JP2014533507A - ケイ酸塩系基材を使用して植物を成長させ、増強された光合成生産性で栽培し、内因性グリコピラノシル−タンパク質誘導体に対する外因性グリコピラノシドを使用することにより光安全化するための方法及びシステム、並びにその調合物、プロセス、及びシステム - Google Patents

ケイ酸塩系基材を使用して植物を成長させ、増強された光合成生産性で栽培し、内因性グリコピラノシル−タンパク質誘導体に対する外因性グリコピラノシドを使用することにより光安全化するための方法及びシステム、並びにその調合物、プロセス、及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2014533507A
JP2014533507A JP2014542541A JP2014542541A JP2014533507A JP 2014533507 A JP2014533507 A JP 2014533507A JP 2014542541 A JP2014542541 A JP 2014542541A JP 2014542541 A JP2014542541 A JP 2014542541A JP 2014533507 A JP2014533507 A JP 2014533507A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
microbeads
plant
glycopyranoside
plants
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014542541A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6178330B2 (ja
Inventor
アーサー・エム・ノノムラ
Original Assignee
イノベーション・ハマー・エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イノベーション・ハマー・エルエルシー filed Critical イノベーション・ハマー・エルエルシー
Publication of JP2014533507A publication Critical patent/JP2014533507A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6178330B2 publication Critical patent/JP6178330B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G9/00Cultivation in receptacles, forcing-frames or greenhouses; Edging for beds, lawn or the like
    • A01G9/02Receptacles, e.g. flower-pots or boxes; Glasses for cultivating flowers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G13/00Protecting plants
    • A01G13/02Protective coverings for plants; Coverings for the ground; Devices for laying-out or removing coverings
    • A01G13/0256Ground coverings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G7/00Botany in general
    • A01G7/06Treatment of growing trees or plants, e.g. for preventing decay of wood, for tingeing flowers or wood, for prolonging the life of plants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G22/00Cultivation of specific crops or plants not otherwise provided for
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G24/00Growth substrates; Culture media; Apparatus or methods therefor
    • A01G24/10Growth substrates; Culture media; Apparatus or methods therefor based on or containing inorganic material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G24/00Growth substrates; Culture media; Apparatus or methods therefor
    • A01G24/40Growth substrates; Culture media; Apparatus or methods therefor characterised by their structure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G24/00Growth substrates; Culture media; Apparatus or methods therefor
    • A01G24/40Growth substrates; Culture media; Apparatus or methods therefor characterised by their structure
    • A01G24/42Growth substrates; Culture media; Apparatus or methods therefor characterised by their structure of granular or aggregated structure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G9/00Cultivation in receptacles, forcing-frames or greenhouses; Edging for beds, lawn or the like
    • A01G9/14Greenhouses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G9/00Cultivation in receptacles, forcing-frames or greenhouses; Edging for beds, lawn or the like
    • A01G9/24Devices or systems for heating, ventilating, regulating temperature, illuminating, or watering, in greenhouses, forcing-frames, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G9/00Cultivation in receptacles, forcing-frames or greenhouses; Edging for beds, lawn or the like
    • A01G9/24Devices or systems for heating, ventilating, regulating temperature, illuminating, or watering, in greenhouses, forcing-frames, or the like
    • A01G9/249Lighting means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/04Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom
    • A01N43/06Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom five-membered rings
    • A01N43/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom five-membered rings with oxygen as the ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/04Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom
    • A01N43/14Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom six-membered rings
    • A01N43/16Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom six-membered rings with oxygen as the ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G7/00Botany in general
    • A01G7/04Electric or magnetic or acoustic treatment of plants for promoting growth
    • A01G7/045Electric or magnetic or acoustic treatment of plants for promoting growth with electric lighting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/25Greenhouse technology, e.g. cooling systems therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/28Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture specially adapted for farming
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P60/00Technologies relating to agriculture, livestock or agroalimentary industries
    • Y02P60/14Measures for saving energy, e.g. in green houses

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Ecology (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Cultivation Of Plants (AREA)
  • Cultivation Receptacles Or Flower-Pots, Or Pots For Seedlings (AREA)
  • Greenhouses (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Pretreatment Of Seeds And Plants (AREA)

Abstract

グリコピラノシルグリコピラノシド及びアリール−α−D−グリコピラノシドを含むグリコピラノシドによる、より詳しくは、随意にケイ素系基材等の1つ又は/複数の光反射及び/又は屈折部材により増強される光の存在下で、末端マンノシル−トリオースを含む1つ又は複数の化合物による新規の光安全化処理計画に基づく、植物の成長を促進するための方法が提供される。更に、植物に一般適用するための、上記化合物の化学合成プロセスが開示されている。ケイ酸塩マイクロビーズ等は、光が葉面に向かって屈折又は反射するように、植物の真下及び周囲の、植物の根が支持及び植栽される地面又は基材に分布される。

