JP2015003320A - 塗布設備及び塗布方法 - Google Patents

塗布設備及び塗布方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015003320A
JP2015003320A JP2014120330A JP2014120330A JP2015003320A JP 2015003320 A JP2015003320 A JP 2015003320A JP 2014120330 A JP2014120330 A JP 2014120330A JP 2014120330 A JP2014120330 A JP 2014120330A JP 2015003320 A JP2015003320 A JP 2015003320A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
coating
coating layer
ink tank
installation surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014120330A
Other languages
English (en)
Inventor
ツォン シアン シュイ
Zhong Shian Xu
ツォン シアン シュイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Microcosm Technology Co Ltd
Original Assignee
Microcosm Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from TW102121940A external-priority patent/TW201442789A/zh
Application filed by Microcosm Technology Co Ltd filed Critical Microcosm Technology Co Ltd
Publication of JP2015003320A publication Critical patent/JP2015003320A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C1/00Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating
    • B05C1/04Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length
    • B05C1/08Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length using a roller or other rotating member which contacts the work along a generating line
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C11/00Component parts, details or accessories not specifically provided for in groups B05C1/00 - B05C9/00
    • B05C11/02Apparatus for spreading or distributing liquids or other fluent materials already applied to a surface ; Controlling means therefor; Control of the thickness of a coating by spreading or distributing liquids or other fluent materials already applied to the coated surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C11/00Component parts, details or accessories not specifically provided for in groups B05C1/00 - B05C9/00
    • B05C11/11Vats or other containers for liquids or other fluent materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C3/00Apparatus in which the work is brought into contact with a bulk quantity of liquid or other fluent material
    • B05C3/02Apparatus in which the work is brought into contact with a bulk quantity of liquid or other fluent material the work being immersed in the liquid or other fluent material
    • B05C3/12Apparatus in which the work is brought into contact with a bulk quantity of liquid or other fluent material the work being immersed in the liquid or other fluent material for treating work of indefinite length
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C9/00Apparatus or plant for applying liquid or other fluent material to surfaces by means not covered by any preceding group, or in which the means of applying the liquid or other fluent material is not important
    • B05C9/08Apparatus or plant for applying liquid or other fluent material to surfaces by means not covered by any preceding group, or in which the means of applying the liquid or other fluent material is not important for applying liquid or other fluent material and performing an auxiliary operation
    • B05C9/14Apparatus or plant for applying liquid or other fluent material to surfaces by means not covered by any preceding group, or in which the means of applying the liquid or other fluent material is not important for applying liquid or other fluent material and performing an auxiliary operation the auxiliary operation involving heating or cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/18Processes for applying liquids or other fluent materials performed by dipping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/02Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by baking
    • B05D3/0254After-treatment

Landscapes

  • Coating Apparatus (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Non-Metallic Protective Coatings For Printed Circuits (AREA)

Abstract

【課題】製造効率が良好で、使い勝手よく、製造コストを低く抑制することができる塗布設備及び塗布方法を提供する。
【解決手段】搬送機構2は、基材81をインクタンク12に搬入して、2つの設置面811にインク7を被覆し、インク7が被覆された基材81をインクタンク12から搬出するように、インク7に浸りながら回転可能に設けられた、塗布ロール22を有する。成形機構3によって、設置面811に被覆されたインク7の余剰分を掻き取る。平滑化機構4によって、塗布層82の表面を均一に整える。
【選択図】図1

