JP2007336174A - 電力線通信端末装置および電力線通信回路 - Google Patents

電力線通信端末装置および電力線通信回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2007336174A
JP2007336174A JP2006164788A JP2006164788A JP2007336174A JP 2007336174 A JP2007336174 A JP 2007336174A JP 2006164788 A JP2006164788 A JP 2006164788A JP 2006164788 A JP2006164788 A JP 2006164788A JP 2007336174 A JP2007336174 A JP 2007336174A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power line
line communication
state
power
communication terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006164788A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Hoshi
健一 星
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2006164788A priority Critical patent/JP2007336174A/ja
Priority to EP07011606A priority patent/EP1868299A3/en
Priority to US11/808,958 priority patent/US20070293953A1/en
Publication of JP2007336174A publication Critical patent/JP2007336174A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B3/00Line transmission systems
    • H04B3/54Systems for transmission via power distribution lines
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B3/00Line transmission systems
    • H04B3/54Systems for transmission via power distribution lines
    • H04B3/56Circuits for coupling, blocking, or by-passing of signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/12Arrangements for remote connection or disconnection of substations or of equipment thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B2203/00Indexing scheme relating to line transmission systems
    • H04B2203/54Aspects of powerline communications not already covered by H04B3/54 and its subgroups
    • H04B2203/5404Methods of transmitting or receiving signals via power distribution lines
    • H04B2203/5408Methods of transmitting or receiving signals via power distribution lines using protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B2203/00Indexing scheme relating to line transmission systems
    • H04B2203/54Aspects of powerline communications not already covered by H04B3/54 and its subgroups
    • H04B2203/5462Systems for power line communications
    • H04B2203/5491Systems for power line communications using filtering and bypassing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L2012/284Home automation networks characterised by the type of medium used
    • H04L2012/2843Mains power line
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/50Reducing energy consumption in communication networks in wire-line communication networks, e.g. low power modes or reduced link rate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

【課題】電力線通信端末装置に接続されたネットワーク機器の電源がOFFとなり、この電力線通信端末装置が通信することがない場合でも、電力線通信端末装置で電力を消費し続け、また帯域割当て時には帯域を占有し続け他の電力線通信機器の通信を阻害する。
【解決手段】電力線通信ネットワークにつながる電力線PLとネットワーク機器B,Cとの間に介在されて電力線通信を行う電力線通信端末装置Aは、電力線通信ネットワークとの接続断状態を検出する接続断検出手段5と、接続断検出手段5による検出結果を基に動作し、検出結果が接続断状態のときに、内部回路を休止状態または電源OFF状態に遷移させる状態遷移制御手段7とを備える。消費電力の低減化を実現し、電力線通信ネットワーク通信の効率化を図る。
【選択図】図1

Description

本発明は、電力線通信(PLC:Power Line Communication)を行う端末装置にかかわり、特には端末装置の省電力化および通信の効率化を実現する技術に関する。
電力線通信端末装置とその電力線通信端末装置へ接続しているネットワーク機器、家電機器等の機器とは、通信時に互いに情報をやり取りするが、通信時以外においてはほとんど依存関係がない。しかし、ネットワーク機器、家電機器等の機器と電力線通信端末装置との間で接続が切れている状態であっても、電力線通信端末装置は電力線通信ネットワーク上に接続されたままである。
電力線通信端末装置においては、情報を受信する際に他の機器が情報を送受信している最中か否かを検出するキャリアセンス処理が必要となる。送信処理や受信処理を行っていない状態であっても、いつでも通信が可能なように常にキャリアセンス処理を継続しておく必要性がある。このため、電力線通信端末装置の電源がONとなっている間中、キャリアセンス処理回路において電力が消費され続ける。
このような電力消費を削減する技術として、サーバーと端末からなる電力線通信ネットワーク上において、必ずサーバーを介して端末間の通信を行うネットワークを想定した技術がある(例えば特許文献1参照)。具体的には、自己の端末から他の端末への発信要求の有無に基づいて自己の動作状態を変更するもので、送信相手先の端末が休止状態のときは通信情報をサーバーに一時的に保持できるので、消費電力の削減が可能となる。
特開2005−72970号公報(第5−10頁、第1−5図)
しかしながら、特許文献1に開示された技術は、サーバーと端末からなるシステムであることを前提としており、サーバーを介するために伝送効率が落ちる。さらにこの技術は、PLC動作時において消費される電力を削減する技術であり、端末装置自身の発信要求の有無を基に動作状態を切り替えて休止状態とし、ある時間経過後にはタイマーで起動するということを繰り返す。
ここでPLCの性質上、電力線通信端末装置の電源がON状態となっていても、必ずしもPLC通信が行われるとは限らない。すなわち、電力線通信端末装置に対して発信要求を行うネットワーク機器、家電機器等の機器と電力線通信端末装置自身の電源のON/OFF状態は必ずしも一致しない。例えばEthernet(登録商標)経由で接続されたPC(パーソナルコンピュータ)と電力線通信端末装置(PLCアダプタ/モデム)の場合、電力線通信端末装置の電源がONのままPCの電源がOFFとなっている期間は少なくない。この期間においては、送受信の動作が一切必要のない電力線通信端末装置で内部回路が動作しているために、無駄に電力が消費され続けることになる。
また、電力線通信端末装置に接続されたネットワーク機器、家電機器等の機器の電源OFF等により、その電力線通信端末装置からの送信・受信動作が一切起こり得ない場合でも、特に帯域予約型の通信の場合、PLC通信路においてPLCのための帯域が予約されたままとなり、通信効率を下げる要因となっている。
本発明は、以上のような実情に鑑みてなされたもので、PLCシステムにおける省電力化と通信の効率化を実現することができる電力線通信端末装置を提供することを目的としている。
本発明による電力線通信端末装置は、ネットワーク機器と電力線との間に介在されて電力線通信ネットワークを形成するものであって、
前記ネットワーク機器との接続断状態を検出する接続断検出手段と、
前記接続断検出手段による検出結果が接続断状態のときに、内部回路を休止状態(省電力モード)または電源OFF状態に遷移させる状態遷移制御手段とを備えたものである。
この構成において、接続断検出手段は当該の電力線通信端末装置に接続されることのあるネットワーク機器が有効な接続状態にあるか否かを検出し、その検出結果を状態遷移制御手段に通知する。状態遷移制御手段は、接続断検出手段から通知された検出結果が接続断状態のときは、当該電力線通信端末装置の内部回路を休止状態(スリープモード)または電源OFF状態に遷移させる。すなわち、ネットワーク機器が接続断状態のときは、そのネットワーク機器が当該の電力線通信端末装置を介して電力線通信ネットワークを用いてデータの送受信を行うことはなく、したがって、電力線通信端末装置を休止状態または電源OFF状態に切り替えることにより、電力線通信端末装置で消費される電力を低減させることができる。
接続断状態の検出については、当該の電力線通信端末装置とネットワーク機器とをつなぐケーブルの物理的な接続状態を検査したり、あるいは当該の電力線通信端末装置からネットワーク機器に対してパケットを投げたときの応答の有無を検査したりすることによって実現できる。
休止状態に遷移させるには、例えば、内部回路へのクロック・その他の信号等の供給を制御することによって実現できる。また、電源OFF状態に遷移させるには、内部回路に対する電源供給を停止することで実現できる。
具体的には、ネットワーク機器をつなぐケーブルの離脱、ネットワーク機器の電源スイッチのOFF状態、その他、ネットワーク機器と電力線通信端末装置とが通信不可能な状態になった場合に、当該の電力線通信端末装置の内部回路を休止状態または電源OFF状態に切り替えることによって、消費電力を抑えることが可能になる。
上記の構成において、前記接続断検出手段は、前記ネットワーク機器の接続ケーブルとのコネクタ部分に設置されているスイッチまたはセンサを介して接続断状態を検出するように構成されているという態様がある。
ネットワーク機器が電力線通信ネットワークを用いてデータの送受信を行う必要がないことからケーブルを引き抜くなどしてネットワーク機器を当該の電力線通信端末装置から物理的に切り離す。このような場合に、コネクタ部分のスイッチ・センサが動作することにより、接続断検出手段は接続断検出信号を生成し状態遷移制御手段に出力する。その結果、ユーザーが特に意識しなくても、省エネモードに自動的に移行させることができる。
また、本発明による電力線通信端末装置は、ネットワーク機器と電力線との間に介在されて電力線通信ネットワークを形成するものであって、
前記ネットワーク機器との接続断状態を検出する接続断検出手段と、
前記接続断検出手段による検出結果が接続断状態のときに、前記電力線通信ネットワークにつながる他の電力線通信機器に対して前記電力線ネットワークとの接続断を通知する通知制御手段とを備えたものである。
接続断検出手段は当該の電力線通信端末装置に接続されることのあるネットワーク機器が有効な接続状態にあるか否かを検出し、検出結果が接続断状態のときは、通知制御手段は他の電力線通信機器に対して電力線通信ネットワークを介してネットワーク機器との接続断について通知を行う。この通知を受けた他の電力線通信機器が帯域予約を外すなどして対応することにより電力線通信ネットワークの負荷を減らせば、電力線通信ネットワークの通信効率を上げることが可能になる。
上記の構成において、さらに、前記通知制御手段による接続断の通知の終了後に、内部回路を休止状態(省電力モード)または電源OFF状態に遷移させる状態遷移制御手段を備えているという態様がある。
状態遷移制御手段が内部回路を休止状態または電源OFF状態に遷移させるのに先行して、通知制御手段は他の電力線通信機器に対して電力線通信ネットワークを介して電力線通信ネットワークからの接続断について通知を行う。この通知を受けた他の電力線通信機器が帯域予約を外すなどして対応することにより電力線通信ネットワークの負荷を減らせば、電力線通信ネットワークの通信効率を上げることが可能になる。また、電力線通信端末装置を休止状態または電源OFF状態に切り替えることにより、電力線通信端末装置で消費される電力を低減させることができる。
また、上記構成において、前記状態遷移制御手段は、前記接続断検出手段による検出結果が接続断状態のときに、前記通知制御手段による接続断の通知の後、所定時間経過後に前記内部回路を休止状態または電源OFF状態に遷移させるように構成されているという態様がある。これには、接続断の通知と同時に内部回路を休止状態または電源OFF状態に遷移させる方式と、通知後、そのまま所定時間経過したときに初めて休止状態または電源OFF状態に遷移させる方式とがある。所定時間経過後に初めて休止状態または電源OFF状態に遷移させる方式では、通知後の比較的早期の期間内に電力線通信端末装置とネットワーク機器との関係が接続断状態から接続状態に切り替わったときには休止状態または電源OFF状態に遷移することがないので、通知と同時に休止状態または電源OFF状態へ遷移させてしまう場合よりも、処理効率を高いものに維持することが可能となる。
また、本発明による電力線通信端末装置は、ネットワーク機器と電力線との間に介在されて電力線通信ネットワークを形成するものであって、電源スイッチのOFF操作に応じて動作し、前記電力線通信ネットワークにつながる他の電力線通信機器に対して前記電力線通信ネットワークとの接続断を通知する通知制御手段を備えるものである。
これは、当該の電力線通信端末装置とネットワーク機器との接続断状態の検出によるのではなく、当該の電力線通信端末装置自体を動作停止状態にするために、その電源スイッチをOFFする場合の、他の電力線通信機器に対する情報提供の技術である。
当該の電力線通信端末装置には、その電源をON/OFFするための電源スイッチが具備されている。この電源スイッチの操作により当該の電力線通信端末装置の電源をOFFする際に、電力線通信ネットワークに接続された他の電力線通信機器に対して、当該電力線通信端末装置が電力線通信ネットワークから外れる旨の通知を行う。これにより、ユーザーが意図的に当該電力線通信端末装置の電源を落としたい場合に、電力線通信ネットワーク内の帯域を開放する処理をいちいち行わなくても、電源OFF時に電力線通信ネットワーク内の割り当てから外すことが可能となるため、電力線通信ネットワークにおける残りの電力線通信端末装置の通信を妨害することがなくなり、電力線通信ネットワークにおける帯域の使用効率を上げることが可能となる。また、手動で復帰できるようにすることで、休止状態または電源OFF状態への強制的な切り替え動作に起因する利便性低下を抑制することが可能になる。
なお、上記の電源ON/OFFのためのスイッチとしては、例えばリセットスイッチやその他の機能のためのスイッチと兼用することも考えられる。
また、本発明による電力線通信端末装置は、ネットワーク機器と電力線との間に介在されて電力線通信ネットワークを形成するものであって、
前記電力線に対して物理的な接触・離間により電気的に接続・分離される電源コードのプラグにおいて、前記物理的な接触・離間の操作時にその操作完了前にON/OFFされるスイッチを備え、前記電源コードプラグの前記電力線からの離間操作時の前記スイッチの動作により前記電力線通信ネットワークからの接続断を事前検出して接続断事前検出信号を生成出力するように構成され、
前記スイッチによる前記接続断事前検出信号の入力に基づいて前記電力線通信ネットワークにつながる他の電力線通信機器に対して前記電力線通信ネットワークとの接続断を通知する通知制御手段を備えるものである。
これも、当該の電力線通信端末装置とネットワーク機器との接続断状態の検出によるのではなく、当該の電力線通信端末装置自体を動作停止状態にするために、その電源コードプラグを引き抜く場合の、他の電力線通信機器に対する情報提供の技術である。
当該の電力線通信端末装置の電源コードプラグを抜こうとすると、プラグ抜き出しの直前に電源コードプラグに付けたスイッチが動作し、接続断検出手段が電力線通信ネットワークからの接続断を事前検出して接続断事前検出信号を生成出力する。その結果、通知制御手段は、電力線通信ネットワークに接続されている他の電力線通信機器へ電力線通信から外れる旨の通知を行う。この電源コードプラグに付けたスイッチは、プラグを抜く操作の流れの中でユーザーが無意識のうちに動作し、抜き出し完了の直前に電力線通信から外れる旨の通知を行い、電力線通信ネットワークにおける帯域の使用効率を上げることが可能となる。
また、本発明による電力線通信端末装置は、ネットワーク機器と電力線との間に介在されて電力線通信ネットワークを形成するものであって、
前記電力線通信ネットワーク上において通信可能な他の電力線通信機器の非接続状態または、接続状態であっても通信不可能である状態を検出する非接続状態検出手段と、
前記非接続状態検出手段による検出結果が非接続状態のときに、所定時間経過した後に、内部回路を休止状態(省電力モード)または電源OFF状態に遷移させる状態遷移制御手段とを備えたものである。
これは、電力線通信ネットワークに接続している電力線通信端末装置が1台のみの場合の省電力化に関するものである。非接続状態検出手段が電力線通信ネットワークに自機以外に通信可能な他の電力線通信機器がない無通信状態を検出すると、状態遷移制御手段は内部回路を休止状態または電源OFF状態にして当該の電力線通信端末装置を自立的に休止状態または電源OFF状態とする。すなわち、電力線通信ネットワークにおいて自機を除く他の電力線通信機器すべてが休止状態または電源OFF状態になり、電力線通信を行えない状態になった場合に、自機も休止状態または電源OFF状態とすることで、消費電力を抑えることができる。
上記構成において、前記状態遷移制御手段は、前記内部回路を休止状態(省電力モード)または電源OFF状態に遷移させてから所定時間経過した後に、通常動作状態に戻すように制御し、
前記非接続状態検出手段は、前記状態遷移制御手段が通常動作状態に戻すように制御した場合、前記電力線通信ネットワーク上の通信状態を検出し、
前記状態遷移制御手段は、前記電力線通信ネットワーク上において通信中のデータが存在する場合、通常動作状態を継続し、通信中のデータが存在しない場合、休止状態または電源OFF状態に遷移させるように構成されているという態様がある。
無通信状態検出に起因して、内部回路を休止状態または電源OFF状態にした場合に、その後、他の電力線通信機器が通信状態になる可能性がある。この場合に、当該の電力線通信端末装置が恒常的に省エネモードのままであれば、相手方との電力線通信が実現できない。そこで、無通信状態検出に起因して、内部回路を休止状態または電源OFF状態にしたときには、所定時間毎に内部回路を起動し、電力線通信ネットワークにおける通信状態を確認し、通信がなければ再び休止状態または電源OFF状態とし、通信があれば動作状態を維持する。当該の電力線通信端末装置とは異なる別の電力線通信端末装置が接続された場合の検出が可能になるため、利便性を確保したまま、消費電力を削減することが可能になる。
上記ではネットワーク機器と電力線との間に介在されて電力線通信ネットワークを形成する電力線通信端末装置について説明したが、これ以外に、家電機器等の機器に内蔵される電力線通信端末回路も有用であり、以下に説明する。
すなわち、本発明による電力線通信端末回路は、家電機器等の機器に内蔵され、電力線と接続されて電力線通信ネットワークを形成するものであって、
前記家電機器等の電力線通信端末内蔵機器本体の通常状態から省電力モードまたは電源OFFの状態への切り替えを検出する状態切替検出手段と、
前記状態切替検出手段による検出動作に応じて、前記電力線通信ネットワークにつながる他の電力線通信機器に対して前記電力線通信ネットワークとの接続断を通知する通知制御手段とを備えたものである。
状態切替検出手段は当該の電力線通信端末回路が内蔵されている家電機器等の電力線通信端末内蔵機器本体が通常状態から省電力モードまたは電源OFFの状態へ切り替えられたか否かを検出し、切り替えを検出したときは、通知制御手段は他の電力線通信機器に対して電力線通信ネットワークを介して電力線通信ネットワークとの接続断について通知を行う。この通知を受けた他の電力線通信機器が帯域予約を外すなどして対応することにより電力線通信ネットワークの負荷を減らせば、電力線通信ネットワークの通信効率を上げることが可能になる。そして、この電力線通信回路内蔵機器タイプの場合には、ネットワークインターフェースの省略が可能であり、コスト的に有利である。
上記において、さらに、前記通知制御手段による接続断の通知の終了後に、所定時間経過後に、前記家電機器等の内部の電力線通信端末回路を休止状態または電源OFF状態に遷移させる状態遷移制御手段を備えているという態様がある。
さらに接続断の通知と同時に家電機器等の電力線通信端末回路を休止状態または電源OFF状態に遷移させる方法の他に、通知後、そのまま所定時間経過したときに初めて休止状態または電源OFF状態に遷移させる方法がある。通知後の比較的早期の期間内に家電機器等の電力線通信端末装置が通常動作状態に切り替わったときには休止状態または電源OFF状態に遷移することがないので、通知と同時に休止状態または電源OFF状態へ遷移させてしまう場合よりも、処理効率を高いものに維持することが可能となる。
また、上記いずれかの電力線通信端末装置において、前記状態遷移制御手段は、休止状態または電源OFF状態から通常動作状態に戻る機能を有しているという態様がある。
本発明によれば、当該の電力線通信端末装置に対してネットワーク機器、家電機器等の電力線通信端末内蔵機器が実効的な接続断の状態にあるときは、内部回路を休止状態または電源OFF状態に遷移させるので、消費電力を低減させることができる。
また、電力線通信ネットワークを介して他の電力線通信機器に対しネットワーク機器、家電機器等の電力線通信端末内蔵機器との接続断を通知するので、帯域予約を外すなど対応することにより、電力線通信ネットワークの負荷を減らし通信効率を上げることができる。
以下、本発明にかかわる電力線通信端末装置の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。
(実施の形態1)
図1は一般的な電力線通信ネットワークの概略構成図である。電力線通信端末装置Aの態様としては、Ether機器などのネットワーク機器Bと電力線PLとの間に設置される形態や、Ether機器以外のネットワーク機器Cと電力線PLとの間に設置される形態のほか、電力線PLに直接接続される家電機器等の機器Dの内部に組み込まれた形態もある。この機器Dを電力線通信端末内蔵機器Dと称することにする。
