JP2015028989A - 不揮発性記憶装置 - Google Patents

不揮発性記憶装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015028989A
JP2015028989A JP2013157577A JP2013157577A JP2015028989A JP 2015028989 A JP2015028989 A JP 2015028989A JP 2013157577 A JP2013157577 A JP 2013157577A JP 2013157577 A JP2013157577 A JP 2013157577A JP 2015028989 A JP2015028989 A JP 2015028989A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
plug
extending
coil
memory cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013157577A
Other languages
English (en)
Inventor
博臣 中島
Hiroomi Nakajima
博臣 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2013157577A priority Critical patent/JP2015028989A/ja
Priority to US14/199,041 priority patent/US9076502B2/en
Publication of JP2015028989A publication Critical patent/JP2015028989A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C5/00Details of stores covered by group G11C11/00
    • G11C5/06Arrangements for interconnecting storage elements electrically, e.g. by wiring
    • G11C5/063Voltage and signal distribution in integrated semi-conductor memory access lines, e.g. word-line, bit-line, cross-over resistance, propagation delay
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/5227Inductive arrangements or effects of, or between, wiring layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/0611Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region
    • H01L27/0617Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type
    • H01L27/0629Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type in combination with diodes, or resistors, or capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L28/00Passive two-terminal components without a potential-jump or surface barrier for integrated circuits; Details thereof; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L28/10Inductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/792Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with charge trapping gate insulator, e.g. MNOS-memory transistors
    • H01L29/7926Vertical transistors, i.e. transistors having source and drain not in the same horizontal plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/2283Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles mounted in or on the surface of a semiconductor substrate as a chip-type antenna or integrated with other components into an IC package
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • H10B41/40Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the peripheral circuit region
    • H10B41/42Simultaneous manufacture of periphery and memory cells
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • H10B41/50Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the boundary region between the core region and the peripheral circuit region
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B43/00EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators
    • H10B43/40EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by the peripheral circuit region
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B43/00EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators
    • H10B43/50EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by the boundary region between the core and peripheral circuit regions
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/04Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS
    • G11C16/0483Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS comprising cells having several storage transistors connected in series
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • H10B41/20Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels
    • H10B41/23Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels with source and drain on different levels, e.g. with sloping channels
    • H10B41/27Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels with source and drain on different levels, e.g. with sloping channels the channels comprising vertical portions, e.g. U-shaped channels
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B43/00EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators
    • H10B43/20EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels
    • H10B43/23EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels with source and drain on different levels, e.g. with sloping channels
    • H10B43/27EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels with source and drain on different levels, e.g. with sloping channels the channels comprising vertical portions, e.g. U-shaped channels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)

Abstract

【課題】インダクタの占有面積を縮小することが可能な不揮発性記憶装置を提供する。【解決手段】不揮発性記憶装置100は、メモリセルアレイ1と、メモリセルアレイ1の周辺に設けられたコイル2と、を備える。メモリセルアレイ1は、下地層10に対して垂直な第1方向Zに並んだ複数のメモリセルと、第1方向Zに直交する第2方向Xに延在し、複数のメモリセル1のうちの1つの動作を制御する第1配線20と、を有する。コイル2は、第2方向Xに延在し、第2方向Xの中心軸を第1配線20と共有する第2配線20Gと、第1方向Zに延在し、一方の端が第2配線20Gに接続された第1プラグ91と、第1プラグ91の他方の端に電気的に接続され、下地層10に平行な方向に延在する第3配線103と、第3配線103に一方の端が電気的に接続され、第1方向Zとは逆方向ーZに延在する第2プラグ92と、を含む巻線を有する。【選択図】図2

