JP2014528507A - 低温触圧接着剤 - Google Patents

低温触圧接着剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2014528507A
JP2014528507A JP2014535062A JP2014535062A JP2014528507A JP 2014528507 A JP2014528507 A JP 2014528507A JP 2014535062 A JP2014535062 A JP 2014535062A JP 2014535062 A JP2014535062 A JP 2014535062A JP 2014528507 A JP2014528507 A JP 2014528507A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
range
dispersion
din
mol
measured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014535062A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6085303B2 (ja
Inventor
ハラルト・クラウス
ヴォルフガング・アルント
マティアス・ヴィンターマンテル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer Intellectual Property GmbH
Original Assignee
Bayer Intellectual Property GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer Intellectual Property GmbH filed Critical Bayer Intellectual Property GmbH
Publication of JP2014528507A publication Critical patent/JP2014528507A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6085303B2 publication Critical patent/JP6085303B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J9/00Adhesives characterised by their physical nature or the effects produced, e.g. glue sticks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/0804Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups
    • C08G18/0819Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups containing anionic or anionogenic groups
    • C08G18/0823Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups containing anionic or anionogenic groups containing carboxylate salt groups or groups forming them
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/40Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/0804Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups
    • C08G18/0819Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups containing anionic or anionogenic groups
    • C08G18/0828Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups containing anionic or anionogenic groups containing sulfonate groups or groups forming them
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • C08G18/12Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step using two or more compounds having active hydrogen in the first polymerisation step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/4202Two or more polyesters of different physical or chemical nature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2170/00Compositions for adhesives
    • C08G2170/80Compositions for aqueous adhesives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2170/00Compositions for adhesives
    • C08G2170/90Compositions for adhesives used in footwear

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

30℃〜50℃の範囲の融点を有する少なくとも1つのポリウレタンポリマーを含む水性分散体およびこのようなポリウレタン分散体を含む低温触圧接着剤、接着層の生成方法および接着層を生成するためのこのような低温触圧接着剤の使用。

