JP2015007380A - 蒸気タービンプラントの起動制御装置 - Google Patents

蒸気タービンプラントの起動制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015007380A
JP2015007380A JP2013132214A JP2013132214A JP2015007380A JP 2015007380 A JP2015007380 A JP 2015007380A JP 2013132214 A JP2013132214 A JP 2013132214A JP 2013132214 A JP2013132214 A JP 2013132214A JP 2015007380 A JP2015007380 A JP 2015007380A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steam
temperature
flow rate
rotor
steam turbine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013132214A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6092723B2 (ja
Inventor
恩敬 金
Eun-Kyoung Kim
恩敬 金
泰浩 吉田
Yasuhiro Yoshida
泰浩 吉田
吉田 卓弥
Takuya Yoshida
卓弥 吉田
矢敷 達朗
Tatsuro Yashiki
達朗 矢敷
穂刈 信幸
Nobuyuki Hokari
信幸 穂刈
野村 健一郎
Kenichiro Nomura
健一郎 野村
和典 山中
Kazunori Yamanaka
和典 山中
文之 鈴木
Fumiyuki Suzuki
文之 鈴木
雅昭 富沢
Masaaki Tomizawa
雅昭 富沢
高橋 祐一
Yuichi Takahashi
祐一 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Power Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Hitachi Power Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Hitachi Power Systems Ltd filed Critical Mitsubishi Hitachi Power Systems Ltd
Priority to JP2013132214A priority Critical patent/JP6092723B2/ja
Priority to CN201410286517.1A priority patent/CN104251143B/zh
Priority to US14/314,841 priority patent/US9422826B2/en
Priority to EP14173840.1A priority patent/EP2891772B1/en
Publication of JP2015007380A publication Critical patent/JP2015007380A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6092723B2 publication Critical patent/JP6092723B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D19/00Starting of machines or engines; Regulating, controlling, or safety means in connection therewith
    • F01D19/02Starting of machines or engines; Regulating, controlling, or safety means in connection therewith dependent on temperature of component parts, e.g. of turbine-casing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D17/00Regulating or controlling by varying flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D17/00Regulating or controlling by varying flow
    • F01D17/02Arrangement of sensing elements
    • F01D17/08Arrangement of sensing elements responsive to condition of working-fluid, e.g. pressure
    • F01D17/085Arrangement of sensing elements responsive to condition of working-fluid, e.g. pressure to temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K13/00General layout or general methods of operation of complete plants
    • F01K13/02Controlling, e.g. stopping or starting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K23/00Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids
    • F01K23/02Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled
    • F01K23/06Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled combustion heat from one cycle heating the fluid in another cycle
    • F01K23/10Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled combustion heat from one cycle heating the fluid in another cycle with exhaust fluid of one cycle heating the fluid in another cycle
    • F01K23/101Regulating means specially adapted therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/16Combined cycle power plant [CCPP], or combined cycle gas turbine [CCGT]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Control Of Turbines (AREA)
  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)

Abstract

【課題】
熱伸び差予測などの複雑な計算を必要とせず、簡便な方法で熱伸び差を規定値以内に抑制する蒸気タービンプラントの起動制御装置を提供する。
【解決手段】
蒸気タービン3に供給される蒸気の温度と前記蒸気タービンのロータ温度の差が第1の規定値よりも小さく、かつ、前記ロータ温度と前記蒸気タービンの車室温度の差が第2の規定値以上の場合に、前記蒸気タービンに供給する蒸気の流量を増加させるように蒸気流量加減弁31の指令値を出力する起動制御装置7を備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、蒸気タービンプラントの起動制御装置に関する。
近年、化石資源を保全するため、風力や太陽光などの再生可能エネルギを用いた発電設備が増加しつつある。しかし、これらの再生可能エネルギからの発電量は天候や季節により大きく変動する。このような電力量の変動をいち早く補い、電力系統を安定化するため、コンバインドサイクル発電プラントや石炭焚き発電プラントなどの発電設備には、短時間で起動することが求められている。発電プラントを短時間で起動するための方法として、発電プラントの構成要素である蒸気タービンの起動を早めること(以下、高速起動)がある。
蒸気タービンは、回転体であるロータや、該ロータを囲む車室を構成要素として持つ。蒸気タービンの起動時には、高温蒸気が供給され、該高温蒸気の熱により車室とロータは加熱され、それぞれに熱膨張による伸び(以降、熱伸びと記す)が生じる。ここで、一般的に車室は熱容量がロータより大きいこと、車室は保温材を介した大気への放熱があること等の原因により、起動時にはロータより熱伸びが遅れる傾向がある。この結果、熱伸び差が過大になると、静止部である車室と回転部であるロータが接触する可能性があり、機器の信頼性や性能低下を招く原因となる。
この対策として、従来、蒸気タービンで発生する車室とロータの熱伸び差を予測し、その値を規定値以下に抑えるように蒸気流量を制御することにより、車室とロータの熱伸び差を低減する方法などが提案されている(例えば、特許文献1)。
特開2009-281248号公報
本発明は、熱伸び差予測などの複雑な計算を必要とせず、簡便な方法で熱伸び差を規定値以内に抑制する蒸気タービンプラントの起動制御装置を提供するものである。
上記目的を達成するために、本発明では、蒸気タービンプラントの起動制御装置において、前記蒸気タービンに供給される蒸気の温度の計測値と、前記蒸気タービンのロータ温度の計測値または推定値と、前記蒸気タービンの車室温度の計測値を入力とし、前記蒸気温度と前記ロータ温度の差が第1の規定値よりも小さく、かつ、前記ロータ温度と車室温度の差が第2の規定値以上の場合に、前記蒸気タービンに供給する蒸気の流量を増加させるように制御することを特徴とする。
本発明によれば、熱伸び差予測などの複雑な計算を必要とせず、簡便な方法で熱伸び差を規定値以内に抑制する蒸気タービンプラントの起動制御装置を提供することができる。
本発明の第1の実施の形態を示す蒸気タービンプラントのシステム構成図。 図1に示す起動制御装置の処理フロー図。 図1の蒸気タービンプラントにおける蒸気温度、及び蒸気流量の変化を示す特性図。 本発明の第2の実施の形態を示す蒸気タービンプラントのシステム構成図。 図4に示す起動制御装置の処理フロー図。 図4の蒸気タービンプラントにおける蒸気温度、及び蒸気流量の変化を示す特性図。 本発明の第3の実施の形態を示す蒸気タービンプラントのシステム構成図。
本発明は、以下の特性に発明者らが着目したことによりなされたものである。
(1)プラント起動時に蒸気温度がある定められた値(例えば定格負荷での温度)まで上昇し、ロータ温度がこれに追従してほぼ同じ温度域に近づいた後は、ロータの温度がほぼ定常状態に達するため、熱伸びは実質的にほぼ一定である。
(2)しかし、上記(1)のタイミングにおいては、車室はまだ温度上昇を継続しており、車室の熱伸びは増加し続ける。
(3)上記(1)でロータ温度が蒸気温度付近に到達する時点までは、ロータと車室の熱伸び差は増大し続け、到達後は熱伸び差は減少してゆく。
上記(1)と(2)の特性を勘案すると、ロータ温度が蒸気温度付近に追従した後は、蒸気の温度を保ったまま流量だけ増加させることにより、車室の温度だけを上昇させることが可能となる。これにより、ロータと車室の温度差に起因する熱伸び差を低減でき、かつ、車室の温度上昇を早めることにより、プラント全体の昇温、ひいては起動を早めることができる。
