JP2015044747A - Pde3阻害剤 - Google Patents

Pde3阻害剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2015044747A
JP2015044747A JP2013175259A JP2013175259A JP2015044747A JP 2015044747 A JP2015044747 A JP 2015044747A JP 2013175259 A JP2013175259 A JP 2013175259A JP 2013175259 A JP2013175259 A JP 2013175259A JP 2015044747 A JP2015044747 A JP 2015044747A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carotene
marjoram
parsley
licorice
mass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013175259A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6190211B2 (ja
Inventor
忍 森
Shinobu Mori
忍 森
村瀬 孝利
Takatoshi Murase
孝利 村瀬
浩二郎 橋爪
Kojiro Hashizume
浩二郎 橋爪
楠奥 比呂志
Hiroshi Kusuoku
比呂志 楠奥
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP2013175259A priority Critical patent/JP6190211B2/ja
Publication of JP2015044747A publication Critical patent/JP2015044747A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6190211B2 publication Critical patent/JP6190211B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Fodder In General (AREA)

Abstract

【課題】優れたPDE3阻害作用を有し、且つ安全性が高い医薬品、医薬部外品、食品、飼料及びそれらに配合可能な素材を提供する。
【解決手段】(A)マジョラム、パセリ、カンゾウ及びそれらの抽出物、(B)β-カロテンからなる群から選ばれる1種以上を有効成分とする。
【選択図】なし

Description

本発明は、PDE3(ホスホジエステラーゼ3)阻害剤に関する。
3’,5’−サイクリックアデノシン一リン酸(cAMP)及び3’,5’−サイクリックグアノシン一リン酸(cGMP)は、細胞がホルモンや神経伝達物質のシグナルを受容した時にセカンドメッセンジャーとして働き、その細胞内濃度が上昇することで、下流にシグナルが伝達され、細胞が応答反応することが知られている。例えばプロスタグランジンやアドレナリンなどが細胞表面受容体に作用すると、アデニル酸シクラーゼが活性化され、細胞内のcAMP濃度が増加し、平滑筋が弛緩拡張するといった種々の細胞応答を引き起こす。
cAMPやcGMPに代表される環状リン酸ジエステルを基質とし、これを加水分解する酵素をホスホジエステラーゼ(Phosphodiesterase;PDE)といい、PDEの活性が上昇すると細胞内cAMPやcGMPの濃度が低下する。従ってPDEの活性は、細胞内cAMPやcGMPの濃度に大きく影響を与えるため、PDEは細胞内情報伝達系の活性化や、細胞、組織の機能を調節に極めて重要な役割を果たしている。
PDEは、約11種のサブタイプが知られており、そのうちPDE3はcAMPに対しcGMPより高い親和性を持ち、別名cGMP−inhibited PDEとも呼ばれ、特にcAMPの細胞内濃度を低下させることが知られている。PDE3は、主に心臓、血管平滑筋、卵巣、腎臓、脂肪組織、肝細胞、気管支平滑筋などに発現する。
肺、心臓や末梢の血管に存在するPDE3の活性を抑制することは、cAMP濃度の低下を防止するため、肺、心臓や末梢の血管における収縮弛緩、心筋力を増大、血小板の凝集阻害につながる。したがってPDE3阻害剤は心不全、慢性動脈閉塞症、血栓症の予防改善に有効である。
また、気管支平滑筋に存在するPDE3を阻害することは、気管支平滑筋が弛緩するため、PDE3阻害剤は、喘息等で収縮した気管支を拡張させて気管支機能改善が可能である。
このようなPDE3阻害剤としては、例えばアムリノン、ミルリノンが知られており、これらの薬物の先行療法(Preemptive therapy)は、心臓手術後の低心拍出量、低酸素供給量のリスクを低下させることができる。しかしながら、より活性が緩和で用い易い天然物由来の素材が求められている。
一方、カンゾウは、マメ科カンゾウ属の植物であり、当該カンゾウはそのまま、またはエキスや粉末を甘味料として用いられ、抗肥満(特許文献1)、抗内臓肥満(特許文献2)、cGMP特異的ホスホジエステラーゼ阻害による性的機能障害改善(特許文献3)効果を有すること、また痩身用化粧品の基礎成分(特許文献4)として使用できることが報告されている。
マジョラムは、シソ科ハナハッカ属の植物であり、ハーブとして様々な用途に用いられ、当該マジョラム又はその抽出物は、抗肥満(特許文献5、6)効果を有することが報告されている。
パセリは、セリ科の植物であり、当該パセリ又はその抽出物は、抗肥満(特許文献7、8)効果や、痩身用皮膚化粧料(特許文献9)として使用することが報告されている。
ビタミンA前駆体である(−カロテンは、緑黄色野菜や海草に多く含まれる色素の一種であり、当該(−カロテンは、メタボリックシンドローム改善(特許文献10)、抗肥満(特許文献11〜13)効果を有することが報告されている。
しかしながら、マジョラム、パセリ、カンゾウ及びβ-カロテンと、PDE3阻害との関係については知られていない。
特開2009−292805号公報 国際公開2002/047699号 特開2000−319191号公報 特開2009−249340号公報 特開2006−36788号公報 特開2006−16312号公報 特開2006−273788号公報 特開2005−8572号公報 特開2004−59520号公報 国際公開2007/037438号 特開2009−161443号公報 特開2008−280281号公報 特開2003−95930号公報
本発明は、PDE3阻害作用を有し、且つ安全性が高い医薬品、医薬部外品、食品、飼料及びそれらに配合可能な素材を提供することに関する。
本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意検討を重ねた結果、マジョラム、パセリ、カンゾウ及びβ-カロテンに、PDE3阻害作用を有することを見出した。
すなわち、本発明は、下記に係るものである。
(1)(A)マジョラム、パセリ、カンゾウ及びそれらの抽出物、(B)β-カロテンからなる群から選ばれる1種以上を有効成分とするPDE3阻害剤。
(2)(A)マジョラム、パセリ、カンゾウ及びそれらの抽出物、(B)β-カロテンからなる群から選ばれる1種以上を有効成分とする循環機能改善剤。
(3)(A)マジョラム、パセリ、カンゾウ及びそれらの抽出物、(B)β-カロテンからなる群から選ばれる1種以上を有効成分とする気管支機能改善剤。
(4)(A)マジョラム、パセリ、カンゾウ及びそれらの抽出物、(B)β-カロテンからなる群から選ばれる1種以上を、ヒト若しくは動物に投与又は摂取する非治療的PDE3阻害方法。
(5)(A)マジョラム、パセリ、カンゾウ及びそれらの抽出物、(B)β-カロテンからなる群から選ばれる1種以上を、ヒト若しくは動物に投与又は摂取する非治療的循環機能改善方法。
(6)(A)マジョラム、パセリ、カンゾウ及びそれらの抽出物、(B)β-カロテンからなる群から選ばれる1種以上を、ヒト若しくは動物に投与又は摂取する非治療的気管支機能改善方法。
本発明のPDE3阻害剤等は、優れたPDE3阻害剤作用を有し、かつ長期間摂取しても安全性も高いことから、循環機能改善、気管支機能改善の効果を発揮し得る医薬品、医薬部外品、食品及び飼料、或いはこれらへ配合するための素材又は製剤として有用である。
