JP2014527468A - 塗膜積層シートメタルの成形方法、及びそれを用いて作製する物品 - Google Patents

塗膜積層シートメタルの成形方法、及びそれを用いて作製する物品 Download PDF

Info

Publication number
JP2014527468A
JP2014527468A JP2014526143A JP2014526143A JP2014527468A JP 2014527468 A JP2014527468 A JP 2014527468A JP 2014526143 A JP2014526143 A JP 2014526143A JP 2014526143 A JP2014526143 A JP 2014526143A JP 2014527468 A JP2014527468 A JP 2014527468A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet metal
force
coating
complex
metal laminate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014526143A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6289370B2 (ja
JP2014527468A5 (ja
Inventor
ケント イー. ニールセン,
ケント イー. ニールセン,
ムケシュ ケイ. ジェイン,
ムケシュ ケイ. ジェイン,
モハメド エルナグミ,
モハメド エルナグミ,
モイセイ ブルヒス,
モイセイ ブルヒス,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2014527468A publication Critical patent/JP2014527468A/ja
Publication of JP2014527468A5 publication Critical patent/JP2014527468A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6289370B2 publication Critical patent/JP6289370B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/02Side panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D22/00Shaping without cutting, by stamping, spinning, or deep-drawing
    • B21D22/02Stamping using rigid devices or tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D22/00Shaping without cutting, by stamping, spinning, or deep-drawing
    • B21D22/20Deep-drawing
    • B21D22/201Work-pieces; preparation of the work-pieces, e.g. lubricating, coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D22/00Shaping without cutting, by stamping, spinning, or deep-drawing
    • B21D22/20Deep-drawing
    • B21D22/203Deep-drawing of compound articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/18Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles incorporating preformed parts or layers, e.g. compression moulding around inserts or for coating articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B1/00Layered products having a non-planar shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • B32B15/082Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin comprising vinyl resins; comprising acrylic resins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • B32B15/085Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/18Layered products comprising a layer of metal comprising iron or steel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/26Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer
    • B32B3/28Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer characterised by a layer comprising a deformed thin sheet, i.e. the layer having its entire thickness deformed out of the plane, e.g. corrugated, crumpled
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/12Deep-drawing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D24/00Special deep-drawing arrangements in, or in connection with, presses
    • B21D24/10Devices controlling or operating blank holders independently, or in conjunction with dies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/08Deep drawing or matched-mould forming, i.e. using mechanical means only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/08Deep drawing or matched-mould forming, i.e. using mechanical means only
    • B29C51/082Deep drawing or matched-mould forming, i.e. using mechanical means only by shaping between complementary mould parts
    • B29C51/087Deep drawing or matched-mould forming, i.e. using mechanical means only by shaping between complementary mould parts with at least one of the mould parts comprising independently movable sections
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/402Coloured
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2309/00Parameters for the laminating or treatment process; Apparatus details
    • B32B2309/12Pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2311/00Metals, their alloys or their compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles
    • B32B2605/08Cars
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24628Nonplanar uniform thickness material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

物品の一部分の複雑又は複合的な湾曲した3次元表面の塗装方法であって、この方法は、塗膜(24)を提供することと、対向する主面を有するシートメタル(26)を提供することと、塗膜をシートメタルの一主面に積層して、第1部分と第2部分とを含む塗装されたシートメタル積層板(22)を形成することと、塗装されたシートメタル積層板の第1部分を永久変形させて、複雑な又は複合的な湾曲した3次元形を有する物品の成形された部分にすることと、塗装されたシートメタル積層板の第2部分を固定するために、前記永久変形工程の初期段階中に初期力を付加することと、前記塗装されたシートメタル積層板の第2部分を固定するために、前記永久変形工程の後期段階中に後期力を付加する工程と、を含む。後期に付加される力は、初期に付加される力よりも大きい。【選択図】図1(b)