また、上記(1)(2)に加えて上記(3)の特性も勘案すると、ロータ温度が蒸気温度付近に到達する時点で熱伸び差はピーク値になる傾向がある。したがって、ロータ温度が蒸気温度付近に到達するよりも、一定時間早いタイミングにおいて、蒸気の温度を保ったまま流量だけ増加させると、熱伸び差のピーク値を低減させることが可能である。ここで、一定時間早いタイミングとは、ロータ温度が蒸気温度に接近する過程で、両者の温度差が減少してゆく速度(時間当たりの温度低下幅)が、ある一定値以下になったタイミングを指す。蒸気とロータの温度差が減少する速度は、時間の経過にともなって小さくなる傾向があるため、これがある一定値よりも小さい範囲においては、実質的にロータの温度上昇を小さく抑えたまま、車室の温度上昇を増加させるように、蒸気流量を増加させることが可能である。
これらを実現するために、本発明では、蒸気温度とロータ温度の差が第1の規定値未満であり、かつ、ロータ温度と車室温度の差が第2の規定値以上である場合に、蒸気タービンに供給する蒸気の流量(以降、蒸気流量)を増加させるように制御するものである。
以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて説明する。
<第1の実施の形態>
以下、本発明の第1の実施形態について、図1乃至図3を用いて説明する。なお、本実施例では蒸気タービンプラントとして、ガスタービンと蒸気タービンを組み合わせたコンバインドサイクル発電プラントを例に説明する。
図1は蒸気タービンプラントのシステム構成図、図2は図1に示す起動制御装置の処理フロー図、図3は図1の蒸気タービンプラントにおける蒸気温度及び蒸気流量の変化を示す特性図である。
図1はガスタービン1、排熱回収ボイラ2、蒸気タービン3、発電機4、復水器5、給水ポンプ6、を有するコンバインドサイクル発電プラントのシステムを示している。
図1において、ガスタービン1は、圧縮機11、燃焼器12、タービン13、及び駆動軸(図では省略)から構成されている。圧縮機11は空気を吸気して加圧し、燃焼用空気として燃焼器12に供給する。燃焼器12は、前記燃焼用空気を燃料と混合して燃焼させ、高温の燃焼ガスを発生する。前記燃焼ガスはタービン13を駆動し、駆動軸を通して圧縮機11、蒸気タービン3及び発電機4を駆動する。
排熱回収ボイラ2は、ガスタービン1からの排ガスと給水とを熱交換させて蒸気を発生させて、この蒸気を蒸気タービン3へ供給する。排熱回収ボイラ2へ供給する給水は復水器5の下部に貯留されており、給水ポンプ6にて排熱回収ボイラ2へ圧送される。ガスタービン1からの排ガスは、給水との熱交換後、図示しないスタックから大気中に放出される。
蒸気タービン3は、排熱回収ボイラ2で発生した蒸気が導入されることで駆動する。蒸気タービン3にて仕事を行った蒸気は、復水器5で復水された後、給水ポンプ6によって、排熱回収ボイラ2に還流される。
発電機4は、駆動軸により蒸気タービン3に接続されていて、ガスタービン1と蒸気タービン3とによって駆動され、発電した電力を系統へ送る。
なお、以上において発電機4は駆動軸により蒸気タービン3のみに接続(ガスタービン1は図示しない他の発電機に接続)される例を示したが、ガスタービン1と蒸気タービン3の両方に接続するようにしても良い。
燃料流量加減弁14は、燃焼器12に供給される燃料の流量を調節し、蒸気流量加減弁31は、蒸気タービン3に供給される蒸気流量を調節し、バイパス弁32は、蒸気流量加減弁31の上流側から他の系統に分岐される蒸気流量を調節する。
起動制御装置7は、指令値演算回路71と、温度差低減制御回路72とを含む。指令値演算回路71は、公知の制御アルゴリズムに基づいて、蒸気タービンの起動時に、燃料流量加減弁14への指令値と、蒸気流量加減弁32への指令値を計算し、温度差低減制御回路72へ出力するものである。温度差低減制御回路72は、ロータ温度と車室温度の差を抑制するように、燃料流量加減弁14への指令値と、蒸気流量加減弁32への指令値を補正して、それぞれに出力するものである。
次に、第1の実施の形態を構成する起動制御装置7について説明する。
蒸気タービンの起動時における温度差低減制御回路72の動作を図2乃至図3を用いて説明する。温度差低減制御回路72は、図2に示すように、温度計算部S711,温度差比較部S712,操作決定部S713を含む。
温度計算部S711は、蒸気温度計測センサ301からの信号と、ロータ伸びセンサ303からの信号と、車室温度センサ302からの信号に基づいて、蒸気温度と、ロータ温度と、車室温度を計算する。
温度差比較部S712は、蒸気温度とロータ温度の差が規定値未満であるか否かを判断し、かつ、ロータ温度と車室温度の差が規定値以上であるか否かを判断する。
操作決定部S713は、蒸気温度とロータ温度の差が第1の規定値(ΔTsr)未満であり、ロータ温度と車室温度の差が第2の規定値(ΔTrc)以上である場合には、蒸気温度を所定範囲以内に保持するように燃料流量加減弁14へ指令値を出力しつつ、蒸気流量を増加させるように蒸気流量加減弁32へ指令値を出力する。また、蒸気温度とロータ温度の差が第1の規定値以上であり、ロータ温度と車室温度の差が第2の規定値以上である場合には、蒸気温度と蒸気流量を所定範囲以内に保持するように燃料流量加減弁14と蒸気流量加減弁32それぞれへ指令値を出力する。
以下、S711からS713のそれぞれについて説明する。
温度計算部S711では、蒸気温度計測センサ301からの信号と、ロータ伸びセンサ303からの信号と、車室温度センサ302からの信号を入力とし、蒸気温度計測センサ301からの信号により蒸気温度を計算し、ロータ伸びセンサ303からの信号によりロータ温度を計算し、車室温度センサ302からの信号により車室温度を計算し、蒸気温度とロータ温度と車室温度を温度差比較部S712に出力する。
ここで、ロータ伸びセンサ303からの信号よりロータ温度を計算する方法として、例えば、ロータ伸びを線膨張係数で除して計算した温度変化量を用いる方法や、理論または経験に基づいて予め用意した伸びと温度の関係を示すテーブルや関数を用いる方法などがある。
温度差比較部S712では、温度計算部S711から出力された蒸気温度とロータ温度と車室温度を入力とし、蒸気温度とロータ温度の差が規定値未満であると判断された場合に状態表現信号a1を1にし、以上であると判断された場合に状態表現信号a1を0にして操作決定部S713に出力し、かつ、ロータ温度と車室温度の差が規定値以上であると判断された場合に状態表現信号a2を1にし、未満であると判断された場合に状態表現信号a2を0にして操作決定部S713に出力する。
