JP2015028741A - 携帯電子機器 - Google Patents

携帯電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2015028741A
JP2015028741A JP2013158474A JP2013158474A JP2015028741A JP 2015028741 A JP2015028741 A JP 2015028741A JP 2013158474 A JP2013158474 A JP 2013158474A JP 2013158474 A JP2013158474 A JP 2013158474A JP 2015028741 A JP2015028741 A JP 2015028741A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
magnetic
reading unit
insertion groove
electronic device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013158474A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5639236B1 (ja
Inventor
佳弘 東
Yoshihiro Azuma
佳弘 東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2013158474A priority Critical patent/JP5639236B1/ja
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to KR1020167000300A priority patent/KR20160026971A/ko
Priority to PCT/JP2013/080355 priority patent/WO2015015661A1/ja
Priority to SG11201506204PA priority patent/SG11201506204PA/en
Priority to BR212016000904-0U priority patent/BR212016000904Y1/pt
Priority to BR122016003864-5A priority patent/BR122016003864A2/pt
Priority to EP17167801.4A priority patent/EP3220313A3/en
Priority to CN201380074444.3A priority patent/CN105190648A/zh
Priority to AU2013395851A priority patent/AU2013395851B2/en
Priority to RU2016141943A priority patent/RU2016141943A/ru
Priority to RU2016141942A priority patent/RU2016141942A/ru
Priority to KR1020157021100A priority patent/KR101586982B1/ko
Priority to CA2896651A priority patent/CA2896651C/en
Priority to MX2016001150A priority patent/MX2016001150A/es
Priority to CA2916457A priority patent/CA2916457A1/en
Priority to EP13890788.6A priority patent/EP2919168B1/en
Priority to US14/649,814 priority patent/US9323961B2/en
Priority to RU2016104989/08A priority patent/RU2604327C1/ru
Priority to TW105113828A priority patent/TWI578238B/zh
Priority to TW102147865A priority patent/TWI537836B/zh
Priority to TW106103677A priority patent/TW201721525A/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP5639236B1 publication Critical patent/JP5639236B1/ja
Publication of JP2015028741A publication Critical patent/JP2015028741A/ja
Priority to SA515370339A priority patent/SA515370339B1/ar
Priority to HK16100088.5A priority patent/HK1212493A1/xx
Priority to AU2016200140A priority patent/AU2016200140A1/en
Priority to ZA2016/00181A priority patent/ZA201600181B/en
Priority to US14/995,056 priority patent/US9569645B2/en
Priority to US15/431,137 priority patent/US20170154196A1/en
Priority to ZA2017/02593A priority patent/ZA201702593B/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/34Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using cards, e.g. integrated circuit [IC] cards or magnetic cards
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0004Hybrid readers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1626Constructional details or arrangements for portable computers with a single-body enclosure integrating a flat display, e.g. Personal Digital Assistants [PDAs]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1684Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0013Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers
    • G06K7/0056Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers housing of the card connector
    • G06K7/006Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers housing of the card connector the housing being a portable casing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0013Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers
    • G06K7/0056Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers housing of the card connector
    • G06K7/0065Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers housing of the card connector comprising keyboard or display, e.g. a pocket calculator sized casing suitable for off-line checking the remaining money on a smart banking card
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0013Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers
    • G06K7/0056Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers housing of the card connector
    • G06K7/0073Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers housing of the card connector having multiple insertion slots, the respective slots suited for the same or different card form factors
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/08Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by means detecting the change of an electrostatic or magnetic field, e.g. by detecting change of capacitance between electrodes
    • G06K7/082Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by means detecting the change of an electrostatic or magnetic field, e.g. by detecting change of capacitance between electrodes using inductive or magnetic sensors
    • G06K7/083Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by means detecting the change of an electrostatic or magnetic field, e.g. by detecting change of capacitance between electrodes using inductive or magnetic sensors inductive
    • G06K7/084Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by means detecting the change of an electrostatic or magnetic field, e.g. by detecting change of capacitance between electrodes using inductive or magnetic sensors inductive sensing magnetic material by relative movement detecting flux changes without altering its magnetised state
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/08Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by means detecting the change of an electrostatic or magnetic field, e.g. by detecting change of capacitance between electrodes
    • G06K7/089Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by means detecting the change of an electrostatic or magnetic field, e.g. by detecting change of capacitance between electrodes hand-held scanners
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10009Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves
    • G06K7/10297Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves arrangements for handling protocols designed for non-contact record carriers such as RFIDs NFCs, e.g. ISO/IEC 14443 and 18092
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/34Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using cards, e.g. integrated circuit [IC] cards or magnetic cards
    • G06Q20/352Contactless payments by cards
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F19/00Complete banking systems; Coded card-freed arrangements adapted for dispensing or receiving monies or the like and posting such transactions to existing accounts, e.g. automatic teller machines
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F19/00Complete banking systems; Coded card-freed arrangements adapted for dispensing or receiving monies or the like and posting such transactions to existing accounts, e.g. automatic teller machines
    • G07F19/20Automatic teller machines [ATMs]
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/02Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by keys or other credit registering devices
    • G07F7/025Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by keys or other credit registering devices by means, e.g. cards, providing billing information at the time of purchase, e.g. identification of seller or purchaser, quantity of goods delivered or to be delivered
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/08Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
    • G07F7/0873Details of the card reader
    • G07F7/088Details of the card reader the card reader being part of the point of sale [POS] terminal or electronic cash register [ECR] itself
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G1/00Cash registers
    • G07G1/0018Constructional details, e.g. of drawer, printing means, input means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Conveying Record Carriers (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Coin-Freed Apparatuses For Hiring Articles (AREA)

Abstract

【課題】本発明の課題は、カードによる決済を行うことができると共に、コンパクトな大きさを有するタブレット型の携帯電子機器を提供すること。
【解決手段】本発明のタブレット型の携帯電子機器1は、前面21を有する板状の筐体2と、筐体2の前面21に設けられるタッチパネル・表示部3と、決済に係るカードC2の読み取り処理を行う読み取り部4,5,6と、を備えている。読み取り部4,5,6は、筐体2と一体的に構成されている。
【選択図】図4

Description

本発明は、カードの決済機能を有するタブレット型の携帯電子機器に関する。
タブレット型の携帯電子機器が普及してきている(例えば、特許文献1参照)。一方、ICカードや磁気カードからなる各種カード(クレジットカード、キャッシュカード等)を決済するための専用の決済端末も知られている(例えば、特許文献2参照)。
特開2012−215682号公報 特開2013−003810号公報
カードによる決済を行うことができると共にコンパクトなタブレット型の携帯電子機器が望まれている。
本発明は、カードによる決済を行うことができると共にコンパクトなタブレット型の携帯電子機器を提供することを目的とする。
本発明は、板状の筐体と、前記筐体の前面に設けられるタッチパネル及び表示部と、決済に係るカードの読み取り処理を行う読み取り部と、を備え、前記読み取り部は、前記筐体と一体的に構成されているタブレット型の携帯電子機器である。
また、前記読み取り部は、前記カードとしてのICカードの読み取り処理を行うIC読み取り部と、前記カードとしての磁気カードの読み取り処理を行う磁気読み取り部と、を備え、前記IC読み取り部は、ICカードのICチップから電子情報を取得するICセンサと、ICカードのICチップを前記ICセンサの位置に誘導するために前記筐体に設けられるIC用挿入溝と、を備え、前記磁気読み取り部は、磁気カードの磁気記録部から磁気情報を取得する磁気センサと、磁気カードの磁気記録部を前記磁気センサの位置に誘導するために前記筐体に設けられる磁気用挿入溝と、を備え、前記IC用挿入溝と前記磁気用挿入溝とは、それらの一部において重複していてもよい。
また、前記IC用挿入溝へのICカードの挿入方向において、前記IC用挿入溝の底部は、前記磁気用挿入溝の底部よりも奥の領域に設けられており、前記ICセンサは、前記奥の領域に配置されていてもよい。
また、前記IC用挿入溝は、ICカードのエンボス部に対応する形状を有するエンボス部用溝部を備えていてもよい。
また、前記IC読み取り部は、前記ICカードとしての接触型ICカードの読み取り処理を行う接触型IC読み取り部と、前記ICカードとしての非接触型ICカードの読み取り処理を行う非接触型IC読み取り部と、を備えていてもよい。
また、前記筐体及び前記表示部は、前記携帯電子機器の前面視において略矩形であり、
前記接触型IC読み取り部及び前記磁気読み取り部は、前記筐体における一方の縦側面の側に配置されていると共に、前記非接触型IC読み取り部は、前記筐体における他方の縦側面の側に配置されていてもよい。
本発明によれば、カードによる決済を行うことができると共にコンパクトなタブレット型の携帯電子機器を提供することができる。
本発明の実施形態の携帯電子機器1を示す斜視図である。 実施形態の携帯電子機器1の正面図である。 図2の部分拡大図である。 実施形態の携帯電子機器1の部分的な右側面図である。 実施形態の携帯電子機器1による決済時におけるカードの読み取り態様を示す斜視図であり、(A)は磁気カードC1の読み取り、(B)は接触型ICカードC2の読み取り、(C)は非接触型ICカードC3の読み取りを示す。 図2に示すA−A線断面図である。 図2に示すB−B線断面図である。
以下、本発明の実施形態の携帯電子機器1について、図面を参照しながら説明する。図1は、本発明の実施形態の携帯電子機器1を示す斜視図である。図2は、実施形態の携帯電子機器1の正面図である。図3は、図2の部分拡大図である。図4は、実施形態の携帯電子機器1の部分的な右側面図である。図5は、実施形態の携帯電子機器1による決済時におけるカードの読み取り態様を示す斜視図であり、(A)は磁気カードC1の読み取り、(B)は接触型ICカードC2の読み取り、(C)は非接触型ICカードC3の読み取りを示す。図6は、図2に示すA−A線断面図である。図7は、図2に示すB−B線断面図である。
図1〜図4に示すように、実施形態の携帯電子機器1は、筐体2と、タッチパネル・表示部3と、磁気読み取り部4と、接触型IC読み取り部5と、非接触型IC読み取り部6と、を備える。携帯電子機器1は、タブレット型端末として一般的な機能、例えば、有線通信部、無線通信部、入力装置としてのボタン、スピーカ、GPS(Global Positioning System、全地球測位システム)部を備えていてもよい。