Description

発明の詳細な説明
[0001]本発明は、ポリマーフィルムで積層されたシートメタルの変形方法に関するものであり、具体的には、塗装に代わる塗膜が積層されたシートメタルを複雑な3次元物品の形成する方法に関し、より具体的には、塗膜が積層されたシートメタルを、車両(例えば、自動車、航空機、船舶、宇宙船等)、家電品(例えば、冷蔵庫、食器洗浄機、洗濯機、オーブン、ストーブ等)、又は他の製品の複雑な3次元(例えば、複合3次元曲率を有する)の塗装されたボディ部品として成形する方法に関する。本発明は、本発明の方法にしたがって作製することが可能な、塗装された複雑な3次元物品(例えば、複合3次元曲率を有する物品であり、例えば自動車のボディパネル)にもまた関する。
[背景]
[0002]自動車用の液体塗装の代わりとして、いくつかの塗装代替膜又は乾燥塗膜が市販されている。これらの塗膜は、典型的にはダイカットされ、アプリケとして自動車の構造体上に組み込まれる。そのような塗膜としては、米国特許第5759477号(Green Tokai Co.Ltdに譲渡された「Method of Making Film Plastic Parts」)、米国特許第7833380(B2)号(Laminate Products,Inc.に譲渡された「Decorative System Composite and Method」)、米国特許第7853454(B2)号(Laminate Products,Inc.に譲渡された「Method of Producing a Paint Film Part」)、米国特許第6090336号(Decoma International Inc.に譲渡された「Method for Manufacturing an Injection Molded Article with Outer Film Secured Thereto」)、及びPlastics Technology January 2004の「Where the Action is:Decorating with Formable Films」(Lilli Manolis Sherman著)に記載されているものが挙げられる。これらの米国特許の全ては、参考することによりそれらの全体が本明細書に組み込まれる。
[0003]ポリマー被覆金属の研究活動は、主に腐食防止又は腐食性剥離に焦点を当てている。これに対し、ポリマー塗膜の特性と金属の間の特性にはそれらに固有のミスマッチがあることから、例えば深絞りのような手段によりコーティングされた金属を工業用に成形することには、ほとんど注意が向けられていない。公開されている文献は、ポリマー被膜鋼及びポリマーコアで挟まれた積層鋼板の接着力の損失並びに回復を扱っているが、複雑な3次元部品を製造するための自動車のスタンピング工程での塗膜積層シートメタルの使用については、これまで実質的に全く記録がない。
[0004]Plastics Technology誌(2004年1月号)の「Where the Action is:Decorating with Formable Films」(L.Sherman著)の著者は、塗膜を用いたインモールドデコレーション(IMD)の分野における進歩を説明している。この参考文献は、塗膜積層されたプラスチック部品の製造に焦点を当てている。この記事は、「塗装ラインは自動車組立工場で最大の投資であり、工場床面積の半分を占有し、年間1500トン以上のVOC(揮発性有機化合物)を生成している」と述べたGE Plastics社マネージャの言葉を引用している。
[0005]Journal of Materials Processing Technology 46(1994)455の「Recent trends in sheet metals and their formability in manufacturing automotive panels」(477頁)の著者らは、完成後の部品の外観のしわ及び劣化を克服するための成形技術の開発の必要について説明している。しかし彼らは、その必要を満たす解決策は一切提供していない。
[0006]Journal of Materials Processing Technology 151(2004)133〜140の「Wrinkling behavior of laminated steel sheets」の著者らは、ポリマーコア及びポリマー両面のシートメタルからポリマーの両面に作り出される積層板について説明している。著者らは、均質の鋼板と比較して、鋼とポリマーの材料特性における相違が大きいことに起因するそれらの挙動の違いについて説明している。
[0007]Journal of Engineering Materials and Technology(2007年10月第129巻530頁)の「The Influence of Temperature on the Forming Behavior of Metal/Polymer Laminates in Sheet Metal Forming」の著者らは、金属層間にポリマーが挟まれている金属−ポリマー積層板の成形挙動について説明している。これらの構成体は、軽量化及び振動減衰に関しては便益をもたらしているが、均質な金属での結果と比較すると、これらの構成体は、しわが生じる傾向に関して劣っている。
[0008]Journal of Materials Processing Technology 209(2009)297〜302の「On the prediction of delamination during deep−drawing of polymer coated metal sheet」の著者らは、後続のコーティング工程の削減、コスト削減の推進、及びVOC排出の除去をポリマー被覆シートメタルの価値として強調している。著者らは更に、深絞りは大きい塑性ひずみを生成すると述べている。このひずみは表面の粗さ及び接着力の損失をもたらし、更にはその結果として剥離が生じる場合がある。著者らは、これらの問題への解決策は一切提供していない。
[0009]Toyo Seikan Kaisha,Limitedに譲渡された米国特許第4225553号は、低剛性でしわのない物品の製造方法を開示している。この積層構成体は厚さが200マイクロメートルを超えることができず、熱可塑性樹脂薄膜と、アルミニウム箔と、ヒートシーリング可能な樹脂薄膜とで構成されている。この積層体のドローイング(引抜き)工程は冷間引抜きによって行われ、加熱工程を伴わない。
[0010]CMB Food can plcに譲渡された米国特許第5093208号は、非結晶性ポリエステル塗膜でシートメタルを積層するためのプロセスを開示している。この構成体は、缶にするためのドローイング工程に有用である。
[0011]Alcan Technology and Management Ltd.に譲渡された米国特許第6699566(B2)号は、成型パッケージングの製造プロセスを開示している。このプロセスには冷間引抜きが使用される。この特許の請求項は、金属層の厚さを8〜150マイクロメートルに限定し、プラスチック層の厚さを12〜120マイクロメートルに限定している。
[発明の概要]
[0012]塗膜積層シートメタルは、良品質で耐久性及び審美性に優れた表面を有する成形部品を高い費用効率で達成する可能性を有するので、自動車用途における液体塗装仕上げの代用としての利益を有する。乾燥塗膜の使用には潜在的な環境上の便益もまたあり、これには、自動車製造工場における液体塗装ラインの削減又は除去、及びスタンピングラインにおける汚染源である潤滑剤の使用の削減が挙げられる。塗膜積層シートメタル成形の便益が明白である一方で、これまでは、そのような成形積層体の表面に得られる外観は、予め成形されたシートメタル部品(例えば、自動車のドアのB柱及び窓サッシ)に適用されるプレカットされた乾燥塗膜の外観と比較して劣っていた。この鋼とポリマーフィルムの物理的な材料特性は大きく異なり、許容範囲を超えたしわが露出面上に形成されるために、望ましいクラスA表面の生産が達成されない。
[0013]例えば、液体塗料で着色することが通常困難な自動車の特定のボディ部品(例えば、ドアB柱及び窓サッシ等)のような予め成形されたシートメタル物品の表面の着色に使用される液体塗料の代わりとして、様々な塗料代替膜又は塗膜が市販され、使用されている。しかし、本発明までは、塗膜積層シートメタルの平らな片を例えば自動車のボディパネルのような複雑な3次元形の物品として成形し、なおかつ許容可能な塗膜表面の質的外観(例えば、自動車のクラスA仕上げ)を維持することを達成する方法は知られていなかった。
[0014]本発明の一態様では、物品の一部分の複雑な又は複合的な湾曲した3次元表面を塗装するための方法が提供される。この方法は、塗膜を提供する工程と、対向する主面を有するシートメタルを提供することと、塗膜をシートメタルの一主面に積層して、第1部分と第2部分とを含む塗装されたシートメタル積層板を形成することと、塗装されたシートメタル積層板の第1部分を永久変形させて、複雑な又は複合的な湾曲した3次元形を有する物品の成形された部分にすることと、前記永久変形工程の初期段階中に、前記塗装されたシートメタル積層板の第2部分を固定するために初期力を付加することと、前記永久変形工程の後期段階中に、前記塗装されたシートメタル積層板の第2部分を固定するために後期力を付加することと、を含む。後期に付加される力は、初期に付加される力よりも大きい。
[0015]本発明は、少なくとも一部において、新しいクランプ力(例えば、ブランクホルダー力)制御戦略は、塗膜材料の流れを制御するために、及び膜のしわを抑制するために、を提供する。この戦略は、欠陥のない複雑な又は複合的な3次元変形された(例えば深絞りにより成形された)部品を塗膜積層シートメタルから製造することを可能にする。深絞り及び他のそのような手順によってクラスA仕上げを作り出すことを可能にする材料又はプロセスを設計する能力は、金属成形工業に重要な利点を提供するであろう。物品の着色及び/又は保護のための液体塗料に代わる塗装代替膜を標的とする自動車事業及び工業への重要な商業的な利点がある。
[0016]本発明のこれら及び他の態様、特徴及び/又は利点を、同様の参照番号を用いて同様の部材を表す本発明の図面及び「実施形態の詳細な説明」に更に示し、説明する。ただし、図面及び説明文はあくまで説明を目的としたものであって、本発明の範囲を不要に限定するものとして読まれるべきものではない点は理解を要する。
[0017]用語「含む」及びその変化形は、これらの用語が、本説明及び特許請求の範囲に現れる場合、限定する意味を有するものではない。
[0018]用語「好ましい」及び「好ましくは」とは、特定の状況下で、特定の利益をもたらすことができる、本発明の実施形態を指す。しかしながら、他の実施形態もまた、同じ状況又は他の状況下で、好ましい場合がある。更には、1つ以上の好ましい実施形態の詳細説明は、他の実施形態が有用ではないことを意味するものではなく、本発明の範囲から他の実施形態を排除することを意図するものではない。
