JP2015044295A - ベント式二軸混練押出装置及び方法 - Google Patents

ベント式二軸混練押出装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015044295A
JP2015044295A JP2013175245A JP2013175245A JP2015044295A JP 2015044295 A JP2015044295 A JP 2015044295A JP 2013175245 A JP2013175245 A JP 2013175245A JP 2013175245 A JP2013175245 A JP 2013175245A JP 2015044295 A JP2015044295 A JP 2015044295A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
devolatilization
molten resin
synthetic rubber
kneading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013175245A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5619239B1 (ja
Inventor
陽平 清水
Yohei Shimizu
陽平 清水
淳 柿▲崎▼
Atsushi Kakizaki
淳 柿▲崎▼
清 半田
Kiyoshi Handa
清 半田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Steel Works Ltd
Original Assignee
Japan Steel Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2013175245A priority Critical patent/JP5619239B1/ja
Application filed by Japan Steel Works Ltd filed Critical Japan Steel Works Ltd
Priority to CN201480042082.4A priority patent/CN105408077B/zh
Priority to EP14839376.2A priority patent/EP3006177B1/en
Priority to KR1020167001857A priority patent/KR102236669B1/ko
Priority to RU2015156803A priority patent/RU2636080C2/ru
Priority to PCT/JP2014/071556 priority patent/WO2015029821A1/ja
Priority to US14/902,942 priority patent/US10625459B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5619239B1 publication Critical patent/JP5619239B1/ja
Publication of JP2015044295A publication Critical patent/JP2015044295A/ja
Priority to US16/809,933 priority patent/US11007700B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/76Venting, drying means; Degassing means
    • B29C48/765Venting, drying means; Degassing means in the extruder apparatus
    • B29C48/766Venting, drying means; Degassing means in the extruder apparatus in screw extruders
    • B29C48/767Venting, drying means; Degassing means in the extruder apparatus in screw extruders through a degassing opening of a barrel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/34Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices
    • B29B7/38Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary
    • B29B7/46Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft
    • B29B7/48Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft with intermeshing devices, e.g. screws
    • B29B7/482Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft with intermeshing devices, e.g. screws provided with screw parts in addition to other mixing parts, e.g. paddles, gears, discs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/80Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/84Venting or degassing ; Removing liquids, e.g. by evaporating components
