JP2014526988A - 多成分系テープ、フィルム又は糸及びその調製方法 - Google Patents

多成分系テープ、フィルム又は糸及びその調製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014526988A
JP2014526988A JP2014524960A JP2014524960A JP2014526988A JP 2014526988 A JP2014526988 A JP 2014526988A JP 2014524960 A JP2014524960 A JP 2014524960A JP 2014524960 A JP2014524960 A JP 2014524960A JP 2014526988 A JP2014526988 A JP 2014526988A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
pla
film
tape
yarn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014524960A
Other languages
English (en)
Inventor
デ・ロース,フェムカ
エブラゴン,フェルナンド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lankhorst Pure Composites BV
Original Assignee
Lankhorst Pure Composites BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lankhorst Pure Composites BV filed Critical Lankhorst Pure Composites BV
Publication of JP2014526988A publication Critical patent/JP2014526988A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/001Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
    • B29C48/0018Combinations of extrusion moulding with other shaping operations combined with shaping by orienting, stretching or shrinking, e.g. film blowing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/05Filamentary, e.g. strands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • B29C48/08Flat, e.g. panels flexible, e.g. films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/16Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers
    • B29C48/18Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers
    • B29C48/21Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers the layers being joined at their surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/16Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers
    • B29C48/18Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers
    • B29C48/22Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers with means connecting the layers, e.g. tie layers or undercuts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/02Physical, chemical or physicochemical properties
    • B32B7/027Thermal properties
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G3/00Yarns or threads, e.g. fancy yarns; Processes or apparatus for the production thereof, not otherwise provided for
    • D02G3/02Yarns or threads characterised by the material or by the materials from which they are made
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D15/00Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used
    • D03D15/20Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the material of the fibres or filaments constituting the yarns or threads
    • D03D15/283Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the material of the fibres or filaments constituting the yarns or threads synthetic polymer-based, e.g. polyamide or polyester fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D15/00Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used
    • D03D15/40Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the structure of the yarns or threads
    • D03D15/47Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the structure of the yarns or threads multicomponent, e.g. blended yarns or threads
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4326Condensation or reaction polymers
    • D04H1/435Polyesters
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/005Synthetic yarns or filaments
    • D04H3/009Condensation or reaction polymers
    • D04H3/011Polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92009Measured parameter
    • B29C2948/92209Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92504Controlled parameter
    • B29C2948/92704Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/09Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels
    • B29C48/10Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels flexible, e.g. blown foils
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/305Extrusion nozzles or dies having a wide opening, e.g. for forming sheets
    • B29C48/307Extrusion nozzles or dies having a wide opening, e.g. for forming sheets specially adapted for bringing together components, e.g. melts within the die
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/355Conveyors for extruded articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/91Heating, e.g. for cross linking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/911Cooling
    • B29C48/9135Cooling of flat articles, e.g. using specially adapted supporting means
    • B29C48/914Cooling of flat articles, e.g. using specially adapted supporting means cooling drums
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/919Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling using a bath, e.g. extruding into an open bath to coagulate or cool the material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0037Other properties
    • B29K2995/0059Degradable
    • B29K2995/006Bio-degradable, e.g. bioabsorbable, bioresorbable or bioerodible
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0037Other properties
    • B29K2995/0077Yield strength; Tensile strength
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/24All layers being polymeric
    • B32B2250/244All polymers belonging to those covered by group B32B27/36
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/40Symmetrical or sandwich layers, e.g. ABA, ABCBA, ABCCBA
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/716Degradable
    • B32B2307/7163Biodegradable
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2331/00Fibres made from polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polycondensation products
    • D10B2331/04Fibres made from polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polycondensation products polyesters, e.g. polyethylene terephthalate [PET]
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2401/00Physical properties
    • D10B2401/12Physical properties biodegradable
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2503/00Domestic or personal
    • D10B2503/04Floor or wall coverings; Carpets
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2929Bicomponent, conjugate, composite or collateral fibers or filaments [i.e., coextruded sheath-core or side-by-side type]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/30Woven fabric [i.e., woven strand or strip material]
    • Y10T442/3146Strand material is composed of two or more polymeric materials in physically distinct relationship [e.g., sheath-core, side-by-side, islands-in-sea, fibrils-in-matrix, etc.] or composed of physical blend of chemically different polymeric materials or a physical blend of a polymeric material and a filler material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/637Including strand or fiber material which is a monofilament composed of two or more polymeric materials in physically distinct relationship [e.g., sheath-core, side-by-side, islands-in-sea, fibrils-in-matrix, etc.] or composed of physical blend of chemically different polymeric materials or a physical blend of a polymeric material and a filler material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Multicomponent Fibers (AREA)

Abstract

本発明は、ポリ乳酸(PLA)の共押出しテープ、フィルム、糸など及びそれらの調製方法に関する。本発明は、PLAに基づく第一の相、特に第一の層及び同じくPLAに基づくが、異なるシール性を有する第二の相、特に第二の層を含み、第二の層のピーク溶融温度又はシール開始温度が第一の層のピーク溶融温度及び/又は溶融シール開始温度よりも低い、又は第二の層のビカット軟化点が第一の層のビカット軟化点よりも低いものである押出しテープ、フィルム又は糸に関する。

Description

本発明は、ポリ乳酸(PLA)の共押出しテープ、フィルム、糸など及びそれらの調製方法に関する。
ポリ乳酸は、構造式−[−C(CH3)−C(O)−O−]n−(式中、n>>1)で示される。PLAの主要な性質の一つは、それがコンポスト化可能である、すなわち、コンポスト化条件において時間経過とともに酵素作用の影響下にコンポスト化されると分解することができ、そのことが、それを使い捨て品へのその適用に特に適したものにすることである。もう一つの主要な性質は、その固有のUV安定性及び難燃性である。これは、この材料を、屋外及び屋内使用のためのカーペットのような用途に適したものにする。
WO−A−2010/074576は、本質的にPLAからなるテープを記載している。これらの生分解性テープは、とりわけ農業、特に園芸において植物を縛ることに用途を見いだすが、ロープ及び包装にも用途がある。
本発明の目的は、そのようなものとしてテープ以外の用途にも使用することができる材料を提供することである。PLAは、強度及び靱性を欠くという欠点を有する材料であり、それがその用途を制限している。WO−A−2010/074576に記載されているテープは、有意な強度及び靱性の増大を与えながらも材料のコンポスト化可能性をどうにか維持する。それにもかかわらず、これらのテープは一次元の用途に限られる。すなわち、引張り及び一方向にしか使用することができない。
本発明の目的の一つは、射出成形又は熱成形されたPLAパーツに見られる欠点、たとえば不十分な強度及び破壊靱性をこうむることなく、これらの公知のテープの適用可能性を二次元及び三次元の製品にまで拡大することである。特に、ある目的は、様々な形状の製品へとさらに加工することができる、たとえばそれらから布を形成したのち、その布を所望の形状へと加圧成形することによって加工することができる、PLAテープ、フィルム、糸などを提供することである。このようにして得られるそれらの成形物はコンポスト化可能であろう。
US−A−2009/0148715は、非晶質及び結晶質PLAを含むラミネートを記載している。これら公知の材料はまた、エチレン−アクリレートコポリマーを含む。これらの材料は生分解性ではない。
US−A−6153276は、PLAとは化学的に異なる乳酸系ポリマーを記載している。
JP−A−2003/170560は、ベース層(A)がポリラクテート製であり、層(B)が、粘着防止剤と特定の生分解性樹脂とをブレンドすることによって得られたものであるラミネートを記載している。公知のPLA材料のもう一つの制限は、一般には50℃に制限されるその最大使用温度である。これが、たとえば、その制限がなければPLAのコンポスト化可能性の恩恵を受けるであろう用途である、ケータリング及び食品サービス用の使い捨て品におけるこれら公知のPLA材料の使用を制限する。したがって、本発明のもう一つの目的は、変形又は他の機能性損失を生じさせることなく、より高温で用いることができる材料を提供することである。
本発明者らは、上述の目的及び他の目的の少なくとも一部を達成するために、異なるタイプのPLAをそれぞれが含む少なくとも二つの相、特に、それらの軟化性、特にISO306の下のビカット試験によって定義される軟化温度、それらのシール開始温度及び/又はそれらの(最低)ピーク溶融温度に関して異なるPLA組成物で構成される織り又は巻きテープ、フィルム又は糸でPLA製品が構成されるべきであることを見いだした。これらの相は、共押出し法によって二層に分けられることもできるし、単一の層に混合されることもできる。したがって、第一の態様において、本発明は、PLAに基づく第一の相、特に第一の層及び同じくPLAに基づくが、異なるシール性を有する第二の相、特に第二の層を含む押出しテープ、フィルム又は糸に関する。
シール性におけるこれらの違いは以下のように表すことができる。本発明にしたがって、第二の層は、ASTM F88によって計測して、第一の層のピーク溶融温度よりも低いシール開始温度を有するべきである。ピーク溶融温度は、たとえば、10℃/分の加熱速度で加熱されるとき示差走査熱量測定法(DSC)によって測定され、材料が溶融し始める第一のピーク(すなわち最低温度)である。一部の材料の場合、DSC曲線は広いショルダー又はプラトーを示すため、ピーク溶融温度を決定することは不可能である。そのような場合、第二の層のシール開始温度が第一の層のシール開始温度よりも低くなるような第一の層のシール開始温度を使用することができる。
あるいはまた、第一の層と第二の層とのシール性の違いは、ISO306によって定義されるビカット軟化点の違いとして表すこともでき、本発明のもう一つの態様にしたがって、第二の層は、第一の層のビカット軟化点よりも低いビカット軟化点を有するべきである。ビカット軟化点は、1平方mmの円形又は正方形断面を有する平先針が10Nの荷重で試料に深さ1mmまで針入するときの温度である。第二の相は、前記第一の相の上に別々の層として共押出しすることができる。あるいはまた、両相を、両相を含む単一の層として押出しすることもできる。本発明にしたがって、第一の相中のPLAの溶融温度又は機能性は第二の相中のPLAの溶融温度又は機能性とは異なる。
本発明において両相のために使用されるPLA材料は、好ましくはPLA95重量%超、より好ましくはPLA98重量%超からなる。各相の組成は、他の樹脂及び添加物、たとえば溶融強度エンハンサ、UV吸収剤、バリヤエンハンサ、結晶化促進剤もしくは阻害剤、連鎖延長剤、難燃剤、充填剤、可塑剤、膨張剤、相溶化剤、熱安定剤、潤滑剤、抗微生物剤、酸化防止剤、帯電防止剤、強靱化剤、顔料、離型剤又は清澄剤のような機能性添加物の添加によって変更することができる。
本発明の材料及びそれから製造される物品は生分解性である、すなわち、天然起源の微生物、たとえばバクテリア、真菌などの作用を通して一定の期間で分解する。加えて、本発明の材料及び物品はまた、好ましくはコンポスト化可能である、すなわち、十分に高い速度で、たとえば紙と同じ速度で、又はより速く生分解することができる。
テープ、フィルム又は糸を製造する装置を模式的に示す。 本発明のテープ、フィルム又は糸を模式的に示す。 本発明のテープ、フィルム又は糸を模式的に示す。 本発明のテープ、フィルム又は糸のさらなる可能な変形態様を模式的に示す。 本発明のテープ、フィルム又は糸のさらなる可能な変形態様を模式的に示す。 本発明のテープ、フィルム又は糸のさらなる可能な変形態様を模式的に示す。
相が別々の層として存在する実施態様においては、テープ、フィルム又は糸は内層及び外層を有し、主として外層が環境と接触して、織られた、又は撚られたとき、主としてテープ、フィルム又は糸の外層が他のテープ、フィルム又は糸の外層と接触する(内層は接触しない、又は小さな程度しか接触しない)ことが好ましい。そして、外層は、優れたシール性を有するように選択されることができ、内層は、機械的強度に関して最適化されることができる。そして、最外層が接着剤として働く。
接着性を高めるために選択されることに加えて、又はそれに代えて、外層はまた、たとえば、得られる製品のトライボ特性を改善するために高い耐摩耗性又は低い摩擦係数を有するPLA組成物で構成された外層を選択することにより、得られる材料の他の性質を改善するように選択されることもできる。
第二の層(たとえば外層)は、非晶質PLA又は第一の層よりも低い結晶化度を有するPLAを含むことができる。一般に、非晶質PLAは、結晶質PLAよりも低い軟化温度(又はシール開始温度もしくはピーク溶融温度)を有する。
第一の層(特にコア層)は半結晶質又は結晶質PLAを含むことができる。これは、たとえば、好ましくはD−乳酸含量が6重量%未満である高光学純度PLLAを使用することにより、又はステレオコンプレックスPLA(sc−PLA)もしくはステレオブロックPLA(sb−PLA)を使用することにより、製造することができる。一般に、結晶度は、テープの計測密度及び結晶相の既知の密度(α多型の場合で1.285g/cm3、β多型の場合で1.301g/cm3及び非晶相の場合で1.245g/cm3)から計算して、約25%以上、好ましくは45%超である。β多型が存在する場合、結晶相のα多型とβ多型との比は、広角X線回折法(WAXD)又は赤外分光法(IR)によって計測することができる。この実施態様は、耐荷重性結晶相で大部分が構成されるが、非常に高温、たとえば100℃超、たとえば約140℃であることができる溶融の開始に達するまで溶融せず、したがって、この材料をホット食品及び飲料とで使用することを可能にする。
加熱されると、非晶質PLAは、材料がそのガラス転移温度(Tg)に達するとすぐに軟化し始める。これは、貯蔵弾性係数がTg(約55℃)直前の3000MPaからシール開始温度(80℃)での約5MPaまで突然低下することによって認めることができる。この温度で、非晶質PLAは効果的にシールを形成することができる。シールの破損モードは、共押出し織りテープがホットプレス又は熱成形されたとき固体を形成する能力を決定し、シール温度、耐荷重層の機械的及び熱的性質ならびにシール中に加えられる圧力及び時間に依存する。シールの可能な破損モードは、剥離、離層、引裂き又は離層と引裂きとの組み合わせである。本実施態様のシールのもっとも起こり得る破損モードは、半結晶相の高い強度のせいで、剥離及び離層である。シール温度で、PLA半結晶層は軟化し、それとともに貯蔵弾性係数(G′)が約3000MPaから約500MPa又は室温における低密度ポリエチレンの剛性の約2倍に低下する。非晶相のシール温度はまた、PLAの場合の速い結晶成長の開始温度に一致し、この速い結晶成長が、代わりに、耐荷重層の結晶度ならびに熱的及び機械的性質を改善する。ホット食品及び飲料との用途の場合に第一の層に望まれる溶融温度(Tm)の範囲は好ましくは96℃超であり、これは、熱誘発結晶化と応力誘発結晶化との組み合わせ及び/又は成核剤の選択によって達成することができる。そして、半結晶層のTmは、ホット食品の場合で60℃及び水性ホット飲料の場合の最高温度を超える温度を要求する2005FDAフードサービスのためのコードガイドラインを大きく超える。半結晶PLAは100℃でその貯蔵弾性係数の低下を示し、これは、結晶化レベルに依存して、室温で計測される貯蔵弾性係数よりも一桁ないし二桁低いということが文献に報告されている。これは、30MPa〜300MPaの弾性係数ということになる。本発明の材料は、100℃に加熱されたとき、室温で計測されるその貯蔵弾性係数から一桁の低下、たとえば0.68GPaの低下を示す。
本発明のテープ、フィルム又は糸は、シールに関して優れた性質を生み出すように設計されることができる。そのようなテープ、フィルム又は糸が布へと加工され、その後その布が加圧成形金型の中で加工されると、生分解性を維持しながらも優れた機械的性質、特に弾性率によって示される優れた剛性及び破損点伸びの増大によって示される改善された破壊靱性を有する製品、すなわち、射出成形又は他のやり方で成形もしくは押出しされたシート又はフィルムが得られる。さらに、食品接触素材規則に従う製品が得られる。
このPLAを含むテープ、フィルム又は糸などは延伸させることもできる。好ましくは、延伸は、1:4よりも大きい全延伸比で実施される。1:4よりも大きい延伸比への延伸は、一回の延伸工程では常に可能であるとはいえず、不十分な機械的性質又は不安定な加工を招くおそれがある。したがって、好ましくは、全延伸比への延伸は、二回以上の延伸工程で実施することができ、その場合、第一の延伸工程での延伸比は1:4未満であり、第二の、又はさらなる延伸工程を実施して、1:4よりも大きい、より好ましくは1:5よりも大きい全延伸比が得られるようにする。一般には、全延伸比を1:14未満、好ましくは1:8未満に維持することが好ましい。延伸工程を実施することにより、PLA材料の白化が認められる。これは強度の増大を示す。多段階延伸工程で延伸を実施することにより、材料性質の優れた制御を得ることができる。機械的性質を考慮すると、白化が認められるまで延伸を実施することが好ましい。一般に、これは1:5以上の延伸比に当てはまる。
上述したように、本発明のテープ、フィルム又は糸などは、改善されたシール性を備えることができる。テープ、フィルム又は糸から二次元又は三次元製品を製造するためには、それらを互いに接着しなければならない。これは、テープ中の非晶相の制御された溶融によって、結晶相の局所的前溶融によって、結晶相の溶融によって、又は接着剤の使用によって達成することができる。接着剤は、テープ又は織布の間のフィルムとして、流延法によって、又は共押出し層として適用することができる。本発明における解決手段は、パーツを製造するために必要な処理の回数及び関連する廃棄物の正味の減少が得られる共押出し層を記載する。混合製品の用件を満たすことがわかった他の解決手段は、部分的に結晶化したPLA材料の使用である。これは、加工条件の変更、結晶化を妨げる添加物もしくは樹脂の添加又は使用されるPLAのD−ラクチド含量の増加によって得ることができ、それが、結晶相及び非晶相を有するテープ又は糸を生み出すであろう。
本発明に記載される製品のシール能力は、ASTM F1921にしたがって測定することができるシール開始温度によって定量化することができる。この試験方法においては、テープを長手に折りたたみ、それ自体にシールする。次いで、それを空冷する。空冷ののち、シールされた二つの端部を定速で引っ張ることによって再び分離させ、N単位でシール強度を計測し、シール面全体を分離させるための仕事量(mJ単位)を測定することによってシール強度を測定する。手順は次のとおりである。フィルムサンプルを、ロードセルに接続された上試料グリップ及び剥離アクチュエータに接続された下試料グリップに固定する。試料挿入機構によってフィルムサンプルをシールバーの間に挿入する。シールを準備する。シール時間の終了時及び設定遅延時間ののち、剥離アクチュエータを設定速度で下に動かし、ホットシールを完全に剥離させる。
本発明は、PLA「テープ、フィルム又は糸(など)」、すなわち、その長さがその厚さよりもかなり大きいことを特徴とする任意の形態に関する。一般に、テープ、フィルム又は糸製品は、その厚さの100倍を超える長さを有するひも状の物品である。たとえば、一般的なリールは、0.1mm以下の厚さを有する約5000mのテープ、フィルム又は糸を含むことができる。テープ、フィルム又は糸はまた、撚り合わせたものであることもでき、その場合、一般的な直径は約2.5mmである。その断面は任意の形状であることができる。一般に、円形、正方形又は長方形である。共押出しテープ又は糸の場合、第一の層(一般にはコア層)が第二の層(一般には外層)と直接接触している。第二の層が第一の層を部分的又は完全に包囲することもできる。第二の層に加えて、特に機能性、軟化温度又は結晶度に関して他の二つの層とは異なる組成を有する第三の、又はさらなるPLA層が存在してもよい。第二及び第三の(又はさらなる)層がいっしょになって第一の層を部分的又は完全に包囲することもできる。
非延伸PLAは、非常に低い破損点伸び及び繊維強度(tenacity)を有し、それは、そのような材料から製造されたフィルムもしくはテープ、射出成形又は他のやり方で成形されたパーツの不十分なエネルギー吸収に反映される。延伸中、PLAは、ひずみ誘発性の分子整列により、ガラス質から半結晶質への転移を起こす。これは、透明から白へのテープ又はフィルムの変色によって反映される。この効果は、温度に依存して様々な延伸比で示され、より高温の延伸がこの効果をより高い延伸比に移動させる。より高い延伸により、繊維強度は増大し続けるが、製造されたフィルム又はテープの破壊靱性は再び低下する。全延伸比(SR)4未満の一軸又は二軸延伸は、相対的に弱く、扱いにくいフィルム及びテープを製造する。
当業者は、テープ、フィルム又は糸を延伸させることにより、それが構造的に変化する、とりわけ、分子(ポリマー鎖)が再配列するということを周知している。この変化した構造は、引張り強さの増大及び弾性係数(弾性率)の増大によって反映される。したがって、引張り強さ及び/又は弾性率は、事実、製品の特徴であり、本発明のテープ、フィルム又は糸を特徴づけるために使用することができる。本発明にしたがって、150MPa以上、好ましくは240MPa以上の引張り強さを有する製品を提供することができる。破断点伸びは、好ましくは7%よりも高く、一般には7〜25%である。好ましくは、弾性率は4.5GPa以上であり、より好ましくは6.5GPa以上である。
比較として、非延伸PLAテープ、フィルム又は糸は一般に、約60MPaの引張り強さ、4%の破断点伸び及び約3GPaの弾性率を有する。
現在、ラボスケールでのマルチフィラメントの紡糸延伸の最先端技術は、Guptaら(Progress in Polymer Science, 32(2007)455-482)によって報告されているように、強度及び弾性係数に関してそれぞれ1000MPa及び10GPaを超える。これは、この材料の理論限界と十分に匹敵し、もっとも高剛性であるPLAのα多型は15GPaの弾性係数を示す。PLAのβ多型はより低い弾性係数(7GPa)を有し、より高温で製造することができる。α多型結晶構造は、斜方結晶格子を形成すると考えられているが、β多型は、三方晶構造を形成することが知られている。
本発明のテープ、フィルム又は糸は、たとえば平織り布として織られたものであることもできる。これは、機械的性質の点で最終製品の均質性を改善するために優れた形態である。また、他の形態、たとえば綾織りもしくは朱子織り、一方向に整列し、圧縮されたテープ又はフィラメント巻きパーツが可能である。
織布は、その独特な形態により、その強度及び弾性係数が縦方向でテープの50%未満しかないという制限を有する。これは、縦方向及び横断方向ならびに捲縮移行ゾーンにおいては面外方向に延伸されるテープで布が構成されるという事実による。高分子の直交異方整列のせいで、横断方向の性質は縦方向の性質よりも一桁又は二桁低くなることがある。その場合、得られる最小剛性及び強度はそれぞれ3GPa及び75MPaであり、したがって、織りPLAテープ又は糸布の使用は、以下の表1に記すような、耐久財に見られる剛性及び強度に匹敵しうる剛性及び強度を有する製品を与える。
Figure 2014526988
上述の材料のいくつかは、低い破損点伸びを有し、そのせいで本質的に脆性であるが、本明細書に記載される材料は、7〜25%の範囲の破損点伸びを有し、強靱な材料になっている。
本明細書の中で使用される弾性率は、当技術分野において公知の方法を使用して測定することができる。別段述べない限り、本明細書の中で使用されるすべての数値は、標準試験EN10002の方法を使用して得られる。
本発明のテープ、フィルム、糸などの各層は、好ましくは、キャストフィルム押出し法又はインフレートフィルム押出し法によって製造される。この製品のために二つ以上の層が使用される場合、それらは、共押出しによって、すなわち、二つ以上の押出し機から、上記のような異なる熱的性質を有する二つ以上の異なる原料を含有する可塑化樹脂を通し、それらを積層形態で同時に金型に通して押し出すことによって接合される。
本明細書の中で使用される全延伸比とは、一方向延伸、特に縦(長さ)方向の延伸をいう。しかし、特にインフレートフィルム押出し法を実施する場合、一般にいくらかの横方向延伸を避けることはできない。本発明にしたがって、縦方向の全延伸比(X)は4よりも大きく、フィルムに対して横向きの方向の全延伸比(Y)は好ましくは1.5未満であり、したがって、これらの延伸比の比(X/Y、二軸延伸アスペクト比)は2.7以上であり、より好ましくは4以上である。
好ましい実施態様において、本発明のテープ、フィルム又は糸は、Tmを有する一つの中心層及び中心層のTmよりも低いシール温度を有する外層を含む。好ましくは、本実施態様にしたがって、テープ、フィルム又は糸は、ABAタイプ、すなわちサンドイッチ構造である(「A」が外層を表し、「B」がコア層を表す)。
もう一つの好ましい実施態様において、本発明のテープ、フィルム又は糸は、半結晶PLAを含む内層及び非晶質PLAを含む外層を有する。内層は、大部分は結晶質であるが、溶融することなく、非晶質外層中の接着剤を溶融させるのに十分な高さの温度に耐えることができる。
もう一つの好ましい実施態様にしたがって、本発明のテープ、フィルム又は糸は、結晶質PLA相及び非晶質PLA相を含む単一の層を有する。入念に制御された加熱工程を使用することにより、テープ又は糸の中の非晶相は溶融又は軟化して接着剤として働き、その一方で結晶相は変化のないままである。
図2a及び2bは、本発明のテープ、フィルム又は糸を模式的に示す。図2aは、層Aが層Bの溶融温度よりも低いシール開始温度を有する実施態様を示す。層Aと同じ組成であってもよいし(ABAタイプ)、別の組成であってもよいさらなる層A′を示す図2bに関しても同じことが当てはまる。
図3a、3b及び3cは、本発明のテープ、フィルム又は糸のさらなる可能な変形態様を模式的に示す。図3aの実施態様は、繊維様要素Aを周囲に巻かれた中心コアBを含み、ここでもまた、層Aが層Bの溶融温度よりも低いシール開始温度を有するテープ、フィルム又は糸である。図3bに示す実施態様において、より低いシール開始温度を有する材料は、連続層として適用されるのではなく、別々の孤立片又は相として適用されているが、なおも本発明の恩典を得ている。図3cに示す実施態様において、相A及びBは、たとえば相Aを層Bの中に組み込むことにより、得られるテープ、フィルム又は糸の表面だけが別々の相A及びBを示すようなやり方で適用されている。
好ましくは、PLAが、層の一つ以上、好ましくはすべての層の中に使用され、鏡像異性的に濃縮されており、好ましくは主要な鏡像異性体であるL−鏡像異性体で濃縮されており、より好ましくは、PLAを構成するモノマー単位の85重量%超、さらに好ましくは90重量%超、もっとも好ましくは96〜98重量%がL−乳酸である。これが加工性及び機械的性質を改善するということがわかった。あるいはまた、相の一つ以上が50%L−乳酸と50%D−乳酸との混合物によって置き換えられることもできる。この混合物は、高められた耐熱性及び機械的性質を有するステレオコンプレックス化合物を形成することができる。
参照により本明細書に組み入れられるWO−A−2004/103673(Wardら)はポリマー物品の製造方法を記載している。この文献に記載されている技術は、本発明にしたがって、すなわちPLAを用いることによって好都合に使用することができる。したがって、本発明にしたがって、本発明の方法は、(a)連続的な層、すなわち(i)PLA材料、特に少なくとも結晶相を含有するPLAのストランドで構成された第一の層、(ii)非晶質PLA材料又は第一の層よりも低い結晶度を有するPLA半結晶材料の第二の層、(iii)PLA材料、特に少なくとも結晶相を含有するPLAのストランドで構成された第三の層を有し、第一及び第三の層が、ASTM F1921によって測定される第二の層のシール温度よりも高いピーク溶融温度を有するプライを形成する工程、(b)プライを、第一の層及び第三の層の一部分を溶融させ、プライを圧密化するのに十分な時間、温度及び圧力の条件に付す工程、及び(c)圧密化されたプライを冷却する工程を含む。得られる物品は、良好な機械的性質を有し、それでいて、第二の層を用いない物品の場合よりも低い圧密化温度で製造することができ、より制御可能な製造法が得られる。
本発明のPLAテープ、フィルム又は糸はさらに、加工性を改善する、又は光学的性質を変化させるための添加物を含むこともできる。好ましくは、テープ、フィルム又は糸は、可塑剤を含まず、又は実質的に含まず(すなわち、一般に0.5重量%未満)、PLA95%超で構成される。
好ましい実施態様において、テープ、フィルム又は糸は、図1に模式的に示す装置を使用して製造される。
図1を参照すると、本発明の方法の一つの実施態様において、通常はペレットの形態にあるPLA原料が二つの異なる押出し機(押出し機A及びB、11)に送られ、そこで単一の押出しダイ2に押し込まれて、共押出し物が得られる。その後、材料は、一般に15〜45℃の温度を有する水槽中に配置された第三のローラ17の上に送られることにより、冷却工程12で冷却される。次いで、材料はスリッタ4に送られ、そこでテープが二つ以上の細片に切断される。まず材料を第一のローラ13に送り、次いで第一のオーブン14に送り、そこで一般に75〜95℃、好ましくは80〜90℃の温度に加熱されたのち、第二のローラ15に送ることにより、第一の延伸工程が実施される。第一のローラ13のローラ速度よりも高い第二のローラ15のローラ速度を選択することにより、PLA材料は延伸される。その後、まず材料を第二のオーブン16に送り、そこで一般に95〜170℃、好ましくは100〜110℃の温度に加熱されたのち、第二のローラ15のローラ速度よりも高いローラ速度が選択されている第三のローラ17に送ることにより、第二の延伸工程が実施される。その後、まず材料を第三のオーブン18に送り、そこで一般に90〜150℃の温度に加熱されたのち、第三のローラ17のローラ速度よりも低いローラ速度が選択されている第四のローラ19に送ることにより、緩和工程が実施される。この工程は、後続の処理中のテープ、フィルム又は糸の収縮を減らす、又は完全に回避させる。そして、得られた製品をフィブリレータ110によってフィブリル化すると、機械的性質の低下と引き替えに、織物用途のためのよりソフトな感触を与えることができる。最後に、巻き取り工程111で製品がリールに巻き取られる。
記載された方法の変形態様においては、75℃〜170℃の温度を使用して、スリットフィルムを一回の処理で延伸させることができる。温度の選択は、求められる剛性及び繊維強度に依存する。より低い温度はより高い弾性係数を与え、弾性係数は温度上昇とともに低下する。温度の上昇は、プラトーに達するまでは繊維強度を改善するが、その後、繊維強度は再び低下する。一回の延伸処理で達成することができる最大延伸比は、ダブル延伸処理で得ることができる最大延伸比よりも低いこともある。また、方法の安定性が損なわれることがある。この方法はまた、緩和工程及びフィブリル化処理を含むことができる。
本発明にしたがって、PLA原料は、AB又はABA配置で共押出しすることもできる(Aは、たとえば、非晶質、機能性又は接着層であり、Bは、たとえば、半結晶又は耐荷重層である)。その後、材料は、一般に15〜45℃の温度を有する水槽中に配置された第三のローラ17の上に送られることにより、冷却される。次いで、材料はスリッタ4に送られ、そこでテープが二つ以上の細片に切断される。まず材料を第一のローラ13に送り、次いで第一のオーブンに送り、そこで一般に75〜95℃、好ましくは80〜90℃の温度に加熱されたのち、第二のローラ15に送ることにより、第一の延伸工程が実施される。第一のローラ13のローラ速度よりも高い第二のローラ15のローラ速度を選択することにより、PLA共押出し材料は延伸される。その後、まず材料を第二のオーブンに送り、そこで一般に95〜170℃、好ましくは100〜110℃の温度に加熱されたのち、第二のローラ15のローラ速度よりも高いローラ速度が選択されている第三のローラ17に送ることにより、第二の延伸工程が実施される。その後、まず材料を第三のオーブンに送り、そこで一般に90〜150℃の温度で加熱されたのち、第三のローラ17のローラ速度よりも低いローラ速度が選択されている第四のローラ19に送ることにより、緩和工程が実施されてもよい。この工程は、後続の処理中のテープ又は糸の収縮を減らす、又は完全に回避させるための工程である。そして、得られた製品をフィブリル化すると、機械的性質の低下と引き替えに、織物用途のためのよりソフトな感触を与えることができる。最後に、製品は管に巻き付けられて、後続の加工のためのボビンが作られる。
好ましくは、第一、第二及び第三のローラとしてゴデットローラが使用される。好ましくは、押出し機ダイからフィルムが形成されたのち、そのフィルムは冷却槽、一般には、15〜45℃、好ましくは約20〜35℃の相対的に低温の水槽に送られる。これがフィルムを「フリーズ」させ、フィルムのいわゆるネックインを防止する。
好ましくは、延伸の前に、押出し機は、少なくとも2、好ましくは少なくとも5、たとえば約8のメルトフローインデックスを有するポリエチレン(PE)又は少なくとも2、好ましくは少なくとも5、たとえば約8のメルトフローインデックスを有するポリプロピレン(PP)でパージされる。
本発明のテープ、フィルム又は糸はまた、インフレートフィルム押出し法(インフレート法とも呼ばれる)又はインフレートフィルム共押出し法によって調製することもできる。インフレートフィルム押出し法それ自体は公知の方法である。この方法は、プラスチックを円形の押出しダイに通して押出したのち、「泡状」に膨張させることを含む。このようにして、一回の処理で管材料(フラットチューブ及びガセットチューブ)を製造することができる。フィルムの幅及び厚さは、泡の中の空気の量(気流量)、押出し機の押出し量及び引取り装置の速度のような要因によって制御することができる。フィルムの二軸延伸は、輸送速度及び気流量によって制御することができる。この工順によって製造された材料は、上記と同じ手順にしたがって延伸させることができる。
本発明のテープ、フィルム又は糸は、優れた破断点伸び、一般には7〜20%、好ましくは約10%の破断点伸びを有する。
参考例
図1に模式的に示す装置の中でPLAテープを加工した。
D−ラクチド含量4%のPLAペレット(NatureWorkのグレード4032D)を押出し機Bに供給した。押出し機は、30:1の長さ:直径比及び汎用スクリューを有するものであった。
ホッパ部の温度を40℃に設定し、標準温度プロフィールを、押出し機の第一の部分中の180℃から最後の部分及びアダプタ中の200℃まで段階的増加に設定した。押出しヘッドを190℃に設定した。
図1の冷却ロール(3)を6.8m/minに設定した。スリッティング後の最初の引取り装置を7.3m/minに設定した。オーブン1を80℃に設定した。引取り装置2中の第二のゴデットを39m/minに設定した。全延伸比は5.2であった。
実施例1
図1に模式的に示す装置の中で二つの異なるタイプのPLAを加工した。
D−ラクチド含量それぞれ12%及び4%のPLAペレット(NatureWorkのグレード4060D及び4032D)を二つの押出し機A及びBにそれぞれ供給した。押出し機は、30:1のL/D比及び汎用スクリューを有するものであった。押出し機Aを毎分20回転(rpm)で作動させて10kg/minの押出し量を得た。押出し機Bを30rpmの速度で作動させて78kg/minの押出し量を得た。押出し機AからのPLAと押出し機BからのPLAとの比は87/13であった。
ホッパ部の温度を40℃に設定し、標準温度プロフィールを、押出し機の第一の部分中の180℃から最後の部分及びアダプタ中の200℃まで段階的増加に設定した。押出しヘッドを190℃に設定した。
図1の冷却ロール(3)を6.8m/minに設定した。スリッティング後の最初の引取り装置を7.3m/minに設定した。オーブン1を80℃に設定した。引取り装置2中の第二のゴデットを39m/minに設定した。全延伸比は5.2であった。
1190デニールの繊度(runnage)、2.5gf/denの繊維強度及び17%の破損ひずみを有するABAレイアウトの共押出しテープを得た。これらの結果は表2にも記される。
実施例2〜6
表2に示すように、押出し機の速度設定及び第二のゴデットの設定を変更しながら実施例1を繰り返して、それぞれ層ごとに異なる量のPLA及び異なる延伸比を得た。得られた性質は表2にも記される。
Figure 2014526988
弾性係数は、試験したサンプルすべてに関して6.5GPaであった。より高い延伸比がより高い繊維強度又は弾性係数を与えることはなく、最適な加工条件が異なるオーブン温度又は延伸比にあることを指摘した。SRを増大させたとき変化した応力ひずみ曲線の唯一の部分は、以前の点を補強する降伏点の後であった。より高いSRはより低い伸び、ひいては靱性を与えたため、プローブの早期脆性破損による繊維強度の増大は見られなかった。
実施例1、5及び6からのサンプルをシールに関して試験した。
実施例1は、130℃まで、目に見えるシールを示さなかった。この高温でさえ、B層の目に見える溶融又は軟化は見られなかったが、収縮は極めて高かった。
実施例5及び6は90℃以上で良好なシール性を示した。
以下の表3に記載される温度で弾性係数の低下に関して実施例6を試験した。
Figure 2014526988
実施例7〜8
表4に示すように、押出し機の速度設定及び第二のゴデットの設定を一定に維持しながら、第二の延伸処理で異なる延伸比を用いて実施例1を繰り返した。得られた性質は表4にも記される。
Figure 2014526988
弾性係数は、一回の延伸処理の例の平均6.5GPaに対し、サンプル7及び8の場合で6.7GPa及び6.8GPaとわずかに高かった。ダブル延伸処理はまた、一回の延伸処理に比べた場合、中間製品の繊維強度の小さな増加をもたらし、これが、製造法の安定性における主要な改善である。

Claims (12)

  1. いずれもPLAに基づく第一の層及び第二の層を含み、前記第二の層が前記第一の層の上に共押出しされており、前記第二の層のシール開始温度及び/又はピーク溶融温度が前記第一の層のシール開始温度及び/又はピーク溶融温度よりも低いものであるテープ、フィルム又は糸。
  2. いずれもPLAに基づく第一の層及び第二の層を含み、前記第二の層が前記第一の層の上に共押出しされており、前記第二の層のビカット軟化点が前記第一の層のビカット軟化点よりも低いものであるテープ、フィルム又は糸。
  3. 好ましくはABAタイプのテープ、フィルム又は糸が形成されるように前記第一の層の上に共押出しされるさらなる層を含む、請求項1又は2記載のテープ、フィルム又は糸。
  4. 前記第一の層、好ましくは内層が半結晶PLAを含み、前記第二の層、好ましくは外層が非晶質PLA又は前記第一の層よりも低い結晶度のPLAを含む、請求項3記載のテープ、フィルム又は糸。
  5. 少なくとも4の全延伸比まで延伸される、請求項1〜4のいずれか1項記載のテープ、フィルム又は糸。
  6. 一つ以上の延伸段階で延伸される、請求項1〜5のいずれか1項記載のテープ、フィルム又は糸。
  7. 請求項1〜6のいずれか1項記載のテープ、フィルム又は糸を含む織り又は不織フィルムの熱処理によって調製される物品。
  8. 75MPa以上、好ましくは120MPa以上の引張り強さを有する、請求項7記載の物品。
  9. 7〜25%、好ましくは10〜15%の破断点伸びを有する、請求項7又は8記載の物品。
  10. 2.5GPa以上、好ましくは3.5GPa以上の弾性率を有する、請求項7〜9のいずれか1項記載の物品。
  11. 生分解性である、請求項7〜10のいずれか1項記載の物品。
  12. コンポスト化可能である、請求項11記載の物品。
JP2014524960A 2011-08-10 2012-08-10 多成分系テープ、フィルム又は糸及びその調製方法 Pending JP2014526988A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL2007249 2011-08-10
NL2007249 2011-08-10
PCT/NL2012/050556 WO2013022347A1 (en) 2011-08-10 2012-08-10 Multicomponent tapes, films or yarns and method of preparation thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014526988A true JP2014526988A (ja) 2014-10-09

Family

ID=46727547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014524960A Pending JP2014526988A (ja) 2011-08-10 2012-08-10 多成分系テープ、フィルム又は糸及びその調製方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20140234597A1 (ja)
EP (1) EP2741902A1 (ja)
JP (1) JP2014526988A (ja)
CN (1) CN103917353A (ja)
AR (1) AR087509A1 (ja)
TW (1) TWI592281B (ja)
WO (1) WO2013022347A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013017927A1 (de) * 2013-10-28 2015-04-30 Giesecke & Devrient Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Folie und eines tragbaren Datenträgers
US20160297104A1 (en) * 2013-11-19 2016-10-13 Guill Tool & Engineering Coextruded, multilayer and multicomponent 3d printing inputs field
US10730232B2 (en) 2013-11-19 2020-08-04 Guill Tool & Engineering Co, Inc. Coextruded, multilayer and multicomponent 3D printing inputs
US9410270B2 (en) * 2014-08-22 2016-08-09 Nike, Inc. Thread structure composition and method of making
TWI622677B (zh) * 2015-10-28 2018-05-01 High light transmission heat insulation fabric and manufacturing method thereof
US10471654B2 (en) * 2015-11-09 2019-11-12 Nike, Inc. Selective attachment of a yarn structure
US10590577B2 (en) 2016-08-02 2020-03-17 Fitesa Germany Gmbh System and process for preparing polylactic acid nonwoven fabrics
US11441251B2 (en) 2016-08-16 2022-09-13 Fitesa Germany Gmbh Nonwoven fabrics comprising polylactic acid having improved strength and toughness
ES2900244T3 (es) * 2017-05-05 2022-03-16 3M Innovative Properties Co Películas perfiladas
US20210079562A1 (en) * 2017-12-21 2021-03-18 Beaulieu International Group Nv Biodegradable fabric and use of such fabric
IT201800005340A1 (it) * 2018-05-14 2019-11-14 Procedimento di produzione di un film in materiale polimerico compostabile e/o biodegradabile per articoli di confezionamento decorativo e relativo film in materiale polimerico compostabile e/o biodegradabile

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10151715A (ja) * 1996-11-22 1998-06-09 Dainippon Ink & Chem Inc 熱融着可能な乳酸系ポリマー積層体
JP2001171059A (ja) * 1999-12-16 2001-06-26 Mitsubishi Plastics Ind Ltd ポリ乳酸系熱収縮性シート状物
JP2003170560A (ja) * 2001-12-06 2003-06-17 Unitika Ltd ヒートシール性を有するポリ乳酸系二軸延伸積層フィルム
JP2004082512A (ja) * 2002-08-27 2004-03-18 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 生分解性フィルムおよび該フィルムからなる生分解性袋体
JP2005248407A (ja) * 2004-03-08 2005-09-15 Diatex Co Ltd 生分解性フラットヤーン、布状体、及び、シート
JP2006500252A (ja) * 2002-09-27 2006-01-05 ランクホルスト インダテク ビー. ブイ. 物品を強化する方法
US20060019111A1 (en) * 2004-07-22 2006-01-26 Tohcello Co., Ltd. Biaxially stretched polylactic acid multilayer film and the use thereof
JP2006225043A (ja) * 2006-03-10 2006-08-31 Toray Ind Inc ラップフィルム
JP2007320321A (ja) * 2007-08-27 2007-12-13 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 生分解性フィルムおよび該フィルムからなる生分解性袋体
JP2009173033A (ja) * 2009-01-20 2009-08-06 Kureha Corp ガスバリア性多層容器
WO2010074576A1 (en) * 2008-12-24 2010-07-01 Lankhorst Pure Composites B.V. Polylactic acid products and their use
WO2010084862A1 (ja) * 2009-01-20 2010-07-29 三菱樹脂株式会社 積層フィルム
US20110244257A1 (en) * 2007-12-11 2011-10-06 Toray Plastics (America), Inc. Method to reprocess polylactic acid resin and articles

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08323946A (ja) * 1995-06-05 1996-12-10 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 多層生分解性プラスチックフィルム
AU2003242475B2 (en) * 2002-06-20 2008-09-25 Toray Industries, Inc. Polylactic acid base polymer composition, molding thereof and film
EP1403038A1 (en) * 2002-09-27 2004-03-31 Lankhorst Indutech B.V. Method for reinforcing an article and reinforced article
KR20050102639A (ko) * 2003-02-10 2005-10-26 다마폴리 가부시키가이샤 폴리락트산 다층 필름 및 그 성형방법
EP3689572A1 (en) 2003-05-22 2020-08-05 Canco Hungary Investment Ltd. Polymeric articles
EP2222456B1 (en) * 2007-12-11 2014-07-02 Toray Plastics (America) , Inc. Process to produce biaxially oriented polylactic acid film at high transverse orientation rates
MX2011001623A (es) * 2008-08-15 2011-05-24 Toray Plastics America Inc Pelicula de acido polilactico biaxialmente orientada con alta barrera.
EP2480710B1 (en) * 2009-09-25 2018-01-24 Toray Plastics (America) , Inc. Multi-layer high moisture barrier polylactic acid film and its method of forming

Patent Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10151715A (ja) * 1996-11-22 1998-06-09 Dainippon Ink & Chem Inc 熱融着可能な乳酸系ポリマー積層体
US6153276A (en) * 1996-11-22 2000-11-28 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. Heat-sealable lactic acid-based polymer laminates
JP2001171059A (ja) * 1999-12-16 2001-06-26 Mitsubishi Plastics Ind Ltd ポリ乳酸系熱収縮性シート状物
JP2003170560A (ja) * 2001-12-06 2003-06-17 Unitika Ltd ヒートシール性を有するポリ乳酸系二軸延伸積層フィルム
JP2004082512A (ja) * 2002-08-27 2004-03-18 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 生分解性フィルムおよび該フィルムからなる生分解性袋体
JP2006500252A (ja) * 2002-09-27 2006-01-05 ランクホルスト インダテク ビー. ブイ. 物品を強化する方法
JP2005248407A (ja) * 2004-03-08 2005-09-15 Diatex Co Ltd 生分解性フラットヤーン、布状体、及び、シート
JP2006027245A (ja) * 2004-07-22 2006-02-02 Tohcello Co Ltd ポリ乳酸二軸延伸積層フィルム及びその用途
US20060019111A1 (en) * 2004-07-22 2006-01-26 Tohcello Co., Ltd. Biaxially stretched polylactic acid multilayer film and the use thereof
JP2006225043A (ja) * 2006-03-10 2006-08-31 Toray Ind Inc ラップフィルム
JP2007320321A (ja) * 2007-08-27 2007-12-13 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 生分解性フィルムおよび該フィルムからなる生分解性袋体
US20110244257A1 (en) * 2007-12-11 2011-10-06 Toray Plastics (America), Inc. Method to reprocess polylactic acid resin and articles
WO2010074576A1 (en) * 2008-12-24 2010-07-01 Lankhorst Pure Composites B.V. Polylactic acid products and their use
JP2012514070A (ja) * 2008-12-24 2012-06-21 ランクホルスト ピュール コンポシテ ビー.ブイ. ポリ乳酸製品およびその使用
JP2009173033A (ja) * 2009-01-20 2009-08-06 Kureha Corp ガスバリア性多層容器
WO2010084862A1 (ja) * 2009-01-20 2010-07-29 三菱樹脂株式会社 積層フィルム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013022347A1 (en) 2013-02-14
US20140234597A1 (en) 2014-08-21
TW201345696A (zh) 2013-11-16
CN103917353A (zh) 2014-07-09
AR087509A1 (es) 2014-03-26
EP2741902A1 (en) 2014-06-18
TWI592281B (zh) 2017-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014526988A (ja) 多成分系テープ、フィルム又は糸及びその調製方法
JP4619127B2 (ja) 生分解性多層フィルム
CA2748226C (en) Polylactic acid products and their use
MXPA04000451A (es) Pelicula, cinta o hilo de poliolefina.
AU2009265209A1 (en) Biodegradable packaging film
US20080102272A1 (en) Adhesive wrapping film
CA2999953A1 (en) Copolyamide compositions with reduced crystallization rates
JP7230237B2 (ja) 積層体およびその利用
CN105026281A (zh) 保鲜膜
TW201231249A (en) Polyester-based tape, process for producing said tape and use thereof
WO2013122484A1 (en) Fabrication method of pentalayer polyolefin stretch film
JP4219207B2 (ja) 生分解性複合体
JP6452129B2 (ja) 再生可能資源材料を含む多層フィルム構造
CN112048823A (zh) 一种可抑菌的粮食包装袋制备方法
Guinault et al. The effect of thermoforming of PLA-PHBV films on the morphology and gas barrier properties
KR20230127321A (ko) 생분해성 부직포 및 성형체의 제조 방법
JP4157482B2 (ja) 生分解性フラットヤーン、布状体、及び、シート
EP3688064B1 (en) Copolyester tape
CN108603313A (zh) 用于制造织造聚酯制品的方法
WO2024030834A1 (en) Biaxially-oriented biodegradable film
BG4157U1 (bg) Многослойно биоразградимо фолио, получено чрез реактивна коекструзия
AU2022243069A1 (en) Film and method
WO2023056534A1 (en) Multilayer biodegradable film obtained by reactive co-extrusion
KR20120073554A (ko) 생분해성 지방족 폴리에스터계 필름 및 이의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150310

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150727

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160830

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170321

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170608

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20171010