JP2014527089A - リソグラフィーに利用するためのオリゴ糖/ケイ素含有ブロックコポリマー - Google Patents

リソグラフィーに利用するためのオリゴ糖/ケイ素含有ブロックコポリマー Download PDF

Info

Publication number
JP2014527089A
JP2014527089A JP2014517146A JP2014517146A JP2014527089A JP 2014527089 A JP2014527089 A JP 2014527089A JP 2014517146 A JP2014517146 A JP 2014517146A JP 2014517146 A JP2014517146 A JP 2014517146A JP 2014527089 A JP2014527089 A JP 2014527089A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oligosaccharide
block copolymer
silicon
monomer
block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014517146A
Other languages
English (en)
Inventor
クリストファー ジョン エリソン,
ジュリア クシェン,
一世 大塚
シー. グラント ウィルソン,
クリストファー エム. ベイツ,
ジェフリー アラン イーズリー,
ルドウアーヌ ボルサリ,
セバスチャン フォール,
サミ アリラ,
Original Assignee
ボード オブ リージェンツ,ザ ユニバーシティーオブ テキサス システム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ボード オブ リージェンツ,ザ ユニバーシティーオブ テキサス システム filed Critical ボード オブ リージェンツ,ザ ユニバーシティーオブ テキサス システム
Publication of JP2014527089A publication Critical patent/JP2014527089A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F293/00Macromolecular compounds obtained by polymerisation on to a macromolecule having groups capable of inducing the formation of new polymer chains bound exclusively at one or both ends of the starting macromolecule
    • C08F293/005Macromolecular compounds obtained by polymerisation on to a macromolecule having groups capable of inducing the formation of new polymer chains bound exclusively at one or both ends of the starting macromolecule using free radical "living" or "controlled" polymerisation, e.g. using a complexing agent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H23/00Compounds containing boron, silicon, or a metal, e.g. chelates, vitamin B12
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B37/00Preparation of polysaccharides not provided for in groups C08B1/00 - C08B35/00; Derivatives thereof
    • C08B37/0006Homoglycans, i.e. polysaccharides having a main chain consisting of one single sugar, e.g. colominic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B37/00Preparation of polysaccharides not provided for in groups C08B1/00 - C08B35/00; Derivatives thereof
    • C08B37/0006Homoglycans, i.e. polysaccharides having a main chain consisting of one single sugar, e.g. colominic acid
    • C08B37/0009Homoglycans, i.e. polysaccharides having a main chain consisting of one single sugar, e.g. colominic acid alpha-D-Glucans, e.g. polydextrose, alternan, glycogen; (alpha-1,4)(alpha-1,6)-D-Glucans; (alpha-1,3)(alpha-1,4)-D-Glucans, e.g. isolichenan or nigeran; (alpha-1,4)-D-Glucans; (alpha-1,3)-D-Glucans, e.g. pseudonigeran; Derivatives thereof
    • C08B37/0012Cyclodextrin [CD], e.g. cycle with 6 units (alpha), with 7 units (beta) and with 8 units (gamma), large-ring cyclodextrin or cycloamylose with 9 units or more; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G81/00Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers in the absence of monomers, e.g. block polymers
    • C08G81/02Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers in the absence of monomers, e.g. block polymers at least one of the polymers being obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C08G81/024Block or graft polymers containing sequences of polymers of C08C or C08F and of polymers of C08G
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/0002Lithographic processes using patterning methods other than those involving the exposure to radiation, e.g. by stamping
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24355Continuous and nonuniform or irregular surface on layer or component [e.g., roofing, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Other Resins Obtained By Reactions Not Involving Carbon-To-Carbon Unsaturated Bonds (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)

Abstract

本発明は、自己集合して非常に小さな構造を生成するジブロックコポリマー系を開示する。これらのコポリマーは、アジド−アルキン付加環化によりカップリングされる、ケイ素を含有する一つのブロックと、オリゴ糖から構成される別のブロックとからなる。このような化合物は、多くの用途(例えば、ナノインプリントリソグラフィー用のテンプレートの製造を含む半導体産業における多様な用途、ならびに、生物医学的応用における用途が挙げられる)を有する。