操作決定部S713では、状態表現信号a1と、状態表現信号a2と、指令値演算回路71からの蒸気温度調整手段への指令値と、指令値演算回路71からの蒸気流量調整手段への指令値を入力とし、状態表現信号a1と、状態表現信号a2に基づいて場合分けし、下記のように操作をする。
操作11)状態表現信号a1と状態表現信号a2が1であると判断された場合には、蒸気温度を所定範囲以内に保持するように、燃料流量加減弁14へ指令値を出力し、かつ、蒸気流量を増加させるように、蒸気流量加減弁31へ指令値を出力する。
ここで、所定範囲とは、状態表現信号a1と状態表現信号a2が1であると判断された時刻における蒸気温度の値に許容バイアスを加算したものである。
操作の具体的な方法としては、例えば、指令値演算装置71からの燃料流量加減弁14への指令値を状態表現信号a1と状態表現信号a2が1であると判断された時刻における値に保持して出力し、指令値演算装置71からの蒸気流量加減弁31への指令値に所定係数を加算してまたは乗じて出力する方法がある。
操作12)状態表現信号a1が0であり、状態表現信号a2が1であると判断された場合には、蒸気温度と蒸気流量を所定範囲以内に保持するように、燃料流量加減弁14と蒸気流量加減弁31への指令値を出力する。
ここで、所定範囲とは、状態表現信号a1が0であり、状態表現信号a2が1であると判断された時刻における蒸気温度と蒸気流量のそれぞれの値にバイアスを加算したものである。
操作13)この以外の場合は、指令値演算装置71からの燃料流量加減弁14への指令値と、指令値演算装置71からの蒸気流量加減弁31への指令値をそのまま出力する。
温度計算部S711では、ロータ伸びセンサ303と車室温度センサ302を設けていない発電プラントにおいては、蒸気温度計測センサ301からの信号によりロータ温度と車室温度を推定してもよい。
第1実施の形態では、蒸気温度調整手段として、燃料流量加減弁14を使用した場合を述べたが、例えば、バイパス弁32、蒸気へのスプレー弁(図では省略)、または、排ガスへのスプレー弁などを使用してもよい。
温度差低減制御回路72を用いると、図3に示すように、蒸気の熱によりロータと車室が加熱される(図中左側の操作13)時、すなわちロータ温度と車室温度が蒸気温度付近まで上昇しておらず、ロータ温度が車室温度より早く上昇してロータ温度と車室温度の差が規定値(第2の規定値ΔTrc)以上になった場合において、蒸気温度と蒸気流量を所定範囲以内に保持する(操作12)ことにより、ロータ温度と車室温度の差の増大を減速させることができる。
その後、ロータ温度が蒸気温度付近(蒸気温度とロータ温度の差が第1の規定値ΔTsrより小さい状態)まで上昇したのに対して、車室温度がロータ温度よりもさらに低い温度までにしか上昇していない場合(ロータ温度と車室温度の差が第2の規定値ΔTrc以上の状態)において、蒸気温度を所定範囲以内に保持しつつ、蒸気流量を増加させる(操作11)ことにより、相対的に低い車室温度だけを選択的に上昇させることができる。
この結果、車室とロータの温度差(熱伸び差)を低減できる。また、このように蒸気とロータと車室の温度に着目することにより、ロータと車室の熱伸び差の予測などの複雑な処理を必要とせずに、ロータと車室の熱伸び差を効果的に抑制できる。この結果、機器信頼性や性能の低下を回避できる。
以上述べたように、本実施例は、蒸気の熱によりロータと車室が加熱される時に、ロータ温度が蒸気温度に追従し、車室温度が蒸気温度に追従していない場合、車室への熱伝達が促進するように、蒸気タービンに提供する蒸気条件(温度、流量、圧力)を調節することに特徴がある。具体的には蒸気温度とロータ温度の差が規定値未満であり、かつ、ロータ温度と車室温度の差が規定値以上である場合、蒸気温度を所定範囲以内に保持しつつ、蒸気流量を許容範囲以内で増加させる。蒸気流量を増加させることにより、蒸気から車室への熱伝達を促進できる。この結果、ロータと車室の温度差(熱伸び差)を効果的に抑制でき、機器信頼性や性能の低下を回避できる。
本実施例によれば、起動時に蒸気が保有する熱によってロータと車室が加熱される際に、ロータ温度が蒸気温度付近まで上昇し、かつ、車室温度がロータ温度よりもさらに低い温度にとどまっている場合において、蒸気流量を増加させることにより、車室温度だけを選択的に上昇させることができる。これにより、ロータと車室の温度差によって生じる熱伸び差を効果的に低減できる。
また、このように蒸気とロータと車室の温度に着目することにより、ロータと車室の熱伸び差の予測などの複雑な処理を必要とせずに、ロータと車室の熱伸び差を効果的に抑制できる。
<第2の実施の形態>
以下、本発明の第2の実施の形態を図4から図6を用いて説明する。
図4は本実施例の蒸気タービンプラントのシステム構成図、図5は図4に示す起動制御装置の処理フロー図、図6は図4の蒸気タービンプラントにおける蒸気温度、及び蒸気流量の変化を示す特性図である。
図4は、排熱回収ボイラ2、蒸気タービン3、発電機4、復水器5、給水ポンプ6、を有する蒸気タービン発電プラントのシステムを示している。図4において、図1に示す符号と同符号のものは同一部分であるので、その詳細な説明は省略する。
蒸気タービンの起動時における温度差低減制御回路72の動作を図5乃至図6を用いて説明する。
温度差低減制御回路72は、図5に示すように、温度計算部S721と、温度差比較部S722と、操作決定部S723とを含む。
温度計算部S721と、温度差比較部S722は、第1実施の形態の温度計算部S711と温度差比較部S712と同一部分であるので、その詳細な説明は省略し、操作決定部S723について説明する。
操作決定部S723は、蒸気温度とロータ温度の差が規定値未満であり、ロータ温度と車室温度の差が規定値以上である場合に、蒸気流量を増加させるように蒸気流量加減弁32へ指令値を出力する。
操作決定部S723では、温度差比較部S722から出力された状態表現信号a1と、状態表現信号a2と、指令値演算回路71からの蒸気流量加減弁32への指令値を入力とし、状態表現信号a1と、状態表現信号a2に基づいて場合分けし、下記のように操作をする。
操作21)状態表現信号a1と状態表現信号a2が1であると判断された場合には、蒸気流量を増加させるように、蒸気流量加減弁32へ指令値を出力する。
操作22)この以外の場合は、指令値演算装置71からの蒸気流量加減弁32への指令値をそのまま出力する。
温度差低減制御回路72を用いると、図6に示すように、蒸気の熱によりロータと車室が加熱される(操作22)時に、蒸気温度の上昇速度が減速し、ロータ温度が蒸気温度付近まで上昇したのに対して、車室温度がロータ温度よりもさらに低い温度までにしか上昇していない場合において、蒸気流量を増加させる(操作21)ことにより、相対的に低い車室温度だけを選択的に上昇させることができる。
この結果、第1実施の形態より少ない処理で簡便に、第1実施の形態と同様な効果が得られる。
<第3の実施の形態>
以下、本発明の第3の実施の形態について図7を用いて説明する。図7は、本実施例における蒸気タービンプラントのシステム構成図である。
図7は、熱源装置8、蒸気発生装置9、蒸気タービン3、発電機4、復水器5、給水ポンプ6、を有する蒸気タービンを備えた発電プラントのシステムを示している。
熱源装置8は、熱源媒体に保有される熱量を用いて、低温流体を加熱し、高温流体として蒸気発生設備9に供給する。蒸気発生設備2は、内部に備えた熱交換器において、高温流体の保有熱が給水に与えられて蒸気を発生させる。このように発生させた蒸気により蒸気タービン3が駆動され、この駆動力が蒸気タービン3と同軸で連結された発電機4で電力に変換される。
図7において、図1に示す符号と同符号のものは同一部分であるので、その詳細な説明は省略する。
第3の実施の形態のシステムにおいて、第1実施の形態と第2実施の形態で述べた起動制御装置7、または温度差低減回路72を備えることにより、第1実施の形態と第2実施の形態と同様な効果が得られる。
1 ガスタービン
2 排熱回収ボイラ
3 蒸気タービン
4 発電機
5 復水器
6 ポンプ
7 起動制御装置
8 熱源装置
9 蒸気発生装置
11 圧縮機
12 燃焼器
13 タービン
14 燃料流量加減弁(蒸気温度調整手段)
31 蒸気流量加減弁(蒸気流量調整手段)
32 バイパス弁
71 指令値演算回路
72 温度差低減制御回路
301 蒸気温度センサ
302 車室温度センサ
303 ロータ伸びセンサ

Claims (7)

  1. 蒸気タービンプラントの起動制御装置において、
    前記蒸気タービンに供給される蒸気の温度の計測値と、前記蒸気タービンのロータ温度の計測値または推定値と、前記蒸気タービンの車室温度の計測値を入力とし、
    前記蒸気温度と前記ロータ温度の差が第1の規定値よりも小さく、かつ、前記ロータ温度と車室温度の差が第2の規定値以上の場合に、前記蒸気タービンに供給する蒸気の流量を増加させるように制御することを特徴とする蒸気タービンプラントの起動制御装置。
  2. 請求項1に記載の蒸気タービンプラントの起動制御装置において、
    前記蒸気温度を所定範囲以内に保持しながら蒸気流量を増加させることを特徴とする蒸気タービンプラントの起動制御装置。
  3. 請求項1に記載の蒸気タービンプラントの起動制御装置において、
    前記蒸気温度と前記ロータ温度の差が第1の規定値以上で、かつ、前記ロータ温度と車室温度の差が第2の規定値以上のときに、前記蒸気温度及び蒸気流量を所定範囲以内に保持するように制御することを特徴とする蒸気タービンプラントの起動制御装置。
  4. 蒸気タービンプラントの起動制御装置において、
    前記蒸気タービンに供給される蒸気の温度の計測値と、前記蒸気タービンのロータ温度の計測値または推定値と、前記蒸気タービンの車室温度の計測値を入力とし、
    前記蒸気温度と前記ロータ温度の差が第1の規定値以上で、かつ、前記ロータ温度と車室温度の差が第2の規定値以上のときに、前記蒸気温度及び蒸気流量を所定範囲以内に保持するように制御し、その後、前記蒸気温度と前記ロータ温度の差が第1の規定値よりも小さく、かつ、前記ロータ温度と車室温度の差が第2の規定値以上となったときに、前記蒸気温度を所定範囲以内に保持しつつ前記蒸気流量を増加させるように制御することを特徴とする蒸気タービンプラントの起動制御装置。
  5. 請求項1または4に記載の蒸気タービンプラントの起動制御装置であって、
    前記蒸気タービンに供給される蒸気の温度の計測値と、
    前記蒸気タービンのロータの伸びの計測値を入力として、前記ロータの温度を推定する演算回路を備えたことを特徴とする蒸気タービンプラントの起動制御装置。
  6. ガスタービンと、該ガスタービンの排熱を用いて蒸気を発生させる排熱回収ボイラと、該排熱回収ボイラで発生した蒸気により駆動される蒸気タービンとを備え、
    前記ガスタービンは該ガスタービンに供給する燃料の流量を調整する燃料流量加減弁を有し、
    前記蒸気タービンは前記排熱回収ボイラから供給される蒸気の流量を調整する蒸気流量加減弁を有し、
    前記蒸気タービンに供給される蒸気の温度の計測値と、前記蒸気タービンのロータ温度の計測値または推定値と、前記蒸気タービンの車室温度の計測値を入力とし、前記燃料流量加減弁及び前記蒸気流量加減弁の指令値を出力する起動制御装置を具備したコンバインドサイクル発電プラントにおいて、
    前記起動制御装置は、
    前記蒸気温度と前記ロータ温度の差が第1の規定値以上で、かつ、前記ロータ温度と車室温度の差が第2の規定値以上のときに、前記蒸気温度及び蒸気流量を所定範囲以内に保持するように前記燃料流量加減弁及び前記蒸気流量加減弁を制御し、その後、前記蒸気温度と前記ロータ温度の差が第1の規定値よりも小さく、かつ、前記ロータ温度と車室温度の差が第2の規定値以上となったときに、前記蒸気温度を所定範囲以内に保持するように前記燃料加減弁を制御しつつ前記蒸気流量を増加させるように前記蒸気流量加減弁を制御することを特徴とするコンバインドサイクル発電プラント。