筐体2は、携帯電子機器1の外形的主要部を構成するものであり、扁平な板状の略直方体形状を有する。筐体2は、横長の略矩形の前面21及び背面22と、上側面23と、下側面24と、右側面25と、左側面26とを備える。
なお、本明細書において「略矩形」は、全体視で矩形とみなせる形状を全て含み、例えば、完全な矩形、角部が丸みを帯びた矩形、辺が少し湾曲した形状なども含む。
筐体2は、主に前面21を構成するフロントカバー210と、主に上側面23、下側面24、右側面25及び左側面26を構成するフレーム230と、主に背面22を構成するリアカバー220と、を備える。
各図面において筐体2の厚さ方向、縦方向及び横方向をそれぞれ厚さ方向D1、縦方向D2及び横方向D3という。また、厚さ方向D1において、前面21に向かう方向を前方向D11といい、背面22に向かう方向を背方向D12という。縦方向D2において、上側面23に向かう方向を上方向D21といい、下側面24に向かう方向を下方向D22という。横方向D3において、右側面25に向かう方向を右方向D31といい、左側面26に向かう方向を左方向D32という。
フロントカバー210は、ガラスやプラスチックのような透光性材料で構成されている。フロントカバー210は、矩形の透明な表示領域211と、表示領域211の4辺を取り囲む不透明な枠状領域212と、を備えている。表示領域211及び枠状領域212は、同一の平面上に配置されている。
リアカバー220は、例えばアルミニウム合金やマグネシウム合金のような金属材料で構成されている。
フロントカバー210とリアカバー220とは、筐体2の厚さ方向D1に互いに間隔を有して平行に配置されている。つまり、リアカバー220は、フロントカバー210に対して筐体2の厚さ方向D1の反対側に配置されている。
フレーム230は、フロントカバー210とリアカバー220との間に設けられている。フレーム230は、例えばアルミニウム合金やマグネシウム合金のような金属材料、又は高剛性樹脂で構成されている。高剛性樹脂とは、例えば、樹脂中にガラス繊維、カーボン繊維、その他の強化繊維及びタルクのような添加剤を混入した繊維強化樹脂である。
フレーム230は、上側面23、下側面24、右側面25及び左側面26を構成するように、周方向に連続している。
タッチパネル・表示部3は、筐体2の前面21に設けられる。タッチパネル・表示部3は、タッチパネルと表示部とを備える。タッチパネルは、接触式の入力機能を有する圧電式又は静電式のものである。タッチパネルは、フロントカバー210の表示領域211の裏面側に、接着等の手段により固定されている。表示部は、筐体2の前面視において、画像及び映像を表示する略矩形の表示画面を有している。表示画面は、タッチパネルの裏面側に配置されている。
図5(A)に示すように、磁気読み取り部4は、磁気カードC1の読み取り処理を行う。図5(B)に示すように、接触型IC読み取り部5は、接触型ICカードC2の読み取り処理を行う。図5(C)に示すように、非接触型IC読み取り部6は、非接触型ICカードC3の読み取り処理を行う。
磁気読み取り部4、接触型IC読み取り部5及び非接触型IC読み取り部6は、筐体2と一体的に構成されている。
図1〜図6に示すように、磁気読み取り部4は、磁気センサ41と磁気用挿入溝42とを備える。
磁気センサ41は、磁気ヘッドとも呼ばれるもので、磁気カードC1の磁気記録部から磁気情報を取得する。磁気用挿入溝42は、磁気カードC1の磁気記録部を磁気センサ41の位置に誘導するために筐体2に設けられる。磁気センサ41は、その検出部が磁気用挿入溝42の内部に向くように、筐体2の内側に配置される。
磁気用挿入溝42は、縦方向D2に直線状に延びており、上側面23及び下側面24に開放している。また、磁気用挿入溝42は、右側面25に開放しており、左方向D32に向けて有底で凹んでいる。磁気用挿入溝42の底部421は、縦方向D2に直線状に延びている。磁気用挿入溝42の厚さ(筐体2の厚さ方向D1の厚さ)は、磁気カードC1の厚さ(名義やカード番号を打刻したエンボス部C12以外の領域の厚さ)よりも、わずかに厚い。
そのため、図5(A)に示すように、磁気カードC1を磁気用挿入溝42に挿入した後、磁気カードC1をガタ付かせることなく縦方向D2にスライドさせることができる。なお、磁気カードC1を磁気用挿入溝42の底部421まで挿入させても、磁気カードC1のエンボス部C12は、磁気用挿入溝42に位置しない。
磁気カードC1の一部を磁気用挿入溝42の内部に位置させて、磁気カードC1を縦方向D2に移動させることにより、磁気カードC1の磁気記録部の磁気情報は、磁気センサ41により取得される。
