JP2012109967A - 通信装置 - Google Patents
通信装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012109967A JP2012109967A JP2011245728A JP2011245728A JP2012109967A JP 2012109967 A JP2012109967 A JP 2012109967A JP 2011245728 A JP2011245728 A JP 2011245728A JP 2011245728 A JP2011245728 A JP 2011245728A JP 2012109967 A JP2012109967 A JP 2012109967A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- control unit
- communication
- power
- unit
- power supply
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D10/00—Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management
Landscapes
- Facsimiles In General (AREA)
- Communication Control (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Power Sources (AREA)
Abstract
【解決手段】印刷装置100は、いずれの通信速度で通信すべきかをLAN制御部103に指示する制御部102を有し、制御部102へ電力を供給する電力モードから制御部102へ電力を供給しない電力モードへ移行させると判定した場合、制御部102は通信速度を低下させるための指示をLAN制御部103に行い、電源部105は速度を低下させるための指示が行われた後に制御部102への電力供給を遮断する。
【選択図】図1
Description
また、近年、通信装置には、消費電力の低減が求められている。通信装置が消費する消費電力を低減するには、装置の一部が動作していないときには、その部分に対する電力の供給を遮断する省電力モードとすれば良い。
そこで、通信装置は、装置の消費電力を低減させる省電力モードにて動作するときに、省電力モードから復帰する要因を検出する部分には電力を供給し、他の部分には電力を供給しないようにするのが望ましい。
しかし、通信装置は、省電力モードにて動作するときに、省電力モードから復帰する要因を検出する部分を除く他の部分には電力を供給しないようにするのが望ましいのであるが、特許文献1のNICはそのような構成ではない。
図1は、第1実施形態の印刷装置100の構成を示すブロック図である。
図1において、印刷装置100は、画像を用紙に印刷処理する印刷部101、印刷装置100の全体を制御する制御部102、LAN(Local Area Network)を介して他の通信装置と通信するためのLAN制御部103を有する。また、印刷装置100は、印刷装置100を動作させるための各種の情報を印刷装置の操作者に入力させるための操作部104、印刷装置100の各部に電力を供給する電源部105を有する。また、印刷装置100は、印刷部101、制御部102、LAN制御部103、操作部104の間でデータの送受信を行うための内部バス106を有する。
以下、印刷装置100を構成する各部について、より詳細に説明する。
LAN制御部103は、スイッチングハブ113を介して他の通信装置112と通信することができる。第1実施形態におけるLAN制御部103は、10Mbps、100Mbps及び1000Mbpsの3種の速度にて通信が可能である。
制御部102は、印刷装置100の全体を制御するためのものであり、内部バス106を介して印刷部101、LAN制御部103、操作部104にコマンドを送信することで各部を制御する。
印刷部101は、制御部102から受信した画像データに基づいて印刷処理を実行する。印刷部101が印刷処理をする方法としては、種々の方法が適用できる。例えば、画像データに基づくトナー像を感光ドラム上に形成し、感光ドラム上に形成されたトナー像をシートに転写することで画像を形成する電子写真方式が適用できる。また、例えば、画像データに基づいてシートにインク滴を射出することで、シート上に画像を形成するインクジェット方式が適用できる。なお、印刷部101が印刷処理をするシートは、不図示の給紙カセット等から給紙され、印刷部101に供給されるものとする。
電源部105は、印刷装置100の各部(印刷部101、制御部102、LAN制御部103、操作部104)へ電力を供給するものである。そして、電源部105には、制御部102から電源遮断信号107が入力され、LAN制御部103から電源供給信号108が入力され、操作部104から電源供給信号109が入力される。
操作部104は、印刷装置100の動作を設定するための操作者による指示を入力するためのものである。操作部104は、印刷装置100が省電力モードとなっている状態で、操作者による指示が入力されると、電源供給信号109を電源部105へ出力する。電源部105は、省電力モード(印刷部101及び制御部102への電力供給を遮断するモード)において電源供給信号109が入力されると、電力供給経路A110を介した印刷部101及び制御部102への電力供給を再開させる。
なお、図2のフローチャートは、制御部102が、制御部102が備えるROM(不図示)に記憶された制御プログラムを実行することにより行われる動作を示すものである。ただし、ステップS209〜210については、制御部102への電力供給が遮断されている場合に実行される処理である。ステップS209〜210における動作は、LAN制御部103又は操作部104が実行するものである。
ステップS203で制御部102は、LAN制御部103が通信装置112等の外部装置から、データを受信したか否かを判定し、データを受信していればステップS204へ進み、そうでなければステップS205へ進む。
ステップS204で制御部102は、LAN制御部103が通信装置112との外部装置から受信したデータに応じた処理を実行する。
ステップS205で制御部102は、印刷装置100の操作者が操作部104に対する指示を入力したか否かを判定し、入力があればステップS206へ進み、そうでなければステップS207へ進む。
ステップS206で制御部102は、印刷装置100の操作者が操作部104に対して指示した内容に応じた処理を実行する。なお、制御部102は、ステップS206の処理を実行した後にステップS202を再び実行するよう制御する。
印刷装置100が省電力モードに移行した後は、省電力モードから通常の電力モードへの復帰させるための条件が整うか否かを判定することとなる。
ステップS211でLAN制御部103は、印刷装置100の操作者が操作部104に対する指示を入力した場合はステップS210へ進み、そうでなければステップS209へ進む。
図3は、第2実施形態の印刷装置100の構成を示すブロック図である。
第2実施形態の印刷装置100が、第1実施形態の印刷装置100と異なる点は、クロック供給部301が新たに追加されている点である。クロック供給部301を除く他の部分については、第1実施形態の印刷装置100と同様であるので説明を省略することとする。
クロック供給部301は、制御部102を動作させるための動作クロックを供給するものである。クロック供給部301は、制御部102から受信するクロック周波数指示信号302に基づいて、周波数の高い第1クロック信号又は周波数の低い第2クロック信号のいずれかを、クロック信号303として制御部102へ供給する。なお、制御部102は、第1クロック信号が供給されているときの消費電力が、第2クロック信号が供給されているときの消費電力より大きくなる。
なお、図4のフローチャートは、制御部102が、制御部102が備えるROM(不図示)に記憶された制御プログラムを実行することにより行われる動作を示すものである。ただし、ステップS417〜419については、制御部102への電力供給が遮断されている場合に実行される処理である。ステップS417〜419における動作は、LAN制御部103又は操作部104が実行するものである。
ステップS402で制御部102は、制御部102に備えられたタイマーによるカウントを開始させる。
ステップS404で制御部102は、LAN制御部103が通信装置112との外部装置から受信したデータに応じた処理を実行する。
ステップS405で制御部102は、印刷装置100の操作者が操作部104に対する指示を入力したか否かを判定し、入力があればステップS406へ進み、そうでなければステップS407へ進む。
ステップS407で制御部102は、ステップS202でスタートさせたカウンタによるカウント値が一定値を超えたか否かを判定し、一定値を超えればステップS408へ進み、そうでなければステップS402へ戻る。制御部102がこのような判定をするのは、印刷装置100を通常の電力モードから省電力モード1へ移行させるためである。ここで、通常の電力モードとは、電力供給経路A110及び電力供給経路B111の双方を介して各部へ電力を供給し、かつクロック供給部301が制御部102へ周波数の高い第1クロック信号を供給するモードである。一方、省電力モード1とは、電力供給経路A110及び電力供給経路B111の双方を介して各部へ電力を供給し、かつクロック供給部301が制御部102へ周波数の低い第2クロック信号を供給するモードである。なお、ここでいう各部とは、印刷部101、LAN制御部103及び操作部104である。印刷装置100が一定の時間動作しないような場合に、通常の電力モードから省電力モード1に移行させることにより、印刷装置100が消費する電力を低くすることができる。なお、省電力モード1においては、制御部102に供給されるクロック信号の動作周波数が通常の電力モードよりも低くなるが、制御部102への電力供給が遮断されるわけではない。制御部102のカウンタが1分につき1カウントするものである場合、例えば前述した一定値を15と設定しておくことで、15分間に渡って印刷装置100が動作をしないと、通常の電力モードから省電力モード1に動作モードが切り替わることとなる。
ここで、通信装置112から印刷データを受信した場合には、以下のような処理を実行する。まず、制御部102は、LAN制御部103を介して受信した印刷データを解析して印刷部101にて印刷可能な画像データに変換する。そして、制御部102は、画像データを印刷部101へ転送する。制御部102から画像データを受信した印刷部101は、受信した画像データに基づいてシートに画像を形成する。
ステップS412で制御部102は、印刷装置100の操作者が操作部104に対する指示を入力したか否かを判定し、入力があればステップS413へ進み、そうでなければステップS414へ進む。
具体的には、ステップS417でLAN制御部103は、通信装置112等の外部装置から、データを受信した場合はステップS419へ進み、そうでなければステップS418へ進む。