Description

本発明は、例えば可撓性のプリント配線板(フレキシブル配線基板:Flexible Printed Circuit Board)の製造において連続走行している可撓性基材に塗布層を形成する塗布設備及び塗布方法に関する。
従来、プリント基板は、抵抗器、コンデンサなどの電子部品を固定して配線するためのものとして電気製品に広く用いられている。フレキシブル配線基板の製造においては、例えばフォトレジストの塗布、パターン露光、現像、エッチング、剥離、インク塗布、ベークなどの、多数の工法を経なければならない。その中でも、例えばインクを塗布することによって、絶縁性を付与すると共に銅線を保護することができ、その一方、電子部品を間違って差し込んで半田付けをすることを防止することもできる。
図6は、従来用いられている塗布設備を概略的に示す図である。この従来の塗布設備91は、インク99を溜めている、インクタンク911と、インクタンク911の上方に設置された、塗布ロールユニット912と、塗布ロールユニット912付近で相反する2つの設置面971を有する基材97を製造ラインに沿う方向である製造ライン方向900に沿って移動させる、搬送ロール913と、を備えてなり、基材97を製造ライン方向900に沿って塗布設備91に搬送したとき、塗布ロールユニット912にてインク99が基材97の1つの設置面971に塗布されて、塗布層98が形成される。
台湾登録実用新案第418024号公報
上記従来の塗布設備は、連続走行している基材97の1つの設置面971にインク99を塗布することができるが、必要に応じて基材97の他の設置面971にもインクを塗布する場合、1つの設置面971に塗布された基材97を巻き取り、再び製造ラインに移動させて、他の設置面971にインク99を塗布するため、手間が掛り、製造効率が下がり、使い勝手が悪い。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、製造効率が良好で、使い勝手よく、製造コストを低く抑制することができる、塗布設備及び塗布方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、一の観点によれば、本発明は、製造ラインに沿う方向である製造ライン方向に沿って送られてくる基材の、相反する2つの設置面にインクを塗布して、各設置面に塗布層が形成されるものであって、インクを溜めるインクタンクを画成した座体を有する、ベースと、製造ライン方向に沿って基材をインクタンクに搬入したり、インクタンクから基材を搬出するように設けられたものであって、基材をインクタンクに搬入して2つの設置面にインクを被覆し、インクが被覆された基材をインクタンクから搬出するように、インクにて浸しながら回転可能に設けられた塗布ロールを有する、搬送機構と、インクタンク内に塗布ロールの製造ラインの下流に設けられたものであって、設置面に被覆されたインクの余剰分を掻き取って塗布層を形成するよう、2つの設置面を挟んで対向するように、回転可能に設けられた複数の掻き取り部材を有する、成形機構と、インクタンク内に、成形機構の製造ラインの下流に設けられたものであって、塗布層に寄り掛かって接触しながら塗布層の表面を平らに整えるよう、2つの設置面を挟んで対向するように回転可能に設けられた複数の挟持部材を有する、平滑化機構と、を備えていることを特徴とする塗布設備を提供する。
他の観点によれば、本発明は、製造ラインに沿う方向である製造ライン方向に沿って塗布設備に送られてくる基材の、相反する2つの設置面にインクを塗布して、各設置面に塗布層が形成されるために使用される方法であって、基材を、塗布設備におけるインクを溜めているインクタンクに搬入して、基材をインクに浸漬して、設置面にインクが被覆される、塗布ステップと、インクが被覆された基材を、塗布設備における成形機構に移動させて、成形機構における設置面を挟んで対向すると共に塗布層に摺接可能に設けられた、掻き取り部材によって、設置面に被覆されたインクの余剰分を掻き取って、塗布層が形成される、成形ステップと、塗布層が形成された基材を、塗布設備における平滑化機構に移動させて、平滑化機構における設置面を挟んで対向すると共に塗布層に摺接可能に設けられた、挟持部材によって、塗布層の表面を平らに整える、平滑化ステップと、を有することを特徴とする塗布方法をも提供する。