    • B29B7/845Venting, degassing or removing evaporated components in devices with rotary stirrers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/80Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/88Adding charges, i.e. additives
    • B29B7/94Liquid charges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/20Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of indefinite length
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/34Auxiliary operations
    • B29C44/3442Mixing, kneading or conveying the foamable material
    • B29C44/3446Feeding the blowing agent
    • B29C44/3449Feeding the blowing agent through the screw
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/285Feeding the extrusion material to the extruder
    • B29C48/29Feeding the extrusion material to the extruder in liquid form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/285Feeding the extrusion material to the extruder
    • B29C48/297Feeding the extrusion material to the extruder at several locations, e.g. using several hoppers or using a separate additive feeding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/34Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices
    • B29B7/38Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary
    • B29B7/46Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft
    • B29B7/48Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft with intermeshing devices, e.g. screws
    • B29B7/482Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft with intermeshing devices, e.g. screws provided with screw parts in addition to other mixing parts, e.g. paddles, gears, discs
    • B29B7/483Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft with intermeshing devices, e.g. screws provided with screw parts in addition to other mixing parts, e.g. paddles, gears, discs the other mixing parts being discs perpendicular to the screw axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/022Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2007/00Use of natural rubber as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2021/00Use of unspecified rubbers as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/04Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped cellular or porous

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Molding Of Porous Articles (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、シリンダの最先端セグメントシリンダに設けられた脱揮助剤注入ノズルから脱揮助剤を注入することにより、ポリマー又は合成ゴムからなる合成樹脂の脱揮能力の向上と低温発泡を行うことである。
【解決手段】本発明によるベント式二軸混練押出装置及び方法は、シリンダ(1)の最先端のセグメントシリンダ(1g)からなる最先端セグメントシリンダに設けられた最先端脱揮助剤注入ノズル(7c)から脱揮助剤を最先端セグメントシリンダ(1g)内の溶融樹脂へ分散すると共に最先端混練部(6c)によって混練し、前記脱揮助剤で溶融樹脂を発泡させて押出す構成と方法である。
【選択図】図1

Description

本発明は、ベント式二軸混練押出装置及び方法に関し、特に、シリンダの最先端セグメントシリンダに設けられた脱揮助剤注入ノズルから脱揮助剤を注入することにより、ポリマー又は合成ゴムからなる合成樹脂脱揮能力の向上と低温発泡を行うための新規な改良に関する。
一般に、合成ゴムの脱揮処理の場合、押出機に供給する時点での処理対象は前工程の重合タンクから出てくる溶媒に溶けたゴムであり、従来の押出機での処理の場合、溶媒を除去した後のゴムの単位時間当たりの処理量を極端に下げることでスクリュでのせん断発熱を抑えてペレット化していた。
前述の溶媒を脱揮するためのベント式二軸押出機としては、特許文献1に開示されている構成を挙げることができる。
すなわち、図2において符号1で示されるものは、複数の第1〜第7セグメントシリンダ1a〜1gからなるシリンダであり、前記シリンダ1には、上流側から順次間隔を置いて設けられた原料供給口3、第1ベント口4aおよび第2ベント口4bを備え、第1および第2ベント口4a,4bそれぞれの上流側には脱揮助剤を圧入するための第1脱揮助剤注入ノズル7aおよび第2脱揮助剤注入ノズル7bが設けられている。前記シリンダ1内に配設された2本のスクリュ2には、第1脱揮助剤注入ノズル7aの上流側近傍から第1ベント口4aの上流側近傍の間に延在する第1混練部6aが設けられ、これと同様に、第2圧入口7bと第2ベント口4bの間にも第2混練部6bが設けられている。
また、特許文献2のポリマーの回収方法においては、図示していないが、脱水スリットをシリンダの下面に有する二軸押出機に水を含むポリマーを供給し、該押出機内において上記ポリマーを供給側から押出側に移動させつつ漸次加圧しかつ加熱し、その後、該押出機の押出側端部において該ポリマーを高圧領域から低圧領域に押し出すことにより該ポリマー中の水分を瞬時に気化させて該ポリマーを乾燥させている。上記押出機は上記脱水スリットが形成された位置よりも押出側にベントを有しておらず、押出されたポリマーが気化した水分により発泡し、ポリマーを均一に乾燥させることができる方法である。
特開平8−207118号公報 特開2000−310482号公報
従来のベント式二軸押出機及びポリマーの回収方法は、以上のように構成されていたため、次のような課題が存在していた。
すなわち、前述の特許文献1のベント式二軸押出機において、特に、劣化温度が低い合成ゴムの脱揮を行う場合、二軸スクリュによるせん断発熱が高く、シリンダの最先端セグメントシリンダにおける溶融樹脂に対する温度冷却手段が設けられていないが故に、脱揮効率と低い樹脂温度での押出しを両立させることは困難であった。
また特許文献2に示されるポリマーの回収方法においては、水分を有するポリマーの水分を除去するために、シリンダの下面に脱水スリットを設けると共に、シリンダの先端から押し出されたポリマーが気化した水分により発泡させているが、近年、要望の多い合成ゴム等のような劣化温度が低い合成樹脂で有機溶剤が混合された樹脂材料の脱揮と、発泡押出しによる乾燥クラムの成形を1台の押出機で両立することは困難であった。
尚、ここでいう劣化温度は特に定まった定義が有るものではないが、成形前の高温未定形状態のゴムが劣化する温度であり、経験的に、UL規格で定義されるそれぞれのゴム製品の限界耐熱温度から100℃程度高いことが知られている。
本発明は、以上のような課題を解決するためになされたもので、特に、シリンダの最先端の最先端セグメントシリンダに脱揮助剤注入ノズルと最先端混練部を設けることによって最先端セグメントシリンダ内の溶融樹脂温度を低下させた状態で安定した脱揮と発泡を行うことである。
本発明によるベント式二軸混練押出装置は、複数のセグメントシリンダからなるシリンダの上流の原料供給口から供給された合成ゴムあるいは合成ゴムを含む2種以上のポリマーからなる合成樹脂原料を溶融混練した溶融樹脂に含まれる有機揮発分を、前記シリンダのベント口から外部に除去すると共に、前記シリンダの先端のダイスから前記溶融樹脂を押出すようにしたベント式二軸混練押出装置において、前記シリンダの最先端に位置するセグメントシリンダからなる最先端セグメントシリンダに設けられた最先端脱揮助剤注入ノズルから脱揮助剤を前記最先端セグメントシリンダ内の溶融樹脂へ分散すると共に最先端混練部によって混練し、前記脱揮助剤で前記溶融樹脂を発泡させて押出す構成であり、また、前記シリンダの前記最先端セグメントシリンダと前記原料供給口との間には、複数の脱揮助剤注入ノズル及び複数のベント口及び複数の混練部が設けられている構成であり、また、前記脱揮助剤として、水、窒素及び二酸化炭素の何れかが用いられる構成であり、また、前記最先端セグメントシリンダのシリンダ温度を前記脱揮助剤の沸点以上かつ、前記合成ゴムの限界耐熱温度未満とする構成であり、また、前記脱揮助剤は、前記溶融樹脂に対して1.0%から15%の割合で注入し、前記ダイスの上流側の背圧は前記合成ゴムの限界耐熱温度での前記脱揮助剤の蒸気圧以上とした構成であり、また、前記合成樹脂原料は、合成ゴムと有機溶剤を混合したものからなり、前記脱揮助剤は水よりなる構成であり、また、前記ダイスは、圧力調整機構付きダイスよりなる構成であり、また、本発明によるベント式二軸混練押出方法は、複数のセグメントシリンダからなるシリンダの上流の原料供給口から供給された合成ゴムあるいは合成ゴムを含む2種類以上のポリマーからなる合成樹脂原料を溶融混練した溶融樹脂に含まれる有機揮発分を、前記シリンダのベント口から外部に排出すると共に、前記シリンダの先端のダイスから前記溶融樹脂を押出すようにしたベント式二軸混練押出方法において、前記シリンダの最先端に位置するセグメントシリンダからなる最先端セグメントシリンダに設けられた最先端脱揮助剤注入ノズルから脱揮助剤を前記最先端セグメントシリンダ内の溶融樹脂へ分散すると共に最先端混練部によって混練し、前記脱揮助剤で前記溶融樹脂を発泡させて押出す方法であり、また、前記シリンダの前記最先端セグメントシリンダと前記原料供給口との間には、複数の脱揮助剤注入ノズル及び複数のベント口及び複数の混練部が設けられている方法であり、また、前記脱揮助剤として、水、窒素及び二酸化炭素の何れかが用いられる方法であり、また、前記最先端セグメントシリンダのシリンダ温度を前記脱揮助剤の沸点℃以上かつ、前記温度未満とする方法であり、また、前記脱揮助剤は、前記溶融樹脂に対して1.0%から15%の割合で注入し、前記ダイスの上流側の背圧は前記合成ゴムの限界耐熱温度での前記脱揮助剤の蒸気圧以上とした方法であり、また、前記合成樹脂原料は、合成ゴムと有機溶剤を混合したものからなり、前記脱揮助剤は水よりなる方法であり、また、前記ダイスは、圧力調整機構付きダイスよりなる方法である。