図1〜図7に示すように、接触型IC読み取り部5は、接触型ICセンサ51とIC用挿入溝52とを備える。
接触型ICセンサ51は、接触型ICカードC2のICチップに接触して、ICチップから電子情報を取得する。IC用挿入溝52は、接触型ICカードC2のICチップを接触型ICセンサ51の位置に誘導するために筐体2に設けられる。
IC用挿入溝52は、右側面25において開放しており、左方向D32に向けて有底で凹んでいる。IC用挿入溝52の底部521は、磁気用挿入溝42の底部421よりも左方向D32に位置している。換言すると、IC用挿入溝52への接触型ICカードC2の挿入方向(左方向D32)において、IC用挿入溝52は、磁気用挿入溝42よりも深くなっている。
つまり、IC用挿入溝52への接触型ICカードC2の挿入方向(左方向D32)において、IC用挿入溝52の底部521は、磁気用挿入溝42の底部421よりも奥の領域525に設けられている。奥の領域525は、IC用挿入溝52のうち、磁気用挿入溝42よりも奥の領域である。
接触型ICセンサ51は、奥の領域525に配置される。詳細には、接触型ICセンサ51は、その検出部がIC用挿入溝52の奥の領域525の内部に向くように、筐体2の内側に配置される。
図7に示すように、右側面視において、IC用挿入溝52は、エンボス部用溝部522と、主溝部523とを備える。エンボス部用溝部522は、接触型ICカードC2のエンボス部C22に対応する形状を有する。主溝部523は、接触型ICカードC2におけるエンボス部C22以外の領域C21に対応する形状を有する。
主溝部523の厚さ(筐体2の厚さ方向D1の厚さ)は、接触型ICカードC2におけるエンボス部C22以外の領域C21の厚さよりも、わずかに厚いと共に、接触型ICカードC2におけるエンボス部C22の厚さよりもわずかに薄い。また、エンボス部用溝部522の厚さ(筐体2の厚さ方向D1の厚さ)は、接触型ICカードC2におけるエンボス部C22の厚さよりも、わずかに厚い。
そのため、接触型ICカードC2のエンボス部C22をIC用挿入溝52のエンボス部用溝部522に位置させれば、接触型ICカードC2をIC用挿入溝52に挿入させることができる。そして、接触型ICカードC2をガタ付かせることなく左方向D32にスライドさせることができる。
接触型ICカードC2は、IC用挿入溝52の奥の領域525まで挿入されると、そこで保持される。これにより、接触型ICカードC2のICチップの電子情報は、接触型ICセンサ51により取得される。
図3に示すように、IC用挿入溝52の奥の領域525の入口における両方の入口縁部526は、正面視において、丸みを帯びている(Rを形成している)。これにより、接触型ICカードC2をIC用挿入溝52の奥の領域525に挿入させる際に、接触型ICカードC2を奥の領域525に誘導しやすい。また、磁気カードC1を磁気用挿入溝42においてスライドさせているときに、磁気カードC1がIC用挿入溝52の奥の領域525に向かって移動しそうになったとしても、磁気カードC1は奥の領域525の入口縁部526(526A)に当たる。その際、入口縁部526(526A)が丸みを帯びているため、磁気カードC1は入口縁部526(526A)に引っ掛かりにくく、磁気カードC1の移動方向は適切な方向に矯正される。
なお、奥の領域525の両方の入口縁部526のうち磁気カードC1の移動方向(下方向D22)の上流側に位置する入口縁部526Bは、丸みを帯びずに角張っていてもよい。
また、磁気用挿入溝42とIC用挿入溝52とは、それらの一部において重複している。詳細には、IC用挿入溝52のうち、磁気用挿入溝42の底部421よりも右方向D31の領域は、磁気用挿入溝42とIC用挿入溝52とが重複する領域(「重複領域524」ともいう)となる。
図2に示すように、非接触型IC読み取り部6は、非接触型ICセンサ61を備える。非接触型ICセンサ61は、アンテナからなる。非接触型ICカードC3は、ICチップとアンテナとを備える。非接触型ICセンサ61のアンテナと非接触型ICカードC3のアンテナとの間でデータを送受信することにより、非接触型IC読み取り部6は、筐体2の前面21の側であって非接触型ICセンサ61の近傍に配置された非接触型ICカードC3におけるICチップから、電子情報を取得する。非接触型ICカードC3の例としては、NFC(Near Field Communication)規格のカードが挙げられる。
非接触型ICカードC3を非接触型IC読み取り部6に近接させることにより、非接触型ICカードC3のICチップの電子情報は、非接触型ICセンサ61により取得される。
このように、筐体2の前面視において、磁気読み取り部4及び接触型IC読み取り部5は、筐体2における一方の縦側面(右側面25)の側に配置されている。また、非接触型IC読み取り部6は、筐体2における他方の縦側面(左側面26)の側に配置されている。
実施形態の携帯電子機器1によれば、例えば以下の効果が奏される。
実施形態の携帯電子機器1は、筐体2と、筐体2の前面21に設けられるタッチパネル・表示部3とを備えると共に、決済に係るカードの読み取り処理を行う読み取り部として、磁気読み取り部4、接触型IC読み取り部5及び非接触型IC読み取り部6を備える。磁気読み取り部4、接触型IC読み取り部5及び非接触型IC読み取り部6は、筐体2と一体的に構成されている。そのため、実施形態の携帯電子機器1によれば、カードによる決済を行うことができると共に、コンパクトなタブレット型の携帯電子機器1を提供することができる。
また、ケーブルを介して別体の読み取り部(カードリーダ)を外付けにした構成と比べて、ケーブル接続部分からのスキミングを回避することができる。また、一体的に構成することにより、可搬性や操作性を向上させることができる。
また、IC読み取り部5は、接触型ICカードC2のICチップから電子情報を取得する接触型ICセンサ51と、接触型ICカードC2のICチップを接触型ICセンサ51の位置に誘導するために筐体2に設けられるIC用挿入溝52と、を備える。磁気読み取り部4は、磁気カードC1の磁気記録部から磁気情報を取得する磁気センサ41と、磁気カードC1の磁気記録部を磁気センサ41の位置に誘導するために筐体2に設けられる磁気用挿入溝42と、を備える。IC用挿入溝52と磁気用挿入溝42とは、それらの一部において重複している。そのため、IC用挿入溝52のスペース(空間)及び磁気用挿入溝42のスペース(空間)の省スペース化を図ることができる。
また、IC用挿入溝52への接触型ICカードC2の挿入方向D32において、IC用挿入溝52は、磁気用挿入溝42よりも奥の領域525に設けられている。また、接触型ICセンサ51は、奥の領域525に配置されている。そのため、接触型ICセンサ51を、磁気用挿入溝42とは重ならない位置に配置することができ、設計の自由度が高い。
また、IC用挿入溝52は、接触型ICカードC2のエンボス部C22に対応する形状を有するエンボス部用溝部522を備える。そのため、IC用挿入溝52への接触型ICカードC2の挿入時において、エンボス部用溝部522を挿入ガイドとして活用することができる。
また、携帯電子機器1の前面視において、接触型IC読み取り部5及び磁気読み取り部4は、筐体2における一方の縦側面である右側面25の側に配置されている。また、非接触型IC読み取り部6は、筐体2における他方の縦側面である左側面26の側に配置されている。そのため、例えば、接触型IC読み取り部5、磁気読み取り部4及び非接触型IC読み取り部6が右側面25の側に配置されている形態と比べて、縦方向D2のコンパクト化を図ることが容易である。
以上、本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は、前述した実施形態に限定されることなく、種々の形態で実施することができる。
例えば、前記実施形態においては、決済に係るカードの読み取り処理を行う読み取り部として、磁気読み取り部4、接触型IC読み取り部5及び非接触型IC読み取り部6を備えているが、これに制限されない。携帯電子機器は、1つ以上の読み取り部を備えていればよい。
前記実施形態においては、磁気用挿入溝42及びIC用挿入溝52は、左方向D32に凹んでいるが、これに制限されない。磁気用挿入溝42及びIC用挿入溝52は、その他の方向(例えば、右方向D31,厚さ方向D1,縦方向D2)に凹んでいてもよい。
接触型IC読み取り部5、磁気読み取り部4及び非接触型IC読み取り部6は、同じ側に配置されていてもよい。
1 携帯電子機器
2 筐体
3 表示部
4 磁気読み取り部(読み取り部)
5 接触型IC読み取り部(読み取り部)
6 非接触型IC読み取り部(読み取り部)
21 前面
22 背面
23 上側面
24 下側面
25 右側面
26 左側面
41 磁気センサ
42 磁気用挿入溝
51 接触型ICセンサ(ICセンサ)
52 IC用挿入溝
61 非接触型ICセンサ
421 底部
521 底部
522 エンボス部用溝部
523 主溝部
524 重複領域
525 奥の領域
526 入口縁部
C1 磁気カード
C2 接触型ICカード
C22 エンボス部
C3 非接触型ICカード
D1 厚さ方向
D11 前方向
D12 背方向
D2 縦方向
D21 上方向
D22 下方向
D3 横方向
D31 右方向
D32 左方向、挿入方向

