JP2014533070A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2014533070A5
JP2014533070A5 JP2014541252A JP2014541252A JP2014533070A5 JP 2014533070 A5 JP2014533070 A5 JP 2014533070A5 JP 2014541252 A JP2014541252 A JP 2014541252A JP 2014541252 A JP2014541252 A JP 2014541252A JP 2014533070 A5 JP2014533070 A5 JP 2014533070A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switches
switch
registers
register
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014541252A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014533070A (ja
JP6216718B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US13/291,853 external-priority patent/US8514120B2/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2014533070A publication Critical patent/JP2014533070A/ja
Publication of JP2014533070A5 publication Critical patent/JP2014533070A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6216718B2 publication Critical patent/JP6216718B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (20)

  1. 複数の列及び複数の行を有するアレイに配される複数のレジスタであって、レジスタストリングを形成するためスキップK(skip−K)パターンで共に結合される、前記複数のレジスタ
    第1のスイッチのセットであって、前記第1のスイッチのセットからの各スイッチが前記レジスタストリングに結合される、前記第1のスイッチのセット
    第2のスイッチのセットであって、前記第2のスイッチのセットからの各スイッチが前記レジスタストリングに結合される、前記第2のスイッチのセット
    を含む装置であって
    前記第1及び第2のスイッチのセットが、各々シーケンスに配され、且つ、互いにオフセット値だけオフセットされ、
    前記第1及び第2のスイッチのセットが前記アレイの周辺に沿って配されて、前記第1のスイッチのセットからの各スイッチが、前記第2のスイッチのセットからの前記シーケンスにおけるその対応するスイッチと同じ行又は同じ列に近接し且つ同じ行又は同じ列に関連付けられるようにされ、
    レジスタの数が、列の数行の数の少なくとも一方の整数倍か又は前記オフセット値の比(fraction)の少なくとも一方である、装置。
  2. 請求項1に記載の装置であって、
    前記第1及び第2のスイッチのセットが、前記アレイの端部に沿って複数のインターリーブされた列に配される、装置。
  3. 請求項2に記載の装置であって、
    前記第1のスイッチのセットからの各スイッチに結合される第1のバッファ、前記第2のスイッチのセットからの各スイッチに結合される第2のバッファを更に含む、装置。
  4. 請求項3に記載の装置であって、
    Kが2であり、前記オフセット値が64である、装置。
  5. 請求項4に記載の装置であって、
    各レジスタがシリコンクロムレジスタを更に含む、装置。
  6. 請求項5に記載の装置であって、
    前記第1及び第2のスイッチのセットの各々からの前記少なくとも1つのスイッチが伝送ゲートである、装置。
  7. 第1の範囲内の電圧を発生するように構成される第1の出力
    第2の範囲内の電圧を発生するように構成される第2の出力であって、前記第1及び第2の範囲がオフセット電圧だけ互いにオフセットされる、前記第2の出力
    複数のレジスタ行であって、各レジスタ行がレジスタのセットを含み、レジスタのセットからのレジスタが、レジスタストリングを形成するためスキップKパターンで共に結合され、レジスタの数が行の数の整数倍である、前記複数のレジスタ行
    各々前記レジスタストリングに結合される複数のスイッチ
    を含む装置であって
    前記複数のスイッチが、
    前記複数のレジスタ行の第1のレジスタ行からの第1のレジスタに結合され、前記第1の範囲内の第1の電圧を前記第1の出力に提供するように構成される第1のスイッチ
    前記複数のレジスタ行の前記第1のレジスタ行からの第2のレジスタに結合され、前記第2の範囲内の第2の電圧を前記第2の出力に提供するように構成される第2のスイッチ
    を含み、
