JP2015036728A - カバー開閉構造及びそれを備えた画像形成装置 - Google Patents

カバー開閉構造及びそれを備えた画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015036728A
JP2015036728A JP2013167715A JP2013167715A JP2015036728A JP 2015036728 A JP2015036728 A JP 2015036728A JP 2013167715 A JP2013167715 A JP 2013167715A JP 2013167715 A JP2013167715 A JP 2013167715A JP 2015036728 A JP2015036728 A JP 2015036728A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
cover member
opening
closing structure
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013167715A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6020385B2 (ja
Inventor
聡 手島
Satoshi Tejima
聡 手島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2013167715A priority Critical patent/JP6020385B2/ja
Priority to US14/196,782 priority patent/US9382736B2/en
Publication of JP2015036728A publication Critical patent/JP2015036728A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6020385B2 publication Critical patent/JP6020385B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D11/00Additional features or accessories of hinges
    • E05D11/10Devices for preventing movement between relatively-movable hinge parts
    • E05D11/1007Devices for preventing movement between relatively-movable hinge parts with positive locking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/12Guards, shields or dust excluders
    • B41J29/13Cases or covers
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D1/00Pinless hinges; Substitutes for hinges
    • E05D1/04Pinless hinges; Substitutes for hinges with guide members shaped as circular arcs
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D11/00Additional features or accessories of hinges
    • E05D11/06Devices for limiting the opening movement of hinges
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2999/00Subject-matter not otherwise provided for in this subclass

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】装置本体に対するカバー部材の開閉機構を簡略化する。
【解決手段】装置本体12に対して一端側が回転中心とされて開閉動作するカバー部材22と、カバー部材22に一端部30Aが固定され、他端部30Bが装置本体12に係止されることにより、カバー部材22を開放状態に支持する支持部材30と、装置本体12に設けられ、カバー部材22の開閉動作に伴って支持部材30に抵抗を付与するとともに、支持部材30に設けられた被係合部32が係合することでカバー部材22を閉塞状態に維持する係合部材40と、を備えたカバー開閉構造20とする。そして、それを備えた画像形成装置10とする。
【選択図】図2