Claims (6)

  1. 板状の筐体と、
    前記筐体の前面に設けられるタッチパネル及び表示部と、
    決済に係るカードの読み取り処理を行う読み取り部と、を備え、
    前記読み取り部は、前記筐体と一体的に構成されているタブレット型の携帯電子機器。
  2. 前記読み取り部は、前記カードとしてのICカードの読み取り処理を行うIC読み取り部と、前記カードとしての磁気カードの読み取り処理を行う磁気読み取り部と、を備え、
    前記IC読み取り部は、ICカードのICチップから電子情報を取得するICセンサと、ICカードのICチップを前記ICセンサの位置に誘導するために前記筐体に設けられるIC用挿入溝と、を備え、
    前記磁気読み取り部は、磁気カードの磁気記録部から磁気情報を取得する磁気センサと、磁気カードの磁気記録部を前記磁気センサの位置に誘導するために前記筐体に設けられる磁気用挿入溝と、を備え、
    前記IC用挿入溝と前記磁気用挿入溝とは、それらの一部において重複している請求項1に記載の携帯電子機器。
  3. 前記IC用挿入溝へのICカードの挿入方向において、前記IC用挿入溝の底部は、前記磁気用挿入溝の底部よりも奥の領域に設けられており、前記ICセンサは、前記奥の領域に配置されている請求項2に記載の携帯電子機器。
  4. 前記IC用挿入溝は、ICカードのエンボス部に対応する形状を有するエンボス部用溝部を備える請求項2又は3に記載の携帯電子機器。
  5. 前記IC読み取り部は、前記ICカードとしての接触型ICカードの読み取り処理を行う接触型IC読み取り部と、前記ICカードとしての非接触型ICカードの読み取り処理を行う非接触型IC読み取り部と、を備える請求項1〜4のいずれかに記載の携帯電子機器。
  6. 前記筐体及び前記表示部は、前記携帯電子機器の前面視において略矩形であり、
    前記接触型IC読み取り部及び前記磁気読み取り部は、前記筐体における一方の縦側面の側に配置されていると共に、前記非接触型IC読み取り部は、前記筐体における他方の縦側面の側に配置されている請求項5に記載の携帯電子機器。
JP2013158474A 2013-07-31 2013-07-31 携帯電子機器 Expired - Fee Related JP5639236B1 (ja)

Priority Applications (28)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013158474A JP5639236B1 (ja) 2013-07-31 2013-07-31 携帯電子機器
US14/649,814 US9323961B2 (en) 2013-07-31 2013-11-08 Portable electronic device
SG11201506204PA SG11201506204PA (en) 2013-07-31 2013-11-08 Portable electronic apparatus
BR212016000904-0U BR212016000904Y1 (pt) 2013-07-31 2013-11-08 Aparelho eletrônico portátil
BR122016003864-5A BR122016003864A2 (pt) 2013-07-31 2013-11-08 Aparelho eletrônico portátil
EP17167801.4A EP3220313A3 (en) 2013-07-31 2013-11-08 Portable electronic device
RU2016104989/08A RU2604327C1 (ru) 2013-07-31 2013-11-08 Портативное электронное устройство
AU2013395851A AU2013395851B2 (en) 2013-07-31 2013-11-08 Portable electronic apparatus
RU2016141943A RU2016141943A (ru) 2013-07-31 2013-11-08 Портативное электронное устройство
RU2016141942A RU2016141942A (ru) 2013-07-31 2013-11-08 Портативное электронное устройство
KR1020157021100A KR101586982B1 (ko) 2013-07-31 2013-11-08 휴대 전자 기기
PCT/JP2013/080355 WO2015015661A1 (ja) 2013-07-31 2013-11-08 携帯電子機器
MX2016001150A MX2016001150A (es) 2013-07-31 2013-11-08 Dispositivo electronico portatil.
CA2916457A CA2916457A1 (en) 2013-07-31 2013-11-08 Portable electronic device
KR1020167000300A KR20160026971A (ko) 2013-07-31 2013-11-08 휴대 전자 기기
CA2896651A CA2896651C (en) 2013-07-31 2013-11-08 Portable electronic device
CN201380074444.3A CN105190648A (zh) 2013-07-31 2013-11-08 便携式电子设备
EP13890788.6A EP2919168B1 (en) 2013-07-31 2013-11-08 Portable electronic apparatus
TW105113828A TWI578238B (zh) 2013-07-31 2013-12-24 Mobile electronic machine
TW102147865A TWI537836B (zh) 2013-07-31 2013-12-24 Mobile electronic machine
TW106103677A TW201721525A (zh) 2013-07-31 2013-12-24 行動電子機器
SA515370339A SA515370339B1 (ar) 2013-07-31 2015-10-27 جهاز إلكتروني قابل للحمل
HK16100088.5A HK1212493A1 (en) 2013-07-31 2016-01-06 Portable electronic apparatus
AU2016200140A AU2016200140A1 (en) 2013-07-31 2016-01-11 Portable electronic apparatus
ZA2016/00181A ZA201600181B (en) 2013-07-31 2016-01-11 Portable electronic apparatus
US14/995,056 US9569645B2 (en) 2013-07-31 2016-01-13 Portable electronic device
US15/431,137 US20170154196A1 (en) 2013-07-31 2017-02-13 Portable electronic device
ZA2017/02593A ZA201702593B (en) 2013-07-31 2017-04-20 Portable electronic apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013158474A JP5639236B1 (ja) 2013-07-31 2013-07-31 携帯電子機器

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014216600A Division JP2015032322A (ja) 2014-10-23 2014-10-23 携帯電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5639236B1 JP5639236B1 (ja) 2014-12-10
JP2015028741A true JP2015028741A (ja) 2015-02-12

Family

ID=52145673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013158474A Expired - Fee Related JP5639236B1 (ja) 2013-07-31 2013-07-31 携帯電子機器

Country Status (16)