Description

実施形態は、不揮発性記憶装置に関する。
LSIチップ間およびチップ内の信号伝送にマイクロ波通信を用いる方式が検討されている。例えば、情報を処理する中央演算装置(CPU)と、情報を記憶する不揮発性記憶装置と、の間でマイクロ波を介した信号伝送が行われる。しかしながら、これを実現するためには、不揮発性記憶装置の内部にインダクタを設ける必要がある。インダクタは、回路要素であると共に電波を送受信するアンテナとしても機能する。このため、インダクタのサイズを縮小することは難しく、不揮発性記憶装置のチップサイズの拡大や記憶容量の低下の要因となる。
特開平06−61058号公報
実施形態は、インダクタの占有面積を縮小することが可能な不揮発性記憶装置を提供する。
実施形態に係る不揮発性記憶装置は、メモリセルアレイと、前記メモリセルアレイの周辺に設けられたコイルと、を備える。前記メモリセルアレイは、下地層の上に設けられ、前記下地層に平行な面に対して垂直な第1方向に並んだ複数のメモリセルと、前記第1方向に直交する第2方向に延在し、前記複数のメモリセルのうちの1つの動作を制御する第1配線と、を有する。前記コイルは、前記第2方向に延在し、前記第2方向の中心軸を前記第1配線と共有する第2配線と、前記第1方向に延在し、一方の端が前記第2配線に接続された第1プラグと、前記第1プラグの他方の端に電気的に接続され、前記下地層に平行な方向に延在する第3配線と、前記第3配線に一方の端が電気的に接続され、前記第1方向とは逆方向に延在する第2プラグと、を含む巻線を有する。
実施形態に係る不揮発性記憶装置を表す模式断面図。 実施形態に係る不揮発性記憶装置の別の断面を表す模式図。 実施形態に係るコイルを表す模式図。 実施形態に係る不揮発性記憶装置の製造過程を表す模式図。 図4に続く製造過程を表す模式図。 図5に続く製造過程を表す模式断面図。 図6に続く製造過程を表す模式断面図。 図7に続く製造過程を表す模式断面図。 図8に続く製造過程を表す模式断面図。 実施形態の変形例に係るコイルを表す模式図。 実施形態の別の変形例に係るコイルを表す模式図。
以下、実施の形態について図面を参照しながら説明する。図面中の同一部分には、同一番号を付してその詳しい説明は適宜省略し、異なる部分について説明する。なお、図面は模式的または概念的なものであり、各部分の厚みと幅との関係、部分間の大きさの比率などは、必ずしも現実のものと同一とは限らない。また、同じ部分を表す場合であっても、図面により互いの寸法や比率が異なって表される場合もある。
図1は、実施形態に係る不揮発性記憶装置100を表す模式断面図である。
図2は、実施形態に係る不揮発性記憶装置100の別の断面を表す模式図である。
不揮発性記憶装置100は、3次元構造のメモリセルアレイ1と、メモリセルアレイ1の周辺に設けられたコイル2と、を備える。図1は、ワードライン20に直交する断面を表し、図2は、ワードライン20の延在方向に平行な断面を表している。
メモリセルアレイ1は、下地層(例えば、基板10)の上に設けられる。そして、メモリセルアレイ1は、基板10に対して垂直な第1方向(Z方向)に並んだ複数のメモリセルMCと、第1配線(以下、ワードライン20)と、を有する。ワードライン20は、第1方向に直交する第2方向(X方向)に延在し、複数のメモリセルMCのうちの1つの動作を制御する。
コイル2は、第2配線、第3配線、第1プラグおよび第2プラグを1つの巻線として含む。第2配線(配線20G)は、X方向に延在し、X方向の中心軸をワードライン20Kと共有する。すなわち、配線20GをX方向へ延長すれば、ワードライン20Kに重なる。第1プラグ(プラグ91)は、Z方向に延在し、一方の端が配線20Gに接続される。第3配線(配線103)は、プラグ91の他方の端に電気的に接続され、基板10に平行な方向に延在する。第2プラグ(プラグ92)は、その一方の端が配線103に電気的に接続され、Z方向とは逆の−Z方向に延在する。
以下、図1および図2を参照して、不揮発性記憶装置100の構造を詳細に説明する。ここでは、NAND型フラッシュメモリを例に説明するが、本実施形態はこれに限定される訳ではない。例えば、クロスポイント型のメモリセルアレイを有する構造であっても良い。
以下の説明では、第1方向をZ方向とし、第1方向に直交する第2方向をX方向、第1方向および第2方向に直交する第3方向をY方向として説明する。また、Z方向を上方、−Z方向を下方と表す場合がある。
不揮発性記憶装置100は、基板10の上に設けられたメモリセルアレイ1と、メモリセルアレイ1の上に設けられた配線部5と、基板10に設けられた回路7と、を備える。回路7は、配線部5を介してメモリセルアレイ1の動作を制御する。
図1に表すように、メモリセルアレイ1は、基板10の上に、層間絶縁膜13を介して設けられる。メモリセルアレイ1は、層間絶縁膜13の上に設けられた導電層14と、導電層14の上に積層された複数のワードライン20と、ワードライン20の上に設けられた選択ゲート電極23と、を有する。
導電層14とワードライン20との間には、絶縁層31が設けられる。Z方向に積層されたワードライン20の間には、絶縁層35がそれぞれ設けられる。ワードライン20と選択ゲート電極23との間には、絶縁層37が設けられる。ワードライン20は、例えば、多結晶シリコンを含む。絶縁層31、35および37は、例えば、シリコン酸化膜およびシリコン窒化膜の少なくともいずれかを含む。
ワードライン20は、Y方向にも並設される。そして、Y方向において隣り合うワードライン20の間には、絶縁膜43が設けられる。ワードライン20の上に設けられる選択ゲート電極23はY方向に並設される。Y方向において隣り合う選択ゲート電極23の間には、絶縁膜45が設けられる。
ワードライン20は、絶縁膜43に接する端部20aにシリサイドを含む。選択ゲート電極23は、絶縁膜45に接する端部23aにシリサイドを含む。これにより、ワードライン20および選択ゲート電極23の抵抗が低減される。
メモリセルアレイ1は、Z方向に延在する半導体層30と、連結部33と、メモリ膜40と、をさらに備える。半導体層30は、複数のワードライン20、および、選択ゲート電極23をZ方向に貫通する。連結部33は、Y方向に延在し、導電層14とワードライン20との間に設けられる。そして、連結部33は、Y方向において隣り合うワードライン20のそれぞれを貫通する2つの半導体層30を電気的に接続する。