本発明において、「PDE3阻害」とは、PDE3の酵素活性を低下または消失させることをいい、詳細にはPDE3の活性中心に作用して反応開始の阻止、特定部分と共有結合を形成して不可逆的に結合、PDE3による反応の触媒作用の阻害などや、PDE3分子単独、酵素-基質複合体、又はその両方に結合して反応進行を阻害、基質と同じ部位に競合的に結合して反応開始を妨げる拮抗阻害、酵素または酵素・基質複合体の、基質と別の部位に結合して反応の進行を妨げる非拮抗阻害などをいう。またPDE3の遺伝子、蛋白質発現量を急性あるいは慢性的に低下させることで、PDE3の酵素活性が抑制されるものも含む。
また、当該PDE3には、3A、3Bの2種のタイプがあることが知られているが、本願発明においてはいずれも包含される。
「循環機能改善」とは、肺、心臓や末梢の血管平滑筋の弛緩拡張、血小板の凝集抑制、心筋力の増大を引き起こし、心不全、血管機能等の不全、慢性動脈閉塞症、血栓形成又は血栓症を予防改善することをいう。
「気管支機能改善」とは、気管支平滑筋の弛緩、気管支拡張、気管支喘息の予防改善、気管支平滑筋を弛緩させ、喘息等で収縮した気管支を拡張、それに伴う心機能を改善することをいう。
(A)マジョラム、パセリ、カンゾウ
本発明において、マジョラムは、シソ科ハナハッカ属のOriganum majoranaをいう。
パセリは、セリ科オランダゼリ属のCarum Petroselinum、Petroselium crispumをいう。
カンゾウは、マメ科カンゾウ属のウラルカンゾウ(Glycyrrhiza uralensis FISCHER)、チョウカカンゾウ(Glycyrrhiza inflata BATALIN)又はヨウカンゾウ(Glycyrrhiza glabra LINNE)をいう。
(B)β-カロテン
本発明において、β−カロテンは、種々の植物から抽出、精製したものが用いることができ、例えばオオヒゲマワリ科デュナリエラ(Dunaliella bardawil, Dunaliella salina)等から得られたものが挙げられる。
斯かる植物は、いずれの任意の部位、例えばその植物の全草、葉(葉身、葉柄等)、樹皮、木質部、枝、果実、種子、花(花弁、子房等)、根、根茎等、又はそれらの組み合わせを使用することができるが、マジョラムは全草を、パセリは全草を、カンゾウは根又は根茎を使用するのが好ましい。
斯かる植物は、そのまま、破砕、粉砕、搾取して用いるか、又はこれから処理されたものを乾燥若しくは粉末化して用いるか、或いはこれから抽出して用いることができるが、抽出した抽出物として用いるのが好ましい。
上記植物は、そのまま抽出工程に付されてもよく、又は粉砕、切断若しくは乾燥された後に抽出工程に付されて抽出物を得てもよい。
上記抽出物としては、市販されているものを利用してもよく、又は常法により得られる各種溶剤抽出物、又はその希釈液、その濃縮液、その乾燥末、ペースト若しくはその活性炭処理したものであってもよい。一例として、抽出物は、上記植物を一定温度(低温、常温又は加温)下にて抽出、又はソックスレー抽出器等の抽出器具を用いて抽出すること等の抽出手段により得ることができる。
既知の抽出方法としては、例えば、固液抽出、液液抽出、浸漬、煎出、浸出、還流抽出、超音波抽出、マイクロ波抽出、攪拌等が挙げられる。抽出時間を短縮する場合には、攪拌を伴う固液抽出が望ましい。この固液抽出の好適な条件の一例としては、10〜100℃下、100〜400rpm/minで1〜30分間の攪拌が挙げられる。浸漬の好適な一例として、10〜50℃で、1時間〜14日間の浸漬が挙げられる。また、抽出時間を短縮する場合には、攪拌を伴う固液抽出が望ましい。
上記抽出物の酸化を防止するため、煮沸脱気や窒素ガス等の不活性ガスを通気して溶存酸素を除去しつつ、いわゆる非酸化的雰囲気下で抽出する手段を併用してもよい。
抽出のための溶剤には、極性溶剤、非極性溶剤のいずれをも使用することができる。当該抽出溶剤としては、例えば、水;メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノール等のアルコール類;プロピレングリコール、ブチレングリコール等の多価アルコール類;アセトン、メチルエチルケトン等のケトン類;酢酸メチル、酢酸エチル等のエステル類;テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル等の鎖状又は環状のエーテル類;ポリエチレングリコール等のポリエーテル類;スクワレン、ヘキサン、シクロヘキサン、石油エーテル等の炭化水素類;ベンゼン、トルエン等の芳香族炭化水素類;ジクロロメタン、クロロホルム、ジクロロエタン、四塩化炭素等のハロゲン化炭化水素類;ピリジン類;二酸化炭素、超臨界二酸化炭素;油脂、ワックス、その他のオイル等の有機溶剤;ならびにこれらの混合物が挙げられる。これらの溶剤は、単独で又は2種以上混合して混合液として使用することができる。
これらの溶剤のうち、水、アルコール類(より好ましくは炭素数1〜5)、ケトン類、炭化水素類から選ばれる1種以上のものが好ましい。このうち、水、エタノール、水−エタノール混合液、アセトン、ヘキサンがより好ましい。水−エタノール混合液を使用する場合には、混合液中のエタノール濃度(V/V)は、好ましくは0.01容量%以上、より好ましくは20容量%以上、更に好ましくは40容量%以上、好ましくは100容量%未満、より好ましくは99.5容量%以下である。また、0.01容量%以上100容量%未満が好ましく、20容量%以上100容量%未満がより好ましく、40〜99.5容量%が更に好ましい。
溶剤の使用量としては、上記植物(乾燥質量換算)1質量部に対して、1〜50質量部が好ましく、2〜30質量部がより好ましい。抽出温度としては、0〜100℃が好ましく、4〜85℃がより好ましく、4〜60℃が更に好ましい。抽出時間としては、1分〜150日間が好ましく、5分〜50日間がより好ましく、10分〜30日間が更に好ましい。