Country Link
US (3) US9323961B2 (ja)
EP (2) EP3220313A3 (ja)
JP (1) JP5639236B1 (ja)
KR (2) KR20160026971A (ja)
CN (1) CN105190648A (ja)
AU (2) AU2013395851B2 (ja)
BR (1) BR212016000904Y1 (ja)
CA (2) CA2896651C (ja)
HK (1) HK1212493A1 (ja)
MX (1) MX2016001150A (ja)
RU (3) RU2016141943A (ja)
SA (1) SA515370339B1 (ja)
SG (1) SG11201506204PA (ja)
TW (3) TWI537836B (ja)
WO (1) WO2015015661A1 (ja)
ZA (2) ZA201600181B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6042017B1 (ja) * 2016-06-24 2016-12-14 佳弘 東 電子機器

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5849194B1 (ja) * 2014-07-31 2016-01-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 情報処理装置及び取引端末装置
FR3039297B1 (fr) * 2015-07-20 2018-05-18 Roam Data, Inc Lecteur de carte compact
US10044710B2 (en) 2016-02-22 2018-08-07 Bpip Limited Liability Company Device and method for validating a user using an intelligent voice print
CN107293856B (zh) * 2016-03-31 2020-11-10 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 一种nfc天线结构和移动终端
US10430783B2 (en) 2016-10-03 2019-10-01 Square, Inc. Transmit phase detection circuit
USD811472S1 (en) 2016-10-28 2018-02-27 Square, Inc. Electronic device
USD810816S1 (en) 2016-10-28 2018-02-20 Square, Inc. Electronic device
USD812130S1 (en) 2016-10-28 2018-03-06 Square, Inc. Electronic device
USD829274S1 (en) * 2017-04-10 2018-09-25 Pax Computer Technology (Shenzhen) Co., Ltd. Payment terminal
USD844696S1 (en) * 2017-09-28 2019-04-02 Clover Network, Inc. Tablet with card reader
USD851697S1 (en) * 2017-12-04 2019-06-18 Clover Network, Inc. Tablet
TWD192496S (zh) * 2018-01-15 2018-08-21 廣達電腦股份有限公司 終端機
TWD192495S (zh) * 2018-01-15 2018-08-21 廣達電腦股份有限公司 終端機
USD886898S1 (en) * 2018-11-23 2020-06-09 Fujian Landi Commercial Equipment Co., Ltd. Mobile payment terminal
TWD198625S (zh) * 2018-12-05 2019-07-11 廣達電腦股份有限公司 銷售時點情報機
CN113343721A (zh) * 2020-03-02 2021-09-03 神讯电脑(昆山)有限公司 行动电子装置
USD957514S1 (en) 2020-06-17 2022-07-12 Shopify Inc. Point of sale device
USD941911S1 (en) * 2020-07-01 2022-01-25 Pax Computer Technology (Shenzhen) Co., Ltd. Mobile payment terminal
USD1024181S1 (en) * 2021-04-14 2024-04-23 Pax Computer Technology (Shenzhen) Co., Ltd. Payment POS machine
USD994667S1 (en) * 2021-12-28 2023-08-08 Shenzhen Wang An Technology Co., Ltd. Card reader

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6476379A (en) * 1987-09-18 1989-03-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd Magnetic and ic card reader/writer
JPH03189785A (ja) * 1989-12-19 1991-08-19 Omron Corp カードリーダ
JP2003272051A (ja) * 2002-03-19 2003-09-26 Toshiba Tec Corp セルフチェックアウト装置
JP2006099599A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯決済端末
JP2011166275A (ja) * 2010-02-05 2011-08-25 Denso Wave Inc 折畳み式携帯端末

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0492358A1 (en) 1990-12-21 1992-07-01 Tandem Computers Incorporated Electronic terminal and method for encoding magnetic strip and IC data cards
JP2957174B1 (ja) * 1998-08-27 1999-10-04 三菱電機株式会社 Icカードコネクタ
FR2789786B1 (fr) 1999-02-12 2001-04-27 Ascom Monetel Sa Terminal de paiement acceptant les paiements par carte sans contact
US6659348B2 (en) 2000-01-24 2003-12-09 Sankyo Seiki Mfg. Co., Ltd. Manual IC card reader and manual card reader
JP3671881B2 (ja) * 2001-07-18 2005-07-13 ソニー株式会社 通信システムおよび方法、情報処理装置および方法、通信端末および方法、拡張装置、並びにプログラム
CN1177292C (zh) * 2001-12-30 2004-11-24 深圳旭东精工有限公司 可防伪多功能读写器
CN1558364A (zh) * 2004-01-17 2004-12-29 江正昌 手机多功能ic卡读写器
CN2696047Y (zh) 2004-02-16 2005-04-27 江正昌 手机多功能ic卡读写器
US7059520B1 (en) 2005-03-17 2006-06-13 Joel Shtesl Universal credit card integrated with cellular telephone
JP4596518B2 (ja) * 2004-06-25 2010-12-08 株式会社ダンレイ 湯水混合弁
CN101276448A (zh) 2007-03-29 2008-10-01 阿里巴巴集团控股有限公司 利用包含ic卡的身份证进行交易的支付系统及方法
FR2926150B1 (fr) * 2008-01-09 2010-06-04 Siemens Sas Module de controle pour terminal informatique embarque.
KR200452626Y1 (ko) * 2008-08-26 2011-03-09 한국정보통신주식회사 모서리 형태의 다중 카드리더를 구비한 휴대단말장치
WO2012094301A1 (en) * 2011-01-03 2012-07-12 Schwarzkopf Aron Apparatus and systems of a computerized bill presenter system
JP5738008B2 (ja) * 2011-03-03 2015-06-17 キヤノン電子株式会社 携帯型決済端末
JP5161992B2 (ja) 2011-03-31 2013-03-13 株式会社東芝 電子機器
JP5688563B2 (ja) 2011-06-16 2015-03-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 カード読取り装置
RU118140U1 (ru) * 2012-02-10 2012-07-10 Владимир Александрович Елин Персональный электронный коммуникатор
GB2499431A (en) * 2012-02-16 2013-08-21 Mobipaypoint Uk Ltd Hybrid payment terminal with viewing window for CVV code
KR20140028609A (ko) * 2012-08-29 2014-03-10 주식회사 케이티 이동 단말을 이용한 카드 결제 장치
USD681639S1 (en) 2012-12-14 2013-05-07 Google Inc. Tablet enclosure credit card reader
US8856033B2 (en) * 2013-03-01 2014-10-07 Retail Technologies Corporation Mobile barcode scanner gun system with mobile tablet device having a mobile POS and enterprise resource planning application for customer checkout/order fulfillment and real time in store inventory management for retail establishment
MX362818B (es) * 2013-05-16 2019-02-15 Mobelisk Group Llc Funda modular de tableta.
US10558958B2 (en) * 2013-05-17 2020-02-11 Visa International Service Association Contactless message transmission

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6476379A (en) * 1987-09-18 1989-03-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd Magnetic and ic card reader/writer
JPH03189785A (ja) * 1989-12-19 1991-08-19 Omron Corp カードリーダ
JP2003272051A (ja) * 2002-03-19 2003-09-26 Toshiba Tec Corp セルフチェックアウト装置
JP2006099599A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯決済端末
JP2011166275A (ja) * 2010-02-05 2011-08-25 Denso Wave Inc 折畳み式携帯端末

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6042017B1 (ja) * 2016-06-24 2016-12-14 佳弘 東 電子機器
WO2017221431A1 (ja) * 2016-06-24 2017-12-28 佳弘 東 電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
CA2896651A1 (en) 2015-02-05
TWI578238B (zh) 2017-04-11
US9323961B2 (en) 2016-04-26
KR20160026971A (ko) 2016-03-09
CN105190648A (zh) 2015-12-23
US20170154196A1 (en) 2017-06-01
EP3220313A3 (en) 2018-02-07
AU2013395851A1 (en) 2015-10-15
AU2013395851B2 (en) 2016-02-18
ZA201600181B (en) 2017-05-31
BR212016000904Y1 (pt) 2023-01-10
SG11201506204PA (en) 2015-11-27
WO2015015661A1 (ja) 2015-02-05
RU2016141942A (ru) 2018-12-17
SA515370339B1 (ar) 2016-12-28
US20160132700A1 (en) 2016-05-12
BR212016000904U2 (ja) 2017-07-25
US20150317497A1 (en) 2015-11-05
BR212016000904U8 (pt) 2022-10-25
TW201631525A (zh) 2016-09-01
TWI537836B (zh) 2016-06-11
HK1212493A1 (en) 2016-06-10
ZA201702593B (en) 2018-11-28
EP2919168A1 (en) 2015-09-16
AU2016200140A1 (en) 2016-02-04
KR20150097807A (ko) 2015-08-26
EP2919168A4 (en) 2016-03-09
EP2919168B1 (en) 2017-04-26
RU2604327C1 (ru) 2016-12-10
TW201721525A (zh) 2017-06-16
JP5639236B1 (ja) 2014-12-10
MX2016001150A (es) 2016-04-29
CA2916457A1 (en) 2015-02-05
RU2016141943A (ru) 2018-12-17
EP3220313A2 (en) 2017-09-20
CA2896651C (en) 2016-03-22
TW201504952A (zh) 2015-02-01
US9569645B2 (en) 2017-02-14
KR101586982B1 (ko) 2016-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5639236B1 (ja) 携帯電子機器
US10708396B2 (en) Mobile terminal having card unit and method for controlling same
US9692862B2 (en) Camera device and wearable electronic device having the same
KR102407746B1 (ko) 풀 디스플레이를 구비한 전자 장치
KR20150093147A (ko) 표시 장치
JP6144721B2 (ja) 携帯電子機器
US11425236B2 (en) Mobile terminal
JP2015032322A (ja) 携帯電子機器
JP2015146220A (ja) 携帯電子機器
JP2015043241A (ja) 携帯電子機器
JP6042017B1 (ja) 電子機器
BR122016003864A2 (pt) Aparelho eletrônico portátil
WO2017221958A1 (ja) 電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140924

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141023

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees