JP2015007967A - 電力消費状態の変更を要求する少なくとも1つのパケットの少なくとも一部の受信および/または少なくとも一部の発行 - Google Patents

電力消費状態の変更を要求する少なくとも1つのパケットの少なくとも一部の受信および/または少なくとも一部の発行 Download PDF

Info

Publication number
JP2015007967A
JP2015007967A JP2014098830A JP2014098830A JP2015007967A JP 2015007967 A JP2015007967 A JP 2015007967A JP 2014098830 A JP2014098830 A JP 2014098830A JP 2014098830 A JP2014098830 A JP 2014098830A JP 2015007967 A JP2015007967 A JP 2015007967A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
node
circuit
controller
power consumption
consumption state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014098830A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6197195B2 (ja
Inventor
ジー. カッチ、パトリック
G Kutch Patrick
ジー. カッチ、パトリック
ピー. ジョンソン、ブライアン
P Johnson Brian
ピー. ジョンソン、ブライアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Intel Corp
Original Assignee
Intel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Intel Corp filed Critical Intel Corp
Publication of JP2015007967A publication Critical patent/JP2015007967A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6197195B2 publication Critical patent/JP6197195B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3234Power saving characterised by the action undertaken
    • G06F1/3287Power saving characterised by the action undertaken by switching off individual functional units in the computer system
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/455Emulation; Interpretation; Software simulation, e.g. virtualisation or emulation of application or operating system execution engines
    • G06F9/45533Hypervisors; Virtual machine monitors
    • G06F9/45558Hypervisor-specific management and integration aspects
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3206Monitoring of events, devices or parameters that trigger a change in power modality
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3234Power saving characterised by the action undertaken
    • G06F1/325Power saving in peripheral device
    • G06F1/3278Power saving in modem or I/O interface
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/64Hybrid switching systems
    • H04L12/6418Hybrid transport
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/455Emulation; Interpretation; Software simulation, e.g. virtualisation or emulation of application or operating system execution engines
    • G06F9/45533Hypervisors; Virtual machine monitors
    • G06F9/45558Hypervisor-specific management and integration aspects
    • G06F2009/45595Network integration; Enabling network access in virtual machine instances
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/455Emulation; Interpretation; Software simulation, e.g. virtualisation or emulation of application or operating system execution engines
    • G06F9/45533Hypervisors; Virtual machine monitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/50Reducing energy consumption in communication networks in wire-line communication networks, e.g. low power modes or reduced link rate

Abstract

【課題】ネットワーク内のノードの電力消費状態を変更要求するパケットを受信及び発行する方法を提供する。【解決手段】ネットワークで使用されるノードに含まれる回路を含む。回路は、(a)ノードの電力供給線を介して、パケットを受信し、かつ/または(b)電力供給線を介して、パケットを一部発行する。パケットは、ノードの部分の電力消費状態の変更を要求する。【選択図】図1

Description

本明細書で開示する実施形態は、一般に、ネットワーク内の少なくとも1つのノードの少なくとも一部分の少なくとも1つの電力消費状態の少なくとも1つの変更を要求する少なくとも1つのパケットを、少なくとも一部受信すること、および/または少なくとも一部発行することに関する。
ある従来型のネットワークでは、ネットワーク内のサーバが非活動状態であるときに、サーバの電力消費を低減させるために、サーバの構成要素が(例えば、完全にパワーアップされた動作モードおよび/または動作可能な動作モードと比べて)相対的に低減された電力消費の動作モードに置かれる。これらの構成要素がこれらの相対的に低減された電力消費の動作モードにある間、サーバのネットワーク・インターフェース・コントローラ(NIC)は、サーバが完全に動作可能な動作モードおよび/またはパワーアップされた動作モードに戻るよう要求するネットワーク管理者からのコマンドをNICが受け取り、適正に処理することができるように、完全に動作可能なパワーアップされた状態で保持される。これは不都合なことである。というのは、NICは、通常、完全に動作可能な状態および/またはパワーアップされた状態にあるときには、比較的大量の電力を消費するからである。したがって、(例えば、サーバによって消費される電力量をさらに低減させることができるように)NICを相対的に低減された電力消費の動作モードにすることができ、それと同時に、サーバがその完全に動作可能な動作モードおよび/もしくはパワーアップされた動作モードに戻るよう求めるコマンドならびに/または他の管理コマンドをサーバが受け取り、適正に処理しうることを可能にする機構を提供することもできれば、望ましいはずである。
実施形態の特徴および利点は、以下の詳細な説明が進むに従い、図面を参照すれば明らかになるであろう。図面において、同様の符号は同様の部分を示す。
一実施形態における要素を例示する図である。 一実施形態における要素を例示する図である。 一実施形態における要素を例示する図である。
以下の詳細な説明は例示的実施形態を参照しながら進むが、当業者にはこれらの実施形態の多くの代替、改変、および変形が明らかになるであろう。したがって、特許請求される主題は広く捉えられるべきことが意図されている。
図1に、システム実施形態100を例示する。システム100は、ネットワーク102を、少なくとも一部含んでいてよい。ネットワーク102は、1または複数のノード16および/または20を、少なくとも一部含んでいてよい。1または複数のノード16は、1または複数の(本実施形態では、複数の)ネットワーク通信リンク51A,…,51Nを介して、1または複数のノード20に、少なくとも一部通信可能に結合されていてよい。
本実施形態では、1または複数のノード16は、少なくとも一部は、例えば、1または複数の(本実施形態では複数の)ラック・サーバ・ノード10A,…,10Nを備えうる1または複数のラック・サーバ・システムであってよく、またはそうしたラック・サーバ・システムを構成していてよい。また、本実施形態では、1または複数のノード20も、例えば、1または複数のスイッチ19を備えうる1または複数のスイッチノードであってよく、またはそうしたスイッチノードを構成していてよい。
本実施形態では、ラック・サーバ・システムは、1または複数のラック・サーバ・ノードであってよく、またはそうしたラック・サーバ・ノードを備えていてよい。本実施形態では、「ラック・サーバ・ノード」および/または「ラックサーバ」は、区別なく使用されてよく、少なくとも一部は、(1)少なくとも一部は1または複数のシャーシおよび/またはバックプレーンに通信可能に結合され、(2)少なくとも一部は1または複数のサーバとして動作することを少なくとも一部可能としうる1または複数の回路基板、回路パネル、マザーボード、ドーターボード、および/またはブレードであってよく、またはこれらを備えていてよい。また、本実施形態では、スイッチノードも、少なくとも一部は、1または複数のスイッチであってよく、またはそうしたスイッチを備えていてよい。本実施形態では、スイッチは、少なくとも一部は、1または複数のパケットを少なくとも一部受信し、1または複数のパケットを、(例えば1または複数のホップを介して)該1または複数のパケットの1または複数の宛先へ向けて少なくとも一部転送することができる回路であってよく、またはそうした回路を備えていてよい。
本実施形態では、「コンピュータ」、「ホスト」、「サーバ」、「クライアント」、および/または「ノード」は区別なく使用されてよく、少なくとも一部は、1または複数の端局、スマートフォン、タブレットコンピュータ、電気器具、通信手段、中間局、ネットワーク・インターフェース、クライアント、サーバ、記憶装置、大容量記憶装置ならびに/またはこれらの構成要素および/もしくはその部分であってよく、またはこれらを備えていてよい。本実施形態では、「ネットワーク」、「チャネル」、「通信リンク」、および/または「通信レーン」は区別なく使用されてよく、2つ以上のエンティティが少なくとも一部通信可能に相互に結合されることを可能にし、円滑化し、かつ/または許容しうる、例えば、1または複数の仮想的な、物理的な、かつ/または論理的な機構、手段、モダリティ、および/またはその部分であってよく、かつ/またはこれらを備えていてよい。
本実施形態では、第1のエンティティが、少なくとも一部は、1または複数のパケットを第2のエンティティへ送信し、かつ/または第2のエンティティから受信することができる場合に、第1のエンティティは第2のエンティティに(少なくとも一部は)「通信可能に結合されている」としてよい。本実施形態では、パケットは、例えば、1または複数のコマンドおよび/またはデータを、少なくとも一部、具現化し、表現し、かつ/または指示しうる1または複数のシンボル、値、および/または文字を、少なくとも一部含んでいてよい。また本実施形態では、「無線ネットワーク」も、少なくとも2つのエンティティが少なくとも一部無線通信可能に結合されることを少なくとも一部可能にするネットワークであってよく、またはそうしたネットワークを備えていてよい。本実施形態では、「有線ネットワーク」は、少なくとも2つのエンティティが少なくとも一部は非無線手段によって少なくとも一部通信可能に結合されることを少なくとも一部可能にするネットワークであってよく、またはそうしたネットワークを備えていてよい。本実施形態では、データは、1または複数のコマンド(例えば、1または複数のプログラム命令)であってよく、もしくはそうしたコマンドを備えていてよく、かつ/または1または複数のそうしたコマンドがデータであってよく、もしくはデータを備えていてよい。また本実施形態では、命令がデータおよび/または1または複数のコマンドを含んでいてもよい。同様に、本実施形態では、データが1または複数の命令および/または1または複数のコマンドを含んでいてもよい。
本実施形態では、エンティティの部分、サブセット、または構成要素が、該エンティティの全部または全部に満たない部分を構成していてよい。また本実施形態では、「回路」は、例えば、単独で、または任意の組み合わせとして、アナログ回路、ディジタル回路、配線回路、プログラマブル回路、コプロセッサ回路、状態機械回路、および/またはプログラマブル回路によって実行されうるプログラム命令を含みうるメモリを構成していてよい。また本実施形態では、プロセッサ、プロセッサコア、コア、およびコントローラは、各々、例えば、1または複数の個々の中央処理装置といった、1または複数の算術演算および/または論理演算を少なくとも一部行うことができる個々の回路を備えていてよい。本実施形態では、メモリおよび/または記憶装置は、各々、以下の種類のメモリのうちの1または複数を備えていてよい。半導体ファームウェアメモリ、プログラマブルメモリ、不揮発性メモリ、大容量記憶装置、読取り専用メモリ、電気的プログラマブルメモリ、ランダム・アクセス・メモリ、フラッシュメモリ、ソリッド・ステート・ドライブ・メモリ、ハード/固定ディスク・ドライブ・メモリ、磁気ディスクメモリ、光ディスクメモリ、相変化メモリ、ならびに/または他のコンピュータ読取り可能および/もしくは書込み可能メモリ。本実施形態では、大容量記憶装置は、データの不揮発性記憶が可能な記憶装置、および/またはそうした記憶されたデータをそこから取り出せる記憶装置であってよく、またはそうした記憶装置を備えていてよい。
本実施形態では、ラック・サーバ・ノード10A,…,10Nの各々は、同一の個々の構造および/または動作のものであってよい。代替として、本実施形態を逸脱することなく、ラック・サーバ・ノード10A,…,10Nのうちの1または複数の個々の構造および/または動作は、これらラック・サーバ・ノード10A,…,10Nの1または複数の他のノードの個々の構造および/または動作と、少なくとも一部異なっていてもよい。
例えば、本実施形態では、1または複数のラック・サーバ・ノード10Aは、1または複数のシングルコアおよび/もしくはマルチコアのホストプロセッサ(HP)CPU12、1または複数のチップセット(CS)15、1または複数のコンピュータ読取り可能/書込み可能メモリ21、NIC回路(NICC)32、および/または1または複数の電力供給部40Aを、少なくとも一部備えていてよい。1または複数の電力供給部40Aは、1または複数の電力供給線コネクタ42Aを、少なくとも一部備えていてよい。また本実施形態では、1または複数のノード20も、1または複数のスイッチ19に加えて、1または複数の電力供給線コネクタ42Bを少なくとも一部備えうる1または複数の電力供給部40Bを、少なくとも一部備えていてよい。
本実施形態では、図2に示すように、1または複数のチップセット15は、回路118Aを、少なくとも一部備えていてよい。回路118Aは、1または複数の管理コントローラ88を、少なくとも一部備えていてよい。本実施形態では、1または複数の(例えば管理)コントローラ88は、1または複数の管理コントローラ82および/またはベースボード管理コントローラ84を、少なくとも一部備えていてよい。例えば、1または複数の管理コントローラ82は、少なくとも一部は、1または複数のインテル(登録商標)アクティブ・マネージメント・テクノロジー・マネージャビリティ・エンジンであり、これを備え、かつ/またはこれに備わっていてよい。代替として、または加えて、本実施形態を逸脱することなく、回路118A、ならびに/または1または複数のコントローラ88、82、および/もしくは84は、1または複数の電力供給部40Aおよび/もしくは電力供給線コネクタ42Aに、少なくとも一部備わっていてよい。
また本実施形態では、1または複数の電力供給線コネクタ42Bおよび/または電力供給部40Bも、それぞれ、回路118Cおよび/または118Bを、少なくとも一部備えていてよい。代替として、または加えて、そうした回路118Bおよび/または118Cは、例えば、1または複数のノード20に少なくとも一部備わる1または複数の不図示のチップセットといった、1または複数のノード20の1または複数の他の(例えば不図示の)構成要素に、少なくとも一部備わっていてもよい。回路118Bおよび/または118Cは、回路118Aのものと、少なくとも一部は、同一の、同様の、または類似した、個々の構造、機能、および/または動作を有していてよい。加えて、または代替として、本実施形態から逸脱することなく、回路118Bおよび/または118Cは、回路118Aのものと、少なくとも一部は異なる個々の構造、機能、および/または動作を有していてもよい。
ラック・サーバ・ノード10A,…,10Nの各々は、1または複数の個々の電力供給線21A,…,21Nを介して電源23に、少なくとも一部電気的に結合されていてよい。例えば、1または複数の電力供給部40Aは、1または複数の電力供給線コネクタ42Aおよび/または1または複数の電力供給線21Aを介して1または複数の電源23に、少なくとも一部電気的に結合されていてよい。同様に、1または複数のノード20および/または電力供給部40Bも、1または複数の電力供給線22および/または1または複数の電力供給線コネクタ42Bを介して、少なくとも一部電気的に結合されていてよい。
本実施形態では、ラック・サーバ・ノード10A,…,10Nは、ネットワーク通信リンク51A,…,51Nを介して1または複数のスイッチ19のポート95A,…,95Nに、少なくとも一部通信可能に結合されていてよい。例えば、1または複数のラック・サーバ・ノード10AのNICC32は、1または複数のネットワーク通信リンク51Aを介して1または複数のスイッチ19の1または複数のポート95Aに、少なくとも一部通信可能に結合されていてよい。また例えば、1または複数のラック・サーバ・ノード10Nは、1または複数のネットワーク通信リンク51Nを介して1または複数のポート95Nに、少なくとも一部通信可能に結合されていてよい。
本実施形態では、通信は、1または複数のネットワーク通信リンク51A,…,51Nを介して1または複数のラック・サーバ・ノード10A,…,10Nの個別ノード間で、かつ/もしくはグループ間および/もしくは1または複数のノード20の間で、ならびに/または1または複数のネットワーク通信リンク51A,…,51Nを介して1または複数のラックシステム16および/もしくは1または複数のノード20の間で実行されてよい。そうした通信は、1または複数の通信プロトコルに準拠し、かつ/または適合していてよい。例えば、これら1または複数の通信プロトコルは、2000年10月20日に公開された、米国電気電子技術者協会(IEEE)標準規格802.3、2000年版に記載されているイーサネット(登録商標)プロトコルに少なくとも一部は準拠し、かつ/または適合していてよい。加えて、または代替として、これら1または複数の通信プロトコルは、1981年9月に公開された、インターネット技術標準化委員会(IETF)コメント要求(RFC)791および/または793に記載されている伝送制御プロトコル/インターネットプロトコル(TCP/IP)に準拠し、かつ/または適合していてもよい。当然ながら、多くの異なる、追加的な、かつ/または他のプロトコルが、例えば、上記プロトコルおよび/または他のプロトコルの将来開発されるバージョンおよび/または更新を含めて、本実施形態から逸脱することなく、そうしたデータおよび/またはコマンドの交換に使用されてよい。
また本実施形態では、通信は、1または複数の電力供給線21A,…,21N、電源23、および/もしくは電力供給線22を介して、1または複数のラック・サーバ・ノード10A,…,10Nおよび/もしくは1または複数のノード20の個別間で、かつ/もしくはグループ間で、ならびに/または1または複数の電力供給線21A,…,21N、電源23、および/もしくは電力供給線22を介して、1または複数のラックシステム16および/もしくは1または複数のノード20の間で実行されてよい。そうした通信は、1または複数の通信プロトコルに準拠し、かつ/または適合していてよい。例えば、これら1または複数の通信プロトコルは、2010年12月に公開された、IEEE標準規格1901〜2010に記載されている電力線ブロードバンド(BPL)プロトコルに、少なくとも一部は準拠し、かつ/または適合していてよい。当然ながら、多くの異なる、追加的な、かつ/または他のプロトコルが、例えば、上記プロトコルおよび/または他のプロトコルの将来開発されるバージョンおよび/または更新を含めて、本実施形態から逸脱することなく、そうしたデータおよび/またはコマンドの交換に使用されてよい。
本実施形態では、機械可読プログラム命令が、少なくとも一部は、1または複数のコンピュータ読取り可能/書込み可能メモリ21、HP12、チップセット15、電力供給部40Aおよび/もしくは40B、電力供給線コネクタ42Aおよび/もしくは42B、電源23、コントローラ88、82、および/もしくは84、NICC32、ならびに/または回路118A、118Bおよび/もしくは118Cに記憶されていてよい。動作に際して、これらの命令は、これら構成要素によってアクセスされ、実行されてよい。これらの構成要素によってアクセスされ、実行されると、その結果、少なくとも一部は、これら個々の構成要素が、本明細書にこれら個々の構成要素によって行われるものとして記載される個々の動作を行うことになりうる。
本実施形態では、ラック・サーバ・ノード10A,…,10N、16、および/または20の各々は、1または複数の不図示の個々のユーザインターフェースを備えていてよい。これら不図示のユーザインターフェースの各々は、1または複数の不図示の個々のグラフィカル・ユーザ・インターフェース・システムを備えていてよく、それらのグラフィカル・ユーザ・インターフェース・システムは、例えば、1名もしくは複数の人間ユーザ(不図示)が、システム100および/もしくはシステム100の1または複数の構成要素と対話し、それらにコマンドおよび/もしくはデータを入力し、それらからデータを受け取り、かつ/またはそれらの1または複数の動作を少なくとも一部モニタすることを可能にしうる1または複数のキーボード、ポインティングデバイス、および/またはディスプレイシステムを備えていてよい。
次に図1から図3に転じると、時刻t1(図3参照)に、またはt1の前後に起動される(例えば電源投入される)前に、1または複数のラックシステム16、1または複数のラック・サーバ・ノード10A、および/または1または複数のラック・サーバ・ノード10Aの(例えば、1または複数のHP12、1または複数のコンピュータ読取り可能/書込み可能メモリ21、および/もしくはNICC32を備える)1または複数の部分70は、相対的に低い電力消費状態(PCRL)にあってよい。時刻t0から時刻t1まで優勢であるはずのこの相対的に低い電力消費状態PCRLでは、ネットワーク102のこれら構成要素は、電源切断されてよく、または、完全に電源切断されずにそれぞれの可能な限り低いレートで(例えば、1または複数の電源23および/もしくは電力供給部40Aから供給される)作動電力を消費し、かつ/もしくは利用するように実質的に電源切断されてよい。例えば、この実質的に電源切断された状態では、1または複数の電力供給部40A、1または複数のチップセット15、回路118A、ならびに/または1または複数のコントローラ88、82、および/もしくは84(ならびに/またはそれらの1または複数の構成要素)といった、1または複数のラック・サーバ・ノード10Aの1または複数の構成要素は、(少なくとも一部は、かつ/または待機電力状態で)電源投入されていてよいが、1または複数のラック・サーバ・ノード10Aの他のすべての(またはほぼすべての)構成要素は電源切断されていてよい。当然ながら、これは単なる例示であり、本実施形態から逸脱することなく、1または複数のラック・サーバ・ノード10Aが相対的に低い電力消費状態PCRLにあるときに、1または複数のラック・サーバ・ノード10Aの他の個々の構成要素が電源投入されても、電源切断されてもよい。
その後、時刻t1に、またはt1の前後に、1または複数の部分70、1または複数のラック・サーバ・ノード10A、および/または1または複数のラックシステム16は、リセットされ、かつ/または電源投入されてよい。この結果、これら構成要素は、(例えば、1または複数の遷移60Aによって)相対的に低い電力消費状態PCRLに対して相対的に高い電力消費状態(PCRH)に遷移し、かつ/またはPCRHを開始することになりうる。この相対的に高い電力消費状態PCRHでは、1または複数のラック・サーバ・ノード10Aの構成要素のすべて(もしくはほぼすべて)は、完全に機能し、かつ/もしくは動作することができ、ならびに/または、これらの構成要素が相対的に低い電力消費状態PCRLにあったときにこれら構成要素によって消費され、かつ/もしくは利用されうるよりも相対的に高い個々のレートで(例えば、1または複数の電源23および/もしくは電力供給部40Aから供給される)作動電力を消費し、かつ/もしくは利用しうる。
その後、1または複数の部分70、1または複数のラック・サーバ・ノード10A、および/または1または複数のラックシステム16は、アイドル状態を開始してよい。この実施形態では、アイドル状態は、エンティティの1または複数の処理機能が、該エンティティが実際に、もしくは理論的に行うことができるはずの程度もしくは限度よりも低い程度もしくは限度まで利用される期間であってよく、またはそうした期間を含んでいてよい。この結果、少なくとも一部は、1または複数の部分70、1または複数のラック・サーバ・ノード10A、および/または1または複数のラックシステム16が、そうしたアイドル状態を、1または複数のチップセット15、回路118A、ならびに/または1または複数のコントローラ88、82、および/もしくは84に対して、少なくとも一部指示することになりうる。加えて、または代替として、1または複数のチップセット15、回路118A、ならびに/または1または複数のコントローラ88、82、および/もしくは84は、そうしたアイドル状態を、少なくとも一部検出し、かつ/または判定することができてもよい。これらの場合のどちらかまたは両方で、この結果として、少なくとも一部は、1または複数のチップセット15、回路118A、ならびに/または1または複数のコントローラ88、82、および/もしくは84が、1または複数の部分70、1または複数のラック・サーバ・ノード10A、および/または1または複数のラックシステム16が相対的に低い電力消費状態PCRLに遷移し、かつ/またはPCRLを開始するよう少なくとも一部要求することになりうる。この結果、1または複数の部分70、1または複数のラック・サーバ・ノード10A、および/または1または複数のラックシステム16が、(例えば、1または複数の遷移60Bによって)相対的に低い電力消費状態PCRLに遷移し、かつ/またはPCRLを開始することになりうる。1または複数の部分70がこの相対的に低い電力消費状態PCRLにある間、NICC32は、少なくとも一部は電源切断されていてよく、このため、NICC32および/または1または複数のネットワーク通信リンク51Aを介した通信が実行不能に、かつ/または動作不能になりうる。
1または複数のチップセット15、回路118A、ならびに/または1または複数のコントローラ88、82、および/もしくは84がそうした要求を出し、かつ/または、1または複数の部分70、1または複数のラック・サーバ・ノード10A、および/または1または複数のラックシステム16が相対的に低い電力消費状態PCRLに遷移し、かつ/もしくはPCRLを開始する前、後、および/またはそれと同時に、1または複数のチップセット15、回路118A、ならびに/または1または複数のコントローラ88、82、および/もしくは84は、1または複数のパケット57を、少なくとも一部、生成し、かつ/または1または複数の電力供給部40A、電力供給線コネクタ42A、電力供給線21A、電源23、および/または電力供給線22を介して1または複数のノード20に発行することによって、1または複数のノード20と通信してよい。1または複数のパケット57は、可用性状況情報55および/または1または複数のアドレス92を、少なくとも一部含み、かつ/または指示してよい。可用性状況情報55は、1または複数の部分70、NICC32、1または複数のネットワーク通信リンク51A,…,51N、1または複数のラック・サーバ・ノード10A、および/または1または複数のラックシステム16の可用性状況を、少なくとも一部指示してよい。例えば、可用性状況情報55は、1または複数の部分70および/またはNICC32が、現在、相対的に低い電力消費状態PCRLにあり(例えば、少なくとも一部は電源切断されており)、動作不能であり、かつ/または、それ以外に、1または複数のネットワーク通信リンク51Aを介したネットワークトラフィック(例えば1または複数のパケット)を処理し、送信し、かつ/もしくは受信することができないことを、少なくとも一部指示してよい。また例えば、1または複数のアドレス92は、少なくとも一部は、(例えばNICC32をアドレス指定する代わりに)回路118A、ならびに/または1または複数のコントローラ88、82、および/もしくは84を少なくとも一部アドレス指定しうる1または複数のイーサネット(登録商標)媒体アクセス制御(MAC)アドレスおよび/またはインターネットプロトコル(IP)アドレスであってよく、そうしたアドレスを含んでいてよい。しかし、加えて、または代替として、本実施形態から逸脱することなく、1または複数のアドレス92は、NICC32ならびに/または1または複数のラック・サーバ・ノード10Aおよび/もしくはラックシステム16の1または複数の他の構成要素を少なくとも一部アドレス指定してもよい。
1または複数のパケット57は、1または複数の電力供給線コネクタ42B、ならびに/または回路118Bおよび/もしくは118Cで、少なくとも一部受信されてよい。1または複数のパケット57、可用性状況情報55、および/またはそうした可用性状況情報55によって少なくとも一部指示される可用性状況に、少なくとも一部は応答し、かつ/または基づいて、回路118Bおよび/または118Cは、1または複数のノード20が、1または複数の電力供給部40B、電力供給線コネクタ42B、電力供給線22、電源23、電力供給線21A、電力供給線コネクタ42A、および/または電力供給部40Aを用いて、BPLプロトコルによる1または複数のラック・サーバ・ノード10Aとのその後の通信を、少なくとも一部実行するよう、少なくとも一部要求してよい。この結果、少なくとも一部は、そうしたその後の通信がそのように実行されることになりうる。またこの結果、少なくとも一部は、1または複数のノード20および/またはスイッチ19が、(例えば、1または複数の部分70および/またはラック・サーバ・ノード10Aが相対的に低い電力消費状態PCRLを開始した結果として)1または複数のラック・サーバ・ノード10Aおよび/またはNICC32とのアクティブな通信に関与しなくなりうる1または複数のポート95A(ならびに/または1または複数のノード20および/もしくはスイッチ19の1または複数の他の部分)に、少なくとも一部は、遷移し、かつ/またはそれらを電源切断することにもなりうる。有利には、これにより、システム100、ネットワーク102、1または複数のスイッチ19、および/または1または複数のノード20の電力消費がさらに低減されうる。
例えば、少なくとも一部は、ネットワークトラフィックが1または複数のネットワーク通信リンク51Aを介してNICC32に伝搬される代わりにそうしたその後の通信がそのように実行されることの結果として、1または複数のラック・サーバ・ノード10Aに向けられうる1または複数のノード20から送信されうるネットワークトラフィックは、BPLプロトコルを少なくとも一部は用いて、かつ/または1または複数の電力供給部40B、電力供給線コネクタ42B、電力供給線22、電源23、電力供給線21A、電力供給線コネクタ42A、および/もしくは電力供給部40Aを介して、1または複数のノード20から1または複数のラック・サーバ・ノード10Aへ、少なくとも一部は発行されうることになる。そうしたトラフィックは、1または複数のアドレス92に少なくとも一部はアドレス指定されてよく、かつ/または、少なくとも一部は1または複数の電力供給線コネクタ42Aおよび/もしくは電力供給部40Aによって受信された後で、少なくとも一部は、回路118Aならびに/または1または複数のコントローラ88、82、および/もしくは84によって処理されてよい。
1または複数のラック・サーバ・ノード10Aへ向けられうる1または複数のノード20および/またはスイッチ19によって受信されうるネットワークトラフィックの量に応じて、1または複数のノード20および/またはスイッチ19は、そうしたトラフィックを、そうしたBPLプロトコル通信により、かつ/または(例えば、後で、1または複数の部分70および/もしくは1または複数のラック・サーバ・ノード10Aが、相対的に高い電力消費状態PCRHで少なくとも一部動作しうるときなどに)1または複数のネットワーク通信リンク51Aを介して1または複数のラック・サーバ・ノード10Aへ後で送信するために、バッファに入れてよい。加えて、または代替として、そのようにバッファに入れられたそうしたネットワークトラフィックの量が閾値に達し、かつ/または他の基準(例えば、受信トラフィックが十分に高優先度のものであるなど)が満たされた場合、回路118Bおよび/もしくは118C、ならびに/または1または複数のノード20は、1または複数のパケット50を、少なくとも一部、生成し、かつ/または1または複数の電力供給部40B、電力供給線コネクタ42B、電力供給線22、電源23、電力供給線21A、電力供給線コネクタ42A、および/または電力供給部40Aを介して回路118A、ならびに/または1または複数のコントローラ88、82、および/もしくは84に発行してよい。1または複数のパケット50の生成および/または発行と少なくとも一部同時に、1または複数のノードスイッチ19および/またはノード20は、1または複数のポート95Aが電源切断された状態から完全にパワーアップされた状態へ戻るよう、少なくとも一部要求してよい。
1または複数のパケット50は、1または複数のアドレス92を、少なくとも一部は、含み、かつ/またはアドレス92にアドレス指定されてよい。1または複数のパケット50は、1または複数のラック・サーバ・ノード10Aの1または複数の部分70の1または複数の電力消費状態の、少なくとも一部の、1または複数の変更を、少なくとも一部要求してよい。例えば、1または複数のパケット50は、1または複数のパケット90および/または1または複数のパケット94を、少なくとも一部含んでいてよい。1または複数のパケット90は、少なくとも一部は、1または複数のアドレス92に(1または複数の宛先アドレスとして)アドレス指定された1または複数のWake−on−LAN(ローカル・エリア・ネットワーク)パケットであってよく、またはそうしたパケットを含んでいてよい。1または複数のパケット94は、少なくとも一部は、1または複数のアドレス92に(1または複数の宛先アドレスとして)アドレス指定された1または複数のIPMI(インテリジェントプラットフォーム管理インターフェース)−over−LANパケットであってよく、またはそうしたパケットを含んでいてよい。1または複数のパケット94は、2009年に、インテル他によって公開された、インテリジェントプラットフォーム管理インターフェース第2世代仕様v2.0、改訂1.0に、少なくとも一部は、準拠し、または適合していてよい。当然ながら、1または複数のパケット90および/または94は、本実施形態から逸脱することなく、他の、かつ/または追加のプロトコルに準拠し、かつ/または適合していてもよい。
1または複数のパケット50、90、および/または94は、回路118A、ならびに/または1または複数のコントローラ88、82、および/もしくは84が、1または複数のラック・サーバ・ノード10Aの1または複数の部分70の1または複数の電力消費状態の、少なくとも一部の、1または複数の変更を、少なくとも一部開始するよう、少なくとも一部要求してよい。例えば、1または複数の部分70が、現在、相対的に低い電力消費状態PCRLにある場合、1または複数のパケット50、90、および/または94は、回路118A、ならびに/または1または複数のコントローラ88、82、および/もしくは84が、1または複数の部分70の、少なくとも一部の、相対的に高い電力消費状態PCRHへの遷移および/またはPCRHの開始を、少なくとも一部開始するよう、少なくとも一部要求してよい。逆に、1または複数の部分が現在、相対的に高い電力消費状態PCRHにある場合、1または複数のパケット50、90、および/または94は、回路118A、ならびに/または1または複数のコントローラ88、82、および/もしくは84が、1または複数の部分70の、少なくとも一部の、相対的に低い電力消費状態PCRLへの遷移および/またはPCRLの開始を、少なくとも一部開始するよう、少なくとも一部要求してよい。
回路118A、ならびに/または1または複数のコントローラ88、82、および/もしくは84は、1または複数のパケット50、90、および/または94を、少なくとも一部受け取ってよい。1または複数のパケット50、90、および/または94に、少なくとも一部は、応答し、かつ/または基づいて、回路118A、ならびに/または1または複数のコントローラ88、82、および/もしくは84は、1または複数の部分70の電力消費状態のこれら1または複数の要求された変更を、少なくとも一部開始してよい。
例えば、1または複数の部分70が、現在、相対的に低い電力消費状態PCRLにある場合、1または複数のパケット50、90、および/または94に、少なくとも一部は、応答し、かつ/または基づいて、回路118A、ならびに/または1または複数のコントローラ88、82、および/もしくは84は、1または複数の部分70の、少なくとも一部の、相対的に高い電力消費状態PCRHへの遷移および/またはPCRHの開始を、少なくとも一部開始してよい。これは、回路118A、ならびに/または1または複数のコントローラ88、82、および/もしくは84が、1または複数の部分70に少なくとも一部備わる構成要素(例えば、1または複数のHP12、コンピュータ読取り可能/書込み可能メモリ21、および/またはNICC32)が、(1または複数の遷移60Cによって)相対的に低い電力消費状態PCRLから相対的に高い電力消費状態PCRHに遷移し、かつ/またはPCRHを開始するよう、少なくとも一部要求することを、少なくとも一部伴いうる。この例では、この結果、少なくとも一部は、1または複数の部分70が完全に電源投入し、かつ/または電源切断された状態から完全に電源投入された状態になりうる。
加えて、または代替として、1または複数のパケット50、90、および/または94に、少なくとも一部は、応答し、かつ/または基づいて、1または複数の管理コントローラ82は、1または複数のコントローラ84の、少なくとも一部の、パワーアップを、少なくとも一部開始してもよい。例えば、本実施形態から逸脱することなく、1または複数の部分70が相対的に低い電力消費状態PCRLにあるときには、1または複数のコントローラ84も、少なくとも一部は、相対的に低い電力消費状態PCRLにあってよいが、1または複数の管理コントローラ82は、少なくとも一部は、相対的に高い電力消費状態PCRHにあってよい。したがって、1または複数のパケット50、90、および/または94に、少なくとも一部は、応答し、かつ/または基づいて、1または複数の管理コントローラ82は、1または複数のコントローラ84の、少なくとも一部の、相対的に高い電力消費状態PCRHへの遷移、および/またはPCRHの開始を、少なくとも一部要求してよい。少なくとも一部はこの要求に応答して、1または複数のコントローラ84は、少なくとも一部は、相対的に高い電力消費状態PCRHに遷移し、かつ/またはPCRHを開始してよい。1または複数のコントローラ84が相対的に高い電力消費状態PCRHを少なくとも一部開始した後で、1または複数のコントローラ84は、1または複数の部分70が、少なくとも一部、相対的に高い電力消費状態PCRHに遷移し、かつ/またはPCRHを開始するよう、少なくとも一部要求してよい。この結果、少なくとも一部は、1または複数の部分70が相対的に高い電力消費状態PCRH(例えば、完全に電源投入された状態)を開始することになりうる。1または複数の部分70が相対的に高い電力消費状態PCRHを開始した後で、(1)通信は、NICC32、1または複数のネットワーク通信リンク51A、および/もしくは1または複数のスイッチポート95Aを用いて、1または複数のラック・サーバ・ノード10Aおよび/もしくは20の間で、少なくとも一部実行されてよく、かつ/または(2)回路118Aならびに/または1または複数のコントローラ88、82、および/または84は、1または複数のノード20ならびに/または回路118Bおよび/もしくは118Cに対し、その後の通信が、1または複数のネットワーク通信リンク51Aを介して、少なくとも一部実行されうることを、少なくとも一部指示してよい。
この例では、2つの相対的に異なる電力消費状態だけしか提示されていないが、2つより多いそうした相対的に異なる電力消費状態が有利に用いられてもよいことを理解すべきである。実際、本実施形態の実際の実装に際しては、1または複数の部分70は、回路118A、118B、および/もしくは118C、ならびに/または1または複数のコントローラ88、82、および/もしくは84によって、多くの相対的に異なる電力消費レベルに遷移し、かつ/または相対的に異なる電力消費レベルを開始するように制御されうる。
代替として、または加えて、図2に示すように、本実施形態では、1または複数のユニバーサル・シリアル・バス(USB)および/またはThunderbolt(商標)インターフェース202が用いられてよく、1または複数のインターフェースは、1または複数の電力供給線21Aおよび/または他の信号線204を、少なくとも一部備えることができる。例えば、1または複数のインターフェース202が1または複数のUSB互換または準拠のインターフェースを備える場合には、1または複数のインターフェース202は、インテル他により2012年10月31日に公開された、USB電力供給仕様、改訂1.1に、少なくとも一部は、準拠し、かつ/または適合していてよい。この構成では、そうしたインターフェース202は、ラック・サーバ・ノード10A,…,10Nおよび/またはラックシステム16の個別間で、またはグループ間で、少なくとも一部、反復され、かつ/またはデイジーチェーン接続され、それによって、電力が、そのように反復され、かつ/またはデイジーチェーン接続されたインターフェースを介して、1または複数の電源23からラック・サーバ・ノード10A,…,10Nおよび/またはラックシステム16に供給されうるようにしてよい。当然ながら、多くの代替の構成も可能であり、代替の構成には、本実施形態から逸脱することなく、他のインターフェースプロトコル、機器構成、および/または電力供給法が含まれるが、それだけに限らない。
よって、本実施形態の第1の例では、ネットワークで使用されうる少なくとも1つのノードと関連付けて使用されうる装置が提供されうる。該装置は、(a)少なくとも一部は1または複数のノードの1または複数の電力供給線を介して、1または複数のノードの1または複数の部分の1または複数の電力消費状態の、少なくとも一部の、1または複数の変更を、少なくとも一部要求する1または複数のパケットを受信し、(b)少なくとも一部は1または複数の電力供給線を介して、1または複数のパケットを発行しうる回路を備えていてよい。
第1の例の要素の一部または全部を備えうる本実施形態の第2の例では、回路は、(1)複数のサーバノードに通信可能に結合されうる1または複数のスイッチノード、および/または(2)サーバノードのうちの少なくとも1つに、少なくとも一部は備わっていてよい。1または複数のスイッチノードは、1または複数の電力供給線と1または複数のネットワーク通信リンクの両方を介して、サーバノードのうちの少なくとも1つに、少なくとも一部通信可能に結合されていてよい。1または複数の部分は、サーバノードのうちの少なくとも1つのネットワーク・インターフェース・コントローラ回路を、少なくとも一部備えていてよい。ネットワーク・インターフェース・コントローラ回路は、1または複数のネットワーク通信リンクを介して1または複数のスイッチノードに、少なくとも一部通信可能に結合されていてよい。
第1の例および/または第2の例の要素の一部または全部を備えうる本実施形態の第3の例では、1または複数の変更は、(a)1または複数の部分の相対的に高い電力消費状態から1または複数の部分の相対的に低い電力消費状態への少なくとも一部の遷移、および/または(b)相対的に低い電力消費状態から相対的に高い電力消費状態への少なくとも一部の遷移を含んでいてよい。相対的に低い電力消費状態は、相対的に高い電力消費状態に対するものであってよい。この第3の例では、回路は、少なくとも1つの電力供給部および/または少なくとも1つの電源コネクタに、少なくとも一部備わっていてよい。
上記各例のいずれかの要素の一部または全部を備えうる本実施形態の第4の例では、回路は、1または複数のノードに少なくとも一部は備わる少なくとも1つの管理コントローラを、少なくとも一部備えていてよい。1または複数の部分は、1または複数のパケットの1または複数の管理コントローラによる受信の前に、電源切断されてよい。1または複数の管理コントローラは、少なくとも一部は1または複数のパケットの受信に応答して、1または複数の部分の電源投入を、少なくとも一部開始してよい。1または複数のパケットは、1または複数の管理コントローラに少なくとも一部アドレス指定された少なくとも1つのWake−on−LANパケット、および/または1または複数の管理コントローラにアドレス指定された少なくとも1つのIPMI−over−LANパケットを、少なくとも一部含んでいてよい。
上記各例のいずれかの要素の一部または全部を備えうる本実施形態の第5の例では、1または複数の部分は、1または複数のノードのネットワーク・インターフェース・コントローラ回路を備えていてよい。ネットワーク・インターフェース・コントローラ回路は、1または複数の他のノードの1または複数のポートに通信可能に結合されていてよい。回路は、少なくとも一部、1または複数の他のノードに対し、ネットワーク・インターフェース・コントローラ回路の可用性状況を指示してよい。可用性状況に少なくとも一部は基づき、1または複数の他のノードは、少なくとも一部は1または複数の電力供給線を介して、1または複数のノードと通信してよい。
上記各例のいずれかの要素の一部または全部を備えうる本実施形態の第6の例では、1または複数の電力供給線は、少なくとも一部はUSBインターフェースに備わっていてよい。回路は、少なくとも一部は1または複数のノードのチップセットに備わっていてよい。1または複数のノードは、少なくとも1つのスイッチノードに通信可能に結合されうる複数のラックサーバのうちの少なくとも1つを含んでいてよい。
第6の例の要素の一部または全部を備えうる本実施形態の第7の例では、チップセットは、少なくとも1つのコントローラと少なくとも1つの他のコントローラとを備えていてよい。少なくとも一部は1または複数のパケットに応答して、少なくとも1つのコントローラは、少なくとも1つの他のコントローラの、少なくとも一部の電源投入を、少なくとも一部開始してよい。少なくとも1つの他のコントローラの、少なくとも一部の電源投入の後に、少なくとも1つの他のコントローラは、1または複数の部分の電源投入を、少なくとも一部開始してよい。
本実施形態の第8の例では、機械によって実行されると、その結果、上記各例のいずれかの回路および/または装置によって行われる動作のいずれかの任意の組み合わせを含みうる動作が行われることになる1または複数の命令を記憶しうるコンピュータ可読メモリが提供されうる。本実施形態の第9の例では、少なくとも一部はネットワークにおいて実装されうる方法が提供される。この第9の例の方法は、(1)上記各例のいずれかの回路および/もしくは装置によって行われる動作のいずれかの任意の組み合わせ、ならびに/または(2)本実施形態の第8の例のコンピュータ可読メモリに記憶された1または複数の命令の実行によって行われうる動作のいずれかの任意の組み合わせ、を含んでいてよい。本実施形態の第10の例では、上記各例のいずれかの方法、装置、コンピュータ可読メモリ、および/または回路によって行われうる動作のいずれか、および/または動作の任意の組み合わせを実行する手段が提供されうる。
有利には、本実施形態では、1または複数のサーバノードの1または複数の部分70および/もしくはNICC32は、(例えば、1または複数のサーバノードによって消費される電力量を低減させるために)可制御的に相対的に低減された電力消費状態の動作モードにされてよく、同時に、1または複数のサーバノードは、1または複数の部分70および/もしくはNICC32が相対的に高い電力消費状態の動作モード(例えば、完全に動作可能な、かつ/もしくはパワーアップされた動作モード)に戻るよう求める1または複数の要求、ならびに/または他の管理コマンド/要求を、受信し、かつ/または適正に処理することもできるはずである。さらに有利には、そうした要求および/または管理コマンドは、1または複数の電力供給線を介して伝搬されてよく、それによって、そうした線の(例えば、電力およびそうした要求/コマンドの供給のための)多用途が可能になる。本実施形態から逸脱することなく、多くの代替、改変、および/または変形が可能である。例えば、本実施形態の第11の例では、命令および/または、本明細書で(例えば、本実施形態の上記各例のいずれかで)説明した構造、回路、装置、機能などの1または複数のサブセットを定義しうる、ハードウェア記述言語といった設計データ記憶しうる機械可読メモリが提供されうる。したがって、特許請求の範囲は、そうしたすべての代替、改変、および/または変形を包含するものであることが意図されている。

Claims (21)

  1. ネットワークで使用される少なくとも1つのノードと関連付けて使用される装置であって、
    以下のサブパラグラフ(a)およびサブパラグラフ(b)、すなわち、
    (a)前記少なくとも1つのノードの少なくとも1つの電力供給線を介して、前記少なくとも1つのノードの少なくとも1つの部分の少なくとも1つの電力消費状態の少なくとも1つの変更を少なくとも一部要求する少なくとも1つのパケットを少なくとも一部受信すること、および
    (b)前記少なくとも1つの電力供給線を介して、前記少なくとも1つのパケットを少なくとも一部発行すること、
    のうちの少なくとも1つを行う回路を備える装置。
  2. 前記回路は、
    複数のサーバノードに通信可能に結合される少なくとも1つのスイッチノードであって、前記少なくとも1つの電力供給線と少なくとも1つのネットワーク通信リンクの両方を介して前記複数のサーバノードのうちの少なくとも1つに通信可能に結合される前記少なくとも1つのスイッチノード、および
    前記複数のサーバノードのうちの前記少なくとも1つ
    のうちの少なくとも1つに少なくとも一部備わるものであり、
    前記少なくとも1つの部分は、前記複数のサーバノードのうちの前記少なくとも1つのネットワーク・インターフェース・コントローラ回路を含み、前記ネットワーク・インターフェース・コントローラ回路は、前記少なくとも1つのネットワーク通信リンクを介して前記少なくとも1つのスイッチノードに通信可能に結合される、
    請求項1に記載の装置。
  3. 前記少なくとも1つの変更は、
    前記少なくとも1つの部分の相対的に高い電力消費状態から前記少なくとも1つの部分の相対的に低い電力消費状態への少なくとも一部の遷移であって、前記相対的に低い電力消費状態は前記相対的に高い電力消費状態に対するものである、前記相対的に低い電力消費状態への遷移、および
    前記相対的に低い電力消費状態から前記相対的に高い電力消費状態への少なくとも一部の遷移
    のうちの少なくとも1つを含み、
    前記回路は、少なくとも1つの電力供給部、および少なくとも1つの電源コネクタのうちの少なくとも1つに少なくとも一部備わる、
    請求項1または2に記載の装置。
  4. 前記回路は、前記少なくとも1つのノードに少なくとも一部備わる少なくとも1つの管理コントローラを含み、
    前記少なくとも1つの部分は、前記少なくとも1つのパケットの前記少なくとも1つの管理コントローラによる受信の前に電源切断されるものであり、
    前記少なくとも1つの管理コントローラは、前記少なくとも1つのパケットの前記受信に少なくとも一部応答して、前記少なくとも1つの部分の電源投入を少なくとも一部開始するものであり、
    前記少なくとも1つのパケットは、
    前記少なくとも1つの管理コントローラに少なくとも一部アドレス指定された少なくとも1つのWake−on−LAN(ローカル・エリア・ネットワーク)パケット、および
    前記少なくとも1つの管理コントローラにアドレス指定された少なくとも1つのIPMI(インテリジェントプラットフォーム管理インターフェース)−over−LANパケット
    のうちの少なくとも1つを少なくとも一部含む、
    請求項1から3のいずれか一項に記載の装置。
  5. 前記回路は、前記少なくとも1つの他のノードに対し、前記少なくとも1つのノードのネットワーク・インターフェース・コントローラ回路の可用性状況を少なくとも一部指示するものであり、
    前記少なくとも1つの部分は前記ネットワーク・インターフェース・コントローラ回路を含み、
    前記ネットワーク・インターフェース・コントローラ回路は、少なくとも1つの他のノードの少なくとも1つのポートに通信可能に結合されるものであり、
    前記可用性状況に少なくとも一部基づき、前記少なくとも1つの他のノードは、前記少なくとも1つの電力供給線を少なくとも一部介して、前記少なくとも1つのノードと通信するものである、
    請求項1から4のいずれか一項に記載の装置。
  6. 前記少なくとも1つの電力供給線は、ユニバーサル・シリアル・バス・インターフェースに少なくとも一部備わり、
    前記回路は、前記少なくとも1つのノードのチップセットに少なくとも一部備わり、
    前記少なくとも1つのノードは、少なくとも1つのスイッチノードに通信可能に結合されるものである複数のラックサーバのうちの少なくとも1つを含む、
    請求項1から5のいずれか一項に記載の装置。
  7. 前記チップセットは、少なくとも1つのコントローラと少なくとも1つの他のコントローラとを含み、
    前記少なくとも1つのパケットに少なくとも一部応答して、前記少なくとも1つのコントローラは、前記少なくとも1つの他のコントローラの少なくとも一部の電源投入を少なくとも一部開始するものであり、
    前記少なくとも1つの他のコントローラの少なくとも一部の前記電源投入の後に、前記少なくとも1つの他のコントローラは、前記少なくとも1つの部分の電源投入を少なくとも一部開始するものである、
    請求項6に記載の装置。
  8. コンピュータに、以下のサブパラグラフ(a)およびサブパラグラフ(b)、すなわち、
    (a)ネットワークで使用されるものである少なくとも1つのノードの少なくとも1つの電力供給線を介して、少なくとも1つのノードの少なくとも1つの部分の少なくとも1つの電力消費状態の少なくとも1つの変更を少なくとも一部要求する少なくとも1つのパケットを少なくとも一部受信する動作、および
    (b)前記少なくとも1つの電力供給線を介して、前記少なくとも1つのパケットを少なくとも一部発行する動作、
    のうちの少なくとも1つに含まれる動作を実行させるプログラム。
  9. 前記動作は、
    複数のサーバノードに通信可能に結合される少なくとも1つのスイッチノードであって、前記少なくとも1つの電力供給線と少なくとも1つのネットワーク通信リンクの両方を介して前記複数のサーバノードのうちの少なくとも1つに通信可能に結合される前記少なくとも1つのスイッチノード、および
    前記複数のサーバノードのうちの前記少なくとも1つ
    のうちの少なくとも1つに少なくとも一部備わるものである回路によって、少なくとも一部行われ、
    前記少なくとも1つの部分は、前記複数のサーバノードのうちの前記少なくとも1つのネットワーク・インターフェース・コントローラ回路を備え、前記ネットワーク・インターフェース・コントローラ回路は、前記少なくとも1つのネットワーク通信リンクを介して前記少なくとも1つのスイッチノードに通信可能に結合される、
    請求項8に記載のプログラム。
  10. 前記少なくとも1つの変更は、
    前記少なくとも1つの部分の相対的に高い電力消費状態から前記少なくとも1つの部分の相対的に低い電力消費状態への少なくとも一部の遷移であって、前記相対的に低い電力消費状態は前記相対的に高い電力消費状態に対するものである、前記相対的に低い電力消費状態への遷移、および
    前記相対的に低い電力消費状態から前記相対的に高い電力消費状態への少なくとも一部の遷移
    のうちの少なくとも1つを含み、
    前記動作は、回路によって少なくとも一部行われ、
    前記回路は、少なくとも1つの電力供給部、および少なくとも1つの電源コネクタのうちの少なくとも1つに少なくとも一部備わる、
    請求項8または9に記載のプログラム。
  11. 前記動作は、回路によって少なくとも一部行われ、
    前記回路は、前記少なくとも1つのノードに少なくとも一部備わる少なくとも1つの管理コントローラを含み、
    前記少なくとも1つの部分は、前記少なくとも1つのパケットの前記少なくとも1つの管理コントローラによる受信の前に電源切断されるものであり、
    前記少なくとも1つの管理コントローラは、前記少なくとも1つのパケットの前記受信に少なくとも一部応答して、前記少なくとも1つの部分の電源投入を少なくとも一部開始するものであり、
    前記少なくとも1つのパケットは、
    前記少なくとも1つの管理コントローラに少なくとも一部アドレス指定された少なくとも1つのWake−on−LAN(ローカル・エリア・ネットワーク)パケット、および
    前記少なくとも1つの管理コントローラにアドレス指定された少なくとも1つのIPMI(インテリジェントプラットフォーム管理インターフェース)−over−LANパケット
    のうちの少なくとも1つを少なくとも一部含む、
    請求項8から10のいずれか一項に記載のプログラム。
  12. 前記動作は、回路によって少なくとも一部行われ、
    前記回路は、前記少なくとも1つの他のノードに対し、前記少なくとも1つのノードのネットワーク・インターフェース・コントローラ回路の可用性状況を少なくとも一部指示するものであり、
    前記少なくとも1つの部分は前記ネットワーク・インターフェース・コントローラ回路を備え、
    前記ネットワーク・インターフェース・コントローラ回路は、少なくとも1つの他のノードの少なくとも1つのポートに通信可能に結合されるものであり、
    前記可用性状況に少なくとも一部基づき、前記少なくとも1つの他のノードは、前記少なくとも1つの電力供給線を少なくとも一部介して、前記少なくとも1つのノードと通信するものである、
    請求項8から11のいずれか一項に記載のプログラム。
  13. 前記動作は、回路によって少なくとも一部行われ、
    前記少なくとも1つの電力供給線は、ユニバーサル・シリアル・バス・インターフェースに少なくとも一部備わり、
    前記回路は、前記少なくとも1つのノードのチップセットに少なくとも一部備わり、
    前記少なくとも1つのノードは、少なくとも1つのスイッチノードに通信可能に結合されるものである複数のラックサーバのうちの少なくとも1つを備える、
    請求項8から12のいずれか一項に記載のプログラム。
  14. 前記チップセットは、少なくとも1つのコントローラと少なくとも1つの他のコントローラとを含み、
    前記少なくとも1つのパケットに少なくとも一部応答して、前記少なくとも1つのコントローラは、前記少なくとも1つの他のコントローラの少なくとも一部の電源投入を少なくとも一部開始するものであり、
    前記少なくとも1つの他のコントローラの少なくとも一部の前記電源投入の後に、前記少なくとも1つの他のコントローラは、前記少なくとも1つの部分の電源投入を少なくとも一部開始するものである、
    請求項13に記載のプログラム。
  15. ネットワークで使用されるものである少なくとも1つのノードと関連付けて使用される回路によって少なくとも一部実装される方法であって、以下のサブパラグラフ(a)およびサブパラグラフ(b)、すなわち、
    (a)前記少なくとも1つのノードの少なくとも1つの電力供給線を介して、前記少なくとも1つのノードの少なくとも1つの部分の少なくとも1つの電力消費状態の少なくとも1つの変更を少なくとも一部要求する少なくとも1つのパケットを少なくとも一部受信するステップ、および
    (b)前記少なくとも1つの電力供給線を介して、前記少なくとも1つのパケットを少なくとも一部発行するステップ、
    のうちの少なくとも1つを含む方法。
  16. 前記回路は、
    複数のサーバノードに通信可能に結合される少なくとも1つのスイッチノードであって、前記少なくとも1つの電力供給線と少なくとも1つのネットワーク通信リンクの両方を介して前記複数のサーバノードのうちの少なくとも1つに通信可能に結合される前記少なくとも1つのスイッチノード、および
    前記複数のサーバノードのうちの前記少なくとも1つ
    のうちの少なくとも1つに少なくとも一部備わるものであり、
    前記少なくとも1つの部分は、前記複数のサーバノードのうちの前記少なくとも1つのネットワーク・インターフェース・コントローラ回路を含み、前記ネットワーク・インターフェース・コントローラ回路は、前記少なくとも1つのネットワーク通信リンクを介して前記少なくとも1つのスイッチノードに通信可能に結合される、
    請求項15に記載の方法。
  17. 前記少なくとも1つの変更は、
    前記少なくとも1つの部分の相対的に高い電力消費状態から前記少なくとも1つの部分の相対的に低い電力消費状態への少なくとも一部の遷移であって、前記相対的に低い電力消費状態は前記相対的に高い電力消費状態に対するものである、前記相対的に低い電力消費状態への遷移、および
    前記相対的に低い電力消費状態から前記相対的に高い電力消費状態への少なくとも一部の遷移
    のうちの少なくとも1つを含み、
    前記回路は、少なくとも1つの電力供給部、および少なくとも1つの電源コネクタのうちの少なくとも1つに少なくとも一部備わる、
    請求項15または16に記載の方法。
  18. 前記回路は、前記少なくとも1つのノードに少なくとも一部備わる少なくとも1つの管理コントローラを含み、
    前記少なくとも1つの部分は、前記少なくとも1つのパケットの前記少なくとも1つの管理コントローラによる受信の前に電源切断されるものであり、
    前記少なくとも1つの管理コントローラは、前記少なくとも1つのパケットの前記受信に少なくとも一部応答して、前記少なくとも1つの部分の電源投入を少なくとも一部開始するものであり、
    前記少なくとも1つのパケットは、
    前記少なくとも1つの管理コントローラに少なくとも一部アドレス指定された少なくとも1つのWake−on−LAN(ローカル・エリア・ネットワーク)パケット、および
    前記少なくとも1つの管理コントローラにアドレス指定された少なくとも1つのIPMI(インテリジェントプラットフォーム管理インターフェース)−over−LANパケット
    のうちの少なくとも1つを少なくとも一部含む、
    請求項15から17のいずれか一項に記載の方法。
  19. 前記回路は、前記少なくとも1つの他のノードに対し、前記少なくとも1つのノードのネットワーク・インターフェース・コントローラ回路の可用性状況を少なくとも一部指示するものであり、
    前記少なくとも1つの部分は前記ネットワーク・インターフェース・コントローラ回路を含み、
    前記ネットワーク・インターフェース・コントローラ回路は、少なくとも1つの他のノードの少なくとも1つのポートに通信可能に結合されるものであり、
    前記可用性状況に少なくとも一部基づき、前記少なくとも1つの他のノードは、前記少なくとも1つの電力供給線を少なくとも一部介して、前記少なくとも1つのノードと通信するものである、
    請求項15から18のいずれか一項に記載の方法。
  20. 前記少なくとも1つの電力供給線は、ユニバーサル・シリアル・バス・インターフェースに少なくとも一部備わり、
    前記回路は、前記少なくとも1つのノードのチップセットに少なくとも一部備わり、
    前記少なくとも1つのノードは、少なくとも1つのスイッチノードに通信可能に結合されるものである複数のラックサーバのうちの少なくとも1つを含む、
    請求項15から19のいずれか一項に記載の方法。
  21. 前記チップセットは、少なくとも1つのコントローラと少なくとも1つの他のコントローラとを含み、
    前記少なくとも1つのパケットに少なくとも一部応答して、前記少なくとも1つのコントローラは、前記少なくとも1つの他のコントローラの少なくとも一部の電源投入を少なくとも一部開始するものであり、
    前記少なくとも1つの他のコントローラの少なくとも一部の前記電源投入の後に、前記少なくとも1つの他のコントローラは、前記少なくとも1つの部分の電源投入を少なくとも一部開始するものである、
    請求項20に記載の方法。
JP2014098830A 2013-06-03 2014-05-12 装置、プログラム、および方法 Active JP6197195B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/908,367 2013-06-03
US13/908,367 US9625978B2 (en) 2013-06-03 2013-06-03 Receiving, at least in part, and/or issuing, at least in part, at least one packet to request change in power consumption state

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015007967A true JP2015007967A (ja) 2015-01-15
JP6197195B2 JP6197195B2 (ja) 2017-09-20

Family

ID=51986563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014098830A Active JP6197195B2 (ja) 2013-06-03 2014-05-12 装置、プログラム、および方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9625978B2 (ja)
JP (1) JP6197195B2 (ja)
CN (1) CN104219061B (ja)
AU (1) AU2014202769B2 (ja)
TW (1) TWI582577B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102326154B1 (ko) * 2014-08-29 2021-11-15 삼성전자 주식회사 저전력 모드의 표시 방법 및 이를 지원하는 전자 장치
US10257268B2 (en) 2015-03-09 2019-04-09 Vapor IO Inc. Distributed peer-to-peer data center management
US10404523B2 (en) * 2015-03-09 2019-09-03 Vapor IO Inc. Data center management with rack-controllers
US9430988B1 (en) * 2015-04-06 2016-08-30 Bluestream Development, Llc Mobile device with low-emission mode

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003304653A (ja) * 2002-04-09 2003-10-24 Sony Corp 電源制御装置、電源管理装置、電源管理システム、並びにそのための電源制御用信号
WO2009044546A1 (ja) * 2007-10-02 2009-04-09 Panasonic Corporation 電子機器及び画像処理装置
JP2010103890A (ja) * 2008-10-27 2010-05-06 Hitachi Software Eng Co Ltd 電力線通信システム
JP2010232843A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Sumitomo Electric Ind Ltd 複合通信モデムとその電力制御方法及び通信システム
JP2010258549A (ja) * 2009-04-22 2010-11-11 Fujitsu Ltd 電源管理プログラムおよび電源管理システム
JP2011173378A (ja) * 2010-02-25 2011-09-08 Casio Electronics Co Ltd 印刷装置
JP2012080562A (ja) * 2011-11-22 2012-04-19 Canon Inc 通信装置及び通信装置の電力の復帰方法
JP2012109967A (ja) * 2011-11-09 2012-06-07 Canon Inc 通信装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7317732B2 (en) * 2000-09-28 2008-01-08 Teridian Semiconductor, Corp. Method and apparatus for handling link suspend pulse and silent line state transitions of a network device
US7251736B2 (en) * 2003-06-25 2007-07-31 International Business Machines Corporation Remote power control in a multi-node, partitioned data processing system via network interface cards
CN100517246C (zh) 2006-03-14 2009-07-22 联想(北京)有限公司 一种计算机远程控制方法及系统
JP2007336174A (ja) * 2006-06-14 2007-12-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電力線通信端末装置および電力線通信回路
JP2008205678A (ja) * 2007-02-19 2008-09-04 Sharp Corp 電力線通信装置
US8332869B2 (en) * 2007-11-21 2012-12-11 Dell Products L.P. Systems and methods for providing wake on LAN (WoL) support
US8213303B2 (en) 2008-09-12 2012-07-03 Intel Corporation Generating, at least in part, and/or receiving, at least in part, at least one request
CN102144374B (zh) * 2009-01-21 2014-05-21 株式会社日立制作所 省电网络管理服务器、网络系统和电力供给判断方法
TW201118548A (en) * 2009-11-27 2011-06-01 Inventec Corp A power control system of the server
US9154312B2 (en) * 2011-07-20 2015-10-06 Qualcomm Incorporated Power save proxy in communication networks
DE112011105853B4 (de) * 2011-11-15 2024-04-25 Intel Corporation Verwaltung der Steuerung des Pufferzulaufs durch den Verbindungsstatus
CN103138945B (zh) * 2011-11-28 2016-06-08 英业达科技有限公司 管理电源供应的服务器机架系统
CN103176885A (zh) * 2011-12-22 2013-06-26 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 网卡故障提示系统
US8995247B2 (en) * 2013-01-07 2015-03-31 Qualcomm Incorporated Device triggered wake up of powerline communication devices

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003304653A (ja) * 2002-04-09 2003-10-24 Sony Corp 電源制御装置、電源管理装置、電源管理システム、並びにそのための電源制御用信号
WO2009044546A1 (ja) * 2007-10-02 2009-04-09 Panasonic Corporation 電子機器及び画像処理装置
JP2010103890A (ja) * 2008-10-27 2010-05-06 Hitachi Software Eng Co Ltd 電力線通信システム
JP2010232843A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Sumitomo Electric Ind Ltd 複合通信モデムとその電力制御方法及び通信システム
JP2010258549A (ja) * 2009-04-22 2010-11-11 Fujitsu Ltd 電源管理プログラムおよび電源管理システム
JP2011173378A (ja) * 2010-02-25 2011-09-08 Casio Electronics Co Ltd 印刷装置
JP2012109967A (ja) * 2011-11-09 2012-06-07 Canon Inc 通信装置
JP2012080562A (ja) * 2011-11-22 2012-04-19 Canon Inc 通信装置及び通信装置の電力の復帰方法

Also Published As

Publication number Publication date
TWI582577B (zh) 2017-05-11
AU2014202769A1 (en) 2014-12-18
US20140359334A1 (en) 2014-12-04
CN104219061A (zh) 2014-12-17
AU2014202769B2 (en) 2017-10-12
US9625978B2 (en) 2017-04-18
TW201506605A (zh) 2015-02-16
CN104219061B (zh) 2019-03-05
JP6197195B2 (ja) 2017-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108694021B (zh) 使用基板管理控制器配置存储设备的系统和方法
US10148746B2 (en) Multi-host network interface controller with host management
TWI531907B (zh) 基板管理系統架構
TWI403884B (zh) 機架伺服系統
US20080043769A1 (en) Clustering system and system management architecture thereof
WO2016037503A1 (zh) PCIe拓扑的配置方法和装置
CN102129274B (zh) 服务器、服务器组件及控制风扇转速方法
EP3035187B1 (en) Hard disk and management method
US20110029659A1 (en) Method and System for Network Proxy Services for Energy Efficient Networking
JP2019153287A (ja) ラック装着型データストレージシステム、及びプログラマブルロジックデバイス
US20130110926A1 (en) Method for Controlling Rack System
US11573917B2 (en) Low latency computing architecture
TW200825762A (en) Apparatus and method for computer management
JP6197195B2 (ja) 装置、プログラム、および方法
US20160306634A1 (en) Electronic device
US9804980B2 (en) System management through direct communication between system management controllers
KR20150058600A (ko) 플렉시블 서버 시스템
US20100125726A1 (en) Thin client host wakeup method and thin client host
US20150207731A1 (en) System and method of forwarding ipmi message packets based on logical unit number (lun)
US8612780B2 (en) Method and apparatus for modifying power management configuration of a computer to accommodate a packet processing latency policy associated with a pattern
US10579568B2 (en) Networked storage system with access to any attached storage device
US20180343302A1 (en) Data management circuit with network functions and network-based data management method
JP6044225B2 (ja) ブレードサーバおよびブレードサーバの制御方式
US20170187633A1 (en) Systems and methods for enabling a host system to use a network interface of a management controller
WO2011137412A2 (en) Port teaming

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160112

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160720

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161121

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20161128

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20170120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170727

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6197195

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250