マジョラム、パセリの場合には、10〜30℃で3〜10日間抽出するのが好ましい。カンゾウの場合は、10〜30℃で1〜24時間抽出するのが好ましい。
具体的には、マジョラム及び/又はパセリの抽出物は、植物1質量部に対して、20〜80容量%エタノール−水混合液5〜15質量部の溶剤を用い、4〜85℃の温度(好ましくは、15〜85℃)で、1時間〜30日間(好ましくは3時間〜25日間)抽出することで得ることができる。カンゾウの抽出物は、植物1質量部に対して、アセトンまたはヘキサン5〜15質量部の溶剤を用い、4〜85℃の温度(好ましくは、15〜85℃)で、1時間〜30日間(好ましくは3時間〜25日間)抽出することで得ることができる。
斯くして得られる抽出物は、抽出液や画分を単独で又は混合して、そのまま用いてもよく、適宜な溶媒で希釈した希釈液として用いてもよく、或いは濃縮エキスや乾燥粉末としたり、ペースト状に調製したものでもよい。また、凍結乾燥し、用時に、通常抽出に用いられる溶剤、例えば水、エタノール、プロピレングリコール、ブチレングリコール、水−エタノール混合液、水−プロピレングリコール混合液、水−ブチレングリコール混合液等の溶剤で希釈して用いることもできる。また、リポソーム等のベシクルやマイクロカプセル等に内包させて用いることもできる。
上記抽出物は、食品上・医薬品上許容し得る規格に適合し本発明の効果を発揮するものであれば粗精製物であってもよく、更に得られた粗精製物を既知の分離精製方法を適宜組み合わせ不活性な夾雑物を除去してこれらの純度を高めてもよい。精製手段としては、有機溶剤沈殿、遠心分離、限界濾過膜、高速液体クロマトグラフやカラムクロマトグラフ、液液分配、ゲルろ過分離、活性炭処理等が挙げられる。
β−カロテンは、例えば、乾燥したオオヒゲマワリ科デュナリエラのデュナリエラ(Dunaliella bardawil, Dunaliella salina)の全草より、熱時油脂で、又は室温時〜熱時ヘキサン若しくは加圧下二酸化炭素で抽出して得ることができる。
具体的には、β−カロテンは、上記植物1質量部に対して、ヘキサン5〜15質量部の溶剤を用い、4〜85℃の温度(好ましくは、15〜85℃)で、1時間〜30日間(好ましくは3時間〜25日間)抽出することで得ることができる。
後記実施例に示すように、マジョラム、パセリ及びカンゾウの抽出物、並びにβ-カロテンは、PDE3の活性を抑制する作用を有する。従って、上記(A)マジョラム、パセリ、カンゾウ又はそれらの抽出物、及び(B)β-カロテンは、PDE3阻害に有用であり、これらには、循環機能改善、気管支機能改善の効果が期待できる。
従って、本発明で用いる上記植物又はそれらの抽出物、及びβ-カロテンは、PDE3阻害剤、循環機能改善剤、気管支機能改善剤(以下、「PDE3阻害剤等」とする)として、使用することができ、更にこれらの剤を製造するために使用することができる。
当該PDE3阻害剤等は、それ自体、ヒトを含む動物に摂取又は投与した場合にPDE3阻害、循環機能改善、気管支機能改善の各効果を発揮する、ヒト若しくは動物用の医薬品、医薬部外品、食品、又は飼料であってもよく、或いは当該医薬品、医薬部外品、食品又は飼料に配合して使用される素材又は製剤であってもよい。
上記PDE3阻害剤等を、ヒト又は動物に投与して使用する場合の使用は、治療的使用であっても、非治療的使用であってもよい。
ここで、「非治療的」とは、医療行為を含まない、すなわち医師又は医師の指示を受けた者によりヒトを手術、治療又は診断する方法を含まない概念である。
また、当該食品には、中高年者等におけるPDE3阻害、循環機能改善、気管支機能改善をコンセプトとし、必要に応じてその旨を表示した食品、保健食品、機能性食品、病者用食品、特定保健用食品が包含される。これらの食品は機能表示が許可された食品であるため、一般の食品と区別することができる。
上記(A)マジョラム、パセリ、カンゾウ又はそれらの抽出物、(B)β-カロテンを含有する上記医薬品(医薬部外品も含む)の剤型は、錠剤、カプセル剤、顆粒剤、散剤、シロップ剤、軟膏、ローション、クリーム、湿布剤、バップ剤、静脈内注射剤、筋肉注射剤、点滴注射用剤、輸液、坐剤、吸入剤、経皮吸収剤、点眼剤、点鼻剤等のいずれかでもよい。投与形態も経口投与(内用)、非経口投与(経皮、経腸、経粘膜等の外用、注射)のいずれであってもよい。これらの投与形態のうち、好ましい形態は経口投与である。なお、当該製剤は配合すべき対象物に応じて常法により製造することができる。
また、このような種々の剤型の医薬製剤を調製するには、上記(A)マジョラム、パセリ、カンゾウ又はそれらの抽出物、(B)β-カロテンを其々単独で、又は薬学的に許容される担体とを組み合わせて使用してもよい。斯かる担体としては、例えば、賦形剤、結合剤、崩壊剤、滑沢剤、希釈剤、浸透圧調整剤、pH調整剤、乳化剤、防腐剤、安定剤、酸化防止剤、着色剤、紫外線吸収剤、保湿剤、増粘剤、光沢剤、活性増強剤、抗炎症剤、殺菌剤、矯味剤、矯臭剤、増量剤、界面活性剤、分散剤、緩衝剤、保存剤、香料、被膜剤等や、他の薬効成分等を適宜組み合わせて調製することができる。
上記(A)マジョラム、パセリ、カンゾウ又はそれらの抽出物(乾燥物換算)、(B)β-カロテンを経口投与用製剤に配合して使用する場合、その含有量は、製剤全質量中、通常好ましくは0.001質量%以上、より好ましくは0.01質量%以上、更に好ましくは0.1質量%以上、好ましくは50質量%以下、より好ましくは10質量%以下、更に好ましくは5質量%以下である。また、好ましくは0.001〜50質量%、より好ましくは0.01〜10質量%、更に好ましくは0.1〜5質量%である。
