JP3686863B2 - 無停電電源装置 - Google Patents

無停電電源装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3686863B2
JP3686863B2 JP2001367117A JP2001367117A JP3686863B2 JP 3686863 B2 JP3686863 B2 JP 3686863B2 JP 2001367117 A JP2001367117 A JP 2001367117A JP 2001367117 A JP2001367117 A JP 2001367117A JP 3686863 B2 JP3686863 B2 JP 3686863B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
computer
power supply
circuit
uninterruptible power
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001367117A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003167654A (ja
Inventor
敦史 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC AccessTechnica Ltd
Original Assignee
NEC AccessTechnica Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC AccessTechnica Ltd filed Critical NEC AccessTechnica Ltd
Priority to JP2001367117A priority Critical patent/JP3686863B2/ja
Priority to US10/299,825 priority patent/US7047431B2/en
Publication of JP2003167654A publication Critical patent/JP2003167654A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3686863B2 publication Critical patent/JP3686863B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/30Means for acting in the event of power-supply failure or interruption, e.g. power-supply fluctuations

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、無停電電源装置に関し、特に、コンピュータに用いられる無停電電源装置及びシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】
無停電電源装置は、停電時あるいは過負荷によるブレーカ断など商用電源の供給停止時にバッテリの直流をインバータにより交流に変換して供給しコンピュータを稼動させる。かかる無停電電源装置のうちコンピュータと通信を行う手段を有する装置に関する刊行物として、例えば特開平06−161610号公報等が参照される。上記特開平06−161610号公報には、バックアップ電源を備えた無停電電源装置から電力の供給を受けて稼動するコンピュータ設備において、無停電電源装置に自己の運転状態を伝送する通信手段を備え、コンピュータに無停電電源装置との間で情報を伝送する通信部と、無停電電源装置の監視に必要なデータが格納された記憶部、通信部を通して無停電電源装置から取り込んだ情報と記憶部の監視データに基づいてデータ処理するデータ処理部を備え、このデータ処理部で無停電電源装置の停電が判定されると、別途オペレータにより該記憶部に格納された手順に従いコンピュータシステムで動作中のアプリケーションを正常終了させ、オペレーティングシステム(OS)のシャットダウン処理を行い、OS停止後、無停電電源装置の運転を停止させるようにしたコンピュータ設備が開示されている。
【0003】
また、停電時に停電検出信号を無停電電源装置からコンピュータ側へRS−232C等の入出力ポートを介して送る構成の装置が、例えば特開平5−53695号公報に従来の技術として説明されている。このように、データ端末装置(DTE;data terminal equipment)と回線終端装置(DCE;data circuit terminating equipment)との間の物理インタフェース(シリアル)であるRS−232Cインタフェース等が、従来より、コンピュータシステムと無停電電源装置との通信手段として用いられている。
【0004】
ところで、コンピュータシステムにおいては、オペレータ等が操作しないときは、低消費電力制御として、サスペンドやスリープ制御が行われ、消費電力の低減が図されている。例えばキーボード等からの操作入力が行われない場合、サスペンドやスリープ制御の一つとして、表示装置の画面の輝度を低下させるか電源をオフする等の制御が行われる。またRS−232Cインタフェース等による通信接続において、サスペンドやスリープ制御下では、通信接続の維持は行われず、通信が切断される場合がある。
【0005】
上記したように、無停電電源装置を使用するコンピュータシステムにおいては、RS−232Cインタフェース等の通信インタフェースを介してコンピュータと通信を行い、停電時に、無停電電源装置からの停電検出信号により、コンピュータのシャットダウンを行っている。
【0006】
しかしながら、コンピュータシステムにおいてサスペンドやスリープ制御が行われている場合には、コンピュータ側でRS−232Cインタフェースの接続を切断してしまうため、無停電電源装置からの停電検出信号を認識できず、正常にシャットダウン処理が行われないまま、コンピュータシステムの電源がオフしてしまう。
【0007】
このため、無停電電源装置を使用する場合には、コンピュータシステムにおいて、サスペンドやスリープ制御を行うことができない、という問題点があった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
したがって、本発明が解決しようとする課題は、無停電電源装置を使用した場合でも、コンピュータシステムでサスペンドやスリープ制御を可能にする装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するための手段を提供する本発明の一のアスペクトに係る無停電電源装置は、商用電源の供給停止時にバックアップ電源からの電力をコンピュータに供給する無停電電源装置において、停電を検出したときに、停電検出信号を前記コンピュータに出力する前に、前記コンピュータを起動し前記停電検出信号を受付可能にする手段を備えている。本発明によれば、コンピュータが停電検出信号を受け付けない、サスペンドやスリープ制御の状態にあるとき、コンピュータを起動させた後に、前記コンピュータが前記無停電電源装置からの停電検出信号を受信しシャットダウン処理を実行可能としている。
【0010】
本発明の一のアスペクトに係る無停電電源装置は、商用電源の供給停止時にバックアップ電源からの電力をコンピュータに供給し、前記コンピュータとデータ通信用の通信インタフェースを介して通信を行う無停電電源装置において、停電検出時、前記データ通信用の通信インタフェースとの別の通信インタフェースを介して前記コンピュータに対して第1の制御信号を送出する手段を備え、前記第1の制御信号を受け取った前記コンピュータでは、前記コンピュータがサスペンド又はスリープ状態にあるときは、サスペンド又はスリープ状態を解除する制御を行って起動し、前記無停電電源装置は、起動された前記コンピュータとの間で前記データ通信用の通信インタフェースを介して通信を行い、前記コンピュータにシャットダウン処理を行わせる。
【0011】
上記本発明に係る無停電電源装置において、前記データ通信用の通信インタフェースとの別の通信インタフェースが電話回線からなる。前記第1の制御信号は、前記コンピュータのモデム回路に送信されるリング信号からなり、前記リング信号を受け取った前記モデム回路では、前記コンピュータがサスペンド又はスリープ状態にあるときは、前記コンピュータの中央演算装置を起動させるためのウエイクアップ信号を送信し前記コンピュータを起動させる。
【0012】
【発明の実施の形態】
本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。本発明に係る無停電電源装置は、商用電源の供給停止時にバッテリ(4)の直流をインバータ(5)により交流に変換してコンピュータ(情報処理装置)(10)に電源を供給し、コンピュータ(10)とデータ通信用の通信インタフェースを介して通信を行う無停電電源装置(1)において、停電を検出したとき、データ通信用の通信インタフェースを介して停電検出信号をコンピュータ(10)に出力するまえに、コンピュータを起動させる手段を備え、コンピュータ(10)がサスペンドやスリープ制御の状態でも、無停電電源装置(1)からの停電検出信号を受信しシャットダウン処理を実行可能としている。
【0013】
無停電電源装置(1)において、停電検出時、制御回路(6)が信号発生回路(7)から回線切替回路(9)を通して、コンピュータ(10)のモデム回路(13)にリング信号を出力し、モデム回路(13)は、コンピュータ(10)がサスペンド、スリープ制御状態にあるときは、中央演算装置(12)に対して起動用の信号(Wake up信号)を出力し、中央演算装置(12)を起動させ、コンピュータ(10)がサスペンド、スリープ状態が解除され、起動してから、通信インタフェースでコンピュータ(10)の中央演算装置(12)と通信を行って停電検出信号を送信し、停電検出信号を受けたコンピュータ装置(10)では、オペレーティングシステム(OS)のシャットダウン処理を行う。
【0014】
【実施例】
本発明の一実施例について説明する。図1は、本発明の一実施例のシステム構成を示す図である。図1を参照すると、この実施例において、コンピュータ装置(情報処理装置あるいはコンピュータシステム)10に対して電源を供給する無停電電源装置1は、商用電源を入力とする電源用EMI(electromagnetic interference)フィルタ2と、直流電源を供給するバッテリ4と、直流電源を交流電源に変換するDC/ACインバータ5と、電源用EMIフィルタ2とDC/ACインバータ5の出力を入力として切替出力する出力切替回路3と、停電時にリング信号を発生させる信号発生回路7と、電話回線に接続される回線用EMIフィルタ8と、信号発生回路7の出力と回線用EMIフィルタ8の出力を切替える回線切替回路9と、信号発生回路7の制御、及び出力切替回路3と回線切替回路9の切替を制御する制御回路6とを備えている。
【0015】
コンピュータ装置10は、AC/DC電源回路11と、中央演算装置(CPU)12と、モデム回路13とを備えている。交流電源を受けて直流電源を供給するAC/DC電源回路11は、無停電電源装置1の出力切替回路3の出力に電源ケーブルで接続されており、コンピュータ装置10内の装置に直流電源を供給する。中央演算装置12は、無停電電源装置1の制御回路6にRS−232Cケーブルで接続されている。モデム回路13は、無停電電源装置1の回線切替回路9にモジュラーケーブル(電話線)で接続されている。モデム回路13は、電話用モデムであり、データの変復調、キャリア再生、自動等化などを行う。
【0016】
無停電電源装置1において、出力切替回路3は、制御回路6からの切替制御信号が入力されており、停電時や商用電源異常を制御回路6が検出した場合、バッテリ4からの出力に切り替え、出力切替回路3の出力は、電源ケーブルを介して、コンピュータ装置10のAC/DC電源回路11に供給される。
【0017】
コンピュータ装置10でデータ通信を行うため、電話回線から無停電電源装置1の回線用EMIフィルタ8に入力される。
【0018】
無停電電源装置1の回線切替回路9は、制御回路6の切替制御信号を受けて、停電時には、通常の電話回線から、信号発生回路7の出力に切り替え、モジュラーケーブルに出力する。
【0019】
無停電電源装置1の制御回路6は、コンピュータ装置10の中央演算装置12とRS−232Cケーブルで接続されており、コンピュータ装置10の中央演算装置12との間で、データ通信を行う。
【0020】
次に、本発明の一実施例の動作について説明する。通常時、無停電電源装置1は、商用電源のサージ、ノイズ等を電源用EMIフィルタ2で除去したあとにコンピュータ装置10の負荷装置に供給している。回線用EMIフィルタ8は、電話回線のノイズ除去を行う。
【0021】
停電時に、無停電電源装置1の制御回路6は、バッテリ4とDC/ACインバータ5で生成される近似正弦波を、出力切替回路3から、コンピュータ装置10に供給する。
【0022】
無停電電源装置1の回線切替回路9は、通常時は、電話回線に接続されているが、停電時には信号発生回路7に切り替えて、リング信号を、コンピュータ装置10のモデム回路13に送信する。
【0023】
コンピュータ装置10のモデム回路13は、リング信号を受信したときに、コンピュータ装置10において、サスペンドやスリープ制御を行っている場合にのみ、中央処理装置12に対して起動用のウイエクアップ(Wake up)信号を送信する。
【0024】
無停電電源装置1は、コンピュータ装置10にリング信号を送信したあと、一定の遅延時間を図示されないタイマカウンタでカウントした後、制御回路6がコンピュータ装置10の中央演算装置12と、RS−232Cインタフェースでデータ通信を開始し、停電検出信号を送信する。
【0025】
無停電電源装置1からの停電検出信号を受信したコンピュータ装置10では、中央演算装置12が、動作中のオペレーティングシステムのシャットダウン処理を開始する。コンピュータ装置10のシャットダウン処理が完了したあと、無停電電源装置1は、コンピュータ装置10への出力をオフする。
【0026】
このように、本実施例においては、停電を検出したとき、停電検出信号を出力するまえに、コンピュータを起動させ、コンピュータがサスペンドやスリープ制御の状態でも、無停電電源装置からの停電検出信号を受信し、正常にシャットダウン処理を行うことができる。
【0027】
なお、本発明は、上記実施例の構成にのみ限定されるものでなく、特許請求の範囲の各請求項の範囲内で当業者であればなし得るであろう各種、変形を含むことは勿論である。例えば、電話線を介したリング信号の送出、リング信号を受信したモデム回路によるウエイクアップ(Wake up)信号の中央演算装置への送出は、等価な機能を果たし得るものであれば、他のネットワークを介した呼出し信号の送信と、該信号の受信回路によるウエイクアップ信号の中央演算装置への送出に置き換えてもよい。またデータ通信用インタフェースはRS−232Cインタフェース以外の任意のインタフェースで接続してもよい。
【0028】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、コンピュータで無停電電源装置とのデータ通信を行う場合に、コンピュータがサスペンドやスリープ制御状態でも、安全にオペレーティングシステムのシャットダウン処理が行うことができる、という効果を奏する。
【0029】
その理由は、本発明においては、無停電電源装置がコンピュータに停電検出信号を送信するまえに、コンピュータ装置内のモデム回路にリング信号を送信し、サスペンドやスリープ状態から復帰させている、ためである。
【0030】
本発明によれば、コンピュータで一般的に用いられているモデム回路の機能が利用可能とされており、回路構成を簡易化し、コストの低減を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の構成を示す図である。
【符号の説明】
1 無停電電源装置
2 電源用EMIフィルタ
3 出力切替回路
4 バッテリ
5 DC/ACインバータ
6 制御回路
7 信号発生回路
8 回線用EMIフィルタ
9 回線切替回路
10 コンピュータ
11 AC/DC電源回路
12 中央演算装置
13 モデム回路

Claims (2)

  1. 無停電電源装置の制御回路と通信インタフェースを介してデータ通信を行う中央演算装置と、モデム回路と、を備えたコンピュータに、商用電源の供給停止時にバックアップ電源からの電力を供給する無停電電源装置において、
    停電検出時、前記制御回路からの指示を受け第1の制御信号を送出する信号発生回路と、
    電話回線と前記信号発生回路の出力とを入力し、前記制御回路からの切替指示を受けて、通常動作時には前記電話回線を選択し、停電検出時には前記信号発生回路から出力される前記第1の制御信号を電話線を介して前記モデム回路に出力する回線切替回路と、
    を備え、
    前記無停電電源装置からの前記第1の制御信号を受け取った前記コンピュータの前記モデム回路は、前記コンピュータがサスペンド又はスリープ状態にあるとき、前記中央演算装置に対して第2の制御信号を送出して起動して前記サスペンド又はスリープ状態を解除する制御を行い、
    前記無停電電源装置は、前記コンピュータが起動したあと、前記通信インタフェースを介して通信を行って停電検出信号を送信し、前記コンピュータにシャットダウン処理を行わせる、ことを特徴とする無停電電源装置。
  2. 商用電源の供給停止時にバックアップ電源からの電力を出力する無停電電源装置と、
    前記無停電電源装置から電源の供給を受けるコンピュータであって、前記無停電電源装置の制御回路と通信インタフェースを介してデータ通信を行う中央演算装置と、モデム回路と、を備えたコンピュータと、
    を有し、
    前記無停電電源装置は、
    停電が検出された時に、前記制御回路からの指示を受け第1の制御信号を生成する信号発生回路と、
    電話回線と前記信号発生回路の出力とを入力し、前記制御回路からの切替指示を受けて、通常動作時には前記電話回線を選択し、停電検出時には前記信号発生回路から出力される前記第1の制御信号を電話線を介して前記モデム回路に出力する回線切替回路と、
    を備え、
    前記コンピュータにおいて、前記第1の制御信号を受け取った前記モデム回路は、前記コンピュータがサスペンド又はスリープ状態にあるとき、前記中央演算装置に対して第2の制御信号を送出して起動させ、
    前記無停電電源装置は、前記コンピュータが起動したあと、前記通信インタフェースを介して通信を行って停電検出信号を送信し、前記コンピュータにシャットダウン処理を行わせる、ことを特徴とする情報処理システム。
JP2001367117A 2001-11-30 2001-11-30 無停電電源装置 Expired - Fee Related JP3686863B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001367117A JP3686863B2 (ja) 2001-11-30 2001-11-30 無停電電源装置
US10/299,825 US7047431B2 (en) 2001-11-30 2002-11-20 Uninterruptible power supply unit for allowing a computer to wake up before receiving notification of power failure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001367117A JP3686863B2 (ja) 2001-11-30 2001-11-30 無停電電源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003167654A JP2003167654A (ja) 2003-06-13
JP3686863B2 true JP3686863B2 (ja) 2005-08-24

Family

ID=19176910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001367117A Expired - Fee Related JP3686863B2 (ja) 2001-11-30 2001-11-30 無停電電源装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7047431B2 (ja)
JP (1) JP3686863B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4230189B2 (ja) * 2002-10-03 2009-02-25 株式会社日立製作所 ディスクアレイ装置、及びその電源供給方法
US7411314B2 (en) * 2003-08-19 2008-08-12 Dunstan Robert A Automatic shut off of backup power source in the extended absence of AC power
GB2416605A (en) * 2004-07-26 2006-02-01 Wolfson Ltd Dual power bus for battery powered device
US7402986B2 (en) * 2004-07-26 2008-07-22 Wolfson Microelectronics Plc Power supply circuit for portable battery powered device
WO2006075927A1 (fr) * 2004-12-24 2006-07-20 Dmitry Gennadievich Noskov Source d'alimentation ininterruptible
US20070124607A1 (en) * 2005-11-30 2007-05-31 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for semi-automatic power control in component architecture systems
JP6166668B2 (ja) * 2014-02-12 2017-07-19 東芝テック株式会社 電源制御回路および電子機器
US9660458B2 (en) 2014-05-06 2017-05-23 Google Inc. Electrical load management
US10172094B2 (en) * 2015-08-31 2019-01-01 Hughes Network Systems, Llc Broadband modem AC power monitor for low power mode
WO2017117069A1 (en) 2015-12-28 2017-07-06 Runway Energy, LLC Electrical power restoration system and method
CN107682560A (zh) * 2017-10-31 2018-02-09 珠海市魅族科技有限公司 提醒模式切换方法、装置、计算机装置及计算机可读存储介质

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0553695A (ja) 1991-08-28 1993-03-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無停電電源インターフエース
JPH06161610A (ja) 1992-09-08 1994-06-10 Toshiba Corp コンピュータ設備
US5603038A (en) * 1994-09-07 1997-02-11 International Business Machines Corporation Automatic restoration of user options after power loss
KR100245501B1 (ko) 1995-03-28 2000-03-02 류정열 자동차의 캐빈 틸트장치
US6067168A (en) * 1996-02-23 2000-05-23 Sharp Kabushiki Kaisha Shared memory image forming system
SE9803960L (sv) * 1998-11-19 2000-05-20 Ericsson Telefon Ab L M Mobiltelefon
US6274949B1 (en) * 1999-01-18 2001-08-14 Hewlett-Packard Company Back-up power accessory for a computer
JP2001197731A (ja) * 2000-01-05 2001-07-19 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 電源装置及びコンピュータ
JP2001209466A (ja) 2000-01-26 2001-08-03 Internatl Business Mach Corp <Ibm> コンピュータの制御方法、コンピュータ、及び記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003167654A (ja) 2003-06-13
US20030105982A1 (en) 2003-06-05
US7047431B2 (en) 2006-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3871569B2 (ja) ネットワーク制御システム、および、ネットワーク用の装置、中継器および接続装置
US6772353B2 (en) Computer interface architecture having a power saving function
KR101603615B1 (ko) Ups용 장치, 시스템, 및 방법
US6954863B2 (en) Local area network terminal adapted to be rebooted with local power supply interruption if remote power supply is not being received
EP2222018A1 (en) A method of centralized ethernet network shutdown
JP3686863B2 (ja) 無停電電源装置
CN104953694B (zh) 电源分配系统
JP2007089027A (ja) 光ネットワーク装置
US8527798B2 (en) Energy-saving circuit for a peripheral device, peripheral device, switching device and method of operation
US7149906B2 (en) Communication device
JP2001339532A (ja) 通信デバイス
JP2010244457A (ja) Usb通信制御方法、usb通信制御システム及びusbハブ機器
US9049043B2 (en) Method and device for reducing the electrical consumption of an ethernet interface
US20130154348A1 (en) Power feeding system and method
JP3063838U (ja) 自動省電睡眠機能を具えたpcカ―ド
JP3576931B2 (ja) 障害通報方式および方法
US20010027531A1 (en) LAN interface
JP3623396B2 (ja) Lan用コンバータ
JP2001333547A (ja) 無停電電源装置
KR200486844Y1 (ko) 사물 인터넷 기반의 컴퓨터 전원 제어 장치
JP2000013543A (ja) 通信システム
JPH09284287A (ja) ネットワークシステム
WO2011026270A1 (zh) 通信设备的掉电保护方法及系统、电源控制器
JP2004302766A (ja) 電源制御装置
JPH11259185A (ja) 計算機システム及び電源情報通知方式

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050314

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050606

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080610

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090610

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100610

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees