JP2021118252A - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents
半導体装置およびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021118252A JP2021118252A JP2020010348A JP2020010348A JP2021118252A JP 2021118252 A JP2021118252 A JP 2021118252A JP 2020010348 A JP2020010348 A JP 2020010348A JP 2020010348 A JP2020010348 A JP 2020010348A JP 2021118252 A JP2021118252 A JP 2021118252A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wiring
- plug
- layer
- semiconductor device
- layers
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 89
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 22
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 13
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 31
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 12
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 182
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 43
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 10
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 10
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 10
- NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N Titanium nitride Chemical compound [Ti]#N NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 8
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 8
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 8
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 description 4
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 4
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 4
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 2
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- 238000001459 lithography Methods 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 1
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MZLGASXMSKOWSE-UHFFFAOYSA-N tantalum nitride Chemical compound [Ta]#N MZLGASXMSKOWSE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/52—Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
- H01L23/522—Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
- H01L23/528—Geometry or layout of the interconnection structure
- H01L23/5283—Cross-sectional geometry
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/52—Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
- H01L23/535—Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including internal interconnections, e.g. cross-under constructions
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/71—Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
- H01L21/768—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
- H01L21/76801—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing
- H01L21/76802—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing by forming openings in dielectrics
- H01L21/76805—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing by forming openings in dielectrics the opening being a via or contact hole penetrating the underlying conductor
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/71—Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
- H01L21/768—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
- H01L21/76838—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/71—Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
- H01L21/768—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
- H01L21/76838—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
- H01L21/76895—Local interconnects; Local pads, as exemplified by patent document EP0896365
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/48—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
- H01L23/481—Internal lead connections, e.g. via connections, feedthrough structures
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/52—Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
- H01L23/522—Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
- H01L23/5226—Via connections in a multilevel interconnection structure
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10B—ELECTRONIC MEMORY DEVICES
- H10B41/00—Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
- H10B41/10—Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the top-view layout
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10B—ELECTRONIC MEMORY DEVICES
- H10B41/00—Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
- H10B41/20—Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels
- H10B41/23—Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels with source and drain on different levels, e.g. with sloping channels
- H10B41/27—Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels with source and drain on different levels, e.g. with sloping channels the channels comprising vertical portions, e.g. U-shaped channels
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10B—ELECTRONIC MEMORY DEVICES
- H10B41/00—Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
- H10B41/30—Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the memory core region
- H10B41/35—Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the memory core region with a cell select transistor, e.g. NAND
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10B—ELECTRONIC MEMORY DEVICES
- H10B43/00—EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators
- H10B43/10—EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by the top-view layout
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10B—ELECTRONIC MEMORY DEVICES
- H10B43/00—EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators
- H10B43/20—EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels
- H10B43/23—EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels with source and drain on different levels, e.g. with sloping channels
- H10B43/27—EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels with source and drain on different levels, e.g. with sloping channels the channels comprising vertical portions, e.g. U-shaped channels
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10B—ELECTRONIC MEMORY DEVICES
- H10B43/00—EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators
- H10B43/30—EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by the memory core region
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10B—ELECTRONIC MEMORY DEVICES
- H10B43/00—EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators
- H10B43/30—EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by the memory core region
- H10B43/35—EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by the memory core region with cell select transistors, e.g. NAND
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10B—ELECTRONIC MEMORY DEVICES
- H10B43/00—EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators
- H10B43/50—EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by the boundary region between the core and peripheral circuit regions
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Geometry (AREA)
- Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
- Semiconductor Memories (AREA)
- Non-Volatile Memory (AREA)
Abstract
【課題】配線に関する製造工程数の増加を抑制することが可能な半導体装置およびその製造方法を提供する。【解決手段】一の実施形態によれば、半導体装置は、基板と、前記基板の表面に垂直な第1方向に延びる第1および第2半導体層とを備える。さらに、前記装置は、前記第1および第2半導体層上にそれぞれ設けられた第1および第2プラグと、前記第1および第2プラグの上面と同じ高さにある上面と、前記第1および第2プラグの下面と同じ高さにある下面とを有する接続配線とを備える。さらに、前記装置は、前記第1プラグおよび前記接続配線上に設けられた第1配線と、前記第2プラグおよび前記接続配線上に設けられた第2配線とを備える。【選択図】図5
Description
本発明の実施形態は、半導体装置およびその製造方法に関する。
基板上に配線を配置する場合に、基板上の他の構造物を迂回するように配線を配置する場合がある。この場合、この迂回により半導体装置の製造工程数が増加し、半導体装置の製造費用が増加する可能性がある。
配線に関する製造工程数の増加を抑制することが可能な半導体装置およびその製造方法を提供する。
一の実施形態によれば、半導体装置は、基板と、前記基板の表面に垂直な第1方向に延びる第1および第2半導体層とを備える。さらに、前記装置は、前記第1および第2半導体層上にそれぞれ設けられた第1および第2プラグと、前記第1および第2プラグの上面と同じ高さにある上面と、前記第1および第2プラグの下面と同じ高さにある下面とを有する接続配線とを備える。さらに、前記装置は、前記第1プラグおよび前記接続配線上に設けられた第1配線と、前記第2プラグおよび前記接続配線上に設けられた第2配線とを備える。
以下、本発明の実施形態を、図面を参照して説明する。図1から図10において、同一の構成には同一の符号を付し、重複する説明は省略する。
(第1実施形態)
図1は、第1実施形態の半導体装置の構造を示す断面図である。図1の半導体装置は、3次元メモリを備えている。
図1は、第1実施形態の半導体装置の構造を示す断面図である。図1の半導体装置は、3次元メモリを備えている。
図1の半導体装置は、基板1と、層間絶縁膜2と、電極層3と、層間絶縁膜4と、複数の電極層5と、複数の絶縁層6と、層間絶縁膜7と、複数の柱状部8とを備えている。各柱状部8は、ブロック絶縁膜11と、電荷蓄積層12と、トンネル絶縁膜13と、チャネル半導体層14と、コア絶縁膜15とを備えている。図1の半導体装置はさらに、複数のコンタクトプラグ21と、複数のビアプラグ22と、複数の配線23とを備えている。
基板1は例えば、シリコン基板などの半導体基板である。図1は、基板1の表面に平行で互いに垂直なX方向およびY方向と、基板1の表面に垂直なZ方向とを示している。本明細書では、+Z方向を上方向として取り扱い、−Z方向を下方向として取り扱う。−Z方向は、重力方向と一致していてもよいし、重力方向と一致していなくてもよい。Z方向は第1方向の例であり、X方向は第2方向の例である。
層間絶縁膜2は、基板1上に形成されている。層間絶縁膜2は例えば、シリコン酸化膜である。層間絶縁膜2は、その他の絶縁膜でもよいし、シリコン酸化膜とその他の絶縁膜とを含む積層膜でもよい。
電極層3は、層間絶縁膜2上に形成されている。電極層3は例えば、金属層またはポリシリコン層であり、3次元メモリのソース線として機能する。電極層3は、金属層とポリシリコン層とを含む積層膜でもよい。本実施形態の半導体装置は、基板1と電極層3との間に1層以上の配線層を備えていてもよい。
層間絶縁膜4は、層間絶縁膜2上に電極層3を介して形成されている。層間絶縁膜4は例えば、シリコン酸化膜である。層間絶縁膜4は、その他の絶縁膜でもよいし、シリコン酸化膜とその他の絶縁膜とを含む積層膜でもよい。
複数の電極層5と複数の絶縁層6は、層間絶縁膜4上に交互に積層されている。各電極層5は例えば、チタン窒化膜(TiN)などのバリアメタル層と、タングステン(W)層などの電極材層とを含み、3次元メモリのワード線として機能する。電極層5の層数は、例えば64層であるが、図1では図示の便宜上4層となっている。各絶縁層6は例えば、シリコン酸化膜である。絶縁層6の層数は、例えば64層であるが、図1では図示の便宜上4層となっている。
層間絶縁膜7は、層間絶縁膜4上にこれらの電極層5および絶縁層6を介して形成されている。層間絶縁膜7は例えば、シリコン酸化膜である。層間絶縁膜7は、その他の絶縁膜でもよいし、シリコン酸化膜とその他の絶縁膜とを含む積層膜でもよい。
複数の柱状部8は、上述の電極層5および絶縁層6内に形成され、Z方向に延びる柱状の形状を有している。ブロック絶縁膜11、電荷蓄積層12、トンネル絶縁膜13、チャネル半導体層14、およびコア絶縁膜15は、上述の電極層5および絶縁層6内に順に形成されている。ブロック絶縁膜11は例えば、シリコン酸化膜である。電荷蓄積層12は例えば、シリコン窒化膜である。電荷蓄積層12は、ポリシリコン層でもよい。トンネル絶縁膜13は例えば、シリコン酸化膜である。チャネル半導体層14は例えば、ポリシリコン層である。本実施形態のチャネル半導体層14は、電極層3に電気的に接続されている。コア絶縁膜15は例えば、シリコン酸化膜である。チャネル半導体層14は、第1および第2半導体層の例であり、電荷蓄積層12は、第1および第2半導体層に対応する第1および第2電荷蓄積層の例である。
各コンタクトプラグ21は、層間絶縁膜7内に形成され、対応する柱状部8のチャネル半導体層14上に配置されてる。各コンタクトプラグ21は例えば、チタン窒化膜などのバリアメタル層と、タングステン層などのプラグ材層とを含んでいる。図1および図2に示すように、各コンタクトプラグ21は、Z方向に延びる柱状の形状を有している。図2は、第1実施形態の半導体装置の構造を示す別の断面図である。図1と図2はそれぞれ、本実施形態の半導体装置のXZ断面およびYZ断面を示している。コンタクトプラグ21は、第1および第2プラグの例である。
各ビアプラグ22は、層間絶縁膜7内に形成され、対応するコンタクトプラグ21上に形成されている。各ビアプラグ22は例えば、チタン窒化膜などのバリアメタル層と、タングステン層などのプラグ材層とを含んでいる。図1および図2に示すように、各ビアプラグ22は、Z方向に延びる柱状の形状を有している。ビアプラグ22は、第3から第6プラグの例である。
各配線23は、層間絶縁膜7内に形成され、図1および図2に示すように、対応する複数のビアプラグ22上に配置されている。本実施形態の複数の配線23は、X方向に互いに隣接しており、Y方向に延びており、3次元メモリのビット線として機能する。各配線23は例えば、チタン(Ti)層、チタン窒化膜(TiN)、タンタル(Ta)層、タンタル窒化膜(TaN)などのバリアメタル層と、タングステン(W)層、アルミニウム(Al)層、銅(Cu)層などの配線材層とを含んでいる。配線23は、第1および第2配線の例である。
なお、本実施形態のコンタクトプラグ21、ビアプラグ22、および配線23のさらなる詳細については、後述する。
図3は、第1実施形態の半導体装置の構造を示す別の断面図である。図3は、図2と同様に本実施形態の半導体装置のYZ断面を示しているが、図2よりも広域なYZ断面を示している。
図3は、複数の柱状部8が配置された左側の領域と、複数の柱状部8が配置された右側の領域と、左側の領域と右側の領域との間の中央の領域とを示している。図3は、左側の領域に含まれる複数の柱状部8のうちの1つと、右側の領域に含まれる複数の柱状部8のうちの1つとを示している。図1および図2は、左側の領域か右側の領域かのいずれかを示している。
これら3つの領域は、コンタクトプラグ21と、コンタクトプラグ21上に形成されたビアプラグ22と、ビアプラグ22上に形成された配線23と、配線23上に形成されたビアプラグ24と、ビアプラグ24上に形成された配線25とを含んでいる。これら3つの領域はさらに、基板1上に形成されたコンタクトプラグ26と、コンタクトプラグ26上に形成された配線27とを示している。配線27を含む配線層は、基板1と電極層3との間に配置されている。なお、本実施形態の半導体装置は、基板1と電極層3との間にさらに1層以上の配線層を備えていてもよい。
本実施形態の半導体装置は、上述のように、層間絶縁膜4上に交互に形成された複数の電極層5および複数の絶縁層6を備えている。これらの電極層5および絶縁層6は、例えば次のように形成される。まず、層間絶縁膜4上に複数の絶縁層9および複数の絶縁層6を交互に形成する。絶縁層9は例えば、シリコン窒化膜である。次に、これらの絶縁層9および絶縁層6内に複数の柱状部8を形成する。次に、これらの絶縁層9および絶縁層6を貫通する複数のスリットを形成し、これらのスリットから絶縁層9を除去する。次に、絶縁層9が除去されて形成された複数の空洞内に複数の電極層5を形成する。このようにして、層間絶縁膜4上に交互に形成された複数の電極層5および複数の絶縁層6が形成される。
なお、スリットから絶縁層9を除去する際に、スリットから離れた場所では絶縁層9が除去されずに残存する。図3の中央の領域の絶縁層9は、このようにして残存した絶縁層9を示している。
本実施形態の半導体装置はさらに、中央の領域内にビアプラグ28を備えている。ビアプラグ28は、上述の絶縁層9および絶縁層6内に形成され、Z方向に延びる柱状の形状を有している。ビアプラグ28は例えば、チタン窒化膜などのバリアメタル層と、タングステン層などのプラグ材層とを含んでいる。本実施形態では、配線27上にビアプラグ28が形成され、ビアプラグ28上にコンタクトプラグ21が形成されている。本実施形態のビアプラグ28は、上述の電極層5、絶縁層6、および絶縁層9よりも低い位置に形成された配線等と、上述の電極層5、絶縁層6、および絶縁層9よりも高い位置に形成された配線等とを、電気的に接続するために設けられている。例えば、本実施形態のビアプラグ28は、配線27およびコンタクトプラグ21と電気的に接続されている。ビアプラグ28は、第7プラグの例である。さらに、電極層5は第1電極層の例であり、絶縁層9は第1絶縁層の例であり、絶縁層6は第2絶縁層の例である。さらに、電極層3は第2電極層の例であり、配線27は第3配線の例である。
図4は、第1実施形態の半導体装置の構造を示す平面図である。図4は、図3の3つの領域の平面構造を示している。一方、図3は、図4のA−A’線に沿ったYZ断面を示している。
図4は、上述の柱状部8、コンタクトプラグ21、ビアプラグ22、配線23、およびビアプラグ28を示している。各コンタクトプラグ21は、対応する柱状部8またはビアプラグ28上に配置されている。各ビアプラグ22は、対応するコンタクトプラグ21上に配置されている。
図4は、配線23の例として、Y方向に延びており、線状の形状を有する10本の配線23と、ビアプラグ28の上方に配置されており、矩形の板状の形状を有する1本の配線23とを示している。図4はさらに、4本の接続配線31を示している。
上述の10本の配線23は、長い2本の配線23と、短い8本の配線23とを含んでいる。前者の配線23は、2本のビット線として機能する。一方、後者の配線23は、左側の4本の配線23と右側の4本の配線23とを含んでおり、左側の各配線23は、1本の接続配線31を介して、対応する右側の配線23と電気的に接続されている。その結果、これらの8本の配線23は、4本のビット線として機能する。このように、図4は、6本のビット線を示している。