    前記第1及び第2のレジスタがレジスタの所定のセットだけ互いに分離され、
    前記所定のセット内のレジスタの数が、Kレジスタ行の数前記オフセット電圧の関数であり、
    前記第1及び第2の電圧間の差が前記オフセット電圧にほぼ等しい、装置。
  8. 請求項7に記載の装置であって、
    前記複数のスイッチが、第1のスイッチのセットと第2のスイッチのセットとを更に含み、前記第1のスイッチのセットが前記第1のスイッチを含み、前記第2のスイッチのセットが前記第2のスイッチを含む、装置。
  9. 請求項8に記載の装置であって、
    前記第1のスイッチのセットからの各スイッチと前記第1の出力との間に結合される第1のバッファ、前記第2のスイッチのセットからの各スイッチと前記第2の出力との間に結合される第2のバッファを更に含む、装置。
  10. 請求項9に記載の装置であって、
    前記第1及び第2のスイッチのセットがシーケンスに配されて、前記第1及び第2のスイッチのセットに対する前記シーケンスにおける対応するスイッチから出力される電圧間の差が前記オフセット電圧にほぼ等しくなるようになる、装置。
  11. 請求項10に記載の装置であって、
    前記オフセット電圧がオフセット値に関連付けられる、装置。
  12. 請求項1に記載の装置であって、
    Kが2であり、前記オフセット値が64である、装置。
  13. 請求項12に記載の装置であって、
    行の数が32である、装置。
  14. デジタルアナログコンバータ(DAC)であって、
    デジタル信号を受信するように構成されるデコーダ
    前記デコーダに結合され、アナログ信号を発生するように構成されるレゾルーション回路
    を含み、
    前記レゾルーション回路が、
    第1の範囲内の電圧を発生するように構成される第1の出力
    第2の範囲内の電圧を発生するように構成される第2の出力であって、前記第1及び第2の範囲がオフセット電圧だけ互いにオフセットされる、前記第2の出力
    複数のレジスタ行であって、各レジスタ行がレジスタのセットを含み、レジスタのセットからのレジスタが、レジスタストリングを形成するためスキップKパターンで共に結合され、レジスタの数が行の数の整数倍である、前記複数のレジスタ行
    各々前記レジスタストリングに結合され、前記デコーダからの出力信号により制御される複数のスイッチ
    を有し、
    前記複数のスイッチが、
    前記複数のレジスタ行の第1のレジスタ行からの第1のレジスタに結合され、前記第1の範囲内の第1の電圧を前記第1の出力に提供するように構成される第1のスイッチと、
    前記複数のレジスタ行の前記第1のレジスタ行からの第2のレジスタに結合され、前記第2の範囲内の第2の電圧を前記第2の出力に提供するように構成される第2のスイッチと、
    を含み、
    前記第1及び第2のレジスタがレジスタの所定のセットだけ互いに分離され、
    前記所定のセット内のレジスタの数が、Kレジスタ行の数前記オフセット電圧の関数であり、
    前記第1及び第2の電圧間の差が前記オフセット電圧にほぼ等しい、DAC。
  15. 請求項14に記載のDACであって、
    前記複数のスイッチが、第1のスイッチのセットと第2のスイッチのセットとを更に含み、前記第1のスイッチのセットが前記第1のスイッチを含み、前記第2のスイッチのセットが前記第2のスイッチを含む、DAC。
  16. 請求項15に記載のDACであって、
    前記第1のスイッチのセットからの各スイッチと前記第1の出力との間に結合される第1のバッファ、前記第2のスイッチのセットからの各スイッチと前記第2の出力との間に結合される第2のバッファを更に含む、DAC。
  17. 請求項16に記載のDACであって、
    前記第1及び第2のスイッチのセットがシーケンスに配されて、前記第1及び第2のスイッチのセットに対する前記シーケンスにおける対応するスイッチから出力される電圧間の差が前記オフセット電圧にほぼ等しくなるようになる、DAC。
  18. 請求項17に記載のDACであって、
    前記オフセット電圧がオフセット値に関連付けられる、DAC。
  19. 請求項18に記載のDACであって、
    Kが2であり、前記オフセット値が64である、DAC。
  20. 請求項19に記載のDACであって、
    行の数が32である、DAC。
JP2014541252A 2011-11-08 2012-11-08 共有レジスタストリングを備えたデジタルアナログコンバータ Active JP6216718B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/291,853 US8514120B2 (en) 2011-11-08 2011-11-08 Digital-to-analog converter with a shared resistor string
US13/291,853 2011-11-08
PCT/US2012/064083 WO2013070869A1 (en) 2011-11-08 2012-11-08 Digital-to-analog converter with a shared resistor string

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014533070A JP2014533070A (ja) 2014-12-08
JP2014533070A5 true JP2014533070A5 (ja) 2015-12-17
JP6216718B2 JP6216718B2 (ja) 2017-10-18

Family

ID=48223335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014541252A Active JP6216718B2 (ja) 2011-11-08 2012-11-08 共有レジスタストリングを備えたデジタルアナログコンバータ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8514120B2 (ja)
JP (1) JP6216718B2 (ja)
CN (1) CN104025456B (ja)
WO (1) WO2013070869A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9172510B2 (en) * 2011-12-21 2015-10-27 Qualcomm Incorporated Systems and methods for improved recovery for the downlink

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58198922A (ja) * 1982-05-17 1983-11-19 Hitachi Ltd 半導体集積回路によるd/a変換回路
US4543560A (en) * 1984-02-17 1985-09-24 Analog Devices, Incorporated Two-stage high resolution digital-to-analog converter
JPS63169125A (ja) * 1987-01-06 1988-07-13 Nec Corp D/a変換器
JP2576253B2 (ja) * 1990-02-09 1997-01-29 日本電気株式会社 D/a変換装置
TW332356B (en) * 1994-10-21 1998-05-21 At & T Corp Integrated circuit having equivalent resistor string
JP2944442B2 (ja) * 1994-12-15 1999-09-06 日本電気株式会社 ディジタルアナログ変換器
JP2991117B2 (ja) * 1996-06-14 1999-12-20 日本電気株式会社 D/a変換器
US5940020A (en) * 1997-10-09 1999-08-17 Tritech Microelectronics, Ltd Digital to analog converter with a reduced resistor count
JP3253901B2 (ja) * 1997-10-09 2002-02-04 株式会社東芝 デジタル/アナログ変換器
US6278393B1 (en) * 1999-08-12 2001-08-21 Agere Systems Guardian Corp. Multiple output digital-to-analog converter
JP4463922B2 (ja) * 2000-01-28 2010-05-19 キヤノン株式会社 D/a変換回路およびそれを用いた表示装置
US6366230B1 (en) * 2000-06-07 2002-04-02 Texas Instruments Incorporated Pipelined analog-to-digital converter
KR100384787B1 (ko) * 2000-07-20 2003-05-22 주식회사 하이닉스반도체 디지털-아날로그 변환기
US6445329B1 (en) * 2000-10-17 2002-09-03 Ati International Srl High speed analog to digital converter
JP2003224477A (ja) * 2002-01-28 2003-08-08 Sharp Corp D/aコンバータ回路およびそれを備えた携帯端末装置ならびにオーディオ装置
US6570523B1 (en) * 2002-02-13 2003-05-27 Intersil Americas Inc. Analog to digital converter using subranging and interpolation
EP1416497A3 (fr) * 2002-10-31 2004-07-21 STMicroelectronics S.A. Cellules mémoire multi-niveaux à programmation unique
US7414561B1 (en) 2003-05-15 2008-08-19 Linear Technology Corporation Gradient insensitive split-core digital to analog converter
US6937178B1 (en) 2003-05-15 2005-08-30 Linear Technology Corporation Gradient insensitive split-core digital to analog converter
JP4103849B2 (ja) * 2003-05-28 2008-06-18 ヤマハ株式会社 D/aコンバータ
DE102004002013B4 (de) * 2004-01-14 2009-08-27 Infineon Technologies Ag Hochauflösender Digital-Analog-Umsetzer mit geringem Flächenbedarf
DE602005019457D1 (de) 2004-11-12 2010-04-01 Mediatek Inc System und verfahren für einen ausgeglichenen digital-analog-wandler mit zweifacher widerstandsfolge
US7345907B2 (en) * 2005-07-11 2008-03-18 Sandisk 3D Llc Apparatus and method for reading an array of nonvolatile memory cells including switchable resistor memory elements
JP4779875B2 (ja) * 2006-08-24 2011-09-28 ソニー株式会社 ディジタル−アナログ変換器および映像表示装置
US7501970B2 (en) * 2006-10-30 2009-03-10 Texas Instruments Incorporated Digital to analog converter architecture and method having low switch count and small output impedance
CN101989858A (zh) * 2009-07-30 2011-03-23 陈启星 对偶电阻链式数模转换器和模数转换器
CN102118172B (zh) * 2009-12-31 2014-07-30 意法半导体研发(上海)有限公司 利用格雷码简化数模转换器电路的装置和方法
US8013772B2 (en) * 2009-12-31 2011-09-06 Texas Instruments Incorporated Reduced area digital-to-analog converter

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8872686B2 (en) Low glitch current digital-to-analog converter
JP2008197228A5 (ja)
JP2013520101A5 (ja)
JP2007094415A5 (ja)
US10505561B2 (en) Method of applying a dither, and analog to digital converter operating in accordance with the method
JP2013538535A5 (ja)
JP2010246092A5 (ja)
JP2008139882A5 (ja)
JP2014120858A5 (ja)
TWI456909B (zh) 具有克服開關損耗之電路架構的數位至類比轉換器
EP3767447A3 (en) Capacitive touch screen, method of manufacturing the same and display device
JP2009245564A5 (ja)
US10756750B2 (en) Method for arranging current source array of digital-to-analog converter and layout of common-source current source array
JP2012084862A5 (ja)
JP2013026780A5 (ja)
JP2017200063A5 (ja)
WO2008149255A3 (en) Error processing in time interleaved signal processing devices
JP2007129581A5 (ja)
JP2014533070A5 (ja)
JP2011129978A (ja) D/aコンバータ
US20160269038A1 (en) Limiting aging effects in analog differential circuits
JP2016533063A5 (ja)
EP2827499A3 (en) High-order and nested redundancies in time-interleaved ADCs
JP6643560B2 (ja) デジタル・アナログコンバータ
JP6216718B2 (ja) 共有レジスタストリングを備えたデジタルアナログコンバータ