Description

本出願は、2011年11月21日に出願された米国特許仮出願第61/561,992号、及び2012年7月31日に出願された米国特許仮出願第61/677,515号の優先権を主張するものであり、これら文献の開示は、参照により本明細書に組み込まれる。
本明細書で開示された実施形態は、植物を処理するための方法、調合物、及びデバイスに関する。より詳しくは、随意に、グリコピラノシド及び誘導体を含む調合物を適用(施用)することにより光安全化して、ケイ素系基材等の光反射及び/又は屈折部材の存在下で植物を成長させるための方法に関する。
植物の成長は、光合成の効率に依存する。したがって光が必要とされるが、光強度は、汚染物質、微粒子、及び日陰により減少する。高緯度の地域では、特に日が短く天候が厳しい季節には、光強度が低く、日光に照らされる期間が短いため、緑色植物の成長が制限される。更に、温室では、薄膜、人工電気照明、及び保護建物を透過する際に、光が失われる。従来の畝植え作物栽培状況では、光は、地面自体による吸収で失われる。電気照明下で栽培する場合、実施可能性を維持するために維持されなければならない比較的低い光強度下での光合成効率が最も重要である。光が植物を照らし、それにより光合成に利用可能な光に付加するように光を再分配することが広く求められている。更に、ある時には、光飽和に達するような過剰な光が、光阻害及び光呼吸をもたらす場合がある。光飽和環境条件下で光合成に逆行するこのような生理学的事象は、生産性を効果的に低減及び減少させることが昔から知られている。したがって、光飽和の阻害効果を光安全化(光緩和)するための同時要件が満たされるべきである。
また、植物の成長は、特に細胞内でのグルコースの利用可能性に依存するが、貯蔵グルコースの適時及び直接放出、並びにグルコースを貯蔵から細胞内へと置換するための基質は、これまで判明していない。更に、ピラノースの代謝経路におけるα−D−グリコピラノースの関与も、完全には解明されていない。
一般的に、置換−α−D−グリコピラノシドは、典型的には、植物では不活化されており、したがって、それらを外因的に植物に対して利用可能にすることによっては、いかなる植物成長活性も誘導することはできないと考えられている。しかしながら、以前の教示とは対照的に、本明細書で開示された実施形態の方法及び調合物では、置換グリコピラノシドが植物に適用(施用)される。これら選択されたグリコピラノシドは、細胞に進入すると、グルコースを置換するための外因性基質として作用し、ほとんどの置換−α−D−グリコピラノシドが、糖タンパク質に貯蔵されているグルコースを置換すると認識されている。グルコースは、あらゆる植物のエネルギー貯蔵庫であり、α−D−グリコピラノシドを適用(施用)して、炭素を貯蔵用糖タンパク質からの最大置換に割り当てると、それに応じて作物生産能力を増強させるための道が開く可能性がある。
本明細書で開示された実施形態の目的は、植物成長を増強するための再分配光で植物を処理及び栽培するための方法を提供することである。本明細書で開示された実施形態の更なる目的は、1つ又は複数のグリコピラノシド、好ましくはα−D−グリコピラノース化合物を含む調合物を、ケイ素系基材から屈曲又は反射する過剰光に起因する光飽和に曝される可能性のある植物に適用(施用)することにより、植物を光安全化(光緩和)するための方法及び調合物の選択肢を提供することである。
本明細書で開示された実施形態の更なる目的は、1つ又は複数のグリコピラノシド、好ましくは置換−α−D−グリコピラノシド、最も好ましくはアルキル−α−D−マンノピラノシド、並びにそれらの塩、誘導体、及び組み合わせを含む調合物を植物に適用(施用)することにより、植物を処理し、飽和光環境から光安全化(光緩和)するための方法及び調合物を提供することである。
本明細書で開示された実施形態のまた更なる目的は、非常に好ましい電子供与性アリール−α−D−グリコピラノシド等の、グリコピラノシドの1つ又は複数の合成成分の調合物を植物に適用(施用)することにより、植物を処理し、成長を増強するための方法及び調合物を提供することである。電子供与性アリール−α−D−グリコピラノシドの好ましい例は、アミノフェニル−α−D−マンノピラノシドである。
本明細書で開示された実施形態の更なる目的は、1つ又は複数の置換−α−D−グリコピラノシドの調合物を緑色植物に適用(施用)することにより、植物を処理し、植物成長を増強するための方法及び調合物を提供することである。
本明細書で開示された実施形態のなお更なる目的は、光合成効率を増強させるために光を方向転換させることになる固体培地の存在下で栽培する場合に、光飽和に対する光安全化剤(photosafener)(光緩和剤)として、グリコピラノシド、並びにそれらの塩、誘導体、及び組み合わせからなる群から選択される1つ又は複数の化合物を、植物、特に緑色植物に適用(施用)することにより、植物を処理して、植物成長を増強するための方法及び調合物を提供することである。
本明細書で開示された実施形態の更に別の目的は、前述のグリコピラノシド化合物、それらの塩、誘導体、及び組み合わせを植物に外因的に適用することに起因する高度に置換されたα−D−グリコピラノシル−糖タンパク質からなる群から選択される1つ又は複数の化合物の内因的生化学的プロセス用の調合物を提供することである。
本明細書で開示された実施形態の更なる目的は、前述のグリコピラノシド化合物を、カルシウム及びマンガンの2価カチオンを用いて活性化するための方法を提供することである。
本明細書で開示された実施形態のまた更なる目的は、触媒であるMn、Ca、及びKを用いて、高度に置換されたα−Dグリコピラノシドからなる群から選択される1つ又は複数の化合物を化学合成するための方法を提供することである。
更なる実施形態は、ソーダ石灰ケイ酸塩マイクロビーズがアルカリ性であるという性質を活用して、気候変動ガスである二酸化炭素を隔離(除去)することである。マイクロビーズでの植物栽培は、高レベルの二酸化炭素ガスを含む酸性植物栄養素の連続通過画分を用いて、適正pH環境を維持するためのシステムを開発することにより達成した。
本明細書で開示された実施形態の更なる目的は、前述のグリコピラノシド化合物を、カルシウム及びマンガンの2価カチオンを用いて活性化するための方法を提供することである。
これら及び他の目的は、任意の図面及び請求項と共に、本明細書の説明を参照すれば明白になるであろう。
ガラスマイクロビーズ等の、光反射及び/又は屈折部材は、光合成有効放射(PAR、photosynthetically active radiation)の強度を増強する。これらの部材は、葉付近に配置した場合、PAR光を葉面に向けて光を強める。本明細書で開示されたグリコシド調合物を同時適用することにより、マイクロビーズ等の光反射及び/又は屈折部材からの光は、植物により効率的に使用される。アルカリ性及び光飽和の問題を克服する本明細書で開示された方法により、光反射及び/又は屈折部材で植物を栽培することができる。しかしながら、光反射及び/又は屈折部材の主な応用は、光が制限されている環境で光強度を増強させる温室及び農地であろう。光は、いかなる光源からのものであってもよく、太陽又は人工のいずれでもよい。植物の真下及び/又は上に薄層を分布させると、葉に光が当たることになる。例えば、温室の壁及び支持表面の基材に組み込んだ光反射及び/又は屈折部材も、光源になるだろう。
農作物利用の一例は、イチゴ栽培下に設置されるプラスチックシートの長い列にガラスマイクロビーズを組み込むことである。マイクロビーズを接着剤に塗布してプラスチックをコーティングしてもよく、又は製造中にシートに組み込んでもよい。
本明細書で開示された実施形態の方法及び調合物は、グリコピラノシドが貯蔵からグルコースを競合的に置換し、グルコースが植物の成長に寄与できるようなることに基づいて開発された。植物に炭素分配をもたらす特異性は、糖タンパク質が複数のグリコピラノシルと結合して、グリコピラノシル糖タンパク質四量体の形成がもたらされることにより決定される。グリコピラノシルグリコピラノシド及びアリール−α−D−グリコピラノシドを含むグリコピラノシドによる、より詳しくは、随意にケイ素系基材の存在下で、アミン等の電子供与体を含む1つ又は複数の化合物による新規の光安全化処理計画に基づく、植物の成長を促進するための方法が開示されている。更に、植物に一般適用するための、上記化合物の化学合成プロセスが開示されている。
ある実施形態によると、ケイ酸塩マイクロビーズ等の光反射及び/又は屈折部材は、光が葉面に向かって屈折又は反射するように、植物の根がそこに支持及び植栽されている地面又は基材にわたって、植物の真下及び周囲に分布される。更に、植物は、支持培地としての屈折マイクロビーズ等の光反射及び/又は屈折部材の床体積で栽培することができる。或いは、ケイ酸塩マイクロビーズ等の光反射及び/又は屈折部材は、葉に、土地表面の上方、下方、及び周囲に分布されていてもよく、又は植物栽培用建築物の基礎構造表面の他の側面に分布されていてもよい。
ある実施形態によると、マイクロビーズの屈折性を活用して、特に樹冠が満たされるまでの成長初期に、地面又は基材表面から及び植物の苗条から葉への光の分布を向上させることができる。同様に、一般的な土壌と比較すると、屈折マイクロビーズの薄層の上部で記録した光強度は、20%〜80%高かった。更に、色素、塗料、反射防止剤、及びUV吸収剤等でコーティングしたマイクロビーズを適用して、特定の波長の光を葉面に向けることができることは有利である。また、マイクロビーズは、プロバイオティクス、真菌、及び細菌等の有益な微生物でコーティングしてもよく、散布の媒体として栄養素コーティングを伴っていてもよい。また、マイクロビーズは、追加の光から利益を得る位置にある基材、壁、通路、カウンタートップ、テーブル、紙のシート及びストリップ、プラスチックのシート及びストリップに分布されていてもよい。
固体支持培地として役立つことに加えて、マイクロビーズは、光を屈折させ、したがって光合成効率を増強する。マイクロビーズからの光強度(I)を増加させると、生産性が向上する可能性があるが、飽和するまで増加させると、光呼吸が結果に影響を及ぼす場合がある。したがって、適切な処理をして植物をマイクロビーズで栽培するための方法を開発した。
更にある実施形態によると、ソーダ石灰ケイ酸塩マイクロビーズがアルカリ性であるという性質を活用して、水耕用支持培地による二酸化炭素の分布及び隔離(除去)を向上させることができる。マイクロビーズでの植物栽培は、高レベルの二酸化炭素ガスを含む酸性植物栄養素の連続通過画分を用いて適正pH環境を維持するためのシステムを開発することにより達成した。
ある実施形態による、栄養素又は試験溶液で湿潤させたマイクロビーズでの栽培から全体を引き抜いたクロッカスの写真である。画像は、根を水に浸漬した結果を示しており、根の周りにはビーズがなく、根が無傷であることを画像に記録することが妨げられることなく可能であった。 ある実施形態による、500μm nmdのマイクロビーズでコリウスの挿穂を栄養繁殖した写真である。 ケイ酸塩マイクロビーズから穏やかに引き抜かれた植物根の写真であり、微細構造が完全性を保っており、損傷がない証拠を示す。 本発明の緩衝栄養素溶液を用いて700μm nmdのケイ酸塩ビーズで栽培したトウモロコシの写真である。左は対照であり、主根が5cmであることを示している。右は、ある実施形態によりインドキシルグリコピラノシドで処理した植物であり、主根が7cmであることを示している。 ある実施形態による、本発明の緩衝栄養素溶液中の700μm nmdのケイ酸塩ビーズで栽培したフサザキズイセンの写真である。 対照の植物根(左)が、インドキシルグリコピラノシドで処理した球根(右)よりも、容積が少ないことを示す写真である。 5つの球根の密集栽培が、既知量の緩衝栄養素をケイ酸塩支持培地に流すことにより可能であることを示す画像である。 ある実施形態による300μm nmdのケイ酸塩マイクロビーズでの品種「Ninsei」の写真である。 ある実施形態による種々の調合物を葉面適用した後のダイコン根の成長速度を示すグラフである。 500μMのメチル−α−D−マンノピラノシド(MeM)で処理した後のダイコン新芽(右)を、栄養対照(左)と比較した写真である。 ある実施形態による調合物に浸漬した後のダイコン新芽の成長速度を示すグラフである。 ある実施形態による調合物を葉面処理した後のダイコン新芽の成長速度を示すグラフである。 10μMのp−アミノ−フェニル−α−D−マンノピラノシド(APM)で処理した後のダイコン新芽(右)を、栄養対照(左)と比較した写真である。 マイクロビーズから屈折する光の模式図である。 マイクロビーズから屈折する光の模式図である。 偏光フィルターを通して示されているμBead層の上部のオーラの写真である。 グルコースの競合的置換のレクチンサイクルの図である。 ある実施形態による基材に埋め込まれたマイクロビーズの図である。 ある実施形態による、マイクロビーズの層が上部周縁部に接着されている植物用プラスチック平箱の写真である。 ある実施形態による、マイクロビーズの層が上部周縁部に接着されている施釉セラミックプランターの写真である。 ある実施形態による、マイクロビーズが基礎構造材料の一部分に付着している温室用ポリエチレン薄膜の写真である。
本明細書で開示された方法及び調合物は、光合成生産性を増強するためのものであり、更に光安全化剤(光緩和剤)で植物を処理するためのものである。光合成効率の増強は、ケイ酸塩等の1つ又は複数の光反射及び/又は屈折部材を、植物下方の表面に、苗条に適用することにより、又は光が葉面に向かって屈折及び反射するように部材を配置して植物を栽培することにより達成される。光飽和事象に伴い、一般的には1つ又は複数のグリコピラノシドを調合することにより達成される連続的植物成長増強のための、光安全化剤による事前処理が開示される。好ましくは、調合物は、そうでなければ光呼吸又は光阻害がもたらされることになる光飽和の環境ストレス下での光合成を改善する光安全化剤として湿潤固体培地を適用することにより、乾燥又は液体形態で植物に直接的に適用することができる。
具体的には、光安全化剤調合物は、一般的に、グリコピラノシド及び合成前駆体成分を植物に提供して成長を増強する。こうした成分には、これらに限定されないが、以下のものが含まれ得る:例えば、アミノフェニルマンノ−ピラノシド、アミノフェニルキシロシド、アミノフェニルフルクトフラノシド、グリコピラノシルグリコピラノシド、テトラアセチルマンノピラノース等の種々の好ましい置換グリコピラノシド;及びインドールカルボキシラート、インドキシルアセチルグリコピラノシド、イサチン、イサタン、イサトキシム、インジルビン、及びニトロベンズアルデヒドインドゲニド等の化合物を適用して光安全化することにより植物成長を刺激することができるインドキシルグリコピラノシド。
ある実施形態によると、植物を処理し、植物成長を結果的に増強するための方法は、グリコピラノシド、好ましくはα−D−グリコピラノシド、最も好ましくはアリール−α−D−グリコピラノシド;並びにそれらの塩及び誘導体及び組み合わせからなる群から選択される有効量の1つ又は複数の化合物を植物に適用するステップを含む。この処理は、ケイ素系基材等の1つ又は複数の光反射及び/又は屈折部材が存在する場合に生じる可能性のある光飽和が生じた際に最も有効である。有効量は、好ましくは、植物成長を増強する量であり、好ましくは、約0.1ppm〜約5000ppmである。1つ又は複数の非常に好ましいアリール化合物は、4−アミノフェニル−α−D−マンノピラノシド等の電子供与体アリールグリコピラノシドを含んでいてもよく、有効量は、好ましくは、約0.01ppm〜1000ppmの濃度の量のアミノフェニル−α−D−マンノピラノシドを含む。それに加えて又はその代わりに、これら化合物の1つ又は複数は、アミノフェニル−α−D−キシロシド等の供与性アリール−ペントシド、それらの誘導体、異性体、及び塩を同じ量で含んでいてもよい。
本方法は、ケイ酸塩及びシロキサン等のケイ素系化合物等の1つ又は複数の光反射及び/又は屈折部材の存在下で植物を栽培又は成長させるステップを更に含んでいてもよい。好ましくは、ケイ素系化合物は、土地表面、基材、又は葉を1つ又は複数のビーズ層でコーティングするのに十分なケイ酸塩マイクロビーズの形態の酸化物及びケイ酸塩を含む。地面を覆うものとして、ケイ酸塩マイクロビーズの層は、深さが0.1mm以上10mm以下であってもよく、ケイ酸塩で植物を栽培する場合には、植物は、およそ2〜2.5グラム/ccの至適密度でマイクロビーズを詰めた苗床又は容器に種蒔又は種苗してもよい。ケイ素系化合物の1つ又は複数は、好ましくは、緑色植物の根を浸漬するのに十分な量の、例えば直径1mmのホウケイ酸塩マイクロビーズ等の栄養素湿潤水耕用支持培地を含む。他のものは、好ましくは、0.001ppm〜1ppmの量のSi−キレクタント(chelactant)又はSiキレート剤を含む。更に他のものは、好ましくは、1ppm〜0.3%の量のシロキサンを含む。
ある実施形態によると、植物成長を光安全化増強するための1つの植物処理用調合物は、インドキシルグリコピラノシド等のグリコピラノシド、それらの塩及び誘導体及び組み合わせの群から選択される1つ又は複数の化合物を含み、上記インドキシルグリコピラノシドの1つ又は複数は、インドキシルマンヌロニド(indoxyl mannuronide)、インドキシルマンノピラノシド、インドキシル(アシル)nグリコピラノシド、並びにそれらの異性体及び塩からなる群から選択されてもよい。インドキシル(アシル)nグリコピラノシドは、インドキシル−アセチル−マンノピラノシド等の、n=1〜4のインドキシル(アセチル)nグリコピラノシドを含んでいてもよい。また、調合物は、1つ又は複数の界面活性剤及び/又はケイ酸塩等の1つ又は複数のケイ素系化合物を含んでいてもよい。
ある実施形態によると、植物成長の光安全化増強用の1つの植物処理用調合物は、以下の群から選択される1つ又は複数の化合物を含む:マンノース;α−D−マンノース;マンノース硫酸、マンノースリン酸を含むマンノシド等のグリコピラノシド、及びそれらの塩(例えば、カリウム塩及びアンモニウム塩);α−D−トリマンノシド、α1−3、α1−6−マンノトリオース;マンノースアルコール、マンニトール;及びマンヌロナート;及びそれらの混合物を含む、マンノース末端リガンドを有する複雑なグリカン(複雑なグリカンは、0.1〜10ppmの範囲で最も高い効力を示す);最も好ましくはEDTAのジアンモニウム塩又はジナトリウム塩としての、最も好ましくはジナトリウム−EDTAとしての1〜6ppmのMn+2及びジアンモニウム−EDTAとしての5〜20ppmのCa+2としての、好ましくはキレート化された0.5〜12ppmのMn+2及び1〜50ppmCa+2で補完された植物処理用のマンノシド系;メタノール等の有機溶媒に事前に溶解され、その後、0.5〜12ppmのMn+2及び1〜50ppmのCa+2を含有する調合物中のペンタ−アセチル−α−D−マンノピラノースが1〜1000ppmになるように水で希釈したペンタアセチル−α−D−マンノピラノースのマンノシド系;事前にメタノールに溶解され、その後2価カチオン、0.5〜12ppmのMn+2及び1〜50ppmのCa+2の存在下で水溶液に希釈された、1ppm〜1000ppm、好ましくは8ppm〜80ppmの範囲のペンタ−アセチル−α−D−マンノピラノース;メチル−α−D−マンノシド(αMeM);エチル−α−D−マンノシド(αEtM);ポリ−アルキル−α−D−マンノシド;テトラ−アルキル−α−D−マンノシド;テトラ−メチル−α−D−マンノシド、テトラ−エチル−α−D−マンノシド;テトラ−プロピル−α−D−マンノシド;ポリ−O−アシル−D−マンノピラノース;ペンタ−アシル−α−D−マンノピラノース;ポリ−O−アセチル−D−マンノピラノース;ペンタ−アセチル−α−D−マンノピラノース、アリール−α−D−マンノシド、インドキシル−α−D−マンノピラノシド、メチル−α−D−マンノシド(αMeM);エチル−α−D−マンノシド(αEtM);プロピル−α−D−マンノシド(αPM);アリール−、アルキル−、及び/又はアリール−ポリマンノシド;αMeM又はαEtMが3ppm〜1000ppm、好ましくは20ppm〜200ppmの範囲のインドキシル−α−D−トリマンノピラノシド;2ppm〜5000ppm、最も好ましくは80ppm〜800ppmの範囲のアリール−α−D−マンノシド;インドキシル−α−D−マンノシド;150ppm〜800ppm、好ましくは300ppm〜600ppmの範囲の混合アルファ及びベータアノマーであるテトラ−O−アセチル−D−マンノピラノース;及びメタノールに事前に溶解され、その後、2価カチオン、0.5〜12ppmのMn+2及び1〜50ppmのCa+2の存在下で水溶液に希釈された、1ppm〜1000ppm;好ましくは8ppm〜50ppmの範囲のペンタ−アセチル−α−D−マンノピラノース。
ある実施形態によると、植物成長を増強するための調合物で植物を処理することにより、タンパク質の量が約0.0001ppm〜20%で、グリカンがn=1〜3である、1つ又は複数の対応する(グリコピラノシル)n−グリコピラノシル−タンパク質又は(グリコピラノシル)n−タンパク質の内因性産生がもたらされる。
ある実施形態によると、植物を処理するための及び/又は植物成長を増強するための別の好適な調合物は、以下のものを含む:環式アルキルグリコピラノシド;環式アルキルグリコシドの塩及び誘導体;環式アシルグルコシド;環式アシルグリコピラノシドの塩及び誘導体;及びそれらの組み合わせ;例えば、1つ又は複数のメチルグリコピラノシド;メチルグリコピラノシドの塩及び誘導体及びそれらの組み合わせ;及び/又は1つ又は複数のポリアセチルグリコピラノース;ポリアセチルグリコピラノースの塩及び誘導体及びそれらの組み合わせ;及び最も好ましくは1つ又は複数の混合ポリアセチルマンノピラノース;ポリアセチルマンノピラノースの塩及び誘導体及びそれらの組み合わせ;及びペンタアセチルマンノピラノース。
ある実施形態によると、ケイ酸塩マイクロビーズは、視覚的に識別可能な応答を観察するために根から取り除くことができる、便利で適用可能な機械的水耕用支持体として導入される。ケイ酸塩マイクロビーズは、光を屈折させて、光を効果的に葉面に再分布させる(再配分させる)。ケイ酸塩から製造されたマイクロビーズは、ガラスのような澄んだ透明性を有しており、比較的一貫した支持培地を提供し、オートクレーブして滅菌可能であり、洗浄して再使用することができ、便利には根系を損傷させずに根から取り除くことができる。
ある実施形態によると、植物を処理するための及び植物を光安全化するための方法は、好ましいポリアシル−D−グリコピラノース;上記ポリアシル−D−グリコピラノースの塩及び誘導体(例えば、アセチル);並びにそれらの混合物及び組み合わせからなるグリコピラノシド群から選択される有効量の1つ又は複数の化合物を適用するステップを含む。この場合、有効量は、好ましくは、1ppm〜80,000ppmである。
ある実施形態によると、ポリアシル−D−グリコピラノース、並びに上記アシル−D−グリコピラノースの塩及び誘導体(例えば、アセチル)からなるグリコピラノシド群から選択される1つ又は複数の化合物を化学合成するための方法。
ある実施形態によると、植物を処理又は光安全化するための方法は、トリマンノース(例えば、0.5ppm)、メチル−アルファ−D−マンノシド(例えば、5ppm、及び/又はマンノースペンタアセタート、例えば、50ppm)の1つ又は複数を有効量で適用するステップを含む。
いかなる理論にも束縛されないが、本発明者は、特定のグリコピラノシル及び(グリコピラノシル)n−グリコピラノシルと糖タンパク質との結合は、ある糖の置換と競合していると考える。グルコース等の置換された糖は、細胞内糖含有量の減少時に、レクチン等のある細胞内糖タンパク質貯蔵構造から放出される。植物は、ストレス下にあると、特に光飽和というストレスに曝されると、糖が枯渇する。貯蔵からのグルコースの置換は、糖を放出してストレスによる喪失を部分的に補って、それにより植物を効果的に光安全化する機序である。
本明細書で開示された調合物は、使用する調合物の性質及び所望の結果に応じて、葉、苗条、根、茎、花、種子、及び/又は果実を含む植物のあらゆる部分に、個々に又は組み合わせて適用することができる。調合物は、葉面散布、ミスチング、霧散布、側方施肥、液浸、スプレンチング(sprenching)(スプレー−ドレンチング)、葉湿潤、及び根ドレンチング等の、従来の適用技術を使用して植物に適用することができる。これらのうち、苗条吸収及び根取込が好ましい方法である。成熟しつつある又は成熟した植物は、種子発生の前及び発生中の任意の時点で処理してもよい。果実が実る植物は、芽又は果物形成の開始前に処理してもよく、又は開始後に処理してもよい。果実が実る植物は、果実が実る前及び実った後の両方で処理してもよく、最大糖含有量が望まれる24〜48時間以内に適用することが好ましい。成長の向上は、特にケイ酸塩マイクロビーズにより屈折した光に起因する可能性がある光飽和に応じて、1つ又は複数のグリコピラノシドの外因的適用の結果として生じる。
別様に定義されていない限り、本明細書で使用されている技術用語及び科学用語は全て、当技術分野における従来の意味を有する。本明細書で使用される場合、以下の用語は、以下のような意味を有する。
「成長を増強する」又は「成長の増強」は、植物の成長率を促進、増加、及び/若しくは向上させること、並びに/又は植物のサイズ増加を増加及び/若しくは促進することを指す。本明細書で開示された実施形態の組成物及び方法が植物の成長を増強する機序に関しては、いかなる特定の理論に束縛されることは望まないが、ケイ酸塩マイクロビーズ等のケイ素系化合物等の光反射及び/又は屈折部材が日光を屈折させると、光反射及び/又は屈折部材からの光がない対照と比べて、葉を照らす光の量が著しく増加し、より高い光合成効率が可能になる。しかしながら、飽和光条件下では、幾つかの植物種で光呼吸及び光阻害も増加する場合があり、グリコピラノシドの外因的導入は、人為的に高められた太陽光強度に耐える生物の能力を増大させる。そのような場合、方向転換された光の下での光合成的に効率的な成長が可能になり、それにより植物成長の増強に結び付く。
「光安全化剤」は、環境条件又は外因的条件の負の効果から植物を防御するために適用することができる、好ましくは栄養素としての、本明細書で開示された実施形態の化合物を指す。本明細書で開示された実施形態では、光安全化は、最も好ましくは、他の安全化剤の効果を排除せずに、光飽和の負の効果からの安全化である。例えば、光阻害及び光呼吸等の効果は、光飽和環境下で栽培されている植物の成長及び生殖に負の影響を及ぼす場合があるが、光安全化剤で処理すると、昼間萎凋を特徴とする光合成産物消費の可能性の減少又は排除が観察される場合がある。
「植物」は、光合成により糖を産生するあらゆる生命形態を指す。この植物プロセスは、必ずしも下記のものに限定されないが、原核細胞、真核生物、細菌、藻類、地衣類、地中植物、及び真菌を含む下等生命形態;並びに被子植物及び裸子植物等の維管束植物を含む高等生命形態を含む。本明細書で開示された実施形態の方法及び調合物は、これらに限定されないが、水耕、農業、園芸、海洋栽培、養殖、水栽培、藻栽培、草花、及び育林適用を含む多数の適用に有利である。本明細書で開示された実施形態の方法及び調合物(製剤)は、限定ではないが、温室、苗床、造園、床敷き、条植え作物、畑、潅漑の、非潅漑の、家庭菜園、幾何学的配置庭園、公共アリーナ、芝地、競走場、樽式、バッチ式、連続式、発酵槽、低温層、固定化された、微細繁殖、分裂組織、実験室用、パイロット用、及び大規模の栽培、並びに類似の植物農地を含む多数の屋外及び屋内適用に有利である。
「界面活性剤」は、界面を活性させる作用剤、つまり、多くの場合は水の表面張力を低減することにより、表面の性質を改変する作用剤を指す。界面活性剤は、湿潤剤、展着剤、分散剤、乳化剤、又は浸透剤として作用する。典型的な種類には、陽イオン性、陰イオン性(例えば、アルキル硫酸塩)、非イオン性(例えば、ポリエチレンオキシド)、及び両性が含まれる。他の例は、石鹸、アルコール、ブロックコポリマー、及びポリシロキサンである。
「ケイ素系化合物」は、ケイ酸塩、及びナトリウム塩、カリウム塩、又はアンモニウム塩等のそれらの塩等の、以下ではSiと呼ばれるケイ素を含有する化合物を指す。ケイ酸塩には、ホウケイ酸塩、ソーダ石灰ケイ酸塩が含まれ、例えば、ガラス、クリスタル、大理石、ビーズ、マイクロビーズ、マイクロバルーン、球状及び粉砕ガラスの形態である。ケイ酸塩マイクロビーズは、球状であり、多くの場合はミクロン「μm」の範囲である公称最頻直径「nmd、nominal modal diameter」(米国シーブレンジ(US Sieve range))に従って大きさが分類される。
溶液又は溶媒に関して、「水性」は、主に水、通常は25%を超える水を含む溶液系又は溶媒系を指し、ある状況では本質的に純粋な水であってもよい。例えば、水性の溶液又は溶媒は、蒸留水、水道水、潅漑用水、又は井戸水等であってもよい。しかしながら、水性の溶液又は溶媒は、pH緩衝剤、pH調整剤、有機及び無機塩、アルコール(例えば、メタノール、エタノール、及びプロパノール)、糖、アミノ酸、又は界面活性剤等の物質がそれらに組み込まれている水を含んでいてもよい。また、水性の溶液又は溶媒は、水と少量の1つ又は複数の共溶媒との混合物であってもよく、共溶媒には、それらと混和性であるか又はそれらとエマルジョンを形成することができる農業経済的に好適な有機共溶媒が含まれる。農業経済的に好適な有機溶媒には、例えば、アセトン、メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノール、リモネン、パラフィン油、シラン、エステル、エーテル、及び乳化剤が含まれる。
「糖タンパク質」は、結合糖部分を有するあらゆるタンパク質を指す。それにより、糖タンパク質は、ある糖を貯蔵し、構造的に関連する置換糖と競合的に結合することができる。非常に好ましい糖タンパク質は、糖の置換及び放出を可能にし、例えばレクチンである。更に、レクチンは、例えば、フィトヘムアグルチニン、ヘムアグルチニン、及びアグルチニンと呼ばれる場合もあり、コンカナバリンは、豆のタンパク質含有量の最大20%の量で見出される糖タンパク質の具体的な例である。糖タンパク質は、グリコピラノシル−糖タンパク質、ポリサッカライド−グリコピラノシル−糖タンパク質、及び置換グリコピラノシル−糖タンパク質で構成されており、糖部分は、四量体の結合部位を競合する場合がある。1対の糖タンパク質四量体は、複数のグリコピラノシルが複合体に結合している場合がある。好ましい糖タンパク質には、それらのグリコピラノシル結合部位にマンガン及びカルシウムが組み込まれており、したがって、可溶性マンガン及びカルシウムは、グリコピラノシドを含む調合物に必要とされる。
「再分布された光」は、好ましくは、主光源(天然か又は人工かに関わらず)から屈折又は反射(反映)された光合成有効放射としての光を含む。
「パーセント」は、別様の指定がない限り、重量パーセントである。
「ppm」は、重量百万分率を指す。
「cc」は、容積の立方センチメートルを指し、1ミリリットル、mlと同じである。
「M」はモル濃度を指し、「mM」はミリモル濃度を指し、「μM」はマイクロモル濃度を指す。
本明細書で開示された実施形態の調合物を使用して活性があり得る好適なグリコピラノシドには、必ずしもこれらに限定されないが、以下のものが含まれる:アミノフェニル−α−D−マンノピラノシド;テトラ−アセチル−D−マンノピラノース;テトラ−メチル−α−D−マンノピラノシド;フェニル−α−D−マンノピラノシド;ベンジル−α−D−マンノピラノシド;4−アミノフェニル−インドキシル−α−D−マンノピラノシド;ジメチル−α−D−マンノピラノシド;ジアセチル−D−マンノピラノース;トリメチル−α−D−マンノピラノシド;トリアセチル−D−マンノピラノース;ペンタ−メチル−α−D−マンノピラノシド;ペンタ−アセチル−α−D−マンノピラノース;メチル−α−D−マンノピラノシド;アセチル−D−マンノピラノース;2,3,4,6−テトラ−O−ベンジル−α−D−グリコピラノシド;2,3,4,6−テトラ−O−ベンジル−α−D−マンノピラノシド;パラ−アミノベンジル−α−D−マンノピラノシド;パラ−ニトロベンジル−α−D−マンノピラノシド;パラ−アセトアミドベンジル−α−D−マンノピラノシド;1,4−ビス(α−D−マンノピラノシルオキシメチル)ベンゼン;パラ−メトキシカルボニルベンジル−α−D−マンノピラノシド;ベンジリデン−D−マンノース;(ベンジリデン)メチル−α−D−マンノピラノシド;N6−ベンジルアデノシル−α−D−マンノピラノシド;キネチン−α−Dマンノピラノシド;インドキシル−α−D−グルコピラノシド;インドキシル−α−D−マンノピラノシド;インドール−酢酸−α−D−マンノピラノシド;ナフチル−α−D−マンノピラノシド;サリシン;エスクリン;4−メチルウンベリフェリル−グリコピラノシド;4−メチルウンベリフェリル−α−D−マンノピラノシド;芳香族ビスマンノピラノシド;ベンジル−3,6−ジ−O−(α−D−マンノピラノシル)−α−D−マンノピラノシド;2−(ヒドロキシメチル)フェニル−α−D−マンノピラノシド;並びにこれらに限定されないが、以下のものを含むα−D−グリコシド:インドキシルグリコピラノシド;インドキシルマンノピラノシド;インドキシルガラクトピラノシド;インドキシルグルコピラノシド;インドキシルエリスロピラノシド;インドキシルトレオピラノシド;インドキシルリボピラノシド;インドキシルアラビノシド;インドキシルキシロシド;インドキシルリキソシド;インドキシルアロシド;インドキシルアルトロシド;インドキシルグロシド;インドキシルイドシド;インドキシルタロシド;インドキシルエリトルロシド;インドキシルリブロシド;インドキシルキシルロシド;インドキシルプシコシド;インドキシルフルクトシド;インドキシルソルボシド;インドキシルタガトシド;n=1〜4のインドリル(アセチル)nグリコシド;インドリル(アセチル)nグルコシド;インドリル(アセチル)nガラクトシド;インドリル(アセチル)nエリスロシド;インドリル(アセチル)nトレオシド;インドリル(アセチル)nリボシド;インドリル(アセチル)nアラビノシド;インドリル(アセチル)nキシロシド;インドリル(アセチル)nリキソシド;インドリル(アセチル)nアロシド;インドリル(アセチル)nアルトロシド;インドリル(アセチル)nマンノシド;インドリル(アセチル)nグロシド;インドリル(アセチル)nイドシド;インドリル(アセチル)nタロシド;インドリル(アセチル)nエリトルロシド;インドリル(アセチル)nリブロシド;インドリル(アセチル)nキシルロシド;インドリル(アセチル)nプシコシド;インドリル(アセチル)nフルクトシド;インドリル(アセチル)nソルボシド;インドリル(アセチル)nタガトシド;並びにアリール基が結合した、グリセルアルデヒド等のアルドース;アリール基、アシル基、又はアルキル基が結合したエリトロース、トレオース、リボース、アラビノース、キシロース、リキソース、アロース、アルトロース、グルコース、マンノース、グロース、イドース、ガラクトース、タロース;及びD−アラビノ−ヘキソピラノシド;並びにアリール基、アシル基、又はアルキル基が結合した、ジヒドロキシアセトン、エリトルロース、リブロース、キシルロース、プシコース、フルクトース、ソルボース、タガトース、フラノース、ピラノース、グルコピラノース、フルクトフラノース、β−D−フルクトフラノシド、フルクトピラノース、キシロピラノース、及びそれらの誘導体、例えばグリクロニド、グリコサミン等のケトース;並びにアリール基、アシル基、又はアルキル基が結合した2−アセトアミド−2−デオキシ−α−D−グリコピラノース;ソホロース;2−O−α−D−マンノピラノシル−D−マンノース;α−D−マンノース硫酸;α−D−マンノースリン酸;α−D−ヘキソース硫酸;及びα−D−ヘキソースリン酸;並びにジサッカライド、オリゴサッカライド、ポリサッカライド、フルクトフラノース、β−D−フルクトフラノシド、D−アラビノ−ヘキソピラノシド、2−O−α−D−マンノピラノシル−D−マンノース、ソホロース、スクロース、及びマルトース等のグリコピラノシルグリコピラノシド;並びに2−アセトアミド−2−デオキシ−α−D−グリコピラノース、α−D−マンノース硫酸、α−D−マンノースリン酸;α−D−ヘキソース硫酸;及びα−D−ヘキソースリン酸等の他の置換ヘキソース;並びに任意の結合電子供与性アリール異性体、その代謝産物、塩、水和物、エステル、アミン、界面活性剤結合誘導体、及び他の好適な生物学的又は化学的に等価な誘導体及び組み合わせ、及びそれらの誘導体。
上記では、nの値は、1〜4である。
本明細書で開示された実施形態の調合物を使用したグリコピラノシドの外部適用から内因的に生じ得る好適な糖タンパク質には、以下のグリコシドがグリコピラノシルとして結合した適切な糖タンパク質が含まれるが、必ずしもそれらに限定されるわけではない:アミノフェニル−α−D−マンノピラノシド;テトラ−アセチル−D−マンノピラノース;テトラ−メチル−α−D−マンノピラノシド;フェニル−α−D−マンノピラノシド;ベンジル−α−D−マンノピラノシド;4−アミノフェニル−インドキシル−α−D−マンノピラノシド;ジメチル−α−D−マンノピラノシド;ジアセチル−D−マンノピラノース;トリメチル−α−D−マンノピラノシド;トリアセチル−D−マンノピラノース;ペンタ−メチル−α−D−マンノピラノシド;ペンタ−アセチル−α−D−マンノピラノース;メチル−α−D−マンノピラノシド;アセチル−D−マンノピラノース;2,3,4,6−テトラ−O−ベンジル−α−D−グリコピラノシド;2,3,4,6−テトラ−O−ベンジル−α−D−マンノピラノシド;パラ−アミノベンジル−α−D−マンノピラノシド;パラ−ニトロベンジル−α−D−マンノピラノシド;パラ−アセトアミドベンジル−α−D−マンノピラノシド;1,4−ビス(α−D−マンノピラノシルオキシメチル)ベンゼン;パラ−メトキシカルボニルベンジル−α−D−マンノピラノシド;ベンジリデン−D−マンノース;(ベンジリデン)メチル−α−D−マンノピラノシド;N6−ベンジルアデノシル−α−D−マンノピラノシド;キネチン−α−D−マンノピラノシド;インドキシル−α−D−グルコピラノシド;インドキシル−α−D−マンノピラノシド;インドール−酢酸−α−D−マンノピラノシド;ナフチル−α−D−マンノピラノシド;サリシン;エスクリン;4−メチルウンベリフェリル−グリコピラノシド;4−メチルウンベリフェリル−α−D−マンノピラノシド;芳香族ビスマンノピラノシド;ベンジル−3,6−ジ−O−(α−D−マンノピラノシル)−α−D−マンノピラノシド;2−(ヒドロキシメチル)フェニル−α−D−マンノピラノシド;並びにこれらに限定されないが、以下のものを含むα−D−グリコシド:インドキシルグリコピラノシド;インドキシルマンノピラノシド;インドキシルガラクトピラノシド;インドキシルグルコピラノシド;インドキシルエリスロピラノシド;インドキシルトレオピラノシド;インドキシルリボピラノシド;インドキシルアラビノシド;インドキシルキシロシド;インドキシルリキソシド;インドキシルアロシド;インドキシルアルトロシド;インドキシルグロシド;インドキシルイドシド;インドキシルタロシド;インドキシルエリトルロシド;インドキシルリブロシド;インドキシルキシルロシド;インドキシルプシコシド;インドキシルフルクトシド;インドキシルソルボシド;インドキシルタガトシド;n=1〜4のインドリル(アセチル)nグリコシド;インドリル(アセチル)nグルコシド;インドリル(アセチル)nガラクトシド;インドリル(アセチル)nエリスロシド;インドリル(アセチル)nトレオシド;インドリル(アセチル)nリボシド;インドリル(アセチル)nアラビノシド;インドリル(アセチル)nキシロシド;インドリル(アセチル)nリキソシド;インドリル(アセチル)nアロシド;インドリル(アセチル)nアルトロシド;インドリル(アセチル)nマンノシド;インドリル(アセチル)nグロシド;インドリル(アセチル)nイドシド;インドリル(アセチル)nタロシド;インドリル(アセチル)nエリトルロシド;インドリル(アセチル)nリブロシド;インドリル(アセチル)nキシルロシド;インドリル(アセチル)nプシコシド;インドリル(アセチル)nフルクトシド;インドリル(アセチル)nソルボシド;インドリル(アセチル)nタガトシド;並びにアリール基が結合した、グリセルアルデヒド等のアルドース;アリール基、アシル基、又はアルキル基が結合したエリトロース、トレオース、リボース、アラビノース、キシロース、リキソース、アロース、アルトロース、グルコース、マンノース、グロース、イドース、ガラクトース、及びタロース;並びにアリール基、アシル基、又はアルキル基が結合した、ジヒドロキシアセトン、エリトルロース、リブロース、キシルロース、プシコース、フルクトース、ソルボース、タガトース、フラノース、ピラノース、グルコピラノース、フルクトフラノース、キシロピラノース、及びそれらの誘導体、例えばグリクロニド、グリコサミン等のケトース;並びにアリール基、アシル基、又はアルキル基が結合した、2−アセトアミド−2−デオキシ−α−D−グリコピラノース、α−D−マンノース硫酸、α−D−マンノースリン酸;α−D−ヘキソース硫酸;及びα−D−ヘキソースリン酸;並びにアリール基、アシル基、又はアルキル基が結合した、D−アラビノ−ヘキソピラノシド等のグリコピラノシルグリコピラノシド;フルクトフラノース、β−D−フルクトフラノシド、ソホロース、スクロース、マルトース、及び2−O−α−D−マンノピラノシル−D−マンノース、ジサッカライド、(グリコピラノシル)n−グリコピラノシルオリゴサッカリド、及びポリサッカライド;並びに任意の結合電子供与性アリール異性体、それらの代謝産物、塩、水和物、エステル、アミン、界面活性剤結合誘導体、及び他の好適な生物学的又は化学的に等価な誘導体及び組み合わせ、及びそれらの誘導体。上記では、nの値は、1〜4である。
本明細書で開示された実施形態の光反射及び/又は屈折部材は、好ましくは、必ずしも以下のものに限定されないが、ホウケイ酸塩、ソーダ石灰、有鉛ガラス、石英ガラス、石英、ガラス球、ガラスマイクロビーズ、プラスチックマイクロビーズ、金属マイクロビーズ、マイクロミラー、マイクロバルーンを含む形態のケイ酸塩、ガラス、又はキレート化ケイ素塩の1つ又は複数を含むケイ素系成分を含む。光反射及び/又は屈折部材は、ビーズ、ロッド、破片、粒子、粉砕ガラス、シート等を含むが、それらに限定されない種々の形態であってもよい。
ケイ酸塩マイクロビーズは、直径の小さな研磨球体であり、直径45μm以上10ミリメートル(mm)以下の範囲のサイズが市販されており、商業的に製造されるソーダ石灰又はホウケイ酸塩から得ることができる。マイクロビーズは、微視的には大理石と類似している。サイズを揃えた(ふるいわけした)マイクロビーズは、バルクで入手可能であり、シリカ含量が高く、湿潤、風化、及び腐食に耐性である。
本明細書で開示された調合物は、事実上、糖を合成するあらゆる種の生命体に適用することができる。そのような生物には、上述のように、食料、燃料、繊維、花卉、医薬品、栄養補給食品、植物園、種子、及び構造材料の供給源であり得る無数の農業用及び観賞用植物が含まれる。増強された植物により提供されるサービスには、バイオレメディエーション、炭素隔離、天然産物合成、及び美的感覚が含まれる。更に、本方法及び調合物から利益を得ることができる植物及びそれらの変種には、特許が付与されている否かに関わらず、以下のものが含まれるが、それらに限定されない:ハイブリッド、キメラ、トランスジェニック、交雑、突然変異を含む、遺伝子組換えされているもの、及び組換えDNA又はRNAを含むか、又はそうでなければ自己DNA又はRNAが修飾又は導入されている植物。このような列挙は、例示であることが意図されており、排他的ではないことが意図されている。本明細書で開示された組成物及び方法の適用から利益を得ることができる他の植物は、当業者であれば、容易に決定することができる。
本明細書で開示された方法及び組成物は、若年植物及び成熟植物、並びに挿穂、芽茎、球根、根茎、コロニー、単細胞懸濁液、微細繁殖組織、分裂組織、カルス、プロトコルム、根、苗条、花、茎、及び種子の成長を増強するために使用することができる。しかしながら、一般的に、維管束植物に適用する場合、植物は、少なくとも発芽子葉、すなわち「子葉」を含むことが望ましい。また、発芽子葉は、それらが発育すると、糖タンパク質含有量が子葉重量の25%にも達する場合があることが、ある程度示されるため、根に適用することが好ましい。一般的に、多くの糖は、根から苗条に輸送されるため、根及び苗条を処理してもよい。
本明細書で開示された実施形態は、植物を処理するための、植物の貯蔵からグルコースを置換するための1つ又は複数のグリコピラノシドの量を増加させるための、植物の成長を増強するための、及び前述のあるグリコピラノシドを化学的に製造するための方法を提供する。そのような方法は、典型的には、必要とされる元素成分、カルシウム及びマンガンを適用すること;好ましいα−D−グリコピラノシド成分を適用することを含み、それが、ケイ素系成分等の光反射及び/又は屈折部材に植物を曝すことによる屈折又は反射(反映)によりもたらされる飽和光と併用されることを含む。アリール−α−D−グリコピラノシドが使用可能である場合、そのような方法は、好ましくは、電子供与性α−D−グリコピラノシドを適用することを含む。
A.アリール−α−D−グリコピラノシド
ベンジルアデニン−α−Dグリコピラノシド等のアリール−α−D−グリコピラノシドは、植物一般に適用することができる化合物である。本明細書で開示された実施形態の方法、組成物、及びシステムによると、好ましくは、ケイ素系成分等の光反射及び/又は屈折部材の存在下における光飽和に伴って、アリール−α−D−グリコピラノシドを提供することにより、収穫量を効果的に及び一貫して増強することができる。アリール−α−D−グリコピラノシドは、効力応答性を増加させるために、本明細書で開示された方法及び組成物に従って、例えばケイ素系成分からの光屈折による光飽和に伴って植物に適用してもよい。この好ましい例では、本方法及び調合物に使用されるインドキシルグリコピラノシドは、市販されており、公知の方法により合成することもできる。
非常に好ましいインドキシルマンノピラノシド等の、任意の数のインドール−グリコシド化合物を、本明細書で開示された方法及び調合物に使用することができ、それらには、上記で特に列挙されたもの、並びにそれらの代謝産物、及び全ての塩、水和物、エステル、アミン、界面活性剤結合誘導体、及び他の生物学的又は化学的に等価な誘導体、及びそれらの組み合わせが含まれるが、それらに限定されない。一般的に、適用される乾燥重量対乾燥重量植物の比は、およそ1:1000〜1:109である。
B.ケイ素系成分
本明細書で開示された実施形態のケイ素系成分は、任意のケイ酸塩化合物を含む。ケイ素系成分は、好ましくは、グリコピラノシドの調合物と共に使用される。ケイ素系成分の具体的な例には、これらに限定されないが、ケイ酸塩、ホウケイ酸塩、及びソーダ石灰ケイ酸塩が含まれ、ガラスの形態のケイ酸塩には、粉砕ガラス、石英ガラス、ホウケイ酸塩、ソーダ石灰ガラス、有鉛ガラス、及びそれらの化学的に等価な誘導体、及びそれらの組み合わせが含まれる。ケイ酸塩は、ガラス、石英、砂、土、及び土壌を含む種々の形態で存在しており、ケイ酸塩マイクロビーズは、球状、ミクロスフェア状、大理石状、円盤状、マイクロバルーン状、砂状、及び粉砕ガラス状の形態で入手可能である。マイクロビーズは、染色されていてもよく、有色であってもよく、コーティングされていてもよく、粘着剤、塗料、接着剤、及びペースト剤で表面に結合されていてもよい。マイクロビーズは、基材に結合又は組み込まれていなくともよい。マイクロビーズは、色素、樹脂、顔料、塗料、微生物、プロバイオティクス、遺伝子成分、細菌、酵母、元素、化合物、有機化合物、無機化合物、塩、栄養素、殺虫剤、UV遮断剤、及び反射防止化合物でコーティングされていてもよい。
C.適用
α−D−グリコピラノシド成分は、ケイ素系成分等の光反射及び/又は屈折部材の存在から生じる光飽和に伴って適用してもよく、又は別々に若しくは同時適用して、植物を処理するための方法において有益な結果を達成することができる。ケイ酸塩マイクロビーズ等の光反射及び/又は屈折部材の存在下における光飽和の環境条件下で植物の最適な成長を保証するために、光飽和の発生前又は発生時に光安全化剤を別々に又は同時に適用することにより、連続した生産性が保証されることになる。
本明細書で開示された実施形態の方法は、グリコピラノシル成分を適用すること並びに異なる供給源からの光反射及び/又は屈折部材を分布させること;又は別々に適用することを含み、植物は、まずpH6以上中性以下に調整された光反射及び/又は屈折部材に浸漬され、その後α−D−グリコピラノシドが適用される。その順序は逆でもよい。成分は、上述のもの等の任意の組み合わせ又は順序で、根に及び/又は苗条に別々に適用してもよく、又は一緒に調合してその後適用してもよい。逆の順序が適用可能な場合もある。
成分は、固体形態で適用してもよいが、水性又は農業経済的に好適な有機溶媒又は媒体に成分を可溶化して、植物に適用するための水溶液又は有機溶液を生成すること等により、液体形態の又は懸濁液の調合物を提供することが有利であることが多い。媒体に可溶化されるα−D−グリコピラノシドの量は、選択された特定の化合物及び適用方法に依存することになる。例えば、アリール−α−D−グリコピラノシドは、アリール−α−D−グリコピラノシドを媒体に添加して溶解させることにより、媒体に可溶化することができる。幾つかの場合では、撹拌子撹拌、撹拌、又は更には加熱して、アセトン等の混合媒体への溶解を促進することができる。典型的には、アリール−α−D−グリコピラノシドは、1エーカ当たり1〜100ガロン、好ましくは1エーカ当たり3〜300ガロンの割合で屋外農作物に適用する場合、組成物の0.1重量ppm〜10,000重量ppm、好ましくは重量1ppm以上1000重量ppm以下の範囲のアリール−α−D−グリコピラノシド濃度を有する水溶液として適用される。
典型的には、ケイ素系成分から屈折した光等の、光反射及び/又は屈折部材と共にα−D−グリコピラノシドを適用することにより、植物を処理するための方法において有益性を達成する。例えば、α−D−グリコピラノシドは、例えば、600μm〜1mm nmdのケイ酸塩マイクロビーズを、トウモロコシ等の植物を発根させるための容器に詰めた光反射及び/又は屈折部材に事前に浸漬した植物に処方してもよい。更なる例として、210グラムの700μm nmdマイクロビーズを、100ccポットに詰める。トウモロコシを緩衝液湿潤マイクロビーズに播種したおよそ3〜12週間後に、0.1〜3mMのα−D−グリコピラノシドを、発芽トウモロコシ植物に適用する。
本明細書で開示された実施形態の組成物は、α−D−グリコピラノシドの水溶液から本質的になっていてもよいが、油溶性化合物を農業経済的に好適な有機溶媒に調合してもよい場合がある。例えば、高度に置換された無極性アリール−α−D−グリコピラノシドを、作物エマルジョン、ヒドロゾル、又は有機フィルム中に、適切な適用用展着剤としてパラフィン油を有するアセトン濃縮物として調合してもよい。
また、本明細書で開示された実施形態の組成物は、本明細書で開示された組成物の有益な効果を向上させる又は少なくとも妨害しない多種多様な農業経済的に好適な添加剤、助剤、又は他の成分及び構成要素のいずれを含んでいてもよい(以下、「添加剤」)。農業に応用される一般的に容認された添加剤は、米国環境保護庁により定期的に記載されている。例えば、葉用組成物は、活性物質の湿潤、乳化、更には分布、及び透過を促進するのに十分な量で存在する界面活性剤及び展着剤を含有していてもよい。展着剤は、典型的には、葉処理の被覆作用を提供する有機アルカン、アルケン、又はポリジメチルシロキサンである。好適な展着剤には、パラフィン油及びポリアルキレンオキシドポリジメチルシロキサンが含まれる。好適な界面活性剤には、以下のものが含まれる:陰イオン性、陽イオン性、非イオン性、及び双性イオン性界面活性剤、アミンエトキシラート、アルキルフェノールエトキシラート、リン酸エステル、PEG、ポリマー物質、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン脂肪酸ジグリセリド、ソルビタン脂肪酸エステル、アルコールエトキシラート、ソルビタン脂肪酸エステルエトキシラート、エトキシ化アルキルアミン、第四級アミン、ソルビタンエトキシラートエステル、アルキルポリサッカライド、ブロックコポリマー、ランダムコポリマー、トリシロキサン、キレクタント、及び混合物。好ましい界面活性剤は、ポリアルキレンオキシド、ポリアルキレングリコール、及びアルコキシル化脂肪酸である。有機シロキサン非イオン性界面活性剤Dow Corning+Pluronic混合物等の混合物が、非常に効果的であり、その使用は、本発明者らの例に示されている。好ましい市販の水性界面活性剤には、TEEPOL;TWEEN;TRITON;LATRON;PLURONIC;TETRONIC;SURFONIC;SYNPERONIC;ADMOX;及びDAWN等が含まれる。有機溶媒調合物と組み合わせるための市販の乳化剤には、RHODASURF、TERGITOL、及びTWEENが含まれる。市販の展着剤には、パラフィン油が含まれる。シロキサンには、TEGOPREN、PELRON、AGRIMAX、DOW CORNING、X−77、及びSILWET等が含まれる。ドデシル硫酸ナトリウム、ホルムアミド、及び低級脂肪族アルコール等の浸透剤を使用することができる。活性成分のアルコキシル化、又はそうでなければ浸透性物質を組み込むことによる活性成分の化学的修飾は、追加の界面活性剤を用いずに調合が達成されるため、有用である。
マルトース及び他のピラノース成分等の大型分子では、細胞浸透に関する問題が生じる。珪藻土、カーボランダム、微細ベントナイト、粘土、細砂、又はアルミナの追加物を、本明細書で開示された実施形態の組成物に添加して、葉表面に傷を付け、浸透を支援してもよい。少量(例えば、0.03〜0.3パーセント)の無菌珪藻土は、透過を増強する補助調合物に対する好ましい付加物である。細胞が強靱であるキャベツ等の幾つかの場合、機械的に擦ることにより又は加圧処理により、葉表面で珪藻を穏やかに動かしてもよい。マルトースは、アルファ−MeGよりも効力が低いが、ベータ−MeGよりも効力が9倍高いため、透過性だけが、活性に対する障害ではない可能性がある。
また、先述の添加剤に加えて、本明細書で開示された実施形態の組成物は、1つ又は複数の肥料を含んでいることが有利な場合がある。本明細書で開示された実施形態の組成物、方法、及びシステムに含めるための好適な肥料は、当業者であれば容易に決定することができるはずであり、それらには、窒素、リン、カリウム、硫黄、マグネシウム、カルシウム、鉄、亜鉛、マンガン、ホウ素、銅、モリブデン、コバルト、ニッケル、ケイ素、炭素、水素、及び酸素等の元素を含有する従来の肥料が含まれる。
ある実施形態によると、1つの好適な調合物は、以下の最小必須栄養素を含む:
緩衝培地中の栄養素の終濃度は以下の通りである:
微量栄養素 二次栄養素
Fe 1ppm Ca 5ppm
Mn 1ppm S 2ppm
Si 1ppm Mg 2ppm
Zn 0.6ppm
B 0.2ppm 主要栄養素
Cu 0.3ppm N 50〜250ppm
Co 0.0001ppm P 10〜30ppm
Mo 0.0003ppm K 10〜50ppm
Ni 0.001ppb
窒素肥料(つまり、窒素を含有する植物栄養素)、特にアンモニア性窒素(すなわち、アンモニウムイオン形態の窒素)を含有する窒素肥料が、現在のところ好ましい。本明細書中に開示された方法には、硝酸塩肥料が含まれていてもよい。特に、葉吸収を必要とする場合、硝酸塩及び低ビウレット尿素肥料を使用してもよい。肥料は、根又は苗条を処理する前に、処理中に、又は処理後に、植物に供給することができる。本明細書で開示された実施形態の組成物に添加される肥料の量は、処理しようとする植物及び培地の栄養素含有量に依存することになる。典型的には、従来の肥料は、組成物の0.1重量パーセント〜2重量パーセント、好ましくは0.2重量パーセント〜1重量パーセント、より好ましくは0.4重量パーセント〜0.8重量パーセントの量で含まれている。
上述のように、本明細書で開示された実施形態の組成物は、従来の適用技術を使用して、植物に適用することができる。成熟しつつある又は成熟した植物は、種子発生の前及び発生中の任意の時点で処理してもよい。果実が実る植物は、芽又は果物形成の開始前に処理してもよく、又は開始後に処理してもよい。特に留意すべきは、水耕支持培地による二酸化炭素の分布及び隔離を向上させるための、アルカリ性質のソーダ石灰ケイ酸塩マイクロビーズの新規活用である。ケイ酸塩マイクロビーズでの植物栽培は、高レベルの二酸化炭素ガスを適用すること等、酸性植物栄養素の連続通過画分を用いて適正pH環境を維持するためのシステムを開発することにより達成した。
組成物は、葉、果実、花、苗条、根、種子、及び茎を含む植物の位置に適用することができる。組成物は、組成物を葉に噴霧するか又は種子を組成物でコーティングすることにより、葉、種子、又は茎に適用してもよい。組成物は、苗条若しくは根に噴霧することにより、又は苗条若しくは根に振りかけることにより、又は徐放カプセル又は調合物で苗条若しくは根に側方施肥することにより、又は苗条若しくは根を組成物の浴液に浸漬することにより、又は植物が組成物と共に栽培されている土壌をドレンチングすることにより、又は植物が栽培されている土壌が組成物で飽和するように、植物の葉及び茎を噴霧ドレンチングすることにより、苗条若しくは根に適用してもよい。
本明細書で開示された実施形態のα−D−グリコピラノシド組成物の葉面適用(すなわち、植物の1つ又は複数の葉に組成物を適用すること)が、現在のところ好ましい。組成物は、通常、スプレーを使用して植物の葉に適用されるだろう。しかしながら、液体、泡、ゲル、及び他の調合物の浸漬、ブラッシング、ウィッキング、ミスチング、及び静電気分散等の、葉面適用の他の手段を使用することもできる。
葉面散布は、葉面肥料及び殺虫剤等を適用するためのもの等の、FMC Corporation社、John Deere社、及びValmont Spraying Systems社(TEEJET)等の商業的販売業者から入手可能な、市販の散布システムを使用して植物の葉に適用することができる。必要に応じて、光安全化剤は、別々のタンクの別々のノズルから迅速に相次いで植物に適用してもよい。化学的に適合する組み合わせの混合物は、植物成長の向上をもたらすための多くの適用に好ましい場合がある。葉用カルシウム及びマンガンを有する光安全化剤の葉含有量が高いと、光飽和環境で高い成長速度が維持され、植物が、良好な農法と一致する水、栄養素、暖かさ、及び高光強度に置かれた際に最も大きな応答を示す。側方施肥も適用可能である。高い効力は、1つ又は複数の選択された化合物を、1〜24ppmのMn及び1〜250ppmのCa、又は容易に代謝されるそれらの塩、有機化合物、又はキレート化合物と組み合わせて含有する組成物の葉面適用により達成される。
植物全体、根、又は苗条が、調合物の浴液に浸漬される実施形態では、調合物を含有する浴液に植物をある期間浸漬し、その後それを調合物から取り出すことにより、調合物を断続的に適用することが好ましい。浸漬時間は、0.1時間以上72h以下であってもよく、好ましくは0.5以上8時間以下である。
また、本明細書で開示された実施形態の調合物は、細胞懸濁液、カルス組織培養、及び微細繁殖培養等の植物組織に適用してもよい。そのような植物組織は、植物組織が培養されている培地に調合物を添加することにより、調合物で処理してもよい。例えば、10ppm〜50ppmのインドリルアセチルマンノピラノシドを、マイクロビーズに支持されたプロトコルム栄養培地に添加してもよい。
調合物は、根処理用の界面活性剤又は展着剤及び液体懸濁培養培地を用いずに、非常に低い濃度で調合されていてもよい。
本明細書で開示された実施形態の方法では、アリール−α−D−グリコピラノシド調合物は、適用方法(施用)に応じて、典型的には1エーカ当たり3ガロン〜1エーカ当たり100ガロンの量で適用(施用)される。園芸適用の場合、調合物は、好ましくは、1エーカ当たり75ガロン〜1エーカ当たり100ガロンの量で適用される。一貫した比較のための基準として、本明細書で開示された実施形態の処理は、1エーカ当たり20ガロンの従来の葉面散布地面リグ(foliar spray ground rig)容積に対して較正される。ヘリコプター又は航空機空中散布による空中適用の場合、調合物は、好ましくは、1エーカ当たり1ガロン〜1エーカ当たり10ガロンの量で適用される。調合物は1回の適用で適用してもよく、又は光合成活性の期間により中断された複数の適用で適用してもよい。屋内園芸に向いている観賞植物及び他の繊細な苗植物は、屋外作物よりも低い濃度及びより高頻度の適用を必要とすることが多いだろう。一般的な農法では、処理前後の2日間は目的作物への農薬適用を控えることが、干渉防止のために推奨される。好適な光及び温度条件は、昼間又は夜間の任意の時間に植物を処理することにより達成することができる。通常は15℃〜35℃の、至適温度〜高温が、処理後に求められる場合がある。植物は、処理物の取り込みを可能にするのに十分な期間、日光又は高輝度照明に依然として照らされるべきである。通常、植物は、処理後少なくとも8時間は、昼光明期中に日光又は他の照明に依然として照らされるべきである。健全な成長を支援するのに十分な栄養素が存在すべきである。処理後の成長期間にわたって、日光又は人工照明はいずれも、高率の光合成を持続するのに十分な強度及び継続期間を有するべきである。
好適な照度は、最低100umolの光合成活性量と低くてもよく、直射日光は、通常、はるかにより高い照度を提供する。処理前の葉温は、至適成長に十分な程度に高く、又はそれよりも高温であるべきであり、通常は15℃よりも高く、最大38℃であり、乾燥帯ではより高温である。処理後の葉温は、通常、蒸散向上の結果として低下するだろう。植物を高光度PAR照明、好ましくは直射日光に少なくとも1週間照らし、その後調合物を適用することが好ましい。本明細書で開示された実施形態による調合物は、収率増強;早期収穫;栽培期の迅速な回転;アフターマーケット;発根;分岐;花保持;果実最適化;商業的影響があり、至適成長及び品質管理に有益な1つ又は複数の結合化合物の使用を含む、特定の用途に応用することができる。上述の方法及び調合物に加えて、本明細書で開示された実施形態は、植物成長増強システムも含む。システムは、(a)植物の根から苗条への輸送に必要な支持を提供するある量のケイ素系成分を含有する浸漬水溶液、及び(b)植物成長の増強に有効な可溶性Ca及びMnと共に、好ましい電子供与性アリール−α−D−グリコピラノシド等のある量のグリコピラノシドを含有する水溶液を含む。
農作物利用の一例は、イチゴ栽培の下に設置されるプラスチックシートの長い列にガラスマイクロビーズを組み込むことである。マイクロビーズは、接着剤に塗布してプラスチックをコーティングしてもよく、又は製造中にシートに組み込んでもよい。植物の真下及び/又は植物に薄層を分布させると、葉に光が当たることになる。また、例えば、温室壁及び支持表面の基材に組み込んだマイクロビーズは、光源となるだろう。
ケイ酸塩ビーズ等の光反射及び/又は屈折材料は、基材に接着、埋め込み、取り付け、形成、組み込み等を行うことにより種々の基材に適用して、植物栽培に有用な光を屈折及び/又は反射することができる。一般的に、マイクロビーズ、粉砕ガラス、ガラス片、プリズム、石英砂、及び他の反射材料は、以下を含む仕様で、表面上に又は表面内に組み込まれていてもよい:公称最頻度半径(nmd、米国シーブレンジ)100μm(100〜170シーブ)、200μm(60〜120シーブ)、300μm(50〜70シーブ)、500μm(30〜40シーブ)、及び700μm(20〜30シーブ);硬度500kg/mm2;密度2.5g/cc;pH9;ホウケイ酸塩及び/又はソーダ石灰ケイ酸塩。例えば、ガラスマイクロビーズは、焼付け中に又はフィルム融解プロセス中に、基材内に又は基材上に構造的に組み込まれて、表面が光を反射するようにしてもよい。例えば、ビーズは、焼付けエナメルに埋め込まれていてもよい。或いは、1直径厚のマイクロビーズの層は、約1150℃の融解プロセスの最終段階の後、及び/又は約500℃〜750℃の範囲内のガラス冷却中に、40〜50%の深さで、0.91〜0.94g/cm3のポリプロピレンプラスチックフィルム又はプラスチック剛構造に恒久的に埋め込まれていてもよい。
植物栽培用の既存設備(温室等)にマイクロビーズを取り付けるための商業的に実現可能な方法は、マイクロビーズのガラス及び好適な建物表面に接着する透明なビーズ結合剤による接着を含む。第1のステップは、エポキシ、シアノアクリレート、シリコーン、塗料、ポリウレタン、ホットメルト、熱成形、積層、及びUV光硬化等のガラス結合接着剤の1つの層を施すことを含む。結合剤は、その乾燥フィルム厚に、ビーズの高さの3分の1〜半分に塗布される。結合剤の塗布は、任意の標準的な方法:スプレー、静電コーティング、シルクスクリーン、ナイフオーバーロール、ローラーコータ、スパッタコーティング、又はブラシにより達成することができる。具体的には、透明プラスチックシートをコーティングする場合、このプロセスの第2のステップは、ビーズの適用を含んでいてもよいが、有色表面の場合、第2のステップは、ビーズが結合剤上25%ビーズ直径に位置するように、浮遊処理ビーズを乾いていない結合剤に塗布することであってもよい。浮遊化は、ビーズが底部に沈降することを防止し、ビーズが背景色を反射することを防止することになる。
図14には、葉への屈折及びビーズ保持をもたらす、プラスチック基材上の結合剤への適切なマイクロビーズの埋め込みが示されている。円は、700μmマイクロビーズを表わし、点線は、マイクロビーズの40%の深さの結合剤であり、斜線は、基材を表わす。基材には、これらに限定されないが、木製、プラスチック製、粘土製、セラミック製、金属製、コンクリート製、ガラス繊維製、PVC製、ピート製等のポット、トレー(多ウェルトレーを含む)、壺、ボウル、缶、樽等の栽培容器又は筺体が含まれる。
以下の例は、本明細書で開示された実施形態を更に説明するために提供されており、それらを限定するものと解釈されるべきでない。これらの例では、グリコピラノシド、キレート化合物、シロキサン、界面活性剤、純水、アルコール、植物栄養素、緩衝剤、及び微量ミネラルを、耕地用途の水溶液に調合した。これらの例では、「l」はリットルを意味し、「ml」はミリリットルを意味し、「μm」はミクロンを意味し、「cm」はセンチメートルを意味し、「cm2」は、平方cmを意味し、「cc」はcm3を意味し、「μg」はマイクログラムを意味し、「gm」はグラムを意味し、「kg」はキログラムを意味し、「mM」はミリモルを意味し、「ppm」は、重量に基づく百万分率を意味し、「パーセント」又は「%」は、組成物の重量パーセントを意味する。
下記は、植物を処理し、植物の成長を増強させ、植物中の貯蔵からのグルコースの置換を増加させるために有利に使用することができる、ある実施形態による特定の調合物の例である。以下の例示的な調合物は、当業者に更なる手引きを提供することが意図されており、調合物の網羅的なリストを示すものではない。
第1の例示的な調合物:根用組成物
マイクロビーズ
10個の発根した植物を各々、緩衝溶液(表1)を適用することにより湿潤させた4.5kgの800μm nmdマイクロビーズに移植する。ビーズの深さは、根の長さよりも2〜10cm深いことが推奨される。ほとんどの場合、苗床は、10cm〜100cmの深さ、好ましくは15cm〜30cmの深さであってもよい。そのような苗床の深さが非現実的な場合、代替的発根基材の表面を覆う屈折コーティングとして分布されている最低1mm〜10mmのビーズ層が、最低限の適用である場合がある。
水溶液に溶解したインドキシル−α−D−マンノピラノシド
好ましい濃度 0.1〜2g/L
広範囲濃度 0.01〜10g/L
適用容積:1植物当たり0.1mlが、湿潤マイクロビーズ中の根に適用される。
EDTA錯体として6ppmのMn
EDTA錯体として6ppmのCa
第2の例示的な組成物:葉用組成物濃度
およそ200グラムのビーズ/セルを、プラスチック平箱の個々の100ccセルに詰めた。ダイコンの根を、可溶性Mn及びCaを含んでいた緩衝栄養素溶液で事前に湿潤させた700μm nmdの球体に根を浸漬することにより水耕法で栽培し、72時間成長させた後、アミノフェニル−α−D−マンノピラノシドで処理した。
アミノフェニル−α−D−マンノピラノシド
4−アミノフェニル−α−D−マンノピラノシドを、EDTA錯体として3ppmのMn、EDTA錯体として6ppmのCa、10%イソプロピルアルコール、及び1.5g/LのPluronic L−62と共に水に溶解した(APMは、水に添加する前に、まず少量(1ml)のエタノールに可溶化する必要がある)。調合物の溶液を、ダイコンの葉に適用した。アミノフェニル−α−D−マンノピラノシドを有していない同一の対照調合物と比較すると、上記の調合物は、20%の根増加をもたらした。アミノフェニル−α−D−マンノピラノシドの場合、ダイコンへの適切な用量は、1植物当たり1〜100μg、好ましくは1植物当たり5〜50μgである。これは、最大2gm/リットルの1エーカ当たり100ガロンの好ましい容積で、1エーカ当たり75〜100ガロンを適用することに相当する。
実施例1
以下の仕様のPotters Ballotini社製ソーダ石灰ケイ酸塩ビーズを取得した:公称最頻度直径(nmd、米国シーブレンジ)100μm(100〜170シーブ)、200μm(60〜120シーブ)、300μm(50〜70シーブ)、500μm(30〜40シーブ)、及び700μm(20〜30シーブ);硬度 500kg/mm2;密度 2.5g/cc;pH9;及びソーダ石灰ケイ酸塩。1cm層のPerlite(登録商標)を、容器中のマイクロビーズを保持する各ウェルに挿入した。プラスチック製Seed Starter(商標)トレー(Jiffy(登録商標)、Ferry−Morse Seed Company(登録商標)、フルトン、ケンタッキー州 42041 米国)のウェルに、マイクロビーズを詰めた。大型700μmケイ酸塩ビーズを使用して、穴付き容器を満たした。マイクロビーズにかける1mMリン酸一カリウム及び3mMリン酸一アンモニウムの緩衝溶液の4分の1容積の洗浄液を、トレーにかけ、排水させた。緩衝洗浄液は、洗い流されず、マイクロビーズをpH6〜中性の維持しつつ、主要な栄養素が提供された。2mM〜3mMのリン酸緩衝液、pH6に負荷した必須栄養素による連日又は連続の潅漑により、弱酸性環境を維持した。そこから、リン酸緩衝液を組み込んだ水栽培用栄養培地を開発した。播種の直前に、栄養素リン酸塩(1mM K2HPO4及び1.3mM KH2PO4;およそpH6)を栄養素及び緩衝供給源の両方として用いた緩衝修飾栄養素溶液で、マイクロビーズを飽和させた。更に、栄養素の利用能を保証するために、Sequestar(登録商標)多重栄養素キレート化合物、Monterey Chemical Company社、私書箱35000、フレズノ、カリフォルニア州93745、米国からのMg及び微量金属は、キレート化されており、Caは、二ナトリウムEDTAとしてキレート化されていた。アルカリ性ソーダ石灰ケイ酸塩マイクロビーズを中和するための緩衝キレート剤栄養素溶液は、以下では「nutribead」溶液と呼ばれ、表2に示されている。排水を良好にして、ウィッキングにより、又は定量インジェクションポンプより、又は1時間毎のミスチングにより、上方から低流量で滴下施肥(<1L/時間)を施して、pH安定性、栄養素の利用能、及び通気性を保証した。
個々の植物は、種子、球根、又は植物クローンから育てて、事前に湿潤させたマイクロビーズの容器に挿入した。実生にはライグラス及びトウモロコシが含まれていた。球根はクロッカス及びフサザキズイセンのものだった。栄養性挿穂(vegetative cutting)は、コリウスに由来していた。種子は、ほとんどの場合で発芽し、最初の根が出現した日により、対照セット及び処理セットとして選択した。その後、根を処理した。
植物を、以下の通り、管理された環境条件下で栽培した:GE Ecolux(登録商標)植物及び水槽用F40T12蛍光照明、100μEin・m-2・s-1の光合成有効放射(PAR)、16:8時間の明期:暗期、28:26℃の日周期サイクル、10%〜20%の相対湿度。インドキシルグリコピラノシド(IG)を、水で調合して適用した。対照には、IGを含んでいない等容積の水を与えた。種子又は球根が根の出現を示した後、0.1mlの10mM IG水溶液を、処理のために各栽培容器に添加し、0.1mlの水を、各対照に添加した。排水用に穴が開けられている500ccの透明プラスチック製容器に、各々深さ10cmにまで最大900グラムのマイクロビーズを詰めた。最初に、球根の底部を、湿潤させた700μm nmdケイ酸塩ビーズに1cm浸漬して、発根を開始させた。1週間以内に、最初の根が出現した。各球根を、0.1mlの10mM IG水溶液で処理した。対照は、対照用培地に0.1mlの水を添加して処理した。処理して8時間吸収させた後、滴下施肥を、pH制御と同じように再開した。別の場合では、0.3mM 4−アミノ−フェニル−α−D−マンノピラノシド(APM)を、EDTA錯体として3ppmのMn、EDTA錯体として6ppmのCaと共に水に溶解した。調合物の溶液を、発根したクロッカスに適用した。APMで処理した植物を、APMを含んでいない同一の対照調合物を与えた植物と比較した。処理の5時間以内、及びその後は滴下施肥により、容器栽培物には全て、等容積のnutribead溶液を定期的に与えた。対照を、隣り合わせに設置し、同様に栽培した。
全ての実験で、マイクロビーズは、処理の7日から14日後、水で飽和させた。直ちに、個々の植物を、水で飽和させたケイ酸塩マイクロビーズから、手でゆっくりと引き抜き、持ち上げた。回収した植物の根を、水を満たしたビーカーに浸漬して、ビーズを根から取り除いた。その際、ほとんどのマイクロビーズは、根からビーカーの底部に転がり落ちた。フサザキズイセンの場合、全根の容積を、ガラスビーカーでの水の置換により測定した。
Botryococcus braunii Kutzing変種「Ninsei」、米国植物特許PP21091のクローンは、ATCC番号PTA−7441として寄託されており、発明者により維持されていた。マイクロビーズに、5mlの栄養培地中およそ50,000クローンの「Ninsei」を播種した。「Ninsei」の微細繁殖を、無菌栄養素移植条件下で実施した。インジェクション注入及び排出ポートを備えた無菌容器を、プラスチック部品で製作し、無菌300μm nmdケイ酸塩ビーズを詰めた。緩衝pH7栄養素溶液を、連続的に注入及び排出させ、それによりpH及び無菌性を維持した。
光強度は、アリゾナで正午に、1cm層の湿潤A型マイクロビーズを土壌上部に適用した砂壌土と比較して、露出土壌の真上に反射した値として屋外で測定した。日光は、測定時には1700〜1800μEin・m-2・sec-1だった。各々10回測定した。
結果
試験した種々のマイクロビーズは、植物の水耕栽培用の支持体を提供した。植物は、ケイ酸塩マイクロビーズに直立し、根により固定された。栄養素を豊富に含む潅漑、滴下施肥を、500μm〜700μm nmdケイ酸塩ビーズを通して適切に排水し頻繁に流動させ、栽培を達成した。500μm nmdのビーズは、種子の発芽に最も適用可能であることが証明されたが、700μm nmd以上のケイ酸塩球体は、一般的に、球根、栄養性挿穂、及び>1cmの大型種子に最適だった。通気は、本発明者らの浅い栽培に適切であったと考えられた。すなわち、根は、低酸素根環境であれば典型的である褐変症状を示さなかった。特に、ビーズが大きいほど、pH安定性の期間が長いことが観察された。そのために、水中に設置されると、最も大きな700μm nmdビーズは、より小さなビーズと比較して、最も長い中性持続期間を維持した。700μm nmdのケイ酸塩マイクロビーズのみで種子を発芽させる場合、ビーズ表面の湿潤維持は、発芽に重要だった。栽培物の計10cmの深さの上部1〜3cmは、水を完全に排水し、湿度が低い日には、乾燥したビーズのこのような上部層では、幾つかの種子が周期的に乾燥した。その後、表面の高水分含有量は、種子が発芽するまで、水の深さを上昇させ、ケイ酸塩培地の深さと一致させることにより維持した。
固体培地の非損傷除去を達成するために、水を満たしたビーカーに根を浸漬したら直ちに、マイクロビーズを根から水容器の底部に転がり落とした。湿潤マイクロビーズで発根し、その後マイクロビーズを根から取り除いたクロッカスを示す写真が、図1に示されており、これは、APMによる処理を対照と比較した例である。根の成長は、根を損傷させずに個々の苗条をマイクロビーズから持ち上げることにより、便利に素早く比較した。その結果、APMで処理した植物は、対照よりも生産性の向上を明らかに示した。
湿潤させた500μm nmdケイ酸塩マイクロビーズを詰めた容器で、栄養素溶液を毎日交換して、コリウス挿穂の水耕増殖を実施したところ、2週間以内に岐根の発生がもたらされた。マイクロビーズ中の栄養性挿穂からの発根の画像は、以下の通り図2に示されている。図2A:500μm nmdのマイクロビーズ中のコリウス挿穂を、nutribead溶液を毎日交換して栄養繁殖したところ、不定根の成長がもたらされた。図2(B):マイクロビーズからゆっくりと引き抜いたところ、根は損傷しておらず、接写撮影すると根毛及び根冠が見られた。
トウモロコシを、700μm nmdのビーズで栽培した。排水用に穴が開けられている500ccの透明プラスチック製容器に、各々深さ10cmまで最大900グラムのマイクロビーズを詰めた。種子を、緩衝液で湿潤させた700μm nmdのケイ酸塩ビーズに浸漬することにより播種した。根及び苗条が出現した後、植物を、1mM IGで処理した。1週後、その主根は、全長7cmに成長した。対照的に、対照は、より短い5cmの主根を有していた。不定根は、ケイ酸塩ビーズで成長させたトウモロコシ全てで観察された。本発明の緩衝栄養素溶液を用いて700μm nmdのケイ酸塩ビーズで栽培したトウモロコシ植物が、図3に示されている。対照は5cmの主根を示したが、ある実施形態に従ってインドキシルグリコピラノシドで処理した植物は、7cmの主根を示した。各植物全体及び根部分の対応する乾燥重量は以下の通りであった:対照植物は0.2g、根は0.03g;及び個々のIG処理植物は0.3、根は0.04g。
フサザキズイセンを、排水穴を有する高さ11cmの透明プラスチック製500cc筒(図4A)にて700μm nmdのケイ酸塩ビーズで35日間栽培した。栽培容器には各々、10cmの深さまで最大900グラムの700μm nmdマイクロビーズを詰めた。10日間成長させた後の結果が図4Bに示されている。この図では、左側が対照であり、長さが最大でおよそ5cmの根が底部の周囲に環状に示されており、対照的に、右側のIGで処理した球根は、長さがおよそ6cm〜7cmの根を示した。目視観察と一致して、処理の16日後に植物を2度目に持ち上げたところ、以下の様に、平均根容積に有意(n=6;p=0.01)差が示された。対照は、1植物当たり30ccの平均根容積を示したが、IGで処理した植物は、1植物当たり37ccの平均根容積を示した。栄養素が豊富に利用可能であることにより、植物の高密度栽培が可能になり、したがって、球根は、互いに密着していてもよく、又は1〜5cm内で離間されていてもよく、図4Cに示されるように活発な成長力が達成される。
一般的に、任意のサイズのマイクロビーズを、およそpH5〜pH6に緩衝化された培養素溶液で前処理することは有益であり、中性〜弱酸性pH6の培地での実験開始を保証した。緩衝溶液は、表1に示されており、主要な植物栄養素であるN−P−Kを提供する手段として、リン酸一アンモニウム(MAP)及びリン酸一カリウム(MKP)を含む。ビーズを殺菌する場合、ビーズは、NKP前処理溶液とは別々にオートクレーブ滅菌し、その後冷却及び分布させた後で湿潤させることが最適である。
本実施形態による緩衝栄養素溶液中の緩衝水耕用栄養素は、表2に開示されており、酸性に寄与するアンモニア性水素イオンによる緩衝化を維持するためにアンモニウム塩を含んでいる。したがって、バルク35%DAPとしての(NH42HPO4及びバルク25%MAPを組み込んだ。キレート化カルシウムを使用して、ソーダ石灰ケイ酸塩マイクロビーズ環境での可溶性を保証した。
300μm nmdのケイ酸塩マイクロビーズで「Ninsei」を栽培するには、無菌nutribead溶液の頻繁な交換が必要であり、それは、図5に示されている注入及び排出ポートを備えたマイクロビーズ水耕用容器を構築することにより支援された。容器には、最大200グラムの300μm nmdマイクロビーズをおよそ2〜3cmの深さに詰めた。1ml/時間の流速で緩衝栄養素溶液を滴下潅漑することによりマイクロビーズを湿潤した。マイクロビーズをpH7で安定化した後、湿潤苗床に「Ninsei」を播種した。この微細繁殖技術の結果、巨視的「Ninsei」の可視的成長は、図5に示されているように、排出ポートより上の暗色層のコロニーとして、及び透明マイクロビーズの表面にある中央の暗色三日月形状として明白になった。栄養培地をソーダ石灰ケイ酸塩ビーズに適用するに前に栽培培地を二酸化炭素ガスで飽和することにより中性を維持することによって、昼光期間中に「Ninsei」の栽培増強がもたらされたことは明らかだった。この技術は、マイクロビーズ培地での微生物の生存能を明白に実証した。
植物の栽培には、十分な流速を促進し、700〜5000μm nmdケイ酸塩マイクロビーズの濁化を防止することが推薦される。更に、直径が500μm以上のケイ酸塩マイクロビーズは、一般的に取り扱いが最も安全である。
正午における屋外での太陽光強度は、基材の真上2.5cmの距離で測定したところ、以下の通りだった:砂壌土、270〜300μEin・m-2・sec-1;及びA型マイクロビーズ、360〜380μEin・m-2・sec-1。ケイ酸塩マイクロビーズは、砂壌土よりもおよそ20%高い光強度で地面から上向きに光を屈折させた。ケイ酸塩マイクロビーズによる屈折に由来するこの補完的光強度は、直射日光下に置いた際のコリウスの栄養性挿穂の昼間萎凋に寄与した。これは、栄養性挿穂が湿潤マイクロビーズを詰めた容器で栽培されたためである。
ケイ酸塩マイクロビーズの主な欠点は、それらの原材料供給源である再利用ソーダ石灰ガラスがアルカリ性であることに由来するが、それは、アルカリ性ソーダ石灰の使用が有利であることを排除しない。ビーズが小さいほど、天然pH9アルカリ性を引き出す表面積は大きくなる。NPK緩衝溶液による、及び栽植直前に二酸化炭素ガスをビーズで隔離することによるマイクロビーズの前処理は、一貫した植物栽培用環境を提供し、アルカリ性問題を克服した。緩衝溶液の容積は、ニュートリビーズ(nutribeads)緩衝溶液の供給を自動化する手段としてpHコントローラを設置することにより、最小限に抑えることができる。
全ての場合で、緩衝栄養素溶液を連続して又は1時間毎〜1日1回培地に注入することは、排水が伴う限り、ソーダ石灰ケイ酸塩マイクロビーズの中性を維持した。ホウケイ酸塩マイクロビーズの使用及び更に二酸化炭素ガスの補完により、ソーダ石灰から生じるアルカリ度を更に低減することが可能であり得る。700μm nmdのビーズは、より小さなビーズよりも緩衝溶液のより迅速な循環を促進した。全ての場合で及び全ての作業規模で、図5に示されている配管容器により例示されるような流入及び流出システムによる循環は、中性培地の維持を支援する。例えば、中性は、700μm nmdのソーダ石灰ケイ酸塩マイクロビーズ1キログラム当たり毎時10〜100mlのnutribead溶液を連続的に流し、それに合わせて容器を排水することにより維持される。マイクロビーズの流失を防止するために、排水系には、適切な大きさのグレート(格子)、シーブ、フィルター、又は固体媒体が必要な場合がある。更に、根の健康の必要な酸素ガスレベルを維持するために、空気及び/又は高レベル二酸化炭素ガス及び空気混合物を、フリット空気ラインにより底部から8cmを超えるビーズ深度に注入することが、実施可能であり得る。
産業上、機械的な培地として、種々のサイズのケイ酸塩ビーズの混合物が、球根、栄養性挿穂、及び移植物の発芽に最も有益であり得る。様々な固体培地が移植ショックに及ぼす影響を比較調査することにより、根に対する傷害を低減又は除去する有用な可能性が解明される可能性がある。微細繁殖用培地としての無菌ビーズは、栄養素循環及びpH制御システムを設置することにより、マイクロビーズを寒天の無機代替物として使用することができるため、有用である。植物の形態及び水輸送は、発根培地により影響を受け、したがって、マイクロビーズ等の限定培地に対する植物の形態学的及び生理学的応答を理解することから更に恩恵を受けることができる。
マイクロビーズは、以下のような特徴及び有用性を示す。マイクロビーズは、明白な損傷与えることなく根から取り除かれる。湿潤ビーズは、植物を支持して苗条を直立して成長させるための固定を提供する。透明栽培容器を用いて根を追跡することができる。特定の着色剤の屈折により光品質を調節することができる。新しいビーズは、一般的に夾雑物を含んでいない。種々のコーティングをマイクロビーズに付与することにより、栄養素、殺虫剤、及び除草剤の徐放及び投与要件の低減を提供することができる。様々なサイズのマイクロビーズを適宜選択し、マイクロビーズが置換する体積分だけ水を低減させることができる。中実マイクロビーズは、洗浄、オートクレーブ滅菌、及び繰り返し使用による圧力及び熱に耐性である。
ケイ酸塩マイクロビーズは、二酸化炭素の隔離、及び光増強に対する潜在的な利益に最も有用であることを証明することができる。
実施例2
アルキル−α−D−マンノピラノース及び電子供与性アリール−α−D−マンノピラノースの調合物に対する植物の応答は、貯蔵からグルコースを置換する好ましい結合傾向と一致した。植物は、温度、光、及び循環が管理された自動化温室で維持した。研究期間中の環境条件は、平均して13:11時間のL:D光周期、25℃:20℃の昼:夜、及び20%〜80%の相対湿度だった。日光を電気的な照明で補完して、葉面のレベルで350〜600μmol光子・m-2・s-1の範囲の光合成有効放射レベルを達成した。植物を処理及び管理するための溶液を1時間以内に適用し、それ以外の植物は全て良好な実験室習慣と一致する同一条件に供した。対照に適用した溶液は、処理溶液と同一の栄養素及び界面活性剤を含んでいたが、活性化合物を含んでいなかった。葉用調合物の一般的な補完は、以下のものを含んでいた:10〜100mMのアンモニウム塩;1〜6ppmのマンガン、Mn−EDTA;及び5〜10ppmのカルシウム、Ca−EDTA。例えば、以下ではAPMと呼ばれる、0.3mMのp−アミノフェニルマンノピラノシドの葉用溶液を、23mMの硫酸アンモニウム、(NH42SO4、3ppmのMn、及び6ppmのCaで補完し、栄養素対照は、23mMの(NH42SO4、3ppmのMn、及び6ppmのCaを含有していた。Mn及びCaの葉濃度は、水耕用根浸漬容積と比べて葉面適用の容積が少ないため、以前に特定されたものより高かった。それらは、植物毒性を示さずに処理植物の高率生産性を支援したため、化合物の葉面適用と組み合わせた場合に特に効果的であった。実験用化合物には、メチル−α−D−マンノピラノシド(MeM)、APM、及びメチル−α−D−グルコピラノシド(MeG)が含まれていた。葉用溶液は全て、1.5グラムのBASF社製Pluronic L62に分散した0.5グラムのDow Corning Q5211を含む1gm/リットルの界面活性剤混合物と共に調合した。当然のことながら、未処理対照は、葉栄養素及び湿潤剤が、アーティファクトを導入していなかった。実験的処理を葉面適用するための基準容積は、200リットル/ヘクタールだった。植物栽培の1トレー当たりの容積が同一である葉面散布を、片道移動で機械的に適用した。対照を、処理植物と同じ位置に設置し、処理植物と同一の潅漑及び取り扱いを与えた。厳密に管理した条件下で処理の効果を比較するために、以前に記載されている方法に従って、植物を、栽培、回収、洗浄、及び計量した。処理植物を統計的に分析し、対照と比較した。各調査集団には、SPSS(登録商標)ソフトウェアを使用して有意な統計分析を実施するのに十分な反復試料数が存在した。有意性は、差の95%の信頼区間(CI)で決定した。集団数の数は、「n」値として示されている。実験には、ダイコン「Cherry Bell」ラファナス・サチブスL(Raphanus sativus L)を、植栽及び処理した。
結果
ダイコンの場合、可溶性カルシウム、マンガン、及びアンモニア性窒素化合物で補完した129mMのMeGの調合物による葉処理は、栄養素対照及び未処理対照と比べて、一貫して生産性を増加させた。ダイコンに対するα−D−グリコピラノシドの用量応答を調査する並行予備実験では、MeMの有効範囲が1mM〜3mMであり、APMの範囲は0.1mM〜0.5mMであることを、視覚的分析により決定した。それらは、129mMのMeGと同様のダイコン成長増強を示した。したがって、統計的実験には最低濃度を選択した。高さが5cmの新芽には、栄養素で補完した調合物中200l/haの1mM MeM又は0.3mM APMを適用した。栄養素対照には、α−D−グリコピラノシドを含んでいない同一の溶液を葉面適用した。未処理対照には、葉用溶液を適用しなかったが、それ以外は同じように栽培及び潅漑した。本発明者らの定量化実験の場合、根の生産性が、処理の12日後に栄養素対照の生産性よりも向上したことが視覚的に識別可能になったら、対照集団及び処理集団を全て回収し、対照集団及び処理集団の個々の乾燥重量を分析した。
α−グリコシドによる処理は、未処理対照及び栄養素対照よりも成長の増強を示した。図6に示されているように、栄養素で補完した1mMのメチル−α−D−マンノピラノシド(MeM)で処理したダイコンは、対照と比べて非常に有意な(n=72;p=0.001)成長の向上を示し、根重量が対照と比べて30%増加した。更に0.3mMのアミノ−フェニル−α−D−マンノピラノシド(APM)で処理したダイコンは、対照と比べて有意な(n=72;p=0.003)成長の向上を示し、根平均乾燥重量が対照と比べておよそ20%増加した。
