隔を空けて複数配設する工程と、複数の防耐火性横胴縁10に対して長尺の接合用役物6を上下方向に架設する工程と、防耐火性横胴縁10に対して固定用役物8にて外壁材1A,1Bを留め付ける工程と、をさらに含む接合工法とする。
これにより、施工現場において、胴縁材12に防耐火性付設材14を取り付けることで防耐火性横胴縁10を容易に構成することができ、防耐火性横胴縁10からの接合用役物6の脱落、変形が防がれることで、火災発生時において、外壁材の脱落防止や、接合部の隙間拡大による延焼防止を図ることができる。
本発明の構成は、窯業系サイディング、セラミック系サイディング、金属系サイディング、ALC板などの板状の外壁材を接合させる接合構造において、広く適用することができる。
1A 外壁材
1B 外壁材
4 柱
4a 縦胴縁
5 防水シート
6 接合用役物
7 間柱
7a 縦胴縁
8 固定用役物
9 シーリング剤
10 防耐火性横胴縁
12 胴縁材
14 防耐火性付設材
16 通気空間
S1 接合部
T 縦寸法

Claims (8)

  1. 柱体と、
    隣り合う柱体に対して架設される横胴縁と、
    前記横胴縁に固定される接合用役物と、を有する建物外壁の接合構造であって、
    前記横胴縁は木製の横胴縁と比較して防耐火性能に優れる防耐火性横胴縁で構成され、
    横方向に隣り合う外壁材が前記接合用役物を介して接合される、建物外壁の接合構造。
  2. 前記防耐火性横胴縁は、上下方向に間隔を空けて複数配設され、
    複数の防耐火性横胴縁に対して、長尺の前記接合用役物が上下方向に架設される、
    ことを特徴とする請求項1に記載の建物外壁の接合構造。
  3. 前記防耐火性横胴縁は、木材の胴縁材と、前記胴縁材と比較して防耐火性能に優れる防耐火性付設材とを有して構成される、
    ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の建物外壁の接合構造。
  4. 前記防耐火性付設材は、板状の部材であって、
    前記防耐火性横胴縁は、前記胴縁材と前記防耐火性付設材の間に通気空間を有する、
    ことを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか一項に記載の建物外壁の接合構造。
  5. 前記防耐火性横胴縁には、固定用役物を介して外壁材が留め付けられる、
    ことを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか一項に記載の建物外壁の接合構造。
  6. 前記防耐火性横胴縁は、木材に耐火性樹脂を含浸して構成される、
    ことを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれか一項に記載の建物外壁の接合構造。
  7. 隣り合う柱体に対して横胴縁を架設する工程と、
    前記横胴縁に接合用役物を固定する工程と、
    前記接合用役物を間に挟んで両側に外壁材を設置する工程と、を含む、建物外壁の接合工法であって、
    前記横胴縁は木製の横胴縁と比較して防耐火性能に優れる防耐火性横胴縁で構成される、建物外壁の接合工法。
  8. 木製の胴縁材に、前記胴縁材と比較して防耐火性能に優れる防耐火性付設材を取り付けて、防耐火性横胴縁を構成する工程と、
    隣り合う柱体に対し前記防耐火性横胴縁を上下方向に間隔を空けて複数配設する工程と、
    複数の防耐火性横胴縁に対して長尺の接合用役物を上下方向に架設する工程と、
    前記防耐火性横胴縁に対して固定用役物にて外壁材を留め付ける工程と、をさらに含む請求項7に記載の建物外壁の接合工法。
JP2013178814A 2013-08-30 2013-08-30 建物外壁の接合構造、及び、接合工法 Active JP6137750B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013178814A JP6137750B2 (ja) 2013-08-30 2013-08-30 建物外壁の接合構造、及び、接合工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013178814A JP6137750B2 (ja) 2013-08-30 2013-08-30 建物外壁の接合構造、及び、接合工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015048581A true JP2015048581A (ja) 2015-03-16
JP6137750B2 JP6137750B2 (ja) 2017-05-31

Family

ID=52698828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013178814A Active JP6137750B2 (ja) 2013-08-30 2013-08-30 建物外壁の接合構造、及び、接合工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6137750B2 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5124097Y1 (ja) * 1968-02-05 1976-06-21
JPS57205104A (en) * 1981-06-12 1982-12-16 Yukitaka Ajimi Working wood piece and its manufacture
JPH0224433A (ja) * 1988-07-12 1990-01-26 Fujita Corp 外壁材と内壁材との空間の耐火構造
JPH11172886A (ja) * 1997-12-10 1999-06-29 Asahi Glass Co Ltd 縦張りサイディング取付け用横胴縁
JPH11293807A (ja) * 1998-04-10 1999-10-26 Sekisui Chem Co Ltd 木質の構造部材及び建築物
JP2004143875A (ja) * 2002-10-28 2004-05-20 Matsushita Electric Works Ltd 外装材の取付方法及びその取付構造
JP2006249925A (ja) * 1997-08-25 2006-09-21 Sekisui Chem Co Ltd 耐火被覆材とその取付け構造
JP2011084977A (ja) * 2009-10-19 2011-04-28 Asahi Tostem Gaiso Kk 外壁材の接合構造、接合用役物、及び、外壁材の接続工法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5124097Y1 (ja) * 1968-02-05 1976-06-21
JPS57205104A (en) * 1981-06-12 1982-12-16 Yukitaka Ajimi Working wood piece and its manufacture
JPH0224433A (ja) * 1988-07-12 1990-01-26 Fujita Corp 外壁材と内壁材との空間の耐火構造
JP2006249925A (ja) * 1997-08-25 2006-09-21 Sekisui Chem Co Ltd 耐火被覆材とその取付け構造
JPH11172886A (ja) * 1997-12-10 1999-06-29 Asahi Glass Co Ltd 縦張りサイディング取付け用横胴縁
JPH11293807A (ja) * 1998-04-10 1999-10-26 Sekisui Chem Co Ltd 木質の構造部材及び建築物
JP2004143875A (ja) * 2002-10-28 2004-05-20 Matsushita Electric Works Ltd 外装材の取付方法及びその取付構造
JP2011084977A (ja) * 2009-10-19 2011-04-28 Asahi Tostem Gaiso Kk 外壁材の接合構造、接合用役物、及び、外壁材の接続工法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6137750B2 (ja) 2017-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6674337B2 (ja) 建物の外断熱構造
KR101334320B1 (ko) 건축물의 테라코타 패널 고정장치
TWI768065B (zh) 建築物的壁結構、安裝裝置以及板材的施工方法
JP2016084665A (ja) 耐火構造
DE202007014565U1 (de) Wärmedämmverbundsystem
KR102039324B1 (ko) 내화 칸막이 보강벽체의 시공구조 및 그 시공방법
KR101614935B1 (ko) 조립식 경량 패널
JP5329174B2 (ja) 外断熱構造
JP6137750B2 (ja) 建物外壁の接合構造、及び、接合工法
KR101835071B1 (ko) 내화성을 갖는 조립식 경량 칸막이
KR101536352B1 (ko) 단열패널 고정철물 및 그를 이용한 단열패널 시공방법
JP5745984B2 (ja) 水切りの取付構造
JP5979038B2 (ja) 固定金具及び壁面材の固定構造
JP7164080B2 (ja) トップライト構造及びトップライト施工方法
JP6963997B2 (ja) 仮設建物の壁構造
JP7074534B2 (ja) 仮設建物の壁構造とその施工方法
KR101614936B1 (ko) 조립식 마감 패널
JP2015214878A (ja) 鉄骨造の外壁耐火構造
JP2021102917A (ja) 外装部材の取付構造及び外壁構造
JP2008291623A (ja) 内外装下地兼用型枠断熱材パネル及びコンクリート構造物の型枠断熱工法
JP5213230B2 (ja) タイルパネル取付用スリット金具およびそれを用いたタイルパネル並びにタイルパネル取付構造
JP2020105811A (ja) コーナーフレーム、コーナーカバー、及び出隅柱とコーナーカバーの取り付け構造
JP2020105867A (ja) 建築パネル、及びそれを用いた壁体構造
KR20160046448A (ko) 건축물의 외장 마감재 시공 어셈블리
KR20150001250U (ko) 건축용 내벽체 패널

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160923

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170424

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170424

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6137750

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250