上記(A)マジョラム、パセリ、カンゾウ又はそれらの抽出物、(B)β-カロテンを含有する上記食品の形態としては、パン類、麺類、菓子類、ゼリー類、乳製品、冷凍食品、インスタント食品、澱粉加工製品、加工肉製品、その他加工食品、飲料、スープ類、調味料、栄養補助食品、清涼飲料水、茶系飲料、コーヒー飲料、果汁飲料、炭酸飲料、ジュース、ウエハース、ビスケット、ソーセージ等の飲食品や栄養食等の各種食品及びそれらの原料等のいずれかでもよい。更には、上述した経口投与製剤と同様の形態(錠剤、丸剤、カプセル剤、液剤、シロップ剤、粉末剤、顆粒剤等)の栄養補給用組成物が挙げられる。
種々の形態の食品は、上記(A)マジョラム、パセリ、カンゾウ又はそれらの抽出物、(B)β-カロテンを単独で、又は他の食品材料や、溶剤、軟化剤、油、乳化剤、防腐剤、香科、安定剤、着色剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤、保湿剤、増粘剤、本発明以外の有効成分等を適宜組み合わせて調製することができる。
当該食品中の、上記(A)マジョラム、パセリ、カンゾウ又はそれらの抽出物(乾燥物換算)、(B)β-カロテンの含有量は、その使用形態により異なるが、飲料の形態では、通常好ましくは0.001質量%以上、より好ましくは0.01質量%以上、更に好ましくは0.1質量%以上、好ましくは50質量%以下、より好ましくは5質量%以下、更に好ましくは1質量%以下である。また、好ましくは0.001〜50質量%、より好ましくは0.01〜5質量%、更に好ましくは0.1〜1質量%である。
錠剤や加工食品等の固形食品の形態では、上記(A)マジョラム、パセリ、カンゾウ又はそれらの抽出物(乾燥物換算)、(B)β-カロテンの含有量は、好ましくは0.005質量%以上、より好ましくは0.05質量%以上、更に好ましくは0.1質量%以上、好ましくは50質量%以下、より好ましくは5質量%以下、更に好ましくは1質量%以下である。また、好ましくは0.005〜50質量%、より好ましくは0.05〜5質量%、更に好ましくは0.1〜1質量%である。
飼料としては、牛、豚、鶏、羊、馬等に用いる家畜用飼料、犬、猫等に用いるペットフード等が挙げられ、上記食品と同様の形態に調製できる。
なお、飼料を製造する場合には、上記(A)マジョラム、パセリ、カンゾウ又はそれらの抽出物、(B)β-カロテンの他に、牛、豚、羊等の肉類、蛋白質、穀物類、ぬか類、粕類、糖類、野菜、ビタミン類、ミネラル類等一般に用いられる飼料原料、更に一般的に飼料に使用されるゲル化剤、保型剤、pH調整剤、調味料、防腐剤、栄養補強剤等を組み合わせて用いることができる。
飼料中の、上記(A)マジョラム、パセリ、カンゾウ又はそれらの抽出物(乾燥物換算)、(B)β-カロテンの含有量は、その使用形態により異なるが、通常好ましくは0.001質量%以上、より好ましくは0.01質量%以上、更に好ましくは0.1質量%以上、好ましくは50質量%%以下、より好ましくは10質量%以下、更に好ましくは5質量%以下である。また、0.001〜50質量%が好ましく、0.01〜10質量%がより好ましく、0.1〜5質量%が更に好ましい。
本発明の上記天然物又はその抽出物、精製物を含む外用医薬品、医薬部外品又は化粧料として用いる場合には、皮膚外用剤、洗浄剤、入浴剤、メイクアップ化粧料等とすることができ、使用方法に応じて、美容液、化粧水、マッサージ剤、ローション、乳液、ゲル、クリーム、軟膏剤、粉末剤、パック、パップ剤、顆粒剤、ファンデーション、口紅、シャンプー、コンディショナー、ヘアトニック、錠剤、カプセル、吸収性物品、シート状製品等の種々の剤型で提供することができる。このような種々の剤型の外用医薬品、医薬部外品又は化粧料は、本発明の上記天然物又はその抽出物、精製物等を、単独で、又は外用医薬品、医薬部外品若しくは皮膚化粧料に通常配合される、油又は油状物質、保湿剤、粉体、色素、乳化剤、可溶化剤、洗浄剤、紫外線吸収剤、増粘剤、薬効成分、香料、樹脂、防菌防黴剤、他の植物抽出物(生薬、漢方薬、ハーブ類)、アルコール類、多価アルコール類、無機酸、有機酸、ビタミン類、水溶性高分子、界面活性剤等を組み合わせることにより調製することができる。
当該外用医薬品、医薬部外品、化粧料の全量中の、本発明の上記天然物又はその抽出物、精製物は、乾燥物換算で、通常0.0001〜30質量%であり、0.001〜10質量%が好ましく、0.01〜5質量%がより好ましく、0.1〜3質量%がさらに好ましい。
また、入浴剤の全量中の、本発明の上記天然物又はその抽出物、精製物は、乾燥物換算で、通常0.0001〜30質量%であり、0.001〜10質量%が好ましく、0.01〜5質量%がより好ましく、0.1〜3質量%がさらに好ましい。
本発明のPDE3阻害剤等の摂取量は、対象の種、体重、性別、年齢、状態又はその他の要因に従って変動し得る。投与の用量、経路、間隔、及び摂取の量や間隔は、当業者によって適宜決定され得るが、成人(60kg)に対して1日あたり、上記(A)マジョラム、パセリ、カンゾウ又はそれらの抽出物(乾燥物換算)、(B)β-カロテンとして、通常好ましくは0.01mg以上、より好ましくは0.1mg以上、更に好ましくは1mg以上、好ましくは5000mg以下、より好ましくは1000mg以下、更に好ましくは500mg以下である。また、好ましくは0.01〜5000mg、より好ましくは0.1〜1000mg、更に好ましくは1〜500mgである。また、上記製剤は、任意の投与計画に従って投与され得るが、1日当たり1回〜数回に分けて投与することが好ましい。
