JP2015040399A - アスファルト舗装のひび割れ補修方法 - Google Patents

アスファルト舗装のひび割れ補修方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015040399A
JP2015040399A JP2013171369A JP2013171369A JP2015040399A JP 2015040399 A JP2015040399 A JP 2015040399A JP 2013171369 A JP2013171369 A JP 2013171369A JP 2013171369 A JP2013171369 A JP 2013171369A JP 2015040399 A JP2015040399 A JP 2015040399A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
asphalt pavement
crack
repair
cutting
binder material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013171369A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6000918B2 (ja
Inventor
孝義 小井住
Takayoshi Koizumi
孝義 小井住
朋宏 北野原
Tomohiro Kitanohara
朋宏 北野原
修平 澤田
Shuhei Sawada
修平 澤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Obayashi Road Corp
Original Assignee
Obayashi Road Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Obayashi Road Corp filed Critical Obayashi Road Corp
Priority to JP2013171369A priority Critical patent/JP6000918B2/ja
Publication of JP2015040399A publication Critical patent/JP2015040399A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6000918B2 publication Critical patent/JP6000918B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Road Repair (AREA)

Abstract

【課題】充填物を充填する必要をなくして、ひび割れの補修箇所を目立たなくすることができると共に、アスファルト舗装の表面部分に生じたひび割れを簡易に且つ効果的に補修できるアスファルト舗装のひび割れ補修方法を提供する。【解決手段】アスファルト舗装10に生じたひび割れ12を補修するための補修方法であって、ひび割れ12が生じた部分を含むアスファルト舗装10の補修領域13に、揮発性有機溶剤と結合剤とを含むバインダ材14を塗布すると共に、補修領域13のアスファルト舗装10を切削して、切削された切削残材15とバインダ材14とを混合することで、切削残材15のアスファルト分をバインダ材14の揮発性有機溶剤によって軟化させた後に、バインダ材14と混合した切削残材15を、切削された補修領域13に敷き均し、転圧して硬化させることにより、アスファルト舗装10の表面部分のひび割れを補修する。【選択図】図1