図2は、本発明の実施の形態1における電力線通信端末装置Aの構成を示すブロック図である。この電力線通信端末装置Aは、電力線PLとの間で信号の送受信を行うドライバ・アンプ・フィルタ回路1、AD−DA変換部2、PLC制御回路3およびEtherPHY部4からなるPLC機能回路本体に、接続断検出手段5、スイッチ6および状態遷移制御手段7を付加した構成となっている。8は電力線PLから電力の供給を受ける電源回路である。電源回路8は、ドライバ・アンプ・フィルタ回路1、AD−DA変換部2、PLC制御回路3およびEtherPHY部4に電源を供給するようになっている。 ドライバ・アンプ・フィルタ回路1、AD−DA変換部2、PLC制御回路3およびEtherPHY部4は、状態遷移制御手段7からのクロックと制御信号によってタイミング制御されるようになっている。
ドライバ・アンプ・フィルタ回路1は、電力線PLから受け取った信号に対してノイズ処理を行ってAD−DA変換部2のAD変換部に与え、また、AD−DA変換部2のDA変換部から受け取った信号を電力線PLに送出するように構成されている。
AD−DA変換部2は、ドライバ・アンプ・フィルタ回路1から受け取ったアナログ信号をデジタル信号に変換してPLC制御回路3に与える処理と、PLC制御回路3から受け取ったデジタル信号をアナログ信号に変換してドライバ・アンプ・フィルタ回路1に与える処理とを司るように構成されている。
PLC制御回路3は、AD−DA変換部2のAD変換部から受け取ったデジタル信号に対して所定のPLC制御を行った上でEtherPHY部4に送出し、また、EtherPHY部4から受け取ったデジタル信号に対して所定のPLC制御を行った上でAD−DA変換部2のDA変換部に送出するように構成されている。
EtherPHY部4は、PLC制御回路3から受け取ったPLCデータをLANケーブル9に送出する一方、ネットワーク機器からLANケーブル9を介して送られてきたPLCデータをPLC制御回路3に受け渡すように構成されている。
EtherPHY部4の先には、LANケーブル9に物理的に接続するコネクタが設置されている。本実施の形態では、電力線通信端末装置Aとネットワーク機器との接続をLANケーブル9としているが、必ずしもこの形態に限定されるものではない。
接続断検出手段5は、LANケーブル9に接続されたネットワーク機器との接続断状態を検出する機能を有する。検出方法としては、EtherPHY部4におけるLinkを検出する方法がある。Linkは、ネットワーク機器と物理的につながっており、かつネットワーク機器がIEEE802.3に定められる電気的な振る舞いをした場合に確立する。このため、もし、ネットワーク機器の電源がOFFになった場合、またはLANケーブル9がコネクタ部から外された場合には、Linkは切れた状態となる。他の検出方法として、LANケーブル9に対するコネクタ部に設置したスイッチ、センサ等により物理的な接続・離脱を検出する方法がある。図3、図4、図5は、Etherコネクタにおける検出方法の一実施例を示したものである。
図3のオス側コネクタ11とメス側コネクタ12において、メス側コネクタ12の凹所の底にスイッチ部13が設けられている。オス側コネクタ11をメス側コネクタ12へ差し込む際に、スイッチ部13がオス側コネクタ11により押され、また、オス側コネクタ11がメス側コネクタ12から抜かれる際に、押されていたスイッチ部13が開放され、ON/OFFが切り替わるようになっている。
図4ではメス側コネクタ12の凹所の対向壁に一対のスイッチ部14が設けられている。オス側コネクタ11をメス側コネクタ12へ差し込む際に、一対のスイッチ部14がオス側コネクタ11により押され、また、オス側コネクタ11がメス側コネクタ12から抜かれる際に、押されていたスイッチ部14が開放され、ON/OFFが切り替わるようになっている。
図5では、コネクタ接続の検出部は、発光素子15と受光素子16からなり、メス側コネクタ12とオス側コネクタ11が未接続の場合、受光素子16は発光素子15からの光を検出する。メス側コネクタ12とオス側コネクタ11が接続されると、発光素子15からの光はオス側コネクタ11に遮られ、受光素子16に届かなくなり、従って受光素子16において光が検出できない状態となる。
さらに別の検出方法として、EtherにおけるARPパケットのように応答を要するパケットを投げる方法が考えられる。パケットを投げて応答が返ってくれば、電源ON状態のネットワーク機器に接続されていると判断し、応答が返ってこなければネットワーク機器の電源がOFFとなっているかまたはネットワーク機器へ接続できていないと判断する。この方法は、例えば一部のデスクトップPCのLANカードのように、ネットワーク機器側の電源がOFFであるにもかかわらず、LANカードへの電源が供給され続けていて、通信はできないが、Linkができる状態にあるネットワーク機器との接続状態の検出に有効である。
LANケーブル9を引き抜けば、省エネモードに自動的に移行するので、ユーザーとしては特に意識しなくてもよい。
これら接続断検出手段5によるネットワーク機器との接続状態の検出後またはスイッチ6に対する人為的な操作の検出後、接続断検出信号が生成されて状態遷移制御手段7に送出され、状態遷移制御手段7により電力線通信端末装置Aの各内部回路への電源、クロック、その他の制御信号等の供給が制御され、通常動作状態と、休止状態または電源OFF状態とが切り替えられるように構成されている。
図6は実施の形態1における電力線通信端末装置Aの動作を示す状態遷移図である。電力線通信端末装置Aの状態は、電力線通信端末装置Aに接続されたネットワーク機器の電源ON/OFF、LANケーブル9による物理的な接続状態、パケットを投げた場合の応答状態、またはスイッチ6による入力をきっかけに遷移する。
状態遷移図に休止状態とあるが、この休止状態とは、ドライバ・アンプ・フィルタ回路1と、AD−DA変換部2と、PLC制御回路3と、EtherPHY部4のうち、少なくとも1つ以上の回路に対して、電源供給とクロック供給のうちの1つまたは2つを止めた場合または低下させた場合を指し、もしくはその他制御信号により前記各内部回路において供給された電源またはクロックのうちの1つまたは2つを止めた場合または低下させた場合を指す。すべての内部回路について、電源供給を停止した場合が電源OFF状態である。
接続断状態を検出したときには、電力線通信端末装置Aの内部回路を休止状態または電源OFF状態にするので、無駄な電力消費を回避することができる。
図7は電力線通信端末装置Aの動作を示す状態遷移図を一部変更したものである。電力線通信端末装置Aの状態は、上記と同様の条件で遷移するが、通常動作状態からの遷移先が休止状態のみであり、休止状態に一旦遷移した後、無条件または固定時間経過または可変時間経過をきっかけに電源OFF状態に遷移する。接続断状態が検出されたときに直ちに電源OFF状態に遷移させるのでなく、一旦休止状態に遷移させ、所定時間経過したときに初めて電源OFF状態に遷移させるものである。電力線通信端末装置Aとネットワーク機器との関係が接続断状態から接続状態に切り替わったときには休止状態から通常動作状態に復帰するので、電源OFF状態から通常動作状態に復帰する場合よりも、効率良く復帰することが可能となる。
(実施の形態2)
図8は、本発明の実施の形態2における電力線通信端末装置Aの構成を示すブロック図である。実施の形態1とは、通知制御手段10が追加された点が異なる。電力線通信端末装置Aに接続されているネットワーク機器の接続断状態を接続断検出手段5が検出すると、状態遷移制御手段7を介して通知制御手段10が起動され、通知制御手段10は当該の電力線通信端末装置Aが電力線通信から外れる旨を通知するためのパケットを生成し、このパケットを電力線PLを介して電力線通信ネットワーク上に送出する。この通知を受けた他の電力線通信機器が帯域予約を外すなどして対応することにより電力線通信ネットワークの負荷を減らせば、電力線通信ネットワークの通信効率を上げることができる。
通知制御手段10による当該の電力線通信端末装置Aが電力線通信から外れる旨の通知の終了後に、状態遷移制御手段7は電力線通信端末装置Aの各内部回路を休止状態または電源OFF状態に遷移させる。
図9は、実施の形態2における電力線通信端末装置Aの動作を示す状態遷移図である。電力線通信端末装置Aの状態は、実施の形態1の場合と同様に、電力線通信端末装置Aに接続されたネットワーク機器の電源ON/OFF、物理的な接続状態、パケットを投げた場合の応答状態、スイッチ6による入力をきっかけに遷移するが、通常動作状態からの遷移先が通知のみとなっている。そこで、この通知の後に無条件または固定時間経過または可変時間経過をきっかけに休止状態または電源OFF状態に遷移する。