Description

(発明の分野)
本発明は、2つ(またはそれより多く)のモノマー種に由来するブロック−コポリマーに関しており、上記2つ(またはそれより多く)のモノマー種のうちの少なくとも1つは、ケイ素原子を組み込み、上記2つ(またはそれより多く)のモノマー種のうちの少なくとも1つは、オリゴ糖を組み込んでいる。このような化合物は、多くの用途(例えば、ナノインプリントリソグラフィーに使用するためのテンプレートのパターニングを含む半導体産業における多様な用途、ならびに、生物医学的応用における用途が挙げられる)を有する。
(発明の背景)
従来のマルチグレイン媒体を使用するハードディスク駆動装置における面密度の改善は、現在超常磁性の限界により制約されている[非特許文献1]。ビットパターン化された媒体は、非磁性材料により分離された、隔てられた磁気島を作製することにより、この限界を回避し得る。ナノインプリントリソグラフィーは、テンプレートが25nm未満の特徴を伴って作製され得る場合[非特許文献2]、ビットパターン化された媒体を製造するための魅力的な解決法である。解決法には、光学的なリソグラフィーにおける限界があり、遅いスループットによる、電子ビームリソグラフィーの法外なコスト[非特許文献3]が、新たなテンプレートパターニング法を必要とする。5〜100nmのオーダーにおいて、ジブロックコポリマーの明確に定義された構造への自己集合[非特許文献4]は、ビットパターン化された媒体の製造に関して要求される長さスケールについての特徴をもたらす。これは、インプリントリソグラフィー用のテンプレートを製造するためのブロックコポリマーを使用することにより、最も効果的に達成される[非特許文献5]。適切なテンプレートの利用により、インプリントリソグラフィーは、ビットパターン化された媒体を効率的に製造するのに使用され得る。これまでの研究は、重合後SiO成長[非特許文献7]、超臨界COを使用するシリカ堆積[非特許文献8]およびケイ素含有フェロセニルモノマー[非特許文献9]による、エッチ耐性[非特許文献6]のための、1つのブロックへの選択的なケイ素の組み込みによる、六角形状に充填された円筒状の形態をもたらすブロックコポリマーを対象にしてきた。必要とされるものは、ケイ素が提供する、良好な酸素エッチコントラストによりエッチングされ得る、100nm未満の特徴を有するインプリントテンプレートを作製する方法である。
ROSS, C. A. (2001) PATTERNED MAGNETIC RECORDING MEDIA, ANNU. REV. MATER. RES. 31, 203−238. YANG, X. ET AL. (2008) TOWARD 1 TDOT/IN.2 NANOIMPRINT LITHOGRAPHY FOR MAGNETIC BIT−PATTERNED MEDIA: OPPORTUNITIES AND CHALLENGES J. VAC. SCI. TECHNOL. 26, 2604−2610. RUIZ, R. ET AL. (2008) DENSITY MULTIPLICATION AND IMPROVED LITHOGRAPHY BY DIRECTED BLOCK COPOLYMER ASSEMBLY, SCIENCE 321, 936−939. BATES, F. S. AND FREDRICKSON, G. H. (1990) BLOCK COPOLYMER THERMODYNAMICS: THEORY AND EXPERIMENT, ANNU. REV. PHYS. CHEM. 41, 525−557. LI, M. AND OBER, C. K. (2006) BLOCK COPOLYMER PATTERNS AND TEMPLATES, MATER. TODAY 9, 30−39. COLBURN, M. ET AL. (2000) STEP AND FLASH IMPRINT LITHOGRAPHY FOR SUB−100−NM PATTERNING, PROC. SPIE−INT. SOC. OPT. ENG. 3997, 453−457. KIM, H.−C. ET AL. (2001) A ROUTE TO NANOSCOPIC SIO2 POSTS VIA BLOCK COPOLYMER TEMPLATES, ADV. MATER. 13, 795−797. NAGARAJAN, S. ET AL. (2008) AN EFFICIENT ROUTE TO MESOPOROUS SILICA FILMS WITH PERPENDICULAR NANOCHANNELS, ADV. MATER. 20, 246−251. LAMMERTINK, R. G. H. ET AL. (2000) NANOSTRUCTURED THIN FILMS OF ORGANIC−ORGANOMETALLIC BLOCK COPOLYMERS: ONE−STEP LITHOGRAPHY WITH POLY(FERROCENYLSILANES) BY REACTIVE ION ETCHING, ADV. MATER. 12, 98−103.
(発明の要旨)
本発明は、ケイ素およびオリゴ糖含有組成物、合成方法ならびに使用方法を企図する。より具体的には、本発明は、一実施形態において、2つ(またはそれより多く)のモノマー種に由来するブロックコポリマーに関しており、上記2つ(またはそれより多く)のモノマー種のうちの少なくとも1つは、ケイ素を含み、上記2つ(またはそれより多く)のモノマー種のうちの少なくとも1つは、オリゴ糖を組み込んでいる。このような化合物は、多くの用途(例えば、ナノインプリントリソグラフィー用のテンプレートの製造を含む半導体産業における多様な用途、ならびに、生物医学的応用における用途が挙げられる)を有する。
一実施形態では、本発明は、自己集合して非常に小さい構造を生成するジブロックコポリマー系を開示する。本発明が、特定のケイ素およびオリゴ糖含有コポリマーに限定されることを意図しない。これらのコポリマーは、ケイ素を含む一つのブロック(例えば、ポリトリメチルシリルスチレン)と、オリゴ糖から構成されるもう一つのブロック(例えば、オリゴマルトヘプタオース)とから構成され、例えば、アジド−アルキン付加環化により共有結合でカップリングされる。
本発明の実施形態に関連する複数の利点および特別な特徴が存在し、それらとしては、達成可能な、最も小さい既知のブロックコポリマーの特徴寸法、良好な酸素エッチコントラスト(酸素エッチにおいて、オリゴ糖は、素早くエッチングされ、一方、ケイ素含有ブロックは、ゆっくりエッチングされる)、単純な合成プロセス、両ブロックが高いガラス転移点を有すること(室温で固体)および、コポリマーのブロック間での良好な溶媒選択性が挙げられる。
本発明の種々の実施形態に関して、複数の用途が存在する。オリゴ糖/ケイ素含有ブロックコポリマーは、ナノスケールリソグラフパターニングにおける、特徴寸法の限界を克服する可能性のある用途を有する。現在の半導体および磁気情報記憶処理と、ブロックコポリマーパターニングとの適合性によって、ブロックコポリマーを用いるナノスケールリソグラフィーが、この課題に対する潜在的に実行可能な解決法となる。
従来のリソグラフィーにおける特徴寸法の限界を克服する要求が、ブロックコポリマーテンプレートを使用する、新たなパターニング技術の開発につながってきた。これらの用途に関する理想的なブロックコポリマー系は、良好な特徴解像度を促進するために、ブロック間に高いエッチコントラストを有し、小さい特徴を達成するために、高いカイ−パラメータを有する。更なる望ましい特質は、酸素による反応性イオンエッチング中に強固な酸素マスクを形成するように高ケイ素含量を有するポリマーである。エッチコントラストを達成するために、これらのケイ素含有ポリマーは、ブロックコポリマー内に組み込まれ得、ここで、隣接するブロックは有機であり、容易にエッチングされる。一部の場合、1つのブロックにケイ素を取り込むことが、類似のケイ素欠損ブロックコポリマーと比較して、カイを増加させることも観察される。本発明が、特定のケイ素およびオリゴ糖含有コポリマーに限定されることを意図しない。素早くエッチングされ、ケイ素含有ポリマーとカップリングされる、酸素に富むオリゴ糖を組み込んでいる形態を示す3つのこのような新規ブロックコポリマー系が、本願明細書において完全に記載される。前記ケイ素含有ブロックは、2〜5nmの間の円筒形直径への接近を可能にする、高いカイパラメータを促進することに加えて、強固なパターンを達成するのに、十分なエッチ耐性を提供する。
一実施形態では、本発明は、高エッチコントラストを有するナノスケールパターンに自己集合するブロックコポリマー系を含む。一実施形態では、前記系は、ケイ素を含む一つのポリマーブロックと、オリゴ糖から構成されるもう一つのポリマーブロックとから構成される。一実施形態では、前記ケイ素含有ブロックは、アジド末端官能基を含むように合成され、前記オリゴ糖ブロックは、アルキン官能基を含むように設計される。一実施形態では、前記2つのブロックは、周知のアジド−アルキン付加環化反応によりカップリングされる。一実施形態では、これらのブロックコポリマーの目的は、リソグラフパターニングプロセスにおけるエッチングマスクとして使用され得る、ナノ構造を有する材料を形成することである。一実施形態では、本発明は、オリゴ糖の少なくとも1つのブロックと、少なくとも10wt%のケイ素を有するケイ素含有ポリマーまたはオリゴマーの少なく1つのブロックから構成されるブロックコポリマーを企図する。
ナノスケールリソグラフパターニングに使用されるブロックコポリマーは、典型的には自己集合して、10〜100nmの特徴的な寸法を有する構造を生成する。一実施形態では、本発明は、前記ブロックの1つが、非常に小さい構造の生成を可能にする化学的に修飾された天然由来の材料である、プロパルギル−官能化オリゴ糖であるブロックコポリマーを含む。一実施形態では、本発明は、ケイ素含有合成ブロックと共に、前記オリゴ糖ブロックを含み、これらの組み合わせは、非常に高いエッチング選択性を提供する。
一実施形態では、本発明は、従来のリソグラフィー技術の特徴寸法の限界を克服するための可能性のある解決法であり、ナノスケール特徴をパターン化するために自己集合ブロックコポリマーを使用することを含む。ブロックコポリマーリソグラフィーは、従来のリソグラフィー技術に存在する、物理的およびコスト的限界を回避する。高い分離強度を有するポリマーは、フォトリソグラフィーにより達成可能な特徴より非常に小さい特徴を形成し、電子ビームリソグラフィーより短い時間を必要とするプロセスを使用して形成し得る。オリゴ糖とケイ素含有ブロックとの組み合わせは、極めて高い分離強度およびエッチング選択性の特有の組み合わせを提供する。
本発明の実施形態は、現在主にリソグラフパターニングに使用されるブロックコポリマー系を超える利点を有する。これは、発明者らの最良の知識では、本発明は、公知の最も小さいブロックコポリマー特徴を示すからである。小さな特徴は、情報記憶および半導体用途に関する、より高い特徴密度と相関関係にある。前記系は、前記ブロック間の高エッチコントラストにより、ナノリソグラフパターニングに対して理想的である。酸素プラズマエッチングプロセスを使用する場合、前記オリゴ糖ブロックは、非常に素早くエッチングされる。一方、前記ケイ素含有ブロックは、ゆっくりエッチングされる。液体状のポリジメチルシロキサンブロックによる良好なエッチコントラストを示すブロックコポリマーである、ポリスチレン−ブロック−ポリジメチルシロキサンと比較して、本発明に記載の新規ブロックコポリマーの両ブロックは、室温において、強固で寸法的に安定した固体状であることを可能にする高いガラス転移点を有する。
一実施形態では、ケイ素含有ポリマーとカップリングされた生体適合性オリゴ糖から構成されるブロックコポリマーの自己集合は、生物医学的応用に使用され得る。溶液中において、両ブロック間の溶解性の差異は、薬物送達に使用され得る小胞の形成を促進し得る。バルクでは、抗血栓症コーティング用の生体適合性フィルムが、オリゴ糖ブロックの免疫原性に起因して形成され得る。他のナノ構造を有する材料、例えば、ナノ多孔膜が、これらのエッチング可能な材料を使用して製造され得る。
本発明が、特定のケイ素含有モノマーまたはコポリマーに限定されることを意図しない。実例となるモノマーは、図19に示される。