[0019]本明細書で使用するところの「a」、「an」、「the」、「少なくとも1つの」及び「1つ以上の」は、互換可能に使用される。したがって、例えば、「a」蛍光性分子結合基を含むナノ粒子は、ナノ粒子が「1つ以上の」蛍光性分子結合基を含むという意味であると解釈され得る。
[0020]本明細書で使用するところの「a」、「an」、「the」、「少なくとも1つの」及び「1つ以上の」は、互換可能に使用される。したがって、例えば、「a」蛍光性分子結合基を含むナノ粒子は、ナノ粒子が「1つ以上の」蛍光性分子結合基を含むという意味であると解釈され得る。
[0021]用語「及び/又は」は、列挙された要素の1つ又は全て、若しくは列挙された要素の任意の2つ以上の組合せを意味する(例えば、苦痛を予防及び/又は治療することは、更なる苦痛を予防すること、治療すること、又は治療及び予防することを意味する。)
[0022]特に内容が明らかに示さないかぎり、本明細書において使用するところの「又は」なる用語は、「及び/又は」を含む意味で一般的に用いられる。
[0023]また本明細書では、端点による数値範囲の記載は、その範囲に含まれる全ての数を含む(例えば、1〜5は、1、1.5、2、2.75、3、3.80、4、5などを含む)。
[0024]本明細書で使用するとき、用語「クラスA」表面は、多くの場合、高効率かつ高品質の自由曲面一式を記述するために自動車の設計で使用されている、自由曲面は、3D幾何学的要素のスキンを記述するコンピュータ支援設計(CAD)及び他のコンピュータグラフィックスソフトウェアで使用される。自由曲面は、平面、円筒、及び円錐表面のような規則的な表面とは異なり、剛性の放射状の寸法を有さない。自由曲面は、車体及び船体などの形を記述するために使用される。クラスA表面においては、表面の曲率はそれぞれの方向において連続的であるように設計され、つまり、共通線に沿ったそれぞれの点が同じ曲率半径を有する。クラスA部品は非平坦な仕上げを有する場合があり、ほぼ完璧な反射性のための曲率及び接線整合を用いて設計される。
[0025]上記の本発明の課題を解決するための手段は、本発明の開示されるそれぞれの実施形態、又は本発明の全ての実施を説明することを目的としたものではない。以下の説明は、例示的な実施形態をより具体的に例示するものである。本出願の全体にわたる幾つかの箇所で、実施例のリストを通じて指針が提供され、それらの実施例は、様々に組み合わせて使用することができる。いずれの場合も、記載されるリストは、あくまで代表的な群としてのみの役割を果たすものであって排他的なリストとして解釈するべきではない。
[0026]本発明は、添付の図面に関連して以下の本発明の種々の実施形態の「実施形態の詳細な説明」を考慮したとき、より完全に理解し正しく認識され得る。
本発明にしたがって使用されるディスク形塗膜/シートメタル積層板ブランクの側面図である。 本発明にしたがって積層板ブランクを深絞りするための装置の概略的部分断面図である。 2つの同じタイプの積層板サンプルの写真であり、一方のサンプルは従来のクリアランスを用いて変形されたものであり、もう一方のサンプルはパンチとダイキャビティの間で、修正されたクリアランスを用いて変形されたものである。 2つの同じタイプの積層板サンプルの写真であり、一方のサンプルは従来のクリアランスを用いて変形されたものであり、もう一方のサンプルはパンチとダイキャビティの間で、修正されたクリアランスを用いて変形されたものである。 2つの同じタイプの代替積層板サンプルの写真であり、一方のサンプルは従来のクリアランスを用いて変形されたものであり、もう一方のサンプルはパンチとダイキャビティの間の修正されたクリアランスを用いて変形されたものである。 2つの同じタイプの代替積層板サンプルの写真であり、一方のサンプルは従来のクリアランスを用いて変形されたものであり、もう一方のサンプルはパンチとダイキャビティの間の修正されたクリアランスを用いて変形されたものである。 実施例のカップドローイング中の様々なプロセスパラメータの時間履歴を示すグラフである。 カップのつばからカップの壁を上がってカップの上までの線に沿った、変形されたカップサンプルの表面上の大小のひずみの分布を示すプロットである。
[実施形態の詳細な説明]
[0027]以下の本発明の好ましい実施形態を説明する際、明瞭化のために特定の専門用語が使用される。しかしながら、本発明は、そのように選択された特定の用語に限定されるものではなく、そのように選択された各用語は、同様に機能するすべての技術的均等物を含むものである。
[0028]特に断らないかぎり、本明細書及び特許請求の範囲で使用される構造の大きさ、量、物理的特性を表わす全ての数字は、全ての場合において「約」なる語により修飾されているものとして理解されるべきである。したがって、そうでないことが示されないかぎり、上記の明細書及び添付の特許請求の範囲に記載される数値パラメータは、当業者が本明細書に開示される教示を用いて得ようとする所望の特性に応じて異なりうる近似値である。
[0029]終点による数の範囲の記述は、その範囲内(例えば、1〜5は、1、1.5、2、2.75、3、3.80、4、及び5を含む)及びその範囲内の任意の範囲に包含される全ての数を含む。
[0030]本明細書及び添付の「特許請求の範囲」において使用するところの単数形「a」、「an」、及び「the」は、その内容が明らかにそうでないことが示さないかぎりは複数の指示物を有する実施形態を包含する。本明細書及び添付の「特許請求の範囲」において使用されるように、「又は」なる用語は、その内容によって明らかに示されないかぎり、「及び/又は」を含む意味で一般的に用いられる。
[0031]「ポリマー」なる用語には、ポリマー、コポリマー(例えば、2種類以上の異なるモノマーを使用して形成されたポリマー)、オリゴマー及びそれらの組み合わせ、並びに混和性ブレンド中で形成されうるポリマー、オリゴマー又はコポリマーが含まれるものと理解される。
[0032]以下の実施例は、あくまで本発明の特徴、利点、及び他の詳細を更に説明する目的で選択されたものである。しかしながら、実施例はこの目的を果たすものではあるが、使用される特定の成分及びその量、並びに他の条件及び詳細は、本発明の範囲を必要以上に限定するものとして解釈されるべきではない点は明確に理解されるはずである。
材料
[0033]本発明の積層板の代表的な構成要素は、ゲージ厚が約0.6mmの納品時の状態の裸の304ステンレス鋼(304SS)シートメタルを含む。このシートメタルは、イリノイ州シカゴのCentral Steel and Wire Companyから購入した。様々なポリマー塗料代替膜が、3M Companyから提供された。それらは以下を含む。
9000J−3M(商標)Paint Replacement Film FPW9000J。これは、東京都世田谷区のSumitomo 3M Limitedからのアクリル系感圧性接着剤が裏塗りされた厚さ5ミルの高光沢の黒色ポリオレフィン ポリエチレン/ポリプロピレン(PE/PP)共重合体塗膜である。
FRA−0045−3M(商標)Paint Replacement Film FRA0045Jは、東京都世田谷区のSumitomo 3M Limitedからのアクリル系感圧性接着剤で裏塗りされた厚さ5.6ミルのつや消し黒のポリ塩化ビニル(PVC)塗膜である。
210〜420−3M(商標)Scotchcal(商標)Deluxe Silver Graphic Film 210〜420。これは、厚さ4ミルの感圧性接着剤で裏塗りされたPVC塗膜であり、銀色のグラフィックフィルムである。
10 BDC−これは、アクリル系接着剤で裏塗りされた厚さ2ミルのポリウレタン塗膜であり、米国特許第2011/0027594(A1)号(「PAINT FILM COMPOSITES AND METHODS OF MAKING AND USING THE SAME」)にしたがってミネソタ州セントポールの3M Companyが製造したものであり、当該特許は参考としてその全体が本明細書に組み込まれる。
本明細書では、これらの塗膜を塗膜A=9000J、塗膜B=10 BDC、塗膜C=FRA−0045、及び塗膜D=210〜420と呼ぶ。
塗膜/シートメタル積層板サンプルの調製
[0034]塗膜積層シートメタルサンプルとしては、異なる4通りの直径(3.5インチ、4.5インチ、5.5インチ、6.5インチ(88.90mm、114.30mm、139.70mm、165.10mm))を有するシートメタルの円形ブランクを基板として使用し、軸対称深絞り実験を行った。全てのシートメタルブランクサンプルをウォータージェット機で切断し、鋭利な縁は全て、回転式グラインダーを使ってバリ取り及び研磨した。積層のための空気圧を提供する市販のロールラミネーター(オハイオ州MentorのCheminstruments)を使用して、これらの鋼ブランクを塗膜A〜Dで積層した。代表的な塗膜積層シートメタルサンプルを作るために、全てのシートメタルブランクのサンプルは同じ条件下で室温にて積層した。それぞれのシートメタル基板をローラー間の隙間に一度だけ通し、シートメタルの最初の圧延方向と平行に維持した。ロール間の隙間は、シートメタルと塗膜層とを合わせた厚さの80%に設定した。変形後のポリマー層を安定化するために、全ての塗膜/シートメタル積層板サンプルを積層後72時間、周囲条件下で保管した。
[0035]上述のサンプルは、厚さ約0.6mmのシートメタルと、厚さ約0.140mmの接着剤裏塗りされた塗膜(つまり、厚さ約0.107mmの塗膜と厚さ約0.035mmの接着剤層)のみを使用しているが、成形作業中にシートメタルがしわになることがあまりないので、はるかに厚いシートメタル基板とはるかに厚い塗膜とで作られた積層板も同様の結果をもたらすものと考えられる。自動車用途では典型的に、ボディパネル及び他のボディ部品のスタンピング又は他の何らかの成形工程のために使用される場合、鋼シートメタルは約0.6mm〜約1.2mm以下の範囲の厚さを有し、使用されるアルミニウムシートメタルは典型的に更に厚い(例えば、約0.9mm〜約2mm以下等)。例えばドア又はボンネット内側パネルなどボディパネル以外の自動車構成要素には、更に厚いシートメタルゲージも使用される。シートメタルの厚さは、そのシートメタルが使用される用途に特定の要件(例えば、材料強度、材料密度、部品の重量制限、硬さ、コスト、及び他の考慮事項)に概ね依存する。本発明は、複雑又は複合的な3次元曲面及び/又は形状に(例えば、穴を開けられる、スタンピングされる、又は他の何らかの方法で成形されるなど)大幅に変形された後に従来の液体塗料を用いて塗装若しくは着色されるシートメタルを現在使用している数多くの潜在的な用途に使用することができる。これらの用途としては、自動車、航空機、船舶、及び電化製品の塗装されたボディ部品が含まれる。
実験の深絞り手順