本発明に係る塗布設備及び塗布方法によれば、塗布ロールによって基材をインクに浸漬して、基材の相反する2つの設置面に塗布層を形成することができるので、基材が製造ラインを2回経る必要がなくなる。従って、製造時間が短くなり、製造効率を高めることができ、塗布設備も簡易化することができる。また、成形機構によって設置面に被覆されたインクの余剰分を掻き取って、所定の厚さを有する塗布層を形成することができる。また、平滑化機構によって塗布層の表面を均一に整えることができるので、塗布層の表面品質を上げることができる。
本発明に係る塗布設備の一実施形態を概略的に示す、側面断面図である。 図1の一部を拡大して示す図である。 成形機構の平面図である。 平滑化機構の平面図である。 本発明に係る塗布方法を概略的に示す、フロー図である。 従来の塗布設備の一例を示す。
以下添付図面に従って、本発明に係る好ましい実施形態について詳説する。なお、以下に記載するものは、本発明の実施形態の一態様に過ぎず、本発明はこれらに限定されるものではない。
(実施形態)
図1には、本発明に係る塗布設備の一態様の構成を、概略的に示している。本発明に係る塗布設備は、例えば可撓性のプリント配線板(FPCB)の製造に適用されるものである。プリント配線板の基材81が、本発明に係る塗布設備に向かって、基材81の長手方向と平行に延伸されてなった製造ラインの延伸される方向である、製造ライン方向51に沿って搬送されてくると、本発明に係る塗布設備において、基材81にインク7を塗布して、余分なインク7を掻き取ることによって、基材81に塗布層82が形成される。そして、塗布層82が被覆された基材81は、製造ライン方向51にてベーク装置6に送られて、塗布層82を硬化させるなどの作業を行って、プリント配線板が製造される。
可撓性基材81は、通常長尺状に成形されており、相反する2つの設置面811を有するものであり、本発明に使用される基材81としては、ポリイミドなどの公知の高分子フィルム、ガラス繊維の布材、又は両面に配線が印刷されたプリント配線基板、を用いることができるが、これらに制限されない。
インク7は、絶縁性の塗布層82を形成することで、銅線を保護することができると共に、電子素子が正確に半田付けされるようにすることができる。本発明に使用されるインク7としては、感光性樹脂又は熱硬化性樹脂などが使用され、具体的には、ポリイミド、エポキシ樹脂、ポリメチルメタクリレート(PMMA)、などが挙げられるが、これらに制限されない。
本発明に係る塗布設備は、ベース1と搬送機構2と成形機構3と平滑化機構4とを備えている。ベース1は、図1と図4に示されているように、インクを溜めるインクタンク12を画成した座体11と、インクタンク12内に設置面811の製造ライン方向51と直角の方向である横幅方向沿いの幅をあけて設置された、複数の取付板13と、を有する。座体11は、外部とインクタンク12とが連通し、基材81を外部からインクタンク12に搬入可能に設けられたインレット111と、外部とインクタンク12とが連通し、基材81をインクタンク12から外部に搬出可能に設けられたアウトレット112と、インクタンク12から外部にインク7を排出させるようにインクタンク12の下部に設けられている排出口113と、を有する。
なお、使用時、ベース1は更に、排出口113にてインクを流すか否かを制御するスイッチを有するバルブ14と、所定の量を保つようにインクタンク12にインク7を補充するためにインク7のインクタンク12内の液面の高さを検出する液面位置センサー15と、を設けている。
搬送機構2は、製造ライン方向51に沿って基材81をインクタンク12に搬入したり、インクタンク12から基材81を搬出するように設けられたものである。搬送機構2は、この実施形態において、座体11の上方に設けられた送りロール21と、インクタンク12内に設けられた塗布ロール22と、クランプユニット23と、を有する。
送りロール21は、基材81を、インレット111を介してインクタンク12に搬入するように、ベース1の上方に設けられている。
塗布ロール22は、基材81をインクタンク12に搬入して2つの設置面811にインク7を被覆し、インク7が被覆された基材81をインクタンク12から搬出するように、インクタンク12にてインク7に浸りながら回転可能に設けられている。