なお、本実施形態では、左側の配線23に対応する右側の配線23が、左側の配線23の+Y方向に位置している。すなわち、互いに対応する左側の配線23と右側の配線23は、同じ直線上に位置している。
ここで、図4のB−B’線上に設けられた左側の配線23、右側の配線23、および接続配線31について説明する。左側の配線23は、柱状部8上にコンタクトプラグ21およびビアプラグ22を介して配置されており、かつ、接続配線31上にビアプラグ22を介して配置されている。同様に、右側の配線23は、柱状部8上にコンタクトプラグ21およびビアプラグ22を介して配置されており、かつ、接続配線31上にビアプラグ22を介して配置されている。その結果、左側の配線23と右側の配線23は、接続配線31を介して電気的に接続されている。この接続配線31は、左側の配線23付近で−X方向に延び、さらに+Y方向に延び、さらに右側の配線23付近で+X方向に延びている。
本実施形態でこのような配置を採用する理由は、ビアプラグ28上の構造物(コンタクトプラグ21、ビアプラグ22、および配線23)が、左側の配線23と右側の配線23との間に配置されているからである。仮に左側の配線23と右側の配線23とを上述の長い配線23のような1本の配線に一体化すると、この一体化配線は、上記構造物と接触するか接近し過ぎてしまう。また、仮に接続配線31を+Y方向のみに延ばすと、接続配線31は、上記構造物と接触するか接近し過ぎてしまう。
そこで、本実施形態では、1本のビット線を左側の配線23と右側の配線23とに分断し、左側の配線23と右側の配線23とを接続配線31により電気的に接続し、上記構造物を迂回するように接続配線31を配置している。これにより、ビット線が上記構造物と接触したり接近し過ぎたりすることを回避することが可能となる。これは、B−B’線上以外に設けられた左側の配線23、右側の配線23、および接続配線31について同様である。
ここで、各柱状部8上のコンタクトプラグ21、ビアプラグ22、および配線23の形状について補足する。本実施形態では、コンタクトプラグ21は円形の平面形状を有し、ビアプラグ22は楕円形の平面形状を有している。加えて、ビアプラグ22のY方向の直径は、コンタクトプラグ21の直径とほぼ同じに設定されており、ビアプラグ22のX方向の直径は、コンタクトプラグ21の直径よりも短く設定されている。ここでは、ビアプラグ22のX方向の直径は、コンタクトプラグ21の直径の約半分に設定されている。また、本実施形態の配線23のX方向の幅は、ビアプラグ22のX方向の直径とほぼ同じに設定されている。なお、本実施形態のビアプラグ22は、コンタクトプラグ21の上面の−X方向の端部に配置されているが、コンタクトプラグ21の上面の+X方向の端部に配置されていてもよいし、コンタクトプラグ21の上面の中央に配置されていてもよい。また、コンタクトプラグ21、ビアプラグ22、および配線23は、その他の形状を有していてもよい。
図5は、図4に示すB−B’線に沿った断面図である。
図5は、コンタクトプラグ21、ビアプラグ22、および配線23の例として、左側の柱状部8のチャネル半導体層14上に形成されたコンタクトプラグ21a、ビアプラグ22a、および配線23aと、右側の柱状部8のチャネル半導体層14上に形成されたコンタクトプラグ21b、ビアプラグ22b、および配線23bとを示している。コンタクトプラグ21a、ビアプラグ22a、および配線23aはそれぞれ、第1プラグ、第3プラグ、および第1配線の例である。コンタクトプラグ21b、ビアプラグ22b、および配線23bはそれぞれ、第2プラグ、第5プラグ、および第2配線の例である。
図5はさらに、ビアプラグ22の例として、接続配線31上に形成されたビアプラグ22c、22dを示している。配線23aは、ビアプラグ22a上とビアプラグ22c上とに形成されている。配線23bは、ビアプラグ22b上とビアプラグ22d上とに形成されている。ビアプラグ22cは第4プラグの例であり、ビアプラグ22dは第6プラグの例である。本実施形態の接続配線31は、ビアプラグ32上に形成されており、このビアプラグ32を介して、上述の電極層5、絶縁層6、および絶縁層9よりも低い位置に形成された配線等と電気的に接続されている。
本実施形態の接続配線31は、図5に示すように、コンタクトプラグ21の上面と同じ高さにある上面と、コンタクトプラグ21の下面と同じ高さにある下面とを有している。本実施形態では、コンタクトプラグ21と接続配線31とを形成するための配線層を形成し、この配線層を個々のコンタクトプラグ21と接続配線31とに分断することで、このような上面および下面を有する接続配線31が形成される。すなわち、本実施形態のコンタクトプラグ21と接続配線31は、同じ配線層を分断して同時に形成される。
よって、本実施形態のコンタクトプラグ21と接続配線31は、同じ材料で形成されている。例えば、コンタクトプラグ21は、バリアメタル層であるチタン窒化膜と、プラグ材層であるタングステン層とを含んでいる。同様に、接続配線31は、バリアメタル層であるチタン窒化膜と、配線材層であるタングステン層とを含んでいる。
よって、本実施形態によれば、接続配線31を形成するために半導体装置の製造工程数を増加させずに、接続配線31を形成することができる。理由は、コンタクトプラグ21を形成する工程で、コンタクトプラグ21と共に接続配線31を形成するからである。これにより、半導体装置の製造工程数の増加を抑制し、半導体装置の製造費用の増加を抑制することが可能となる。
図6は、第1実施形態の比較例の半導体装置の構造を示す平面図である。本比較例の半導体装置(図6)は、本実施形態の半導体装置(図4)と同様の構造を有している。ただし、本比較例では、接続配線31が接続配線33に置き換えられている。
図7は、図6に示すB−B’線に沿った断面図である。
本比較例の接続配線33が配置された位置は、本実施形態の接続配線31が配置された位置と類似している。ただし、本比較例の接続配線33は、図7に示すように、コンタクトプラグ21の上面と同じ高さに上面を有しているが、コンタクトプラグ21の下面よりも高い位置に下面を有している。そのため、本比較例の接続配線33は、ビアプラグ32上に別のビアプラグ34を介して形成されている。
本比較例の接続配線33用の配線溝は、コンタクトプラグ21用のコンタクトホールを形成する工程とは別の工程で形成される。具体的には、当該配線溝を形成するためのリソグラフィおよびエッチングが、当該コンタクトホールを形成するためのエッチングと別個に行われる。そのため、接続配線33を形成すると、半導体装置の製造工程数が増加し、半導体装置の製造費用が増加してしまう。一方、本実施形態によれば、コンタクトプラグ21用のコンタクトホールを形成する工程で接続配線31用の配線溝を形成することで、このような問題を抑制することが可能となる。
図8から図10は、第1実施形態の半導体装置の製造方法を示す断面図である。図8は図3に対応する断面を示し、図9(a)から図10(c)は図5に対応する断面を示している。
まず、基板1上に層間絶縁膜2、電極層3、層間絶縁膜4、電極層5、絶縁層6、層間絶縁膜7a(層間絶縁膜7の一部)、柱状部8、絶縁層9、コンタクトプラグ26、配線27、およびビアプラグ28を形成する(図8)。
電極層5および絶縁層6は、例えば次のように形成される。まず、層間絶縁膜4上に複数の絶縁層9および複数の絶縁層6を交互に形成する。次に、これらの絶縁層9および絶縁層6内に複数の柱状部8を形成する。次に、これらの絶縁層9および絶縁層6を貫通する複数のスリットを形成し、これらのスリットから絶縁層9を除去する。次に、絶縁層9が除去されて形成された複数の空洞内に複数の電極層5を形成する。このようにして、層間絶縁膜4上に交互に形成された複数の電極層5および複数の絶縁層6が形成される。
なお、スリットから絶縁層9を除去する際に、スリットから離れた場所では絶縁層9が除去されずに残存する。図8の中央の領域の絶縁層9は、このようにして残存した絶縁層9を示している。
また、各柱状部8は例えば、例えば次のように形成される。まず、層間絶縁膜4、絶縁層9、および絶縁層6内にメモリホールを形成する。次に、メモリホール内にブロック絶縁膜11、電荷蓄積層12、およびトンネル絶縁膜13を順に形成する。次に、メモリホールの底部からブロック絶縁膜11、電荷蓄積層12、およびトンネル絶縁膜13を除去して、メモリホール内に電極層3を露出させる。次に、メモリホール内にチャネル半導体層14およびコア絶縁膜15を順に形成する。これにより、チャネル半導体層14が電極層3に電気的に接続される。このようにして、層間絶縁膜4、絶縁層9、および絶縁層6内に各柱状部8が形成される。なお、この方法では、メモリホール内にブロック絶縁膜11、電荷蓄積層12、トンネル絶縁膜13、およびチャネル半導体層14の一部を順に形成し、メモリホールの底部からこれらを除去し、その後にメモリホール内にチャネル半導体層14の残部およびコア絶縁膜15を順に形成してもよい。
また、ビアプラグ28は例えば、層間絶縁膜2、層間絶縁膜4、絶縁層9、および絶縁層6内にビアホールを形成し、ビアホール内にビアプラグ28の材料を埋め込むことで形成される。ビアプラグ28は、絶縁層9を除去する工程の前に行ってもよいし、絶縁層9を除去する工程の後に行ってもよい。
次に、層間絶縁膜7aに、RIE(Reactive Ion Etching)により、コンタクトホール41と配線溝42とを同時に形成する(図9(a))。本実施形態では、コンタクトホール41および配線溝42を形成するためのレジスト膜を層間絶縁膜7a上に形成し、このレジスト膜をリソグラフィによりパターニングし、パターニングされたレジスト膜を用いたRIEによりコンタクトホール41と配線溝42とを同時に形成する。次に、基板1の全面に、配線層43を形成する(図9(b))。その結果、コンタクトホール41および配線溝42内に配線層43が形成される。配線層43は例えば、チタン窒化膜などのバリアメタル層と、タングステン層などの配線材層(プラグ材層)とを含んでいる。なお、ビアプラグ32は、本実施形態では図9(a)の工程の前に形成されるが、例えば図9(a)の工程と図9(b)の工程との間に形成されてもよい。
次に、配線層43の表面を、CMP(Chemical Mechanical Polishing)により平坦化する(図9(c))。その結果、コンタクトホール41および配線溝42外の配線層43が除去され、配線層43が、コンタクトホール41内の配線層43と、配線溝42内の配線層43とに分断される。これにより、コンタクトホール41内にコンタクトプラグ21が埋め込まれ、配線溝42内に接続配線31が埋め込まれる。
このように、本実施形態のコンタクトプラグ21と接続配線31は、同じ配線層43を分断して同時に形成される。よって、本実施形態の接続配線31は、コンタクトプラグ21の上面と同じ高さにある上面と、コンタクトプラグ21の下面と同じ高さにある下面とを有するように形成される。
次に、層間絶縁膜7a上に層間絶縁膜7b(層間絶縁膜7の一部)を形成し、層間絶縁膜7b内にビアプラグ22を形成する(図10(a)))。ビアプラグ22は、例えば次のように形成される。まず、層間絶縁膜7bにビアホールを形成し、ビアホール内にコンタクトプラグ21や接続配線31を露出させる。次に、ビアホール内にビアプラグ22の材料を埋め込むことでビアプラグ22を形成する。
次に、基板1の全面に配線層44を形成し(図10(b))、配線層44をRIEにより加工する(図10(c))。その結果、配線層44から複数の配線23が形成される。図10(c)は、ビアプラグ22a、22c上に形成された配線23aと、ビアプラグ22b、22d上に形成された配線23bとを示している。これらの配線23a、23bは、接続配線31を介して電気的に接続されている。なお、これらの配線23は、ダマシン法により形成してもよい。この場合、ビアプラグ22と配線23は、デュアルダマシン法により同時に形成してもよい。
その後、基板1上に層間絶縁膜7の残部や、ビアプラグ24や、配線25等が形成される。このようにして、本実施形態の半導体装置が製造される。
以上のように、本実施形態の接続配線31は、コンタクトプラグ21の上面と同じ高さにある上面と、コンタクトプラグ21の下面と同じ高さにある下面とを有するように形成される。よって、本実施形態によれば、接続配線31等の配線を形成することに伴う半導体装置の製造工程数の増加を抑制することが可能となる。
以上、いくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例としてのみ提示したものであり、発明の範囲を限定することを意図したものではない。本明細書で説明した新規な装置および方法は、その他の様々な形態で実施することができる。また、本明細書で説明した装置および方法の形態に対し、発明の要旨を逸脱しない範囲内で、種々の省略、置換、変更を行うことができる。添付の特許請求の範囲およびこれに均等な範囲は、発明の範囲や要旨に含まれるこのような形態や変形例を含むように意図されている。
1:基板、2:層間絶縁膜、3:電極層、4:層間絶縁膜、5:電極層、
6:絶縁層、7、7a、7b:層間絶縁膜、8:柱状部、9:絶縁層、
11:ブロック絶縁膜、12:電荷蓄積層、13:トンネル絶縁膜、
14:チャネル半導体層、15:コア絶縁膜、
21、21a、21b:コンタクトプラグ、
22、22a、22b、22c、22d:ビアプラグ、
23、23a、23b:配線、24:ビアプラグ、25:配線、
26:コンタクトプラグ、27:配線、28:ビアプラグ、
31:接続配線、32:ビアプラグ、33:接続配線、34:ビアプラグ、
41:コンタクトホール、42:配線溝、43:配線層、44:配線層
6:絶縁層、7、7a、7b:層間絶縁膜、8:柱状部、9:絶縁層、
11:ブロック絶縁膜、12:電荷蓄積層、13:トンネル絶縁膜、
14:チャネル半導体層、15:コア絶縁膜、
21、21a、21b:コンタクトプラグ、
22、22a、22b、22c、22d:ビアプラグ、
23、23a、23b:配線、24:ビアプラグ、25:配線、
26:コンタクトプラグ、27:配線、28:ビアプラグ、
31:接続配線、32:ビアプラグ、33:接続配線、34:ビアプラグ、
41:コンタクトホール、42:配線溝、43:配線層、44:配線層
Claims (14)
- 基板と、
前記基板の表面に垂直な第1方向に延びる第1および第2半導体層と、
前記第1および第2半導体層上にそれぞれ設けられた第1および第2プラグと、
前記第1および第2プラグの上面と同じ高さにある上面と、前記第1および第2プラグの下面と同じ高さにある下面とを有する接続配線と、
前記第1プラグおよび前記接続配線上に設けられた第1配線と、
前記第2プラグおよび前記接続配線上に設けられた第2配線と、
を備える半導体装置。 - 前記第1配線は、前記第1プラグ上に第3プラグを介して設けられ、前記接続配線上に第4プラグを介して設けられており、
前記第2配線は、前記第2プラグ上に第5プラグを介して設けられ、前記接続配線上に第6プラグを介して設けられている、
請求項1に記載の半導体装置。 - 前記第1プラグ、前記第2プラグ、および前記接続配線は、同じ材料で形成されている、請求項1または2に記載の半導体装置。
- 前記第1および第2配線は、前記基板の表面に平行な第2方向に延びており、
前記第2配線は、前記第1配線の前記第2方向に設けられている、
請求項1から3のいずれか1項に記載の半導体装置。 - 前記基板の上方に交互に設けられた複数の電極層と複数の絶縁層とをさらに備え、
前記第1および第2半導体層は、前記複数の電極層および前記複数の絶縁層内に設けられている、請求項1から4のいずれか1項に記載の半導体装置。 - 前記第1および第2半導体層の間に設けられた第7プラグをさらに備える、請求項1から5のいずれか1項に記載の半導体装置。
- 前記基板の上方に交互に設けられた複数の第1絶縁層と複数の第2絶縁層とをさらに備え、
前記第7プラグは、前記複数の第1絶縁層および前記複数の第2絶縁層内に設けられている、請求項6に記載の半導体装置。 - 前記接続配線は、前記第7プラグ上の構造物を迂回するように前記第1配線と前記第2配線とを電気的に接続している、請求項6または7に記載の半導体装置。
- 前記基板の上方に設けられた複数の第1電極層と、
前記基板の上方に設けられた複数の第1絶縁層と、
前記基板の上方に前記複数の電極層と交互に設けられ、かつ前記基板の上方に前記複数の第1絶縁層と交互に設けられた複数の第2絶縁層と、
前記基板と前記複数の第1電極層との間に設けられた第2電極層と、
前記基板と前記複数の第1絶縁層との間に設けられた第3配線と、
前記第1および第2半導体層の間に設けられた第7プラグとをさらに備え、
前記第1および第2半導体層は、前記複数の第1電極層および前記複数の第2絶縁層内にそれぞれ第1および第2電荷蓄積層を介して設けられ、かつ前記第2電極層に電気的に接続されており、
前記第7プラグは、前記複数の第1絶縁層および前記複数の第2絶縁層内に設けられ、かつ前記第3配線に電気的に接続されている、
請求項1から4のいずれか1項に記載の半導体装置。 - 前記第1配線、前記第2配線、および前記接続配線は、ビット線として機能する、請求項1から9のいずれか1項に記載の半導体装置。
- 基板の表面に垂直な第1方向に延びる第1および第2半導体層を形成し、
前記第1および第2半導体層上にそれぞれ第1および第2プラグを形成し、
前記第1および第2プラグの上面と同じ高さにある上面と、前記第1および第2プラグの下面と同じ高さにある下面とを有する接続配線を形成し、
前記第1プラグおよび前記接続配線上に第1配線を形成し、
前記第2プラグおよび前記接続配線上に第2配線を形成する、
ことを含む半導体装置の製造方法。 - 前記第1プラグが埋め込まれるホール、前記第2プラグが埋め込まれるホール、および前記接続配線が埋め込まれる溝は、同時に形成される、請求項11に記載の半導体装置の製造方法。
- 前記第1プラグ、前記第2プラグ、および前記接続配線は、同じ配線層を分断して形成される、請求項11または12に記載の半導体装置の製造方法。
- 基板の表面に垂直な第1方向に延びる第1および第2半導体層を形成し、
前記第1および第2半導体層上に配線層を形成し、
前記配線層を分断して、前記第1半導体層上の第1プラグ、前記第2半導体層上の第2プラグ、および接続配線を形成し、
前記第1プラグおよび前記接続配線上に第1配線を形成し、
前記第2プラグおよび前記接続配線上に第2配線を形成する、
ことを含む半導体装置の製造方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020010348A JP2021118252A (ja) | 2020-01-24 | 2020-01-24 | 半導体装置およびその製造方法 |
TW109122543A TWI747358B (zh) | 2020-01-24 | 2020-07-03 | 半導體裝置及其製造方法 |
CN202010656059.1A CN113178427B (zh) | 2020-01-24 | 2020-07-09 | 半导体装置及其制造方法 |
US17/004,234 US11495543B2 (en) | 2020-01-24 | 2020-08-27 | Semiconductor device capable of preventing an increase in the number of manufacturing steps relating to wiring and a method for manufacturing the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020010348A JP2021118252A (ja) | 2020-01-24 | 2020-01-24 | 半導体装置およびその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021118252A true JP2021118252A (ja) | 2021-08-10 |
Family
ID=76921512
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020010348A Pending JP2021118252A (ja) | 2020-01-24 | 2020-01-24 | 半導体装置およびその製造方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11495543B2 (ja) |
JP (1) | JP2021118252A (ja) |
CN (1) | CN113178427B (ja) |
TW (1) | TWI747358B (ja) |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5970375A (en) * | 1997-05-03 | 1999-10-19 | Advanced Micro Devices, Inc. | Semiconductor fabrication employing a local interconnect |
JP5142692B2 (ja) * | 2007-12-11 | 2013-02-13 | 株式会社東芝 | 不揮発性半導体記憶装置 |
US9082769B2 (en) * | 2011-02-07 | 2015-07-14 | Rohm Co., Ltd. | Semiconductor device and fabrication method thereof |
JP2013161878A (ja) * | 2012-02-02 | 2013-08-19 | Renesas Electronics Corp | 半導体装置、および半導体装置の製造方法 |
JP2015028989A (ja) * | 2013-07-30 | 2015-02-12 | 株式会社東芝 | 不揮発性記憶装置 |
JP2016018899A (ja) * | 2014-07-08 | 2016-02-01 | 株式会社東芝 | 半導体装置およびその製造方法 |
US9613976B2 (en) * | 2014-09-05 | 2017-04-04 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Three-dimensional semiconductor memory device |
KR102282138B1 (ko) * | 2014-12-09 | 2021-07-27 | 삼성전자주식회사 | 반도체 소자 |
JP6448424B2 (ja) * | 2015-03-17 | 2019-01-09 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体装置およびその製造方法 |
KR102487526B1 (ko) | 2015-11-06 | 2023-01-12 | 에스케이하이닉스 주식회사 | 반도체 장치 및 그 제조방법 |
US10276585B2 (en) | 2016-08-12 | 2019-04-30 | Toshiba Memory Corporation | Semiconductor memory device |
JP6832817B2 (ja) | 2017-09-08 | 2021-02-24 | キオクシア株式会社 | 記憶装置 |
JP2019057623A (ja) * | 2017-09-21 | 2019-04-11 | 東芝メモリ株式会社 | 積層配線構造体及び積層配線構造体の製造方法 |
CN107887395B (zh) * | 2017-11-30 | 2018-12-14 | 长江存储科技有限责任公司 | Nand存储器及其制备方法 |
-
2020
- 2020-01-24 JP JP2020010348A patent/JP2021118252A/ja active Pending
- 2020-07-03 TW TW109122543A patent/TWI747358B/zh active
- 2020-07-09 CN CN202010656059.1A patent/CN113178427B/zh active Active
- 2020-08-27 US US17/004,234 patent/US11495543B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20210233846A1 (en) | 2021-07-29 |
CN113178427A (zh) | 2021-07-27 |
TW202129928A (zh) | 2021-08-01 |
TWI747358B (zh) | 2021-11-21 |
CN113178427B (zh) | 2023-08-08 |
US11495543B2 (en) | 2022-11-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI655749B (zh) | Semiconductor memory device | |
US11270980B2 (en) | Memory device | |
US10622304B2 (en) | Storage device including multiple wiring and electrode layers | |
US10475806B2 (en) | Semiconductor memory device including stacked body with conductivity and insulating members and method for manufacturing the same | |
CN107799546B (zh) | 存储装置及其制造方法 | |
WO2020039574A1 (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
US20150325585A1 (en) | Method for forming three-dimensional memory and product thereof | |
JP2021118252A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
TWI651787B (zh) | 半導體結構與其製造方法 | |
US20240107765A1 (en) | Semiconductor storage device | |
US20240355743A1 (en) | Semiconductor storage device | |
JP2022104020A (ja) | 半導体記憶装置 |