Description

本発明は、アスファルト舗装の表面部分に生じたひび割れを補修するためのアスファルト舗装のひび割れ補修方法に関する。
例えば道路の表層を構成するアスファルト舗装の表面部分にひび割れ(クラック)が生じると、景観を損なうことになると共に、小規模なひび割れであっても、やがては大きくなって、車両や歩行者の通行の障害になるおそれがあることから、早急に補修する必要がある。
このため、アスファルト舗装の表面部分に生じたひび割れを補修する方法や装置として、例えば、高圧水によってひび割れを洗浄したり、圧縮空気によってひび割れの清掃や、乾燥、埃の同時処理を行った後に、洗浄や清掃を行ったひび割れの内部に、シーリング材等の充填物を充填することで、ひび割れを補修するようにしたものが一般的に知られている(例えば、特許文献1、特許文献2参照)。
特開2003−184026号公報 特開2008−101361号公報
しかしながら、アスファルト舗装の表面部分に生じたひび割れを補修する従来の方法や装置によれば、ひび割れの内部に、シーリング材等の充填物が注入されるため、見た目上、シーリング材等によってひび割れの補修箇所が強調されることになって、依然として景観を損ない易い。また、注入すべきシーリング材等の充填物の量を調整することが難しく、注入量が少な過ぎるとひび割れが拡大し易くなり、注入量が少な過ぎると、シーリング材等の充填物がひび割れから溢れ出たまま硬化することで、硬化したシーリング材等が剥がれ易くなる。
本発明は、充填物を充填する必要をなくして、ひび割れの補修箇所を目立たなくすることができると共に、充填物の過不足を生じることがなく、またアスファルト舗装の表面部分に生じたひび割れを簡易に且つ効果的に補修することのできるアスファルト舗装のひび割れ補修方法を提供することを目的とする。
本発明は、アスファルト舗装の表面部分に生じたひび割れを補修するためのひび割れ補修方法であって、ひび割れが生じた部分を含むアスファルト舗装の補修領域に、揮発性有機溶剤と結合剤とを含むバインダ材を供給すると共に、前記ひび割れが生じた部分を含む補修領域を切削して、切削された前記補修領域の切削残材と前記バインダ材とを混合することで、前記切削残材のアスファルト分を前記揮発性有機溶剤によって軟化させた後に、前記バインダ材と混合した切削残材を、切削された前記ひび割れが生じた部分を含む補修領域に敷き均し、転圧して硬化させることにより、アスファルト舗装の表面部分のひび割れを補修するアスファルト舗装のひび割れ補修方法を提供することにより、上記目的を達成したものである。
そして、本発明のアスファルト舗装のひび割れ補修方法は、前記揮発性有機溶剤と結合剤とを含むバインダ材が、前記ひび割れが生じた部分を含むアスファルト舗装の補修領域に、当該補修領域を切削するのに先立って塗布することにより供給されることが好ましい。
また、本発明のアスファルト舗装のひび割れ補修方法は、前記ひび割れが生じた部分を含むアスファルト舗装の補修領域の切削が、外周面に多数のカッタービットを備えるカッタードラムを回転させながら、前記補修領域に食い込ませることによって行われることが好ましい。
さらに、本発明のアスファルト舗装のひび割れ補修方法は、前記ひび割れが生じた部分を含むアスファルト舗装の補修領域が、9〜300mmの切削幅で切削されることが好ましい。
本発明のアスファルト舗装のひび割れ補修方法によれば、充填物を充填する必要をなくして、ひび割れの補修箇所を目立たなくすることができると共に、充填物の過不足を生じることがなく、またアスファルト舗装の表面部分に生じたひび割れを簡易に且つ効果的に補修することができる。
(a)〜(d)は、本発明の好ましい一実施形態に係るアスファルト舗装のひび割れ補修方法を説明する略示横断面図である。 ひび割れが生じた部分を含む補修領域のアスファルト舗装を切削する状況を説明する略示縦断面図である。
本発明の好ましい一実施形態に係るアスファルト舗装のひび割れ補修方法は、図1(a)〜(d)に示すように、路床(図示せず)と、路盤11と、表層のアスファルト舗装10とからなる、例えば道路を形成するための舗装構造において、表層のアスファルト舗装10にひび割れ(クラック)12が生じた際に、生じたひび割れ12を簡易に且つ効率良く補修できるようにするための方法として採用されたものである。また、本実施形態のアスファルト舗装のひび割れ補修方法は、ひび割れ12に充填するためのシーリング材等の充填物を用いることなく、アスファルト舗装10のアスファルト分を軟化させることが可能な揮発性有機溶剤を用いて、ひび割れ12が生じた部分を含むアスファルト舗装10の補修領域13を一体として補修することで、ひび割れ12の補修箇所を目立たなくする機能を備える。
そして、本実施形態のアスファルト舗装のひび割れ補修方法は、アスファルト舗装10の表面部分に生じたひび割れ12を補修するためのひび割れ補修方法であって、ひび割れ12が生じた部分を含むアスファルト舗装10の補修領域13に、揮発性有機溶剤と結合剤とを含むバインダ材14を塗布したり混合したり散布したりすることによって供給すると共に(図1(b)参照)、ひび割れ12が生じた部分を含む補修領域13のアスファルト舗装10を切削して、切削された補修領域13の切削残材15とバインダ材14とを混合することで、切削残材15のアスファルト分をバインダ材14の揮発性有機溶剤によって軟化させた後に(図1(c)参照)、バインダ材14と混合した切削残材15を、切削されたひび割れ12が生じた部分を含む補修領域13に敷き均し、転圧して硬化させることにより(図1(d)参照)、アスファルト舗装10の表面部分のひび割れを補修するようになっている。
また、本実施形態では、揮発性有機溶剤と結合剤とを含むバインダ材14は、ひび割れ12が生じた部分を含むアスファルト舗装10の補修領域13に、当該補修領域13を切削するのに先立って塗布することにより供給されるようになっている(図1(b)参照)。
さらに、本実施形態では、ひび割れ12が生じた部分を含むアスファルト舗装10の補修領域13のアスファルト舗装10の切削は、図2に示すように、例えば外周面に多数のカッタービット16aを備えるカッタードラム16を回転させながら、補修領域13に食い込ませることによって行われるようになっている。
本実施形態では、アスファルト舗装10は、例えば30〜200mm程度の厚さを有しており、これの表面部分を含む全体の厚さに亘って、例えば1〜20mm程度の幅のひび割れ(クラック)12が生じている。本実施形態では、このようなひび割れ12が生じた部分を含むアスファルト舗装10の補修領域13として、好ましくは9〜300mm程度の切削幅の帯状領域に対して、特殊なバインダ材14を用いてひび割れ12の補修を行うようになっている。ここで、切削幅が9mmよりも小さいと、施工が困難になり、また切削幅を300mmよりも小さくすることで、例えば大型車のタイヤの接地幅よりも小さな幅で、ひび割れ12の補修を行うことが可能になる。
本実施形態では、ひび割れ12が生じた部分を含むアスファルト舗装10の補修領域13に塗布される特殊なバインダ材として、揮発性有機溶剤と結合剤とを含むバインダ材14が用いられる。バインダ材14を構成する揮発性有機溶剤としては、アスファルト舗装10のアスファルト分と反応してこれを軟化する機能を備えると共に、揮発した後はアスファルト分を再び硬化させる機能を備える溶剤として公知の、各種の有機溶剤を用いることができる。このような揮発性有機溶剤としては、スチレン系有機溶剤等を挙げることができる。
また、バインダ材14を構成する結合剤は、アスファルト舗装10のアスファルト分による結合剤としての機能を補完するもので、一般のアスファルトや特殊アスファルトの他、エポキシ樹脂、ウレタン樹脂等を用いることができる。
本実施形態では、揮発性有機溶剤と結合剤とを含むバインダ材14は、施工が容易な点、及び当該バインダ材14によって、切削すべきアスファルト舗装10の補修領域13を明示できる点から、ひび割れ12が生じた部分を含む補修領域13に、当該補修領域13を切削するのに先立って、予め塗布しておくことが好ましい。揮発性有機溶剤と結合剤とを含むバインダ材14は、ひび割れ12が生じた部分を含むアスファルト舗装10の補修領域13を切削する際に、切削しながら補修領域13にバインダ材14を混合、散布等することによって供給することもできる。
本実施形態では、ひび割れ12が生じた部分を含む補修領域13のアスファルト舗装10の切削は、例えば特開2003−253617号公報に記載の路面切削機や、特開2007−332604号公報に記載の路面切削機のような、公知の各種の切削機を用いて行うことができる。また、例えばバックホウに装着したピットによって、塗布したバインダ材14と共に補修領域13のアスファルト舗装10を切削することもできる。本実施形態では、図2に示すように、車体の幅方向に延びるカッタードラム16の外周面に多数のカッタービット16aを設けると共に、その周囲を金属板などからなるカッターフレーム17で覆った路面切削機を用いることができる。図2に示す路面切削機では、例えばカッタードラム16を油圧によって回転駆動させると共に、左右の昇降用油圧シリンダによって、ひび割れ12が生じた部分を含む補修領域13のアスファルト舗装10に対して昇降させることで、外周面に設けられたカッタービット16aによって、ひび割れ12が生じた部分を含む補修領域13のアスファルト舗装10を、任意の厚さで削り取ることができるようになっている。また、カッタードラム16の幅を調整することで、ひび割れ12が生じた部分を含む補修領域13に対する切削幅を、任意に調整することが可能になる。
本実施形態では、ひび割れ12が生じた部分を含む補修領域13のアスファルト舗装10は、ひび割れ12が、アスファルト舗装10の表面部分を含む全体の厚さに亘って生じていることから、路面切削機のカッタードラム16によって、表面部分を超えて路盤11に至る深さまで切削されると共に、切削されたアスファルト舗装10の切削残材15は、路面切削機の移動方向の後方側である、カッタードラム16の回転方向の後方側の切削溝18の内部において、ひび割れ12が生じた部分を含む補修領域13に塗布されたバインダ材14と共に混合されて、ほぐされた状態で堆積する(図1(c)、図2参照)。
路面切削機のカッタードラム16の後方の切削溝18に、バインダ材14と共に混合されて、ほぐされた状態で堆積している切削残材15は、これのアスファルト分がバインダ材14の揮発性有機溶剤と反応することで一時的に軟化するので、必要に応じてさらに作業員によって切削残材15とバインダ材14とを混合したり、適宜結合剤や骨材等を追加投入して混合してから、軟化してほぐされた状態の切削残材15を、路面切削機のカッタードラム16の後方の切削溝18において、敷き均すと共にレーキ等を用いて整正した後に、例えばビブロプレートやハンドガイドローラ等の転圧装置19を用いて転圧することによって(図1(d)参照)、補修作業が完了する。
また、切削溝18において転圧された、バインダ材14と混合された切削残材15は、時間の経過と共に揮発性有機溶剤が揮発することで硬化して、ひび割れ12を埋めて補修した状態で、周囲のアスファルト舗装10と一体となった舗装構造を形成する。
これらによって、本実施形態のアスファルト舗装のひび割れ補修方法によれば、シーリング材等の充填物を充填する必要をなくして、ひび割れの補修箇所を目立たなくすることができると共に、充填物の過不足を生じることがなく、またアスファルト舗装10の表面部分に生じたひび割れ12を簡易に且つ効果的に補修することが可能になる。
なお、本発明は上記実施形態に限定されることなく種々の変更が可能である。例えば、ひび割れが生じた部分を含むアスファルト舗装の補修領域は、アスファルト舗装の全体の厚さに亘って切削して補修する必要は必ずしもなく、ひび割れが生じた深さに応じて、少なくとも表面部分を切削して補修することができる。
10 アスファルト舗装
11 路盤
12 ひび割れ
13 補修領域
14 バインダ材
15 切削残材
16 カッタードラム
16a カッタービット
17 カッターフレーム
18 切削溝
19 転圧装置

Claims (4)

  1. アスファルト舗装の表面部分に生じたひび割れを補修するためのひび割れ補修方法であって、
    ひび割れが生じた部分を含むアスファルト舗装の補修領域に、揮発性有機溶剤と結合剤とを含むバインダ材を供給すると共に、前記ひび割れが生じた部分を含む補修領域のアスファルト舗装を切削して、切削された前記補修領域の切削残材と前記バインダ材とを混合することで、前記切削残材のアスファルト分を前記揮発性有機溶剤によって軟化させた後に、前記バインダ材と混合した切削残材を、切削された前記ひび割れが生じた部分を含む補修領域に敷き均し、転圧して硬化させることにより、アスファルト舗装の表面部分のひび割れを補修するアスファルト舗装のひび割れ補修方法。
  2. 前記揮発性有機溶剤と結合剤とを含むバインダ材は、前記ひび割れが生じた部分を含むアスファルト舗装の補修領域に、当該補修領域を切削するのに先立って塗布することにより供給される請求項1記載のアスファルト舗装のひび割れ補修方法。
  3. 前記ひび割れが生じた部分を含むアスファルト舗装の補修領域のアスファルト舗装の切削は、外周面に多数のカッタービットを備えるカッタードラムを回転させながら、前記補修領域に食い込ませることによって行われる請求項1又は2記載のアスファルト舗装のひび割れ補修方法。
  4. 前記ひび割れが生じた部分を含むアスファルト舗装の補修領域は、9〜300mmの切削幅で切削される請求項1〜3のいずれか1項記載のアスファルト舗装のひび割れ補修方法。
JP2013171369A 2013-08-21 2013-08-21 アスファルト舗装のひび割れ補修方法 Active JP6000918B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013171369A JP6000918B2 (ja) 2013-08-21 2013-08-21 アスファルト舗装のひび割れ補修方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013171369A JP6000918B2 (ja) 2013-08-21 2013-08-21 アスファルト舗装のひび割れ補修方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015040399A true JP2015040399A (ja) 2015-03-02
JP6000918B2 JP6000918B2 (ja) 2016-10-05

Family

ID=52694718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013171369A Active JP6000918B2 (ja) 2013-08-21 2013-08-21 アスファルト舗装のひび割れ補修方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6000918B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5639205A (en) * 1979-09-06 1981-04-14 Nichireki Chem Ind Co Method of reclaiming bituminous paving material
JPS6110310U (ja) * 1984-06-26 1986-01-22 株式会社小松製作所 道路補修機械
JPS62181358A (ja) * 1986-02-04 1987-08-08 Mitsubishi Chem Ind Ltd アスフアルト舗装における表層再生工法用のアスフアルト改質剤
JPS6360307A (ja) * 1986-08-31 1988-03-16 日瀝化学工業株式会社 アスフアルト舗装におけるクラツク部分の補修方法
JP2001348486A (ja) * 2000-06-08 2001-12-18 Toyama Prefecture アスファルト系組成物、アスファルト系接着剤、アスファルト系組成物による舗装補修方法、及びアスファルト系組成物を用いた構造物の施工方法
JP2007138063A (ja) * 2005-11-21 2007-06-07 Masao Kusano アスファルト溶解剤、このアスファルト溶解剤を用いたアスファルト量測定方法およびアスファルト舗装方法、このアスファルト溶解剤を含有する改質アスファルト組成物およびその製造方法、ならびにこの改質アスファルト組成物を用いたクラック補修方法および防水処理方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5639205A (en) * 1979-09-06 1981-04-14 Nichireki Chem Ind Co Method of reclaiming bituminous paving material
JPS6110310U (ja) * 1984-06-26 1986-01-22 株式会社小松製作所 道路補修機械
JPS62181358A (ja) * 1986-02-04 1987-08-08 Mitsubishi Chem Ind Ltd アスフアルト舗装における表層再生工法用のアスフアルト改質剤
JPS6360307A (ja) * 1986-08-31 1988-03-16 日瀝化学工業株式会社 アスフアルト舗装におけるクラツク部分の補修方法
JP2001348486A (ja) * 2000-06-08 2001-12-18 Toyama Prefecture アスファルト系組成物、アスファルト系接着剤、アスファルト系組成物による舗装補修方法、及びアスファルト系組成物を用いた構造物の施工方法
JP2007138063A (ja) * 2005-11-21 2007-06-07 Masao Kusano アスファルト溶解剤、このアスファルト溶解剤を用いたアスファルト量測定方法およびアスファルト舗装方法、このアスファルト溶解剤を含有する改質アスファルト組成物およびその製造方法、ならびにこの改質アスファルト組成物を用いたクラック補修方法および防水処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6000918B2 (ja) 2016-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE102014017539B4 (de) Fugensanierungsmaschine und Verfahren zur deren Betrieb sowie deren Verwendung
JP2010007353A (ja) アスファルト舗装路の補修方法
KR101146729B1 (ko) 아스팔트 포장 보수 공법
CN105568834A (zh) 沥青路面坑槽修补贴和用于修补沥青路面的方法
KR101096620B1 (ko) 콘크리트도로의 긴급균열보수공법
CN103882789A (zh) 一种道路或桥梁路面的修复工艺
KR101630346B1 (ko) 맨홀 보수공법
KR101327860B1 (ko) 콘크리트 포장 도로의 보수 방법
CN102352596A (zh) 沥青路面深度车辙热再生修复方法
JP6000918B2 (ja) アスファルト舗装のひび割れ補修方法
US2041266A (en) Method and apparatus for treating sunken composite pavements
KR100824219B1 (ko) 콘크리트 바닥판 절단 및 절삭장치와 이를 이용한 도로나교면의 보수공법
KR101244796B1 (ko) 도로포장의 보수장비
JP4911044B2 (ja) 舗装材の補修工法
JP5254057B2 (ja) 膨張による隆起・破壊予防のための路盤等の補修方法
KR101044172B1 (ko) 투수성을 갖는 세립도 투수 콘크리트를 이용한 인도의 보수방법
KR20210033140A (ko) 도로 보수방법
KR101576265B1 (ko) 아스팔트 도로 표면 보수 방법
KR101611493B1 (ko) 도로의 방호시설 절삭장치
GB2489782A (en) Cutting tool for repairing pot holes by creating an area of repair in damaged road
KR101585977B1 (ko) 아스팔트 세그먼트를 이용한 도로파손 보수공법
JP2001226904A (ja) 全天候型グランド舗装の改修工法
JP2004124473A (ja) 道路付帯構造物及びその周囲部との舗装一体化工法
KR20160127272A (ko) 도로의 노면 보수 공법
KR20110012158A (ko) 탄성 칩을 이용한 포장체의 보수방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150323

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20160118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160331

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160823

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160831

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6000918

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250