[0036]従来のシートメタル片(図1(a)を参照)の代わりに、シートメタル26片に接着された塗膜24を含む積層板ブランク22の形状をした本発明の積層板とともに、シートメタルを深絞りするための従来の設備20の概略図を図1(b)に示す。ブランク22は、直径Dを有する円形ディスクである。設備20はブランクホルダー28を含み、ブランク22が乗せられている上面と、ホルダー28の上に配置された整合するダイ30と、ブランクサンプル22の変形に使用されるパンチ32と、を有する。ブランクホルダー28は中央に置かれた開口部を有し、この開口部を通じてパンチ32が作動される。パンチ32は、パンチ32を上下に動かすパンチ作動シャフト34の先行端上に取り付けられている。ダイ30はダイキャビティ36を含み、この空洞を通じてパンチ32がブランク22に力を及ぼす。積層板ブランク22は、深絞り中に金属面26がパンチ32と接触するようにホルダー28とダイ30の間に配置される。ブランク22は、パンチ32がブランク22の中央部分に力を及ぼしてダイキャビティ36内に向かって変形する又は延伸することを可能にするために十分な力でホルダー28とダイ30の間で圧縮される又は締め付けられる。異なる積層板サンプル(A、B、C、及びD)のそれぞれの深絞りは、パンチシャフト34(及びパンチ32)とダイ30が互いに近づく及び離れる動きを制御するための2つのサーボ制御された作動装置(図示せず)が設置されたMTS機械的試験機で実行される。ブランクホルダーはこのプロセス中、比較的静止した状態に保たれる。MTS試験システムの能力の限界は25,000lbf(111.21kN)、両方の作動装置の最大ストロークは6インチ(15.24cm)である。ダイ30に取り付けられている上方の作動装置システムは、成形プロセス中のホルダー28に対するダイ30のクランプ力を密接に制御することを可能にし、一方で、パンチシャフト34に取り付けられている下方の作動装置システムは、パンチ32の変位の制御を可能にした。後に説明するように、最適化されたブランクホルダー力のプロファイルに基づいて、最高14,000lbf(62.28kN)のクランプ荷重で積層板ブランクサンプル22をホルダー28とダイ30の間で締付けた。ドローイング実験は、選択されたカップの高さまで、毎秒0.01インチ(すなわち毎分15mm)の速度で実行した。試験中、パンチ荷重対変位のデータを連続的に記録した。
従来のドローイング設備の修正
[0037]ドローイングダイに修正を行うことによって、変形された積層板サンプルのしわ及び壁摩擦が削減され得ることが発見された。具体的には、ダイキャビティすなわち開口部とパンチの間のクリアランスを増加して、積層塗膜とダイの間の摩擦を低減した。ほとんどの従来のシートメタルカップドローイング動作において、パンチと、対応するダイキャビティすなわち開口部との間のクリアランスは、典型的には、シートメタルの厚さの107%〜115%の範囲である。このような従来のクリアランスは塗膜のしわ及び破断をもたらす場合があるために、塗膜積層シートメタルサンプルに対してはこの範囲は不十分であることが見出された。少なくともいくつかの塗膜積層板のために適切なクリアランスは、積層板全体の厚さの約180%〜約205%以下の範囲内であることが発見された。この修正の前及び後の、変形されたカップ形の積層板サンプル40及び42の比較を、図2(a)及び2(b)にそれぞれ示す。サンプル40及び42は、塗膜Dに積層された304ステンレス鋼(304SS)のシートを用いて作製される。図2(a)に見られるように、従来のクリアランスで変形されたカップ形のサンプル40は、そのつば区域44及び側壁46に塗膜表面のしわを呈した。図2(b)に見られるように、修正されたクリアランスで変形されたカップ形のサンプル42は、その側壁48には塗膜表面のしわを呈さず、そのつば区域50にごくわずかなしわを呈した。この修正の前及び後の、別の変形されたカップ形の積層板サンプル52及び54の比較を、図2(c)及び2(d)にそれぞれ示す。サンプル52及び54は、塗膜Aに積層されたステンレス鋼(304SS)のシートを用いて作製される。図2(c)に見られるように、従来のクリアランスで変形されたカップ形のサンプル52は、そのつば区域56及び側壁58に塗膜表面のしわを呈した。図2(d)に見られるように、修正されたクリアランスで変形されたカップ形のサンプル54は、その側壁60には塗膜表面のしわを呈さず、そのつば区域62にごくわずかなしわを呈した。
[0038]ダイの表面と積層塗膜の間に潤滑剤を使用することが、そのような成形動作にさらされる塗膜の表面の外観の維持に役立つ場合があることもまた見出された。潤滑剤の使用は2通りで役に立つ場合がある。第1に、潤滑剤の使用は、ダイキャビティすなわち開口部の接触表面と積層塗膜の間の摩擦、並びにブランクホルダーの接触表面と積層塗膜の間の摩擦を低減することができ、塗膜積層シートメタルのいわゆる延伸性を改善することができる。第2に、潤滑剤の使用は、積層塗膜の表面とダイキャビティすなわち開口部及びブランクホルダーの表面との直接接触を最低限にすることができる。そのような液体動的潤滑は、深絞りプロセス中の塗膜への表面損傷を低減することができる。そのような表面損傷は、典型的には可視の表面の傷の形状(最悪の場合)であり、塗膜の色及び光沢レベルもまた低減する場合がある。
[0039]塗膜の外観は、その表面が露出されることになるため、重要である。例えば、ほとんどの自動車の相手先商標製品の製造会社(OEM)は、それらの塗装ボディ表面がクラスA仕上げを呈すること、及び最小限の光沢レベル並びに写像性(DOI)を有することを要求する。ダイキャビティすなわち開口部の表面仕上げが積層塗膜の表面の外観に影響し得ることが見出された。積層塗膜の表面はダイキャビティすなわち開口部の表面を横切って接触及び摺動するので、ダイキャビティすなわち開口部の表面の外観(例えば表面の粗さ)は、塗膜の表面に影響する場合がある。パンチはシートメタルのみと接触するので、パンチの表面仕上げはそれほど重要ではない。ダイ表面が非常に平滑であるならば(例えば研磨表面)、塗膜とダイキャビティ又は開口部の間の摩擦力はより低くなり、その結果、塗膜の表面仕上げがより良くなることが可能である。典型的には、ダイ表面は、平均粗さの値(Rと下付文字aすなわちRによって指定される)を指定することによって、ダイの加工のときに指定することができる。平均粗さ値が低いほど、表面仕上げは平滑になる(しかし、ダイの加工費は高くなる)。一般に正しい法則は、シートメタル表面の平均表面粗さよりダイ表面のそれが一桁小さくなるようにすることであり得る。圧延シートメタルの表面は、典型的には、約0.3〜約0.7マイクロメートルの範囲の平均表面粗さを有する。塗膜はダイ表面と接触することになり、パンチはシートメタルと接触することになるため、高光沢(平均粗さが低い)のダイ表面及びパンチの低光沢(高い平均粗さ)の表面は、その逆の場合よりも良い結果を深絞り動作にもたらす。
ドローイング動作のプロセス最適化
[0040]表面の欠陥が実質的にない複雑又は複合的な3次元変形された(例えばカップドローイングされた)塗膜積層シートメタルを製造するための努力として、成形プロセスの最適化戦略を開発した。本明細書で使用されるとき、塗膜積層シートメタルは、表面欠陥がないとき又は、存在する表面欠陥が通常の20/20の視力を有する人の肉眼で見えない場合には、表面欠陥を実質的に含まないものとみなされる。実施例のカップドローイング試験中、パンチ32がシートメタル26の露出された下側と接触し、塗膜24がダイ30の表面と接触している状態で、各積層板ブランクサンプル22をブランクホルダー28とダイ30の間で(図1(b)を参照)締め付けた。典型的には、シートメタルのカップドローイング工業において従来行われているように、カップドローイングプロセス中は一定のブランクホルダー力を付加した。付加するブランクホルダー力の選択には、競合する問題のバランスをとることが含まれる。過度のブランクホルダー力はダイへの金属の流れを低減し、結果的にパンチ外形の半径区域で金属を破砕又は破断する場合がある。しかし、十分なブランクホルダー力を付加しないと、金属つばのしわにつながる。
[0041]本発明は、修正されたブランクホルダー力プロファイルを付加することを含む最適化されたドローイング手順を提供する。一定の付加力を使用する代わりに、パンチが最大付加力に達するまでブランクホルダー力を直線的に増加する。図3は、カップドローイング試験でのパンチ及びブランクホルダーの荷重履歴を示す。ブランクホルダー力を表す黒の太い実線及びパンチ力を表す黒の実線を参照すると、ブランクホルダー力が最初は約14,000lbf(62.28kN)で一定に維持されて(太い黒線のAB部分)、しわを抑制しながらもなお、つばをダイキャビティへとドローイングすることを可能にしていることが観察される。しかし、いったんパンチの変位が始まり、パンチ力が急速に上昇し始めると、ブランクホルダー力は更に増加する(太い黒線のBC部分)。カップドローイングプロセスの途中でのブランクホルダー力のこの変化は、つばのしわを更に抑制することを可能にしながらも、なお積層材料がダイキャビティすなわち開口部に流れ込むことを可能にした。次にブランクホルダー力を一定に維持しながら、パンチの残りのストロークではパンチ荷重を低下した。最適化されたブランクホルダー力プロファイルは、0.5インチ(12.70mm)、0.75インチ(19.05mm)、0.9インチ(22.86mm)、1.2インチ(30.48mm)、1.5インチ(38.10mm)、及び2.3インチ(58.42mm)の異なる高さへの改善されたカップドローイングをもたらした。
[0042]ブランクホルダー力は、パンチがその最大付加力又は変位に達する前に初期値から増加される。得られた結果は、ブランクホルダー力を増加する最善の時間である成形動作中の最適点又は最適範囲があることを示した。複雑な又は複合的な3次元成形動作又は少なくともパンチ動作については、この点は、パンチがパンチストローク若しくは変位(つまり、積層板ブランクと接触後にパンチが移動した総距離)の約25%(1/4th)から33.33%(1/3rd)に達したときであるようである。
[0043]置かれている塗膜積層板をクランプするために使用される力(例えばブランクホルダー力)が、成形プロセスを通して高い値に保たれるならば、つば区域の積層板材料はダイキャビティすなわち開口部内にあまり流れ込まず、結果として、成形プロセス早期の積層板成形品の不良(例えば、塗膜の破断及び/又はしわ)をもたらす場合がある。初期のクランプ力(例えばブランクホルダー力)を低くすることは、塗膜材料がダイキャビティすなわち開口部内に流れ込むことを可能にして、塗膜の不良を防ぎ、達成可能な変形の程度(例えばカップの高さ)を増すことを可能にする。プロセスの後期段階にクランプ力を増すことは、主要な変形区域(例えばカップの壁)の塗膜のしわをかなり抑制し、かつ、つばの塗膜のしわを大幅に削減する。実施例の成形動作に関しては、初期のブランクホルダー力は、実験で使用した合計ブランクホルダー力の約90%であった。
老化及び特性評価
[0044]カップを周囲条件下で2ヶ月間保管した後、304SS基板上の異なる塗膜のしわの傾向を評価した。この304SS/塗膜A積層板は、層間剥離がカップドローイングの加工された縁で始まっていることを示した。時間の経過にともなって、微小なしわが、304SS/金属塗膜カップの縁の近くのカップの壁に観察された。その一方で、304SS/塗膜B及び304SS/塗膜Cのカップには時間を経ても変化は認められなかった。これらの結果は、複雑な又は複合的な3次元成形動作(例えばカップドローイング工程)での使用には、いくつかの塗膜タイプ/組成物(例えば塗膜B及び塗膜C)がより適していることを示している。
カップドローイング工程中の積層塗膜のしわ及び破断
[0045]上記の最適化されたプロファイルを使用してしわが大幅に削減されたが、試験中及び後に経時的に、例えば高さ1.5インチ(38.10mm)にドローイングされたサンプルなどいくつかのサンプルのつば区域に、及び例えば高さ2.3インチ(58.42mm)にドローイングされたサンプルなどいくつかのサンプルのカップ壁に沿って、なおもしわが形成された。カップ形成後の塗膜のしわ形成を抑制するために、異なる方法を研究した。カップドローイング試験後にしわを止めるために、3つの解決策が提案され、試験された。
(1)図6aのように、カップドローイング試験前に積層板からつばの縁の塗膜を切断した。この試験システムからの積層板サンプルの除去後に塗膜にしわが観察されたときは、その塗膜を、カップ壁に沿ってしわの前線で、下側のシートメタルまでナイフで切り込んだ。
(2)パンチとダイの間のクリアランスをカップ壁の上部で減らして摩擦を増した。この実験の結果、塗膜は大きいせん断変形を経て、シートメタル基板に「融合」し、しわの開始及び進行を抑制した。
(3)カップをドローイングし、試験システムから外した後、カップを加工してつば及び隣接するカップ壁区域を取り除いた。
ひずみ測定のための格子刷り込み
試験前に裸の304SS試験片を電気化学的に黒丸又はドットの周期的な格子パターンでエッチングした。黒丸の中心から中心までの間隔は2mmに維持した。このパターンは、金属表面に配置した格子ステンシルを用いて適用した。電解溶液(Electrolyte 53NC)に浸漬した吸収性木綿パッドを格子の上に置いた。電流(15〜20アンペア)がシートメタルを通過するときに電解溶液と接触した曝露表面は全て酸化され、ドットパターンを生成した。積層された試験片については、周期的な円形穴(中心から中心までの距離が3mm)のある正確なプラスチックマスクをまず試験片のポリマー側に乗せ、次いでマスクの穴にエアブラシでインクを適用して、規則的なドットを刷り込んだ。深絞りプロセス中、このドットパターンは積層板とともに変形して歪められる。ARGUS光学システムは、プロセス終了時の円形ドット間の分離距離の変化を用いて試験片のひずみ分布を測定する。試験後、ARGUSカメラを使用して、異なる角度及び視点から、深絞り試験片の一連の写真を撮影する。次いで、ソフトウェアは、変形後の格子間隔と初期の格子間隔を比較して、ドットの中心間の相対距離及び変形区域のひずみを計算する。
カップ成形品のひずみ分布測定値
周期的格子を用いて異なるブランク直径に関してカップドローイング試験を行った後、ARGUSシステムを使用してひずみマップを作成した。カップ壁の最上部から下までのカップの輪郭に沿った1セクションを用いて、大小のひずみの分布を得た。図4は、カップのつばからカップの壁を上がってカップの上までの線に沿った、変形されたカップサンプルの表面上の大小のひずみの分布を示すプロットである。これらのプロファイルは、カップドローイングにおいて典型的に観察されるものである。
追加の実施形態
1.物品(例えば車両のボディ部品)の少なくとも一部分又は全体の複雑又は複合的な湾曲した3次元表面(例えばクラスA表面)の塗装方法であって、以下を含む。
保護ポリマー透明コートでコーティングされた一方の主面と、接着剤(例えば感圧性接着剤)でコーティングされたもう一方の主面とを有する、着色料で含浸されたポリマー層を含む接着剤で裏塗りされた塗膜を提供すること。この塗膜の露出されている主面(接着剤がコーティングされた主面の反対側の面)を、一時的なかつ容易に除去可能なプレマスクで保護することが望ましい場合がある。
対向する主面を有する、鋼、アルミニウム、又は任意の他の所望の元素金属若しくは合金で作製されている比較的平らなシートメタル片を提供すること。
第1すなわち成形部分と第2すなわちクランプ部分とを備える塗装されたシートメタル積層板を形成するために塗膜をシートメタルの主面に(例えばホットメルト、熱活性接着剤又は感圧性接着剤を用いて)積層すること。第1すなわち成形部分は、永久変形又は塑性変形された複雑又は複合的な湾曲した3次元形を有する物品の成形部分にされるように意図される。第2すなわちクランプ部分は部分的に又は完全に第1部分を取り巻いている、若しくは第1部分の周辺にある。第2すなわちクランプ部分は、クランプされる又は他の何らかの方法で圧縮力によって固定されるのに適している。
塗装されたシートメタル積層板の第1部分を、複雑又は複合的な湾曲した3次元形を有する物品の成形部分に永久変形させること。
前記永久変形工程の初期段階中に、塗装されたシートメタル積層板の第2部分を固定するために、初期クランプ力又は他の何らかの固定力(例えば圧縮力)を付加すること。
前記永久変形工程の後期段階中に、塗装されたシートメタル積層板の第2部分を固定するために、後期クランプ力又は他の何らかの固定力(例えば圧縮力)を付加すること。
後期に付加される力は、初期に付加される力よりも大きい。
2.前記永久変形工程の初期段階中に、前記塗装されたシートメタル積層板の第2部分を固定するために、少なくとも1つの中間クランプ力又は他の何らかの固定力(例えば圧縮力)を付加する工程において、前記少なくとも1つの中間力が前記初期力の後かつ前記後期力の前に付加され、前記少なくとも1つの中間力が前記初期力より大きく、前記後期力が前記少なくとも1つの中間力より大きい、付加工程を更に含む、実施形態1に記載の方法。
3.付加される前記初期力が、前記塗装されたシートメタル積層板の永久変形が完了する前に、前記後期力まで直線的に増加される、実施形態1又は2に記載の方法。
4.前記初期力が、前記後期力が付加されるまで一定に保たれる、実施形態1又は2に記載の方法。
5.前記初期力が、前記塗装されたシートメタル積層板の永久変形の完成率が約25%〜約33.33%の範囲になるまで付加される、実施形態1〜4のいずれか一項に記載の方法。
6.前記後期力が、前記塗装されたシートメタル積層板の永久変形の完成率が約33.33%以上になるまで付加されない、実施形態1〜4のいずれか一項に記載の方法。
7.前記初期力の大きさが、前記後期力の大きさの約90%以下である、実施形態1〜6のいずれか一項に記載の方法。
8.その提供される塗膜が外表面を有し、前記塗膜のこの外表面が前記塗装されたシートメタル積層板の外表面を形成し、前記第1部分が永久変形された後の前記複雑又は複合的な湾曲した3次元形の外表面がクラスA表面である、実施形態1〜7のいずれか一項に記載の方法。
9.前記物品が、車両のボディ部品である、実施形態1〜8のいずれか一項に記載の方法。
10.前記塗膜が、場合により保護ポリマー透明コートでコーティングされた一方の主面と、接着剤(例えば感圧性接着剤)でコーティングされたもう一方の主面とを有する、着色料で含浸されたポリマー層を含む接着剤で裏塗りされた塗膜である、実施形態1〜9のいずれか一項に記載の方法。
11.前記塗膜が、一時的なかつ容易に除去可能なプレマスクで保護された露出された主面を有する、実施形態10に記載の方法。
12.前記シートメタルが、比較的平らなシートメタル片である、実施形態1〜11のいずれか一項に記載の方法。
13.それぞれの付加力がクランプ力又は他の何らかの圧縮力である、実施形態1〜12のいずれか一項に記載の方法。
14.前記塗装されたシートメタル積層板の第1部分を永久変形させる前記工程が、少なくとも部分的に、パンチ及びダイキャビティを使用することにより、前記塗装されたシートメタル積層板全体の厚さの約180%〜約205%以下の範囲の前記パンチと前記ダイキャビティの間のクリアランスで達成される、実施形態1〜13のいずれか一項に記載の方法。
15.実施形態1〜14のいずれか一項に記載の方法により、塗装された複雑又は複合的な湾曲した3次元表面を備える、物品。
16.塗装されたシートメタル積層板を成形するようにシートメタルの主面に積層された塗膜を備える物品であって、前記塗装されたシートメタル積層板は第1部分と、前記第1部分の外周に第2部分とを備えており、前記第1部分は複雑又は複合的な湾曲した3次元形を有し、前記第1部分の内部の前記塗膜の少なくとも一部分は、複雑又は複合的な湾曲した3次元形状へと前記塗膜のその部分が永久変形されるように延伸されたことを示す引張りプロファイル又は延伸ひずみプロファイルを呈し、前記第2部分の内部の前記塗膜の少なくとも一部分は、前記塗膜のその部分が圧縮力又はクランプ力の下で定位置に固定されたことを示す圧縮ひずみプロファイルを呈し、一方、前記塗装されたシートメタル積層板の前記第1部分が複雑又は複合的な湾曲した3次元形状へと永久変形されるように延伸される、物品。
17.前記物品が、車両のボディ部品である、実施形態15又は16に記載の物品。
[0046]本発明に従った最適化されたホルダー力プロファイルを使用することによる便益は、様々な塗膜に適用され得るようである。上記の教示は、実施例のカップドローイングプロセスに使用されたものと異なる(1)シートメタルの厚さ、(2)金属の種類(例えば、異なる鋼、アルミニウム、銅、合金など)、(3)ダイキャビティ又は開口部、及び/又は(4)カップの大きさを用いて作製された塗膜積層にも適用できると考えられる。実施例のカップドローイングプロセスへの本発明による修正もまた、少なくとも一般には、複雑又は複合的な3次元的に変形された塗膜積層シートメタルの製造に使用される他のシートメタル成形作業に適用可能であると考えられる。更に、塗膜積層板の変形中に、実施例のように1回だけでなくむしろ数回、クランプ力(例えばブランクホルダー力)を増加することを含むクランプ力プロファイルの使用にも何らかの便益がある可能性がある。例えば、成形動作(例えばパンチストローク)全体の間に2段階でクランプ力(例えばブランクホルダー力)を増加することが望ましい場合がある。例えば、1つのクランプ力プロファイルを最大付加クランプ力の85%で開始し、次いで、成形動作(例えばパンチストローク)中のいずれかの時点で最大付加力の90%にすることができる。このプロファイルは、クランプ力対時間曲線に、一連の増加段階として現れる場合がある。「多段階」又は「可変」のクランプ法を実行するために、これらの段階を、成形設備(例えばスタンピングプレス)と接続したコンピュータにプログラムしてもよい。したがって、本発明は、その趣旨及び範囲から逸脱することなく、様々な変形及び変更が加えられてもよい。したがって本発明は上記の記載によって限定されるものではないが、以下の「特許請求の範囲」及びそのあらゆる均等物において記載される限定条件によって規制されるものである。
[0047]本発明は、本明細書に詳細に開示されていない要素を欠いても適宜実施されうる。
[0048]上記に引用した全ての特許及び特許出願を、「背景」の項において引用したものを含め、その全容にわたって本文書に援用するものである。

Claims (16)

  1. 物品の一部分の複雑又は複合的な湾曲した3次元表面の塗装方法であって、
    塗膜を提供することと、
    対向する主面を有するシートメタルを提供することと、
    第1部分と前記第1部分の外周に第2部分とを備える塗装されたシートメタル積層板を形成するために前記塗膜を前記シートメタルの主面上に積層することと、
    前記塗装されたシートメタル積層板の第1部分を、複雑又は複合的な湾曲した3次元形を有する物品の成形された部分に永久変形させることと、
    前記永久変形工程の初期段階中に、前記塗装されたシートメタル積層板の第2部分を固定するために初期力を付加することと、
    前記永久変形工程の後期段階中に、前記塗装されたシートメタル積層板の第2部分を固定するために後期力を付加する工程であって、
    前記後期に付加される力が、前記初期に付加される力よりも大きい、工程と、を含む、方法。
  2. 前記永久変形工程の初期段階中に、前記塗装されたシートメタル積層板の第2部分を固定するために少なくとも1つの中間力を付加する工程を更に含み、前記少なくとも1つの中間力が前記初期力の後かつ前記後期力の前に付加され、前記少なくとも1つの中間力が前記初期力より大きく、前記後期力が前記少なくとも1つの中間力より大きい、請求項1に記載の方法。
  3. 付加される前記初期力が、前記塗装されたシートメタル積層板の永久変形が完了する前に、前記後期力まで直線的に増加される、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記初期力が、前記後期力が付加されるまで一定に保たれる、請求項1又は2に記載の方法。
  5. 前記初期力が、前記塗装されたシートメタル積層板の永久変形の完成率が約25%〜約33.33%の範囲になるまで付加される、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記後期力が、前記塗装されたシートメタル積層板の永久変形の完成率が約33.33%以上になるまでは付加されない、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記初期力の大きさが、前記後期力の大きさの約90%以下である、請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記提供される塗膜が外表面を有し、前記塗膜の前記外表面が前記塗装されたシートメタル積層板の外表面を形成し、前記第1部分が永久変形された後の前記複雑又は複合的な湾曲した3次元形の外表面がクラスA表面である、請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記物品が、車両のボディ部品である、請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記塗膜が、場合により保護ポリマー透明コートでコーティングされた一方の主面と、接着剤でコーティングされたもう一方の主面とを有する、着色料で含浸されたポリマー層を含む接着剤で裏塗りされた塗膜である、請求項1〜9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記塗膜が、一時的なかつ容易に除去可能なプレマスクで保護された露出された主面を有する、請求項10に記載の方法。
  12. 前記シートメタルが、比較的平らなシートメタル片である、請求項1〜11のいずれか一項に記載の方法。
  13. それぞれの付加力が、クランプ力又は他の何らかの圧縮力である、請求項1〜12のいずれか一項に記載の方法。
  14. 前記塗装されたシートメタル積層板の第1部分を永久変形する前記工程が、少なくとも部分的に、パンチ及びダイキャビティを使用することにより、前記塗装されたシートメタル積層板全体の厚さの約180%〜約205%以下の範囲の前記パンチと前記ダイキャビティの間のクリアランスで達成される、請求項1〜13のいずれか一項に記載の方法。
  15. 請求項1〜14のいずれか一項に記載の方法により、塗装された複雑又は複合的な湾曲した3次元表面を備える、物品。
  16. 塗装されたシートメタル積層板を成形するようにシートメタルの主面に積層された塗膜を備える物品であって、前記塗装されたシートメタル積層板は第1部分と、前記第1部分の外周に第2部分と、を備えており、前記第1部分は複雑又は複合的な湾曲した3次元形を有し、前記第1部分の内部の前記塗膜の少なくとも一部分は、複雑又は複合的な湾曲した3次元形状へと前記塗膜のその部分が永久変形されるように延伸されたことを示す引張りプロファイル又は延伸ひずみプロファイルを呈し、前記第2部分の内部の前記塗膜の少なくとも一部分は、前記塗膜のその部分が圧縮力又はクランプ力の下で定位置に固定されたことを示す圧縮ひずみプロファイルを呈し、一方、前記塗装されたシートメタル積層板の前記第1部分が複雑又は複合的な湾曲した3次元形状へと永久変形されるように延伸される、物品。
JP2014526143A 2011-08-19 2012-08-15 塗膜積層シートメタルの成形方法、及びそれを用いて作製する物品 Active JP6289370B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161525568P 2011-08-19 2011-08-19
US61/525,568 2011-08-19
PCT/US2012/050845 WO2013028420A1 (en) 2011-08-19 2012-08-15 Method of forming deep-drawn paint film laminated sheet metal and articles made therefrom

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014527468A true JP2014527468A (ja) 2014-10-16
JP2014527468A5 JP2014527468A5 (ja) 2015-09-17
JP6289370B2 JP6289370B2 (ja) 2018-03-07

Family

ID=46924529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014526143A Active JP6289370B2 (ja) 2011-08-19 2012-08-15 塗膜積層シートメタルの成形方法、及びそれを用いて作製する物品

Country Status (8)

Country Link
US (2) US9545738B2 (ja)
EP (1) EP2744659B1 (ja)
JP (1) JP6289370B2 (ja)
KR (1) KR101998899B1 (ja)
CN (1) CN103958202B (ja)
BR (1) BR112014003728A2 (ja)
CA (1) CA2844983C (ja)
WO (1) WO2013028420A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020122492A (ja) * 2019-01-29 2020-08-13 中西金属工業株式会社 回転用シールに用いるスリンガの製造方法、及び回転用シール
WO2020201793A1 (ja) * 2019-04-02 2020-10-08 日産自動車株式会社 3次元形状成形体の製造方法

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3013244B1 (fr) * 2013-11-19 2015-11-20 Constellium France Procede de fabrication de capsules de bouchage metalliques brillantes
DE102014019328A1 (de) * 2014-12-20 2016-06-23 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) Tiefziehen eines Werkstücks
US10479029B2 (en) * 2015-01-16 2019-11-19 The Boeing Company Composite forming apparatus
EP3112127B1 (de) 2015-07-01 2020-09-02 Magna Steyr Fahrzeugtechnik AG & Co KG Verfahren zur herstellung eines beplankungsbauteils
WO2017048984A1 (en) 2015-09-15 2017-03-23 G3 Enterprises, Inc. Apparatus and methods for alternative coatings applicable to metal
KR20170037312A (ko) 2015-09-25 2017-04-04 덕성금속공업(주) 차량용 일체형 테일 램프 포켓의 제조방법
US10590615B2 (en) * 2016-06-28 2020-03-17 Vigor Industrial Llc Orthotropic deck
WO2018034665A1 (en) * 2016-08-18 2018-02-22 Whirlpool Corporation Machine compartment for a vacuum insulated structure
DE102016125671A1 (de) * 2016-12-23 2018-06-28 Thyssenkrupp Ag Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Blechbauteilen
US11225066B2 (en) * 2017-03-29 2022-01-18 Xerox Corporation In-line detection and correction of underperforming light emitting diodes in a curing station of a three dimensional object printer
US10807354B2 (en) 2017-03-29 2020-10-20 Xerox Corporation Active light emitting diode ultra violet curing system for a three dimensional object printer
US10688773B2 (en) 2017-03-29 2020-06-23 Xerox Corporation Cure confirmation system and method for three dimensional object printer
US20190116977A1 (en) * 2017-10-24 2019-04-25 Streater LLC Cover for store shelves
KR20200073218A (ko) * 2017-10-27 2020-06-23 엔트로테크 아이엔씨 중합체 필름을 기재에 적용하는 방법 및 생성된 물품
WO2020106895A1 (en) * 2018-11-20 2020-05-28 G3 Enterprises, Inc. Apparatus and methods using coatings for metal applications
CN111790788B (zh) * 2020-06-29 2022-06-28 东莞市鼎通精密科技股份有限公司 一种五金模具错位折弯成型机

