JP2014526807A - はんだ接合部におけるボイド抑制のためのシステムおよび方法 - Google Patents

はんだ接合部におけるボイド抑制のためのシステムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014526807A
JP2014526807A JP2014532095A JP2014532095A JP2014526807A JP 2014526807 A JP2014526807 A JP 2014526807A JP 2014532095 A JP2014532095 A JP 2014532095A JP 2014532095 A JP2014532095 A JP 2014532095A JP 2014526807 A JP2014526807 A JP 2014526807A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solder
preform
solder paste
joint
solder joint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014532095A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6203731B2 (ja
JP2014526807A5 (ja
Inventor
コープ,ポール・ジェイ
ミヒール,デ・モンシー
トーメイ,エレン・エス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpha Assembly Solutions Inc
Original Assignee
Alpha Metals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpha Metals Inc filed Critical Alpha Metals Inc
Publication of JP2014526807A publication Critical patent/JP2014526807A/ja
Publication of JP2014526807A5 publication Critical patent/JP2014526807A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6203731B2 publication Critical patent/JP6203731B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • H05K13/046Surface mounting
    • H05K13/0465Surface mounting by soldering
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3421Leaded components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/11Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L24/17Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of a plurality of bump connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/09Use of materials for the conductive, e.g. metallic pattern
    • H05K1/092Dispersed materials, e.g. conductive pastes or inks
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/111Pads for surface mounting, e.g. lay-out
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3457Solder materials or compositions; Methods of application thereof
    • H05K3/3478Applying solder preforms; Transferring prefabricated solder patterns
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3457Solder materials or compositions; Methods of application thereof
    • H05K3/3485Applying solder paste, slurry or powder
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16113Disposition the whole bump connector protruding from the surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/1624Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation the bump connector connecting between the body and an opposite side of the item with respect to the body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/812Applying energy for connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/818Bonding techniques