Description

本発明は、カバー開閉構造及びそれを備えた画像形成装置に関する。
カバーの開閉時の操作力を重くすることなく、カバーを閉じるときの勢いを弱めて、カバーの損傷の発生を抑制するようにしたカバーの開閉構造は、従来から知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2007−65402号公報
本発明は、装置本体に対するカバー部材の開閉機構が簡略化されたカバー開閉構造と、それを備えた画像形成装置を得ることを目的とする。
上記の目的を達成するために、本発明に係る請求項1に記載のカバー開閉構造は、装置本体に対して一端側が回転中心とされて開閉動作するカバー部材と、前記カバー部材に一端部が固定され、他端部が前記装置本体に係止されることにより、前記カバー部材を開放状態に支持する支持部材と、前記装置本体に設けられ、前記カバー部材の開閉動作に伴って前記支持部材に抵抗を付与するとともに、前記支持部材に設けられた被係合部が係合することで前記カバー部材を閉塞状態に維持する係合部材と、を備えたことを特徴としている。
また、請求項2に記載のカバー開閉構造は、請求項1に記載のカバー開閉構造であって、前記装置本体に突設され、前記支持部材が摺動可能に接触する突出部を有し、前記支持部材は、前記係合部材と前記突出部とで挟持されることによって抵抗が付与される構成とされていることを特徴としている。
また、請求項3に記載のカバー開閉構造は、請求項1又は請求項2に記載のカバー開閉構造であって、前記被係合部は、前記カバー部材の開閉動作に伴い、前記回転中心の軸方向へ弾性変形することで、前記係合部材に対する係合解除及び係合がなされる構成とされていることを特徴としている。
また、請求項4に記載のカバー開閉構造は、請求項1〜請求項3の何れか1項に記載のカバー開閉構造であって、前記支持部材は、前記カバー部材の開放状態で前記係合部材に係止させる係止部を有することを特徴としている。
また、請求項5に記載のカバー開閉構造は、請求項1〜請求項4の何れか1項に記載のカバー開閉構造であって、前記支持部材は、前記回転中心の軸方向と直交する方向に切欠部を有することを特徴としている。
また、本発明に係る請求項6に記載の画像形成装置は、請求項1〜請求項5の何れか1項に記載のカバー開閉構造を備えたことを特徴としている。
請求項1に記載の発明によれば、カバー部材の開閉動作に伴って支持部材に抵抗を付与するとともに、支持部材に設けられた被係合部が係合することでカバー部材を閉塞状態に維持する係合部材を有していない構成に比べて、装置本体に対するカバー部材の開閉機構を簡略化することができる。
請求項2に記載の発明によれば、係合部材と突出部とで支持部材を挟持することにより、その支持部材に抵抗を付与する構成とされていない場合に比べて、カバー部材が勢いよく開閉されるのを抑制又は防止することができる。
請求項3に記載の発明によれば、被係合部が弾性変形することで、係合部材に対する係合解除及び係合がなされる構成とされていない場合に比べて、カバー部材の開閉機構を簡略化することができる。
請求項4に記載の発明によれば、カバー部材の開放時に係合部材に係止させる係止部を支持部材が有していない構成に比べて、カバー部材の開閉機構を簡略化することができる。
請求項5に記載の発明によれば、カバー部材を閉塞する際に、カバー部材が停止した場合でも、支持部材等の破損の可能性を低減することができる。
請求項6に記載の発明によれば、装置本体に対するカバー部材の開閉機構が簡略化された画像形成装置を得ることができる。
本実施形態に係るカバー開閉構造を備えた画像形成装置を示す概略斜視図 本実施形態に係るカバー開閉構造を示す概略斜視図 本実施形態に係るカバー開閉構造の構成を示す分解斜視図 本実施形態におけるカバー部材の閉塞状態を示す概略側面図 本実施形態におけるカバー部材が閉塞されているときのストラップ部材及びホールド部材の状態をストラップ部材の長手方向に沿って示す概略断面図 本実施形態におけるカバー部材が開閉されているときのストラップ部材及びホールド部材の状態をストラップ部材の長手方向に沿って示す概略断面図 本実施形態におけるカバー部材の開閉途中状態を示す概略側面図 本実施形態におけるカバー部材の開放状態を示す概略側面図 本実施形態におけるカバー部材が開放されているときのストラップ部材及びホールド部材の状態をストラップ部材の長手方向に沿って示す概略断面図
以下、本発明に係る実施の形態について、図面を基に詳細に説明する。なお、説明の便宜上、図1において適宜示す矢印UPを上方向、矢印FRを前方向、矢印RIを右方向とする。また、以下の説明で、特記することなく上下、前後、左右の方向を記載した場合は、後述するカバー部材22の閉塞状態で、上下方向の上下、前後方向の前後、左右方向の左右を示すものとする。
図1に示されるように、画像形成装置10は、装置本体12を有している。装置本体12内には、記録媒体の一例としての記録用紙(図示省略)に画像を形成する画像形成部(図示省略)や記録用紙を搬送する用紙搬送部(図示省略)などが配置されており、装置本体12の下部には、記録用紙を収容する給紙部(図示省略)が配置されている。そして、装置本体12の上壁部12Aの略中央には、画像が形成された記録用紙を排出する排紙部16が形成されている。