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63104729A (ja) * 1986-10-20 1988-05-10 Res Dev Corp Of Japan 板材の深絞り性改善法
JPH0237922A (ja) * 1988-07-26 1990-02-07 Nissan Motor Co Ltd 絞り成形方法
JPH0584525A (ja) * 1991-09-27 1993-04-06 Kawasaki Steel Corp アルミニウム合金板のプレス加工方法
JPH05154570A (ja) * 1991-10-02 1993-06-22 Toyo Seikan Kaisha Ltd 有機被覆金属材の絞り成形法
JP2004298906A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Nisshin Steel Co Ltd 塗装金属板の絞り加工方法
JP2010517778A (ja) * 2007-02-01 2010-05-27 セタ ゲーエムベーハー ウント コー カーゲー 金属薄板で作られた素材をフランジのない成形済み素材へと深絞りするための方法および装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL181914C (nl) 1977-07-05 1900-01-01 Toyo Seikan Kaisha Ltd Inrichting voor het vervaardigen van getrokken voorwerpen.
GB8724239D0 (en) 1987-10-15 1987-11-18 Metal Box Plc Laminated metal sheet
KR930011749B1 (ko) * 1989-11-15 1993-12-20 신닛뽄세이테쓰 가부시키가이샤 드로잉가공과 아이어닝가공 캔용 수지 피복 강판 및 이로부터 제조된 캔
DD289722A5 (de) * 1989-12-05 1991-05-08 Fz Fuer Umform- Und Plastverarbeitungstechnik,De Verfahren zum voreinstellen eines fluidisch betaetigten niederhalters
US6090336A (en) 1994-07-21 2000-07-18 Decoma International Inc. Method for manufacturing an injection-molded article with outer film secured thereto
ATE199517T1 (de) 1995-12-12 2001-03-15 Alusuisse Tech & Man Ag Verfahren zum herstellen von blisterverpackungen
US5759477A (en) 1996-12-13 1998-06-02 Green Tokai Co. Ltd. Method of making fused film plastic parts
US7144612B2 (en) 2003-01-27 2006-12-05 Laminate Products, Inc. Decorative system composite and method
FR2866592B1 (fr) 2004-02-19 2007-06-08 Usinor Procede de fabrication d'une piece composite
US7853454B2 (en) 2004-12-02 2010-12-14 Laminate Products, Inc. Method of producing a paint film part
US20080128053A1 (en) * 2006-12-05 2008-06-05 Noble Advanced Technologies Method of manufacturing a welded metal panel having a high quality surface finish
JP4306774B2 (ja) * 2007-08-20 2009-08-05 トヨタ自動車株式会社 プレス成形用金型およびプレス成形方法
CN101134217A (zh) 2007-10-16 2008-03-05 长安汽车(集团)有限责任公司 薄板材深拉深盒形件或异形件防起皱和破裂的方法
JP5324642B2 (ja) 2008-03-25 2013-10-23 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 塗装フィルム複合体及びその製造方法
US7845204B2 (en) * 2008-04-07 2010-12-07 Standard Engineering Group, Inc. Cup-shaped member forming apparatus

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63104729A (ja) * 1986-10-20 1988-05-10 Res Dev Corp Of Japan 板材の深絞り性改善法
JPH0237922A (ja) * 1988-07-26 1990-02-07 Nissan Motor Co Ltd 絞り成形方法
JPH0584525A (ja) * 1991-09-27 1993-04-06 Kawasaki Steel Corp アルミニウム合金板のプレス加工方法
JPH05154570A (ja) * 1991-10-02 1993-06-22 Toyo Seikan Kaisha Ltd 有機被覆金属材の絞り成形法
JP2004298906A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Nisshin Steel Co Ltd 塗装金属板の絞り加工方法
JP2010517778A (ja) * 2007-02-01 2010-05-27 セタ ゲーエムベーハー ウント コー カーゲー 金属薄板で作られた素材をフランジのない成形済み素材へと深絞りするための方法および装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020122492A (ja) * 2019-01-29 2020-08-13 中西金属工業株式会社 回転用シールに用いるスリンガの製造方法、及び回転用シール
WO2020201793A1 (ja) * 2019-04-02 2020-10-08 日産自動車株式会社 3次元形状成形体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2744659B1 (en) 2018-04-11
CN103958202A (zh) 2014-07-30
CA2844983C (en) 2019-08-27
US20170096175A1 (en) 2017-04-06
KR20140110835A (ko) 2014-09-17
WO2013028420A1 (en) 2013-02-28
US20140242346A1 (en) 2014-08-28
JP6289370B2 (ja) 2018-03-07
KR101998899B1 (ko) 2019-07-10
US10913498B2 (en) 2021-02-09
US9545738B2 (en) 2017-01-17
EP2744659A1 (en) 2014-06-25
BR112014003728A2 (pt) 2017-06-13
CN103958202B (zh) 2016-01-20
CA2844983A1 (en) 2013-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6289370B2 (ja) 塗膜積層シートメタルの成形方法、及びそれを用いて作製する物品
Ramezani et al. Rubber-pad forming processes: Technology and applications
JP4864727B2 (ja) 複合材部品を製造する方法
EP0598428B1 (en) Metal-polypropylene-metal laminate and method of making a shaped sheet article of such a laminate
JP6715091B2 (ja) アルミニウム樹脂複合積層板の孔抜き加工方法
US10889912B2 (en) Aluminium alloy strip for adhesive connection
KR20190004783A (ko) 상승된 온도 어닐링을 갖는 라미네이트된 캔 엔드 스톡
Hetz et al. Investigation of the springback behaviour of high-strength aluminium alloys based on cross profile deep drawing tests
Esmailian et al. Two-point incremental forming of metal–polymer three-layer sheets
JP2006068779A (ja) 樹脂被覆金属板の絞りしごき加工方法、およびそれを用いた樹脂被覆絞りしごき缶
Palkowski et al. Sandwich materials
JP2019508585A (ja) 成形のために最適化されたアルミニウム合金シート
Yang et al. Numerical and experimental study on formability of TC4 alloy in a novel multi-layer sheet hot stamping process
Liu et al. Cylindrical cup-drawing characteristics of aluminum-polymer sandwich sheet
JP2017205886A (ja) アルミニウム樹脂複合積層板
Erdin et al. Deep drawing of polymer coated metal sheets
Daniel et al. Overview of forming and formability issues for high volume aluminium car body panels
GB2323803A (en) A method of producing metal cans and metal cans produced thereby
JP2017185740A (ja) アルミニウム樹脂複合積層板及び三次元成形品の製造方法
Elnagmi et al. Studies in cup drawing behavior of polymer laminated sheet metal
JP5407279B2 (ja) 樹脂被覆鋼板製イージーオープン缶蓋及びその製造方法
Najm et al. Applications of Incremental Sheet Forming
JP2013249138A (ja) 樹脂被覆鋼板製イージーオープン缶蓋及びその製造方法
Sellés et al. Ironability of a three-layered polymer coated steel: Part 1: Experimental investigation
Hofmann et al. Deep drawing of one-sided, stiffness increasing sheet metal composites

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150728

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150728

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160705

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170829

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6289370

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250