Description

本発明は、水性ポリウレタン分散体、このようなポリウレタン分散体を含む低温触圧接着剤、接着層の生成方法および接着層を生成するためのこのような低温触圧接着剤の使用に関する。
水性ポリウレタン分散体に基づく接着剤は、要求の厳しい工業用途において、例えば靴の製造において、自動車内装またはテキスタイル基材における部品の接合のため、またはフィルムのラミネートにおいて、世界中で確立されてきた。水性ポリウレタンまたはポリウレタン-ポリウレア分散体の製造は、一般に従来技術から既知である。
接着剤として水性ポリウレタンまたはポリウレタン-ポリウレア分散体を用いる場合、熱活性化法がよく用いられる。この方法において、分散体を基材に塗布し、水の完全蒸発後に接着剤層を熱によって、例えば赤外線ランプを用いて活性化させる。これは接着剤を粘着質状態に移す。必要となる温度は、通常、活性化温度として設定される。
熱活性化法に適当な水性ポリウレタンまたはポリウレタン-ポリウレア分散体に基づく接着剤は、例えばUS 4,870,129に述べられている。この特許は、化学的に組み込まれたカルボキシレートおよび/またはスルホネート基を含むポリウレタンの水溶液または分散体から実質的になる接着剤に関する。ポリウレタンは、少なくとも2つの脂肪(環)族ジイソシアネートおよび(i)アジピン酸および(ii)テトラメチレンジオール、ヘキサメチレンジオールまたはこれらのジオールの混合物に基づく選択されたポリエステルジオールの混合物から製造される。任意の基材、特に皮革、プラスチック、ゴム物質および/または可塑剤を含むポリ塩化ビニル上に、同物質または他の物質を用いて接合を形成するための、このような水溶液の使用が開示されている。
このような接着剤の不利な点は、これは室温において物品を接合するために用いることができず、そのため多くの基材に対して不適当であることである。
WO 2010/054761 A1には、式:
-O-C(=O)-NH-Aromat-NH-C(=O)-NH-Aromat-NH-C(=O)-O-
〔式中、Aromatは、フェニレン、トリレン、キシリレン、テトラメチルキシリレンおよびジフェニレンメタンからなる群から選択される化合物を表す〕
の構造単位を含むポリウレタンウレアポリマーを含む水性ポリウレタンウレア分散体が開示され、ここで、ポリウレタンウレアは、A)少なくとも1つの芳香族ジイソシアネート、B)300g/モル〜1500g/モルの数平均分子量を有する少なくとも1つのポリエーテルポリオール、C)1〜2つのイソシアネート反応性基および少なくとも1つのイオノゲン基を有する少なくとも1つの化合物、D)60g/モル〜499g/モルの数平均分子量を有する少なくとも1つのポリオール、ならびにE)水を含む成分から得られ、化合物B)〜D)の平均全官能価は1.85〜2.2であり、芳香族ウレア基の量およびウレタン基の量の合計は、ポリウレタンウレアポリマーのkg当たり2700〜5000ミリモルである。
これらのポリマーに基づく接着剤は、室温で使用してよいが、触圧接着剤としてではなく、これは、接着剤の硬化中に機械的固定が必要となるためである。さらに、例えばUVまたは蛍光灯が原因で、光分解劣化によって黄変がもたらされる。
Dispercoll(登録商標)C(Bayer MaterialScience)等のポリクロロプレン分散体が低温触圧接着剤としてよく用いられる。その利点は、接合前に水を蒸発させる必要がなく、それをウェット−イン−ウェット法において使用できることである。不利な点は、それは露光下において黄変する傾向にあり、軟質PVCグレードにおいて低い性能を有することである。
米国特許第4870129号明細書 国際公開第2010/054761号明細書
従って、本発明は、長期のUV光暴露下で黄変を示さず、軟質PVC等の基材上に用いることもできる、低温触圧接着剤としての使用に適当である水性ポリウレタン分散体を提供するという目的を有する。
この目的は、本発明において、20K/分の加熱速度においてDIN 65467に従って示差走査熱量測定によって測定される、30℃〜50℃の範囲の融点を有する少なくとも1つのポリウレタンポリマーを含む水性分散体によって達成され、ここでポリウレタンポリマーは:
AI)400g/モル〜5000g/モルの範囲の数平均分子量および20K/分の加熱速度においてDIN 65467に従って示差走査熱量測定によって測定される、40℃〜80℃の範囲の融点を有する少なくとも1つのポリエステルポリオール;
AII)400g/モル〜5000g/モルの範囲の数平均分子量および20K/分の加熱速度においてDIN 65467に従って示差走査熱量測定によって測定される、5℃〜35℃の範囲の融点を有する少なくとも1つのポリエステルポリオール;
B)場合により、少なくとも1つの2官能性ポリオール成分;
C)少なくとも1つの脂肪族ジイソシアネート;および
D)少なくとも1つのイオン性または潜在的イオン性基を含む少なくとも1つのアミン系鎖延長剤;
を含む反応混合物から得ることができ、
ここで、モル比率AI):AII)は7:3〜3:7の範囲である。
驚くべきことに、このようなポリウレタン分散体は、ウェット−イン−ウェット(wet-in-wet process)法および凝固法(coagulation process)において低温触圧接着剤として適当であり、長期の露光下において黄変耐性であることが見出された。好ましくは、この接着剤は、UV光暴露下で、300日、より好ましくは600日、特に好ましくは900日後において黄変を示さない。
分散体の固体含有量(DIN EN ISO 3251)は、20重量%〜70重量%、好ましくは30重量%〜65重量%、より好ましくは32重量%〜62重量%の範囲であってよい。
本発明に関して、用語「ポリウレタンポリマー」とは、ポリウレタン-ポリウレアポリマーを含むものとも理解される。
ポリエステルポリオールAI)およびAII)は、ジカルボン酸とポリオールとの重縮合によって得ることができる。このポリオールは、好ましくは、62g/モル〜399g/モルの分子量を有し、2〜12個のC原子を有し、分岐状または非分岐状であり、2官能性であり、第1級または第2級OH基を有する。
好ましくは、ポリエステルポリオールAI)は結晶性で脂肪族である。適当なポリエステルポリオールAI)として、直鎖状ジカルボン酸および/またはその由来物、例えば無水物、エステルまたは酸塩化物等ならびに脂肪族または脂環族、直鎖状または分岐状ポリオールに基づくようなポリオールが挙げられる。適当なジカルボン酸として、アジピン酸、コハク酸、セバシン酸およびドデカンジカルボン酸が挙げられる。アジピン酸が好ましい。これらの酸は、全カルボン酸の全量に対して、少なくとも90モル%、好ましくは95モル%〜100モル%の量で用いられる。所望であれば、他の脂肪族、脂環族または芳香族ジカルボン酸を用いることもできる。このような酸として、例えばグルタル酸、アゼライン酸、1,4-、1,3-または1,2-シクロヘキサン-ジカルボン酸、テレフタル酸またはイソフタル酸が挙げられる。これらは、カルボン酸の全量に対して、5モル%以下、好ましくは0モル%〜5モル%の全量で用いられる。
ポリエステルポリオールAI)に対する好ましいポリオール成分は、モノエチレングリコール、1,2-プロパンジオール、1,3-プロパンジオール、1,4-ブタンジオール、ネオペンチルグリコールまたは1,6-ヘキサンジオールである。好ましいのは1,6-ヘキサンジオールおよび1,4-ブタンジオールであり、特に好ましいのは1,4-ブタンジオールである。ポリエステルポリオールAI)は、1以上のポリオールから得ることができる;好ましくはちょうど1つのポリオールから得られる。
ポリエステルポリオールAI)の数平均分子量Mnは、好ましくは400g/モル〜4000g/モル、特に好ましくは1000g/モル〜3000g/モル、より特に好ましくは1500g/モル〜2500g/モル、非常に特に好ましくは1800g/モル〜2400g/モルの範囲である。
好ましくは、ポリエステルポリオールAII)は結晶性で脂肪族である。適当な結晶性または半結晶性ポリエステルポリオールAII)として、直鎖状ジカルボン酸および/またはその由来物、例えば無水物、エステルまたは酸塩化物等ならびに脂肪族または脂環族、直鎖状または分岐状ポリオールに基づくようなポリオールが挙げられる。適当なジカルボン酸として、アジピン酸、コハク酸、セバシン酸およびドデカンジカルボン酸が挙げられる。アジピン酸が好ましい。これらの酸は、全カルボン酸の全量に対して、少なくとも90モル%、好ましくは95モル%〜100モル%の量で用いられる。所望であれば、他の脂肪族、脂環族または芳香族ジカルボン酸を用いることもできる。このような酸として、例えばグルタル酸、アゼライン酸、1,4-、1,3-または1,2-シクロヘキサンジカルボン酸、テレフタル酸またはイソフタル酸が挙げられる。これらは、カルボン酸の全量に対して、5モル%以下、好ましくは0モル%〜5モル%の全量で用いられる。
一般的にいえば、ポリエステルポリオールAI)について同一のポリオール成分がAII)に対しても適当である。AII)に対して、少なくとも2つのポリオールの混合物が好ましい。特に好ましいのは、1,4-ブタンジオールおよびネオペンチルグリコールの混合物、また1,6-ヘキサンジオールおよびネオペンチルグリコールの混合物である。後者の混合物が非常に好ましい。ポリオールの混合物を用いる場合、主成分は、用いるポリオールの全量の、それぞれ少なくとも20モル%、好ましくはそれぞれ少なくとも30モル%、より好ましくは少なくとも40モル%を好ましく構成する。
ポリエステルポリオールAII)の数平均分子量Mnは、好ましくは400g/モル〜4000g/モル、特に好ましくは1000g/モル〜3000g/モル、より特に好ましくは1500g/モル〜2300g/モル、非常に特に好ましくは1500g/モル〜1900g/モルの範囲である。
AI)およびAII)と異なると理解される、任意の少なくとも1つの2官能性ポリオール成分B)として、例えばエタン-1,2-ジオール、プロパン-1,2-ジオール、プロパン-1,3-ジオール、ブタン-1,2-ジオール、ブタン-1,3-ジオール、ブタン-1,4-ジオール、ブテン-1,4-ジオール、ブチン-1,4-ジオール、ペンタン-1,5-ジオールおよびその位置異性体、ヘキサン-1,6-ジオール、オクタン-1,8-ジオール、1,4-ビスヒドロキシメチルシクロヘキサン、2,2-ビス(4-ヒドロキシシクロヘキシル)プロパン、2-メチル-1,3-プロパンジオール、グリセロール、トリメチロールプロパン、トリメチロールエタン、ヘキサン-1,2,6-トリオール、ブタン-1,2,4-トリオール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、低分子量ポリエチレングリコール、ポリ-1,2-プロピレングリコール、ポリ-1,3-プロパンジオールまたはポリTHF、ならびに多価アルコール、例えばトリメチロールブタン、トリメチロールプロパン、トリメチロールエタン、ネオペンチルグリコール、ネオペンチルグリコールヒドロキシピバレート、ペンタエリスリトール、2-エチル-1,3-プロパンジオール、2-メチル-1,3-プロパンジオール、2-エチル-1,3-ヘキサンジオール、グリセロール、ジトリメチロールプロパン、ジペンタエリスリトール、ヒドロキノン、ビスフェノールA、ビスフェノールF、ビスフェノールB、ビスフェノールS、2,2-ビス(4-ヒドロキシ-シクロヘキシル)プロパン、1,1-、1,2-、1,3-、および1,4-シクロヘキサンジメタノール、1,2-、1,3-または1,4-シクロヘキサンジオール等または糖アルコール、例えばソルビトール、マンニトール、ジグリセロール、スレイトール、エリスリトール、アドニトール(リビトール)、アラビトール(リキシトール)、キシリトール、ズルシトール(ガラクチトール)、マルチトールまたはイソマルトが挙げられる。好ましくは直鎖状1,ω-ジヒドロキシアルカン、より好ましくはブタン-1,4-ジオールおよびヘキサン-1,6-ジオールを用いる。
脂肪族ジイソシアネートC)は、好ましくは4〜20個の炭素原子を有するイソシアネートである。一般的なジイソシアネートの例は、脂肪族ジイソシアネート、例えばテトラメチレンジイソシアネート、ペンタメチレン1,5-ジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート(1,6-ジイソシアナトヘキサン)、オクタメチレンジイソシアネート、デカメチレンジイソシアネート、ドデカメチレンジイソシアネート、テトラデカメチレンジイソシアネート、リシンジイソシアネートの由来物(例えばリシンメチルエステルジイソシアネート、リシンエチルエステルジイソシアネート)、トリメチルヘキサンジイソシアネートまたはテトラメチルヘキサンジイソシアネート等、脂環族ジイソシアネート、例えば1,4-、1,3-または1,2-ジイソシアナトシクロヘキサン、4,4'-または2,4'-ジ(イソシアナトシクロヘキシル)メタン、1-イソシアナト-3,3,5-トリメチル-5-(イソシアナトメチル)シクロヘキサン(イソホロンジイソシアネート)、1,3-または1,4-ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサンまたは2,4-、または2,6-ジイソシアナト-1-メチルシクロヘキサン、および3(または4),8(または9)-ビス-(イソシアナトメチル)-トリシクロ[5.2.1.02,6]デカン異性体混合物等である。
適当なアミン系鎖延長剤D)は、ジアミンおよびモノアミンならびにそれらの混合物である。本発明に関して、用語「鎖延長剤」は連鎖停止をもたらすモノアミンも含む。
モノアミンとして、例えば脂肪族および/または脂環族第1級および/または第2級モノアミン、例えばエチルアミン、ジエチルアミン、異性体プロピル-およびブチルアミン、高級直鎖状脂肪族モノアミン等、および脂環族モノアミン、例えばシクロヘキシルアミン等が挙げられる。他の例として、アミノアルコール、すなわち1つの分子中にアミノおよびヒドロキシ基を有する化合物、例えばエタノールアミン、N-メチルエタノールアミン、ジエタノールアミンまたは2-プロパノールアミン等が挙げられる。スルホン酸および/またはカルボン酸基も含むモノアミノ化合物、例えばタウリン、グリシンまたはアラニン等も挙げられる。