本発明によるベント式二軸混練押出装置及び方法は、以上のように構成されているため、次のような効果を得ることができる。
すなわち、複数のセグメントシリンダからなるシリンダの上流の原料供給口から供給されたポリマー又は合成ゴムからなる合成樹脂原料を溶融混練した溶融樹脂の有機揮発分を、前記シリンダのベント口から外部に除去すると共に、前記シリンダの先端のダイスから前記溶融樹脂を押出すようにしたベント式二軸混練押出装置及び方法において、前記シリンダの最先端に位置するセグメントシリンダからなる最先端セグメントシリンダに設けられた最先端脱揮助剤注入ノズルから脱揮助剤を前記最先端セグメントシリンダ内の溶融樹脂へ分散すると共に最先端混練部によって混練し、前記脱揮助剤で前記溶融樹脂を発泡させて押出すことにより、脱揮性能の向上が達成できると共に、脱揮助剤が気化して発泡する際に、脱揮助剤の気化熱によって分解温度が低い合成ゴム等の合成樹脂が冷却されるため、低い温度で押出しすることができ、従来困難であった脱揮能力と低い温度での押出しを両立できる。
また、前記シリンダの前記最先端セグメントシリンダと前記原料供給口との間には、複数の脱揮助剤注入ノズル及び複数のベント口及び複数の混練部が設けられていることにより、最先端セグメントシリンダに向けて搬送される溶融樹脂の脱揮と低温化を促進することができる。
また、前記脱揮助剤として、水、窒素及び二酸化炭素などが用いられることにより、溶融樹脂の脱揮と低温化を達成できる。
また、前記最先端セグメントシリンダのシリンダ温度を前記脱揮助剤の沸点以上、前記合成ゴムの限界耐熱温度未満とすることにより、ダイス通過時のせん断発熱があっても、原料を劣化温度以上とすることなく、分解温度が低い合成ゴム等の脱揮と低温化を最適化できる。
また、前記脱揮助剤として用いられる水は、前記溶融樹脂に対して1.0%から15%の割合で注入し、前記ダイスの上流側の背圧は溶融樹脂温度での水蒸気圧以上であることにより、ダイス通過前に脱揮助剤が装置内で発泡(サイジング)することなく溶融樹脂の低温発泡を安定して行うことができる。
また、前記合成樹脂原料は、合成ゴムと有機溶剤を混合したものからなり、前記脱揮助剤は水よりなることにより、合成ゴムの脱揮及び発泡押出しに好適である。
また、前記ダイスは、圧力調整機構付きダイスよりなることにより、発泡状態の調整が極めて容易となる。
本発明によるベント式二軸混練押出装置を示す断面図である。 従来のベント式二軸混練押出装置を示す断面図である。
本発明は、シリンダの最先端セグメントシリンダに設けられた脱揮助剤注入ノズルから脱揮助剤を注入することにより、ポリマー又は合成ゴムからなる合成樹脂の脱揮能力の向上と低温発砲を行うようにしたベント式二軸混練押出装置及び方法を提供することを目的とする。
以下、図面と共に本発明によるベント式二軸混練押出装置及び方法の好適な実施の形態について説明する。
尚、従来例と同一又は同等部分には、同一符号を付して説明する。
図1において、符号1で示されるものは、上流側から下流側へ向けて第1〜第7セグメントシリンダ1a〜1gを有する長尺状の筒状をなすシリンダであり、このシリンダ1の第1セグメントシリンダ1aには原料供給口3が形成され、前記第3セグメントシリンダ1cには第1脱揮助剤注入ノズル7a及び第1混練部6aが設けられている。
前記第4セグメントシリンダ1dには、第1ベント口4aが設けられ、前記第5セグメントシリンダ1eには、第2脱揮助剤注入ノズル7b及び第2混練部6bが設けられている。
前記第6セグメントシリンダ1fには、第2ベント口4bが設けられており、前記第7セグメントシリンダ1gには、従来構成には設けられていない第3脱揮助剤注入ノズルとしての最先端脱揮助剤注入ノズル7c及び第3混練部としての最先端混練部6cが設けられていると共に、前記最先端混練部6cの出口側にはダイス8が設けられている。
次に、前述の構成による本発明のベント二軸混練押出装置を用いてポリマー又は合成ゴムからなる合成樹脂原料11の脱揮及び発泡成形について説明する。
前記シリンダ1の原料供給口3から第1セグメントシリンダ1a内に供給された合成樹脂原料11は、前記第1、第2セグメントシリンダ1a,1b内で溶融されつつ第3セグメントシリンダ1cに搬送される。
前記第3セグメントシリンダ1cでは、前記合成樹脂原料11が溶融された溶融樹脂に対して第1脱揮助剤注入ノズル7aから、水、窒素及び二酸化炭素などが注入されるが、ここでは、蒸発潜熱が最も大である水を脱揮助剤として注入することにより、脱揮助剤は第1混練部6aによって前記溶融樹脂内へ分散され、脱揮助剤を含む溶融樹脂は第4セグメントシリンダ1dに送られて有機揮発分が第1ベント口4aから外部に脱揮される。
前記第4セグメントシリンダ1dで第1ベント口4aから脱揮された溶融樹脂は、第5セグメントシリンダ1e内で、再び、前述の第3セグメントシリンダ1cにおける動作と同様に、第2脱揮助剤注入ノズル7bからの脱揮助剤が注入されることによって第2混練部6bによって前記溶融樹脂内へ分散され、脱揮助剤を含む溶融樹脂に第6セグメントシリンダ1fに送られ、この溶融樹脂内に含まれる有機揮発分が第2ベント口4bから外部に脱揮される。
前記第6セグメントシリンダ1fで脱揮された溶融樹脂が前記第7セグメントシリンダである最先端セグメントシリンダ1gに送られた状態では、第3脱揮助剤注入ノズルである最先端脱揮助剤注入ノズル7cから脱揮助剤が注入されると、注入された脱揮助剤は第3混練部からなる最先端混練部6cによって溶融樹脂内へ分散される。
前述のように、分散された脱揮助剤を含む溶融樹脂は、前記最先端セグメントシリンダ1gのダイス8から大気中に押出された際、脱揮助剤は溶融樹脂に残っている熱によって気化し、この気化によって溶融樹脂を発泡させて周知のクラム状となる。
この脱揮助剤が気化する時の蒸発潜熱によって溶融樹脂は冷却され、さらに、前記脱揮助剤によって溶融樹脂が発泡することで脱揮界面が著しく増大すると共に、溶融樹脂内に残留する有機揮発分は溶融樹脂外へ脱揮され、さらに低い樹脂温度での押出が可能となる。
また、前記脱揮助剤として用いられる水は、種々実験の結果、前記溶融樹脂に対して1.0%から15%の割合で注入することで溶融樹脂温度の低下と脱揮性能の両立が可能となる。また、注入された水を液相で分散させ、且つ、シリンダ1内での発泡を防止するため、前記ダイス8の上流側の背圧は溶融樹脂温度での水蒸気圧以上とすることが必要である。前記ダイス8は、ノズル吐出口の開度(面積)を調節する機構を有する周知の圧力調整機構付きダイスを用いることが望ましい。尚、前記圧力調整機構付きダイスは、図示していないが、周知のように、例えば2枚のダイスプレートの重なり具合を変えることで吐出口の開口面積を変え、その結果、ダイス8の吐出圧を調整できる構成である。
また、本出願人の実験結果によると、前記最先端セグメントシリンダ1gのシリンダ温度がダイス8から押出される樹脂温度と発泡状態に対して関係することが確認できており、その結果は次の通りである。
装置:株式会社日本製鋼所製のベント式二軸混練押出装置 TEX65αII-28AW-V
原料:合成ゴム(EPDM:限界耐熱温度140℃:劣化温度240℃)
添加剤:有機溶剤+水
実験結果
Figure 2015044295
前記最先端セグメントシリンダ1gの温度は、原料である合成ゴムの分解温度が低いために、極力低い温度に保持されることが理想的であるが、前述の表1のデータの通り、最先端セグメントシリンダを100℃で、ダイス8の出口でのせん断発熱により、出口温度での樹脂温は210℃まで上昇したが、合成ゴムを安定して発泡させることを確認することができた。
一方、最先端セグメントシリンダを200℃とした比較例では、ダイス上流のシリンダ内部で水の蒸発が起きたことによりサージングが発生したことにより溶融樹脂の吐出が不安定になったことに加え、出口温度での樹脂温度は250℃と劣化温度を超えてしまった。
従って、本発明はダイス8から外部に吐出する時に脱揮助剤(水)の気化熱を利用して吐出時のせん断発熱を抑制することによって、従来のように、処理量を落とすことなく安定して吐出ができ、処理後の合成ゴムは周知のクラム状態になり、その発泡状態は最後の脱揮助剤添加量とダイス8での圧力で調整が可能である。尚、前述の場合も、ノズル吐出口の開度調節機能をもつ周知の圧力調整機構付きのダイス8を使用することにより、発泡状態の調整が容易となるため、圧力調整機構付きダイスを用いることが望ましい。
尚、前述の実施の形態の要旨とするところは、次の通りである。
すなわち、複数のセグメントシリンダ1a〜1gからなるシリンダ1の上流の原料供給口3から供給された合成ゴムあるいは合成ゴムを含む2種以上のポリマーからなる合成樹脂原料11を溶融混練した溶融樹脂に含まれる有機揮発分を、前記シリンダ1のベント口4a、4bから外部に排出すると共に、前記シリンダ1の先端のダイス8から前記溶融樹脂を押出すようにしたベント式二軸混練押出装置において、前記シリンダ1の最先端に位置するセグメントシリンダ1gからなる最先端セグメントシリンダに設けられた最先端脱揮助剤注入ノズル7cから脱揮助剤を前記最先端セグメントシリンダ1g内の溶融樹脂へ分散すると共に最先端混練部6cによって混練し、前記脱揮助剤で前記溶融樹脂を発泡させて押出す構成と方法であり、また、前記シリンダ1の前記最先端セグメントシリンダ1gと前記原料供給口3との間には、複数の脱揮助剤注入ノズル7a、7b及び複数のベント口4a、4b及び複数の混練部6a、6bが設けられている構成と方法であり、また、前記脱揮助剤として、水、窒素及び二酸化炭素の何れかが用いられる構成と方法であり、また、前記最先端セグメントシリンダ1gのシリンダ温度を前記脱揮助剤の沸点以上、かつ、前記合成ゴムの限界耐熱温度未満とする構成と方法であり、また、前記脱揮助剤は、前記溶融樹脂に対して1.0%から15%の割合で注入し、前記ダイス8の上流側の背圧は前記合成ゴムの限界耐熱温度での前記脱揮助剤の蒸気圧以上である構成と方法であり、また、前記合成樹脂原料は、合成ゴムと有機溶剤を混合したものからなり、前記脱揮助剤は水よりなる構成と方法であり、また、前記ダイス8は、圧力調整機構付きダイスよりなる構成と方法である。
本発明によるベント式二軸混練押出装置は、シリンダの最先端セグメントシリンダに最先端脱揮助剤注入ノズルと最先端混練部を設けることにより、合成ゴム等の脱揮性能の向上と低い樹脂温度での押出が可能となる。
1 シリンダ
1a〜1g 第1〜第7セグメントシリンダ(最先端セグメントシリンダ)
2 スクリュ
3 原料供給口
4a,4b 第1、第2ベント口
6a,6b,6c 第1〜第3混練部(最先端混練部)
7a,7b,7c 第1〜第3脱揮助剤注入ノズル(最先端脱揮助剤注入ノズル)
8 ダイス
10 ベント式二軸混練押出装置

Claims (14)

  1. 複数のセグメントシリンダ(1a〜1g)からなるシリンダ(1)の上流の原料供給口(3)から供給された合成ゴム又は合成ゴムを含む2種以上のポリマーからなる合成樹脂原料(11)を溶融混練した溶融樹脂に含まれる有機揮発分を、前記シリンダ(1)のベント口(4a,4b)から外部に排出すると共に、前記シリンダ(1)の先端のダイス(8)から前記溶融樹脂を押出すようにしたベント式二軸混練押出装置において、
    前記シリンダ(1)の最先端に位置するセグメントシリンダ(1g)からなる最先端セグメントシリンダに設けられた最先端脱揮助剤注入ノズル(7c)から脱揮助剤を前記最先端セグメントシリンダ(1g)内の溶融樹脂へ分散すると共に最先端混練部(6c)によって混練し、前記脱揮助剤で前記溶融樹脂を発泡させて押出すことを特徴とするベント式二軸混練押出装置。
  2. 前記シリンダ(1)の前記最先端セグメントシリンダ(1g)と前記原料供給口(3)との間には、複数の脱揮助剤注入ノズル(7a,7b)及び複数のベント口(4a,4b)及び複数の混練部(6a,6b)が設けられていることを特徴とする請求項1記載のベント式二軸混練押出装置。
  3. 前記脱揮助剤として、水、窒素及び二酸化炭素の何れかが用いられることを特徴とする請求項1又は2記載のベント式二軸混練押出装置。
  4. 前記最先端セグメントシリンダ(1g)のシリンダ温度を前記脱揮助剤の沸点以上、かつ、前記合成ゴムの限界耐熱温度未満とすることを特徴とする請求項1ないし3の何れかに記載のベント式二軸混練押出装置。
  5. 前記脱揮助剤は、前記溶融樹脂に対して1.0%から15%の割合で注入し、前記ダイス(8)の上流側の背圧は前記合成ゴムの限界耐熱温度での前記脱揮助剤の蒸気圧以上であることを特徴とする請求項1ないし4の何れかに記載のベント式二軸混練押出装置。
  6. 前記合成樹脂原料は、合成ゴムと有機溶剤を混合したものからなり、前記脱揮助剤は水よりなることを特徴とする請求項1,2,4,5の何れかに記載のベント式二軸混練押出装置。
  7. 前記ダイス(8)は、圧力調整機構付きダイスよりなることを特徴とする請求項1ないし6の何れかに記載のベント式二軸混練押出装置。
  8. 複数のセグメントシリンダ(1a〜1g)からなるシリンダ(1)の上流の原料供給口(3)から供給された合成ゴムあるいは合成ゴムを含む2種以上のポリマーからなる合成樹脂原料(11)を溶融混練した溶融樹脂の有機揮発分を、前記シリンダ(1)のベント口(4a,4b)から外部に排出すると共に、前記シリンダ(1)の先端のダイス(8)から前記溶融樹脂を押出すようにしたベント式二軸混練押出方法において、
    前記シリンダ(1)の最先端に位置するセグメントシリンダ(1g)からなる最先端セグメントシリンダに設けられた最先端脱揮助剤注入ノズル(7c)から脱揮助剤を前記最先端セグメントシリンダ(1g)内の溶融樹脂へ分散すると共に最先端混練部(6c)によって混練し、前記脱揮助剤で前記溶融樹脂を発泡させて押出すことを特徴とするベント式二軸混練押出方法。
  9. 前記シリンダ(1)の前記最先端セグメントシリンダ(1g)と前記原料供給口(3)との間には、複数の脱揮助剤注入ノズル(7a,7b)及び複数のベント口(4a,4b)及び複数の混練部(6a,6b)が設けられていることを特徴とする請求項8記載のベント式二軸混練押出方法。
  10. 前記脱揮助剤として、水、窒素及び二酸化炭素の何れかが用いられることを特徴とする請求項8又は9記載のベント式二軸混練押出方法。
  11. 前記最先端セグメントシリンダ(1g) のシリンダ温度を前記脱揮助剤の沸点以上、かつ、前記合成ゴムの限界耐熱温度未満とすることを特徴とする請求項8ないし10の何れかに記載のベント式二軸混練押出方法。
  12. 前記脱揮助剤は、前記溶融樹脂に対して1.0%から10%の割合で注入し、前記ダイス(8)の上流側の背圧は前記合成ゴムの限界耐熱温度での前記脱揮助剤の蒸気圧以上であることを特徴とする請求項8ないし10の何れかに記載のベント式二軸混練押出方法。
  13. 前記合成樹脂原料は、合成ゴムと有機溶剤を混合したものからなり、前記脱揮助剤は水よりなることを特徴とする請求項8,9,11,12の何れかに記載のベント式二軸混練押出方法。
  14. 前記ダイス(8)は、圧力調整機構付きダイスよりなることを特徴とする請求項8ないし13の何れかに記載のベント式二軸混練押出方法。
JP2013175245A 2013-08-27 2013-08-27 ベント式二軸混練押出装置及び方法 Active JP5619239B1 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013175245A JP5619239B1 (ja) 2013-08-27 2013-08-27 ベント式二軸混練押出装置及び方法
EP14839376.2A EP3006177B1 (en) 2013-08-27 2014-08-18 Vented twin-screw kneading extrusion method
KR1020167001857A KR102236669B1 (ko) 2013-08-27 2014-08-18 벤트식 2축 혼련압출장치 및 방법
RU2015156803A RU2636080C2 (ru) 2013-08-27 2014-08-18 Вентилируемая двухшнековая перемешивающая экструзионная машина и способ экструзии
CN201480042082.4A CN105408077B (zh) 2013-08-27 2014-08-18 排气式双螺杆混炼挤出装置及方法
PCT/JP2014/071556 WO2015029821A1 (ja) 2013-08-27 2014-08-18 ベント式二軸混練押出装置及び方法
US14/902,942 US10625459B2 (en) 2013-08-27 2014-08-18 Vented twin-screw kneading extrusion apparatus and extrusion method
US16/809,933 US11007700B2 (en) 2013-08-27 2020-03-05 Vented twin-screw kneading extrusion apparatus and extrusion method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013175245A JP5619239B1 (ja) 2013-08-27 2013-08-27 ベント式二軸混練押出装置及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5619239B1 JP5619239B1 (ja) 2014-11-05
JP2015044295A true JP2015044295A (ja) 2015-03-12

Family

ID=51904324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013175245A Active JP5619239B1 (ja) 2013-08-27 2013-08-27 ベント式二軸混練押出装置及び方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US10625459B2 (ja)
EP (1) EP3006177B1 (ja)
JP (1) JP5619239B1 (ja)
KR (1) KR102236669B1 (ja)
CN (1) CN105408077B (ja)
RU (1) RU2636080C2 (ja)
WO (1) WO2015029821A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015170602A1 (ja) * 2014-05-09 2015-11-12 株式会社カネカ スチレン系樹脂押出発泡体の製造方法
JP6867125B2 (ja) * 2016-08-25 2021-04-28 日本製紙クレシア株式会社 水分付随廃プラスチックのペレット成形装置
CN109693333B (zh) * 2017-10-24 2021-09-07 欧特捷实业股份有限公司 混合方法及其机构
GB201801415D0 (en) * 2018-01-29 2018-03-14 Univ Limerick Method and apparatus
CN109049398B (zh) * 2018-07-23 2021-02-12 合肥市丽红塑胶材料有限公司 一种新型塑料voc脱除装置
CN109501205A (zh) * 2018-12-07 2019-03-22 大连橡胶塑料机械有限公司 可在线调节的排气挤出机
TWI756809B (zh) * 2020-09-02 2022-03-01 歐特捷實業股份有限公司 混合方法及其系統
CN115122527A (zh) * 2022-06-09 2022-09-30 万华化学集团股份有限公司 一种聚烯烃造粒工艺

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08207118A (ja) * 1995-02-06 1996-08-13 Japan Steel Works Ltd:The 熱可塑性樹脂より揮発性物質を除去する方法およびベント式二軸押出機
JP2000309019A (ja) * 1999-04-27 2000-11-07 Japan Steel Works Ltd:The ポリマー樹脂原料の脱揮処理方法および脱揮混練押出機
JP4723701B2 (ja) * 1999-04-27 2011-07-13 Jsr株式会社 ポリマーの回収方法
JP2001179808A (ja) * 1999-12-22 2001-07-03 Toshiba Mach Co Ltd 発泡物連続成形方法およびその装置
CN1189303C (zh) * 2000-06-14 2005-02-16 旭化成株式会社 热塑性树脂的注射成型法
US6444154B1 (en) 2000-12-20 2002-09-03 General Electric Company Continuous preparation of a liquid silicone rubber composition
JP3776746B2 (ja) * 2001-04-27 2006-05-17 株式会社神戸製鋼所 溶融状樹脂の脱気方法及び脱気装置
JP4050644B2 (ja) * 2003-03-27 2008-02-20 株式会社日本製鋼所 インラインスクリュ式可塑化射出装置
EP1671772A1 (en) * 2003-08-28 2006-06-21 Tadahiro Ohmi Apparatus for producing polymer
JP2005112869A (ja) 2003-10-02 2005-04-28 Mitsubishi Rayon Co Ltd 脱揮押出装置、並びに、それを用いた(メタ)アクリル系重合体の製造装置及び(メタ)アクリル系重合体の製造方法
JP4252016B2 (ja) * 2004-06-21 2009-04-08 株式会社神戸製鋼所 押出機
DE102007045155A1 (de) * 2007-09-20 2009-04-02 Evonik Röhm Gmbh Anordnung des Antriebs bei einem Entgasungsextruder
WO2009051281A1 (en) 2007-10-19 2009-04-23 Tonen Chemical Corporation Extruder having dual mixing stages and process for preparing a mixture of polymer and diluent
EP2256146A1 (de) * 2009-05-30 2010-12-01 Bayer MaterialScience AG Polycarbonate mit extrem hoher Reinheit und guter Eigenfarbe und thermischer Beständigkeit sowie eine Vorrichtung und ein Verfahren zu ihrer Herstellung
EP2255947A1 (de) * 2009-05-30 2010-12-01 Bayer MaterialScience AG Vorrichtung und Verfahren zum Mischen von Polymerschmelzen mit Additiven
EP2255859A1 (de) 2009-05-30 2010-12-01 Bayer MaterialScience AG Vorrichtung und Verfahren zum Entgasen von lösungshaltigen Polycarbonatlösungen
EP2255860A1 (de) 2009-05-30 2010-12-01 Bayer MaterialScience AG Vorrichtung und Verfahren zum Entgasen von lösungsmittelhaltigen Polycarbonatlösungen
JP4436435B1 (ja) * 2009-07-02 2010-03-24 Wpcコーポレーション株式会社 押出発泡成形用の成形材料及びその製造方法,並びに前記成形材料を使用して製造した木質発泡成形体,前記木質発泡成形体の製造方法並びに製造装置
JP5393411B2 (ja) 2009-11-13 2014-01-22 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物成形体の製造方法
EP2381503B1 (en) * 2010-04-23 2013-04-17 Polyphotonix Limited Method for manufacturing material for use in manufacturing electroluminescent organic semiconductor devices
US8461279B2 (en) * 2011-07-05 2013-06-11 Sumitomo Chemical Company, Limited Method for producing devolatilized polyolefin and molded article of polyolefin

Also Published As

Publication number Publication date
EP3006177B1 (en) 2019-02-20
RU2636080C2 (ru) 2017-11-20
KR102236669B1 (ko) 2021-04-06
CN105408077B (zh) 2017-05-17
US20200215738A1 (en) 2020-07-09
US10625459B2 (en) 2020-04-21
JP5619239B1 (ja) 2014-11-05
RU2015156803A (ru) 2017-09-29
KR20160048059A (ko) 2016-05-03
US11007700B2 (en) 2021-05-18
EP3006177A4 (en) 2016-12-14
WO2015029821A1 (ja) 2015-03-05
US20160151954A1 (en) 2016-06-02
CN105408077A (zh) 2016-03-16
EP3006177A1 (en) 2016-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5619239B1 (ja) ベント式二軸混練押出装置及び方法
US7004616B2 (en) Kneading apparatus and method for kneading rubber-based composition using the same
KR101544230B1 (ko) 중합체 물질을 탈기시키기 위한 탈기 압출기, 및 탈기 압출기를 사용하여 중합체, 용매 및/또는 단량체로 이루어진 시럽을 탈기시키는 방법
EP2760658B1 (de) Vorrichtung und verfahren zur entfernung von flüchtigen bestandteilen aus polymerhaltigen medien
EP2981404B1 (de) Verfahren zur entfernung von flüchtigen bestandteilen aus elastomerhaltigen medien und entgasungsvorrichtung dafür
KR102647116B1 (ko) 과립형 팽창성 중합체의 연속 대량 생산을 위한 플랜트에서 과도현상을 관리하기 위한 회로 및 방법
JP2005022245A (ja) ポリマーの超臨界処理装置
JP2010194794A (ja) 回収ポリエステルから成形品を製造する方法
DE2346213A1 (de) Verfahren zum trocknen von extrudierbarem polymermaterial und vorrichtung zur durchfuehrung des verfahrens
JP4180125B2 (ja) 重合反応生成物の精製方法
JP7330056B2 (ja) 樹脂組成物の製造方法およびスクリュ式混練脱揮押出機
EP2737988B1 (de) Verfahren zur Schaumextrusion
US20080247263A1 (en) Method to Increase Production Rate of a Continuous Mixer or Extruder
JP4224691B2 (ja) 重合体の回収方法及び回収装置
JP2010228408A (ja) 熱可塑性樹脂混練用押出機および熱可塑性樹脂組成物の製造方法
JP2002018928A (ja) 生分解性発泡合成樹脂製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140909

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5619239

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250