糖タンパク質貯蔵構造からのグルコースの放出は、最も少ないものから最も多いものの順で、以下のように要約される:グルコピラノース<アリール−α−グルコピラノース<アルキル−α−マンノピラノース<電子供与性アリール−α−グリコピラノシド。したがって、このデータに基づき、Ca及びMnの存在下で強固に結合する化合物の成長応答を比較した。成長応答を調べるために適用したこれら化合物の各々の活性濃度、129mMのMeG、0.3mMのAPM、及び1mMのMeMの順序は、化合物の結合傾向におよそ対応していた。すなわち、貯蔵からの、アルキルグルコピラノシド、MeGが最も高濃度であり、アルキルマンノピラノシドがより少量であり、アリールマンノピラノシドが最も低濃度であることは、ダイコンでの有意な成長応答に必要な葉のmM濃度が、同じような割合であることに対応していた。本明細書で報告した実験測定は、置換グリコピラノースによる生産性増強の作用機序に糖タンパク質からの放出が関与することを支持する。グリコピラノースが作用機序に関与することを支持する特徴には、以下が含まれる:植物の生産性が、α−及びβ−グリコピラノースの両方により増強される;糖結合アリール植物成長調節物質も活性がある;応答の一貫性が、Mnの存在下で達成される;メチルグルコシドが無傷で輸送される;単離代謝産物がニンヒドリンで染色されることは、窒素部分が存在することを示す;メチルグルコピラノシドが分配されている。置換糖に対する化学的競合は、糖タンパク質から糖を放出するように作用し、これは、細胞のグルコースの濃度が減少する条件下で生存能を維持するために必須なプロセスである。競合的結合は、定期的に糖を置換する天然の機序であり、デンプン又は脂質の分解に関与する消費ステップを経るのではなく、遊離糖ユニットの代謝の結果として、エネルギーが成長のために迅速に再配分されることを可能にしている可能性がある。例えば、当技術分野では、メチル−β−D−グルコピラノシドの濃度は、植物ではほとんど一定のままであり、グルコース濃度の昼間光呼吸枯渇の結果として、絶えず存在するメチル−β−D−グリコピラノシドによるレクチン等の貯蔵成分からの放出競合が生じ、グルコースが繰り返し放出されると考えることができる。遊離グルコースの適時放出は、植物細胞でグルコースの低減を引き起こすあらゆるストレスサイクルの影響を、ある程度、緩和することができる。その後、光合成がより促進される条件下で、グルコースの限界濃度は、過度のグルコースがメチル−β−D−グリコピラノシドを凌駕するのに十分な高レベルに再構築される。このサイクルは、それ自体が日常的に繰り返される場合があり、各持続的光呼吸事象の際に糖を放出し、その後光合成が再開されると新しい糖が捕捉される。植物に貯蔵されているグルコースの量が高いほど、糖を捕捉及び放出して長期間の光呼吸に耐えることができる能力がより高い。対照的に、特にAPM等の基質を加えることにより、結合部位の外因的化学競合を植物に適用すると、効果の持続期間を相当程度延長することができる。それは、まさしく、恒久的結合の競合優位性に基づいて外来性化合物を選択することができるためである。その一方で、単回用量のMeMが求められる場合、グルコースは、MeMの適用後には貯蔵されず、新しい細胞が産生されるまで直接的に代謝されることになるだろう。
実施例3
以下の混合ポリ−アセチル−D−グリコピラノース(MPG):アセチル−D−マンノピラノース、ジ−アセチル−D−マンノピラノース、トリ−アセチル−D−マンノピラノース、テトラ−アセチル−D−マンノピラノース、及びペンタ−アセチル−D−マンノピラノースの新規混合物を1段階で製造するための手順。
触媒は新規であり、アセタートのカリウム、マンガン、及びカルシウム塩で構成されている。
試薬:
α−D−マンノース 180g
氷酢酸 120g
酢酸カリウム 59g
酢酸マンガン 1g
酢酸カルシウム 2.5g
無水酢酸 353g
加熱マントル上の撹拌子付き三つ口丸底フラスコの1つの口に、温度計を挿入する。中央の口に漏斗を取り付け、第3の口に取り外し可能な栓を取り付ける。120グラムの氷酢酸を丸底フラスコに入れ、撹拌しながらゆっくりと結晶をフラスコに添加することにより、59gの酢酸カリウムの溶解を開始する。1gの酢酸マンガンを撹拌しながら添加する。酢酸塩結晶が溶解するまで撹拌する。絶えず撹拌しながらマンノースの添加を開始する。温度を70〜72℃に維持する。無水酢酸を毎分2グラムの速度でポンプ注入する。このように添加速度を遅くすることにより、温度の管理が維持され、更にアセタート基を分布させることが可能になる。このプロセスは、2時間程かかる場合がある。2グラムの酢酸カルシウムを他方の触媒に添加する。ロータリーエバポレータで過剰酢酸を除去する。
ペンタアセチルマンノピラノースは、水溶液に溶解させる前に、水混和性有機溶媒に溶解されなければならないことに留意することが重要である。反応は、合成中の温度を80〜100℃より高くするか又は硫酸を添加すると、完全なアシル置換が達成される。
ダルトン
ペンタアセチル−D−マンノピラノース 390.3
テトラアセチル−D−マンノピラノース 348.3
トリアセチル−D−マンノピラノース 306.3
ジアセチル−D−マンノピラノース 264.3
アセチル−D−マンノピラノース 222.3
触媒:
酢酸カリウム
酢酸カルシウム
酢酸マンガン
このプロセスは60%MPGを産出した。
高い水溶性及びクロマトグラフィーは、混合物が、およそ80%のテトラアシル−、10%のトリアシル−、8%のジアシル−、及び2%のアシル−D−マンノピラノースだったことを示している。微量のペンタアシル−α−D−マンノピラノースが存在していた可能性が非常に高いが、クロマトグラフには記録されなかった。
根に適用するための最終調合物は、アンモニウム塩又は尿素等の25mM〜100mMのアンモニア性窒素、又は濃縮物中5%〜25%の利用可能な窒素で補完されていてもよい。苗条に適用するための最終調合物は、25mM〜100mMのアンモニア性窒素、並びにDow Corning Q−5211等の0.7〜2g/Lのポリシロキサン湿潤剤と混合した2〜6g/Lのランダムブロックコポリマー(Pluronic L92)等の好適な農業用界面活性剤で補完されていてもよい。1エーカ当たり20ガロンで適用する場合のMPGの葉面適用率は、1リットル当たり0.1グラム〜1リットル当たり100グラムの範囲であり、好ましい適用率は、0.3グラム/リットル〜1リットル当たり30グラムの範囲であり、最も高度に好ましい適用率は、0.4g/L〜10g/Lの範囲である。5ml/植物で適用する場合のMPGの根適用率は、0.001〜100g/植物の範囲である。
実施例4
光安全化剤及びソーダ石灰ケイ酸塩マイクロビーズの調合物及びシステムに対する植物応答は、植物を栽培したアルカリ性ソーダ石灰基材による二酸化炭素ガスの隔離により向上した。ソーダ石灰ケイ酸塩マイクロビーズを、高さが0.5mのプラスチック筒に詰め、筒を水で飽和させた。5%二酸化炭素ガスを、筒の底に挿入したガラスバブラーからマイクロビーズに注入した。自動pH制御は、培地がpH7.5以上に上昇したら、二酸化炭素ガスを注入するようにプログラムすることにより達成した。したがって、二酸化炭素ガスはアルカリ性培地により捕捉されるため、ソーダ石灰ケイ酸塩マイクロビーズがアルカリ性であるという性質を活用して、ソーダ石灰ケイ酸塩水耕用支持培地により二酸化炭素の分布及び隔離を向上させた。マイクロビーズでの植物栽培は、植物に適切な環境を提供するpH6〜7を維持するために、マイクロビーズの苗床に3%〜100%の二酸化炭素ガスをバブリングするシステムを組み込むことにより達成することがきでる。最初の飽和接触後、マイクロビーズにより一時的に隔離され、それが光合成により更に隔離され得るように二酸化炭素ガスを供給する場合、水を、高レベルの利用可能な窒素を含む植物栄養素の連続通過画分と置換及び併用してもよい。
実施例5
グリコシドは、生産性を向上させ、根から苗条へと及び苗条から根へとに植物中で輸送される。更に、ポリアルキルグリコシド及び混合ポリアシルグリコピラノース(MPG)の調合物は、MeGよりも強力である。α−グリコシドは、β−グリコシドよりもレクチンとの結合親和性が高い。レクチンとの特異的親和性と一致して、α−マンノシドが最も高い効力を示す。
2.物質及び方法
植物は、研究施設で栽培し、処理に対する応答の一貫性は、キレート化カルシウム及びマンガンで補完することにより達成した。植物には全て、修飾Hoagland水栽培栄養素を規則的に与えた。葉用溶液は、phytobland界面活性剤を含んでいたが、根用調合物は含んでいなかった。対照を、同じ場所に設置し、植物には全て、同じ灌漑、肥料、及び取り扱いを与えたが、実験化合物は与えなかった。植物を対照と一致させ、子葉及び本葉が出現した1週間以内に処理した。化合物の性能は、苗条及び根の個々の乾燥重量の平均を比較することにより評価した。統計は、両側スチューデントt検定を適用し、p値は95%信頼区間内を有意とした。集団の数は「n」値であり、標準誤差は、「±SE」と示されている。特殊化学薬品には以下のものが含まれていた:テトラメチル−β−D−グルコシド(TMG);テトラアセチル−D−グルコピラノース(TAG);ペンタアセチル−α−D−マンノピラノース(MP);p−アミノ−フェニル−α−D−マンノシド(APM);メチル−α−D−マンノシド(MeM)、及びメチルグルコシド(MeG)。MPGは合成した。2,3,4,6−テトラ−O−アセチル−D−マンノピラノース(αβ)を使用した。必要に応じて、MP及びAPMを、水性培地に希釈する前に、低級脂肪族アルコールに溶解した。
アッセイ。幼根が出現した後、ダイコン実生をα−マンノシドで処理した。実生を一致させ、栄養素対照又は処理溶液に移植した。アッセイを、以下の環境条件下で維持した:光合成有効放射は100μEin・m-2・sec-1、日周期サイクルは16:8時間の明期:暗期、26:26℃。
ガラスマイクロビーズ。以下の仕様のμBeadを取得した:公称最頻度直径は500〜700μm;密度は2.5g/cc;pH9;及びソーダ石灰ガラス。反射光強度(I)は、屋外の露出砂壌土の真上で測定し、1cm層のμBeadと比較した。太陽のIは、1700〜1800μEin・m-2・sec-1の範囲だった。排水用に、μBeadよりも小さな穴を容器に開けた。処理吸収の>8時間後、pH制御と適合する様式で滴下施肥を再開し、培地には、等容積のnutribead溶液を規則的に与えた。対照を、隣り合わせに設置し、同様に栽培した。処理後、球根の底部を、湿潤させた700μmのμBeadに浸漬して、発根を開始させ、その後球根を処理した。写真を撮るために、μBeadを水で飽和させ、個々の植物を手作業で持ち上げた。根をビーカーの水に浸漬すると、ほとんどのμBeadは落下した。代表的な植物を、実験個体群の中から視覚的に選択し、接写撮影を行った。乾燥による傷害を回避するために、植物を1分以内に撮影し、水に戻した。
3.結果
ダイコンでの試験を実施して、有効用量の範囲を決定した。αβ−TAMを、α−MPと比較した。1mMのTAM又は100μMのMPと接触させた1日以内に、実生の幾つかの初期緑化は、栄養素対照と視覚的に識別可能だった。48時間後、1mMのTAM又は100μMのMPで処理した実生は、栄養素対照と比較して高度な成長応答を示した。1mMのTAMをダイコン実生に適用したところ、栄養素対照の平均乾燥重量(n=41;7.4mg;p=0.002)と比べて、植物全体の平均乾燥重量(n=41;8.8mg)の統計的に有意な増加がもたらされた。より低用量の100μMのTAMで処理したところ、平均乾燥重量(n=41;8.1mg;p=0.11)の栄養素対照との有意差はもたらされなかった。MPをダイコン実生に適用したところ、栄養素対照の平均乾燥重量(n=41;7.4mg;p=0.05)と比べて、植物全体の平均乾燥重量(n=41;8.2mg)の有意な増強がもたらされた。したがって、栄養素対照と比較すると、α−MPは、これらの有効用量の100μM MP及び1mM TAMの混合アノマーよりも高い効力を示した。
ダイコン実生を500μMのMeMに接触させると、36時間以内に幾つかの植物に顕著な緑化がもたらされた。処理ダイコン及び対照ダイコンを視覚的に比較することにより、迅速な応答が、図7に示されているように観察及び例示された。500μMのMeMによる処理は、1日で、栄養素対照と比較してより長い根及びより大きく広がった子葉を示した。48時間後、25μM〜500μMのMeMによる処理は、栄養素対照と比較して高度な成長応答を示し、根及び苗条は、栄養素対照と比べて、以下の通りロバストな成長増強を示した:500μMのMeMをダイコンの新芽に適用することにより、栄養素対照の平均乾燥重量(n=10;7.9mg;p=0.000)と比べて、植物全体の平均乾燥重量(n=10;10.3mg)の統計的に有意な11%増強がもたらされた。50μMのMeMは、栄養素対照の平均乾燥重量(n=10;9.9mg;p=0.03)と比べて、平均乾燥重量(n=10;11mg)の有意な11%増強をもたらした。25μM及び100μMのMeMをダイコン根に投与した結果は、図8のグラフにまとめられている。図には、100μMのMeMによる処理が、栄養素対照の平均乾燥重量(n=35;8.7mg;p=0.003)と比べて、平均乾燥重量(n=15;10.9mg)の高度に有意な17%増強をもたらし、25μMのMeMによる処理が、栄養素対照の平均乾燥重量(n=35;8.7mg;p=0.03)と比べて、平均乾燥重量(n=20;10mg)の有意な12%増強をもたらしたことが示されている。
100μMのp−アミノ−フェニル−α−D−マンノシド(APM)にダイコンの新芽を浸漬すると、栄養対照(n=10;9.9mg;p=0.01)と比べて、平均乾燥重量(n=10;11mg)の統計的に有意な10%増強がもたらされた。10μM及び5μMのAPMをダイコン根と接触させた結果は、図9のグラフにまとめられている。栄養素溶液中で10μMのAPMと共にダイコンの新芽を水耕栽培すると、栄養素対照(n=40;8.7mg;p=0.01)と比べて、平均乾燥重量(n=20;10.3mg)の有意な13%増強がもたらされたが、5μM APMの平均乾燥重量(n=20;9.4mg)は、栄養素対照の平均乾燥重量との有意な差を示さなかった(n=40;8.7mg;p=0.06)。この実験の集団から選択した代表的なものが、図10に示されており、10μMのAPMで処理したダイコン胚芽(右)は、栄養素対照(左)と比較して、より長い根及びより大きく広がった子葉を示した。
ペンタ−アセチル−α−D−マンノピラノース水溶液は、α−マンノシドの高い効力特徴を有しており、したがって、以下のように処理したところ、成長の増強がもたらされた:範囲、1ppm〜1000ppm、好ましくは8ppm〜80ppm;メタノール、エタノール、及び/又はイソプロパノール等の水混和性有機溶媒に溶解;2価カチオン、0.5〜12ppmのMn+2及び1〜50ppmのCa+2が存在する水溶液に希釈。
ガラスマイクロビーズ:種々のμBeadが、植物の水耕栽培用支持体を提供した。本発明者らの容器栽培では、通気は適切であると考えられた。
安全性:μBeadの取り扱いは、プロトコールに従って実施しなければならず、それには、実験前に物質安全性データシートを調べることが含まれる。このガラス球体がこぼれると、足下が滑りやすくなるため、電気掃除機で直ちに掃除しなければならない。ガラスの密度は、水の2倍であることに留意し、μBeadを一杯に詰めた袋又はバケツを持ち上げる場合、腰を痛めないように補助を頼むこと。実験室で使用する場合、好ましくは乾燥ガラスを200℃のオーブンで一晩加熱することにより、μBeadを液体とは別々に殺菌すること。μBead及び無菌水溶液は両方とも、数時間かけて室温に冷却すること。突沸を防止するため、<40℃に冷却されたことを確かめたうえで、μBeadを湿潤させること。オートクレーブ中に湿潤μBeadが噴出すると、バルブ、コントロール、及びガラス器具が破損するおそれがある。μBeadが粘膜及び眼に触れないように気をつけること。保護めがねを着用すること。μBead及びガラス粉の吸入を防止するため、防塵マスクを着用すること。
屈折率:ガラスビーズを、窯炉で融解させ、高度に研磨された表面を有する透明ガラス球体を形成する。各μBeadは、光を屈折させる微小レンズである。更に、μBeadの表面による光の拡散反射は、光の一部を、全方向に反射する。光の方向性は、μBeadが製造されたガラスの屈折率による場合がある。例えば、高屈折率を有するμBeadは、反射性反射を示し、その光源に向かって光を反射する。対照的に、低屈折率を有するμBeadは、入射光線に直角な光線を反射する場合がある。図11A及び11Bでは、約1.9の高屈折率を有するμBeadによる理論的な光の経路が、低屈折率のμBeadと比較されている。図11A及び11Bの場合、およそ1.9の高屈折率を有するμBeadは、反射性反射として知られている現象で、その光源の一般方向に光を反射する(上部パネル)。およそ1.5の低屈折率を有するμBeadは、その入射に対してほぼ直角に光を反射する場合がある(下部パネル)。図11A及び11Bでは、光の点光源を示す記号は、四角の中の三角であり、「光線」と表示されている。「ガラスマイクロビーズ」と示されている円は、単一のμBeadを表わしている。μBeadによる光線の「屈折」は、黒色矢印直線の方向に従っている。拡散照明の環境下では、低屈折率を有するμBeadが、現実的であると考慮される場合がある。このダイヤグラムは、二次元で描かれているが、広く分散されたμBeadによる屈折は、三次元である(3D)。太陽照明は拡散性であり、μBeadの連続層により放射状に全方向に屈折され、したがって、図12には、光ドームのおよそ15〜30cm上方にある中央の手持ちカメラの16mm広角レンズ周囲のオーラである日光の屈折が示されている。基材の真上2.5cmの距離の強度を、屋外で以下のように測定した;砂壌土上方、270〜300μEin・m-2・s-1及びμBead上方、360〜380Ein・m-2・s-1;日光は、砂壌土よりもおよそ20%の高い光強度で地面から上方に屈折した。表面屈折による追加の光強度は、直射日光下に置かれμBeadで栽培された植物の昼間萎凋を誘導する場合があり、それは、グリコシドを適用して準備した植物であれば矯正することができる。
4.考察
原材料供給源である再利用ソーダ石灰ガラスはアルカリ性であり、したがって、μBeadが小さいほど、そこから天然アルカリ性が引き出される相対的表面積が大きくなる。pH安定性が主要な関心事であったため、最も大きなμBeadが、緑色植物用の培地として好ましいと考えられることは明白だった。nutribead溶液によるμBeadの処理は、アルカリ性問題を克服し、緩衝栽培環境を提供する。連続滴下施肥は、培地を安定化する手段であり、理想的には、自動pHコントローラを実装して、高密度植栽を可能にするように、効率的に流速を測定することができる。同様に、pH調整nutribead溶液の高頻度通過画分を同量の排水と一致させる高密度栽培は、原生生物にも適用可能である。
作物へのμBeadの適用は、0.4〜10mmの浅層を地面に散布して、太陽光強度を増強することを含む。屈折率を指定して、直射日光を様々な角度に反射させることができるため、低屈折率のμBeadは、太陽照明の角度が低く、より広角に光を屈折させることが、照明の分配に有利である季節に亜寒帯緯度で作物栽培を開始するのに有用であり得る。グリコシド調合物と共にμBeadを適用することが、図13のレクチンサイクルのタンパク質複合体から糖を置換することにより、飽和Iに曝された植物を活発に成長させるために必要である場合がある。
本研究の結果は、レクチンに対するマンノシドの高い特異性及び結合親和性と一致しており、対応する効力は、グルコシドに対するよりもレクチンに対する結合が比例的により高次であるという傾向を示す。適例として、タチナタマメ(Canavalia ensiformis)、コンナバリンA(con A)に由来するレクチンは、α−トリマンノシドに特異的である。
下記は、植物を処理し、植物の成長を増強させ、植物中の貯蔵からのグルコースの置換を増加させるために有利に使用することができる、ある実施形態による特定の調合物及び方法の例である。以下の例示的な調合物は、当業者に更なる手引きを提供することが意図されており、調合物の網羅的なリストを示すものではない。
実施例6
植物容器へのビーズの適用:
黒色プラスチック製9ウェルトレーの上部表面を、銀色塗料をスプレーすることによりコーティングし、一晩乾燥させた。第2の透明コート塗料塗布を、0.35mm乾燥厚さに施した。透明結合剤が乾かないうちに、700μm層の700μmマイクロビーズを結合剤に分布させた。図15に示されているように、700μmケイ酸塩ビーズをプランタートレーの上部表面に接着すると、未処理黒色トレー表面と比べて、20%増加した光強度の屈折がもたらされた。植物用プラスチック製多ウェル平箱の上部表面にマイクロビーズを組み込むことにより、植物に到達する日光強度が著しく増強された。マイクロビーズをコーティングした上部縁周縁部は、反射性反射により(右)、類似の未処理平箱(左)よりも明るい。マイクロビーズにかける1mMリン酸一カリウム及び3mMリン酸一アンモニウムの緩衝溶液の4分の1容積の洗浄液を、トレーにかけ、排水させた。無土壌培地をプランタートレーに詰め、上記安全化調合物で補完して植物を栽培した。
同じ方法を、マイクロビーズ等の光反射及び/又は屈折部材が、好ましくは通常使用中に人工光及び/又は自然光に曝され続ける容器の任意の表面、例えば上部表面に同様に接着されている、図16に示されているようなセラミック、木材、ガラス繊維、及びプラスチック等の、あらゆるサイズ及び材料の植物容器に適用することができる。
図16は、マイクロビーズをプランターの上部表面に結合させることにより、植物への日光強度が増強されたことを示す。透明接着剤を、プレコートとして、7”の青磁釉薬セラミックポットの周縁部に塗布した。プレーコートは、釉薬の表面からマイクロビーズを持ち上げて、背景色の屈折を回避するために塗布した。乾燥後、透明接着剤の第2の350μm被覆を、700μmガラスマイクロビーズの層のための結合剤として周縁部にスプレーした。マイクロビーズをコーティングしたポット周縁部は、類似の青磁釉薬ポット(左)よりも明らかに明るく(右)、マイクロビーズの反射性反射を示している。スケールバーは、30cmである。
プラスチックフィルムへのビーズの適用:
イチゴ等の屋外農作物の栽培では、畝に沿った細長いポリプロピレンフィルムを、プラスチック製の根覆い及びカバーとして使用する。したがって、この方法は、Mylar及び他のポリエステル、PVC、アセタート、HDPE、LDPE、PET、光学ポリマーフィルム、UV及びIR遮断プラスチック、再利用プラスチック、PVCラップ、シュリンクフィルム、並びに透明ポリマーフィルム及び剛構造を含む、マイクロビーズ用のプラスチック基材に適用可能である。
ポリプロピレンは、以下の仕様範囲から選択することができる:
根覆いのタイプ 穴付き根覆いフィルム、穴無し根覆いフィルム
フィルム ポリエチレン
色 透明、黒色、黄色、白黒、銀色及び黒色
幅 95、100、120、135、150、180、200、210cm
厚さ 0.02、0.03、0.05、0.06、0.15mm
穴のサイズ 10、20、45、60、80mm
包装 ロール、袋
ポリプロピレンを巻き取る前に、ガラス/プラスチック接着剤でフィルムを50μm乾燥厚さにコーティングし、結合剤が乾かないうちに、単一100μm層の100μmマイクロビーズを塗布する。結合剤が硬化したら、フィルムを巻き取り、周囲光の向上を必要とするあらゆる植物用の光増強プラスチック基材として農業適用に使用する準備をする。
囲い構造へのビーズの適用:
温室及び他の全てのタイプの植物栽培用囲い構造での植物栽培では、光の進入を低減する覆いが使用される。囲いの表面構造には、屈折により植物の葉に到達する光を増強するガラスマイクロビーズをコーティングすることができる。例えば、建物の底部の高さ3〜12フィートの東壁等の反射壁を、マイクロビーズでコーティングして、夕日の光を屈折させてもよく、又は逆に、マイクロビーズを建物の西壁にコーティングして、日の出の光を増強させてもよい。既存の構造物の場合、壁表面及びマイクロビーズと適合する好適な透明結合剤を、まず「屈折用の壁」に塗布し、ガラスマイクロビーズを、空気圧を用いて塗布して、まだ乾いていない接着剤に接着させる。屈折用の壁には、300μm層の300μmマイクロビーズを、150μm接着剤コートに塗布する。
植物を、好適な容器等に入れて、一時的に又は恒久的に配置することができるベンチ、テーブル、及びカウンタートップを、単層の100〜700μmマイクロビーズで同様にコーティングすることができる。表面が、もともと黒色等の暗色である場合、白色又は銀色でプレコーティングすると、反射性反射が増強されるだろう。
植物栽培用の囲いの構造表面は全て、接着により構築又は設置する前にマイクロビーズが埋め込まれていてもよく、又は表面設置の硬化又は焼付け中にマイクロビーズを埋め込んでもよい。特に、硬質プラスチック構造の場合には、プラスチックがほぼその融点にある間に、100〜700μmのマイクロビーズを表面に埋め込むことができる。例えば、射出成形温度の硬質プラスチック苗床テーブル上部を、700μm層の700μmマイクロビーズで押型して、苗床に設置した際にテーブル上部から植物への光をその上に反射性反射させる。この方法は、反射性反射を最大化するために、テーブルの脚及び既製の床材にも適用可能である。図17に示されているように、温室のポリエチレンフィルム壁にマイクロビーズを組み込むことにより、植物に到達する日光強度が著しく増強された。図17の写真は、反射しない暗色背景に対して撮影したものであり、したがって反射光は、温室フィルム及びそこに埋め込んだマイクロビーズに起因していた。透明結合剤の350μm被覆を、6ミルのポリエチレン温室フィルムシートの半分にスプレーし、接着剤が硬化する前に、700μmガラスマイクロビーズの層をその上に塗布した。マイクロビーズをコーティングした区画のフィルムは、反射性反射を示し、未処理のままだった同じシートの領域よりも明るく、温室の壁に接着したマイクロビーズの反射性反射を実証した。
実施例7
例示的なマンノシド−Ca−Mnキット
2価カチオン栄養素を葉に送達するために調合した。
総窒素(N)範囲 1〜15%、好ましくは6.0%
6.0%硝酸性窒素
カルシウム(Ca)範囲 1〜12%、好ましくは6.0%
6.0%水溶性2価カルシウム
マンガン(Mn)範囲 0.5%〜8%、好ましくは5%
5.0%水溶性2価マンガン
マンニトール範囲 1〜30%、好ましくは5%
硝酸カルシウム及び硝酸マンガンに由来した。
一般情報
野菜、果樹、及び農作物
栽培期を通して1適用当たり1エーカ当たり0.5〜5クォートを適用する。少なくとも3回の適用を推奨する。1エーカ当たり1〜2クォートのより頻繁な適用が、欠乏の修正に必要な場合がある。
観賞用作物
100ガロンの水当たり0.5〜1クォートを適用する。葉を流出地点に十分にカバーする。
土壌適用
1エーカ当たり1〜5クォートの割合で滴下潅漑又はスプリンクラー潅漑により適用することができる。同じ灌漑サイクル中にリン酸塩系肥料を適用しないこと。
混合の仕方
所望の総水容積の1/3〜2/3をタンクに入れる。必要に応じて殺虫剤を添加し、十分に混合されるまで撹拌する。必要に応じて助剤又は補完物を添加し、十分に混合されるまで撹拌する。所望の量を添加し、十分に混合されるまで撹拌する。所望の水の残りをタンクに加える。ジャーテストは、複数化学薬品混合物の適合性を評価するための良好な作業慣習である。注意:化学薬品混合物及び高リン酸塩及びアルカリ性(高pH)溶液との適合性を事前にチェックすること。アルカリ性溶液のタンク混合を回避すること。調合物は、多くの農業用化学薬品と共に効果的に適用することができる。よく知らないタンク混合の組み合わせについては、効力及び作物安全性を決定するための十分な評価が妥当である場合がある。地上散布装置の場合は1エーカ当たりの最低10ガロンの水を、空中散布の場合は最低2ガロンの水を使用する。最適な適用割合は、土壌pH、有機物含有量、土性等の使用する土壌の特性、天候条件、季節、全体的な作物健康、及び種に応じて様々であろう。最良の結果を得るためは、土質試験又は植物分析の推奨に従うこと。
実施例8
ケイ酸塩ビーズの一時的な適用は、屋外作物の畝の、胚芽の底部に沿った狭いストリップに施してもよい。例えばレタスの種子が発芽した後、700μmマイクロビーズの深さ700μm、幅1”〜36”のストリップを、新芽の畝の中央に分布させて、地面レベルから葉に光を反射性反射させる。
実施例9
屋外芝草地の日陰部分は、日当たりがよい芝生地と品質を一致させるという課題を提起する。芝地の草冠内にケイ酸塩マイクロビーズを適用すると、ビーズの反射性反射により、日陰場所での光合成プロセスのための日光の供給が増強された。1つの層の500〜700ミクロンサイズのビーズの芝地草冠への適用は、芝生植物が活発に成長していた間に、ゴルフ場芝地の特定部位の日陰になっている芝生に限定して、1〜2週毎に施した。冬芝生種又は夏芝生種のいずれかの成長時期にわたって、以下のプロトコールを使用して反復適用すると、連続的な芝地成長が保証された。日陰領域を部分的に処理して太陽光を増強させる反射性反射を得るために、700μmマイクロビーズの層を散布することにより、ケイ酸塩ビーズの現場適用をゴルフ場の芝生に施した。マイクロビーズの散布は、芝生の初葉の出現と共に適用すると、播種後およそ5〜15日間、特に効果的だった。深さ700μmのマイクロビーズの追敷(Top dressing)を、表面から芝葉へと光を反射性反射させるために、1000平方フィートの基材に分布させる。マイクロビーズを追敷する前日に、以下のマンノシド調合物を用いて75ガロン/エーカの割合で処理することにより、芝生を光安全化することができる。

75ガロンの水に希釈する。
化合物 好ましい 範囲(グラム)
KNO3 20 1〜1000
CaNO3 5 1〜1000
(NH42SO4 8 1〜100
1.3mMのKH2PO4 MKP 8、pH6 1〜80(pH5〜pH6)
0.9mMのNH2HPO4 DAP 5、pH6 1〜80(pH5〜pH6)
Fe−HeEDTA 0.5 0.1〜5
Mn−EDTA 0.3 0.1〜3
500μMメチル−α−D−マンノシド 7.3 3〜1000
実施例10
マンノシドによる農業植物の種子の処理を、可溶性2価カチオンで補完する。種子処理は、完全マンノシド調合物でプライムすることにより、又は種子をコーティングすることにより達成する。例示的な種子コーティング調合物は、以下の通りである:

メチル−α−D−グルコシド 1グラム
マンガン−EDTA、ジナトリウム塩 5μg
硝酸カルシウム 0.5グラム
リン酸一アンモニウム 0.1グラム
上記化合物を微細に粉砕し、均一に混合する。植栽する前に、500個のレタス種子に上記混合物を振りかけてコーティングする。種子を、適切な植栽時期に指定の領域に播種する。
水溶液による種子及び実生の処理は、完全マンノシド調合物中の可溶性2価カチオンで補完したマンノシドにより例示される。ガラスマイクロビーズによる種子の同時処理が実証されている。そのような例示的な種子プライム法の有用性は、以下の通りである。ダイコン(Raphanus sativus L、栽培品種「Cherry Bell」)及びフダンソウ(Beta vulgaris subspecies cicla L、栽培品種「Fordhook(登録商標)Giant」)の発芽及び初期成長の、Ca2+及び/又はMn2+で補完したα−マンノシドに対する応答を試験した。固体培地を用いない水耕栽培を使用したダイコン種子の発芽及び成長の迅速アッセイ;フダンソウでの長期実験には、700μm直径のガラスマイクロビーズの2〜5mm基層を使用した。ガラスマイクロビーズの中和は、pH6に滴定した弱酸性溶液:例えば、塩酸、硫酸、及び硝酸等の鉱酸;ウロン酸、クエン酸、リンゴ酸、乳酸、サリチル酸、アスコルビン酸、コハク酸、オキサロ酢酸、ケトグルタル酸、フマル酸、及びアミノ酸等の有機酸;TRIS、BIS TRIS、MES、MOPS、及びHEPES等の人工的な生物学的緩衝剤;肥料;及び最も好ましくはリン酸塩で希釈して実施することができる。最も高度に好ましい化合物は、MAP及びDKP又はDAP及びMKP等の、主要な植物栄養素を提供するpH6緩衝液中の化合物の組み合わせである。試験培地を添加すると、ガラスマイクロビーズは、平坦な層を形成し、毛細管作用により液体を表面に吸い上げた。種子を検査して、異常に大きな種子、小さな種子、又は損傷した種物を除外し、基層の表面に播種した。発芽後の実生を使用した実験の場合、栄養培地と接触させる前に、種子を脱イオン水で発芽させた。出現した幼根が>1mmの種子を、発芽と記録し、95%が発芽するまで、発芽した種子の数を毎日集計した。乾燥又は水浸による影響を示す証明はいずれも視認されなかった。ガラスマイクロビーズを、水に浸漬して撹拌することにより、又は手作業で微小鉗子を用いることにより除去した。回収した植物を、オーブンで乾燥して、乾燥重量を決定した。処理溶液及び対照溶液は、脱イオン超純水に栄養素を溶解することにより調製した。
成長培地は、グリコシド及び目的2価カチオンを含まないもの又は含んでいたものに基づいていた。トリオースは、α−1,3−α−1,6マンノトリオースの省略形であり、MEMは、メチル−α−D−マンノシドである。本明細書で使用されている用語は、以下を示す。栄養素を含んでいるもの又は含んでいないもの:000=グリコシド、Ca2+又はMn2+を含んでいない対照培地;MeM00=MeMを含むが、Ca2+又はMn2+を含まない培地;MeMCa0=MeM及びCa2+を含むが、Mn2+を含まない培地、及び0CaMn=MeMを含まないが、Ca2++Mn2+を含む培地等。同様の用語が、トリオースを含有する培地にも使用されている。引用した結果は、平均±SEである。様々な処理の平均値を、スチューデントt検定(両側)を使用して比較した。差は、p≦0.05の場合に有意であるとみなした。
結果
500mMのメチル−α−D−マンノシド、Ca2+、及びMn2+を含む完全培地(500MeMCaMn)で成長させた発芽後のダイコン実生は、これら成分の1つ又は複数を欠如する培地で成長させた実生とは識別可能な差を示した。500MeMCaMnで処理した植物は、最も早期に色素沈着を示し、直立した背の高い苗条並びに主根及び健康な白色根毛を有するロバストな根を示した。対照的に、Ca2+を欠如した培地で成長させた植物は、細長い根を示し、Mn2+を欠如する培地で成長させた植物は、短くて太い根及び苗条を示した。500MeMCaMnで2日間成長させたダイコン実生は、1つ又は複数の成分を欠如する培地で成長させた植物よりも有意に高い平均乾燥重量を示した。MeMのみの付加、又はMeMを含まないCa2+及びMn2+の付加は、植物成長に有意な効果を示さなかった。100μMのMeM、Ca2+又はMn2+を有する培地及び有していない培地で3日間成長させたダイコン実生は、500MeMを使用した短期実験で観察されたものと同様の栄養素除外効果を示した。収量は、完全培地が最も高く(100MeMCaMnで、10±0.3mg、n=36)、1つ又は複数を除外した培地が有意により低かった(0CaMn、9±0.3mg、p=0.04;MeM0Mn、9±0.2mg、p=0.01;各処理でn=36)。ダイコン種子を、その後の実生成長が生じるのと同じ培地で発芽させると、完全培地は、Ca2+を欠如する培地よりも有意に大きな苗条乾燥重量をもたらした(それぞれ8±0.2mg及び7±0.2mg、各処理でn=50)。2価カチオンの1つのみを含有する培地で栽培したダイコン実生は、一貫した形態学的相違を示した。Mn2+を欠如する実生は、短く頑丈な根を有していたが、Ca2+を除外した実生は、長くて細い根を有していた。種々の培地で3日間成長させた後で根の長さを測定すると、長さの違いが確認された。MeM又はMn2+を用いずに成長させた実生の根は、完全培地で又はCa2+を用いずに成長させた実生の根よりも有意に短かった。ダイコン種子を、その後の実生成長が生じるのと同じ培地で発芽させると、完全培地は、Ca2+を欠如する培地よりも有意に大きな根平均乾燥重量をもたらした(それぞれ1.8±0.07mg及び1.5±0.06mg、各処理でn=50)。フダンソウ種子は、ダイコンよりも発芽が遅く、まず1回の処理での種子が全て発芽するまで幼根の出現を計数することにより発芽に対する栄養素除外の効果を調査するために使用した。完全培地(100MeMCaMn)に播種した100個の種子の場合、日毎計数は、0、19、60、75、80、及び100であった。それと比較して、MeMを欠如する培地に播種した場合の計数は、0、13、41、58、63、及び84だった。したがって、完全100MeMCaMn培地は、0CaMnよりも高い日毎計数をもたらすだけでなく、平均計数もより高かった(56対43)。また、早期発芽は、より高い苗条及びより長い根をもたらし、それにより、植物全体の乾燥重量が有意に増強された:100MeMCaMn=1.5±0.04mg、0CaMn=1.4±0.06mg、各処理でn=60、7日間の実生成長後。100μMのMeMを含有する培地でのフダンソウ種子の発芽率は、グリコシドを含まない培地での発芽率よりも一貫して高かった。MeM及びMn2+を含むがCa2+を欠如する培地での種子は、完全培地での種子又はMn2+を欠如する培地での種子よりも、高い初期発芽率を示したが、最初の4日後には、発芽率は、MeMを含有する3つの全ての培地で同様だった。したがって、実生根成長と同様に、発芽、つまり根出現に対するグリコシドの効果は、Mn2+が存在し、Ca2+が含まれていない場合が最適であり、Ca2+が存在し、Mn2+が含まれていない場合では最適ではなかった。端末α−マンノシルリガンドを有するトリサッカライドは、マンノース結合レクチンに特異的であり、最も高い結合親和性を有する。実生成長に対する低濃度の効果を調査するために、Mn2+及びCa2+を含む0、0.3、1、又は10μMトリオースを各々含有する30mlの培地で、60本のダイコン実生を栽培した。1日後に、処理液をデカントし、DI H2Oと置換した。2日目には、平均乾燥重量は、トリオースを含まない培地で成長させた実生よりも、0.3、1、又は10μMトリオース濃度の完全培地で成長させた実生で有意により大きかった。1μMのトリオースを用いたが、Ca2+を欠如させて成長させた実生は、トリオースを用いずに成長させた実生と同様だった。成長増強は、0.3μM未満のトリオースでは観察されなかった。完全1μMトリオースでの処理に対する応答は、2日以内に視覚的に識別可能になった。植物成長に対するトリオースの効果は強力であり、2価カチオンを両方とも必要とする。Ca+2及びMn+2と組み合わせたα−マンノシドで種子をプライムすると、それらの成分の1つ又は複数を欠如する処理と比較して、種子発芽及び実生成長の有意な増強がもたらされた。2価カチオンが両方とも含まれていない場合、α−マンノシドは、実生収量に有意な効果を示さなかった。しかしながら、α−マンノシド及びMn+2を含有する培地は、Ca+2の非存在下で種子発芽を加速させ、根成長を増強した。
実施例11
植物用のペンタアセチル−α−D−マンノピラノースの1段階新規混合物のプロトコール。α−マンノシド、ペンタアセチル−α−D−マンノピラノースは、可溶性マンガン及びカルシウム2価カチオンと共に調合すると、強力な活性を示す。塩化物の亜鉛、マンガン、及びカルシウム塩を含む新規触媒による製造方法が提供される。12ml無水酢酸及び2.0g無水マンノース中の0.4g無水塩化亜鉛、0.1g無水塩化マンガン、及び0.1g無水塩化カルシウムを、100mlの丸底部沸騰フラスコに添加する。沸騰石を入れ、冷却管をフラスコに取り付け、内容物が沸騰し始めるまで電気マントルでフラスコを加熱する。発熱反応が停止するまで加熱を止め、その後更に2分間加熱して、混合物を沸騰させる。懸濁物が凝固するまで、高温溶液をよく撹拌しながら約250mLの氷水に注ぐ。ろ過又は遠心分離により固形物を収集する。
特定の特徴は、1つの例を参照し、他の例を参照せずに説明されているが、これは便宜的なものに過ぎず、1つの記載されている例の幾つかの特徴は、本明細書で開示された方法及び調合物による他の例の1つ又は複数と組み合わせることができる。