ジアミノ化合物として、例えば1,2-エタンジアミン、1,6-ヘキサメチレンジアミン、1-アミノ-3,3,5-トリメチル-5-アミノメチル-シクロヘキサン(イソホロンジアミン)、ピペラジン、1,4-ジアミノシクロヘキサンまたはビス-(4-アミノシクロヘキシル)-メタンが挙げられる。アジピン酸ジヒドラジド、ヒドラジンまたはヒドラジン水和物も適当である。ジアミノ化合物に代えて、ポリアミン、例えばジエチレントリアミンを用いてもよい。
更なる例として、ジアミノアルコール、例えば1,3-ジアミノ2-プロパノール、N-(2-ヒドロキシエチル)-エチレンジアミンまたはN,N-ビス(2-ヒドロキシエチル)-エチレンジアミン等が挙げられる。
イオン性または潜在的イオン性基、特にスルホネートおよび/またはカルボキシレート基を有するジアミノ化合物として、例えばN-(2-アミノエチル)-2-アミノエタンスルホン酸、N-(2-アミノエチル)-2-アミノエタンカルボン酸、N-(3-アミノプロピル)-2-アミノエタンスルホン酸、N-(3-アミノプロピ)-2-アミノエタンカルボン酸、N-(3-アミノプロピル)-3-アミノプロパンスルホン酸、N-(3-アミノプロピル)-3-アミノプロパンカルボン酸、N-(2-アミノプロピル)-3-アミノプロパンスルホン酸およびN-(2-アミノプロピル)-3-アミノプロパンカルボン酸のナトリウムまたはカリウム塩が挙げられる。好ましいのは、N-(2-アミノエチル)-2-アミノエタンスルホン酸およびN-(2-アミノエチル)-2-アミノエタンカルボン酸のナトリウム塩であり、前者が特に好ましい。
従来技術から既知の全ての方法、例えば乳化機/剪断力、アセトン、プレポリマー混合、溶融乳化、ケチミンおよび固体自然分散法またはその派生法等を、本発明による分散体の製造のために用いることができる。これらの方法の要約は、Methoden der organischen Chemie (Houben-Weyl、Erweiterungs- und Folgebaende zur 4. Auflage, 第E20巻、H. BartlおよびJ. Falbe、Stuttgart、New York、Thieme 1987年、第1671〜1682頁)に見出される。溶融乳化およびアセトン法が好ましい。アセトン法が特に好ましい。これに関して、DE 1570602 A1、DE 1570615 A1およびDE 1694062 A1が参照される。
本発明の特定の実施態様および他の態様を以下に記載する。文脈が他に明確に示さない限り、実施態様を自由に組み合わしてよい。
本発明による分散体のある実施態様において、ポリウレタンポリマーは、20K/分の加熱速度においてDIN 65467に従って示差走査熱量測定によって測定される、−60℃〜−10℃の範囲のガラス転移温度を有する。好ましくは、ガラス転移温度は−50℃〜−20℃の範囲である。
本発明による分散体の別の実施態様において、ポリウレタンポリマーは、20K/分の加熱速度においてDIN 65467に従って示差走査熱量測定によって測定される、30℃〜50℃の範囲の融点を有する。好ましくは、融点は40℃〜45℃の範囲である。
本発明による分散体の別の実施態様において、ポリエステルポリオールAI)は、20K/分の加熱速度においてDIN 65467に従って示差走査熱量測定によって測定される、40℃〜60℃の範囲の融点を有する。好ましくは、融点は45℃〜55℃の範囲である。
本発明による分散体の別の実施態様において、ポリエステルポリオールAII)は、20K/分の加熱速度においてDIN 65467に従って示差走査熱量測定によって測定される、15℃〜30℃の範囲の融点を有する。好ましくは、融点は20℃〜28℃の範囲である。
本発明による分散体の別の実施態様において、モル比率AI):AII)は6:4〜4:6の範囲である。好ましくは、モル比率は1.1:1〜1:1.1の範囲である。
本発明による分散体の別の実施態様において、ポリエステルポリオールAI)は、20K/分の加熱速度においてDIN 65467に従って示差走査熱量測定によって測定される、65J/g〜90J/gの範囲の融解エンタルピーを有する。好ましくは、融解エンタルピーは75J/g〜85J/gの範囲である。
本発明による分散体の別の実施態様において、ポリエステルポリオールAII)は、20K/分の加熱速度においてDIN 65467に従って示差走査熱量測定によって測定される、30J/g〜70J/gの範囲の融解エンタルピーを有する。好ましくは、融解エンタルピーは40J/g〜60J/gの範囲である。
本発明による分散体の別の実施態様において、ポリエステルポリオールAI)およびAII)は脂肪族である。
本発明による分散体の別の実施態様において、ポリエステルポリオールAI)は、アジピン酸および1,4-ブタンジオールまたは1,6-ヘキサンジオールを含む反応混合物から得ることができる。特に好ましいポリエステルポリオールAI)は、アジピン酸および1,4-ブタンジオールに基づくポリエステルである。
本発明による分散体の別の実施態様において、ポリエステルポリオールAII)は、アジピン酸、1,6-ヘキサンジオールおよびネオペンチルグリコールを含む反応混合物またはアジピン酸、1,4-ブタンジオールおよびネオペンチルグリコールを含む反応混合物から得ることができる。前者の混合物が特に好ましい。
本発明による分散体の別の実施態様において、脂肪族ジイソシアネートC)は、ヘキサメチレン1,6-ジイソシアネート、1,3-および/または1,4-ビス(イソシアナト-メチル)シクロヘキサン、イソホロンジイソシアネートおよび/または4,4'-または2,4'-ジ(イソシアナトシクロヘキシル)メタンを含む。
本発明による分散体の別の実施態様において、アミン系鎖延長剤D)は、N-(2-アミノエチル)-2-アミノエタンスルホン酸のナトリウム塩およびジエタノールアミンの混合物、またはN-(2-アミノエチル)-2-アミノエタンスルホン酸のナトリウム塩、ジエタノールアミンおよびN-(2-ヒドロキシエチル)-エチレンジアミンの混合物を含む。
本発明による分散体は、単独で用いてよく、またはコーティングおよび接着剤技術において既知のバインダー、補助物質および添加剤、特に乳化剤および光安定剤、例えばUV吸収剤および立体障害アミン(HALS)等、また酸化防止剤、フィラーおよび助剤、例えば沈降防止剤、消泡剤および/または湿潤剤等、流動制御剤、反応性希釈剤、可塑剤、中和剤、触媒、補助溶媒および/または増粘剤、および例えば顔料、色素または艶消剤等の添加剤と共に用いてよい。粘着付与剤を添加してもよい。
添加剤は、加工直前に本発明による生成物に添加してよい。しかし、プレポリマーの分散前または分散中に添加剤の少なくとも一部を添加することもできる。
個々の成分に、および/または完全な混合物に添加してよいこれらの物質の選択および使用量は、原理上当業者に既知であり、過度の支出なく特定の用途に合わせた単純な予備実験によって決定することができる。