なお、休止状態または電源OFF状態から通常動作状態への遷移する過程で、電力線通信ネットワークに参加する旨のパケットを投げるための通知の状態がある(図示せず)。これは、通常、電力線通信端末装置Aの電源ON後に自立的に行われる機能として備わっている。実際の動作としては、通常動作状態になってから電力線通信ネットワークへ参加する旨の通知を行っている。
接続断の通知と同時に内部回路を休止状態または電源OFF状態に遷移させるのでなく、通知後、所定時間経過したときに初めて休止状態または電源OFF状態に遷移させるものである。通知後の比較的早期の期間内に電力線通信端末装置とネットワーク機器との関係が接続断状態から接続状態に切り替わったときには休止状態または電源OFF状態に遷移することがないので、通知と同時に休止状態または電源OFF状態へ遷移させてしまう場合よりも、処理効率を高いものに維持することが可能となる。
(実施の形態3)
図10は、実施の形態3における家電機器等の電力線通信端末内蔵機器の構成を示すブロック図である。図10において、17は家電機器等の電力線通信端末内蔵機器Dの機器本体である。この機器本体17に電力線通信端末装置Aが合体されて電力線通信端末内蔵機器Dが構成されている。ここでは、図8におけるEtherPHY部4やLANケーブル9はなく、接続断検出手段5に代えて、機器本体17の通常状態から省電力モードまたは電源OFFの状態への切り替えを検出する状態切替検出手段5aが設けられている。
機器本体17の動作について通常状態から省電力モードまたは電源OFFの状態への切り替えを状態切替検出手段5aが検出すると、状態遷移制御手段7を介して通知制御手段10が起動され、通知制御手段10は機器本体17が省電力モードまたは電源OFFの状態へ電力線通信から外れる旨を通知するためのパケットを生成し、このパケットを電力線PLを介して電力線通信ネットワーク上に送出する。この通知を受けた他の電力線通信機器が帯域予約を外すなどして対応することにより電力線通信ネットワークの負荷を減らせば、電力線通信ネットワークの通信効率を上げることができる。
通知制御手段10による当該の電力線通信端末装置Aが電力線通信から外れる旨の通知の終了後に、状態遷移制御手段7は電力線通信端末装置Aの各内部回路を休止状態または電源OFF状態に遷移させる。
本実施の形態の場合、実施の形態2に比べて、ネットワークインターフェース(EtherPHY部4やLANケーブル9)が省略されるので、コスト的に有利である。
図11は、実施の形態3における電力線通信端末装置Aの動作を示す状態遷移図である。家電機器等の電力線通信端末内蔵機器Dは、電源操作スイッチをOFF操作することにより電源OFFとなるが、電源OFFの前に通知の状態へ遷移させ、その後、無条件または固定時間経過後または可変時間経過後に電源OFF状態に遷移させるようになっている。
通知の状態に遷移すると、電力線通信端末装置Aからは電力線PLを介して電力線通信ネットワーク上へ電力線通信から外れる旨の通知を行うパケットが送出され、パケット送出後、電源OFFとなる。
(実施の形態4)
図12、図13、図14は、実施の形態4における電力線通信端末装置Aの電源コードプラグの一例を図示したものである。
図12では、電源コードプラグ20の平面部に、このプラグ20を操作するときに押し操作されるプッシュスイッチ21が装着されている。図13では、プラグ20の側面部両側にプッシュスイッチ22が装着されている。
ユーザーがプラグ20を抜くときに、スイッチ21,22が無意識のうちに押し操作され、状態遷移制御手段7は、このスイッチ入力をもとに接続断事前検出信号を生成して通知制御手段10を制御し、通知制御手段10は電力線通信から外れる旨を通知するためのパケットを生成し、このパケットを電力線PLを介して電力線通信ネットワーク上に送出する。
図14では、プラグ20の先端面部にスイッチ23が装着されている。プラグ20を壁コンセントやタップから引き抜く際に、それまで押されていたスイッチ23が解放され、例えばON状態からOFF状態へと切り替わる。状態遷移制御手段7は、このスイッチ入力をもとに、通知制御手段10を制御し、電力線通信から外れる旨を通知するためのパケットを生成し、このパケットを電力線PLを介して電力線通信ネットワーク上に送出する。これもユーザーにとって無意識のうちに行われる。
通知制御手段10によるパケット送信の処理は、プラグ20がコンセントから完全に離れるまでの短時間の間に完了するようになっている。通知を受け取った側の電力線通信端末装置が帯域予約を外すなどして対応することにより電力線通信ネットワークの負荷を減らせば、電力線通信ネットワークの通信効率を上げることができる。
図15は、実施の形態4における電力線通信端末装置Aの動作を示す状態遷移図である。ユーザーがコンセントを引き抜く操作を行うことを事前に検出することで、コンセントが引き抜かれる前に、電力線通信から外れる旨を通知することができるようになる。
(実施の形態5)
図16は、実施の形態5における電力線通信端末装置Aの動作を示す状態遷移図である。この電力線通信端末装置Aは、タイマーまたはカウンタを具備している必要がある。ただし、必ずしも専用のタイマーまたはカウンタが必要なわけではなく、無通信状態が固定または可変のある一定時間以上続いていることを検出することができれば良い。このために利用できる他の用途のタイマーまたはカウンタがあるのであれば、それを流用しても構わない。このタイマーまたはカウンタにより、無通信状態が固定または可変のある一定時間以上続いていることを検出した後、休止状態または電源OFF状態に遷移する。
図17は、上記実施の形態5における電力線通信端末装置Aの動作を示す状態遷移図に、さらに固定または可変の一定時間毎に起動し、電力線通信ネットワーク上の通信を確認し、通信がなければ再び休止状態または電源OFF状態とする遷移を加えた状態遷移図である。休止状態または電源OFF状態となった後に、固定または可変の一定時間毎に電力線通信端末装置Aを起動して、電力線通信ネットワーク上の通信状態を確認することで、電力線通信ネットワーク上に新たに接続された電力線通信端末装置Aがあった場合の検出が可能になるため、電力線通信端末装置A相互の接続の利便性を確保したまま、省電力化を図れるようになる。
なお、上記の各実施の形態では、電力線通信端末装置Aを電力線PLとネットワーク機器との間に設置するアダプタ端末の形式で示しているが、特にアダプタ端末形式に限定するものではない。アダプタ端末形式以外のものとしては、例えばコンセント埋め込み型の電力線通信端末装置等が考えられる。
本発明の電力線通信端末装置は、一般オフィスや住宅等で使用される屋内の電力線(電源線・給電線)を用いて電力供給と電力線通信信号の送受信を可能にする電力線通信用配線器具、電力線通信用配電装置および通信ネットワークシステム等として有用である。
本発明の実施の形態における電力線通信ネットワークの概略構成図 本発明の実施の形態1における電力線通信端末装置の構成を示すブロック図 本発明の実施の形態1におけるケーブルコネクタでの接続断状態の検出方式の概略図(その1) 本発明の実施の形態1におけるケーブルコネクタでの接続断状態の検出方式の概略図(その2) 本発明の実施の形態1におけるケーブルコネクタでの接続断状態の検出方式の概略図(その3) 本発明の実施の形態1における電力線通信端末装置の動作を示す状態遷移図(その1) 本発明の実施の形態1における電力線通信端末装置の動作を示す状態遷移図(その2) 本発明の実施の形態2における電力線通信端末装置の構成を示すブロック図 本発明の実施の形態2における電力線通信端末装置の動作を示す状態遷移図 本発明の実施の形態3における家電機器等の電力線通信端末内蔵機器の構成を示すブロック図 本発明の実施の形態3における電力線通信端末装置の動作を示す状態遷移図 本発明の実施の形態4における電力線通信端末装置の電源コードプラグの説明図(その1) 本発明の実施の形態4における電力線通信端末装置の電源コードプラグの説明図(その2) 本発明の実施の形態4における電力線通信端末装置の電源コードプラグの説明図(その3) 本発明の実施の形態4における電力線通信端末装置の動作を示す状態遷移図 本発明の実施の形態5における電力線通信端末装置の動作を示す状態遷移図(その1) 本発明の実施の形態5における電力線通信端末装置の動作を示す状態遷移図(その2)
符号の説明
A 電力線通信端末装置
B,C ネットワーク機器
D 家電機器等の電力線通信端末内蔵機器
1 ドライバ・アンプ・フィルタ回路
2 AD−DA変換部
3 PLC制御回路
4 EtherPHY部
5 接続断検出手段
5a 状態切替検出手段
6 スイッチ
7 状態遷移制御手段
8 電源回路
9 LANケーブル
10 通知制御手段
11 オス側コネクタ
12 メス側コネクタ
13,14 スイッチ部
15 発光素子
16 受光素子
20 電源コードプラグ
21,22 プッシュスイッチ
23 スイッチ