  7. ガスタービンと、該ガスタービンの排熱を用いて蒸気を発生させる排熱回収ボイラと、該排熱回収ボイラで発生した蒸気により駆動される蒸気タービンとを備え、前記ガスタービンに供給する燃料の流量を調整する燃料流量加減弁と、前記排熱回収ボイラから前記蒸気タービンに供給される蒸気の流量を調整する蒸気流量加減弁を具備するコンバインドサイクル発電プラントの起動制御方法において、
    前記蒸気タービンに供給される蒸気の温度と前記蒸気タービンのロータの温度の差が第1の規定値以上で、かつ、前記ロータ温度と前記蒸気タービンの車室温度の差が第2の規定値以上のときに、前記蒸気温度及び蒸気流量を所定範囲以内に保持するように前記燃料流量加減弁及び前記蒸気流量加減弁の指令値を出力する工程と、
    前記蒸気温度と前記ロータ温度の差が第1の規定値よりも小さく、かつ、前記ロータ温度と車室温度の差が第2の規定値以上となったときに、前記蒸気温度を所定範囲以内に保持するように前記燃料加減弁の指令値を出力しつつ前記蒸気流量を増加させるように前記蒸気流量加減弁の指令値を出力する工程を含むことを特徴とするコンバインドサイクル発電プラントの起動制御方法。
JP2013132214A 2013-06-25 2013-06-25 蒸気タービンプラントの起動制御装置 Active JP6092723B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013132214A JP6092723B2 (ja) 2013-06-25 2013-06-25 蒸気タービンプラントの起動制御装置
CN201410286517.1A CN104251143B (zh) 2013-06-25 2014-06-24 蒸汽轮机成套设备的启动控制装置
US14/314,841 US9422826B2 (en) 2013-06-25 2014-06-25 Start control unit for steam turbine plant
EP14173840.1A EP2891772B1 (en) 2013-06-25 2014-06-25 Start control unit for steam turbine plant

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013132214A JP6092723B2 (ja) 2013-06-25 2013-06-25 蒸気タービンプラントの起動制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015007380A true JP2015007380A (ja) 2015-01-15
JP6092723B2 JP6092723B2 (ja) 2017-03-08

Family

ID=50980971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013132214A Active JP6092723B2 (ja) 2013-06-25 2013-06-25 蒸気タービンプラントの起動制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9422826B2 (ja)
EP (1) EP2891772B1 (ja)
JP (1) JP6092723B2 (ja)
CN (1) CN104251143B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016183839A (ja) * 2015-03-26 2016-10-20 一般財団法人電力中央研究所 微粉炭焚きボイラ装置及び発電設備
JP2017014983A (ja) * 2015-06-30 2017-01-19 三菱日立パワーシステムズ株式会社 起動制御装置
CN114415511A (zh) * 2022-01-18 2022-04-29 河北国超热力工程有限公司 火力发电汽轮机蒸汽温度的智能控制方法
JP7143094B2 (ja) 2017-03-21 2022-09-28 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 複合サイクル発電プラントを運転するためのシステムおよび方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3029280B1 (en) * 2014-12-04 2023-02-08 General Electric Technology GmbH A method for starting a steam turbine
CN104763537B (zh) * 2015-03-03 2017-01-25 国家电网公司 一种联合循环机组启动阶段主蒸汽温度控制的方法和装置
US20180209295A1 (en) * 2016-10-11 2018-07-26 General Electric Company Starter controller
KR101842370B1 (ko) * 2016-12-05 2018-03-26 두산중공업 주식회사 복합화력발전소의 빠른 기동 제어 방법 및 시스템
CN107023338B (zh) * 2017-04-28 2018-11-27 申能股份有限公司 一种联合循环发电机组的燃机和汽机同步升负荷方法
KR102364544B1 (ko) * 2017-10-24 2022-02-17 미츠비시 파워 가부시키가이샤 플랜트의 상태 표시 장치 및 플랜트의 상태 표시 방법
CN109882254B (zh) * 2019-03-21 2021-07-30 上海汽轮机厂有限公司 汽轮机组自启停的控制方法
DE102019216179A1 (de) * 2019-10-21 2021-04-22 Siemens Energy Global GmbH & Co. KG Verfahren zur Regelung der Eintrittstemperatur eines Arbeitsfluides einer Dampfturbine bei schwankender Bereitstellung thermischer Energie