上記によれば、本発明の別の態様は、本発明による分散体を少なくとも含む接着剤である。ある実施態様においては、この接着剤は低温触圧接着剤である。本発明に関して低温触圧接着剤とは、さらなる加熱なく圧着方法において用いることができる接着剤と理解される。
接着剤の固体含有量(DIN EN ISO 3251)は、20重量%〜70重量%、好ましくは30重量%〜65重量%、より好ましくは32重量%〜62重量%の範囲であってよい。
本発明による接着剤はさらにポリイソシアネート化合物を含んでもよい。その場合、このポリイソシアネートは架橋剤として機能する。架橋剤は使用前に添加してよい(2K処理)。この場合、水に乳化可能なポリイソシアネート化合物が好ましい。これらは、例えばEP 0206059 A1、DE 3112117 A1またはDE 10024624 A1に記載されている化合物である。このポリイソシアネート化合物は、水性分散体を基準として、0.1重量%〜20重量%、好ましくは0.5重量%〜10重量%、特に好ましくは1.5重量%〜6重量%の量で用いられる。
本発明による接着剤組成物は、CaCl2塩溶液等の凝固剤を用いるウェット−イン−ウェット法に適当でもある。ウェット−イン−ウェット法に関して、スプレー混合法(spray-mix method)および相互法(two-way method)が特にあり得る。多孔質または水蒸気透過性基材、例えばテキスタイル、皮革、フリースまたはフォーム等を、事前乾燥なしに接着させることができる。または、本発明による接着剤組成物を、熱活性化法において用いてもよい。
本発明による接着剤組成物は、さまざまな基材、例えば紙、ボール紙、木材、テキスタイル、金属、皮革または鉱物材料等の接着に適当である。本発明による接着剤組成物は、特にゴム物質、例えば天然および合成ゴム等、種々のプラスチック材料、例えばポリウレタン、ポリ酢酸ビニル、ポリ塩化ビニル、特に可塑化ポリ塩化ビニル等の接着に適当である。これは、これらの材料からなる、好ましくはポリ塩化ビニル、特に好ましくは可塑化ポリ塩化ビニルに基づく、またはポリエチルビニルアセテートまたはポリウレタン弾性フォームに基づくソールを、皮革または合成皮革の靴シャフト(shoe shaft)に接着させるために特に好ましく用いられる。本発明による接着剤組成物は、ポリ塩化ビニルまたは可塑化ポリ塩化ビニルに基づくフィルムを木材に接着するのに特に適当でもある。
本発明による接着剤組成物はプライマーとしての使用にも適当である。
本出願は、本発明による分散体を用いて接着接合させた基材を含む接着剤複合材料も提供する。
本発明による接着剤組成物は、水性分散体接着剤の加工に関する接着剤技術の既知の方法によって加工される。
本発明は、次の実施例を参照してさらに説明されるが、それらに限定する意図はない。
方法
ガラス転移温度は、インジウムおよび鉛の溶融開始を用いて校正したパーキンエルマーDSC-7装置を用いてDIN 65467に従って測定した。それぞれの場合、10mgの固形物を、-100℃〜+150℃の温度範囲において測定した。加熱速度は20K/分であった。合計3つの加熱サイクルを実行した。DSCダイアグラム(DIN 51005)において、正接法(DIN 65467における方法A)を用いてガラス転移温度を求めた。第3の加熱の実行におけるガラス転移の高さの半分の温度を用いた。ポリマーの融点は、ピーク温度(カーブの最大値における温度)に対応し、融解エンタルピー(溶融エンタルピー)は、カーブとベースラインとの間の積分に対応する。結晶化が非常に遅いために結晶化が20K/分の冷却速度において開始しない場合、そのときは第1の加熱の実行からの対応するデータを用いる。
分散体の固体含有量は、DIN EN ISO 3251に従って測定し、数平均分子量Mnは、末端基分析(DIN 53240によるOH価)に基づいて計算した。
適用試験における接着強さおよび剥離強さは、DIN EN 1392に従って測定した。
材料
ポリエステルポリオール1
このポリエステルポリオールは、本発明に関するAI)に対応する。これは、2250g/モルの数平均分子量Mn(OH価50mg KOH/g)を有する、アジピン酸および1,4-ブタンジオールに基づく部分的結晶性2官能性ポリエステルポリオールと説明できる。そのガラス転移温度は-61℃であり、融点は49℃であり、融解エンタルピーは80J/gであった。
ポリエステルポリオール2
このポリエステルポリオールは、本発明に関するAII)に対応する。これは、1700g/モルの数平均分子量Mn(OH価66mg KOH/g)を有する、アジピン酸、1,6-ヘキサンジオールおよびネオペンチルグリコール(1,6-ヘキサンジオール対ネオペンチルグリコールのモル比率=3:2)に基づく部分的結晶性2官能性ポリエステルポリオールと説明できる。ガラス転移温度は-63℃であり、融点は26℃であり、融解エンタルピーは55J/gであった。
実施例1(本発明による)
196gのポリエステルポリオール1(0.087モル)および148gのポリエステルポリオール2(0.087モル)の混合物を、100℃および15mbar圧において1時間乾燥した。その後、6.62gの1,4ブタンジオール、次に77.1gのイソホロンジイソシアネート(IPDI)を60℃において添加した。1.89%の一定のイソシアネート含有量に達するまで90℃において混合物を攪拌した。60℃に冷却後、混合物をさらに20分間攪拌し、次に50℃に冷却下において642gのアセトンに溶解させた。均質溶液中に、100gの水における7.79gのNa-ジアミノスルホネート(H2N-CH2-CH2-NH-CH2-CH2-SO3Na)および3.79gのジエタノールアミンの溶液を、強く攪拌しながら添加した。15分後、715gの水の添加によって分散体を調製した。蒸留によるアセトンの除去によって35.1重量%の固体含有量を有する溶媒不含有水性ポリウレタン-ポリウレア分散体がもたらされた。
乾燥した分散体のガラス転移温度は-41℃であり、融点は43℃であり、融解エンタルピーは25J/gであった。
適用例2
実施例1の分散体に基づく接着剤を、さらに3重量%の、HDIに基づく親水性脂肪族ポリイソシアネート(Desmodur(登録商標)DN、Bayer MaterialScience)を有する2成分低温触圧接着剤として、様々な基材上にテストした。試料は、23℃において1時間乾燥させ、4bar圧において30秒間接着させた。その結果を以下にまとめる。
Figure 2014528507
実施例3
実施例1の分散体および、2成分の場合には、さらに3重量%の、HDIに基づく親水性脂肪族ポリイソシアネート(Desmodur(登録商標)DN、Bayer MaterialScience)に基づく接着剤を、1および2成分熱活性化接着においてテストした。その結果を以下にまとめる。
Figure 2014528507
実施例4
実施例1の分散体および、2成分の場合には、さらに3重量%の、HDIに基づく親水性脂肪族ポリイソシアネート(Desmodur(登録商標)DN、Bayer MaterialScience)に基づく接着剤を、1および2成分熱活性化接着においてテストした。その結果を以下にまとめる。
Figure 2014528507

Claims (16)

  1. 20K/分の加熱速度においてDIN 65467に従って示差走査熱量測定によって測定される、30℃〜50℃の範囲の融点を有する少なくとも1つのポリウレタンポリマーを含む水性分散体であって、ポリウレタンポリマーは:
    AI)400g/モル〜5000g/モルの範囲の数平均分子量および20K/分の加熱速度においてDIN 65467に従って示差走査熱量測定によって測定される、40℃〜80℃の範囲の融点を有する少なくとも1つのポリエステルポリオール;
    AII)400g/モル〜5000g/モルの範囲の数平均分子量および20K/分の加熱速度においてDIN 65467に従って示差走査熱量測定によって測定される、5℃〜35℃の範囲の融点を有する少なくとも1つのポリエステルポリオール;
    B)場合により、少なくとも1つの2官能性ポリオール成分;
    C)少なくとも1つの脂肪族ジイソシアネート;および
    D)少なくとも1つのイオン性または潜在的イオン性基を含む少なくとも1つのアミン系鎖延長剤;
    を含む反応混合物から得ることができ、
    モル比率AI):AII)は7:3〜3:7の範囲であることを特徴とする、水性分散体。
  2. ポリウレタンポリマーは、20K/分の加熱速度においてDIN 65467に従って示差走査熱量測定によって測定される、−60℃〜−10℃の範囲のガラス転移温度を有する、請求項1に記載の分散体。
  3. ポリエステルポリオールAI)は、20K/分の加熱速度においてDIN 65467に従って示差走査熱量測定によって測定される、40℃〜60℃の範囲の融点を有する、請求項1に記載の分散体。
  4. ポリエステルポリオールAII)は、20K/分の加熱速度においてDIN 65467に従って示差走査熱量測定によって測定される、15℃〜30℃の範囲の融点を有する、請求項1に記載の分散体。
  5. モル比率AI):AII)は6:4〜4:6の範囲である、請求項1に記載の分散体。
  6. ポリエステルポリオールAI)は、20K/分の加熱速度においてDIN 65467に従って示差走査熱量測定によって測定される、65J/g〜90J/gの範囲の融解エンタルピーを有する、請求項1に記載の分散体。
  7. ポリエステルポリオールAII)は、20K/分の加熱速度においてDIN 65467に従って示差走査熱量測定によって測定される、30J/g〜70J/gの範囲の融解エンタルピーを有する、請求項1に記載の分散体。
  8. ポリエステルポリオールAI)およびAII)は脂肪族である、請求項1に記載の分散体。
  9. ポリエステルポリオールAI)は、アジピン酸および1,4-ブタンジオールまたは1,6-ヘキサンジオールを含む反応混合物から得ることができる、請求項1に記載の分散体。
  10. ポリエステルポリオールAII)は、アジピン酸、1,6-ヘキサンジオールおよびネオペンチルグリコールを含む反応混合物、またはアジピン酸、1,4-ブタンジオールおよびネオペンチルグリコールを含む反応混合物から得ることができる、請求項1に記載の分散体。
  11. 脂肪族ジイソシアネートC)は、ヘキサメチレン1,6-ジイソシアネート、1,3-および/もしくは1,4-ビス(イソシアナト-メチル)シクロヘキサン、イソホロンジイソシアネートならびに/または4,4'-もしくは2,4'-ジ(イソシアナトシクロヘキシル)メタンを含む、請求項1に記載の分散体。
  12. アミン系鎖延長剤D)は、N-(2-アミノエチル)-2-アミノエタンスルホン酸のナトリウム塩およびジエタノールアミンの混合物、またはN-(2-アミノエチル)-2-アミノエタンスルホン酸のナトリウム塩、ジエタノールアミンおよびN-(2-ヒドロキシエチル)-エチレンジアミンの混合物を含む、請求項1に記載の分散体。
  13. 請求項1〜12の1以上に記載の分散体を少なくとも含む接着剤。
  14. 接着剤は低温触圧接着剤である、請求項13に記載の接着剤。
  15. 天然および合成ゴム、ポリウレタン、ポリ酢酸ビニルならびにポリ塩化ビニルからなる群から選択されるゴム物質を接着するための、請求項1に記載の分散体の使用。
  16. 凝固剤を用いてウェット−イン−ウェット法によって多孔質または水蒸気透過性基材を接着するための、請求項1に記載の分散体の使用。
JP2014535062A 2011-10-14 2012-10-11 低温触圧接着剤 Expired - Fee Related JP6085303B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP11185228.1 2011-10-14
EP11185228 2011-10-14
PCT/EP2012/070108 WO2013053786A1 (en) 2011-10-14 2012-10-11 Cold contact adhesives

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014528507A true JP2014528507A (ja) 2014-10-27
JP6085303B2 JP6085303B2 (ja) 2017-02-22

Family

ID=45421192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014535062A Expired - Fee Related JP6085303B2 (ja) 2011-10-14 2012-10-11 低温触圧接着剤

Country Status (14)

Country Link
US (1) US9453147B2 (ja)
EP (1) EP2766405B1 (ja)
JP (1) JP6085303B2 (ja)
KR (1) KR101958047B1 (ja)
CN (1) CN103946256B (ja)
AU (1) AU2012323010A1 (ja)
BR (1) BR112014008953A2 (ja)
CA (1) CA2851965A1 (ja)
ES (1) ES2674926T3 (ja)
MX (1) MX2014004381A (ja)
PL (1) PL2766405T3 (ja)
RU (1) RU2014119115A (ja)
TW (1) TWI583713B (ja)
WO (1) WO2013053786A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021511409A (ja) * 2018-01-18 2021-05-06 コベストロ、ドイチュラント、アクチエンゲゼルシャフトCovestro Deutschland Ag 接着剤

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0905742A1 (en) * 1997-03-14 1999-03-31 Kabushiki Kaisha Toshiba Color cathode ray tube
KR101558713B1 (ko) 2013-12-31 2015-10-07 현대자동차주식회사 저융점 접착필름
EP2921541A1 (en) 2014-03-21 2015-09-23 Henkel AG&Co. KGAA Aqueous polyurethane dispersions
RU2678038C1 (ru) * 2015-05-22 2019-01-22 БАСФ Коатингс ГмбХ Водный материал базового покрытия для получения покрывающего слоя
CN107286312B (zh) * 2016-04-05 2020-10-02 中国科学院福建物质结构研究所 一种阴离子-非离子水性聚氨酯分散体及其制备方法与应用
WO2017222863A1 (en) * 2016-06-22 2017-12-28 3M Innovative Properties Company Multilayer articles with a barrier film including a thermoplastic aliphatic polyester, a polyvinyl alkanoate polymer, and a plasticizer
US11498999B2 (en) * 2017-05-11 2022-11-15 Dow Global Technologies Llc Aqueous polyurethane dispersion adhesive compositions
EP3628711A1 (de) 2018-09-27 2020-04-01 Covestro Deutschland AG Dispersionsklebstoffe
EP3628695A1 (de) 2018-09-27 2020-04-01 Covestro Deutschland AG Dispersionsklebstoffe
CN112079989A (zh) * 2019-06-13 2020-12-15 科思创德国股份有限公司 水性聚氨酯分散体
CN114206963A (zh) * 2019-06-13 2022-03-18 科思创知识产权两合公司 水性聚氨酯分散体
EP3795601A1 (en) * 2019-09-17 2021-03-24 Covestro Deutschland AG Aqueous polyurethane dispersion
CN112442164B (zh) * 2019-09-03 2023-03-31 万华化学(广东)有限公司 聚氨酯或聚氨酯脲的水分散体、其制备方法和用途
EP3789448A1 (de) 2019-09-04 2021-03-10 Covestro Deutschland AG Dispersionsklebstoffe
EP3851470A1 (en) * 2020-01-14 2021-07-21 Covestro Intellectual Property GmbH & Co. KG An aqueous two-component adhesive
WO2021105077A1 (en) * 2019-11-28 2021-06-03 Covestro Intellectual Property Gmbh & Co. Kg An aqueous two-component adhesive
EP3835334A1 (de) 2019-12-10 2021-06-16 Covestro Deutschland AG Verwendung von dispersionsklebstoffen für die schaumverklebung
CN114621416B (zh) * 2020-12-09 2023-08-11 万华化学集团股份有限公司 一种水性聚氨酯分散体和制备方法及其在双组份喷胶中的应用