クランプユニット23は、基材81を移動させることができるように、インクタンク12内に設けられ、設置面811、811を挟んで対向すると共に、対応する設置面811に寄り掛かって回転可能に接触するようにインレット111及び塗布ロール22の間に設けられた、複数の第1のクランプロール231と、設置面811、811を挟んで対向すると共に対応する設置面811に寄り掛かって回転可能に接触するようにアウトレット112及び塗布ロール22の間に設けられた、複数の第2のクランプロール232と、を有する。
成形機構3は、図1〜図3に示されているように、インクタンク12内に塗布ロール22の製造ラインの下流に設けられたものであって、複数の掻き取り部材31と、成形調節ユニット32と、を有する。
複数の掻き取り部材31は、取付板13に回転可能に2つの設置面811、811を挟んで対向するように設けられている筒体であって、設置面811を覆っているインク7に対して製造ライン方向51と逆の作用力を与えて、余剰のインク7′を掻き取って、所定の厚さを有する塗布層82が形成される。各掻き取り部材31は、設置面811に塗布された余剰のインク7´を掻き取って塗布層82を形成するように形成された、掻き取り面311と、掻き取られた余剰のインク7′を導いて流出するように掻き取り面311より窪んで延伸されて、例えばらせん状に形成された、ガイド溝312を有する。
成形調節ユニット32は、塗布層82の厚さを調節するように、設置面811、811に対向する掻き取り部材31の一方が他方に対して接近したり離反したりするように、対向する掻き取り部材31の軸心間の距離d1を調節可能に移動するように設けられている。この実施形態では、成形調節ユニット32は、設置面811、811に対向する掻き取り部材31の一方が回転可能に取り付けられるように、複数の取付板13の間に定位されて設けられた、第1の固定フレーム33と、掻き取り部材31の他方が回転可能に取り付けられるように、複数の取付板13の間に可動的に設けられた、第1の可動フレーム34と、塗布層82の厚さを増減して調節する方向である調節方向52に沿って第1の可動フレーム34を移動させるように、複数の取付板13に取り付けられた、第1の送り部材35と、を有し、第1の固定フレーム33と第1の可動フレーム34とは、それぞれ掻き取り部材31の相反する側に配置されている。
第1の固定フレーム33は、掻き取り面311に対応する、第1のウェブ部331と、第1のウェブ部331の両側より突き出て対応する取付板13に連結された、2つの第1のフランジ部332と、を有し、設置面811、811に対向する掻き取り部材31の一方が、回転可能に取り付けられている。第1の可動フレーム34は、掻き取り面311に対応する第2のウェブ部341と、第2のウェブ部341の両側より突き出て対応する取付板13及び第1の送り部材35に連結された、2つの第2のフランジ部342と、を有し、掻き取り部材31の他方が回転可能に取り付けられている。
成形調節ユニット32の第1の送り部材35が作動すると、第1の可動フレーム34が連動して駆動される。第1の可動フレーム34は、対向する掻き取り部材31、31の一方が連動して、調節方向52に沿って他方の掻き取り部材31に対して接近したり離反したりするように移動する。このようにすると、調節方向52沿いに対向する掻き取り部材31の軸心間の距離d1を調整することができる。この実施形態では、距離d1が小さい場合、塗布層82が薄く、距離d1が大きい場合、塗布層82が厚く形成されるように調整することができる。
本発明に使用される平滑化機構4は、図1、図2、図4に示されているように、基材81が製造ライン方向51に沿って成形機構3を経て平滑化機構4に移動するように、インクタンク12内に成形機構3の製造ラインの下流に設けられたものであって、塗布層82に寄り掛かって接触しながら塗布層82の表面を平らに整えるよう、アウトレット112及び塗布ロール22の間に配置されている。平滑化機構4は、この実施形態では、2つの設置面811、811を挟んで対向するように回転可能に設けられた、複数の挟持部材41と、設置面811に対向する挟持部材41間の距離を調節するように配置された、距離調節ユニット42と、を有する。複数の挟持部材41は、塗布層82に対して製造ライン方向51と逆の作用力を与えるように、取付板13間に回転可能に取り付けられている筒体である。これによって、塗布層82の表面を均一に整えることができるので、製品の品質を高めることができる。挟持部材41のそれぞれは、塗布層82の表面を平らに整えるように塗布層82に寄り掛かりながら接触する、当接面411を有する。