    • H01L2224/81801Soldering or alloying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L2224/80 - H01L2224/90
    • H01L2224/92Specific sequence of method steps
    • H01L2224/9201Forming connectors during the connecting process, e.g. in-situ formation of bumps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/20Parameters
    • H01L2924/207Diameter ranges
    • H01L2924/2076Diameter ranges equal to or larger than 100 microns
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10621Components characterised by their electrical contacts
    • H05K2201/10689Leaded Integrated Circuit [IC] package, e.g. dual-in-line [DIL]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10954Other details of electrical connections
    • H05K2201/10969Metallic case or integral heatsink of component electrically connected to a pad on PCB
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/04Soldering or other types of metallurgic bonding
    • H05K2203/0405Solder foil, tape or wire
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Abstract

1つまたは2つ以上の態様によれば、はんだ接合部においてボイド形成を抑制する方法は、はんだペースト堆積物を基板に塗布するステップと、はんだプリフォームをはんだペースト堆積物に載置するステップと、素子をはんだプリフォームおよびはんだペースト堆積物の上に配置するステップと、はんだペースト堆積物およびはんだプリフォームを処理して、はんだ接合部を素子と基板との間に形成するステップとを備えていてもよい。一部の態様では、基板は印刷回路基板であり、素子は集積回路パッケージである。

Description

1つまたは2つ以上の態様は、概して、はんだ接合部に関し、より具体的には、はんだ接合部におけるボイド抑制のためのシステムおよび方法に関する。
集積回路パッケージは、通常、高性能電子アセンブリの製造において、印刷回路基板などの基板にはんだ付けされる。はんだ接合部におけるボイディングは、アセンブリの処理中に生じ得る。過剰なボイディングは、電力消費の増加、動作温度の増加、電気的性能の低下、また全般的に集積回路パッケージが期待寿命に到達しないことを引き起こすこともある。
1つまたは2つ以上の態様によれば、はんだ接合部においてボイド形成を抑制する方法は、はんだペースト堆積物を基板に塗布するステップと、はんだプリフォームをはんだペースト堆積物に載置するステップと、素子をはんだプリフォームおよびはんだペースト堆積物の上に配置するステップと、はんだペースト堆積物およびはんだプリフォームを処理して、はんだ接合部を素子と基板との間に形成するステップとを備えていてもよい。
一部の態様では、基板は、印刷回路基板であり、素子は、集積回路パッケージである。処理するステップは、はんだペースト堆積物およびはんだプリフォームを約140℃から約275℃までの温度に加熱するステップを備えていてもよい。本方法は、第2のはんだプリフォームをはんだペースト堆積物に載置するステップをさらに備えていてもよい。はんだペースト堆積物は、はんだプリフォームの厚さよりも厚いか等しい厚さに塗布されてもよい。はんだペースト堆積物を基板に塗布するステップは、はんだペーストを所定のパターンで基板上に印刷するステップを備える。はんだプリフォームの直径は、約1mmから約15mmの間であってもよい。はんだプリフォームの厚さは、約0.025mmから約0.2mmの間であってもよい。はんだプリフォームは、少なくとも約99.9重量%の純金属または純金属からなる合金を含んでもよい。純金属または純金属からなる合金は、スズ、銀、アンチモン、銅、鉛、ニッケル、インジウム、パラジウム、ガリウム、カドミウム、およびビスマスのうちの少なくとも1つを備えていてもよい。一部の態様では、はんだプリフォームは、実質的にフラックスを含まない。少なくともある態様では、はんだ接合部は、ボイド空間の面積が約40%未満であることを特徴としていてもよい。はんだプリフォームは、リフロー後の、はんだ接合部の約25容量%から約95容量%に寄与していてもよい。