メモリ膜40は、ワードライン20と、半導体層30と、の間に設けられる。メモリ膜40は、例えば、シリコン酸化膜およびシリコン窒化膜を含む多層膜であり、半導体層30から注入される電荷を蓄積することができる。すなわち、メモリ膜40を介して半導体層30とワードライン20との間にメモリセルMCが設けられる。そして、半導体層30の延在方向(Z方向)に沿って並んだ複数のメモリセルが設けられる。
また、メモリ膜40は、ゲート絶縁膜として機能する厚さに設けられる。そして、メモリ膜40を介して向き合う半導体層30と選択ゲート電極23との間に選択トランジスタSGが形成される。導電層14は、メモリ膜40を介して連結部33の底面および側面を覆い、バックゲートとして機能する。
このように、隣り合うワードライン20を貫通する2つの半導体層30は、連結部33により電気的に接続され、複数のメモリセル(MC)と、その両側に設けられた選択トランジスタ(SG)を含むNANDストリング50を形成する。
配線部5は、ビット線60と、ソース線80と、を含む。ビット線60およびソース線80は、それぞれプラグ61および82を介して半導体層30に電気的に接続される。すなわち、NANDストリング50の両端に電気的に接続される。ビット線60とソース線80との間は、層間絶縁膜49により電気的に絶縁される。
また、不揮発性記憶装置100は、複数のNANDストリングス50を有する。NANDストリングス50は、X方向およびY方向に並設され、メモリセルMCおよびワードライン20の配置は3次元構造を有する。
図2に表すように、メモリセルアレイ1の端には、第1リセス部(以下、リセス部131)が設けられる。リセス部131は、複数のワードライン20のそれぞれの端を露出させたステップ状の壁面を有する。
さらに、メモリセルアレイ1を囲む周辺部には、第2リセス部(以下、リセス部133)が設けられる。リセス部133は、配線部5に含まれる制御配線と回路7との間を電気的に接続するコンタクトプラグを含む。また、リセス部133は、ステップ状に設けられた壁面を有する。
コイル2は、リセス部131と、リセス部133と、の間に設けられる。すなわち、配線20Gは、リセス部131と、リセス部133と、の間に設けられる。そして、リセス部131は、配線20Gの一方の端部を延出させた壁面を有する。リセス部133は、配線20Gの他方の端部を延出させた壁面を有する。
コイル2は、配線20Gの上に積層された配線20H(第4配線)および配線20Jを含む。配線20Hおよび20Jは、共にX方向に延在し、それぞれ複数のワードライン20のうちの1つとX方向の中心軸CXを共有する。すなわち、配線20Hおよび20Jは、配線20Gと中心軸CXを共有するワードライン20Kとは別のワードライン20Lおよび20MとX方向の中心軸を共有する。そして、ワードライン20Lおよび20Mは、Z方向に並んだ複数のメモリセルMCのうちのワードライン20Kにより制御されるメモリセルMCとは別のメモリセルMCをそれぞれ制御する。
配線20Hは、プラグ92の他方の端に接続される。そして、コイル2は、配線20Hと、プラグ93(第3プラグ)と、配線105(第5配線)と、プラグ94(第4プラグ)と、を1つの巻線としてさらに含む。プラグ93は、Z方向に延在し、一方の端が配線20Hに接続される。配線105は、プラグ93の他方の端に電気的に接続され、基板10に平行な方向に延在する。プラグ94は、その一方の端が配線105に電気的に接続され、Z方向とは逆の−Z方向に延在する。
リセス部131では、配線20G、20Hおよび20Jの一方の端部が、一方の壁面から階段状に延出する。そして、配線20G、20Hおよび20Jを延出させた壁面とは反対側の他方の壁面において、複数のワードライン20の端部が階段状に延出する。一方、リセス部133では、配線20G、20Hおよび20Jの他方の端部が階段状に延出する。
リセス部131の内部、および、リセス部133の内部には、絶縁膜53が埋め込まれる。そして、配線部5は、リセス部131およびリセス部133の上を覆うように設けられる。配線部5は、配線103、配線105、制御配線75〜78および配線79を含む。
配線部5は、例えば、D0層、D1層、D2層を有する3層配線である。そして、配線103は、例えば、D2層に設けられ、X方向に延在する。配線103の一方の端は、リセス部131の上に位置し、他方の端は、リセス部133の上に位置する。配線105は、D2層よりも下層のD1層に設けられ、X方向に延在する。配線105の一方の端は、リセス部131の上に位置し、他方の端は、リセス部133の上に位置する。配線103および105は、例えば、タングステン(W)を含み、層間絶縁膜49による相互に絶縁される。
リセス部131は、プラグ71、72、90、92、94を含む。プラグ71(第5プラグ)は、ワードライン20の端部と制御配線75との間、および、選択ゲート電極23と制御配線76との間を電気的に接続する。プラグ72は、導電層14と制御配線77を電気的に接続する。プラグ90は、配線20Gの端部と配線79aとの間を電気的に接続する。プラグ92は、配線103の一方の端と、配線20Hの端部と、の間を電気的に接続する。プラグ94は、配線105の一方の端と、配線20Jの端部と、の間を電気的に接続する。
リセス部133は、プラグ73、91、93、95を含む。プラグ73(第6プラグ)は、回路7の端子19と制御配線78との間を電気的に接続する。プラグ91は、配線103の他方の端と、配線20Gの端部と、の間を電気的に接続する。プラグ93は、配線105の他方の端と、配線20Hの端部と、の間を電気的に接続する。プラグ95は、配線20Jの端部と配線79bとの間を電気的に接続する。
このように、ワードライン20、選択ゲート電極23および導電層14(バックゲート)は、それぞれリセス部131に設けられた各プラグにより制御配線75〜77に電気的に接続される。そして、リセス部133に設けられたプラグ73は、基板10に設けられた回路7と、制御配線78と、の間を電気的に接続する。制御配線75〜78は、例えば、D0層に設けられる。そして、D0層の上層であるD1層に設けられた配線81にそれぞれ電気的に接続される。配線81は、例えば、制御配線75を介して回路7からワードライン20に信号を供給するように適宜接続することができる。また、配線79は、例えば、コイル2を回路7に電気的に接続し、高周波信号の送受信アンテナとして機能させる。