Claims (26)

  1. 植物の成長を増強するための方法であって、前記植物を、1つ又は複数の光反射及び/又は光屈折部材の存在下で成長させ、前記1つ又は複数の光反射及び/又は光屈折部材が、前記植物に向けて光を再分布することを含む方法。
  2. 1つ又は複数の光反射及び/又は光屈折部材が、ケイ素系である、請求項1に記載の方法。
  3. 前記1つ又は複数の光反射及び/又は光屈折部材が、マイクロビーズを含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記1つ又は複数の光反射及び/又は光屈折部材が、ケイ酸塩マイクロビーズを含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記植物に1つ又は複数のグリコピラノシド化合物を含む調合物を適用することにより、前記植物を光安全化することを更に含む、請求項1に記載の方法。
  6. 前記グリコピラノシド化合物が、アリール−α−D−グリグコピラノシドである、請求項5に記載の方法。
  7. 前記グリコピラノシド化合物が、フェニル−α−D−マンノピラノシド;フェニル−α−D−グリコピラノシドの塩及び誘導体、及びそれらの組み合わせ;アミノフェニル−α−D−マンノピラノシド、アミノフェニルマンノピラノシド、アミノフェニルキシロシド、アミノフェニルフルクトフラノシド、グリコピラノシルグリコピラノシド、テトラアセチル−α−D−マンノピラノース、テトラアセチルマンノピラノース、トリマンノシド、及びインドキシルグリコピラノシドからなる群から選択される、請求項5に記載の方法。
  8. 前記1つ又は複数の光反射及び/又は光屈折部材が、ホウケイ酸塩マイクロビーズを含む、請求項1に記載の方法。
  9. 前記1つ又は複数の光反射及び/又は光屈折部材が、ソーダ石灰ケイ酸塩マイクロビーズを含む、請求項1に記載の方法。
  10. 前記1つ又は複数の光反射及び/又は光屈折部材が、中性に緩衝化されたマイクロビーズを含む、請求項1に記載の方法。
  11. 前記グリコピラノシド化合物が、インドキシルアセチルグリコピラノシド及びニトロベンズアルデヒドインドゲニドからなる群から選択される、請求項5に記載の方法。
  12. 前記グリコピラノシド化合物が、電子供与性アリールグリコピラノシドである、請求項5に記載の方法。
  13. 前記グリコピラノシド化合物が、インドキシルマンノピラノシドである、請求項5に記載の方法。
  14. 前記グリコピラノシド化合物が、混合ポリアシルマンノピラノースである、請求項5に記載の方法。
  15. 前記調合物が、可溶性マンガン及びカルシウムを含む、請求項5に記載の方法。
  16. 前記可溶性マンガンが、0.5〜12ppmのMn+2の量で存在し、前記可溶性カルシウムが、1〜100ppmのCa+2の量で存在する、請求項15に記載の方法。
  17. 中性が、ソーダ石灰ケイ酸塩マイクロビーズによる二酸化炭素の隔離により達成される、請求項10に記載の方法。
  18. ケイ酸塩マイクロビーズで微生物を培養することを更に含む、請求項4に記載の方法。
  19. ケイ酸塩マイクロビーズを微生物でコーティングすることを更に含む、請求項4に記載の方法。
  20. 前記1つ又は複数の光反射及び/又は光屈折部材が、マイクロビーズを付着させたプラスチックを含む、請求項1に記載の方法。
  21. 前記1つ又は複数の光反射及び/又は光屈折部材が、基材に付着されたマイクロビーズを含む、請求項1に記載の方法。
  22. 水溶性2価カルシウムイオン及び水溶性2価マンガンイオンの存在下で、アルファ−D−マンノシドを含む有効量の調合物に、前記植物を接触させることを含む、植物の成長を増強する方法。
  23. 前記植物に有効量のグリコピラノシド化合物を適用することを含む、植物を光安全化するための方法。
  24. 前記グリコピラノシド化合物が、ペンタアセチル−α−D−マンノピラノースである、請求項23に記載の方法。
  25. 前記再分布された光が、光合成有効放射である、請求項1に記載の方法。
  26. 表面を有する少なくとも1つの容器壁を含み、前記壁が、前記表面に付着された1つ又は複数の光反射及び/又は屈折部材を有する、植物を成長させるための容器。
JP2014542541A 2011-11-21 2012-11-19 ケイ酸塩系基材を使用して植物を成長させ、増強された光合成生産性で栽培し、内因性グリコピラノシル−タンパク質誘導体に対する外因性グリコピラノシドを使用することにより光安全化するための方法及びシステム、並びにその調合物、プロセス、及びシステム Active JP6178330B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161561992P 2011-11-21 2011-11-21
US61/561,992 2011-11-21
US201261677515P 2012-07-31 2012-07-31
US61/677,515 2012-07-31
PCT/US2012/065768 WO2013078106A1 (en) 2011-11-21 2012-11-19 Methods and systems for growing plants using silicate-based substrates, cultivation of enhanced photosynthetic productivity and photosafening by utilization of exogenous glycopyranosides for endogenous glycopyranosyl-protein derivatives, and formulations, processes and systems for the same

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017041868A Division JP6309126B2 (ja) 2011-11-21 2017-03-06 ケイ酸塩系基材を使用して植物を成長させ、増強された光合成生産性で栽培し、内因性グリコピラノシル−タンパク質誘導体に対する外因性グリコピラノシドを使用することにより光安全化するための方法及びシステム、並びにその調合物、プロセス、及びシステム
JP2017136563A Division JP6526750B2 (ja) 2011-11-21 2017-07-12 ケイ酸塩系基材を使用して植物を成長させ、増強された光合成生産性で栽培し、内因性グリコピラノシル−タンパク質誘導体に対する外因性グリコピラノシドを使用することにより光安全化するための方法及びシステム、並びにその調合物、プロセス、及びシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014533507A true JP2014533507A (ja) 2014-12-15
JP6178330B2 JP6178330B2 (ja) 2017-08-09

Family

ID=48470222

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014542541A Active JP6178330B2 (ja) 2011-11-21 2012-11-19 ケイ酸塩系基材を使用して植物を成長させ、増強された光合成生産性で栽培し、内因性グリコピラノシル−タンパク質誘導体に対する外因性グリコピラノシドを使用することにより光安全化するための方法及びシステム、並びにその調合物、プロセス、及びシステム
JP2017041868A Active JP6309126B2 (ja) 2011-11-21 2017-03-06 ケイ酸塩系基材を使用して植物を成長させ、増強された光合成生産性で栽培し、内因性グリコピラノシル−タンパク質誘導体に対する外因性グリコピラノシドを使用することにより光安全化するための方法及びシステム、並びにその調合物、プロセス、及びシステム
JP2017136563A Active JP6526750B2 (ja) 2011-11-21 2017-07-12 ケイ酸塩系基材を使用して植物を成長させ、増強された光合成生産性で栽培し、内因性グリコピラノシル−タンパク質誘導体に対する外因性グリコピラノシドを使用することにより光安全化するための方法及びシステム、並びにその調合物、プロセス、及びシステム
JP2019087912A Pending JP2019162123A (ja) 2011-11-21 2019-05-07 ケイ酸塩系基材を使用して植物を成長させ、増強された光合成生産性で栽培し、内因性グリコピラノシル−タンパク質誘導体に対する外因性グリコピラノシドを使用することにより光安全化するための方法及びシステム、並びにその調合物、プロセス、及びシステム

Family Applications After (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017041868A Active JP6309126B2 (ja) 2011-11-21 2017-03-06 ケイ酸塩系基材を使用して植物を成長させ、増強された光合成生産性で栽培し、内因性グリコピラノシル−タンパク質誘導体に対する外因性グリコピラノシドを使用することにより光安全化するための方法及びシステム、並びにその調合物、プロセス、及びシステム
JP2017136563A Active JP6526750B2 (ja) 2011-11-21 2017-07-12 ケイ酸塩系基材を使用して植物を成長させ、増強された光合成生産性で栽培し、内因性グリコピラノシル−タンパク質誘導体に対する外因性グリコピラノシドを使用することにより光安全化するための方法及びシステム、並びにその調合物、プロセス、及びシステム
JP2019087912A Pending JP2019162123A (ja) 2011-11-21 2019-05-07 ケイ酸塩系基材を使用して植物を成長させ、増強された光合成生産性で栽培し、内因性グリコピラノシル−タンパク質誘導体に対する外因性グリコピラノシドを使用することにより光安全化するための方法及びシステム、並びにその調合物、プロセス、及びシステム

Country Status (11)

Country Link
US (4) US10010029B2 (ja)
EP (2) EP2782990B1 (ja)
JP (4) JP6178330B2 (ja)
KR (2) KR101952220B1 (ja)
AU (2) AU2012340849B2 (ja)
BR (1) BR112014012216B1 (ja)
CA (2) CA3060707C (ja)
ES (1) ES2831653T3 (ja)
MX (2) MX355598B (ja)
WO (1) WO2013078106A1 (ja)
ZA (1) ZA201403678B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019514914A (ja) * 2016-04-29 2019-06-06 イノベーション・ハマー・エルエルシー グリカンコンポジット配合物で光合成生物を処理し、収穫物の品質及び量を高めるための配合物及び方法
US11147219B2 (en) 2011-11-21 2021-10-19 Innovation Hammer, Llc Methods and systems for growing plants using silicate-based substrates, cultivation of enhanced photosynthetic productivity and photosafening by utilization of exogenous glycopyranosides for endogenous glycopyranosyl-protein derivatives, and formulations, process and systems for the same
JP2022121068A (ja) * 2021-02-08 2022-08-19 ロンタイ株式会社 植生カプセル及びそれを用いた植生方法と植生体