1つまたは2つ以上の態様によれば、アセンブリは、印刷回路基板、印刷回路基板に結合される素子、および印刷回路基板と素子との間にはんだ接合部を備えていてもよい。はんだ接合部の約25容量%から約95容量%は、リフロー後、はんだプリフォームを包含する。
一部の態様では、はんだ接合部は、スズ、銀、アンチモン、銅、鉛、ニッケル、インジウム、パラジウム、ガリウム、カドミウム、およびビスマスのうちの少なくとも1つを備えていてもよい。はんだ接合部は、ボイド空間の面積が約40%未満であることを特徴としていてもよい。
1つまたは2つ以上の態様によれば、素子を印刷回路基板に組み立てるためのキットは、はんだペーストと、約1mmから約15mmの直径および約0.025mmから0.2mmの厚さを有する少なくとも1つのはんだプリフォームとを備えていてもよく、少なくとも1つのはんだプリフォームが、少なくとも約99.9重量%の純金属または純金属からなる合金を備える。
一部の態様では、少なくとも1つのはんだプリフォームは、テープアンドリールパッケージの上に配置される。その他の態様では、少なくとも1つのはんだプリフォームは、ピックアンドプレース処理のためのトレイの上に配置される。さらにその他の態様では、少なくとも1つのはんだプリフォームは、自動実装および機械加工可能な実装において実装される。
1つまたは2つ以上の態様によれば、はんだ接合部におけるボイド抑制を促進する方法は、はんだプリフォームを提供するステップと、はんだプリフォームをリフロー前に印刷回路基板の上のはんだペースト堆積物に塗布して、はんだ接合部を形成する命令を提供するステップとを備えていてもよい。
一部の態様では、本方法は、はんだペーストを提供するステップをさらに備えていてもよい。
1つまたは2つ以上の態様によれば、印刷回路基板と集積回路パッケージとの間のはんだ接合部は、ボイド空間の面積が約40%未満であることを特徴としていてもよく、はんだ接合部の約25容量%から約95容量%は、リフロー後、はんだプリフォームを包含する。
さらにその他の態様、実施形態、およびこれらの例示的な態様および実施形態の利点が、以下に詳細に説明される。さらに、上記の情報および以下の詳細な説明の両方は、単に、様々な態様および実施形態の説明のための例であり、特許請求の範囲に係る態様および実施形態の本質および特性を理解するための概要または枠組みを提供するように意図されることを理解されたい。添付の図面は、様々な態様および実施形態の説明およびさらなる理解を提供するために含まれ、本明細書に組み込まれ、一部分を構成する。図面は、本明細書の残りの部分と共に、記載され、かつ特許請求の範囲に係る態様および実施形態の原理および動作を説明するのに役立つ。
少なくとも1つの実施形態の様々な態様が、添付の図面を参照して以下に説明される。図面は、図示および説明のみの目的において提供され、本発明の限界の定義としては意図されていない。
1つまたは2つ以上の実施形態によるパターニングされたはんだペースト堆積物の概略図である。 1つまたは2つ以上の実施形態による図1Aのはんだペースト堆積物に対して基板の上に配置されたはんだプリフォームの概略図である。 1つまたは2つ以上の実施形態によるリフロー前のはんだ接合部アセンブリの概略図である。 1つまたは2つ以上の実施形態によるリフロー前のはんだ接合部アセンブリの概略図である。 1つまたは2つ以上の実施形態によるリードレス実装アセンブリを示す図である。 1つまたは2つ以上の実施形態による添付の実施例1において説明されるデータである。 1つまたは2つ以上の実施形態による添付の実施例2において説明されるフラックスで覆われたプリフォームの概略図である。
1つまたは2つ以上の実施形態によれば、はんだ接合部におけるボイディングが抑制され、さらにはんだ接合部の強度を維持し得る。ボイド抑制は、電子アセンブリにおける集積回路パッケージのインテグリティおよび寿命を改善し得る。有益にも、はんだ接合部におけるボイド抑制は、熱放散を改善し、集積回路パッケージの電力消費を削減し得る。改善された電気的性能が認められることもある。集積回路パッケージの信頼性もまた改善され得る。組立作業中に廃棄または再加工を要する集積回路パッケージの数を減らすことにより、費用節減もまた認められることもある。1つまたは2つ以上の実施形態によれば、電子アセンブリの製造のための既存のシステムおよび方法は、容易に改良されて、はんだ接合部におけるボイド抑制を促進し得る。1つまたは2つ以上の実施形態によれば、はんだプリフォームが用いられて、はんだ接合部におけるボイディングを抑制してもよい。一部の非限定的な実施形態では、はんだ接合部は、ボイド空間の面積が約50%未満であることを特徴としていてもよい。少なくとも一部の非限定的な実施形態では、はんだ接合部は、ボイド空間が約35%未満であることを特徴としていてもよい。
1つまたは2つ以上の実施形態によれば、第1の要素は、第2の要素に結合されて、その間に接合部を形成してもよい。一部の実施形態では、第1の要素は、集積回路パッケージであってもよく、また、第2の要素は、印刷回路基板(PCB)などの基板であってもよい。その他の基板が実装されてもよい。ある実施形態では、電子アセンブリは、一般に、PCBに結合される少なくとも1つの集積回路パッケージを含む。一部の電子アセンブリは、PCBに結合される複数の集積回路を含んでいてもよい。集積回路パッケージは、これらに限定されるものではないが、ランドグリッドアレイ(LGA)、デュアルフラットノーリード(DFN)、クワッドフラットパッケージ(QFP)、クワッドフラットノーリード(QFN)、薄型クワッドフラットパッケージ(LQFP)およびマイクロリードフレーム(MLF)などの任意の電子的素子またはパッケージであってもよい。少なくとも1つの代替的な実施形態では、第1および第2の要素は、集積回路パッケージまたは組み付けられるその他の部品の第1および第2の要素であってもよい。その他の第1および第2の要素は、ボイド抑制に関する様々な実施形態にしたがって実装されてもよい。