投与又は摂取対象者としては、病者又は健常者に関わらず、それを必要若しくは希望する人であれば特に限定されないが、中高年者が好ましい。また本発明のPDE3阻害剤等は、心不全、慢性動脈閉塞症及び血栓症等の循環機能疾患や気管支喘息等の気管支機能疾患の患者だけでなく、循環機能疾患や気管支機能疾患に罹患していない対象者、例えば、
循環機能低下に起因する冷え症、むくみ、肩こり、又はせきやたんなどに悩み、これらを改善したいと欲する対象者等に適用することができる。
上述した実施形態に関し、本発明においては以下の態様が開示される。
<1>(A)マジョラム、パセリ、カンゾウ及びそれらの抽出物、(B)β-カロテンからなる群から選ばれる1種以上を有効成分とするPDE3阻害剤。
<2>(A)マジョラム、パセリ、カンゾウ及びそれらの抽出物、(B)β-カロテンからなる群から選ばれる1種以上を有効成分とする循環機能改善剤。
<3>(A)マジョラム、パセリ、カンゾウ及びそれらの抽出物、(B)β-カロテンからなる群から選ばれる1種以上を有効成分とする気管支機能改善剤。
<4>PDE3阻害剤を製造するための、(A)マジョラム、パセリ、カンゾウ及びそれらの抽出物、(B)β-カロテンからなる群から選ばれる1種以上の使用。
<5>循環機能改善剤を製造するための、(A)マジョラム、パセリ、カンゾウ及びそれらの抽出物、(B)β-カロテンからなる群から選ばれる1種以上の使用。
<6>気管支機能改善剤を製造するための、(A)マジョラム、パセリ、カンゾウ及びそれらの抽出物、(B)β-カロテンからなる群から選ばれる1種以上の使用。
<7>PDE3阻害に使用するための、(A)マジョラム、パセリ、カンゾウ及びそれらの抽出物、(B)β-カロテンからなる群から選ばれる1種以上。
<8>循環機能改善に使用するための、(A)マジョラム、パセリ、カンゾウ及びそれらの抽出物、(B)β-カロテンからなる群から選ばれる1種以上。
<9>気管支機能改善に使用するための、(A)マジョラム、パセリ、カンゾウ及びそれらの抽出物、(B)β-カロテンからなる群から選ばれる1種以上。
<10>非治療的に使用するための、<7>〜<9>に記載の(A)植物又はそれらの抽出物、(B)β-カロテンからなる群から選ばれる1種以上。
<11>(A)マジョラム、パセリ、カンゾウ及びそれらの抽出物、(B)β-カロテンからなる群から選ばれる1種以上を、ヒト若しくは動物に投与又は摂取するPDE3阻害方法。
<12>(A)マジョラム、パセリ、カンゾウ及びそれらの抽出物、(B)β-カロテンからなる群から選ばれる1種以上を、ヒト若しくは動物に投与又は摂取する循環機能改善方法。
<13>(A)マジョラム、パセリ、カンゾウ及びそれらの抽出物、(B)β-カロテンからなる群から選ばれる1種以上を、ヒト若しくは動物に投与又は摂取する気管支機能改善方法。
<14>非治療的方法である、<11>〜<13>に記載の方法。
<15><2>、<5>、<8>、<10>、<12>、<14>に記載の循環機能改善は、好ましくは心不全改善、慢性動脈閉塞症改善及び血栓症改善から選ばれる1種以上である。
<16><3>、<6>、<9>、<10>、<13>、<14>に記載の気管支機能改善は、好ましくは気管支喘息改善である。
<17><1>〜<16>のいずれかにおいて、上記抽出物は、好ましくはエタノール水溶液抽出物である。
以下、本発明を具体的に説明するために実施例及び試験例を挙げるが本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
実施例1
丸善製薬より入手した油溶性カンゾウエキスPT(40)0.1gに、99.5容量%エタノール−水混合溶液10mLを加えて、抽出乾固物1%のカンゾウ抽出液を得た。
実施例2
乾燥したマジョラムの全草(栃本天海堂)10gに、10倍量の50容量%エタノール−水混合溶液0.1Lを加え、約20℃、7日間、不溶物をろ別し、得られたろ液をマグネチックスターラーで撹拌しながらフラスコで抽出して、固形分濃度2.2%のマジョラム抽出液を得た。
実施例3
乾燥したパセリの葉(新和物産)100gに、10倍量の50容量%エタノール−水混合溶液1Lを加え、約20℃、7日間、マグネチックスターラーで撹拌しながらフラスコで抽出し、得られた抽出液の不溶物をろ別後、固形分濃度は3.0%のパセリ抽出液を得た。
実施例4
協和発酵より入手したバイオカロテン30MCT0.1gを、99.5%エタノール10mLに溶解して、固形濃度1%のβ−カロテン液を得た。
試験例
PDE-Glo Phosphodiesterase Assay (Promega社)を用いて、ヒトリコンビナントホスホジエステラーゼ3Bが0.8μg/mLになるようPDE−Glo反応溶液で調製した溶液10μL、及び上記実施例の溶液2.5μLを混合した後、2μM濃度になるように調製したcAMP溶液を添加することで酵素反応させた。得られた反応液を、37℃で10分間反応させ、その後PDE−Glo Termination Buffer 12.5μLを添加して反応を停止させた。そこへPDE−Glo検出溶液12.5μLを添加し、10分後にKinase-Glo溶液50μLを添加し、化学発光量を測定した。測定した発光量から、下記式でPDE3活性を求め、その結果を表1に示す。
PDE3活性(%)=(実施例1〜4、比較例2のいずれかの発光量/比較例1の発光量)×100
なお、比較例1はPDE−Glo反応溶液の調製液に上記実施例の溶液を未添加のもの、比較例2は前記調製液に上記実施例の溶液の代わりにカフェインを添加したものとした。
Figure 2015044747
表1に示すように、実施例1〜4及びカフェインを用いた比較例2は、比較例1に対してPDE3活性が抑制された。マジョラム、パセリ、カンゾウ及びβ-カロテンは、優れたPDE3阻害する作用を有することが明らかである。
なお、カフェインは、既知のPDE3阻害作用を有する素材である。

