JP2015022225A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2015022225A5
JP2015022225A5 JP2013151742A JP2013151742A JP2015022225A5 JP 2015022225 A5 JP2015022225 A5 JP 2015022225A5 JP 2013151742 A JP2013151742 A JP 2013151742A JP 2013151742 A JP2013151742 A JP 2013151742A JP 2015022225 A5 JP2015022225 A5 JP 2015022225A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
focus position
photographing
focus
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013151742A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6257200B2 (ja
JP2015022225A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2013151742A priority Critical patent/JP6257200B2/ja
Priority claimed from JP2013151742A external-priority patent/JP6257200B2/ja
Publication of JP2015022225A publication Critical patent/JP2015022225A/ja
Publication of JP2015022225A5 publication Critical patent/JP2015022225A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6257200B2 publication Critical patent/JP6257200B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明の一側面としての撮像装置は、光学像を光電変換する撮像素子と、前記撮像素子からの画像信号を処理する画像処理部と、マニュアルフォーカス制御により設定された第二のフォーカス位置を記憶する記憶部と、オートフォーカス制御により設定された第一のフォーカス位置で第一の撮影を行い、前記記憶部に記憶された前記第二のフォーカス位置で第二の撮影を行うように制御する制御部とを有し、前記制御部は、前記第一の撮影に基づいて得られた第一の画像および前記第二の撮影に基づいて得られた第二の画像を用いて第三の画像を生成する。
本発明の他の側面としての撮像装置の制御方法は、マニュアルフォーカス制御により設定された第二のフォーカス位置を記憶するステップと、オートフォーカス制御により設定された第一のフォーカス位置で第一の撮影を行うステップと、記憶された前記第二のフォーカス位置で第二の撮影を行うステップと、前記第一の撮影で得られた第一の画像および前記第二の撮影で得られた第二の画像を用いて第三の画像を生成するステップとを有する。

Claims (16)

  1. 光学像を光電変換する撮像素子と、
    前記撮像素子からの画像信号を処理する画像処理部と、
    マニュアルフォーカス制御により設定された第二のフォーカス位置を記憶する記憶部と、
    オートフォーカス制御により設定された第一のフォーカス位置で第一の撮影を行い、前記記憶部に記憶された前記第二のフォーカス位置で第二の撮影を行うように制御する制御部と、を有し、
    前記制御部は、前記第一の撮影に基づいて得られた第一の画像および前記第二の撮影に基づいて得られた第二の画像を用いて第三の画像を生成する、ことを特徴とする撮像装置。
  2. 前記記憶部は、前記第二のフォーカス位置を前記撮像装置の電源がオフになるまで記憶していることを特徴とする請求項に記載の撮像装置。
  3. 前記記憶部が前記第二のフォーカス位置を記憶したときと前記第二の撮影を行うときとの間で温度が変化した場合、前記制御部は、該温度の変化に応じたフォーカス位置の変動を補正することを特徴とする請求項またはに記載の撮像装置。
  4. 前記記憶部が前記第二のフォーカス位置を記憶したときと前記第二の撮影を行うときとの間でNDフィルタの状態が変化した場合、前記制御部は、該NDフィルタの状態の変化に応じたフォーカス位置の変動を補正することを特徴とする請求項乃至のいずれか1項に記載の撮像装置。
  5. 前記制御部は、無限遠に合焦するようにフォーカス位置が調整されたズーム位置において、前記マニュアルフォーカス制御にて設定された前記第二のフォーカス位置が、調整された該フォーカス位置から所定量以上遠側である場合、無限遠に合焦するよう調整された前記フォーカス位置を前記第二のフォーカス位置として設定することを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の撮像装置。
  6. 前記制御部は、前記マニュアルフォーカス制御にて設定された前記第二のフォーカス位置が所定距離よりも近側である場合、無限遠に合焦するフォーカス位置を該第二のフォーカス位置として設定することを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の撮像装置。
  7. 前記制御部は、前記マニュアルフォーカス制御による前記第二のフォーカス位置が設定されていない場合、無限遠に合焦するフォーカス位置を該第二のフォーカス位置として設定することを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の撮像装置。
  8. 前記制御部は、撮影モードが星空モードである場合、前記オートフォーカス制御により主被写体に合焦した前記第一のフォーカス位置で第一の撮影を行い、前記マニュアルフォーカス制御により星空に合焦した第二のフォーカス位置で第二の撮影を行うように制御することを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の撮像装置。
  9. 発光手段を更に有し、
    前記第一の撮影は、前記発光手段を発光させて行う第四の撮影、および、該発光手段を発光させずに行う第五の撮影を含み、
    前記制御部は、
    前記第四の撮影で得られた第四の画像から前記第五の撮影で得られた第五の画像を減算することにより、前記第一の画像を生成し、
    前記第一の画像および前記第二の画像を合成することにより前記第三の画像を生成することを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の撮像装置。
  10. 画像を表示する表示部を更に有し、
    前記制御部は、前記発光手段の発光が禁止されている場合、ユーザに対して該発光手段の発光許可を促すように前記表示部に表示することを特徴とする請求項に記載の撮像装置。
  11. 前記制御部は、
    前記発光手段の発光が許可されている場合、前記第一の撮影および前記第二の撮影を行い、
    前記発光手段の発光が禁止されている場合、前記第一の撮影を行うことなく前記第二の撮影を行うことを特徴とする請求項または10に記載の撮像装置。
  12. フォーカスレンズを備えたレンズ装置と、
    請求項1乃至11のいずれか1項に記載の撮像装置と、を有することを特徴とする撮像システム。
  13. マニュアルフォーカス制御により設定された第二のフォーカス位置を記憶するステップと、
    オートフォーカス制御により設定された第一のフォーカス位置で第一の撮影を行うステップと、
    記憶された前記第二のフォーカス位置で第二の撮影を行うステップと、
    前記第一の撮影で得られた第一の画像および前記第二の撮影で得られた第二の画像を用いて第三の画像を生成するステップと、を有することを特徴とする撮像装置の制御方法。
  14. 前記第一の撮影は、発光手段を発光させて行う第四の撮影、および、該発光手段を発光させずに行う第五の撮影を含み、
    前記第一の画像は、前記第四の撮影で得られた第四の画像から前記第五の撮影で得られた第五の画像を減算することにより、前記第一の画像を生成し、
    前記第三の画像は、前記第一の画像および前記第二の画像を合成することにより生成されることを特徴とする請求項13に記載の撮像装置の制御方法
  15. 請求項13または14に記載の撮像装置の制御方法をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
  16. 請求項15に記載のプログラムを記憶していることを特徴とする記憶媒体。
JP2013151742A 2013-07-22 2013-07-22 撮像装置、撮像システム、撮像装置の制御方法、プログラム、および、記憶媒体 Expired - Fee Related JP6257200B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013151742A JP6257200B2 (ja) 2013-07-22 2013-07-22 撮像装置、撮像システム、撮像装置の制御方法、プログラム、および、記憶媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013151742A JP6257200B2 (ja) 2013-07-22 2013-07-22 撮像装置、撮像システム、撮像装置の制御方法、プログラム、および、記憶媒体

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015022225A JP2015022225A (ja) 2015-02-02
JP2015022225A5 true JP2015022225A5 (ja) 2016-09-08
JP6257200B2 JP6257200B2 (ja) 2018-01-10

Family

ID=52486700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013151742A Expired - Fee Related JP6257200B2 (ja) 2013-07-22 2013-07-22 撮像装置、撮像システム、撮像装置の制御方法、プログラム、および、記憶媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6257200B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6529387B2 (ja) * 2015-08-25 2019-06-12 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08125914A (ja) * 1994-10-26 1996-05-17 Canon Inc 画像入力装置
JPH11298908A (ja) * 1998-04-13 1999-10-29 Minolta Co Ltd デジタルカメラの画像処理方法
JP3666421B2 (ja) * 2001-03-29 2005-06-29 コニカミノルタフォトイメージング株式会社 撮像装置、画像処理装置、記録媒体、およびプログラム
JP4043250B2 (ja) * 2002-02-08 2008-02-06 オリンパス株式会社 カメラ
JP4310309B2 (ja) * 2005-12-27 2009-08-05 キヤノン株式会社 光学装置および光学装置の制御方法
JP2012119858A (ja) * 2010-11-30 2012-06-21 Aof Imaging Technology Ltd 撮影装置、撮影方法、およびプログラム
JP2012239078A (ja) * 2011-05-12 2012-12-06 Olympus Imaging Corp 撮影装置
JP5875256B2 (ja) * 2011-06-06 2016-03-02 キヤノン株式会社 撮像装置及び交換レンズ、撮像装置の制御方法及び交換レンズの制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014056000A5 (ja)
JP2015041884A5 (ja)
JP2008191335A5 (ja)
JP2012042833A5 (ja)
JP6154081B2 (ja) 撮影装置、撮影装置本体、及びレンズ鏡筒
JP2020088768A5 (ja)
JP2014137583A5 (ja) 焦点調節装置および焦点調節装置の制御方法
JP2017011427A5 (ja) 撮像装置およびその制御方法およびプログラム
JP2010199728A5 (ja)
JP2014055999A5 (ja)
JP6154080B2 (ja) 撮影装置、撮影装置本体、及びレンズ鏡筒
JP2016018116A5 (ja)
JP2015034917A5 (ja)
JP2015022225A5 (ja)
JP2016142924A5 (ja)
JP2015152817A5 (ja)
JP2016024315A5 (ja)
JP2014064061A5 (ja)
JP2013160842A5 (ja)
JP2016151714A5 (ja)
JP2011170057A5 (ja)
JP2017203792A5 (ja)
JP2016142853A5 (ja) 撮像装置の制御装置、撮像装置及びその制御方法
JP2016099526A5 (ja) 焦点検出装置及びその制御方法
JP2015231193A5 (ja)