図3は、実施形態に係るコイル2を表す模式図である。図3(a)は、リセス部131およびリセス部133を上方から見た平面図である。図3(b)は、Y方向に見たコイル2の構成を表す模式図である。
図3(a)に表すように、隣り合うワードライン20の間に設けられた絶縁膜43は、−X方向に延在し、リセス部131および133にも設けられる。この例では、配線20G、20Hおよび20Jは、隣り合う絶縁膜43aおよび43bの間に順に積層される。そして、プラグ90、92および94は、リセス部131に延出する配線20G、20Hおよび20Jの端部にそれぞれ接続される。また、プラグ91、93および95は、リセス部133に延出する配線20G、20Hおよび20Jの端部にそれぞれ接続される。
図3(b)に表すように、コイル2は、配線20G、プラグ91、配線103およびプラグ92を含む1つの巻線と、配線20H、プラグ93、配線105およびプラグ94を含む1つの巻線と、を同一平面内に含む。
本実施形態では、配線部5が3層配線を含む例を示したが、さらに配線の層数を増やしても良い。これにより、同一のX−Z平面内に含まれるコイルの巻線数も増やすことができる。すなわち、コイル2は、基板10に対して垂直な平面に含まれる少なくとも2以上の巻線を含む。
次に、図4〜図9を参照して、不揮発性記憶装置100の製造方法を説明する。図4(a)〜図9(b)は、実施形態に係る不揮発性記憶装置100の製造過程を表す模式図である。図4(a)および図5(a)は、メモリセルアレイ1が設けられる領域の周辺におけるウェーハの上面を表す模式図である。図4(b)、図5(b)、図6(a)〜図9(b)は、それぞれウェーハの部分断面を表す模式図である。以下の説明では、メモリセルアレイ1の製造過程における基板10をウェーハと表現する場合がある。
図4(a)および図4(b)に表すように、導電層14の上に、複数のワードライン20および選択ゲート電極23を形成する。ここで、図4(b)は、図4(a)に示す4B−4B線に沿った断面を表している。
まず、導電層14の上に形成された積層体120を分断し、複数のワードライン20を形成する。積層体120は、導電層14の上に形成された絶縁層31と、絶縁層31の上に交互に積層された導電層22および絶縁層35と、導電層22の上に設けられた絶縁層37と、を含む。導電層22は、例えば、多結晶シリコン層であり、絶縁層31、35および37は、例えば、シリコン酸化膜である。
積層体120は、X方向に延在する複数の溝(スリット42)により、複数のワードライン20に分断される。ワードライン20は、X方向に延在するストライプ状に形成される。スリット42の内部には、絶縁膜43が埋め込まれる。さらに、絶縁層37の上に設けられた導電層および絶縁層39を溝44により分断し、選択ゲート電極23を形成する。そして、溝44の内部に絶縁膜45を形成する。この時、メモリセルアレイ1が設けられる領域には、半導体層30、連結部33および選択ゲート電極23が形成されている。
さらに、絶縁膜43に接するワードライン20の端部20a、および、絶縁膜45に接する選択ゲート電極23の端部23aは、シリサイドを含む。例えば、図4(a)および図4(b)に示す工程の前段階において、スリット42の側壁に露出するワードライン20の端面上、および、溝44の側壁に露出する選択ゲート電極23の端面上にニッケル(Ni)またはコバルト(Co)などの金属膜を形成する。続いて、ウェーハを熱処理し、ワードライン20の端部20a、および、選択ゲート電極23の端部23aをシリサイド化する。
次に、図5(a)および図5(b)に表すように、リセス部131および133をエッチングするためのマスク130を形成する。図5(b)は、図5(a)に示す5B−5B線に沿った断面を表している。
まず、リセス部131および133を形成する領域の絶縁層39および選択ゲート電極23を除去する。続いて、ウェーハ上に、例えば、マスク130となるレジスト膜を塗布し、フォトリソグラフィを用いてストライプ状の開口130aおよび130bを形成する。マスク130は、リセス部131が形成される領域に開口130aを有し、リセス部133が形成される領域に開口130bを有する。
次に、図6(a)および図6(b)に表すように、開口130aおよび130bの底面に露出した絶縁層37をエッチングする(第1ステップ)。続いて、絶縁層37をエッチングした後に露出するワードライン20をエッチングする(第2ステップ)。
絶縁層37のエッチングには、ワードライン20をエッチングしない条件、もしくは、ワードライン20のエッチング速度が絶縁層37のエッチング速度よりも遅いエッチング条件を用いることが好ましい。また、ワードライン20のエッチングには、下層の絶縁層35をエッチングしない条件、もしくは、絶縁層35のエッチング速度がワードライン20のエッチング速度よりも遅いエッチング条件を用いることが好ましい。すなわち、それぞれの下層に対してエッチングの選択性を持つエッチング条件を用いることが望ましい。
次に、図7(a)に表すように、マスク130を等方的にエッチングし、開口130aおよび130bの幅を広げる(第3ステップ)。マスク130がレジスト膜である場合には、例えば、酸素プラズマを用いたアッシングによりエッチングすることができる。X方向および−X方向におけるマスク130のエッチング量は、ワードライン20の端にプラグ71を接触させることが可能な幅に設定する。
次に、図7(b)に表すように、拡張した開口130aおよび130bのそれぞれの底部に露出した絶縁層35をエッチングする(第1ステップ)。続いて、絶縁層35のエッチング後に露出したワードライン20をエッチングする(第2ステップ)。これにより、開口130aおよび130bのそれぞれの底面にエッチングホールが形成される。そして、その側壁には、プラグ71を接触させることが可能なステップ135が形成される。続いて、マスク130を等方的にエッチングし、開口130aおよび130bの幅をさらに広げる(第3ステップ)。