距離調節ユニット42は、塗布層82、82を挟んで対向する複数の挟持部材41における一方が回転可能に取付板13間に定位されるように設けられた、第2の固定フレーム43と、取付板13の間に可動的に設けられていると共に複数の挟持部材41における他方が回転可能に設けられた、第2の可動フレーム44と、調節方向52に沿って第2の可動フレーム44を移動させるように取付板13に取り付けられた、第2の送り部材45と、を有し、第2の固定フレーム43と第2の可動フレーム44とは、それぞれ挟持部材41の相反する側に配置されている。
第2の固定フレーム43は、当接面411に対応する、第3のウェブ部431と、第3のウェブ部431の両側より突き出てそれぞれ対応する取付板13に連結された、2つの第3のフランジ部432と、を有し、設置面811、811に対向する挟持部材41の一方が、回転可能に取り付けられている。第2の可動フレーム44は、当接面411に対応する、第4のウェブ部441と、第4のウェブ部441の両側より突き出て、対応する取付板13及び第2の送り部材45に連結された、2つの第4のフランジ部442と、を有し、挟持部材41の他方が、回転可能に取り付けられている。
距離調節ユニット42の第2の送り部材45が作動すると、第2の可動フレーム44が連動することで、第2の可動フレーム44が調節方向52に沿って移動し、第2の可動フレーム44に連結された挟持部材41が動く。これによって、他方の側の挟持部材41が、調節方向52に沿って一方の側の挟持部材41に対して接近したり離反したりするように動く。こうすると、対向する挟持部材41の軸心間の距離d2(図4)を調節することができる。この実施形態では、薄手の塗布層82が通過する場合、距離d2を小さく、厚手の塗布層82が通過する場合、距離d2を大きくするように調整すれば、当接面411が、常に通過する塗布層82の表面を均一に整えるように、塗布層82に寄り掛かりながら接触することができる。
ここで、この実施形態に使用される第1の送り部材35、第2の送り部材45は、空気圧シリンダーであるが、油圧シリンダー又は空油圧シリンダーでもよいことに注意されたい。また、この実施形態では、この明細書に特に説明されていないが、例えばサーボモータなどの複数の駆動部材で、送りロール21や、塗布ロール22、クランプユニット23、掻き取り部材31、挟持部材41、などを回転するように駆動する。
次に、本発明に係る塗布設備に使用される塗布方法について、図1、図2、図5に示されているように説明する。図1、図2には、本発明に係る塗布設備の構成を概略的に示し、図5は、本発明に係る塗布方法を示すフロー図である。
塗布ステップS01では、基材81を、塗布設備におけるインク7を溜めているインクタンク12に搬入して、基材81をインク7に浸漬して、2つの設置面811、811にインク7が被覆される。詳しく言うと、基材81が、製造ライン方向51に沿って塗布設備に搬送されたとき、搬送機構2によって基材81をインレット111を介してインクタンク12内に搬入し、そして、第1のクランプロール231が、基材81の相反する2つの設置面811に寄り掛かって回転し、基材81を持って、塗布ロール22によってインク7に浸す。これによって、基材81の2つの設置面811に、インク7が被覆される。
成形ステップS02では、インク7が被覆された基材81を、塗布設備における成形機構3に移動させて、成形機構3における設置面811を挟んで対向すると共に塗布層82に摺接可能に設けられた、掻き取り部材31によって、設置面811に被覆されたインク7の余剰分7´を掻き取って、所定の厚さを有する塗布層82が形成される。詳しく言うと、搬送機構2の第2のクランプロール232が、基材81を挟んで回転しながら基材81を製造ライン方向51に沿ってアウトレット112を介して外部に搬出するとき、掻き取り部材31の掻き取り面311によって、設置面811に被覆された余剰なインク7´が掻き取られて、所定の厚さを有する塗布層82が形成され、掻き取られた余剰なインク7´は、ガイド溝312に沿ってインクタンク12に流入される。これによって、インク7を無駄なく使用することができ、製造コストを低く抑えることができる。
また、基材81が成形機構3を通過するときには、成形調節ユニット32によって、掻き取り部材31の軸心間の距離d1を調節して、塗布層82の厚さを調節することに注意されたい。なお、本実施形態では、他の駆動部材(図示せず)によって、掻き取り部材31による余剰なインク7´を掻き取る速度を増減するように制御することで、塗布層82の厚さを調節することもでき、掻き取り部材31を早く回転させると、余剰なインク7´が多く掻き取られ、塗布層82が薄く形成される。一方、掻き取り部材31を遅く回転させると、塗布層82が厚く形成される。このように、塗布層82の厚さの調整は、上記の方法に制限されないことは言うまでもない。
平滑化ステップS03では、塗布層82が形成された基材81を、塗布設備における平滑化機構4に移動させて、平滑化機構4における設置面811を挟んで対向すると共に対応する塗布層82に摺接可能に設けられた挟持部材41によって、塗布層82の表面を平らに整える。詳しく言うと、基材81が搬送機構2によって製造ライン方向51に沿って成形機構3から平滑化機構4に送られると、挟持部材41の当接面411が、対応する塗布層82に寄り掛かって接触して回転する。こうして、塗布層82の表面を平らにすることによって、製品の品質を高めることができる。次に、基材81が第2のクランプロール232によってインクタンク12の外部に搬送されると、基材81は、更に、製造ライン方向51に沿って移動して、ベーク装置6に送られて、塗布層82を硬化させるなどの作業を経て、プリント配線板が製造される。
以上のように構成された本発明に係る塗布設備によれば、塗布ロール22によって基材81をインク7に浸漬して、基材81の相反する設置面811に塗布層82を形成することができるので、基材81が製造ラインを2回経る必要がなくなる。従って、製造時間が短くなり、製造効率を高めることができ、塗布設備も簡易化にすることができる。
また、成形機構3によって設置面811に被覆されたインク7の余剰分7´が掻き取られ、掻き取られた余剰なインク7´がガイド溝312によってインクタンク12に流入されることによって、インク7を無駄に使用することがない。成形調節ユニット32によって掻き取り部材31の軸心間の距離d1を調節することができるので、所定の厚さを有する塗布層82を形成することができる。また、平滑化機構4によって塗布層82の表面を均一に整えることができるので、塗布層82の表面品質を上げることができる。
以上により、本発明に係る塗布設備及び塗布方法は、一回で基材81の両面に塗布層82を形成することができるので、使い勝手がよく、また、所定の厚さを有し、表面も均一にした塗布層82を製造することができる。従って、所望な状態に保たれた塗布層82が、品質よく形成されることができるので、製造コストを上げずに、製造精度及びスループットを高めることができる。
本発明に係る塗布設備は、可撓性のプリント配線板の製造に適用される。
1 ベース
11 座体
111 インレット
112 アウトレット
113 排出口
12 インクタンク
13 取付板
14 バルブ
15 液面位置センサー
2 搬送機構
21 送りロール
22 塗布ロール
23 クランプユニット
231 第1のクランプロール
232 第2のクランプロール
3 成形機構
31 掻き取り部材
311 掻き取り面
312 ガイド溝
32 成形調節ユニット
33 第1の固定フレーム
331 第1のウェブ部
332 第1のフランジ部
34 第1の可動フレーム
341 第2のウェブ部
342 第2のフランジ部
35 第1の送り部材
4 平滑化機構
41 挟持部材
411 当接面
42 距離調節ユニット
43 第2の固定フレーム
431 第3のウェブ部
432 第3のフランジ部
44 第2の可動フレーム
441 第4のウェブ部
442 第4のフランジ部
45 第2の送り部材
51 製造ライン方向
52 調節方向
6 ベーク装置
7 インク
7´ インクの余剰分
81 基材
811 設置面
82 塗布層