また、給紙部よりも上側における装置本体12の前壁部12B側には、下端部側(一端側)が左右方向を軸方向とする回転中心とされて、装置本体12の前部側に形成された開口部18を開閉するカバー部材22が設けられている。カバー部材22は、開口部18を閉塞した閉塞状態において、その上壁部22Aが、装置本体12の開口部18を構成する上壁部12Aの一部を構成し、その前壁部22Bが、装置本体12の開口部18を構成する前壁部12Bを前側から覆うようになっている。
そして、カバー部材22は、左右方向から見て「L」字状とされた側壁部24を有しており、装置本体12の側壁部14の前部側及び上部側に形成された切欠部14Aに合わされて、その側壁部14の一部を構成するようになっている。なお、以下において、カバー部材22の閉塞状態で上下方向に延在する側壁部24の一部を側壁部24Aとする。
カバー部材22は、側壁部24Aの下端部に設けられた回転軸26(図4参照)が、装置本体12に回転自在に支持されることにより、左右方向(装置本体12の幅方向)を回転軸方向として回転可能に構成されている。そして、このカバー部材22は、カバー開閉構造20により閉塞状態及び開放状態が維持されるようになっている。
なお、本実施形態に係るカバー開閉構造20は、左右対称形状であるため、以下においては、片側(右側)のカバー開閉構造20についてのみ説明する。また、以下においては、装置本体12を基準として内外の表現をする。
図2、図3に示されるように、カバー開閉構造20は、カバー部材22の側壁部24Aにブラケット28を介して長手方向一端部30Aが固定された支持部材の一例としてのストラップ部材30と、装置本体12の側壁部14の内面側に設けられて、ストラップ部材30に対して係合する係合部材の一例としてのホールド部材40と、を有している。
ストラップ部材30は、左右方向が板厚方向とされた略平板状に形成されるとともに、左右方向から見て回転軸26を中心とした円弧形状(湾曲形状)に形成されており、その円弧形状に沿った方向が長手方向とされ、その円弧形状に対する径方向が幅方向とされている。
そして、このストラップ部材30は、装置本体12の前壁部12Bに形成された上下方向に長いスリット状の挿通孔13に挿通されるようになっている。したがって、この挿通孔13は、装置本体12を前側から見た正面視で、ストラップ部材30の外形寸法よりも若干大きい内形寸法とされている。
ストラップ部材30の長手方向中途部における内面で、かつストラップ部材30の幅方向中央部には、被係合部の一例としての突起部32が、装置本体12内側へ向けて突設されている。なお、図5に示されるように、突起部32の後壁部には、カバー部材22の閉塞動作時に、ホールド部材40の後述する押圧部46の前壁部46Aを乗り越え易くするためのテーパー面32Bが形成されている。
そして、突起部32の前壁部には、カバー部材22の開放動作時に、押圧部46の後壁部46Bを乗り越え易くするためのテーパー面32Aが形成されている。なお、突起部32の前壁部におけるテーパー面32Aの傾斜角度は、カバー部材22の閉塞動作完了時に、押圧部46の後壁部46Bに係合できる(ロックされる)ように、突起部32の後壁部におけるテーパー面32Bの傾斜角度よりも大きくされている。
また、図2、図3に示されるように、突起部32の長手方向他端部30B側を除く周囲におけるストラップ部材30には、略「U」字状となるスリット部34が形成されている。これにより、突起部32が突設されているストラップ部材30の一部に、長手方向他端部30B側を中心に左右方向(カバー部材22の回転軸方向)へ弾性変形可能な舌片36が形成されている。
また、ストラップ部材30の長手方向一端部30A側には、切欠部37が設けられている。切欠部37は、ストラップ部材30の円弧形状の外形(外縁部)から幅方向内側へ(回転中心の軸方向と直交する方向に)切り欠かれて形成されており、切欠部37において、ストラップ部材30の幅が、他の部分の幅に比べて短くなっている。
また、切欠部37は、突起部32(スリット部34)よりもカバー部材22側(カバー部材22に近い位置)に設けられており、カバー部材22が開口部18を閉塞する際、突起部32が挿通孔13を通過した後に、切欠部37が挿通孔13を通過するようになっている。
また、ストラップ部材30の長手方向他端部30Bにおける内面で、かつストラップ部材30の幅方向中央部には、カバー部材22の開放状態で押圧部46の後壁部46B(装置本体12)に係止させる係止部38が突設されている。この係止部38は、ストラップ部材30の幅方向に延在されており、カバー部材22を開放状態に支持できる剛性(強度)を有している。
ホールド部材40は、ストラップ部材30の幅方向が長手方向とされた略矩形平板状に形成されており、ストラップ部材30の幅以上の間隔を隔てて側壁部14の内面に突設された一対の取付台15間に架設されている。詳細には、ホールド部材40の長手方向一端部40A及び他端部40Bが、それぞれ各取付台15にネジ止め等によって取り付けられている。
また、取付台15間における側壁部14の内面には、ストラップ部材30が摺動可能に接触する突出部の一例としての一対のリブ42、44が突設されている。各リブ42、44は、ストラップ部材30の周方向(摺動方向)に沿って延在するように形成されており、上側のリブ42が下側のリブ44よりも長く形成されている。
各リブ42、44は、ストラップ部材30の外面(左右方向外側を向く面)における幅方向両端部に左右方向外側から接触するようになっており、図4に示されるように、舌片36は一対のリブ42、44間を通るようになっている。つまり、一対のリブ42、44は、舌片36の左右方向の弾性変形を阻害しないようになっている。