図8(a)に表すように、上記の第1ステップ〜第3ステップを繰り返すことにより、リセス部131を形成することができる。同図に表すようにリセス部131の一方の壁面には、配線20G、20Hおよび20Jのそれぞれの端部が階段状に延出する。そして、リセス部131の他方の壁面には、ワードライン20の端部が階段状に延出する。リセス部133も同様に形成される。このように、配線20G、20Hおよび20Jは、ワードライン20をリセス部131により分断することにより形成される。
続いて、図8(b)に表すように、リセス部131および133の内面を覆う絶縁層52を形成する。さらに、リセス部131および133を埋め込む絶縁膜53を形成する。
次に、図9(a)に表すように、絶縁膜53の上面から、絶縁膜53、絶縁層52および35を貫通してワードライン20の端部、および、配線20G、20H、20Jのそれぞれの端部に至るコンタクトホール71a、90a、92aおよび94aを形成する。また、絶縁膜53の上面から、絶縁膜53、リセス部131の底面に形成された絶縁層52および31を貫通して導電層14に至るコンタクトホール72aを設ける。
続いて、図9(b)に表すように、各コンタクトホールの内部を埋め込んだプラグ71、72、90、92および94を形成する。各プラグは、例えば、タングステン(W)を含む。リセス部133においても、配線20G、20Hおよび20Jのそれぞれの他方の端部に接触するプラグ91、93および95が同様に形成される。また、リセス部133には、プラグ73が形成され、回路7の端子19に接続される。さらに、絶縁膜53の上に配線部5を形成し、不揮発性記憶装置100を完成する。
図10(a)〜図10(c)は、実施形態の変形例に係るコイル3を表す模式図である。図10(a)は、リセス部131およびリセス部133を上方から見た平面図である。図10(b)は、Y方向に見たコイル3の構成を表す模式図である。図10(c)は、コイル3を表す斜視図である。
図10(a)および図10(b)に表すように、プラグ90および91は、リセス部131および133のそれぞれに延出する配線20Gの両端に接続される。プラグ92および93は、配線20Gの斜め上方に並設された配線20Hの両端に接続される。プラグ94および95は、配線20Hの斜め上方に並設された配線20Jの両端に接続される。
また、図10(c)に表すように、配線103および配線105は、同一層、例えば、D0層に設けられる。配線103は、プラグ91および92に電気的に接続される。配線105は、プラグ93および94に電気的に接続される。
この例でも、配線20G、プラグ91、配線103およびプラグ92は、1つの巻線を構成する。そして、配線20H、プラグ93、配線105およびプラグ94は、プラグ92につながった別の巻線を構成する。配線103および105は、異なる層に設けても良い。例えば、配線103をD1層、配線105をD0層に形成しても良い。
図11(a)および図11(b)は、実施形態の別の変形例に係るコイル4を表す模式図である。図11(a)は、リセス部131およびリセス部133を上方から見た平面図である。図11(b)は、コイル4を表す斜視図である。
図11(a)に表すように、プラグ90および91は、リセス部131および133のそれぞれに延出する配線20Gの両端に接続される。プラグ92および93は、配線20Gに対して−Y方向に並設された配線20Hの両端に接続される。プラグ94および95は、配線20Hに対して−Y方向に並設された配線20Jの両端に接続される。
また、図10(b)に表すように、配線103および配線105は、同一層、例えば、D0層に設けられる。配線103は、プラグ91および92に電気的に接続される。配線105は、プラグ93および94に電気的に接続される。
この例でも、配線20G、プラグ91、配線103およびプラグ92は、1つの巻線を構成する。そして、配線20H、プラグ93、配線105およびプラグ94は、プラグ92につながった別の巻線を構成する。
このように、本実施形態は、コイル2〜4を備えた不揮発性記憶装置100を提供する。不揮発性記憶装置100は、3次元構造のメモリセルアレイを有し、3次元配置された複数のワードライン20を有する。そして、コイル2〜4は、下地層(基板10)に対して垂直な回転面を有し、ワードライン20の一部分を含む。これにより、チップ面内におけるコイル(インダクタ)の占有面積を縮小することができる。
また、コイル2〜4は、ワードライン20と配線部5とを電気的に接続するためのリセス部131、および、メモリセルアレイ1を駆動するための回路7と配線部5を電気的に接続するためのリセス部133を利用して形成できる。このため、コイル2〜4を形成する新たな工程を必要としない点でも有利である。
また、コイル2では、巻線を同一平面内に設けることができるため、チップ面における専有面積を最小にすることが可能である。一方、コイル4では、回転面の面積を最大にすることが可能である。例えば、所望の性能を有するコイルを得るために、コイル2〜4の構成を適宜組み合わせることも可能である。
コイル2〜4を用いると、下地層に平行な回転面を有するコイルに比べて、チップ面の占有面積を大幅に縮小することができる。言い換えれば、チップ面内の微小な領域に大きなインダクタを設けることが可能となる。これにより、不揮発性記憶装置100の小型化および大容量化を図ることができる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1・・・メモリセルアレイ、 2、3、4・・・コイル、 5・・・配線部、 7・・・回路、 10・・・基板、 13、49・・・層間絶縁膜、 14、22・・・導電層、 19・・・端子、 20、20K、20L・・・ワードライン、 20G、20H、20J、79、79a、79b、81、103、105・・・配線、 20a、23a・・・端部、 23・・・選択ゲート電極、 30・・・半導体層、 31、35、37、39、52・・・絶縁層、 33・・・連結部、 40・・・メモリ膜、 42・・・スリット、 43、43a、45、53・・・絶縁膜、 44・・・溝、 50・・・NANDストリング、 60・・・ビット線、 61、71、72、73、90、91、92、93、94、95・・・プラグ、 71a、72a コンタクトホール、 75、76、77、78・・・制御配線、 80・・・ソース線、 100・・・不揮発性記憶装置、 120・・・積層体、 130・・・マスク、 130a、130b・・・開口、 131、133・・・リセス部、 135・・・ステップ、 CX・・・中心軸

Claims (5)

  1. 下地層の上に設けられ、前記下地層に対して垂直な第1方向に並んだ複数のメモリセルと、
    前記第1方向に直交する第2方向に延在し、前記複数のメモリセルのうちの1つの動作を制御する第1配線と、
    を有するメモリセルアレイと、
    前記メモリセルアレイの周辺に設けられたコイルであって、
    前記第2方向に延在し、前記第2方向の中心軸を前記第1配線と共有する第2配線と、
    前記第1方向に延在し、一方の端が前記第2配線に接続された第1プラグと、
    前記第1プラグの他方の端に電気的に接続され、前記下地層に平行な方向に延在する第3配線と、
    前記第3配線に一方の端が電気的に接続され、前記第1方向とは逆方向に延在する第2プラグと、
    を含む巻線を有するコイルと、
    を備えた不揮発性記憶装置。
  2. 前記コイルは、
    前記第2配線に並設され、前記第2方向に延在する第4配線であって、前記第2プラグの他方の端に接続された第4配線と、
    前記第1方向に延在し、一方の端が前記第4配線に接続された第3プラグと、
    前記第3プラグの他方の端に電気的に接続され、前記下地層に平行な方向に延在する第5配線と、
    前記第5配線に一方の端が電気的に接続され、前記第1方向とは逆の方向に延在する第4プラグと、
    を含む巻線をさらに有する請求項1記載の不揮発性記憶装置。
  3. 前記メモリセルアレイは、前記複数のメモリセルのうちの前記1つに並設された別のメモリセルと、
    前記第2方向に延在し、前記別のメモリセルの動作を制御する別の第1配線と、
    をさらに有し、
    前記第4配線は、前記別の第1配線と前記第2方向の中心軸を共有する請求項2記載の不揮発性記憶装置。
  4. 前記第3配線および第5配線は、前記下地層に平行な平面内に設けられる請求項2または3に記載の不揮発性記憶装置。
  5. 前記コイルは、
    前記第2配線の上に積層され、前記第2方向に延在する第4配線であって、前記第2プラグの他方の端に接続された第4配線と、
    前記第1方向に延在し、一方の端が前記第4配線に接続された第3プラグと、
    前記第3プラグの他方の端に電気的に接続され、前記下地層に平行な方向に延在する第5配線と、
    前記第5配線に一方の端が電気的に接続され、前記第1方向とは逆の方向に延在する第4プラグと、
    を含む巻線を有する請求項1記載の不揮発性記憶装置。
JP2013157577A 2013-07-30 2013-07-30 不揮発性記憶装置 Pending JP2015028989A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013157577A JP2015028989A (ja) 2013-07-30 2013-07-30 不揮発性記憶装置
US14/199,041 US9076502B2 (en) 2013-07-30 2014-03-06 Non-volatile memory device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013157577A JP2015028989A (ja) 2013-07-30 2013-07-30 不揮発性記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015028989A true JP2015028989A (ja) 2015-02-12