Claims (13)

  1. ネットワーク機器と電力線との間に介在されて電力線通信ネットワークを形成する電力線通信端末装置であって、
    前記ネットワーク機器との接続断状態を検出する接続断検出手段と、
    前記接続断検出手段による検出結果が接続断状態のときに、内部回路を休止状態(省電力モード)または電源OFF状態に遷移させる状態遷移制御手段とを備えた電力線通信端末装置。
  2. 前記接続断検出手段は、前記ネットワーク機器の接続ケーブルとのコネクタ部分に設置されているスイッチまたはセンサを介して接続断状態を検出するように構成されている請求項1に記載の電力線通信端末装置。
  3. 前記状態遷移制御手段は、前記接続断検出手段による検出結果が接続断状態のときに、前記内部回路を一旦休止状態(省電力モード)に遷移させ、次いで所定時間経過した後に電源OFF状態に遷移させるように構成されている請求項1または請求項2に記載の電力線通信端末装置。
  4. ネットワーク機器と電力線との間に介在されて電力線通信ネットワークを形成する電力線通信端末装置であって、
    前記ネットワーク機器との接続断状態を検出する接続断検出手段と、
    前記接続断検出手段による検出結果が接続断状態のときに、前記電力線通信ネットワークにつながる他の電力線通信機器に対して前記電力線通信ネットワークとの接続断を通知する通知制御手段とを備えた電力線通信端末装置。
  5. さらに、前記通知制御手段による接続断の通知の終了後に、内部回路を休止状態(省電力モード)または電源OFF状態に遷移させる状態遷移制御手段を備えている請求項4に記載の電力線通信端末装置。
  6. ネットワーク機器と電力線との間に介在されて電力線通信ネットワークを形成する電力線通信端末装置であって、
    電源スイッチのOFF操作に応じて動作し、前記電力線通信ネットワークにつながる他の電力線通信機器に対して前記電力線通信ネットワークとの接続断を通知する通知制御手段を備える電力線通信端末装置。
  7. ネットワーク機器と電力線との間に介在されて電力線通信ネットワークを形成する電力線通信端末装置であって、
    前記電力線に対して物理的な接触・離間により電気的に接続・分離される電源コードのプラグにおいて、前記物理的な接触・離間の操作時にその操作完了前にON/OFFされるスイッチを備え、前記電源コードプラグの前記電力線からの離間操作時の前記スイッチの動作により前記電力線通信ネットワークからの接続断を事前検出して接続断事前検出信号を生成出力するように構成され、
    前記スイッチによる前記接続断事前検出信号の入力に基づいて前記電力線通信ネットワークにつながる他の電力線通信機器に対して前記電力線通信ネットワークとの接続断を通知する通知制御手段を備える電力線通信端末装置。
  8. ネットワーク機器と電力線との間に介在されて電力線通信ネットワークを形成する電力線通信端末装置であって、
    前記電力線通信ネットワーク上において通信可能な他の電力線通信機器の非接続状態または、接続状態であっても通信不可能である状態を検出する非接続状態検出手段と、
    前記非接続状態検出手段による検出結果が非接続状態のときに、所定時間経過した後に、内部回路を休止状態(省電力モード)または電源OFF状態に遷移させる状態遷移制御手段とを備えた電力線通信端末装置。
  9. 前記状態遷移制御手段は、前記内部回路を休止状態(省電力モード)または電源OFF状態に遷移させてから所定時間経過した後に、通常動作状態に戻すように制御し、
    前記非接続状態検出手段は、前記状態遷移制御手段が通常動作状態に戻すように制御した場合、前記電力線通信ネットワーク上の通信状態を検出し、
    前記状態遷移制御手段は、前記電力線通信ネットワーク上において通信中のデータが存在する場合、通常動作状態を継続し、通信中のデータが存在しない場合、休止状態または電源OFF状態に遷移させるように構成されている請求項8に記載の電力線通信端末装置。
  10. ネットワーク機器との接続を検出し、自立的に電力線通信端末内の各回路への電源・クロックの供給または、前記電源・クロックの制御信号を制御し、休止状態(省電力モード)または電源OFF状態から、通常動作状態に戻る機能を有している請求項1に記載の電力線通信端末装置。
  11. 電力線と接続することにより電力線通信ネットワークを形成し、家電機器に内蔵される電力線通信回路であって、
    前記家電機器内の他の回路における通常状態から休止状態(省電力モード)へ、または電源OFF状態への切り替えを検出する検出回路と、
    前記検出回路が前記他の回路における電源OFFまたは休止状態(省電力モード)への切り替えを検出した場合、前記電力線通信ネットワークに接続している他の電力線通信機器に対して、前記電力線通信ネットワークとの接続断を通知する通知制御回路とを備える電力線通信回路。
  12. 前記通知制御回路が、前記電力線通信ネットワークとの接続断を通知して、一定時間経過した後、前記他の回路への電源供給、クロック供給、またはクロックの制御信号の制御を行うことにより、休止状態(省電力モード)、または電源OFFにする状態制御回路をさらに備える請求項11に記載の電力線通信回路。
  13. 前記検出回路が、前記家電機器の前記他の回路の電源ONへの切替わりを検出した場合、自立的に前記電力線通信回路内の各回路への電源・クロックの供給または、前記電源・クロックの制御信号を制御し、休止状態(省電力モード)または電源OFFの状態から、通常の運転状態へ切替える機能を有する請求項12に記載の電力線通信回路。
JP2006164788A 2006-06-14 2006-06-14 電力線通信端末装置および電力線通信回路 Pending JP2007336174A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006164788A JP2007336174A (ja) 2006-06-14 2006-06-14 電力線通信端末装置および電力線通信回路
EP07011606A EP1868299A3 (en) 2006-06-14 2007-06-13 Power line communication terminal apparatus
US11/808,958 US20070293953A1 (en) 2006-06-14 2007-06-14 Power line communication terminal apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006164788A JP2007336174A (ja) 2006-06-14 2006-06-14 電力線通信端末装置および電力線通信回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007336174A true JP2007336174A (ja) 2007-12-27