一実施形態では、本発明は、a)ケイ素原子を含む第1のモノマーと、重合し得るケイ素を欠くオリゴ糖ベースのモノマーである第2のモノマーとを提供する工程;b)前記第2のモノマーの反応性ポリマーが形成されるような条件下で、前記第2のモノマーを処理する工程;および、c)前記第1のモノマーを、前記第2のモノマーの反応性ポリマーと、前記ケイ素含有ブロックコポリマーが合成される(例えば、ジブロック、トリブロック等)ような条件下で反応させる工程を含む、ケイ素およびオリゴ糖含有ブロックコポリマーを合成する方法に関する。一実施形態では、前記ケイ素含有ブロックは、アジド末端官能基を含むように合成され、前記オリゴ糖ブロックは、アルキン官能基を含むように設計される。一実施形態では、前記2つのブロックは、アジド−アルキン付加環化反応によりカップリングされる。一実施形態では、前記ブロックコポリマーは、リソグラフパターニングプロセスにおけるエッチングマスクとして使用され得る、ナノ構造を有する材料を形成する。一実施形態では、前記ブロックコポリマーは、オリゴ糖の少なくとも1つのブロックと、少なくとも10wt%のケイ素を有するケイ素含有ポリマーまたはオリゴマーの少なくとも1つのブロックとから構成される。一実施形態では、前記ブロックの1つは、プロパルギル−官能化オリゴ糖である。一実施形態では、前記ブロックの1つは、ポリトリメチルシリルスチレンである。一実施形態では、前記ブロックの1つは、アジドにより末端官能化されている。一実施形態では、前記第1のモノマーは、トリメチル−(2−メチレン−ブタ−3−エニル)シランである。一実施形態では、前記方法は、さらに、d)前記ケイ素含有ブロックコポリマーを、メタノール中で沈殿させる工程を含む。一実施形態では、前記第1のモノマーは、ケイ素含有メタクリレートである。一実施形態では、前記第1のモノマーは、メタクリルオキシメチルトリメチルシラン(MTMSMA)である。一実施形態では、前記オリゴ糖含有ブロックコポリマーは、mal−ブロック−P(TMSSty)である。一実施形態では、前記オリゴ糖含有ブロックコポリマーは、mal−ブロック−P(MTMSMA)である。一実施形態では、前記オリゴ糖含有ブロックコポリマーは、bCyD−ブロック−PTMSStyである。一実施形態では、前記オリゴ糖含有ブロックコポリマーは、XGO−ブロック−PTMSStyである。一実施形態では、前記第2のモノマーは、オリゴ糖である。一実施形態では、前記オリゴ糖は、オリゴマルトヘプタオースである。一実施形態では、前記オリゴ糖は、エチニル−マルトヘプタオースである。一実施形態では、前記オリゴ糖は、エチニル−マルトヘプタオースキシログルコオリゴ糖である。一実施形態では、前記オリゴ糖は、エチニル−キシログルコオリゴ糖である。一実施形態では、前記オリゴ糖は、エチニル−βCyDである。一実施形態では、前記オリゴ糖は、モノ−6−(p−トリルスルホニル)−β−シクロデキストリンである。一実施形態では、前記オリゴ糖は、モノ−6−N−プロパルギルアミノ−6−デオキシ−β−シクロデキストリンである。一実施形態では、前記方法は、さらに、ブロックコポリマー塗膜を作製するために、前記ブロックコポリマーで表面をコートする工程d)を含む。一実施形態では、前記方法は、さらに、ナノ構造が生じるような条件下で、前記塗膜を処理する工程e)を含む。一実施形態では、前記ナノ構造は、円筒状構造を含み、前記円筒状構造は、前記表面の平面に対して、実質的に垂直に並べられている。一実施形態では、前記ナノ構造は、球状構造を含む。一実施形態では、前記処理工程は、アセトンまたはTHFの飽和雰囲気に、前記コートされた表面を暴露する工程を含む。一実施形態では、前記表面は、シリコンウエハー上である。一実施形態では、前記表面は、工程d)の前に、架橋ポリマーで前処理されない。一実施形態では、前記表面は、工程d)の前に、架橋ポリマーで前処理される。一実施形態では、第3のモノマーが提供され、前記ブロックコポリマーは、トリブロックコポリマーである。一実施形態では、本発明は、上記プロセスに従って製造された塗膜である。
一実施形態では、本発明は、a)ケイ素およびオリゴ糖含有ブロックコポリマーと、表面とを提供する工程;b)前記表面上に、前記ブロックコポリマーをスピンコートして、コートされた表面を作製する工程;および、c)前記コートされた表面を、前記表面上にナノ構造が形成されるような条件下で処理する工程を含む、表面上にナノ構造を形成する方法に関する。一実施形態では、前記ナノ構造は、球体を含む。一実施形態では、前記ナノ構造は、円筒状構造を含み、前記円筒状構造は、前記表面の平面に対して、実質的に垂直に並べられている。一実施形態では、前記処理工程は、アセトンまたはTHFの飽和雰囲気に、前記コートされた表面を暴露する工程を含む。一実施形態では、前記表面は、シリコンウエハー上である。好ましい実施形態では、実証していないが、前記表面は、透明な材料、例えば、インプリントリソグラフィーテンプレートを製造するのに使用される種類の石英ガラスである。一実施形態では、前記表面は、工程b)の前に、架橋ポリマーで前処理されない。一実施形態では、前記表面は、工程b)の前に、架橋ポリマーで前処理される。一実施形態では、本発明は、上記プロセスに従って製造された塗膜である。一実施形態では、前記方法は、さらに、前記ナノ構造を含む、コートされた表面をエッチングする工程e)を含む。
一実施形態では、前記ケイ素およびオリゴ糖含有ブロックコポリマーは、例えば、スピンコーティングにより、好ましくは、物理的な特徴、例えば、100nm未満の寸法(および好ましくは、50nm以下の寸法)であるナノ構造が、表面上に形成されるような条件下で、表面に塗布される。このため、一実施形態では、前記方法は、さらに、ブロックコポリマー塗膜を作製するために、前記ブロックコポリマーで表面をコートする工程d)を含む。一実施形態では、前記方法は、さらに、ナノ構造が生じるような条件下で、前記塗膜を処理する工程e)を含む。一実施形態では、前記ナノ構造は、円筒状構造を含み、前記円筒状構造は、前記表面の平面に対して、実質的に垂直に並べられている。一実施形態では、前記ナノ構造は、球体を含む。一実施形態では、前記処理工程は、溶媒、例えば、アセトンまたはTHFの飽和雰囲気に、前記コートされた表面を暴露する(「アニーリング」としても公知の処理)工程を含む。一実施形態では、前記表面は、シリコンウエハー上である。別の実施形態では、前記処理は、前記コートされた表面を、熱に曝す工程を含む。一実施形態では、前記塗膜は、種々の厚みを有し得る。一実施形態では、前記表面は、工程d)の前に、架橋ポリマーで前処理されない。一実施形態では、前記表面は、工程d)の前に、架橋ポリマーで前処理される。一実施形態では、第3のモノマーが提供され、反応して、得られたブロックコポリマーは、トリブロックコポリマーである。一実施形態では、本発明は、上記プロセスに従って製造された塗膜を検討する。一実施形態では、前記方法は、さらに、前記ナノ構造を含む、コートされた表面をエッチングする工程f)を含む。
一実施形態では、本発明は、a)ケイ素およびオリゴ糖含有ブロックコポリマー(例えば、Mal−ブロック−P(MTMSMA)コポリマー)と、表面とを提供する工程;b)前記表面上に、前記コポリマーをスピンコートして、コートされた表面を作製する工程;および、c)前記コートされた表面を、前記表面上にナノ構造が形成されるような条件下で処理する工程を含む、表面上にナノ構造を形成する方法に関する。一実施形態では、前記ナノ構造は、球体を含む。一実施形態では、前記ナノ構造は、円筒状構造を含み、前記円筒状構造は、前記表面の平面に対して、実質的に垂直に並べられている。一実施形態では、前記処理工程は、溶媒、例えば、アセトンもしくはTHF(または、前記コポリマーにおける前記ブロックの少なくとも1つを溶解することができ、室温で高い蒸気圧を有する他の溶媒(例えば、トルエン、ベンゼン等であるがこれらに制限されない))の飽和雰囲気に、前記コートされた表面を暴露する工程を含む。一実施形態では、前記表面は、シリコンウエハー上である。一実施形態では、前記表面は、工程b)の前に、架橋ポリマーで前処理されない。一実施形態では、前記表面は、工程b)の前に、架橋ポリマーで前処理される。一実施形態では、100nm未満(および好ましくは、50nm以下)の寸法のナノ構造が、(本願明細書に記載のように)熱または溶媒を使用してアニーリングすることで、前記コポリマーを用いて製造される。好ましい実施形態では、このようなナノ構造は、おおよそ50nm以下のドメイン間隔を有する、六角形状に充填された円筒形の形態である。ただし、前記ナノ構造が製造されるが、一実施形態では、前記方法は、さらに、前記ナノ構造をエッチングする工程を含む。一実施形態では、本発明は、このようなナノ構造、例えば、表面上に堆積させた膜を含むケイ素およびオリゴ糖含有ブロックコポリマーの薄膜(例えば、スピンコート膜)を含む組成物を企図する。
これらのモノマーの重合は、各種の方法を使用して行われ得る。例えば、エポキシドポリマーは、Hillmyer and Bates,Macromolecules 29:6994(1996)[10]の方法を使用して製造され得る。トリメチルシリルスチレンのポリマーは、Haradaら、J.Polymer Sci.43:1214(2005)[11]および、Misichronisら、Int.J.Polymer Analysis and Char.13:136(2008)[12]に記載されている。TBDMSO−スチレンモノマーの重合は、Hirao,A.,Makromolecular Chem.Rapid.Commun.,3:941(1982)[13]に記載されている。例えば、前記ブロックコポリマーは、Borsaliら、Langmuir 27,4098−4103(2011)[14]に記載の方法に従って構築される。別の実施形態では、前記ブロックコポリマーは、Giacomelliら、Langmuir 26,15734−15744(2010)[15]に記載の方法に従って組み立てられる。
上記に限定されず、特に良好な例としては、下記の一般的な手順が挙げられる。TMSiS、2−(ブロモメチル)−2−メチルブタン酸、臭化銅、MeTRENおよび溶媒、例えば、トルエンを、反応槽に加える。溶液を、アルゴンで脱気し、次いで、スズ(II)エチルヘキサノアートを、例えば、シリンジにより添加する。溶液を、例えば、90℃の油浴に沈めて加熱し、重合させる(例えば、3時間20分行い、この時点では、おおよそ40%の変換に達する)。次いで、ポリマーを、メタノール中で沈殿させ、真空で乾燥させる。この反応に関する合成スキームを、図1にまとめる。
上記に限定されず、特に良好な例としては、ポリ(トリメチルシリルスチレン)(PTMSiS):アジドで末端官能化されたポリ(トリメチルシリルスチレン)PTMSiSの合成が挙げられる。合成スキームは、図3に示す。PTMSiS(6000mg、1.7mmol)、アジ化ナトリウム(325mg、5.0mmol)および80mLのDMFを、反応槽、例えば、丸底フラスコに添加する。反応を、室温で一晩攪拌する。ポリマーを、メタノール中で沈殿させ、乾燥させて、3回再沈殿させて、過剰のアジ化ナトリウム塩を除去する。
上記に限定されず、特に良好な例としては、N−マルトヘプタオシル−3−アセトアミド−1−プロピン(プロパルギル−Mal)の合成が挙げられる。ニートのプロパルギルアミン(11.9mL、174mmol)におけるマルトヘプタオース(10.0g、8.67mmol)の懸濁液を、出発原料が完全に変換されるまで、室温で激しく攪拌する(72h)。出発原料の完全な消失後、反応混合物を、メタノール(100mL)に溶解させ、次いで、CHCl(300mL)中で沈殿させる。固形物をろ過し、MeOHとCHClとの混合物(MeOH:CHCl=1:3、v/v、300mL)で洗浄する。無水酢酸のMeOH溶液(無水酢酸:MeOH=1:20、v/v、1L)を、固形物に添加し、室温で一晩攪拌する。前記出発原料が完全に消費された後、前記混合物の溶媒を蒸発させ、少量の無水酢酸を、トルエンとメタノールとの混合物(1:1、v/v)による共蒸発により除去する。
上記に限定されず、特に良好な例としては、N−(XGO)−3−アセトアミド−1−プロピン(プロパルギル−XGO)の合成が挙げられる。メタノール(30mL)およびプロパルギルアミン(20mL、240.3mmol)中のキシログルコオリゴ糖(XGO:これは、七糖、八糖、および九糖の混合物(比がそれぞれ0.15:0.35:0.50である)で構成される)(20g、12.1mmol)の懸濁液を、室温で3日間激しく攪拌する。前記出発原料が完全に変換された状態で、過剰のプロパルギルアミンを、減圧下において、40℃未満の温度で除去し、次いで、トルエンとメタノールとの混合物(9:1、v/v)を使用して共蒸発させる。残った黄色の固形物を、メタノールに溶解させ、次いで、ジクロロメタン中で沈殿させる。固形物をろ過し、メタノールとジクロロメタンとの混合物(1:4、v/v)で洗浄する。固形物を、無水酢酸のメタノール溶液(1:20、v/v)の添加により、選択的にN−アセチル化する。反応混合物を、室温で16時間攪拌する。次いで、溶媒を、蒸発により除去し、トルエンとメタノールとの混合物(1:1、v/v)との共蒸発により、少量の無水酢酸を除去する。残渣を、水に溶解させ、凍結乾燥して、純粋な白色固形物として、N−(XGO)−3−アセトアミド−1−プロピンを得る。