Family

ID=52427530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013157577A Pending JP2015028989A (ja) 2013-07-30 2013-07-30 不揮発性記憶装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9076502B2 (ja)
JP (1) JP2015028989A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170039444A (ko) * 2015-10-01 2017-04-11 에스케이하이닉스 주식회사 메모리 장치의 제조 방법
KR101745647B1 (ko) 2015-03-31 2017-06-12 삼성전자주식회사 반도체 메모리 장치
KR20170079309A (ko) * 2015-12-30 2017-07-10 에스케이하이닉스 주식회사 전자 장치 및 그 제조 방법
US9966381B2 (en) 2016-03-18 2018-05-08 Toshiba Memory Corporation Semiconductor memory device and method for manufacturing the same
US10186519B2 (en) 2015-03-31 2019-01-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor memory devices
US10559533B2 (en) 2017-09-07 2020-02-11 Toshiba Memory Corporation Semiconductor device and method of manufacturing the same
US10665598B2 (en) 2018-04-19 2020-05-26 Toshiba Memory Corporation Semiconductor memory device and method for manufacturing same
US10896915B2 (en) 2018-01-09 2021-01-19 Toshiba Memory Corporation Semiconductor memory device

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9728499B2 (en) * 2014-11-26 2017-08-08 Sandisk Technologies Llc Set of stepped surfaces formation for a multilevel interconnect structure
TWI548064B (zh) * 2015-02-16 2016-09-01 力晶科技股份有限公司 非揮發性記憶體及其製作方法
US9646988B2 (en) * 2015-03-13 2017-05-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor memory device and method for manufacturing same
US9768233B1 (en) 2016-03-01 2017-09-19 Toshiba Memory Corporation Semiconductor device and method of manufacturing the same
KR20180010368A (ko) * 2016-07-20 2018-01-31 삼성전자주식회사 메모리 장치
JP6762897B2 (ja) * 2017-03-22 2020-09-30 キオクシア株式会社 半導体記憶装置及びその製造方法
US10192929B2 (en) 2017-03-24 2019-01-29 Sandisk Technologies Llc Three-dimensional memory devices having through-stack contact via structures and method of making thereof
US9960181B1 (en) 2017-04-17 2018-05-01 Sandisk Technologies Llc Three-dimensional memory device having contact via structures in overlapped terrace region and method of making thereof
US10283566B2 (en) 2017-06-01 2019-05-07 Sandisk Technologies Llc Three-dimensional memory device with through-stack contact via structures and method of making thereof
US10224373B2 (en) 2017-06-28 2019-03-05 Sandisk Technologies Llc Three-dimensional ReRAM memory device employing replacement word lines and methods of making the same
US10622369B2 (en) 2018-01-22 2020-04-14 Sandisk Technologies Llc Three-dimensional memory device including contact via structures that extend through word lines and method of making the same
US10804284B2 (en) * 2018-04-11 2020-10-13 Sandisk Technologies Llc Three-dimensional memory device containing bidirectional taper staircases and methods of making the same
JP2019201038A (ja) * 2018-05-14 2019-11-21 東芝メモリ株式会社 半導体装置およびその製造方法
TWI766796B (zh) * 2018-08-07 2022-06-01 日商鎧俠股份有限公司 半導體記憶裝置
US10784192B2 (en) * 2018-11-07 2020-09-22 Micron Technology, Inc. Semiconductor devices having 3-dimensional inductive structures
KR20210016215A (ko) 2019-08-02 2021-02-15 삼성전자주식회사 3차원 반도체 메모리 장치
JP2021118252A (ja) * 2020-01-24 2021-08-10 キオクシア株式会社 半導体装置およびその製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60138954A (ja) * 1983-12-27 1985-07-23 Toshiba Corp 半導体装置
JP2006032769A (ja) * 2004-07-20 2006-02-02 Toshiba Corp 多層基板
US20100090188A1 (en) * 2008-10-15 2010-04-15 Takuya Futatsuyama Semiconductor device
JP2013038138A (ja) * 2011-08-04 2013-02-21 Renesas Electronics Corp 半導体装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0661058A (ja) 1992-08-11 1994-03-04 Rohm Co Ltd 半導体集積回路装置
JP4969715B2 (ja) 2000-06-06 2012-07-04 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
EP1886377A4 (en) * 2005-05-31 2014-10-29 Semiconductor Energy Lab SEMICONDUCTOR COMPONENT
JP5325495B2 (ja) * 2008-08-12 2013-10-23 学校法人慶應義塾 半導体装置及びその製造方法
US20100127937A1 (en) 2008-11-25 2010-05-27 Qualcomm Incorporated Antenna Integrated in a Semiconductor Chip
US7961503B2 (en) * 2009-01-19 2011-06-14 Seagate Technology Llc Magnetic floating gate memory

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60138954A (ja) * 1983-12-27 1985-07-23 Toshiba Corp 半導体装置
JP2006032769A (ja) * 2004-07-20 2006-02-02 Toshiba Corp 多層基板
US20100090188A1 (en) * 2008-10-15 2010-04-15 Takuya Futatsuyama Semiconductor device
JP2010098067A (ja) * 2008-10-15 2010-04-30 Toshiba Corp 半導体装置
JP2013038138A (ja) * 2011-08-04 2013-02-21 Renesas Electronics Corp 半導体装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101745647B1 (ko) 2015-03-31 2017-06-12 삼성전자주식회사 반도체 메모리 장치
US10186519B2 (en) 2015-03-31 2019-01-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor memory devices
US10685977B2 (en) 2015-03-31 2020-06-16 Samsung Electronics Co., .Ltd. Semiconductor memory devices
KR20170039444A (ko) * 2015-10-01 2017-04-11 에스케이하이닉스 주식회사 메모리 장치의 제조 방법
KR102499385B1 (ko) 2015-10-01 2023-02-14 에스케이하이닉스 주식회사 메모리 장치의 제조 방법
KR20170079309A (ko) * 2015-12-30 2017-07-10 에스케이하이닉스 주식회사 전자 장치 및 그 제조 방법
KR102497116B1 (ko) 2015-12-30 2023-02-07 에스케이하이닉스 주식회사 전자 장치 및 그 제조 방법
US9966381B2 (en) 2016-03-18 2018-05-08 Toshiba Memory Corporation Semiconductor memory device and method for manufacturing the same
US10559533B2 (en) 2017-09-07 2020-02-11 Toshiba Memory Corporation Semiconductor device and method of manufacturing the same
US10896915B2 (en) 2018-01-09 2021-01-19 Toshiba Memory Corporation Semiconductor memory device
US11557605B2 (en) 2018-01-09 2023-01-17 Kioxia Corporation Semiconductor memory device
US10665598B2 (en) 2018-04-19 2020-05-26 Toshiba Memory Corporation Semiconductor memory device and method for manufacturing same

Also Published As

Publication number Publication date
US20150036407A1 (en) 2015-02-05
US9076502B2 (en) 2015-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015028989A (ja) 不揮発性記憶装置
US11817428B2 (en) Memory device
TWI738202B (zh) 三維快閃記憶體及其陣列佈局
US9929180B2 (en) Semiconductor device
TWI772378B (zh) 積體電路元件及其製造方法
US8482051B2 (en) 3D nonvolatile memory device including a plurality of channel contacts coupled to a plurality of channel layers and a plurality of section lines coupled to the plurality of channel contacts and method for fabricating the same
TWI794794B (zh) 半導體記憶裝置
US9276074B2 (en) Methods of fabricating semiconductor devices having buried channel array
US9679982B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP2015028982A (ja) 不揮発性記憶装置およびその製造方法
KR101847628B1 (ko) 금속함유 도전 라인을 포함하는 반도체 소자 및 그 제조 방법
KR20120109967A (ko) 불휘발성 반도체 기억 장치 및 그의 제조 방법
JP2000286263A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US20150028410A1 (en) Non-volatile memory device and method for manufacturing same
TWI595601B (zh) 記憶體元件及其製作方法
US11476276B2 (en) Semiconductor device and method for fabricating the same
US20140284687A1 (en) Nonvolatile memory device and method for manufacturing same
US20160099209A1 (en) Memory device and manufacturing method thereof
JP2008109042A (ja) 半導体記憶装置及びその製造方法
US9178078B2 (en) Non-volatile memory device
CN107293551B (zh) 半导体结构与其制造方法
CN115206983A (zh) 具有沟道插塞的半导体存储器装置
CN115720446A (zh) 三维快闪存储器装置
JP2013225584A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150811

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160628

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161220