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6469619A (en) * 1987-08-22 1989-03-15 Bayer Ag Aqueous solution or dispersion of polyisocyanate polyadduct
JPH0331316A (ja) * 1989-06-16 1991-02-12 Bayer Ag 反応性ポリウレタン混合物並びに接着方法
JPH03152112A (ja) * 1989-09-23 1991-06-28 Bayer Ag 迅速結晶化性ポリウレタン系
US5155163A (en) * 1990-08-06 1992-10-13 Uniroyal Adhesives And Sealants, Inc. Aqueous polyurethane dispersion synthesis for adhesive thermoforming applications
JP2000322729A (ja) * 1999-03-08 2000-11-24 Toyobo Co Ltd 磁気記録媒体
WO2005100427A1 (en) * 2004-04-13 2005-10-27 Lamberti S.P.A. Adhesive aqueous compositions
JP2006160921A (ja) * 2004-12-08 2006-06-22 Toyo Polymer Co Ltd ウレタン樹脂組成物
JP2011503269A (ja) * 2007-11-07 2011-01-27 バイエル・マテリアルサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト 分散体接着剤i

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1570602A1 (de) 1965-09-03 1969-08-14 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von waessrigen Polyurethan-Dispersionen
DE1570615C3 (de) 1965-10-16 1975-05-28 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur Herstellung von dispergierbaren Polyurethanen
DE1694062C3 (de) 1966-06-08 1974-04-04 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur Herstellung von wäßrigen, emulgatorfreien, alkalisch vernetzbaren Dispersionen und Formgebilde daraus
DE3112117A1 (de) 1981-03-27 1982-10-07 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verwendung von in wasser dispergierbaren polyisocyanat-zubereitungen als zusatzmittel fuer waessrige klebstoffe
DE3521618A1 (de) 1985-06-15 1986-12-18 Bayer Ag, 5090 Leverkusen In wasser dispergierbare polyisocyanat-zubereitung und ihre verwendung als zusatzmittel fuer waessrige klebstoffe
DE3630045A1 (de) 1986-09-04 1988-03-17 Bayer Ag Klebstoff und die verwendung des klebstoffs zur herstellung von verklebungen
DE10024624A1 (de) 2000-05-18 2001-11-22 Bayer Ag Modifizierte Polyisocyanate
DE102005040130A1 (de) * 2005-08-25 2007-03-01 Bayer Materialscience Ag Polyurethanpolyharnstoff-Dispersionen
DK176432B1 (da) * 2006-06-14 2008-02-11 Boerthy Holding Aps Imprægnering af poröse emner
EP2186840A1 (de) 2008-11-14 2010-05-19 Bayer MaterialScience AG Anionisch modifizierte Polyurethandispersionen

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6469619A (en) * 1987-08-22 1989-03-15 Bayer Ag Aqueous solution or dispersion of polyisocyanate polyadduct
JPH0331316A (ja) * 1989-06-16 1991-02-12 Bayer Ag 反応性ポリウレタン混合物並びに接着方法
JPH03152112A (ja) * 1989-09-23 1991-06-28 Bayer Ag 迅速結晶化性ポリウレタン系
US5155163A (en) * 1990-08-06 1992-10-13 Uniroyal Adhesives And Sealants, Inc. Aqueous polyurethane dispersion synthesis for adhesive thermoforming applications
JP2000322729A (ja) * 1999-03-08 2000-11-24 Toyobo Co Ltd 磁気記録媒体
WO2005100427A1 (en) * 2004-04-13 2005-10-27 Lamberti S.P.A. Adhesive aqueous compositions
JP2006160921A (ja) * 2004-12-08 2006-06-22 Toyo Polymer Co Ltd ウレタン樹脂組成物
JP2011503269A (ja) * 2007-11-07 2011-01-27 バイエル・マテリアルサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト 分散体接着剤i

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021511409A (ja) * 2018-01-18 2021-05-06 コベストロ、ドイチュラント、アクチエンゲゼルシャフトCovestro Deutschland Ag 接着剤
JP7231635B2 (ja) 2018-01-18 2023-03-01 コベストロ、ドイチュラント、アクチエンゲゼルシャフト 接着剤

Also Published As

Publication number Publication date
KR101958047B1 (ko) 2019-03-13
CN103946256B (zh) 2016-06-08
BR112014008953A2 (pt) 2017-05-02
WO2013053786A1 (en) 2013-04-18
AU2012323010A1 (en) 2014-04-17
KR20140076614A (ko) 2014-06-20
US20140249267A1 (en) 2014-09-04
CA2851965A1 (en) 2013-04-18
JP6085303B2 (ja) 2017-02-22
EP2766405A1 (en) 2014-08-20
RU2014119115A (ru) 2015-11-20
TWI583713B (zh) 2017-05-21
ES2674926T3 (es) 2018-07-05
CN103946256A (zh) 2014-07-23
EP2766405B1 (en) 2018-03-28
PL2766405T3 (pl) 2018-08-31
MX2014004381A (es) 2014-04-30
TW201333062A (zh) 2013-08-16
US9453147B2 (en) 2016-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6085303B2 (ja) 低温触圧接着剤
US20090240005A1 (en) Dispersion adhesives
US7902291B2 (en) Aqueous polyurethane resin composition and one-component adhesive agent and laminated body that use the same, and method for manufacturing aqueous polyurethane resin composition
AU695629B2 (en) Aqueous non-gelling, anionic polyurethane dispersions and process for their manufacture
TWI803561B (zh) 黏著劑
US20220056265A1 (en) Dispersion adhesives
US20220306916A1 (en) Dispersion adhesives
JPH09302220A (ja) 水性ポリウレタン樹脂組成物及び接着剤
CN112867745B (zh) 分散体胶粘剂
KR20220111273A (ko) 발포체 접합을 위한 분산액 접착제의 용도
CN116472299A (zh) 新鲜溶胶在基于聚氨酯分散体的配制品中的用途

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20150210

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150602

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151009

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160621

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160915

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6085303

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees