JP2015026835A - 印刷回路基板 - Google Patents

印刷回路基板 Download PDF

Info

Publication number
JP2015026835A
JP2015026835A JP2014140573A JP2014140573A JP2015026835A JP 2015026835 A JP2015026835 A JP 2015026835A JP 2014140573 A JP2014140573 A JP 2014140573A JP 2014140573 A JP2014140573 A JP 2014140573A JP 2015026835 A JP2015026835 A JP 2015026835A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating layer
circuit board
printed circuit
reinforcing
pads
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014140573A
Other languages
English (en)
Inventor
サン シン、ヨン
Yong Sang Shin
サン シン、ヨン
スン パク、ジョー
Joo Sung Park
スン パク、ジョー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electro Mechanics Co Ltd filed Critical Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Publication of JP2015026835A publication Critical patent/JP2015026835A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0271Arrangements for reducing stress or warp in rigid printed circuit boards, e.g. caused by loads, vibrations or differences in thermal expansion
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/111Pads for surface mounting, e.g. lay-out
    • H05K1/112Pads for surface mounting, e.g. lay-out directly combined with via connections
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/111Pads for surface mounting, e.g. lay-out
    • H05K1/112Pads for surface mounting, e.g. lay-out directly combined with via connections
    • H05K1/113Via provided in pad; Pad over filled via
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/095Conductive through-holes or vias
    • H05K2201/09509Blind vias, i.e. vias having one side closed
    • H05K2201/09527Inverse blind vias, i.e. bottoms outwards in multilayer PCB; Blind vias in centre of PCB having opposed bottoms
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/095Conductive through-holes or vias
    • H05K2201/09627Special connections between adjacent vias, not for grounding vias
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09654Shape and layout details of conductors covering at least two types of conductors provided for in H05K2201/09218 - H05K2201/095
    • H05K2201/09781Dummy conductors, i.e. not used for normal transport of current; Dummy electrodes of components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09654Shape and layout details of conductors covering at least two types of conductors provided for in H05K2201/09218 - H05K2201/095
    • H05K2201/0979Redundant conductors or connections, i.e. more than one current path between two points
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4644Manufacturing multilayer circuits by building the multilayer layer by layer, i.e. build-up multilayer circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、絶縁層と半田ボールとの間のストレスを低減して信頼性を増大させた印刷回路基板に関する。
【解決手段】本発明による印刷回路基板は、回路パターン及び半田ボールが載置された接続ランドを有し、複数の絶縁層を含む絶縁層部と、前記絶縁層部に形成された多数の接続パッド及び非接続パッドと、前記非接続パッドに形成され、前記絶縁層部と非接続パッドの密着状態を補強する複数の補強ビアと、を含むことができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、印刷回路基板に関し、より詳細には、絶縁層と半田ボールとの間のストレスを低減して信頼性を増大させた印刷回路基板に関する。
一般に、携帯電話を始めとするIT分野における電子機器の軽薄短小化により基板のサイズが制限されており、電子機器に要求されている多機能化により、基板の制限された面積にさらに多くの機能を具現するための電子部品を実装することが要される。
しかし、基板のサイズの制限により、電子部品の実装面積が十分に確保できないため、IC、半導体チップなどの能動素子及び受動素子などの電子部品を基板内に挿入するための技術が要求されている。近年、能動素子及び受動素子を同一層に内蔵したり、能動素子及び受動素子を積層して基板の内部に内蔵する技術も開発されている。
通常、部品が内蔵された印刷回路基板の製造方法は、基板のコアにキャビティを形成した後、このキャビティ内に各種素子及びIC、半導体チップなどの電子部品を挿入する。次いで、キャビティの内部及び電子部品が挿入されたコア上にプリプレグなどの樹脂材を塗布して、電子部品を固定し、絶縁層を形成する。その後、絶縁層にビアホールまたはスルーホールを形成し、メッキにより回路を形成して、電子部品が基板の外部と電気的に導通されるようにする。
この際、前記ビアホールまたはスルーホールの内部及びその上部にはメッキにより回路パターンが形成されて、基板に内蔵された電子部品と電気的に連結する手段として用いられ、絶縁層を基板の上、下面に順に積層することにより、電子部品が内蔵された多層の印刷回路基板が製作されることができる。
ところが、多数の絶縁層が積層された印刷回路基板に電子部品が実装された状態で電子部品に衝撃が発生したり、製造過程で熱膨張差によって反りが発生する場合、電子部品と絶縁層との間を電気的に連結する半田ボールに相当なストレスが生じるため、半田ボールと絶縁層との間にクラックが発生するという問題点がある。
印刷回路基板の単位面積当たりのチップの数が増加するほど、クラックがさらに激しく発生し、益々薄くなっている基板の厚さにより、上記の問題点はさらに深刻になる。
日本特許公開第2004‐247415号
本発明は上記の問題点に鑑みてなされたものであり、絶縁層と接続パッドが強固な結合状態を維持するように非接続ランドに補強ビアを構成することで、製品の耐久性及び信頼性が増大された印刷回路基板を提供することを目的とする。
上記の目的を効果的に果たすための本発明の印刷回路基板は、回路パターン及び半田ボールが載置された接続ランドを有し、複数の絶縁層を含む絶縁層部と、前記絶縁層部に形成された多数の接続パッド及び非接続パッドと、前記非接続パッドに形成され、前記絶縁層部と非接続パッドの密着状態を補強する複数の補強ビアと、を含むことができる。
前記補強ビアは、多数の接続パッドのうち層間電気的導通が図られていない位置に形成されることができる。
また、前記絶縁層部は、絶縁材及び前記絶縁材の両側面に銅箔が形成されたCCLからなってもよく、CCLなしに積層される多数の絶縁層からなってもよい。
非接続パッドの中央に位置された補強ビアと前記非接続パッドの周面に沿って位置された補強ビアとが反対方向または同一の方向に形成されることができる。
この際、前記補強ビアは、層間導通が図られていない非接続パッドに形成されることができる。
本発明の実施形態による印刷回路基板は、絶縁層と接続パッドが強固な結合状態を維持するように非接続ランドに補強ビアを構成することで、製品の耐久性及び信頼性が増大されることができる効果がある。
本発明の実施形態による印刷回路基板の側断面を示した例示図である。 本発明の実施形態による印刷回路基板の絶縁層を上部から見たときの平面図である。 本発明の他の実施形態による印刷回路基板を示した例示図である。
以下、本発明の好ましい実施形態を添付図面を参照して詳細に説明すると次のとおりである。
図1は本発明の実施形態による印刷回路基板の側断面を示した例示図であり、図2は本発明の実施形態による印刷回路基板の絶縁層を上部から見たときの平面図であり、図3は本発明の他の実施形態による印刷回路基板を示した例示図である。
図示されたように、本発明の実施形態による印刷回路基板100は、複数の絶縁層を含む絶縁層部10と、絶縁層部10に形成された多数の接続パッド12及び非接続パッド14と、非接続パッド14に形成され、絶縁層部10と非接続パッド14の密着状態を補強する複数の補強ビア20と、を含む。
絶縁層部10は、回路パターン(不図示)が形成された少なくとも一対の絶縁層16が積層されたものであり、よりスリム化された構造を具現するために、電子製品の規格に応じて多数の絶縁層16がビルドアップされることができる。
特に、最近、モバイルなどの電子製品は、厚さは最小化しながらも面積は増大する傾向にあるため、このような傾向に対応して設計及び製造されることができる。
絶縁層部10の最上部に配置された絶縁層16には、例えば、電力供給用PMICなどのチップ(不図示)が実装されることができる。チップは半田ボール30を介して接続パッド12と連結されることができる。
また、各絶縁層16には、半田ボール30と電気的な連結が可能であるように回路パターンが形成されており、各回路パターンは接続パッドと電気的に連結される。
絶縁層部10には、多数の接続パッド12及び非接続パッド14が形成されることができる。多数の接続パッド12のうち最上部側の接続パッド12には半田ボール30が実装されることができる。この際、半田ボール30は、接続パッド全体に実装されず、電気的な導通が要される位置にのみ限定して実装されることができる。
この際、電気的導通が図られていない非接続パッド14には補強ビア20が形成されることができる。補強ビア20は、非接続パッド14の中央部位で絶縁層16の上部と下部の非接続パッド14を連結する。
即ち、補強ビア20は、多数の接続パッド12が形成されている端部に位置された非接続パッド14に設けられ、絶縁層16の上部と下部の非接続パッド14を連結することにより、絶縁層16と非接続パッド14の密着状態を強固に維持させることができる。
また、補強ビア20は、非接続パッド14の中央部位に一つが形成されることができるが、均一な固定力のためには、複数の補強ビア20が形成されることが好ましい。
例えば、補強ビア20は非接続パッド14の中央部位に形成され、中央部位を基準に周方向に沿って多数個の補強ビア20が一定間隔を維持しながら形成されることができる。
補強ビア20が外部衝撃や反りなどに対して安定した設置状態を維持するように、補強ビア20が非接続パッド14に設けられる方向は同一または異なることができる。
即ち、全ての補強ビア20が同一の方向にレーザにより加工されることで、中央部位に配置された補強ビア20及びこれに隣接した他の補強ビア20が同一の配列状態を有することができる。または、中央部位に配置された補強ビア20及びこれに隣接した他の補強ビア20が反対方向に配列されることもできる。
一方、本発明の絶縁層16は、図面には図示していないが、絶縁材及び絶縁材の両側面に銅箔が構成されたCCL(不図示)を含むことができ、CCLの内部にMLCCなどのチップを内蔵させる内蔵工法が適用されることもできる。
換言すれば、内蔵工法が適用された本発明の印刷回路基板は、特にチップが内蔵された構造においてより効果的であるが、これは、チップを内蔵する過程で各絶縁層及びチップの熱膨張係数の差によって発生する基板の反りが、多数の補強ビア20により効果的に抑制されるためである。
上記のように構成された本発明の実施形態による印刷回路基板100は、絶縁層部10にチップが実装された後に落下などの衝撃が加えられる場合、または製造過程でそれぞれ異なる熱膨張係数を有する絶縁層16がビルドアップされる場合には、絶縁層16に反りが発生する。
このような絶縁層部10の反りは、単位面積当たりのチップの数が多いほど、絶縁層部10の厚さがスリム化されるほど、さらに激しく発生する。
このように、外部から衝撃が加えられて瞬間的に絶縁層部10に反りが発生したり、製造過程でビルドアップされる絶縁層16の熱膨張係数の差によって絶縁層部10に反りが発生すると、絶縁層部10と半田ボール30との間にストレスが増加して、半田ボール30にクラックが発生する恐れがある。
この際、半田ボール30と接続パッド12の結合状態が接続パッド12と絶縁層16の結合状態より強固な場合には、接続パッド12と絶縁層16との間が離隔される可能性がある。
このように半田ボール30と接続パッド12または半田ボール30と絶縁層16との間に衝撃や反り応力が集中されると、回路パターンが短絡される恐れがある。それで、回路パターンの短絡を防止するために、補強ビア20は、非接続パッド14が絶縁層から分離されないように非接続パッド14を強固に支持する。
即ち、絶縁層部10の端部に位置した非接続パッド14が補強ビア20により強固に支持されると、絶縁層16と接続パッド12との間に加えられるストレスが低減して、接続パッド12と絶縁層16が安定した結合状態を維持する。
また、本発明の補強ビア20を絶縁層部10の端部の非接続パッド14に形成する場合、接続パッド12と絶縁層16の分離による回路パターンの損傷を防止することができるため、製品の信頼性を大きく向上させることができる。
以上、本発明の実施形態による印刷回路基板について説明したが、本発明はこれに限定されず、当業者であればその応用及び変形が可能であることは勿論である。
10 絶縁層部
12 接続パッド
14 非接続パッド
16 絶縁層
20 補強ビア
30 半田ボール
100 印刷回路基板

Claims (6)

  1. 回路パターン及び半田ボールが載置された接続ランドを有し、複数の絶縁層を含む絶縁層部と、
    前記絶縁層部に形成された複数の接続パッド及び非接続パッドと、
    前記非接続パッドに形成され、前記絶縁層部と非接続パッドの密着状態を補強する複数の補強ビアと、を含む印刷回路基板。
  2. 前記複数の補強ビアは、複数の接続パッドのうち層間電気的導通が図られていない位置に形成される、請求項1に記載の印刷回路基板。
  3. 前記絶縁層部は、絶縁材及び前記絶縁材の両側面に銅箔が形成されたCCLを含む、請求項1または2に記載の印刷回路基板。
  4. 非接続パッドの中央に位置された補強ビアと前記非接続パッドの周面に沿って位置された補強ビアとが反対方向に形成される、請求項1から3の何れか1項に記載の印刷回路基板。
  5. 非接続パッドの中央に位置された補強ビアと前記非接続パッドの周面に沿って位置された補強ビアとが同一の方向に形成される、請求項1から3の何れか1項に記載の印刷回路基板。
  6. 前記複数の補強ビアは、層間導通が図られていない非接続パッドに形成される、請求項1から5の何れか1項に記載の印刷回路基板。
JP2014140573A 2013-07-29 2014-07-08 印刷回路基板 Pending JP2015026835A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2013-0089495 2013-07-29
KR20130089495A KR101483874B1 (ko) 2013-07-29 2013-07-29 인쇄회로기판

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015026835A true JP2015026835A (ja) 2015-02-05

Family

ID=52389519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014140573A Pending JP2015026835A (ja) 2013-07-29 2014-07-08 印刷回路基板

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20150027762A1 (ja)
JP (1) JP2015026835A (ja)
KR (1) KR101483874B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2016052284A1 (ja) * 2014-09-30 2017-06-22 株式会社村田製作所 多層基板
WO2024101174A1 (ja) * 2022-11-10 2024-05-16 ローム株式会社 半導体装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10330874B2 (en) * 2016-02-02 2019-06-25 Georgia Tech Research Corporation Mixed-signal substrate with integrated through-substrate vias

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02158194A (ja) * 1988-12-09 1990-06-18 Fujitsu Ltd 多層セラミック回路基板
JPH1126940A (ja) * 1997-05-07 1999-01-29 Murata Mfg Co Ltd セラミック回路基板の製造方法
JP2002009444A (ja) * 2000-06-22 2002-01-11 Hitachi Ltd セラミック多層配線基板の構造
JP2004172260A (ja) * 2002-11-19 2004-06-17 Ngk Spark Plug Co Ltd 配線基板

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0457449A1 (en) * 1990-04-27 1991-11-21 Fujitsu Limited Semiconductor device having via hole and method of producing the same
JP3395621B2 (ja) * 1997-02-03 2003-04-14 イビデン株式会社 プリント配線板及びその製造方法
US6028367A (en) * 1999-05-07 2000-02-22 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Bonds pads equipped with heat dissipating rings and method for forming
JP2001077543A (ja) * 1999-09-03 2001-03-23 Fujitsu Ltd 多層配線基板
US6219243B1 (en) * 1999-12-14 2001-04-17 Intel Corporation Heat spreader structures for enhanced heat removal from both sides of chip-on-flex packaged units
KR100381052B1 (ko) * 2000-02-23 2003-04-18 엘지.필립스 엘시디 주식회사 윈도우를 가지는 테이프 케리어 패키지 및 이를 접속한액정표시장치
US6534852B1 (en) * 2000-04-11 2003-03-18 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Ball grid array semiconductor package with improved strength and electric performance and method for making the same
CN102523677B (zh) * 2001-03-14 2015-04-22 Ibiden股份有限公司 多层印刷电路板
JP2003031952A (ja) * 2001-07-12 2003-01-31 Meiko:Kk コア基板、それを用いた多層回路基板
TWI233145B (en) * 2002-09-03 2005-05-21 Toshiba Corp Semiconductor device
KR100508682B1 (ko) * 2002-11-20 2005-08-17 삼성전자주식회사 더미 와이어를 이용한 열방출형 적층 칩 패키지
JP4170137B2 (ja) * 2003-04-24 2008-10-22 新光電気工業株式会社 配線基板及び電子部品実装構造
US7248482B2 (en) * 2003-05-16 2007-07-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Module with built-in circuit component and method for producing the same
KR100585226B1 (ko) * 2004-03-10 2006-06-01 삼성전자주식회사 방열판을 갖는 반도체 패키지 및 그를 이용한 적층 패키지
KR100601472B1 (ko) * 2004-09-24 2006-07-18 삼성전기주식회사 병렬적 다층 인쇄회로기판 및 그 제조방법
JP2006339316A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Toshiba Corp 半導体装置、半導体装置実装基板、および半導体装置の実装方法
US7741716B1 (en) * 2005-11-08 2010-06-22 Altera Corporation Integrated circuit bond pad structures
JP4764731B2 (ja) * 2006-01-30 2011-09-07 富士通株式会社 多層構造のプリント配線基板
JP2008016630A (ja) * 2006-07-06 2008-01-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd プリント配線板およびその製造方法
KR101361828B1 (ko) * 2007-09-03 2014-02-12 삼성전자주식회사 반도체 디바이스, 반도체 패키지, 스택 모듈, 카드, 시스템및 반도체 디바이스의 제조 방법
JP2010010437A (ja) * 2008-06-27 2010-01-14 Stanley Electric Co Ltd 光半導体装置
KR101535223B1 (ko) * 2008-08-18 2015-07-09 삼성전자주식회사 테이프 배선 기판, 칩-온-필름 패키지 및 장치 어셈블리
JP2010074106A (ja) * 2008-09-22 2010-04-02 Nec Electronics Corp 半導体チップ、半導体ウェーハおよびそのダイシング方法
JP2010093109A (ja) * 2008-10-09 2010-04-22 Renesas Technology Corp 半導体装置、半導体装置の製造方法および半導体モジュールの製造方法
US7989959B1 (en) * 2009-01-29 2011-08-02 Xilinx, Inc. Method of forming stacked-die integrated circuit
KR101624973B1 (ko) * 2009-09-23 2016-05-30 삼성전자주식회사 패키지 온 패키지 타입의 반도체 패키지 및 그 제조방법
US8445918B2 (en) * 2010-08-13 2013-05-21 International Business Machines Corporation Thermal enhancement for multi-layer semiconductor stacks
JP5860256B2 (ja) * 2011-09-26 2016-02-16 京セラサーキットソリューションズ株式会社 配線基板

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02158194A (ja) * 1988-12-09 1990-06-18 Fujitsu Ltd 多層セラミック回路基板
JPH1126940A (ja) * 1997-05-07 1999-01-29 Murata Mfg Co Ltd セラミック回路基板の製造方法
JP2002009444A (ja) * 2000-06-22 2002-01-11 Hitachi Ltd セラミック多層配線基板の構造
JP2004172260A (ja) * 2002-11-19 2004-06-17 Ngk Spark Plug Co Ltd 配線基板

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2016052284A1 (ja) * 2014-09-30 2017-06-22 株式会社村田製作所 多層基板
WO2024101174A1 (ja) * 2022-11-10 2024-05-16 ローム株式会社 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20150027762A1 (en) 2015-01-29
KR101483874B1 (ko) 2015-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9516740B2 (en) Electronic component embedded substrate and method for manufacturing electronic component embedded substrate
KR101058621B1 (ko) 반도체 패키지 및 이의 제조 방법
US9723729B2 (en) Printed wiring board
JP2017123459A (ja) プリント回路基板
US9554462B2 (en) Printed wiring board
JP5068060B2 (ja) 半導体パッケージおよびその製造方法
JP5355380B2 (ja) 多層配線基板
KR101601815B1 (ko) 임베디드 기판, 인쇄회로기판 및 그 제조 방법
KR20150046615A (ko) 다층 인쇄회로기판
US8802999B2 (en) Embedded printed circuit board and manufacturing method thereof
US9048332B2 (en) Semiconductor device manufacturing method and semiconductor mounting substrate
JP2009147165A (ja) 半導体装置
JP6742682B2 (ja) 多層配線基板
JP2015026835A (ja) 印刷回路基板
JP2006073593A (ja) 配線基板とそれを用いた半導体装置
US8829361B2 (en) Wiring board and mounting structure using the same
JP2008071963A (ja) 多層配線基板
JP2014175655A (ja) プリント回路基板
JP2009158571A (ja) 配線基板および配線基板の製造方法
JP2015053463A (ja) 印刷回路基板
JP2017152448A (ja) 多数個取り配線基板
JP2015103585A (ja) 可撓性を有するインターポーザ、半導体装置
WO2012164719A1 (ja) 部品内蔵基板及びその製造方法
JP4509189B2 (ja) Icチップ搭載用基板
KR101158237B1 (ko) 인쇄 회로 기판

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150407

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20151006