ステップS419でLAN制御部103又は操作部104は、電源供給信号108又は電源供給信号109を電源部105へ送信する。電源供給信号108又は電源供給信号109を受信した電源部105は、電力供給経路A110を介した印刷部101及び制御部102への電力供給を再開して本フローを終了する。なお、本フローを終了すると新たに本フローが開始される。具体的には、ステップS419にて制御部102への電力要求が再開された後、再びステップS400以降の各処理が実行される。具体的には、制御部102は、省電力モードにて低速(10Mbps)に設定していた通信速度を、通常の電力モードに復帰したことに応じて高速(1000Mbps)に再び戻す(S201)。具体的には、LAN制御部103は、制御部102から1000Mbpsへの速度変更の指示を受信した場合、スイッチングハブ113に対して現在の通信速度(10Mbps)による通信リンクを切断するように要求する。LAN制御部103は、スイッチングハブ113との10Mbpsでの通信リンクが切断されたと判断すると、新たに1000Mbpsでの通信リンクを確立するようスイッチングハブ113に要求する。以上の動作により、LAN制御部103とスイッチングハブ113との通信速度は、10Mbpsから1000Mbpsに変更される。
101 印刷部
102 制御部
103 LAN制御部
104 操作部
105 電源部
106 内部バス
110 電力供給経路A
111 電力供給経路B
112 通信装置
113 スイッチングハブ
Claims (12)
- ネットワークを介して外部装置と通信する通信手段であって複数の通信速度のうちいずれかの通信速度にて通信可能な通信手段を接続する通信装置であって、
前記通信装置を通常電力モードから前記通常電力モードより消費電力が小さい省電力モードに移行させるか否かを判定するとともに、前記通信手段の通信速度に関する指示を前記通信手段に与える制御手段と、
前記制御手段へ電力を供給する電力供給手段とを有し、
前記制御手段は、前記通信装置を前記通常電力モードから前記省電力モードに移行させると判定した場合、前記通信手段の通信速度を低くするように前記通信手段に指示を行った後に前記制御手段への電力供給を停止する指示を前記電力供給手段に与え、
前記電力供給手段は、前記停止する指示を前記制御手段から受信したことに応じて前記制御手段への電力供給を停止することを特徴とする通信装置。 - 前記省電力モードから前記通常電力モードへ復帰させるための復帰指示を前記電力供給手段へ出力する出力手段を更に有し、
前記電力供給手段は、前記出力手段から前記復帰指示を受信したことに応じて前記制御手段への電力供給を再開することを特徴とする請求項1に記載の通信装置。 - 前記制御手段は、前記復帰指示により電力供給が再開されたことに応じて、前記通信手段の通信速度を高くするように前記通信手段に指示を行うことを特徴とする請求項2に記載の通信装置。
- 前記出力手段は、前記省電力モードにおいて前記通信手段が前記外部装置からデータを受信したことに応じて前記復帰指示を前記電力供給手段へ出力することを特徴とする請求項2又は3に記載の通信装置。
- 操作者による指示を受け付ける操作手段を有し、
前記出力手段は、前記省電力モードにおいて前記操作手段が前記操作者による指示を受け付けたことに応じて前記復帰指示を前記電力供給手段へ出力することを特徴とする請求項2乃至4の何れか1項に記載の通信装置。 - 前記通信手段が前記外部装置から受信した印刷データに基づいて印刷処理を実行する印刷手段を有することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の通信装置。
- 前記電力供給手段は、前記通常電力モードにおいては前記印刷手段へ電力を供給し、前記省電力モードにおいては前記印刷手段への電力供給を停止することを特徴とする請求項6に記載の通信装置。
- 前記制御手段にクロック信号を供給するクロック供給手段と、
前記制御手段は、自身に供給するクロック信号の周波数が前記通常電力モードより低い他の省電力モードへ前記通信装置を移行させるか否かを判定し、
前記制御手段が前記通常電力モードから前記他の省電力モードへ移行させると判定した場合、前記制御手段は前記通信手段の通信速度を低くするように指示を行うとともに、自身に供給するクロック信号を低くするためのクロック周波数指示信号を前記クロック供給手段に与え、
前記クロック供給手段は、前記クロック周波数指示信号を前記制御手段から受信したことに応じて前記制御手段へ供給するクロック信号を周波数の高いクロック信号から周波数の低いクロック信号へ変更することを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の通信装置。 - 前記制御手段は、前記他の省電力モードにて一定時間に渡って前記通信装置が動作しない場合に、前記通信装置を前記他の省電力モードから前記省電力モードへ移行させると判定することを特徴とする請求項8に記載の通信装置。
- 前記制御手段は、前記通常電力モードにて一定時間に渡って前記通信装置が動作しない場合に、前記通信装置を前記通常電力モードから前記省電力モードへ移行させると判定することを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の通信装置。
- ネットワークを介して外部装置と通信する通信手段であって複数の通信速度のうちいずれかの通信速度にて通信可能な通信手段を接続する通信装置の制御方法であって、
制御手段が、前記通信装置を通常電力モードから前記通常電力モードより消費電力が小さい省電力モードに移行させるか否かを判定する判定ステップと、
前記制御手段が、前記通信手段の通信速度に関する指示を前記通信手段に与えるステップと、
電力供給手段が、前記制御手段へ電力を供給する電力供給ステップと、
前記制御手段が、前記通信装置を前記通常電力モードから前記省電力モードに移行させると前記判定ステップで判定した場合、前記通信手段の通信速度を低くするように前記通信手段に指示を行った後に前記制御手段への電力供給を停止する指示を前記電力供給手段に与えるステップと、
前記電力供給手段が、前記停止する指示を前記制御手段から受信したことに応じて前記制御手段への電力供給を停止するステップと
を有することを特徴とする制御方法。 - 請求項1乃至10のいずれか1項に記載の通信装置の各手段として機能させるための、コンピュータが読み取り可能なプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011245728A JP2012109967A (ja) | 2011-11-09 | 2011-11-09 | 通信装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011245728A JP2012109967A (ja) | 2011-11-09 | 2011-11-09 | 通信装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006107717A Division JP2007276341A (ja) | 2006-04-10 | 2006-04-10 | 通信装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013143694A Division JP5734357B2 (ja) | 2013-07-09 | 2013-07-09 | 通信装置、通信装置の制御方法、およびプログラム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012109967A true JP2012109967A (ja) | 2012-06-07 |
Family
ID=46495035
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011245728A Pending JP2012109967A (ja) | 2011-11-09 | 2011-11-09 | 通信装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2012109967A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015007967A (ja) * | 2013-06-03 | 2015-01-15 | インテル・コーポレーション | 電力消費状態の変更を要求する少なくとも1つのパケットの少なくとも一部の受信および/または少なくとも一部の発行 |
CN104580797A (zh) * | 2013-10-28 | 2015-04-29 | 京瓷办公信息系统株式会社 | 图像形成装置 |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001154763A (ja) * | 1999-11-30 | 2001-06-08 | Nec Shizuoka Ltd | ローカルエリアネットワークボードの省電力装置 |
JP2002049610A (ja) * | 2000-08-02 | 2002-02-15 | Denso Corp | マイクロコンピュータの動作クロック設定装置 |
JP2002347310A (ja) * | 2001-05-24 | 2002-12-04 | Canon Inc | 記録装置及び消費電力削減方法 |
JP2003054091A (ja) * | 2001-06-07 | 2003-02-26 | Canon Inc | インクジェット記録装置および該装置の制御方法 |
JP2003248525A (ja) * | 2002-02-26 | 2003-09-05 | Fuji Xerox Co Ltd | 電子機器における省電力制御装置及び省電力制御方法 |
WO2003096651A1 (fr) * | 2002-05-14 | 2003-11-20 | Fujitsu Limited | Circuit de commande de vitesse de communication, substrat de commande de vitesse de communication, et appareil de traitement d'informations |
JP2004064335A (ja) * | 2002-07-26 | 2004-02-26 | Ricoh Co Ltd | ネットワーク機器の通信速度制御方法 |
JP2004302778A (ja) * | 2003-03-31 | 2004-10-28 | Kawasaki Microelectronics Kk | インタフェイス装置 |
JP2006027007A (ja) * | 2004-07-14 | 2006-02-02 | Canon Inc | 記録装置 |
-
2011
- 2011-11-09 JP JP2011245728A patent/JP2012109967A/ja active Pending
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001154763A (ja) * | 1999-11-30 | 2001-06-08 | Nec Shizuoka Ltd | ローカルエリアネットワークボードの省電力装置 |
JP2002049610A (ja) * | 2000-08-02 | 2002-02-15 | Denso Corp | マイクロコンピュータの動作クロック設定装置 |
JP2002347310A (ja) * | 2001-05-24 | 2002-12-04 | Canon Inc | 記録装置及び消費電力削減方法 |
JP2003054091A (ja) * | 2001-06-07 | 2003-02-26 | Canon Inc | インクジェット記録装置および該装置の制御方法 |
JP2003248525A (ja) * | 2002-02-26 | 2003-09-05 | Fuji Xerox Co Ltd | 電子機器における省電力制御装置及び省電力制御方法 |
WO2003096651A1 (fr) * | 2002-05-14 | 2003-11-20 | Fujitsu Limited | Circuit de commande de vitesse de communication, substrat de commande de vitesse de communication, et appareil de traitement d'informations |
JP2004064335A (ja) * | 2002-07-26 | 2004-02-26 | Ricoh Co Ltd | ネットワーク機器の通信速度制御方法 |
JP2004302778A (ja) * | 2003-03-31 | 2004-10-28 | Kawasaki Microelectronics Kk | インタフェイス装置 |
JP2006027007A (ja) * | 2004-07-14 | 2006-02-02 | Canon Inc | 記録装置 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015007967A (ja) * | 2013-06-03 | 2015-01-15 | インテル・コーポレーション | 電力消費状態の変更を要求する少なくとも1つのパケットの少なくとも一部の受信および/または少なくとも一部の発行 |
CN104580797A (zh) * | 2013-10-28 | 2015-04-29 | 京瓷办公信息系统株式会社 | 图像形成装置 |
JP2015085519A (ja) * | 2013-10-28 | 2015-05-07 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
CN104580797B (zh) * | 2013-10-28 | 2017-11-14 | 京瓷办公信息系统株式会社 | 图像形成装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2007276341A (ja) | 通信装置 | |
US7480729B2 (en) | Line concentrator, network-capable apparatus, and communication system | |
KR100950491B1 (ko) | 네트워크 인터페이스카드, 이를 갖는 네트워크프린터 및 그 장치의 제어방법 | |
JP6873665B2 (ja) | 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム | |
EP2849078B1 (en) | Electronic device, control method of electronic device, and image forming apparatus | |
JP6157098B2 (ja) | 印刷装置 | |
JP5763934B2 (ja) | データ処理装置及びその省電力制御方法 | |
EP2787430B1 (en) | Image processing system | |
JP2014106835A (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム | |
JP2010263551A (ja) | データ通信装置及びその制御方法並びにプログラム | |
JP6316033B2 (ja) | 情報処理装置及びその制御方法、記憶媒体 | |
JP2012109967A (ja) | 通信装置 | |
JP2001211274A (ja) | 画像形成装置およびその制御方法 | |
JP5772240B2 (ja) | 通信装置および通信方法 | |
JP5734357B2 (ja) | 通信装置、通信装置の制御方法、およびプログラム | |
US9778887B2 (en) | Control method, printer, and storage medium | |
CN108075901B (zh) | 通信装置 | |
JP2007328671A (ja) | 情報処理装置 | |
JP2009037285A (ja) | ネットワーク装置 | |
JP2010103655A (ja) | ネットワーク接続装置 | |
JP2006051635A (ja) | 印刷制御装置および方法およびプログラム | |
JP7191899B2 (ja) | 情報処理装置及びその制御方法 | |
JP2010182091A (ja) | ネットワークサービス提供装置、画像形成装置および該提供装置の動作実行プログラム | |
US9946330B2 (en) | Information processing apparatus, non-transitory computer readable medium, and information processing method | |
JP2012129586A (ja) | データ処理装置、データ処理装置の制御方法、及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121004 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121016 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130409 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130709 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130808 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20130816 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20130906 |