EP3936703B1 (en) * 2020-07-06 2023-02-22 ANSALDO ENERGIA S.p.A. Power plant and method for operating said power plant
JP7519858B2 (ja) * 2020-09-30 2024-07-22 三菱重工業株式会社 コンバインドサイクルプラント、その起動方法、及びこの方法を実行するための起動制御プログラム

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5523344A (en) * 1978-08-07 1980-02-19 Hitachi Ltd Rotor stress forecast turbine control system
JPS58197408A (ja) * 1982-05-12 1983-11-17 Hitachi Ltd コンバインド・プラントの起動装置
JPH0370804A (ja) * 1989-08-09 1991-03-26 Toshiba Corp 複合サイクルプラントの蒸気サイクル起動方法
JPH06341301A (ja) * 1993-05-31 1994-12-13 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 蒸気タービンの熱応力制御方法
JPH08260911A (ja) * 1995-03-23 1996-10-08 Toshiba Corp 一軸型コンバインドサイクル発電プラントの再起動方法および制御装置
JPH09317404A (ja) * 1996-05-23 1997-12-09 Toshiba Corp 蒸気タービン起動制御装置
JP2009281248A (ja) * 2008-05-21 2009-12-03 Toshiba Corp タービンシステムおよびタービンシステム起動制御方法
US20120144839A1 (en) * 2010-12-10 2012-06-14 Ehrsam Andreas Method for starting a combined cycle power plant

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3588265A (en) * 1968-04-19 1971-06-28 Westinghouse Electric Corp System and method for providing steam turbine operation with improved dynamics
US3928972A (en) * 1973-02-13 1975-12-30 Westinghouse Electric Corp System and method for improved steam turbine operation
US4181840A (en) * 1975-02-13 1980-01-01 Westinghouse Electric Corp. Anticipative turbine control
US4173869A (en) * 1978-02-09 1979-11-13 Westinghouse Electric Corp. Apparatus and method for determining the rotor temperature of a steam turbine
JPS57117706A (en) 1981-01-14 1982-07-22 Tokyo Shibaura Electric Co Start control of thermal power generation plant
JPS61116007A (ja) * 1984-11-12 1986-06-03 Toshiba Corp タ−ビンの伸び差監視装置
US5433079A (en) * 1994-03-08 1995-07-18 General Electric Company Automated steam turbine startup method and apparatus therefor
US5832421A (en) 1996-12-13 1998-11-03 Siemens Corporate Research, Inc. Method for blade temperature estimation in a steam turbine
US6939100B2 (en) * 2003-10-16 2005-09-06 General Electric Company Method and apparatus for controlling steam turbine inlet flow to limit shell and rotor thermal stress
JP4723884B2 (ja) * 2005-03-16 2011-07-13 株式会社東芝 タービン起動制御装置およびその起動制御方法
EP1744020A1 (de) 2005-07-14 2007-01-17 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Starten einer Dampfturbinenanlage

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5523344A (en) * 1978-08-07 1980-02-19 Hitachi Ltd Rotor stress forecast turbine control system
JPS58197408A (ja) * 1982-05-12 1983-11-17 Hitachi Ltd コンバインド・プラントの起動装置
JPH0370804A (ja) * 1989-08-09 1991-03-26 Toshiba Corp 複合サイクルプラントの蒸気サイクル起動方法
JPH06341301A (ja) * 1993-05-31 1994-12-13 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 蒸気タービンの熱応力制御方法
JPH08260911A (ja) * 1995-03-23 1996-10-08 Toshiba Corp 一軸型コンバインドサイクル発電プラントの再起動方法および制御装置
JPH09317404A (ja) * 1996-05-23 1997-12-09 Toshiba Corp 蒸気タービン起動制御装置
JP2009281248A (ja) * 2008-05-21 2009-12-03 Toshiba Corp タービンシステムおよびタービンシステム起動制御方法
US20120144839A1 (en) * 2010-12-10 2012-06-14 Ehrsam Andreas Method for starting a combined cycle power plant

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016183839A (ja) * 2015-03-26 2016-10-20 一般財団法人電力中央研究所 微粉炭焚きボイラ装置及び発電設備
JP2017014983A (ja) * 2015-06-30 2017-01-19 三菱日立パワーシステムズ株式会社 起動制御装置
US10301974B2 (en) 2015-06-30 2019-05-28 Mitsubishi Hitachi Power Systems, Ltd. Activation control apparatus for steam turbine
JP7143094B2 (ja) 2017-03-21 2022-09-28 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 複合サイクル発電プラントを運転するためのシステムおよび方法
CN114415511A (zh) * 2022-01-18 2022-04-29 河北国超热力工程有限公司 火力发电汽轮机蒸汽温度的智能控制方法
CN114415511B (zh) * 2022-01-18 2024-05-03 河北国超热力工程有限公司 火力发电汽轮机蒸汽温度的智能控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN104251143B (zh) 2017-05-24
CN104251143A (zh) 2014-12-31
US9422826B2 (en) 2016-08-23
EP2891772A1 (en) 2015-07-08
JP6092723B2 (ja) 2017-03-08
EP2891772B1 (en) 2020-05-20
US20140373540A1 (en) 2014-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6092723B2 (ja) 蒸気タービンプラントの起動制御装置
JP6952034B2 (ja) 陸上または海洋ベースのマルチスプールガスタービンを動作させるためのシステム、方法、およびコンピュータプログラム
US9115690B2 (en) Thermal protection of electrical generating components under continuous active power generation
US10301974B2 (en) Activation control apparatus for steam turbine
WO2014084013A1 (ja) 廃熱発電装置
US11047302B2 (en) Compressed air energy storage power generation apparatus
US10196942B2 (en) Multi-shaft combined cycle plant, and control device and operation method thereof
JP6578136B2 (ja) コンバインドサイクルプラント、その制御装置及び起動方法
JP5843515B2 (ja) ガスタービン、ガスタービン制御装置、および発電システム
JP2007046577A (ja) 再熱型蒸気タービンプラント
JP6244099B2 (ja) コンバインドサイクル発電プラントおよびその運転方法
JP6431364B2 (ja) プラント制御装置
JP5772629B2 (ja) 蒸気圧力制御方法
JP2017110551A (ja) 廃熱回収装置
JP2008253065A (ja) 発電装置
KR101595619B1 (ko) 터빈 제어 장치, 터빈 제어 방법 및 터빈 제어 프로그램을 기록한 기록 매체
JP2017160811A (ja) 燃料制御装置、燃焼器、ガスタービン、燃料制御方法及びプログラム
Alzaili et al. Challenges in the development of micro gas turbines for concentrated solar power systems
JP2009197637A (ja) ガバナフリー制御装置およびガバナフリー制御方法
WO2016170653A1 (ja) 蒸気タービンシステム
JP5675527B2 (ja) ガスタービン制御装置及びガスタービン制御方法
JP7031311B2 (ja) 蒸気タービンの統合制御装置及び統合制御方法
JP2014114709A (ja) 蒸気タービンプラント及びその制御方法
JP2014125987A (ja) ガスタービンシステム及びガスタービンシステムの運転方法
KR101623140B1 (ko) 선박용 엔진의 폐열회수장치를 이용한 전력생산 제어방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160512

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6092723

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250