Family

ID=38511355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006164788A Pending JP2007336174A (ja) 2006-06-14 2006-06-14 電力線通信端末装置および電力線通信回路

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20070293953A1 (ja)
EP (1) EP1868299A3 (ja)
JP (1) JP2007336174A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009100447A (ja) * 2007-10-12 2009-05-07 Meitai Kagi Kofun Yugenkoshi 電力線アダプタ及び省電力モードで動作する電力線アダプタの制御方法
JP2009200774A (ja) * 2008-02-21 2009-09-03 Nec Access Technica Ltd Plcアダプタ、および、plcアダプタの動作方法、および、plcアダプタの動作制御プログラム
JP2010103890A (ja) * 2008-10-27 2010-05-06 Hitachi Software Eng Co Ltd 電力線通信システム
KR20160016698A (ko) * 2014-08-04 2016-02-15 캐논 가부시끼가이샤 통신 장치 및 그 제어 방법
JP2016030539A (ja) * 2014-07-30 2016-03-07 株式会社豊田自動織機 省電力化装置
US20170287310A1 (en) * 2014-09-12 2017-10-05 C/O Fuji Machine Mfg. Co., Ltd. Board work device and board work system

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7971080B2 (en) 2007-08-24 2011-06-28 Cisco Technology, Inc. Power savings for a network device
JP5152967B2 (ja) 2007-10-12 2013-02-27 パナソニック株式会社 通信方法、通信装置、及び通信システム、
CN101163015A (zh) * 2007-10-18 2008-04-16 明泰科技股份有限公司 电源网络转换器及其待机省电模式的控制方法
US8285887B2 (en) * 2008-01-29 2012-10-09 Getac Technology Corporation Link state detection system for network cable
CN101771440B (zh) 2008-12-10 2014-06-11 华为终端有限公司 电力线通讯设备及其控制方法
FR2944890A1 (fr) * 2009-04-22 2010-10-29 Sagem Comm Procede de reduction de la consommation electique de liaison cablee entre terminaux
AT509440B1 (de) * 2010-02-11 2012-09-15 Advanced Drilling Solutions Gmbh Verbindungseinrichtung zum verbinden von elektrischen stromversorgungsleitungen von bohr- und produktionsanlagen
EP2391056B1 (en) 2010-05-26 2013-08-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Media player device and method for wake-up thereof
CN102158257A (zh) * 2011-01-17 2011-08-17 华为终端有限公司 一种plc组网设备节能方法、设备及系统
JP2013165448A (ja) * 2012-02-13 2013-08-22 Sony Corp 機器管理装置及び機器管理方法
US9625978B2 (en) * 2013-06-03 2017-04-18 Intel Corporation Receiving, at least in part, and/or issuing, at least in part, at least one packet to request change in power consumption state
US20150082063A1 (en) * 2013-09-18 2015-03-19 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Baseboard management controller state transitions
FR3015833B1 (fr) * 2013-12-20 2017-07-28 Sagemcom Energy & Telecom Sas Procede de suivi et de maintien de topologie d'un reseau de communication
TWI562527B (en) * 2014-09-12 2016-12-11 Asys Corp Power line communication ac/dc adaptor
CN105786157A (zh) * 2016-03-04 2016-07-20 合肥联宝信息技术有限公司 一种电子设备及其控制方法
WO2018076146A1 (zh) * 2016-10-24 2018-05-03 深圳达闼科技控股有限公司 终端设备的控制方法及控制装置、存储介质、终端设备
US10955892B2 (en) * 2018-09-17 2021-03-23 Advanced Micro Devices, Inc. Transition into and out of a partially-off power state
EP3800792B1 (en) * 2019-10-02 2022-08-03 Zumtobel Lighting GmbH Communication adaptor for a light trunking system, light trunking system comprising at least two such communication adaptors, and method for communicating data over such a light trunking system
CN115149984B (zh) * 2022-09-01 2022-11-08 广东金朋科技有限公司 一种plc物联网设备组网方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000278201A (ja) * 1999-03-19 2000-10-06 Toshiba Corp 車両情報通信システムの車載器
JP2001167021A (ja) * 1999-12-09 2001-06-22 Sharp Corp データ通信制御装置
JP2002067441A (ja) * 2000-09-04 2002-03-05 Niigata Fuji Xerox Manufacturing Co Ltd 低消費電力型印刷装置
JP2003046417A (ja) * 2001-08-02 2003-02-14 Furukawa Electric Co Ltd:The 通信機器およびその機器を用いた通信システム
JP2004112072A (ja) * 2002-09-13 2004-04-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通信モジュールおよび電灯線通信モジュール
JP2004208472A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Matsushita Electric Works Ltd ゲートウェイ装置、遠隔監視システム、プログラム及び記録媒体
JP2005072970A (ja) * 2003-08-25 2005-03-17 Renesas Technology Corp 電力線重畳モデムを用いたネットワークシステム、そのシステムに用いられる端末およびサーバ