Claims (8)

  1. (A)マジョラム、パセリ、カンゾウ及びそれらの抽出物、(B)β-カロテンからなる群から選ばれる1種以上を有効成分とするPDE3阻害剤。
  2. (A)マジョラム、パセリ、カンゾウ及びそれらの抽出物、(B)β-カロテンからなる群から選ばれる1種以上を有効成分とする循環機能改善剤。
  3. 心不全改善剤、慢性動脈閉塞症改善剤及び血栓症改善剤から選ばれる1種以上である請求項2に記載の循環機能改善剤。
  4. (A)マジョラム、パセリ、カンゾウ及びそれらの抽出物、(B)β-カロテンからなる群から選ばれる1種以上を有効成分とする気管支機能改善剤。
  5. 気管支喘息改善剤である請求項4に記載の気管支機能改善剤。
  6. (A)マジョラム、パセリ、カンゾウ及びそれらの抽出物、(B)β-カロテンからなる群から選ばれる1種以上を、ヒト若しくは動物に投与又は摂取する非治療的PDE3阻害方法。
  7. (A)マジョラム、パセリ、カンゾウ及びそれらの抽出物、(B)β-カロテンからなる群から選ばれる1種以上を、ヒト若しくは動物に投与又は摂取する非治療的循環機能改善方法。
  8. (A)マジョラム、パセリ、カンゾウ及びそれらの抽出物、(B)β-カロテンからなる群から選ばれる1種以上を、ヒト若しくは動物に投与又は摂取する非治療的気管支機能改善方法。
JP2013175259A 2013-08-27 2013-08-27 Pde3阻害剤 Active JP6190211B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013175259A JP6190211B2 (ja) 2013-08-27 2013-08-27 Pde3阻害剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013175259A JP6190211B2 (ja) 2013-08-27 2013-08-27 Pde3阻害剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015044747A true JP2015044747A (ja) 2015-03-12
JP6190211B2 JP6190211B2 (ja) 2017-08-30

Family

ID=52670614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013175259A Active JP6190211B2 (ja) 2013-08-27 2013-08-27 Pde3阻害剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6190211B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104857477A (zh) * 2015-05-23 2015-08-26 毛艳玲 中医治疗支气管哮喘的药物
WO2021167097A1 (ja) * 2020-02-19 2021-08-26 株式会社 資生堂 立毛筋細胞の賦活化による老化改善方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0717857A (ja) * 1993-06-30 1995-01-20 Tsumura & Co 循環器疾患治療薬
JP2000319191A (ja) * 1999-03-05 2000-11-21 Takeda Chem Ind Ltd サイクリックgmp特異的ホスホジエステラーゼ阻害剤および性的機能障害改善薬
WO2013088156A1 (en) * 2011-12-14 2013-06-20 Ip Science Limited Fat-based food products

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0717857A (ja) * 1993-06-30 1995-01-20 Tsumura & Co 循環器疾患治療薬
JP2000319191A (ja) * 1999-03-05 2000-11-21 Takeda Chem Ind Ltd サイクリックgmp特異的ホスホジエステラーゼ阻害剤および性的機能障害改善薬
WO2013088156A1 (en) * 2011-12-14 2013-06-20 Ip Science Limited Fat-based food products

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
BIOCHEMICAL PHARMACOLOGY, vol. 68, JPN6017008794, 2004, pages 2087 - 2094, ISSN: 0003518011 *
CHEMIK, vol. Vol.64, Nos.7-8, JPN6017008795, 2010, pages 539 - 548, ISSN: 0003518012 *
EURASIAN JOURNAL OF ANALYTICAL CHEMISTRY, vol. 5, no. 1, JPN6017008796, 2010, pages 95 - 103, ISSN: 0003518009 *
STUDIES IN NATURAL PRODUCTS CHEMISTRY, vol. 25, JPN6017008793, 2001, pages 565 - 605, ISSN: 0003518010 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104857477A (zh) * 2015-05-23 2015-08-26 毛艳玲 中医治疗支气管哮喘的药物
WO2021167097A1 (ja) * 2020-02-19 2021-08-26 株式会社 資生堂 立毛筋細胞の賦活化による老化改善方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6190211B2 (ja) 2017-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101982326B1 (ko) 근육 질환 예방, 개선 또는 치료용 또는 근 기능 개선용 조성물
US8828955B2 (en) Glutathione production enhancer, prophylactic/therapeutic agent for diseases caused by glutathione deficiency, and food, beverage and feed
KR20170059941A (ko) 모루신, 구와논 지 또는 상백피를 함유하는 근육 질환 예방 및 치료용 또는 근 기능 개선용 조성물
WO2007116579A1 (ja) 脂肪分解促進剤
EP3326638A1 (en) Pharmaceutical composition for preventing or treating il-6-mediated diseases comprisingrosa rugosa
JP6190211B2 (ja) Pde3阻害剤
JP2011195532A (ja) タンパク質糖化抑制剤
KR101919161B1 (ko) 두피 개선 및 탈모 방지용 조성물
KR101821925B1 (ko) 지실 및 육계의 복합 추출물을 포함하는 알레르기성 피부염 예방 또는 치료용 조성물
JP2011102264A (ja) アロマターゼ活性化剤
JP2022078258A (ja) エンドセリン変換酵素阻害剤
JP2011126824A (ja) 脂肪蓄積抑制剤
JP2011032177A (ja) Kit切断抑制剤
KR101738206B1 (ko) 지실 및 육계의 복합 추출물을 포함하는 알레르기성 피부염 예방 또는 치료용 조성물
JP2011032176A (ja) メラニン産生促進剤
JP6159198B2 (ja) Pde3阻害剤
KR102411893B1 (ko) 밤나무 총포 추출물을 유효성분으로 포함하는 피지 분비 억제용 조성물
JP6017259B2 (ja) エンドセリン作用抑制剤
JP2013177369A (ja) 一酸化窒素産生抑制剤
JP4530442B2 (ja) サイクリックampホスホジエステラーゼ阻害剤、皮膚外用剤
KR20150111793A (ko) 펄첼라민 g을 유효성분으로 포함하는 항염증제
KR20230092444A (ko) 연근추출물을 유효성분으로 포함하는 비만 또는 당뇨 예방 또는 치료용 조성물
KR20220136638A (ko) 괭생이모자반 추출물을 유효성분으로 함유하는 건선 예방 또는 치료용 조성물
JP6151027B2 (ja) セラミド産生促進剤
KR20240029006A (ko) 피부 탄력 또는 보습 개선용 식품 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170314

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170719

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170801

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170804

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6190211

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250