Claims (10)

  1. 製造ラインに沿う方向である製造ライン方向に沿って送られてくる基材の、相反する2つの設置面にインクを塗布して、各前記設置面に塗布層が形成されるものであって、
    前記インクを溜めるインクタンクを画成した座体を有する、ベースと、
    前記製造ライン方向に沿って前記基材を前記インクタンクに搬入したり、前記インクタンクから前記基材を搬出するように設けられたものであって、前記基材を前記インクタンクに搬入して2つの前記設置面に前記インクを被覆し、前記インクが被覆された前記基材を前記インクタンクから搬出するように、前記インクにて浸しながら回転可能に設けられた塗布ロールを有する、搬送機構と、
    前記インクタンク内に、前記塗布ロールの前記製造ラインの下流に設けられたものであって、前記設置面に被覆された前記インクの余剰分を掻き取って前記塗布層を形成するよう、2つの前記設置面を挟んで対向するように回転可能に設けられた複数の掻き取り部材を有する、成形機構と、
    前記インクタンク内に前記成形機構の前記製造ラインの下流に設けられたものであって、前記塗布層に寄り掛かって接触しながら前記塗布層の表面を平らに整えるよう、2つの前記設置面を挟んで対向するように回転可能に設けられた複数の挟持部材を有する、平滑化機構と、
    を備えていることを特徴とする、
    塗布設備。
  2. 前記掻き取り部材のそれぞれは、前記設置面に塗布された前記インクの余剰分を掻き取って前記塗布層を形成するように形成された、掻き取り面と、掻き取られた余剰の前記インクを導いて流出するように前記掻き取り面より窪んで延伸するように形成された、ガイド溝と、を有し、
    前記挟持部材のそれぞれは、前記塗布層の表面を平らに整えるように前記塗布層に寄り掛かりながら接触する当接面を有することを特徴とする、請求項1に記載の塗布設備。
  3. 前記成形機構は、更に、前記塗布層の厚さを調節するように、前記設置面に対向する前記掻き取り部材間の距離を調節可能に設けられた成形調節ユニットを有することを特徴とする、請求項1に記載の塗布設備。
  4. 前記ベースは、更に、前記インクタンク内に、前記設置面の前記製造ライン方向と直角の方向である横幅方向沿いの幅をおいて設置された、複数の取付板を有し、
    前記成形調節ユニットは、前記設置面に対向する前記掻き取り部材の一方が回転可能に取り付けられるように、複数の前記取付板の間に定位されて設けられた固定フレームと、 前記掻き取り部材の他方が回転可能に取り付けられるように、複数の前記取付板の間に可動的に設けられた可動フレームと、
    前記塗布層の厚さを増減して調節する方向である調節方向に沿って前記可動フレームを移動させるように、複数の前記取付板に取り付けられた送り部材と、
    を有し、
    前記固定フレームと前記可動フレームとは、それぞれ前記掻き取り部材の相反する側に配置されていることを特徴とする、請求項3に記載の塗布設備。
  5. 前記平滑化機構は更に、前記設置面に対向する前記挟持部材の間の距離を調節するように配置された、距離調節ユニットを有することを特徴とする、請求項1に記載の塗布設備。
  6. 前記座体は、外部と前記インクタンクとが連通し前記基材が外部から前記インクタンクに搬入可能に設けられた、インレットと、外部と前記インクタンクとが連通し前記基材が前記インクタンクから外部に搬出可能に設けられた、アウトレットと、を有し、
    前記成形機構と前記平滑化機構とは、前記アウトレット及び前記塗布ロールの間に配置されていることを特徴とする、請求項1に記載の塗布設備。
  7. 前記搬送機構は、更に、前記基材を前記インレットを介して前記インクタンクに搬入するように、前記ベースの上方に設けられた送りロールを有することを特徴とする、請求項6に記載の塗布設備。
  8. 前記搬送機構は、更に、前記基材を移動させることができるように前記インクタンク内に設けられた、クランプユニットを有し、
    前記クランプユニットは、前記設置面を挟んで対向すると共に前記設置面に寄り掛かって回転可能に接触するように、前記インレット及び前記塗布ロールの間に設けられた、複数の第1のクランプロールを有することを特徴とする、請求項6に記載の塗布設備。
  9. 前記搬送機構は、更に、前記基材を移動させることができるように前記インクタンク内に設けられた、クランプユニットを有し、
    前記クランプユニットは、前記設置面を挟んで対向すると共に前記設置面に寄り掛かって回転可能に接触するように、前記アウトレット及び前記塗布ロールの間に設けられた、複数の第2のクランプロールを有することを特徴とする、請求項6に記載の塗布設備。
  10. 製造ラインに沿う方向である製造ライン方向に沿って塗布設備に送られてくる基材の、相反する2つの設置面にインクを塗布して、各前記設置面に塗布層が形成されるために使用される方法であって、
    前記基材を、前記塗布設備における前記インクを溜めているインクタンクに搬入して、前記基材を、前記インクに浸漬して、前記設置面に前記インクが被覆される、塗布ステップと、
    前記インクが被覆された前記基材を前記塗布設備における成形機構に移動させて、前記成形機構における前記設置面を挟んで対向すると共に前記塗布層に摺接可能に設けられた掻き取り部材によって、前記設置面に被覆された前記インクの余剰分を掻き取って、前記塗布層が形成される、成形ステップと、
    前記塗布層が形成された前記基材を前記塗布設備における平滑化機構に移動させて、前記平滑化機構における前記設置面を挟んで対向すると共に前記塗布層に摺接可能に設けられた挟持部材によって、前記塗布層の表面を平らに整える、平滑化ステップと
    を有することを特徴とする、
    塗布方法。
JP2014120330A 2013-06-20 2014-06-11 塗布設備及び塗布方法 Pending JP2015003320A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW102121940A TW201442789A (zh) 2013-05-06 2013-06-20 塗佈設備及塗佈方法
TW102121940 2013-06-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015003320A true JP2015003320A (ja) 2015-01-08

Family

ID=52215953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014120330A Pending JP2015003320A (ja) 2013-06-20 2014-06-11 塗布設備及び塗布方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2015003320A (ja)
KR (1) KR20140147692A (ja)
CN (1) CN104226539A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115400916A (zh) * 2022-08-17 2022-11-29 海盐三湾塑业有限公司 一种薄膜上胶机

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109188628A (zh) * 2016-04-14 2019-01-11 杭州富通通信技术股份有限公司 光缆制造方法
CN106423717B (zh) * 2016-08-31 2019-05-17 律胜科技(苏州)有限公司 自动涂布烘烤生产线
CN107413576A (zh) * 2017-08-03 2017-12-01 深圳市旭然电子有限公司 新型涂布装置
CN111822227B (zh) * 2019-04-23 2021-11-16 青岛联翘智能制造有限公司 帘子布涂胶机的拨胶轮刮胶构造
CN110560325A (zh) * 2019-07-31 2019-12-13 黄诚 一种电缆喷涂设备
CN110602895B (zh) * 2019-10-21 2024-04-09 深圳和美精艺半导体科技股份有限公司 一种ic封装基板阻焊压平的方法
CN115003050B (zh) * 2022-08-01 2022-10-25 四川英创力电子科技股份有限公司 一种在电路板上自动精细涂抹感光油墨的装置及方法
KR102504988B1 (ko) * 2022-09-23 2023-03-03 주식회사 비티엠 진단시트 디핑장치

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2977243A (en) * 1958-10-02 1961-03-28 Du Pont Coating process
JPH07289964A (ja) * 1994-04-28 1995-11-07 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 感光液塗布用巻線式スクィージローラ及びその製造方法
JP2001319529A (ja) * 2000-05-09 2001-11-16 Takuma Co Ltd 導電性ウェブ状材料の製造装置及びこれを用いた導電性ウェブ状材料の製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3203392A (en) * 1961-06-27 1965-08-31 Du Pont Freely supported rod for smoothing coating composition applied to webs
US3961601A (en) * 1975-07-17 1976-06-08 The Goodyear Tire & Rubber Company Apparatus for vibrating and dewebbing tire cord fabric coated with an undried liquid
DE3012064C2 (de) * 1980-03-28 1983-12-08 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Verfahren zur Herstellung schlauchförmiger Verpackungshüllen auf Basis von Cellulosehydrat mit Filmüberzug aus Kunststoff auf der Außenseite und Verwendung

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2977243A (en) * 1958-10-02 1961-03-28 Du Pont Coating process
JPH07289964A (ja) * 1994-04-28 1995-11-07 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 感光液塗布用巻線式スクィージローラ及びその製造方法
JP2001319529A (ja) * 2000-05-09 2001-11-16 Takuma Co Ltd 導電性ウェブ状材料の製造装置及びこれを用いた導電性ウェブ状材料の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115400916A (zh) * 2022-08-17 2022-11-29 海盐三湾塑业有限公司 一种薄膜上胶机
CN115400916B (zh) * 2022-08-17 2023-07-18 海盐三湾塑业有限公司 一种薄膜上胶机

Also Published As

Publication number Publication date
CN104226539A (zh) 2014-12-24
KR20140147692A (ko) 2014-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015003320A (ja) 塗布設備及び塗布方法
JP2015012290A (ja) ブレード塗布設備
JP2015115602A (ja) 塗布設備及び塗布方法
US6697694B2 (en) Apparatus and method for creating flexible circuits
EP1856718B1 (en) Patterning method using coatings containing ionic components
JP5923563B2 (ja) 塗布装置及び塗布方法
US10610881B2 (en) Slot die coating apparatus
CN104540331A (zh) 印刷线路板阻焊制作方法
JP2014061515A (ja) 統合コーティングシステム
JP5735047B2 (ja) 塗布装置及び塗布方法
WO2016147284A1 (ja) 形成方法及び形成装置
JP2011050883A (ja) 薄膜の製造方法及びその装置
KR100818490B1 (ko) 코팅물의 패턴화 장치
US11254158B2 (en) Blanket manufacturing apparatus and blanket manufacturing method
JP2015217639A (ja) パターン形成方法及びその形成装置
TW201442789A (zh) 塗佈設備及塗佈方法
TWM465967U (zh) 塗佈設備
CN102438406A (zh) 用于制造印刷电路板的抗蚀剂涂覆设备
JP5850574B2 (ja) 連続パターンメッキ転写システム及び連続パターンメッキ転写物製造方法
JP7394626B2 (ja) 3次元積層電子デバイスの製造方法及び製造装置
KR100660778B1 (ko) 평판 인쇄용 소프트 몰드 성형장치
JP2016219508A (ja) 電子デバイスの製造方法および電子デバイス
KR101138553B1 (ko) 관통공이 형성되며 연성기판 양표면에 음각이 동시에 형성되는 연성기판 및 그 제조 방법과 장치
CN209345443U (zh) 一种部分涂布压合的柔性覆盖膜叠层结构及涂布装置
KR100912406B1 (ko) 필름 제조 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150616

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20151201