上記に限定されず、特に良好な例としては、モノ−6−N−プロパルギルアミノ−6−デオキシ−β−シクロデキストリン(プロパルギル−βCyD)の合成が挙げられる。NaOH溶液(800mLの水中の20.0gのNaOH)に、β−シクロデキストリン(40.0g)を、0〜5℃で添加する。p−トリルスルホニルクロリド(TsCl、16.0g)を、激しい攪拌と共に、0〜5℃で、溶液に添加する。2時間後、別のTsCl(24.0g)を添加し、混合物を、さらに3時間以上攪拌した。次いで、未反応のTsClを、ろ過する。ろ液を、0℃に冷却し、240mLの、10% HClを添加する。混合物を、冷蔵庫に一晩入れておいて、白色の固体状の生成物を得る。白色固形物を、水中で再結晶し、生成物を得る。10.0gのモノ−6A−(p−トリルスルホニル)−β−シクロデキストリンを、20mLのプロパルギルアミン(10.0g)に添加する。混合物を、N雰囲気下において、65℃で24時間攪拌する。次いで、混合物を、100mLのアセトニトリル(ACN)に注いで、固形物の生成物を得る。前記固形物を、メタノール中で再結晶して、7.7gの生成物を得る(収率85%)。
上記に限定されず、特に良好な例としては、Mal−b−P(TMSiS)の合成が挙げられる。「クリック」反応の典型的な方法は、下記の通りである(方法A):P(TMSiS)−N(674mg、1.87×10−4mol、1当量)をフラスコに量りとり、DMF(15g)に溶解させる。プロパルギル−Mal(300mg、2.43×10−4mol、1.3当量)およびPMDETA(48.6mg、2.80×10−4mol、1.5当量)を別のフラスコに量りとり、DMF(15g)に溶解させる。両溶液を、Arのバブリングにより、15分間脱気する。CuBr(40.3mg、2.80×10−4mol、1.5当量)を、Ar雰囲気下で、他のフラスコに量りとり、ゴム隔膜で密封する。CuBrの前記フラスコに、Ar雰囲気下でステンレス製のカニューレを使用して、P(TMSiS)−Nおよびプロパルギル−Malの溶液を添加し、40℃で72時間攪拌する。反応混合物は、アルミナカラムを通過させて、銅錯体を除去する。溶出液を濃縮し、MeOH中で沈殿させて、白色の固形物として、Mal−b−P(TMSiS)を得る(375mg、42%)。反応スキームを、図6にまとめる。マルトヘプタオースは、メタノールに溶解性であるため、前記ポリマー中には、遊離マルトヘプタオースを残さないべきである。
上記に限定されず、特に良好な例としては、XGO−b−P(TMSiS)の合成が挙げられる。DMF(30g)中の、P(TMSiS)−N(611mg、1.70×10−4mol、1当量)、プロパルギル−XGO(300mg、2.21×10−4mol、1.3当量)、PMDETA(44.1mg、2.55×10−4mol、1.5当量)およびCuBr(36.5mg、2.55×10−4mol、1.5当量)に、方法Aを適用する。反応スキームを、図9にまとめる。
上記に限定されず、特に良好な例としては、βCyD−b−P(TMSiS)の合成が挙げられる。DMF(30g)中の、P(TMSiS)−N(473mg、1.31×10−4mol、1当量)、プロパルギル−βCyD(200mg、1.71×10−4mol、1.3当量)、PMDETA(34.1mg、1.97×10−4mol、1.5当量)およびCuBr(28.2mg、1.97×10−4mol、1.5当量)に、方法Aを適用する。反応スキームを、図10にまとめる。
上記に限定されず、特に良好な例としては、ポリ(メチルトリメチルシリルメタクリレート)(PMTMSMA)の合成が挙げられる。PMTMSMAを、変換を完了するために、70℃の反応温度で、ほんの6時間だけとすることを除いて、PTMSiSと全く同様に合成した。アジド付加を、PTMSiSの場合と同様に行った。反応スキームを、図11にまとめる。
上記に限定されず、特に良好な例としては、Mal−b−P(MTMSMA)の合成が挙げられる。DMF(10g)中の、P(MTMSMA)−N(200mg、6.24×10−5mol、1当量)、プロパルギル−Mal(100mg、8.12×10−5mol、1.3当量)、PMDETA(16.2mg、9.36×10−5mol、1.5当量)およびCuBr(13.4mg、9.36×10−5mol、1.5当量)に、方法Aを適用する。生成物を、MeOHに替えて、MeOH/HO(1:1=v/v)中で沈殿させることにより精製した。反応スキームを、図12にまとめる。
本発明の特徴および利点をより完全に理解するために、これから、本発明の詳細な説明を、添付の図面とあわせて参照する。
図1は、PTMSiSの合成を示す。 図2は、PTMSiSのGPCトレースを示す。 図3は、PTMSiSへのアジド付加に関するスキームを示す。 図4は、PTMSiSへのアジド付加に関する赤外スペクトルを示す。 図5は、PTMSiSへのアジド付加に関するNMRスペクトルを示す。 図6は、マルトヘプタオース−b−P(TMSiS)の合成に関するスキームを示す。 図7は、IRスペクトルによる反応成功の確認を示す。 図8は、THF中でのGPCトレースからの反応成功の確認を示す。 図9は、XGO−b−P(TMSSty)の合成に関するスキームを示す。 図10は、βCyD−b−P(TMSSty)の合成に関するスキームを示す。 図11は、P(MTMSMA)の合成に関するスキームを示す。 図12は、マルトヘプタオース−b−P(MTMSMA)の合成に関するスキームを示す。 図13は、P(MTMSMA)−N(点線)およびmal−b−P(MTMSMA)(実線)の(THF中での)GPCトレースを示す。 図14は、(A)P(MTMSMA)−N、(B)Mal−b−P(MTMSMA)のIRスペクトルを示す。 図15は、SAXSによるBCPの形態を示す。 図16は、膜厚6.8nmの位相画像に関する、マルトヘプタオース−b−PTMSiSのAFM画像を示す。 図17は、膜厚38nmの位相画像に関する、マルトヘプタオース−b−PTMSiSのAFM画像を示す。 図18は、膜厚124nmの位相画像に関する、マルトヘプタオース−b−PTMSiSのAFM画像を示す。 図19は、実例となるケイ素含有モノマーの非限定的な化学構造を示す。 図20は、熱的に誘導される付加環化およびCu(I)により触媒される付加環化反応を示す。
定義
本発明の理解を容易にするために、いくつかの用語が、以下に定義される。本願明細書で定義される用語は、本発明の関連する当業者により共通して理解される意味を有する。例えば、「a」、「an」および「the」の用語は、単数形の実体のみを意味することを意図しておらず、説明に使用され得る具体的な例の全体的な分類を含む。本願明細書における専門用語は、本発明の具体的な実施形態を記載するのに使用されるが、その使用は、特許請求の範囲で説明される場合を除いて、本発明の範囲を定めるものではない。
さらに、本発明の化合物を構成する原子は、このような原子の全ての同位体形態を含むことを意図している。本願明細書で使用する場合、同位体は、同じ原子番号を有するが、質量数が異なる原子を含む。一般的な例示目的であり、限定するものではないが、水素の同位体としては、トリチウムおよびジュウテリウムが挙げられる。炭素の同位体としては、13Cおよび14Cが挙げられる。同様に、本発明の化合物の1つ以上の炭素原子が、ケイ素原子により置き換えられ得ることが検討される。さらに、本発明の化合物の1つ以上の酸素原子が、硫黄またはセレンの原子により置き換えられ得ることが企図される。
トリメチル−(2−メチレン−ブタ−3−エニル)シランは、下記化学構造:
Figure 2014527089
により表され、(TMSI)と省略される。そのポリマー型は、
Figure 2014527089
であり、P(TMSI)と省略される。
トリメチル(4−ビニルフェニル)シランは、スチレン誘導体の別の例であり、下記構造
Figure 2014527089
により表され、TMS−Stと省略される。そのポリマー型は、
Figure 2014527089
であり、P(TMS−St)と省略される。
tert−ブチルジメチル(4−ビニルフェノキシ)シランは、スチレン誘導体の別の例であり、下記構造
Figure 2014527089
により表され、TBDMSO−Stと省略される。そのポリマー型は、
Figure 2014527089
であり、P(TBDMSO−St)と省略される。
tert−ブチルジメチル(オキシラン−2−イルメトキシ)シランは、ケイ素含有化合物の一例であり、下記構造
Figure 2014527089
により表され、TBDMSO−EOと省略される。そのポリマー型は、
Figure 2014527089
であり、P(TBDMSO−EO)と省略される。
1,1−ジフェニルエテンは、下記構造
Figure 2014527089
により表される。
メタクリルオキシメチルトリメチルシランは、下記構造
Figure 2014527089
により表され、(MTMSMA)と省略される。そのポリマー型は、
Figure 2014527089
であり、P(MTMSMA)と省略される。
メチル 2−ブロモ−2−メチルプロパノアートは、下記構造
Figure 2014527089
により表される。
エチルブロモイソブチレートまたは2−(ブロモメチル)−2−メチルブタン酸は、下記構造
Figure 2014527089
により表される。
トリス(2−(ジメチルアミノ)エチル)アミンは、下記構造
Figure 2014527089
により表され、MeTRENと省略される。
ポリ(トリメチルシリルスチレン)アニオンは、下記構造
Figure 2014527089
により表され、PTMSiSと省略される。
アジドにより末端官能化された前記ポリ(トリメチルシリルスチレン)PTMSiSは、下記構造
Figure 2014527089
により表される。
エチニル−マルトヘプタオースは、下記構造
Figure 2014527089
により表される。
P(TMSSty)−Nと省略される、ポリ(トリメチルシリルスチレン)アジドは、下記構造
Figure 2014527089
により表される。
Mal−ブロック−P(TMSSty)と省略される、マルトヘプタオースブロックポリ(トリメチルシリルスチレン)は、下記構造
Figure 2014527089
により表される。
PMDTAまたはPMDETA、正式には、N,N,N’,N’,N’’−ペンタメチルジエチレントリアミンは、式(MeNCHCHNMe(Meは、CHである)を有する有機化合物であり、下記構造
Figure 2014527089
により表される。
エチニル−キシログルコオリゴ糖(XGO)は、下記構造
Figure 2014527089
により表される。
XGO−ブロック−PTMSStyと省略される、キシログルコオリゴ糖ブロックポリ(トリメチルシリルスチレン)は、下記構造
Figure 2014527089
により表される。
エチニル−βCyDは、下記構造
Figure 2014527089
により表される。
bCyD−ブロック−PTMSStyと省略される、6A−デオキシ−β−シクロデキストリン−ブロックポリ(トリメチルシリルスチレン)は、下記構造
Figure 2014527089
により表される。
P(MTMSMA)−Nと省略される、ポリ(メタクリルオキシメチルトリメチルシラン)アジドは、下記構造
Figure 2014527089
により表される。
Mal−ブロック−P(MTMSMA)と省略される、マルトヘプタオースブロックポリ(メタクリルオキシメチルトリメチルシラン)は、下記化学構造:
Figure 2014527089
により表される。
本発明はまた、基本のスチレン構造が、例えば、環に置換基を付加することにより修飾された、スチレン「誘導体」も企図する。図19に示される化合物のいずれかの誘導体も、使用され得る。誘導体は、例えば、ヒドロキシ誘導体またはハロ誘導体であり得る。本願明細書で使用する時、「水素」は、−Hを意味し;「ヒドロキシ」は、−OHを意味し;「オキソ」は、=Oを意味し;「ハロ」は、独立して、−F、−Cl、−Brまたは−Iを意味する。
Figure 2014527089
前記アジド−アルキンHuisgen付加環化は、1,2,3−トリアゾールを与えるための、アジドと、末端または内部アルキンとの間の1,3−双極性付加環化である。例えば、上記反応では、アジド2は、98℃で18時間、アルキン1と適切に反応して、1,4−付加物および1,5−付加物の混合物としてトリアゾール3を与える。
科学的な算出に関して、室温(rt)は、セ氏21から25度、または、293から298ケルビン(K)、または、華氏65から72度とする。
前記ケイ素含有コポリマーは、表面上での「ナノ構造」または制御された配向を有する「物理的な特徴」を作製するために使用されるのが望ましい。これらの物理的な特徴は、形状および厚みを有する。例えば、種々の構造、例えば、垂直ラメラ、面内円筒形および垂直円筒形が、ブロックコポリマーの成分により形成されることができ、膜厚、表面処理および前記ブロックの化学的特徴に依存し得る。好ましい実施形態では、前記円筒状の構造は、第1の膜の平面に対して、実質的に垂直に並べられる。ナノメートルレベルでの領域またはドメイン(すなわち、「ミクロドメイン」または「ナノドメイン」)における構造の配向は、おおよそ均一になるように制御され得る。これらの構造の空間配置も、制御され得る。例えば、一実施形態では、前記ナノ構造のドメイン間隔は、おおよそ50nm以下である。別の好ましい実施形態では、前記ナノ構造は、球体または球状である。本願明細書に記載の方法は、所望の寸法、形状、配向および周期性を有する構造を生じ得る。その後、一実施形態では、これらの構造は、エッチングされてもよく、他の更なる処理がされてもよい。
発明の詳細な説明
エッチングされ得るナノ特徴に対する必要性に起因して、ケイ素含有モノマーは、追跡された。本発明が前記ケイ素含有モノマーの性質により限定されること、または、本発明が特定のブロックポリマーに限定されることは、意図されない。ただし、本発明を説明するために、種々のケイ素含有モノマーおよびコポリマーの例が提供される。
銅(I)触媒アジド−アルキン付加環化
その穏やかな条件および高い効率の結果として、アジド−アルキン付加環化の銅触媒反応(CuAAC)は、科学の多くの分野において、最も広く使用されるClick反応となっている[16−18]。click反応として適正であり得るあらゆる反応の中で、前記CuAAC反応は、疑いようもなく、1番の例である。CuAAC反応の実行は、熱的に誘導される付加環化反応(図20)由来の生成物の混合物[19]とは異なり、保護基を必要とせず、一般的に精製の必要がなく、1,4−二置換1,2,3−トリアゾールへのほとんど完全な変換と選択性とが達成される。
一般的な材料および方法
試薬.全ての試薬を、Sigma−Aldrich Chemical Co.から購入し、特に断らない限り、さらに精製せずに使用した。AP410およびAP310を、AZ Clariantから購入した。THFを、JT Bakerから購入した。キシレン中50wt%のクロロピレンを、Pfaltz&Bauerから購入した。シクロヘキサンを、Pure Solv MD−2溶媒精製システムにより精製した。
精製.全ての精製および重合を、標準的なSchlenk技術を使用して、Ar雰囲気下において行った[20]。TMSIを、n−ブチルリチウムから、2回真空蒸留した。シクロヘキサンを、Pure Solv MD−2溶媒精製システムにより精製した。前記シクロヘキサンを、A−2アルミナを通して流し、少量の水を除去し、続けて、支持されているQ−5銅酸化還元触媒により、酸素を除去した[21]。
機器.全てのHおよび13C NMRスペクトルを、Varian Unity Plus 400MHz機器において記録した。全ての化学的なシフトを、内部標準として、残留プロトン化溶媒(CDClH 7.26ppmおよび13C 77.0ppm)を使用して、TMSからの低磁場の度合いをppmで記録する。分子量および多分散性のデータを、Agilent1100シリーズIsopumpおよびオートサンプラーならびに、ポリスチレン標準に対する3本のIseries Mixed Bed High MWカラムを有する、Viscotek Model302TETRA Detector Platformを使用して測定した。HRMS(CI)を、VG分析ZAB2−E機器上で取得した。Nicolet Avatar360 FT−IR上で、IRデータを記録し、全てのピークを、cm−1で記録する。ガラス転移点(T)を、TA Q100示差走査熱量計(DSC)上で記録した。
実施例1
ポリ(トリメチルシリルスチレン)(PTMSiS)の合成
トリメチルシリルスチレン(TMSiS)を、以前に報告された手順[11]に従って合成し、電子移動により再生する活性化剤での原子移動ラジカル重合(Activators Regenerated by Electron Transfer Atom Transfer Radical Polymerization)(ARGET ATRP)により重合した。全体的な手順は、下記のとおりである。TMSiS(23.05g、130.7mmol)、エチルブロモイソブチレート(2−(ブロモメチル)−2−メチルブタン酸)(554mg、2.8mmol)、臭化銅(6.3mg、0.028mmol)、MeTREN(65mg、0.284mmol)およびトルエン(27.5mL)を、丸底フラスコに加えた。溶液を、アルゴンで10分間脱気し、次いで、スズ(II)エチルヘキサノアート(115mg、0.284mmol)を、シリンジにより添加した。溶液を、90℃の油浴に沈めて3時間20分間重合させ、この時点では、おおよそ40%の変換に達した。ポリマーを、メタノール中で沈殿させ、真空で乾燥させた。この反応に関する合成スキームを、図1にまとめる。分子量を、ゲル浸透クロマトグラフィーにより分析した(図2)。
次いで、前記ポリ(トリメチルシリルスチレン)PTMSiSを、アジドで末端官能化した。合成スキームは、図3に示す。PTMSiS(6000mg、1.7mmol)、アジ化ナトリウム(325mg、5.0mmol)および80mLのDMFを、丸底フラスコに加えた。反応を、室温で一晩攪拌した。ポリマーを、メタノール中で沈殿させ、乾燥させ、3回再沈殿させて、過剰のアジ化ナトリウム塩を除去した。アジド末端基の存在を、赤外分光計により確認した(図4)。アジドのピークが、アジド付加後に、2100cm−1に現れるのが明らかである。NMRでの末端基分析もまた、アジド官能化後にNMRスペクトルにおいて、末端水素が完全にシフトすることが明らかであるので、末端官能化が100%近くであることを裏付ける(図5)。
実施例2
N−マルトヘプタオシル−3−アセトアミド−1−プロピン(プロパルギル−Mal)の合成
ニートのプロパルギルアミン(11.9mL、174mmol)中のマルトヘプタオース(10.0g、8.67mmol)の懸濁液を、出発原料が完全に変換されるまで(72時間)(このことは、TLC(溶出液:BuOH/EtOH/HO=1/3/1)により確認された)、室温で激しく攪拌した。出発原料の完全な消失後、反応混合物を、メタノール(100mL)に溶解させ、次いで、CHCl(300mL)中で沈殿させた。固形物をろ過し、MeOHとCHClとの混合物(MeOH:CHCl=1:3、v/v、300mL)で洗浄した。無水酢酸のMeOH溶液(無水酢酸:MeOH=1:20、v/v、1L)を、固形物に添加し、室温で一晩攪拌した。出発原料が完全に消失した(このことは、TLC(溶出液:CHCN/HO=13/7)により確認された)後、前記混合物の溶媒を蒸発させ、少量の無水酢酸を、トルエンとメタノールとの混合物(1:1、v/v)との共蒸発により除去した。得られた固形物を、水に溶解させ、凍結乾燥して、白色の固形物として、1を得た(8.75g、78%)。R=0.34(13:7、CHCN−HO)。H NMR(DO):δ5.46 and 5.00(2×d,1H,回転異性体,J1−2=9.20Hz and J1−2=8.87Hz,H−1GlcI),5.36−5.31(m,6H,H−1GlcII−GlcVII),4.24−3.30(m,44H,H−2,3,4,5,6a,6bGlcI−GlcVII,and NCH),2.66 and 2.50(2×s,1H,回転異性体,C≡CH),2.24 and 2.16(2×s,3H,回転異性体,NCOCH). 13C NMR(DO):δ176.22,175.04,100.09−99.76,86.80,82.03,80.26,79.64,77.47,77.20−76.85,76.38,76.23,73.68,73.23,73.08,72.10,72.06,71.90,71.85,71.54,70.58,70.08,69.69,60.84,60.78,33.19,30.44,21.98,21.51。HRMS ESI−TOF(m/z) [M+Na]についての計算値:1254.4123、実測値:1254.4122。
実施例3
N−(XGO)−3−アセトアミド−1−プロピン(プロパルギル−XGO)の合成
30mLのメタノールおよびプロパルギルアミン(20mL、240.3mmol)中の、キシログルコオリゴ糖(XGO:これは、七糖、八糖、および九糖の混合物(比がそれぞれ0.15:0.35:0.50の比である)で構成される)(20g、12.1mmol)の懸濁液を、室温で3日間激しく攪拌した。前記出発原料が完全に変換されて(t.l.cにより確認された)から、過剰のプロパルギルアミンを、減圧下において、40℃以下の温度で除去し、次いで、トルエンとメタノールとの混合物(9:1、v/v)を使用して共蒸発させた。残った黄色の固形物を、メタノールに溶解させ、次いで、ジクロロメタン中で沈殿させた。固形物をろ過し、メタノールとジクロロメタンとの混合物(1:4、v/v)で洗浄した。固形物を、無水酢酸のメタノール溶液(1:20、v/v)を添加することにより、選択的にN−アセチル化した。反応混合物を、室温で16時間攪拌した。次いで、溶媒を、蒸発により除去し、トルエンとメタノールとの混合物(1:1、v/v)による共蒸発により、少量の無水酢酸を除去した。残渣を、水に溶解させ、凍結乾燥して、純粋な白色固形物として、4を得た(20g、94%)。Rf=0.27(九糖)、0.34(八糖)、0.4(七糖)(7:3 CH3CN−H2O)。1H NMR(400MHz,D2O):dppm 5.44(d,J1−2=8.61Hz,H−1GlcI),5.18,5.02(d,H−1Xyl),4.90−4.60(m,H−1Glc and Gal),4.50−3.20(m,H−2,3,4,5,6Glc,Gal and Xyl and NCH2),2.68 and 2.51(2xs,回転異性体,C_CH),2.22 and 2.15(2xs,回転異性体,CH3(Ac.))。MS MALDI−TOF:m/z[M+Na]+ 1163.87(七糖),[M+Na]+ 1325.87(八糖),[M+Na]+ 1487.84(九糖). IR(KBr):n 3600−3100(O−H,糖、および、C−H,アルキン),3100−2700(C−H,糖),1645cm−1(C=O,アミド)。
実施例4
モノ−6−N−プロパルギルアミノ−6−デオキシ−β−シクロデキストリン(プロパルギル−βCyD)の合成
(i)モノ−6−(p−トリルスルホニル)−β−シクロデキストリン:NaOH溶液(800mLの水中の20.0gのNaOH)に、β−CD(40.0g)を、0〜5℃で添加した。p−トリルスルホニルクロリド(TsCl、16.0g)を、激しい攪拌と共に、0〜5℃で、溶液に添加した。2時間後、別の部分のTsCl(24.0g)を添加し、混合物を、さらに3時間以上攪拌した。次いで、未反応のTsClを、ろ過した。
ろ液を、0℃に冷却し、240mLの10%HClを添加した。混合物を、冷蔵庫に一晩入れておいて、白色の固体状の生成物を得た。白色の固形物を、水中で再結晶し、11.8gの生成物を得た(収率26%)。13C NMR(100MHz,[]ジメチルスルホキシド(DMSO−d))δ:21.6,59.5,59.8,60.1,69.3,70.0,72.0,72.3,72.5,72.6,72.9,73.3,80.9,81.4,81.7,81.8,101.5,102.2,102.5,127.9,130.3,132.9,145.3。陽イオン高速液体クロマトグラフィー(UPLC)四重極/飛行時間型(Q/TOF)−MS [M+H]についてのm/z 1289.3824、計算値(C497737S)1289.3864。
(ii)モノ−6A−N−プロパルギルアミノ−6A−デオキシ−β−シクロデキストリン:10.0gのモノ−6A−(p−トリルスルホニル)−β−シクロデキストリンを、20mLのプロパルギルアミン(10.0g)に添加した。混合物を、N雰囲気下において、65℃で24時間攪拌した。次いで、混合物を、100mLのアセトニトリル(ACN)に注いで、固体状の生成物を得た。固形物を、メタノール中で再結晶し、7.7gの生成物を得た(収率85%)。13C NMR(100MHz,DMSO−d6)δ:37.8,48.3,60.1,70.9,72.4,72.5,73.2,73.9,81.7,83.4,102.0,102.2,102.5。陽イオンUPLC−Q/TOF−MS [M+H]についてのm/z 1172.4102、計算値(C457434N)1172.4092。
実施例5
Mal−b−P(TMSiS)の合成
「クリック」反応の典型的な方法は、下記の通りである(方法A):P(TMSiS)−N(674mg、1.87×10−4mol、1当量)をフラスコに量りとり、DMF(15g)に溶解させた。プロパルギル−Mal(300mg、2.43×10−4mol、1.3当量)およびPMDETA(48.6mg、2.80×10−4mol、1.5当量)を別のフラスコに量りとり、DMF(15g)に溶解させた。両溶液を、Arのバブリングにより、15分間脱気した。CuBr(40.3mg、2.80×10−4mol、1.5当量)を、Ar雰囲気下で他のフラスコに量りとり、ゴム隔膜で密封した。CuBrのフラスコに、Ar雰囲気下でステンレス製カニューレを使用して、P(TMSiS)−Nおよびプロパルギル−Malの溶液を添加し、40℃で72時間攪拌した。反応混合物を、アルミナカラムに通して、銅錯体を除去した。溶出液を濃縮し、MeOH中で沈殿させて、白色の固形物として、Mal−b−P(TMSiS)を得た(375mg、42%)。反応スキームを、図6にまとめる。反応の完了を、IRおよびGPCにより確認した。図7に示すように、反応後のIRトレースは、アジドピークの完全な消失を示し(全てのアジド末端官能基がマルトヘプタオースとカップリングする場合、PTMSiS−N上の全てのアジド末端官能基が消失する)、前記マルトヘプタオース中のOH基の存在を示す、3400cm−1付近に幅広いピークが現れる。マルトヘプタオースは、メタノールに溶解性であるので、ポリマー中には、遊離マルトヘプタオースを残さないべきである。反応の成功を、GPCにおいて見られるように、より大きい分子量へのピークシフトによっても確認した(図8)。
実施例6
XGO−b−P(TMSiS)の合成
DMF(30g)中の、P(TMSiS)−N(611mg、1.70×10−4mol、1当量)、プロパルギル−XGO(300mg、2.21×10−4mol、1.3当量)、PMDETA(44.1mg、2.55×10−4mol、1.5当量)およびCuBr(36.5mg、2.55×10−4mol、1.5当量)に、方法Aを適用した。反応スキームを、図9にまとめる。ポリマーは、図7および図8で示されたものと同様の結果を有するIRおよびGPCにより、特徴付けられた。
実施例7
βCyD−b−P(TMSiS)の合成
DMF(30g)中の、P(TMSiS)−N(473mg、1.31×10−4mol、1当量)、プロパルギル−βCyD(200mg、1.71×10−4mol、1.3当量)、PMDETA(34.1mg、1.97×10−4mol、1.5当量)およびCuBr(28.2mg、1.97×10−4mol、1.5当量)に、方法Aを適用した。反応スキームを、図10にまとめる。ポリマーは、図7および図8で示されたものと同様の結果を有するIRおよびGPCにより、特徴付けられた。
実施例8
ポリ(メチルトリメチルシリルメタクリレート)(PMTMSMA)の合成
PMTMSMAを、変換を完了するために、70℃の反応温度でほんの6時間だけとすることを除いて、PTMSiSと同様に合成した。アジド付加を、PTMSiSの場合と同様に行い、図2、図3、図4および図5に示される類似の特徴決定結果を有した。反応スキームを、図11にまとめる。
実施例9
Mal−b−P(MTMSMA)の合成
DMF(10g)中の、P(MTMSMA)−N(200mg、6.24×10−5mol、1当量)、プロパルギル−Mal(100mg、8.12×10−5mol、1.3当量)、PMDETA(16.2mg、9.36×10−5mol、1.5当量)およびCuBr(13.4mg、9.36×10−5mol、1.5当量)に、方法Aを適用した。生成物を、MeOHに替えて、MeOH/HO(1:1=v/v)中で沈殿させることにより精製した。反応スキームを、図12にまとめる。ポリマーは、図7および図8で示されたものと同様の結果を有するIRおよびGPCにより、特徴付けられた。しかしながら、完全な反応変換が、達成されなかったことが明らかである。図13は、より大きい分子量のポリマーが形成されたこと示す、GPCトレースにおけるピークシフトを示す。しかしながら、図14は、前記MTMSMAAzトレースから減少しているが、IRスペクトルにおける顕著なアジドのピークを示す。カップリングしたポリマーは、分別沈殿またはカラムクロマトグラフィーにより、遊離ポリマーから分離され得る。
図6、図9、図10および図11に示される反応の成功は、小角X線散乱によっても確認される。前記ブロックコポリマーSAXSのプロファイルは、図14に示される。最大散乱の存在は、全ての3つのPTMSiS−b−オリゴ糖バルク系における自己集合ブロックコポリマーの存在を示す。原子間力顕微鏡により、パターン化可能なナノ構造の存在も確認する。図15は、各種の膜厚についての、前記膜の表面上に存在するナノスケール特徴を示す。
参考文献
1. ROSS, C. A. (2001) PATTERNED MAGNETIC RECORDING MEDIA, ANNU. REV. MATER. RES. 31, 203−238.
2. YANG, X. ET AL. (2008) TOWARD 1 TDOT/IN. NANOIMPRINT LITHOGRAPHY FOR MAGNETIC BIT−PATTERNED MEDIA: OPPORTUNITIES AND CHALLENGES J. VAC. SCI. TECHNOL. 26, 2604−2610.
3. RUIZ, R. ET AL. (2008) DENSITY MULTIPLICATION AND IMPROVED LITHOGRAPHY BY DIRECTED BLOCK COPOLYMER ASSEMBLY, SCIENCE 321, 936−939.
4. BATES, F. S. AND FREDRICKSON, G. H. (1990) BLOCK COPOLYMER THERMODYNAMICS: THEORY AND EXPERIMENT, ANNU. REV. PHYS. CHEM. 41, 525−557.
5. LI, M. AND OBER, C. K. (2006) BLOCK COPOLYMER PATTERNS AND TEMPLATES, MATER. TODAY 9, 30−39.
6. COLBURN, M. ET AL. (2000) STEP AND FLASH IMPRINT LITHOGRAPHY FOR SUB−100−NM PATTERNING, PROC. SPIE−INT. SOC. OPT. ENG. 3997, 453−457.
7. KIM, H.−C. ET AL. (2001) A ROUTE TO NANOSCOPIC SIO POSTS VIA BLOCK COPOLYMER TEMPLATES, ADV. MATER. 13, 795−797.
8. NAGARAJAN, S. ET AL. (2008) AN EFFICIENT ROUTE TO MESOPOROUS SILICA FILMS WITH PERPENDICULAR NANOCHANNELS, ADV. MATER. 20, 246−251.
9. LAMMERTINK, R. G. H. ET AL. (2000) NANOSTRUCTURED THIN FILMS OF ORGANIC−ORGANOMETALLIC BLOCK COPOLYMERS: ONE−STEP LITHOGRAPHY WITH POLY(FERROCENYLSILANES) BY REACTIVE ION ETCHING, ADV. MATER. 12, 98−103.
10. HILLMYER, M. A. AND BATES, F. S. (1996) SYNTHESIS AND CHARACTERIZATION OF MODEL POLYALKANE−POLY(ETHYLENE OXIDE) BLOCK COPOLYMERS, MACROMOLECULES 29, 6994−7002.
11. HARADA, M. ET AL. (2005) PREPARATION AND PHASE BEHAVIOR OF POLY(4−TRIMETHYLSILYLSTYRENE)−BLOCK−POLYISOPRENE, JOURNAL OF POLYMER SCIENCE PART B: POLYMER PHYSICS 43, 1214−1219.
12. MISICHRONIS, K., RANGOU, S., AND AVGEROPOULOS, A. (2008) SYNTHESIS AND MOLECULAR AND MORPHOLOGICAL CHARACTERIZATION OF POLY(P−TRIMETHYLSILYL STYRENE) AND DIBLOCK COPOLYMERS WITH POLY(1,3−CYCLOHEXADIENE), INT. J. POLYM. ANAL. CHARACT. 13, 136−148.
13. HIRAI, A. ET AL. (1982) POLYMERIZATION OF MONOMERS CONTAINING FUNCTIONAL GROUPS PROTECTED BY TRIALKYLSILYL GROUPS, 1. SYNTHESIS OF POLY(4−VINYLPHENOL) BY MEANS OF ANIONIC LIVING POLYMERIZATION, MAKROMOLECULAR CHEMISTRY, RAPID COMMUNICATIONS 3, 941−946.
14. AISSOU, K. ET AL. (2011) NANO−ORGANIZATION OF AMYLOSE−B−POLYSTYRENE BLOCK COPOLYMER FILMS DOPED WITH BIPYRIDINE, LANGMUIR 27, 4098−4103.
15. GIACOMELLI, C. ET AL. (2010) BLOCK COPOLYMER SYSTEMS: FROM SINGLE CHAIN TO SELF−ASSEMBLED NANOSTRUCTURES, LANGMUIR 26, 15734−15744.
16. SHARPLESS, K. B. (2002) SEARCHING FOR NEW REACTIVITY (NOBEL LECTURE), “ANGEW. CHEM., INT. ED.” 41, 2024−2032.
17. MELDAL, M. AND TORNOE, C. W. (2008) CU−CATALYZED AZIDE−ALKYNE CYCLOADDITION, CHEMICAL REVIEWS 108, 2952−3015.
18. MOSES, J. E. AND MOORHOUSE, A. D. (2007) THE GROWING APPLICATIONS OF CLICK CHEMISTRY, CHEM. SOC. REV. 36, 1249−1262.
19. BOCK, V. D., HIEMSTRA, H., AND VAN MAARSEVEEN, J. H. (2006) CUI−CATALYZED ALKYNE−AZIDE “CLICK” CYCLOADDITIONS FROM A MECHANISTIC AND SYNTHETIC PERSPECTIVE, EUR. J. ORG. CHEM. 2006, 51−68.
20. UHRIG, D. AND MAYS, J. W. (2005) EXPERIMENTAL TECHNIQUES IN HIGH−VACUUM ANIONIC POLYMERIZATION, J. POLYM. SCI. A. 43, 6179−6222.
21. PANGBORN, A. B. ET AL. (1996) SAFE AND CONVENIENT PROCEDURE FOR SOLVENT PURIFICATION, ORGANOMETALLICS 15, 1518−1520.

Claims (42)

  1. a.ケイ素原子を含む第1のモノマーと、重合し得るケイ素を欠くオリゴ糖ベースのモノマーである第2のモノマーとを提供する工程;
    b.前記第2のモノマーの反応性ポリマーが形成されるような条件下で、前記第2のモノマーを処理する工程;および、
    c.前記第1のモノマーを、前記第2のモノマーの反応性ポリマーと、前記ケイ素含有ブロックコポリマーが合成されるような条件下で反応させる工程を含む、
    ケイ素およびオリゴ糖含有ブロックコポリマーを合成する方法。
  2. 前記ケイ素含有ブロックが、アジド末端官能基を含むように合成され、該オリゴ糖ブロックが、アルキン官能基を含むように設計される、請求項1記載の方法。
  3. 前記2つのブロックが、アジド−アルキン付加環化反応によりカップリングされる、請求項2記載の方法。
  4. 前記ブロックコポリマーが、リソグラフパターニングプロセスにおけるエッチングマスクとして使用され得る、ナノ構造を有する材料を形成する、請求項3記載の生成物。
  5. ブロックコポリマーが、オリゴ糖の少なくとも1つのブロックと、少なくとも10wt%のケイ素を有するケイ素含有ポリマーまたはオリゴマーの少なくとも1つのブロックとから構成される、請求項3記載の生成物。
  6. 前記ブロックの1つが、プロパルギル官能化オリゴ糖である、請求項1記載の方法。
  7. 前記ブロックの1つが、ポリトリメチルシリルスチレンである、請求項1記載の方法。
  8. 前記ブロックの1つが、アジドにより末端官能化されている、請求項1記載の方法。
  9. 前記第1のモノマーが、トリメチル−(2−メチレン−ブタ−3−エニル)シランである、請求項1記載の方法。
  10. さらに、d)前記ケイ素含有ブロックコポリマーを、メタノール中で沈殿させる工程を含む、請求項1記載の方法。
  11. 前記第1のモノマーが、ケイ素含有メタクリレートである、請求項1記載の方法。
  12. 前記第1のモノマーが、メタクリルオキシメチルトリメチルシラン(MTMSMA)である、請求項11記載の方法。
  13. 前記オリゴ糖含有ブロックコポリマーが、mal−ブロック−P(TMSSty)である、請求項1記載の方法。
  14. 前記オリゴ糖含有ブロックコポリマーが、mal−ブロック−P(MTMSMA)である、請求項1記載の方法。
  15. 前記オリゴ糖含有ブロックコポリマーが、bCyD−ブロック−PTMSStyである、請求項1記載の方法。
  16. 前記オリゴ糖含有ブロックコポリマーが、XGO−ブロック−PTMSStyである、請求項1記載の方法。
  17. 前記第2のモノマーが、オリゴ糖である、請求項1記載の方法。
  18. 前記オリゴ糖が、オリゴマルトヘプタオースである、請求項17記載の方法。
  19. 前記オリゴ糖が、エチニル−マルトヘプタオースである、請求項17記載の方法。
  20. 前記オリゴ糖が、エチニル−マルトヘプタオースキシログルコオリゴ糖である、請求項17記載の方法。
  21. 前記オリゴ糖が、エチニル−キシログルコオリゴ糖である、請求項17記載の方法。
  22. 前記オリゴ糖が、エチニル−βCyDである、請求項17記載の方法。
  23. 前記オリゴ糖が、モノ−6−(p−トリルスルホニル)−β−シクロデキストリンである、請求項17記載の方法。
  24. 前記オリゴ糖が、モノ−6−N−プロパルギルアミノ−6−デオキシ−β−シクロデキストリンである、請求項17記載の方法。
  25. さらに、ブロックコポリマー塗膜を作製するために、前記ブロックコポリマーで表面をコートする工程d)を含む、請求項1記載の方法。
  26. さらに、ナノ構造が生じるような条件下で、前記塗膜を処理する工程e)を含む、請求項25記載の方法。
  27. 前記ナノ構造が、球状構造を含む、請求項26記載の方法。
  28. 前記ナノ構造が、円筒状構造を含み、前記円筒状構造が、前記表面の平面に対して、実質的に垂直に並べられている、請求項26記載の方法。
  29. 前記処理工程が、アセトンまたはTHFの飽和雰囲気に、前記コートされた表面を暴露する工程を含む、請求項26記載の方法。
  30. 前記表面が、シリコンウエハー上である、請求項25記載の方法。
  31. 前記表面が、工程d)の前に、架橋ポリマーで前処理されない、請求項25記載の方法。
  32. 前記表面が、工程d)の前に、架橋ポリマーで前処理される、請求項25記載の方法。
  33. 第3のモノマーが提供され、前記ブロックコポリマーが、トリブロックコポリマーである、請求項1記載の方法。
  34. 請求項26記載のプロセスに従って製造された塗膜。
  35. a.ケイ素およびオリゴ糖含有ブロックコポリマーブロックコポリマーと、表面とを提供する工程;
    b.前記表面上に、前記ブロックコポリマーをスピンコートして、コートされた表面を作製する工程;および、
    c.前記コートされた表面を、前記表面上にナノ構造が形成されるような条件下で処理する工程を含む、
    表面上にナノ構造を形成する方法。
  36. 前記ナノ構造が、円筒状構造を含み、前記円筒状構造が、前記表面の平面に対して、実質的に垂直に並べられている、請求項35記載の方法。
  37. 前記処理工程が、アセトンまたはTHFの飽和雰囲気に、前記コートされた表面を暴露する工程を含む、請求項35記載の方法。
  38. 前記表面が、シリコンウエハー上である、請求項35記載の方法。
  39. 前記表面が、工程b)の前に、架橋ポリマーで前処理されない、請求項35記載の方法。
  40. 前記表面が、工程b)の前に、架橋ポリマーで前処理される、請求項35記載の方法。
  41. 請求項35記載のプロセスに従って製造された塗膜。
  42. さらに、前記ナノ構造を含む、コートされた表面をエッチングする工程e)を含む、請求項35記載の方法。
JP2014517146A 2011-06-21 2012-06-21 リソグラフィーに利用するためのオリゴ糖/ケイ素含有ブロックコポリマー Pending JP2014527089A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161499354P 2011-06-21 2011-06-21
US61/499,354 2011-06-21
US13/528,314 2012-06-20
US13/528,314 US20130022785A1 (en) 2011-06-21 2012-06-20 Oligosaccharide/silicon-containing block copolymers for lithography applications
PCT/US2012/043491 WO2012177839A1 (en) 2011-06-21 2012-06-21 Oligosaccharide/silicon-containing block copolymers for lithography applications

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014527089A true JP2014527089A (ja) 2014-10-09

Family

ID=46466891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014517146A Pending JP2014527089A (ja) 2011-06-21 2012-06-21 リソグラフィーに利用するためのオリゴ糖/ケイ素含有ブロックコポリマー

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20130022785A1 (ja)
EP (1) EP2729508A1 (ja)
JP (1) JP2014527089A (ja)
KR (1) KR20140041773A (ja)
CN (1) CN103946254A (ja)
WO (1) WO2012177839A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017110190A1 (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 王子ホールディングス株式会社 パターン形成用自己組織化組成物及びパターン形成方法
WO2017199521A1 (ja) * 2016-05-20 2017-11-23 王子ホールディングス株式会社 パターン形成用自己組織化組成物及びパターン形成方法
JP2019085520A (ja) * 2017-11-09 2019-06-06 東ソー株式会社 ブロック共重合体、細胞培養基材及び細胞培養方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2963355B1 (fr) * 2010-07-30 2013-07-12 Centre Nat Rech Scient Films minces nanoorganises a base de copolymeres a blocs polysaccharidiques pour des applications en nanotechnologie.
WO2014165530A1 (en) 2013-04-03 2014-10-09 Brewer Science Inc. Highly etch-resistant polymer block for use in block copolymers for directed self-assembly
CN106104754B (zh) 2014-01-16 2020-07-28 布鲁尔科技公司 用于直接自组装的高chi嵌段共聚物
TWI648320B (zh) * 2014-01-23 2019-01-21 東京應化工業股份有限公司 含相分離結構之結構體之製造方法、圖型形成方法、微細圖型形成方法
KR102160791B1 (ko) 2014-02-03 2020-09-29 삼성디스플레이 주식회사 블록 공중합체 및 이를 사용한 패턴 형성 방법
JP2018046202A (ja) 2016-09-15 2018-03-22 東芝メモリ株式会社 パターン形成方法、自己組織化材料、半導体装置の製造方法
SG11201903610TA (en) * 2016-10-28 2019-05-30 Oji Holdings Corp Pattern forming method, under coating agent, and laminate
EP3554830B1 (en) 2016-12-14 2023-10-18 Brewer Science Inc. High-chi block copolymers for directed self-assembly

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101652405A (zh) * 2006-10-17 2010-02-17 国家淀粉及化学投资控股公司 叠氮化物与炔的1,3-偶极环化加成
US8999492B2 (en) * 2008-02-05 2015-04-07 Micron Technology, Inc. Method to produce nanometer-sized features with directed assembly of block copolymers
EP2417172A1 (en) * 2009-04-10 2012-02-15 Rensselaer Polytechnic Institute Diblock copolymer modified nanoparticle/polymer composites

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017110190A1 (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 王子ホールディングス株式会社 パターン形成用自己組織化組成物及びパターン形成方法
US10982032B2 (en) 2015-12-25 2021-04-20 Oji Holdings Corporation Self-assembly composition for pattern formation and pattern forming method
WO2017199521A1 (ja) * 2016-05-20 2017-11-23 王子ホールディングス株式会社 パターン形成用自己組織化組成物及びパターン形成方法
JPWO2017199521A1 (ja) * 2016-05-20 2019-02-07 王子ホールディングス株式会社 パターン形成用自己組織化組成物及びパターン形成方法
JP2019112643A (ja) * 2016-05-20 2019-07-11 王子ホールディングス株式会社 パターン形成用自己組織化組成物及びパターン形成方法
US11117996B2 (en) 2016-05-20 2021-09-14 Oji Holdings Corporation Self-assembly composition for pattern formation and pattern forming method
JP2019085520A (ja) * 2017-11-09 2019-06-06 東ソー株式会社 ブロック共重合体、細胞培養基材及び細胞培養方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20140041773A (ko) 2014-04-04
EP2729508A1 (en) 2014-05-14
US20130022785A1 (en) 2013-01-24
WO2012177839A1 (en) 2012-12-27
CN103946254A (zh) 2014-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014527089A (ja) リソグラフィーに利用するためのオリゴ糖/ケイ素含有ブロックコポリマー
JP6574083B2 (ja) ポリ(シクロヘキシルエチレン)−ポリアクリレートブロックコポリマー、その製造方法及びそれを含む物品
US20130196019A1 (en) Silicon-containing block co-polymers, methods for synthesis and use
JP2017531709A (ja) ブロック共重合体
JP6449342B2 (ja) スチレン及びメチルメタクリレートに基づくナノ構造化ブロック共重合体フィルムの周期をコントロールする方法、及びナノ構造化ブロック共重合体フィルム
US10087276B2 (en) Block copolymer
JP6671680B2 (ja) ブロック共重合体、ブロック共重合体の製造方法及び相分離構造を含む構造体の製造方法
US20110124820A1 (en) Supramolecular structure of having sub-nano scale ordering
JP5832428B2 (ja) 有機タンタル錯体化合物およびその製造方法
CN111072873B (zh) 具有抗菌功能的纳米杂化材料及其制备、使用方法和应用
WO2011021392A1 (ja) 変性ポリシロキサン化合物の製造方法
JP6958877B2 (ja) ブロック共重合体
JP2020132694A (ja) 特殊構造パターンを創出するブロック共重合体の製造方法
KR101821723B1 (ko) 블록공중합체 제조 방법 및 고분자 필름 제조방법
Byun et al. Synthesis of high χ block copolymers with LC moieties and PMMA segments using RAFT polymerization, and their nanostructure morphologies
JP5761817B2 (ja) スターポリマー及びその製法
US9815947B2 (en) Substantially symmetrical 3-arm star block copolymers
TW202212317A (zh) 化合物、聚合物、圖案形成材料、圖案形成方法及半導體裝置之製造方法
JP2023166822A (ja) 高分子材料、自己組織化膜、自己組織化膜の製造方法、パターン及びパターンの形成方法