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61161832A (ja) * 1985-01-11 1986-07-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 家庭内情報通信装置
US5905442A (en) * 1996-02-07 1999-05-18 Lutron Electronics Co., Inc. Method and apparatus for controlling and determining the status of electrical devices from remote locations
US5838226A (en) * 1996-02-07 1998-11-17 Lutron Electronics Co.Inc. Communication protocol for transmission system for controlling and determining the status of electrical devices from remote locations
US5880677A (en) * 1996-10-15 1999-03-09 Lestician; Guy J. System for monitoring and controlling electrical consumption, including transceiver communicator control apparatus and alternating current control apparatus
CN1423861A (zh) * 1999-11-15 2003-06-11 英特洛基克斯公司 高可靠的电力线通信系统
US6759763B2 (en) * 2002-05-10 2004-07-06 Bits Ltd Apparatus for controlling power distribution to devices
US7219243B2 (en) * 2002-06-26 2007-05-15 Lg Electronics Inc. Home network power saving device and method for the same
US7149605B2 (en) * 2003-06-13 2006-12-12 Battelle Memorial Institute Electrical power distribution control methods, electrical energy demand monitoring methods, and power management devices
US7167078B2 (en) * 2004-02-19 2007-01-23 Pourchot Shawn C Electric, telephone or network access control system and method
FR2877784A1 (fr) * 2004-11-08 2006-05-12 Thomson Licensing Sa Appareil et dispositif a alimentation electrique et module d'alimentation en puissance electrique
US7657763B2 (en) * 2005-12-29 2010-02-02 Panasonic Electric Works Co., Ltd. Systems and methods for selectively controlling electrical outlets using power profiling
JP4811253B2 (ja) * 2006-12-01 2011-11-09 船井電機株式会社 電力線搬送通信システム
US7779278B2 (en) * 2008-05-29 2010-08-17 Igo, Inc. Primary side control circuit and method for ultra-low idle power operation
US7770039B2 (en) * 2008-05-29 2010-08-03 iGo, Inc Primary side control circuit and method for ultra-low idle power operation
US7800252B2 (en) * 2008-06-27 2010-09-21 Igo, Inc. Load condition controlled wall plate outlet system
US7795760B2 (en) * 2008-07-25 2010-09-14 Igo, Inc. Load condition controlled power module

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000278201A (ja) * 1999-03-19 2000-10-06 Toshiba Corp 車両情報通信システムの車載器
JP2001167021A (ja) * 1999-12-09 2001-06-22 Sharp Corp データ通信制御装置
JP2002067441A (ja) * 2000-09-04 2002-03-05 Niigata Fuji Xerox Manufacturing Co Ltd 低消費電力型印刷装置
JP2003046417A (ja) * 2001-08-02 2003-02-14 Furukawa Electric Co Ltd:The 通信機器およびその機器を用いた通信システム
JP2004112072A (ja) * 2002-09-13 2004-04-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通信モジュールおよび電灯線通信モジュール
JP2004208472A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Matsushita Electric Works Ltd ゲートウェイ装置、遠隔監視システム、プログラム及び記録媒体
JP2005072970A (ja) * 2003-08-25 2005-03-17 Renesas Technology Corp 電力線重畳モデムを用いたネットワークシステム、そのシステムに用いられる端末およびサーバ

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009100447A (ja) * 2007-10-12 2009-05-07 Meitai Kagi Kofun Yugenkoshi 電力線アダプタ及び省電力モードで動作する電力線アダプタの制御方法
JP2009200774A (ja) * 2008-02-21 2009-09-03 Nec Access Technica Ltd Plcアダプタ、および、plcアダプタの動作方法、および、plcアダプタの動作制御プログラム
JP2010103890A (ja) * 2008-10-27 2010-05-06 Hitachi Software Eng Co Ltd 電力線通信システム
JP2016030539A (ja) * 2014-07-30 2016-03-07 株式会社豊田自動織機 省電力化装置
KR20160016698A (ko) * 2014-08-04 2016-02-15 캐논 가부시끼가이샤 통신 장치 및 그 제어 방법
KR101907420B1 (ko) * 2014-08-04 2018-10-12 캐논 가부시끼가이샤 통신 장치 및 그 제어 방법
US20170287310A1 (en) * 2014-09-12 2017-10-05 C/O Fuji Machine Mfg. Co., Ltd. Board work device and board work system
US10181250B2 (en) * 2014-09-12 2019-01-15 Fuji Corporation Board work device and board work system

Also Published As

Publication number Publication date
EP1868299A2 (en) 2007-12-19
EP1868299A3 (en) 2008-02-27
US20070293953A1 (en) 2007-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007336174A (ja) 電力線通信端末装置および電力線通信回路
US7750495B2 (en) Power line adapter and method of controlling power line adapter operated in power-saving mode
TWI273789B (en) Method for adjusting the power consumption of a network interface
KR101006818B1 (ko) 콘센트 대기 전력 감소장치
TWI420295B (zh) 節能裝置及其節能方法
US6954863B2 (en) Local area network terminal adapted to be rebooted with local power supply interruption if remote power supply is not being received
JP2007089027A (ja) 光ネットワーク装置
RU2010144781A (ru) Устройство, система и способ источника бесперебойного питания
JP7071090B2 (ja) 受電装置、受電装置の制御方法、およびプログラム
JP2012518926A (ja) 集中型イーサネット(登録商標)網のシャットダウンの方法
JP2006295825A (ja) 半導体集積回路及び電子機器
JP2007259339A (ja) 通信装置および通信装置の制御方法
JP2004186752A (ja) 複数の通信インターフェースを搭載した通信機器、及び無線lanアクセスポイント
WO2010066132A1 (zh) 电力线通讯设备及其控制方法
JP4405567B2 (ja) 通信装置、通信装置の状態遷移方法および通信システム
US20080144540A1 (en) Network switching apparatus and network switching method for computer system
EP2051437B1 (en) Power line adapter and method of controlling power line adapter operated in power-saving mode
JP3686863B2 (ja) 無停電電源装置
JP2013017264A (ja) 電力供給装置、電力管理システム、電力管理方法および電力管理プログラム
JP2000059409A (ja) 光多重伝送装置及び光多重伝送方法
TW201004215A (en) The bypass control module and network system apparatus thereof and control method of the network system
US20150001941A1 (en) Systems and Methods for Power Management
JP2016057788A (ja) 画像処理装置及び画像処理装置の制御方法
JP2015049799A (ja) 情報処理装置、電源制御方法および電源制御プログラム
JP2009065265A (ja) 通信システム及び電力線通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090610

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110517

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111004