JP2015047106A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2015047106A5
JP2015047106A5 JP2013179920A JP2013179920A JP2015047106A5 JP 2015047106 A5 JP2015047106 A5 JP 2015047106A5 JP 2013179920 A JP2013179920 A JP 2013179920A JP 2013179920 A JP2013179920 A JP 2013179920A JP 2015047106 A5 JP2015047106 A5 JP 2015047106A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eco
added
medium
sample solution
test
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013179920A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015047106A (ja
JP5975000B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from JP2013179920A external-priority patent/JP5975000B2/ja
Priority to JP2013179920A priority Critical patent/JP5975000B2/ja
Priority to KR1020167006841A priority patent/KR102208463B1/ko
Priority to PCT/JP2014/065313 priority patent/WO2015029539A1/ja
Priority to US14/766,834 priority patent/US10059976B2/en
Priority to CN201480035372.6A priority patent/CN105324490B/zh
Priority to EP14840357.9A priority patent/EP3040420B1/en
Priority to TW103121708A priority patent/TWI653337B/zh
Publication of JP2015047106A publication Critical patent/JP2015047106A/ja
Publication of JP2015047106A5 publication Critical patent/JP2015047106A5/ja
Priority to HK16106365.6A priority patent/HK1218432A1/zh
Publication of JP5975000B2 publication Critical patent/JP5975000B2/ja
Application granted granted Critical
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

参考例1
菌懸濁液の調製:
第16改正日本薬局方 一般試験法4.05 微生物限度試験法に準じて、微生物試験に使用する接種用菌液を調製した。
(試験菌株)
大腸菌(Escherichia coli,以下、ECOと略す):IFO No.3972
黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus,以下、SAUと略す):IFO No.13276
緑膿菌(Pseudomonas aeruginosa,以下、PAEと略す):IFO No.13275
バチルス・サブチルス(Bacillus subtilis,以下、BSUと略す):IFO No.3134
カンジダ・アルビカンス(Candida albicans,以下、CALと略す):IFO No.1594
アスペルギルス・ブラジリエンシス(Aspergillus brasiliensis,以下、ABRと略す):NBRC No.9455
クロストリジア(Clostridium sporogenes, 以下、CSPと略す):NCTC No.12935
(菌懸濁液の調製)
100mL容の三角フラスコに入れたSCD培地50mLに斜面培地保存菌株を1エーゼ(白金耳)接種し、ECO、SAU、PAEは30〜35℃で、CALは20〜25℃で培養して、菌懸濁液とした。
BSUは培養菌液を加熱処理し、栄養細胞を殺滅して胞子懸濁液を調製した。
ABRはPDA培地で20〜25℃で培養し、良好な胞子形成が認められたら、得られた胞子をかき取り、胞子液を調製した。
(接種用菌液の調製)
これらの菌懸濁液をペプトン食塩緩衝液等で段階希釈し、接種用菌液を調製した。
HP2MGはいずれの含有量でも、良好な回収率を示した。これに対し、HP20では、10質量%では良好な回収率を示したものの、5質量%以下では不十分であった。また、HP2MGは10質量%でもハンドリング性は良好であったが、HP20は3質量%でもピペット操作が困難であった。
実施例4
吸着剤の検討(3):
BSUに対して抗菌活性を示すことが確認されている潤腸湯のエキス粉末、二朮湯および大承気湯の漢方エキス顆粒(いずれも株式会社ツムラ製)およびSAUに対して抗菌活性を示すことが確認されている潤腸湯のエキス粉末および大承気湯の漢方エキス顆粒(いずれも株式会社ツムラ製)を生菌数試験の被験試料とした。また、ECOに対して抗菌活性を示すことが確認されている大柴胡湯、大黄甘草湯、通導散の漢方エキス粉末(いずれも株式会社ツムラ製)を大腸菌試験の被験試料とした。各漢方エキス製剤について、第16改正日本薬局方 一般試験法4.05の微生物限度試験法に準じ、生菌数試験及び大腸菌試験を行った。漢方エキス顆粒については、各試料10gを秤取し、表4に示す吸着剤を10質量%添加したSCD培地90mL(200mL容三角フラスコにて調製)に加え、30分間攪拌し、試料液を調製した。これら試料液を分取し、篩を通過させて10倍希釈の試料液とした。エキス粉末については、各試料5gを秤取し、表4に示す吸着剤を10質量%添加したSCD培地95mLに加えた以外は同様にして20倍希釈の試料液とした。
(生菌数試験)
調製した試料液に、参考例1で調製したBSUもしくはSAUの接種用菌液を接種菌数が100CFU/mL以下になるように添加し、攪拌した。攪拌後の試料液をろ過し、ろ液をシャーレに分注して、SCDA培地にて混釈した。30〜35℃、5日以内で培養し、BSUもしくはSAUの集落測定を実施した。実施例1と同様にして回収率を算出した。回収率が50%以上であれば適合:○、50%未満であれば不適合:×と判定した。
(大腸菌試験)
調製した試料液に、ECOの接種菌数が50CFU/mL以下になるように添加し、30〜35℃で24時間培養した。培養後、培養液をマッコンキーカンテン培地に塗抹し、3035℃で24時間培養し、ECOの発育を確認した。ECOが発育していれば適合:+、発育していなければ不適合:−と判定した。これらの結果を表4に示す。
Figure 2015047106
実施例6
添加回収試験(2):
希釈倍率の添加回収率に対する影響を確認した。BSUに対して抗菌性があることが確認されている漢方エキス粉末(大黄甘草湯、大承気湯;いずれも、株式会社ツムラ製)を5g秤取し、SCD培地95mLまたは10質量%HP2MG加SCD培地95mL(200mL容三角フラスコにて調製)に加え、攪拌して希釈倍率20倍試料液を得た。同様に、当該漢方エキス粉末をSCD培地または10質量%HP2MG加SCD培地に30、50、および100倍希釈になるように加え、攪拌して希釈倍率30、50、および100倍試料液を得た。希釈倍率20、30、50、100倍の各試験区に、参考例1で調製したBSUの接種用菌液を接種菌数が100CFU/mL以下になるように添加し、1時間静置した。その後、HP2MG加SCDBにて調製した試料液は篩を通過させて、各試料液をシャーレに分注し、SCDA培地にて混釈した。30〜35℃、5日以内にて培養後、集落測定を行い、実施例1と同様にして回収率を算出した。回収率が50%以上であれば適合:○、50%未満であれば不適合:×と判定した。結果を表9と図1及び図2に示す。
実施例8
特定微生物試験(大腸菌):
(直接培養法)
大腸菌に対して抗菌活性があることが確認されている漢方エキス粉末(乙字湯、大柴胡湯、 小柴胡湯、加味逍遙散、潤腸湯、桃核承気湯、シャク薬甘草湯、大黄甘草湯、通導散、柴苓湯、茵チン蒿湯;いずれも、株式会社ツムラ製)5gを秤取し、SCD培地95mL又は10質量%HP2MG加SCD培地95mL(200mL容三角フラスコにて調製)に加え、攪拌し、20倍希釈の試料液を調製した。試料液に参考例1で調製したECOの接種用菌液を接種菌数が50CFU/mL以下になるように添加し、30〜35℃で24時間培養した。培養後、培養液をマッコンキーカンテン培地に塗抹し、30〜35℃で24時間培養し、ECOの発育を確認した。ECOが発育していれば適合:+、発育していなければ不適合:−と判定した。結果を表11に示す。
(希釈法)
直接培養法(20倍希釈)でECOの発育が認められなかった大黄甘草湯エキス粉末を10%HP2MG加SCD培地にて20倍希釈の試料液を調製した。当該試料液にECOの接種菌数が100CFU/mL以下になるように添加した後、20倍希釈液20mLを40mLのSCD培地に分注して60倍希釈液とし、30〜35℃で24時間培養した。培養後、培養液をマッコンキーカンテン培地に塗抹し、30〜35℃で24時間培養し、ECOの発育を確認した。ECOが発育していれば適合:+、発育していなければ不適合:−と判定した。結果を表11に示す。
実施例9
特定微生物試験(クロストリジア):
クロストリジアに対して抗菌活性があることが確認されている漢方エキス顆粒(麻黄湯、茵チン蒿湯;いずれも、株式会社ツムラ製)10gを、SCD培地90mL又は10質量%HP2MG加SCD培地90mLに加えて攪拌し、10倍希釈の試料液を調製した。各試料液10mLを90mLの強化クロストリジア培地に接種したのちに、CSP菌液(シスメックスビオメリュー社製BioBall(登録商標)MultiShot550 Clostridium sporogenes NCTC12935)を接種菌数が50CFU/mL以下になるように添加し、30〜35℃で48時間嫌気的条件下培養した。培養後、培養液をコロンビアカンテン培地に塗抹し、3035℃で48時間嫌気的条件下培養し、CSPの発育を確認した。CSPが発育していれば適合:+、発育していなければ不適合:−と判定した。結果を表12に示す。
実施例10
特定微生物試験(大腸菌):
大腸菌に対して抗菌活性があることが確認されている生薬(大黄)を5g秤取し、SCD培地95mL又は10質量%HP2MG加SCD培地95mL(200mL容三角フラスコにて調製)に加え、攪拌して希釈倍率20倍試料液を得た。同様に、生薬(大黄)をSCD培地または10質量%HP2MG加SCD培地に100および200倍希釈になるように加え、攪拌して希釈倍率100、200倍試料液を得た。各試料液に参考例1で調製したECOの接種用菌液を接種菌数が50CFU/mL以下になるように添加し、30〜35℃で24時間培養した。培養後、培養液をマッコンキーカンテン培地に塗抹し、30〜35℃で24時間培養し、ECOの発育を確認した。ECOが発育していれば適合:+、発育していなければ不適合:−と判定した。結果を表13に示す。
JP2013179920A 2013-08-30 2013-08-30 微生物検出方法 Active JP5975000B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013179920A JP5975000B2 (ja) 2013-08-30 2013-08-30 微生物検出方法
KR1020167006841A KR102208463B1 (ko) 2013-08-30 2014-06-10 미생물 검출 방법
PCT/JP2014/065313 WO2015029539A1 (ja) 2013-08-30 2014-06-10 微生物検出方法
US14/766,834 US10059976B2 (en) 2013-08-30 2014-06-10 Microorganism detection method
CN201480035372.6A CN105324490B (zh) 2013-08-30 2014-06-10 微生物检测方法
EP14840357.9A EP3040420B1 (en) 2013-08-30 2014-06-10 Microorganism detection method
TW103121708A TWI653337B (zh) 2013-08-30 2014-06-24 Microbial detection method
HK16106365.6A HK1218432A1 (zh) 2013-08-30 2016-06-03 微生物檢測方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013179920A JP5975000B2 (ja) 2013-08-30 2013-08-30 微生物検出方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015047106A JP2015047106A (ja) 2015-03-16
JP2015047106A5 true JP2015047106A5 (ja) 2015-10-15
JP5975000B2 JP5975000B2 (ja) 2016-08-23

Family

ID=52586118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013179920A Active JP5975000B2 (ja) 2013-08-30 2013-08-30 微生物検出方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10059976B2 (ja)
EP (1) EP3040420B1 (ja)
JP (1) JP5975000B2 (ja)
KR (1) KR102208463B1 (ja)
CN (1) CN105324490B (ja)
HK (1) HK1218432A1 (ja)
TW (1) TWI653337B (ja)
WO (1) WO2015029539A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017175999A (ja) * 2016-03-29 2017-10-05 株式会社ツムラ 大建中湯の効果予測方法および投与量決定方法
CN107022597A (zh) * 2017-04-01 2017-08-08 广西壮族自治区梧州食品药品检验所 抗炎胶囊中微生物限度检查方法
JP2019201557A (ja) * 2018-05-21 2019-11-28 Jnc株式会社 レジオネラ属細菌用培地の製造方法
CN109694899A (zh) * 2019-02-20 2019-04-30 扬州倍加洁日化有限公司 一种含有chg成分的湿巾产品中微生物限度的检测方法
CN111850089A (zh) * 2019-04-28 2020-10-30 成都倍特药业股份有限公司 抑菌性β受体激动剂药物的微生物限度检查方法及组合物
CN112103089B (zh) * 2020-08-17 2022-07-12 上海大学 氮掺杂石墨烯量子点/土元粉基多孔碳复合材料电极、其应用及其制备方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE885951Q (fr) * 1977-12-02 1981-02-16 Baylor College Medicine Resine et procede pour separer des agents antimicrobiens contenus dans les fluides corporels
SE452336B (sv) * 1978-06-16 1987-11-23 Boehringer Mannheim Gmbh Forfarande for pavisning av sjukdomsalstrande mikroorganismer vilka adsorberats extrakorporalt pa en selektivt bindande adsorbent
US5314855A (en) * 1992-11-09 1994-05-24 Akzo N.V. Adsorbent compositions and methods of manufacture
JPH06226092A (ja) * 1993-02-09 1994-08-16 Mitsubishi Kasei Corp 合成吸着剤の回生方法
WO2006130927A1 (en) * 2005-06-09 2006-12-14 South Australian Water Corporation Detection of micro-organisms
CN101522888B (zh) * 2006-09-28 2013-03-13 株式会社津村 微生物培养用培养基及微生物培养方法
AU2010290872B2 (en) * 2009-09-02 2015-06-11 Piramal Enterprises Limited Antibiotic compounds
JP2012152116A (ja) * 2011-01-24 2012-08-16 Kracie Seiyaku Kk 生薬の生菌数測定方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015047106A5 (ja)
Hameed et al. Diversity and functional characterization of bacterial endophytes dwelling in various rice (Oryza sativa L.) tissues, and their seed-borne dissemination into rhizosphere under gnotobiotic P-stress
Chimwamurombe et al. Isolation and characterization of culturable seed-associated bacterial endophytes from gnotobiotically grown Marama bean seedlings
Herrera et al. Wheat seeds harbour bacterial endophytes with potential as plant growth promoters and biocontrol agents of Fusarium graminearum
Janssen et al. Improved culturability of soil bacteria and isolation in pure culture of novel members of the divisions Acidobacteria, Actinobacteria, Proteobacteria, and Verrucomicrobia
Yan et al. Isolation, diversity, and growth-promoting activities of endophytic bacteria from tea cultivars of Zijuan and Yunkang-10
US10212943B2 (en) Plant growth-promoting microorganisms and methods of use thereof
Gagne‐Bourgue et al. Isolation and characterization of indigenous endophytic bacteria associated with leaves of switchgrass (Panicum virgatum L.) cultivars
Yuan et al. Identity, diversity, and molecular phylogeny of the endophytic mycobiota in the roots of rare wild rice (Oryza granulate) from a nature reserve in Yunnan, China
CN107099467B (zh) 一株铜绿假单胞菌xcs007及其在防治烟草黑胫病中的应用
Jimtha et al. Isolation of endophytic bacteria from embryogenic suspension culture of banana and assessment of their plant growth promoting properties
CN109554316B (zh) 一种促进植物生长发育及强化积累污染土壤重金属的生物修复试剂及修复方法
Narasimha et al. In vitro screening of bioantagonistic agents and plant extracts to control bacterial wilt (Ralstonia solanacearum) of tomato (Lycopersicon esculentum).
Tashi‐Oshnoei et al. Isolation and identification of endophytic bacteria with plant growth promoting and biocontrol potential from oak trees
Hansen et al. Exposure to bioaerosols during the growth season of tomatoes in an organic greenhouse using Supresivit (Trichoderma harzianum) and Mycostop (Streptomyces griseoviridis)
CN106399197A (zh) 一株唾液乳杆菌及其用途
Jain et al. Guar gum: a cheap substitute for agar in microbial culture media
Lister et al. Comparison of culture based methods for the isolation of Clostridium difficile from stool samples in a research setting
KR102208463B1 (ko) 미생물 검출 방법
CN105925503B (zh) 一株耐盐根际促生阴沟肠杆菌及其应用
Egamberdieva et al. Bacterial endophytes from horseradish (Armoracia rusticana G. gaertn., B. Mey. & scherb.) with antimicrobial efficacy against pathogens.
CN105168260B (zh) 拟无枝酸菌wp1在制备革兰氏菌活性抑制剂中的应用
Ali et al. Corn sap bacterial endophytes and their potential in plant growth-promotion
Barman et al. Seasonal variation influence endophytic actinobacterial communities of medicinal plants from tropical deciduous forest of Meghalaya and characterization of their plant growth-promoting potentials
Yan et al. Characteristics of airborne bacterial communities and antibiotic resistance genes under different air quality levels