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EA030043B1 (ru) * 2012-05-21 2018-06-29 ИННОВЕЙШН ХАММЕР ЭлЭлСи Способы получения мицеллярных координационных комплексов, безопасных для обработки растений и их композиций
JP5723900B2 (ja) 2013-02-04 2015-05-27 昭和電工株式会社 植物栽培方法
JP5723904B2 (ja) * 2013-02-04 2015-05-27 昭和電工株式会社 植物栽培方法
US10694685B2 (en) * 2014-09-23 2020-06-30 HGXE Holdings, LLC Active polymer material for agricultural use
US12108711B2 (en) 2014-09-23 2024-10-08 Hologenix Llc Active polymer materials for growing more vigorous, larger and healthier plants
CN107529729B (zh) 2015-02-19 2020-10-16 克里斯托弗·斯坎内尔 膨润土用于提高植物生长相关性状的用途
CN106538297A (zh) * 2016-12-26 2017-03-29 张继东 一种嫩枝扦插育苗装置
CN110024678A (zh) * 2019-05-14 2019-07-19 重庆市雨雾生物科技有限公司 水分子柔性立体栽培方法
CN114502171A (zh) * 2019-07-25 2022-05-13 北卡罗莱纳州立大学 交联化合物及其使用方法
CN111034699B (zh) * 2019-12-27 2024-05-21 石家庄市农林科学研究院 一种间作植物可调式植保机
KR102229953B1 (ko) * 2020-11-05 2021-03-19 주식회사 지바이오 인삼 재배방법
KR102346356B1 (ko) * 2021-01-08 2022-01-03 주식회사 코리아그린텍 한지형 잔디와 난지형 잔디의 혼합재배 매트 배치구조
JP7549561B2 (ja) 2021-03-31 2024-09-11 太平洋セメント株式会社 マルチング材
US20230066266A1 (en) * 2021-08-27 2023-03-02 Geoffrey C. Landis Aqueous grow nutrient control system and calibration
CN115253880B (zh) * 2022-08-26 2023-05-16 珠海市清创智慧海绵技术研究院有限公司 一种颗粒状生物滞留设施生长介质的制作工艺及其制备装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001275498A (ja) * 2000-04-03 2001-10-09 Shinshin Kk 農園芸用シート及びこの農園芸用シートを用いた栽培装置
JP2003517410A (ja) * 1997-09-11 2003-05-27 ハンプシャー ケミカル コーポレイション 生体生物の生長を増強するための方法及び組成物

Family Cites Families (92)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2780888A (en) * 1955-02-18 1957-02-12 Midland Chemical Corp Treatment of soil with soil conditioning agents containing carboxymethyl dextran
US2986150A (en) * 1958-03-17 1961-05-30 Torian William Harold Means for mounting thin, flexible membranes
US3245776A (en) 1964-06-09 1966-04-12 Rubin Martin Fertilizer composition comprising chelated micronutrients and polyurethane foam
GB1223044A (en) * 1967-11-02 1971-02-17 Itt Rayonier Inc IMPROVEMENTS IN PRODUCTION AND RECOVERY OF METHYL alpha-D-MANNOPYRANOSIDE
US3578619A (en) 1969-02-28 1971-05-11 British Columbia Res Council Process of preparing metal chelates of beta-ketoesters
IL33945A (en) 1969-04-23 1973-06-29 Itt Foliar spray compositions containing organic iron sources
US4111678A (en) 1977-03-10 1978-09-05 Texaco Trinidad Inc. Foliar feeding organometallic composition
US4188764A (en) * 1978-04-03 1980-02-19 Gode Charles R Prefabricated greenhouse structure
US4264478A (en) 1978-10-30 1981-04-28 Amerchol Corporation Polyol fragrance fixatives
DE3067996D1 (en) 1979-03-06 1984-07-05 Hercules Inc Microbial polysaccharide, its preparation and use
USH224H (en) 1985-05-30 1987-03-03 A. E. Staley Manufacturing Company Glycoside-containing agricultural treatment composition
JPS6333310A (ja) 1986-07-29 1988-02-13 Ihara Chem Ind Co Ltd 植物生長促進剤
US5797976A (en) 1988-09-09 1998-08-25 Yamashita; Thomas T. Method and composition for promoting and controlling growth of plants
US5549729A (en) 1988-09-09 1996-08-27 Yamashita; Thomas T. Method and composition for promoting and controlling growth of plants
US6309440B1 (en) 1998-08-25 2001-10-30 Thomas T. Yamashita Method and composition for promoting and controlling growth of plants
US5549718A (en) 1990-04-06 1996-08-27 Centre National De La Recherche Scientifique (C.N.R.S.) Substance with lipo-oligosaccharide structure capable of acting as plant-specific symbiotic signals, processes for producing them and their applications
US5413928A (en) 1991-06-21 1995-05-09 Worcester Polytechnic Institute Process for extracting enhanced amounts of plant secondary metabolites with limited loss of plant viability
FR2678281A1 (fr) * 1991-06-26 1992-12-31 Agronomique Inst Nat Rech Moyens pour ameliorer la croissance des plantes.
US5241781A (en) 1991-08-19 1993-09-07 Malczyk Thomas R House plant hospital
GB9304200D0 (en) 1993-03-02 1993-04-21 Sandoz Ltd Improvements in or relating to organic compounds
US5458837A (en) * 1992-05-11 1995-10-17 Polyceramics, Inc. Process for preparing a ceramic wick
FI922780A (fi) 1992-06-16 1993-12-17 Alko Ab Oy Froebelaeggning och foerfarande foer belaeggande av froen
US6020288A (en) 1992-06-19 2000-02-01 Nonomura; Arthur M. Methods and compositions for enhancing cytochrome P450 in plants
ES2110894B1 (es) 1995-01-11 1998-08-16 Agrides S A Abono destinado a paliar la clorosis de los vegetales.
US5634959A (en) 1995-04-03 1997-06-03 Beaty; Clayton Soluble plant food containing micronutrients
DE69600983T2 (de) 1995-04-28 1999-04-15 Nihon Bayer Agrochem K.K., Tokio/Tokyo Kapselpräparate zur Behandlung von Pflanzen
JP3425594B2 (ja) * 1995-09-05 2003-07-14 有限会社 向山蘭園 植物体栽培用支持体および植物体育成方法
AU713278B2 (en) 1996-03-14 1999-11-25 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Cleansing and moisturizing surfactant compositions
IT1283104B1 (it) 1996-06-06 1998-04-07 Valentina Piombino Striscia di materiale flessibile avente caratteristiche di retroriflettenza e di rifrangenza della luce e metodo per il suo
DE19630233A1 (de) * 1996-07-26 1998-01-29 Wolff Walsrode Ag Biaxial gereckte, biologisch abbaubare und kompostierbare Folie mit verbesserten Gleiteigenschaften
US5688981A (en) 1996-11-21 1997-11-18 Hampshire Chemical Corp. Ethylenediaminetriacetic acid and N-acyl ethylenediaminetriacetic acid silver chelating agents and surfactants
TWI231178B (en) 1997-03-05 2005-04-21 Engelhard Corp Treated horticultural substrates
US5908708A (en) * 1997-03-05 1999-06-01 Engelhard Corporation Aqueous dispersion of a particulate solid having a hydrophobic outer surface and films produced thereby
US6826866B2 (en) 1997-03-07 2004-12-07 Aquatrols Corp. Of America, Inc. Fully compatible water-soluble fertilizer and use
US6092302A (en) 1997-04-25 2000-07-25 3M Innovative Properties Company Absorbent fibrous granules
US6730537B2 (en) 2000-03-24 2004-05-04 The State Of Oregon Acting By And Through The State Board Of Higher Education On Behalf Of The University Of Oregon Scaffold-organized clusters and electronic devices made using such clusters
US5993504A (en) 1997-11-25 1999-11-30 Hampshire Chemical Corp. Plant micronutrient chelating surfactant compounds
US6407040B1 (en) 1998-02-20 2002-06-18 Vanson, Inc. Composition and method for reducing transpiration in plants
JP3763965B2 (ja) * 1998-03-23 2006-04-05 株式会社クラレ 被覆材
EP1082407A2 (en) 1998-05-21 2001-03-14 Kinetic Biosystems, Inc. Methods and devices for remediation and fermentation
CA2338988C (en) * 1998-07-31 2008-01-08 Reiner Kober Aqueous growth-regulating compositions
US6960705B2 (en) 1998-10-05 2005-11-01 Eden Bioscience Corporation Nucleic acid encoding a hypersensitive response elicitor from Xanthomonas campestris
EP1036492A1 (en) 1999-03-13 2000-09-20 Aventis Research & Technologies GmbH & Co. KG Seed treatment composition
DE19933962C2 (de) * 1999-07-20 2003-01-30 Knorr Bremse Systeme Vorrichtung und Verfahren zur Überwachung elektromechanischer Zuspannvorrichtung für Fahrzeugbremsen
US6391358B2 (en) 1999-07-20 2002-05-21 Schreiber Technologies, Inc. Multi-stage thickening composition for use with packaged food items and process for using same
US6358293B1 (en) 1999-11-23 2002-03-19 The Hampshire Chemical Corporation Methods for rendering high concentrations of manganese safe for plant growth and formulations for same
WO2001047360A2 (en) 1999-12-29 2001-07-05 Hampshire Chemical Corp. Methods for treating plants with cyclic glycosides
EP1246525A1 (en) * 2000-01-14 2002-10-09 The Procter & Gamble Company Systems for controlling plant and flower moisture transpiration rates
AU2001229693A1 (en) 2000-02-07 2001-08-14 Hampshire Chemical Corp. Methods for treating plants and enhancing plant growth with conjugated indoles and formulations for same
US6258749B1 (en) 2000-02-22 2001-07-10 The Dow Chemical Company Methods for treating plants and enhancing plant growth using polyacylglycosides and/or polyalkylglycosides and formulations for same
JP3629212B2 (ja) 2000-03-09 2005-03-16 株式会社 赤塚植物園 植物病害防除剤
US6699977B1 (en) 2000-06-09 2004-03-02 Cp Kelco Aps Low methoxyl pectins, processes thereof, and stabilized aqueous systems comprising the same
CA2427836C (en) 2000-11-02 2009-12-29 Dow Global Technologies Inc. Process for preparing aqueous dispersions of hybrid polyurethane particles
BR0207857A (pt) 2001-03-06 2004-03-23 Dow Chemical Co Célula de planta tendo uma função de adição de açúcar do tipo animal
GB0108332D0 (en) * 2001-04-03 2001-05-23 Univ Durham Lectin directed prodrug delivery system
HUP0401655A3 (en) 2001-09-07 2012-09-28 Syngenta Participations Ag Surfactant systems for agriculturally active compounds
US6800574B2 (en) * 2001-10-24 2004-10-05 3M Innovative Properties Company Glass beads and uses thereof
ITPD20010254A1 (it) 2001-10-25 2003-04-25 Agriplast Srl Film trasparente per coperture agricole, in particolare colture serricole, con microsfere in vetro e relativo metodo di realizzazione.
ES2378067T3 (es) 2002-05-08 2012-04-04 Phoseon Technology, Inc. Fuente de luz de estado sólido de alta eficacia y métodos de uso y fabricación
IL150910A0 (en) 2002-07-25 2003-02-12 Rotem Amfert Negev Ltd Agrochemical composition containing phosphite and process for the preparation thereof
JP4407108B2 (ja) 2002-10-07 2010-02-03 愛知製鋼株式会社 畑地用植物成長促進剤
FR2849204B1 (fr) * 2002-12-20 2005-02-11 Afssa Procede de detection de la prpsc utilisant un antibiotique d de la famille des aminoglycosides pour l'elimination et la detection de la prpsc dans des echantillons biologiques
FR2852203B1 (fr) * 2003-03-14 2006-08-04 Procede pour la potentialisation et la stimulation des defenses naturelles des plantes
EP1608766A4 (en) * 2003-03-20 2006-11-02 Diversa Corp GLUCOSIDASES, NUCLEIC ACIDS ENCODING THEM, AND METHODS OF MAKING AND USING THE SAME
AU2005322268B2 (en) 2004-12-23 2011-09-01 Innovation Hammer, Llc Compositions and methods for anti-transpiration in plants
US7951900B2 (en) * 2005-06-17 2011-05-31 Eastman Chemical Company Dialysis filter housings comprising polyester compositions formed from 2,2,4,4-tetramethyl-1,3-cyclobutanediol and 1,4-cyclohexanedimethanol
US8298548B2 (en) * 2007-07-18 2012-10-30 Solazyme, Inc. Compositions for improving the health and appearance of skin
US20070167398A1 (en) * 2006-01-19 2007-07-19 Solazyme, Inc. Methods and compositions for reducing inflammation and preventing oxidative damage
US8277849B2 (en) * 2006-01-19 2012-10-02 Solazyme, Inc. Microalgae-derived compositions for improving the health and appearance of skin
WO2009135049A1 (en) 2008-04-30 2009-11-05 Novus International Inc. Methods and compositions of plant micronutrients
JP2008001550A (ja) 2006-06-21 2008-01-10 Chisso Asahi Hiryo Kk 被覆粒状肥料
US8505237B2 (en) * 2006-06-22 2013-08-13 Basf Se Process for enhancing plant growth
US20080194407A1 (en) 2007-02-14 2008-08-14 Ashmead H Dewayne High nitrogen containing chelate compositions suitable for plant delivery
EP2027769A1 (en) * 2007-08-10 2009-02-25 Polymers CRC Limited Degradable Polymeric Films
WO2009145031A1 (ja) 2008-05-28 2009-12-03 公立大学法人名古屋市立大学 コロイド結晶の製造方法及びコロイド結晶
US8278090B1 (en) * 2008-07-03 2012-10-02 Solazyme, Inc. Heterotrophic cultivation of hydrocarbon-producing microalgae
PT2334177T (pt) 2008-10-01 2016-07-18 Vestaron Corp Formulação de toxina peptídica
WO2010040176A1 (en) 2008-10-08 2010-04-15 Advanced Plant Nutrition Pty Ltd Silicon-containing glass powder particles to improve plant growth
KR101174501B1 (ko) 2009-12-31 2012-08-22 대한민국 친환경 기능성 원예용 포트
CN104961827A (zh) * 2010-04-06 2015-10-07 阿格罗塞文公司 农用化学品的特异性输送
KR20130127416A (ko) 2010-07-20 2013-11-22 바이엘 인텔렉쳐 프로퍼티 게엠베하 기어다니는 유해 곤충을 방제하기 위한 겔 미끼
EP2641464B1 (en) * 2010-11-19 2019-12-18 Beijing Rechsand Science&Technology Group Co., Ltd Anti-penetration and gas permeable potted container and preparation method thereof
GB201103287D0 (en) * 2011-02-25 2011-04-13 Agri Tech Global Technologies Ltd Improvements in containers used for storage of fresh produce and other food products
KR101952220B1 (ko) 2011-11-21 2019-05-27 이노베이션 해머 엘엘씨 실리케이트계 기질을 사용하여 식물을 성장시키는 방법 및 시스템, 내생성 글리코피라노실-단백질 유도체를 위한 외생성 글리코피라노사이드 사용에 의한 향상된 광합성 생산성 및 광안전화 재배, 및 그를 위한 제제, 방법 및 시스템
EA030043B1 (ru) 2012-05-21 2018-06-29 ИННОВЕЙШН ХАММЕР ЭлЭлСи Способы получения мицеллярных координационных комплексов, безопасных для обработки растений и их композиций
FR2997947B1 (fr) 2012-11-15 2015-01-02 Agrauxine Composition pour pralinage de racines de plantes
WO2014120799A1 (en) 2013-01-31 2014-08-07 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Synthetic lipochitooligosaccharides for improvement of plant growth and yield
EP3027029B1 (en) 2013-05-29 2021-07-21 University of Saskatchewan Enhancement and control of seed germination with compositions comprising a transition metal catalyst and an oxidant
US8937054B1 (en) 2013-12-05 2015-01-20 Fmc Corporation Liquid-fertilizer ready formulations of bifenthrin
HUE047575T2 (hu) 2014-02-27 2020-04-28 Hoffmann La Roche Sejtnövekedés és glikozilálás modulálása rekombináns glikoprotein termelésében
WO2017189311A1 (en) 2016-04-29 2017-11-02 Innovation Hammer Llc Formulations and methods for treating photosynthetic organisms and enhancing qualities and quantities of yields with glycan composite formulations
CN107759932B (zh) * 2017-11-22 2020-12-08 山东隆昌塑业有限公司 一种用于农作物塑料棚膜的光散射无机微球及制备方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003517410A (ja) * 1997-09-11 2003-05-27 ハンプシャー ケミカル コーポレイション 生体生物の生長を増強するための方法及び組成物
JP2001275498A (ja) * 2000-04-03 2001-10-09 Shinshin Kk 農園芸用シート及びこの農園芸用シートを用いた栽培装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11147219B2 (en) 2011-11-21 2021-10-19 Innovation Hammer, Llc Methods and systems for growing plants using silicate-based substrates, cultivation of enhanced photosynthetic productivity and photosafening by utilization of exogenous glycopyranosides for endogenous glycopyranosyl-protein derivatives, and formulations, process and systems for the same
JP2019514914A (ja) * 2016-04-29 2019-06-06 イノベーション・ハマー・エルエルシー グリカンコンポジット配合物で光合成生物を処理し、収穫物の品質及び量を高めるための配合物及び方法
US11013234B2 (en) 2016-04-29 2021-05-25 Innovation Hammer Llc Formulations and methods for treating photosynthetic organisms and enhancing qualities and quantities of yields with glycan composite formulations
US11122804B2 (en) 2016-04-29 2021-09-21 Innovation Hammer Llc Formulations and methods for treating photosynthetic organisms and enhancing qualities and quantities of yields with glycan composite formulations
JP7313150B2 (ja) 2016-04-29 2023-07-24 イノベーション・ハマー・エルエルシー グリカンコンポジット配合物で光合成生物を処理し、収穫物の品質及び量を高めるための配合物及び方法
US11968978B2 (en) 2016-04-29 2024-04-30 Innovation Hammer Llc Formulations and methods for treating photosynthetic organisms and enhancing qualities and quantities of yields with glycan composite formulations
JP7541146B2 (ja) 2016-04-29 2024-08-27 イノベーション・ハマー・エルエルシー グリカンコンポジット配合物で光合成生物を処理し、収穫物の品質及び量を高めるための配合物及び方法
JP2022121068A (ja) * 2021-02-08 2022-08-19 ロンタイ株式会社 植生カプセル及びそれを用いた植生方法と植生体
JP7449573B2 (ja) 2021-02-08 2024-03-14 ロンタイ株式会社 植生カプセル及びそれを用いた植生方法と植生体

Also Published As

Publication number Publication date
JP6526750B2 (ja) 2019-06-05
CA3060707C (en) 2022-04-12
AU2017245459A1 (en) 2017-11-02
CA2856580A1 (en) 2013-05-30
US20170164562A1 (en) 2017-06-15
JP6309126B2 (ja) 2018-04-11
US20180325045A1 (en) 2018-11-15
WO2013078106A1 (en) 2013-05-30
KR20140104418A (ko) 2014-08-28
KR20190022891A (ko) 2019-03-06
US11147219B2 (en) 2021-10-19
KR102120069B1 (ko) 2020-06-08
MX2014006022A (es) 2014-09-16
JP6178330B2 (ja) 2017-08-09
EP2782990A1 (en) 2014-10-01
EP2782990B1 (en) 2020-10-07
US20140331555A1 (en) 2014-11-13
EP3783093A2 (en) 2021-02-24
MX355598B (es) 2018-04-24
ZA201403678B (en) 2021-05-26
JP2017104131A (ja) 2017-06-15
JP2019162123A (ja) 2019-09-26
AU2012340849A1 (en) 2014-06-05
US20200113143A1 (en) 2020-04-16
CA2856580C (en) 2019-12-31
JP2017205122A (ja) 2017-11-24
ES2831653T3 (es) 2021-06-09
US10517233B2 (en) 2019-12-31
MX2019004553A (es) 2019-06-20
EP2782990A4 (en) 2016-03-02
BR112014012216B1 (pt) 2020-09-24
BR112014012216A2 (pt) 2017-05-30
AU2017245459B2 (en) 2019-09-26
US10010029B2 (en) 2018-07-03
KR101952220B1 (ko) 2019-05-27
EP3783093A3 (en) 2021-12-01
CA3060707A1 (en) 2013-05-30
AU2012340849B2 (en) 2017-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6309126B2 (ja) ケイ酸塩系基材を使用して植物を成長させ、増強された光合成生産性で栽培し、内因性グリコピラノシル−タンパク質誘導体に対する外因性グリコピラノシドを使用することにより光安全化するための方法及びシステム、並びにその調合物、プロセス、及びシステム
CN102598917B (zh) 一种打破五叶铁线莲种子休眠提高育苗成活率的栽培方法
CN104041412B (zh) 一种贵州半蒴苣苔的组织培养快速繁殖方法
CN105052521B (zh) 一种提升海桐耐盐能力的育苗方法
DE69903734T2 (de) Verfahren zur herstellung und anschliessender (ex vitro) aussaat und vermehrung von vorgekeimten pflanzlichen somatischen embryos
CN105103714A (zh) 一种人工催芽方法及白芨育苗方法
CN103583360B (zh) 一种定向诱导提高六道木苗木耐盐性的方法
US11306034B2 (en) Method for altering photosynthetic growth
CN107535356A (zh) 一种海南黄花梨树种苗繁殖方法
CN104429843A (zh) 一种散尾葵无土栽培方法
DE60013580T2 (de) Verbesserung des keimens von somatischen pflanzlichen embryonen durch vorbehandlung
RU2206976C2 (ru) Способ размножения оздоровлённых растений картофеля
CN110268907B (zh) 一种枇杷叶荚蒾在滨海盐碱地引种驯化及繁育方法
CN118140749A (zh) 一种促进小果冬青种子繁殖的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140722

A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20140722

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20140722

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150624

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160419

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170306

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170613

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170713

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6178330

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250