また、ホールド部材40の長手方向中途部には、ストラップ部材30側(左右方向外側)へ略矩形平面状に突出する押圧部46が一体に形成されている。この押圧部46は、図4に示されるように、左右方向から見て一対のリブ42、44間に配置される大きさに形成されており、カバー部材22の開閉動作に伴い、ストラップ部材30の内面(左右方向内側を向く面)における幅方向中央部を左右方向内側から押圧するようになっている。
詳細には、図5に示されるように、一対のリブ42、44の先端部と押圧部46との間隔は、ストラップ部材30の板厚よりも、例えば0.2mm小さくなるように構成されており、それによって、一対のリブ42、44がストラップ部材30の外面(被接触面)に左右方向外側から接触し、押圧部46がストラップ部材30の内面(被押圧面)を左右方向内側から(左右方向外側へ向けて)押圧するようになっている。
つまり、一対のリブ42、44とホールド部材40の押圧部46とで、ストラップ部材30が左右方向から挟持されるようになっている。これにより、ストラップ部材30に対して摺動抵抗(ダンパー機能)が付与されるとともに、その摺動抵抗(摩擦)の大きさが、上記間隔(押圧部46の突出高さ)及び上記板厚を適宜設定することによって調整されるようになっている。
なお、上記したように、押圧部46の後壁部46Bには、カバー部材22が開口部18を開放しているときに、係止部38が係止されるようになっている(図8、図9参照)。そして、この押圧部46の後壁部46Bには、カバー部材22が開口部18を閉塞しているときに、ストラップ部材30の突起部32が係合するようになっている。
詳細には、図4に示されるように、カバー部材22の閉塞状態のときには、そのカバー部材22の開放を阻止するように、押圧部46の後壁部46Bに突起部32の前壁部が係合するようになっている。これにより、カバー部材22の閉塞状態が維持されるようになっている。すなわち、カバー部材22が装置本体12に対して回転しないようにロックされるようになっている。
そして、カバー部材22が開口部18を開放するときには、カバー部材22の回転軸26を中心とした開放動作(回転)に伴って、突起部32(テーパー面32A)が押圧部46によって左右方向外側へ押圧されるので、その突起部32が突設された舌片36が、左右方向外側へ弾性変形するようになっている。これにより、カバー部材22の装置本体12に対するロック(突起部32の係合)が解除されるようになっている。
また、カバー部材22が開口部18を閉塞するときには、カバー部材22の回転軸26を中心とした閉塞動作(回転)に伴って、突起部32(テーパー面32B)が押圧部46の前壁部46Aに当たり、その押圧部46によって左右方向外側へ押圧されるので、その突起部32が突設された舌片36が、左右方向外側へ弾性変形するようになっている。そして、その弾性変形が復元することにより、突起部32の前壁部が押圧部46の後壁部46Bに係合するようになっている。これにより、カバー部材22が装置本体12に対してロックされるようになっている。
このように、本実施形態に係るカバー開閉構造20では、ホールド部材40により、ストラップ部材30に対するダンパー機能と、カバー部材22に対するロック機能(ラッチ機能)と、が付与される構成になっている(ホールド部材40がダンパー機能とロック機能(ラッチ機能)とに兼用されている)。また、ストラップ部材30やホールド部材40は、ABS(アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン)やPC(ポリカーボネート)等の樹脂製とされている。
以上のような構成とされたカバー開閉構造20において、次にその作用について説明する。
例えば装置本体12内に設けられた画像形成部をメンテナンスする際には、回転軸26を中心にカバー部材22を回転させることにより、装置本体12の開口部18を開放させる。このとき、カバー部材22には、カバー開閉構造20によりダンパー機能が付与されているので、そのカバー部材22は緩やかに開放動作(回転)する。
詳細には、図4、図5に示されているカバー部材22の閉塞状態で、カバー部材22の上壁部22A側を前方(開放方向)へ向かって引くと、カバー部材22が回転軸26を中心に図4における時計回り方向に回転しつつ、ストラップ部材30の突起部32における前壁部がホールド部材40の押圧部46によって左右方向外側へ押圧される。
すると、図6に示されるように、突起部32の前壁部にはテーパー面32Aが形成されているので、舌片36が左右方向外側へ弾性変形しつつ、突起部32がスムーズに押圧部46を乗り越える。なお、突起部32の最大高さは、側壁部14によって舌片36の左右方向外側への弾性変形が規制されても、押圧部46を乗り越えられる高さとされている。
こうして、カバー部材22の突起部32による押圧部46に対する係合(ロック)が解除されたら、図7に示されるように、ストラップ部材30には、一対のリブ42、44と押圧部46とで左右方向外側と内側とから挟持されることによる摺動抵抗(摩擦)が付与されるので、カバー部材22は、下端部側(回転軸26)を回転中心として緩やかに開放動作(回転)する。
つまり、このカバー部材22は、勢いよく開放動作されるのが抑制又は防止され、その開放動作(回転軸26を中心とした回転)の終了によって、装置本体12の開口部18が開放される。なお、図8、図9に示されるように、ストラップ部材30の係止部38が押圧部46の後壁部46Bに係止されることにより、そのカバー部材22の開放動作(回転軸26を中心とした回転)が停止される。
一方、画像形成部のメンテナンス作業が終了したら、カバー部材22の上壁部22A側を後方(閉塞方向)へ向かって押し込む(回転軸26を中心に逆方向へ回転させる)が、このときも、カバー部材22は緩やかに閉塞動作(回転)する。つまり、ストラップ部材30は、一対のリブ42、44と押圧部46とによって挟持されつつ(摩擦が付与されつつ)、カバー部材22の開放動作時とは逆方向に摺動するので、勢いよく閉塞動作されるのが抑制又は防止される。
そして、図7に示されるように、ストラップ部材30の突起部32における後壁部が押圧部46の前壁部46Aに当たると、その押圧部46によって、突起部32が左右方向外側へ押圧される。すると、突起部32の後壁部にはテーパー面32Bが形成されているので、舌片36が左右方向外側へ弾性変形しつつ、突起部32がスムーズに押圧部46を乗り越える。
そして、図4に示されるように、舌片36の弾性変形が復元することにより、突起部32の前壁部が押圧部46の後壁部46Bに係合するとともに、装置本体12の開口部18がカバー部材22によって閉塞される。つまり、装置本体12にカバー部材22がロックされる。
こうして、カバー部材22が装置本体12にロックされるが、突起部32が押圧部46を乗り越えて復元したときには、突起部32よりも一端部30A側の舌辺36の一部が押圧部46に当たることにより、ラッチ音が発生する。これにより、カバー部材22の装置本体12に対するロックが確認される。
このように、本実施形態に係るカバー開閉構造20では、ホールド部材40の押圧部46により、ストラップ部材30(カバー部材22)に対して、ロック機能(ラッチ機能)及びダンパー機能が付与されるので、ホールド部材40とは別にロック機構(ラッチ機能)又はダンパー機構が付与される構成に比べて、部品点数の削減が図れる。
また、このカバー開閉構造20は、装置本体12及びカバー部材22の左右両側に設けられている。したがって、例えばカバー部材22が装置本体12に対して捩れた状態で、開口部18を閉塞する方向に押し込まれても(閉塞動作されても)、ストラップ部材30は、一対のリブ42、44と押圧部46とで挟持されつつ摺動するので、カバー部材22の捩れが矯正される。
よって、カバー部材22のロック(ラッチ)用として、例えばカバー部材22に鈎状のスナップ部材(図示省略)が設けられ、装置本体12にスナップ受け部材(図示省略)が設けられていても、スナップ部材が正規の軌道から外れ難く、スナップ部材がスナップ受け部材に対して突き当たることがない。つまり、スナップ部材又はスナップ受け部材が破損するおそれがない。
また、本実施形態に係るカバー開閉構造20によれば、カバー部材22及び装置本体12に、スナップ部材及びスナップ受け部材をそれぞれ設けなくても済む。したがって、スナップ部材及びスナップ受け部材を設ける場合に比べて、カバー部材22や装置本体12の形状に制約を受けなくて済む(外観性に影響を受けなくて済む)利点がある。
また、本実施形態に係るカバー開閉構造20は、一対のリブ42、44とホールド部材40の押圧部46とでストラップ部材30を左右方向から挟持する(左右方向から押圧して摩擦を発生させる)構成とされているため、例えばストラップ部材30の幅方向両端面を挟持する(上下方向から押圧して摩擦を発生させる)構成に比べて、装置本体12に対して組み付け易く、かつ摺動抵抗(摩擦)の大きさも、押圧部46の突出高さを適宜設定するだけで済むので、調整し易い利点がある。
また、カバー部材22が開口部18を閉塞する際、例えばカバー部材22の左右の片側一方を押圧して閉塞する場合には、カバー部材22やストラップ部材30等の撓み変形により、突起部32が挿通孔13や前壁部46Aを滑らかに通過しないことがあり、場合によっては、カバー部材22の閉塞動作が停止してしまうことがある。
しかしながら、本実施形態に係るカバー開閉構造20によれば、切欠部37により、ストラップ部材30が、閉塞動作方向にも、ある程度の弾性を有するので、カバー部材22が閉塞動作の途中で停止し、かつ停止した状態から更にユーザーがカバー部材22を閉塞しようとしても、ユーザーがカバー部材22を閉塞しようとする力は、切欠部37によって吸収される。よって、ストラップ部材30等の破損の可能性が低減される。
以上、本実施形態に係るカバー開閉構造20について、図面を基に説明したが、本実施形態に係るカバー開閉構造20は、図示のものに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において、適宜設計変更可能なものである。例えば、ホールド部材40の押圧部46の形状は、図示の略矩形平面状に限定されるものではない。
また、ホールド部材40を設ける位置も、図示の位置に限定されるものではなく、ストラップ部材30の長さや係止部38の位置等により、適宜設定されるものである。また、一対のリブ42、44は、装置本体12の側壁部14の内面ではなく、ストラップ部材30の外面に一体に突設される構成とされていてもよい。
10 画像形成装置
12 装置本体
20 カバー開閉構造
22 カバー部材
30 ストラップ部材(支持部材の一例)
32 突起部(被係合部の一例)
37 切欠部
38 係止部
40 ホールド部材(係合部材の一例)
42 リブ(突出部の一例)
44 リブ(突出部の一例)

Claims (6)

  1. 装置本体に対して一端側が回転中心とされて開閉動作するカバー部材と、
    前記カバー部材に一端部が固定され、他端部が前記装置本体に係止されることにより、前記カバー部材を開放状態に支持する支持部材と、
    前記装置本体に設けられ、前記カバー部材の開閉動作に伴って前記支持部材に抵抗を付与するとともに、前記支持部材に設けられた被係合部が係合することで前記カバー部材を閉塞状態に維持する係合部材と、
    を備えたことを特徴とするカバー開閉構造。
  2. 前記装置本体に突設され、前記支持部材が摺動可能に接触する突出部を有し、
    前記支持部材は、前記係合部材と前記突出部とで挟持されることによって抵抗が付与される構成とされていることを特徴とする請求項1に記載のカバー開閉構造。
  3. 前記被係合部は、前記カバー部材の開閉動作に伴い、前記回転中心の軸方向へ弾性変形することで、前記係合部材に対する係合解除及び係合がなされる構成とされていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のカバー開閉構造。
  4. 前記支持部材は、前記カバー部材の開放状態で前記係合部材に係止させる係止部を有することを特徴とする請求項1〜請求項3の何れか1項に記載のカバー開閉構造。
  5. 前記支持部材は、前記回転中心の軸方向と直交する方向に切欠部を有することを特徴とする請求項1〜請求項4の何れか1項に記載のカバー開閉構造。
  6. 請求項1〜請求項5の何れか1項に記載のカバー開閉構造を備えたことを特徴とする画像形成装置。
JP2013167715A 2013-08-12 2013-08-12 カバー開閉構造及びそれを備えた画像形成装置 Active JP6020385B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013167715A JP6020385B2 (ja) 2013-08-12 2013-08-12 カバー開閉構造及びそれを備えた画像形成装置
US14/196,782 US9382736B2 (en) 2013-08-12 2014-03-04 Image forming apparatus having engaging member for holding a cover in an opened position and a closed position

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013167715A JP6020385B2 (ja) 2013-08-12 2013-08-12 カバー開閉構造及びそれを備えた画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015036728A true JP2015036728A (ja) 2015-02-23
JP6020385B2 JP6020385B2 (ja) 2016-11-02

Family

ID=52447377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013167715A Active JP6020385B2 (ja) 2013-08-12 2013-08-12 カバー開閉構造及びそれを備えた画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9382736B2 (ja)
JP (1) JP6020385B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018097300A (ja) * 2016-12-16 2018-06-21 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI549594B (zh) * 2014-09-18 2016-09-11 宏碁股份有限公司 轉軸結構
US9366064B1 (en) * 2015-05-29 2016-06-14 Lianhong Art Co., Ltd. Hinge structure
TWI616599B (zh) * 2017-05-18 2018-03-01 宏碁股份有限公司 轉軸結構
US10221596B1 (en) * 2017-10-17 2019-03-05 GM Global Technology Operations LLC Telescopic trunk lid support device

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1988003588A1 (en) * 1986-11-03 1988-05-19 Eric Holmes Panel mounting system
JPH04258481A (ja) * 1991-02-13 1992-09-14 Canon Inc 開閉装置
JP2006003825A (ja) * 2004-06-21 2006-01-05 Ricoh Co Ltd トルク発生装置及びそれを備えた画像形成装置
JP2010079224A (ja) * 2008-09-29 2010-04-08 Brother Ind Ltd 画像形成装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2812536A (en) * 1954-09-13 1957-11-12 Gen Motors Corp Hinge and ball hold-open
US2979355A (en) * 1958-04-18 1961-04-11 Jr Vergil K Brown Door brake
US3579712A (en) * 1968-09-06 1971-05-25 Cecil R Smith Door hinge with spaced automatic latching positions for selective degrees of door opening
US5061023A (en) * 1990-07-06 1991-10-29 Northern Telecom Limited Telephone terminal bases
JPH1184982A (ja) 1997-09-10 1999-03-30 Canon Inc 画像形成装置のカバー開閉機構
TW450509U (en) * 1999-09-14 2001-08-11 Acer Peripherals Inc Single knob fixation and support structure
WO2007015544A1 (ja) * 2005-08-04 2007-02-08 Olympus Corporation 開閉機構および係止機構
JP4824369B2 (ja) 2005-08-31 2011-11-30 京セラミタ株式会社 用紙搬送装置
JP5465327B2 (ja) * 2010-06-07 2014-04-09 三菱電機株式会社 ヒンジ機構およびモニタ開閉機構
FR2982525A1 (fr) * 2011-11-15 2013-05-17 Ingenico Sa Imprimante sur rouleau de papier, terminal de paiement, rouleau de papier et procede de mise en place correspondants

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1988003588A1 (en) * 1986-11-03 1988-05-19 Eric Holmes Panel mounting system
JPH04258481A (ja) * 1991-02-13 1992-09-14 Canon Inc 開閉装置
JP2006003825A (ja) * 2004-06-21 2006-01-05 Ricoh Co Ltd トルク発生装置及びそれを備えた画像形成装置
JP2010079224A (ja) * 2008-09-29 2010-04-08 Brother Ind Ltd 画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018097300A (ja) * 2016-12-16 2018-06-21 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9382736B2 (en) 2016-07-05
JP6020385B2 (ja) 2016-11-02
US20150040483A1 (en) 2015-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6020385B2 (ja) カバー開閉構造及びそれを備えた画像形成装置
JP5627055B2 (ja) 開閉部材のロック装置
JP6620385B2 (ja) トノカバー装置
JP5236014B2 (ja) チルトヒンジ
KR101575929B1 (ko) 이중 도어방식을 갖는 내부도어의 버튼 래치장치
JP6493125B2 (ja) 車両用アウトサイドハンドル装置
JP4706385B2 (ja) 電子キー及び電子キーのスロット
JP6246438B2 (ja) メディア再生装置およびシャッタ機構
JP2009052223A (ja) ロック装置
JP5360721B2 (ja) マグネットキャッチ
JP5809431B2 (ja) 車両のドアハンドル装置
JP2013234743A (ja) 部材の固定装置
JP6074294B2 (ja) 車両用ハンドル装置
US20210101536A1 (en) Damper device
JP2008296616A (ja) ハートカム式ロック装置
JP6618034B2 (ja) ペーパーホルダー
JP6228436B2 (ja) 収納キャビネット
JP2010261299A (ja) 引戸用クローザ装置
JP4583276B2 (ja) ラッチ装置
JP2010242408A (ja) 引戸用クローザ装置
JP2017157396A (ja) カバー機構及びそれを備えたスイッチ装置
JP5341384B2 (ja) 引戸などのガイド装置
US7227718B2 (en) Front shutter attaching structure and flexible disk drive having the same
JP3109833U (ja) 光ディスク装置
JP2009024366A (ja) ドアノブ用安全具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150819

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160809

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160919

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6020385

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350