1つまたは2つ以上の実施形態によれば、第1の要素は、接着剤、樹脂またははんだなどの様々な材料を用いて第2の要素に結合されてもよい。はんだペーストは、集積回路パッケージをPCBなどの基板に結合するために一般に用いられる。はんだペーストは、一般に、金属または合金を含み得る。はんだペーストはまた、一般に、1つまたは2つ以上のフラックスとして知られるはんだ付け剤を含む。フラックスは、1つまたは2つ以上の化学洗浄剤および濡れ促進剤を含む。洗浄剤として、フラックスは、結合がなされる金属の表面から酸化種を取り除くことによって、はんだ付けを容易にし得る。濡れ促進剤として、フラックスは、ワークピース上におけるはんだフローを容易にし、ビードの形成を抑止し、またワークピースの表面を効果的に濡れさせ得る。
はんだペースト堆積物は、通常、PCBと集積回路パッケージとの間に塗布される。はんだペースト堆積物は、集積回路パッケージとPCBとの間に固体結合部を形成するように処理されて、このようにして、電子システムまたは電子アセンブリを形成する。処理は、一般に、冷却、加熱またはリフロー処理を伴う。結合および冷却処理の間、はんだペーストのフラックス成分のガス放出に起因し得るなど、気体が閉じ込められ得る。いかなる特定の理論にも囚われるつもりはないが、閉じ込められたガスの放出は、はんだ接合部に1つまたは2つ以上のボイドのある領域を形成し得る。PCBと集積回路パッケージとの間にはんだペーストを挟むこともまた、はんだ接合部にボイドのある領域をもたらし得る。ボイディングはしばしば許容されるが、望ましくはない。
集積回路パッケージは、一般に、動作中に熱を生じる。集積回路パッケージが、効率的に熱を放散できなければ、性能が低下したり、熱損傷を被ったりすることもある。多くの集積回路パッケージは、その底面で使われるものなどの熱経路を利用して、熱を放散する。熱経路は、サーマルパッドを含むこともあり得る。サーマルパッドは、PCBにはんだ付けされて、集積回路パッケージからPCBの接地板に熱を伝達するための機構を提供し得る。集積回路パッケージをPCBに結合することは、したがって、集積回路パッケージからPCBへの流路に沿って熱の伝達を容易にする。接着剤樹脂およびはんだは、一般に、優れた熱伝導性および集積回路パッケージからPCBに熱を伝達する機能を有する。加えて、はんだは、優れた電気伝導性を有し、これは、集積回路パッケージを電気的に接地するのを助ける。いかなる特定の理論にも囚われるつもりはないが、ボイド形成は、集積回路パッケージとPCBとの間の接合部の熱伝導性および電気伝導性のうちの少なくとも1つを損ない得る。集積回路はまた、電気的接地の完全性が劣悪である結果として、高周波信号の電気的性能が低減され得る。
組立ラインの産業機器および方法は、大量の電子アセンブリを効率的に製造するための機械化されたプロセスを提供する。ある程度のはんだ接合部におけるボイディングは許容されることもあるが、実装された集積回路パッケージとPCBとの間のはんだ接合部における過剰なボイディングの存在は、しかしながら、多くのアセンブリが、IPC(米国電子回路協会)またはその他の関連標準設定団体によって規定されたものなどの1つまたは2つ以上の動作仕様または業界標準を満たさない原因になることもある。過剰なボイディングによるそのような不具合は、再加工、部品廃棄率、およびPCB廃棄率に起因する多数の製造経費が増加する結果となる。比較的長寿命であることが期待されている高性能部品に関する特定の場合では、ボイド形成の抑制に関する1つまたは2つ以上の実施形態は、比較的低コストで、そのような部品がその期待寿命で動作するという保証を提供し得る。部品の期待寿命が比較的短いこともあるその他の実施形態では、それでもなお、ボイド抑制は、集積回路パッケージの関連の電力損失を低減することにより利益を提供する。集積回路パッケージが、携帯電話における場合のように電池で動く場合、より少ない電力損失は、電池の寿命をより長くする。このように、ボイド抑制は、特に、電池式集積回路技術に関係する、または、概して、電力消費を節約する努力に関係する有用な用途を有し得る。1つまたは2つ以上の実施形態によるボイド抑制への繰り返し可能な体系的取り組みは、したがって、製造プロセスにおける全体的な効率を多数の段階で改善可能である。
1つまたは2つ以上の実施形態によれば、はんだ接合部に形成されるボイド空間を抑制するためのシステムおよび方法は、1つまたは2つ以上のはんだプリフォームの使用を伴っていてもよい。一部の実施形態では、はんだペーストと、1つまたは2つ以上のはんだプリフォームとの組み合わせが用いられてもよい。少なくとも1つの実施形態では、溶融はんだ接合部におけるフラックスの量は、低減されてもよい。一部の実施形態では、少なくとも1つのプリフォームは、リフロー前に、はんだ接合部におけるはんだペーストの少なくともの一部分を置き換えるために用いられて、存在するフラックスの量を減らしてもよい。一部の実施形態では、はんだペーストの削減およびプリフォームの追加は、ボイディングを体系的に抑制し得る。はんだ接合部のインテグリティおよび強度は、維持されてもよい。一部の実施形態では、リフロー前のはんだペーストとプリフォームとのはんだ接合部における相対量は、ボイド形成における所望の抑制を達成しながら、はんだ接合部の完全性を確実にするために選択されてもよい。
1つまたは2つ以上の実施形態によれば、結果として得られるはんだ接合部のボイド空間は、抑制され得る。さらに、1つまたは2つ以上の実施形態によるシステムおよび方法は、新しい資本設備の購入を要することなく、産業規模で適用され得る。かわりに、既存の製造システムおよび方法は、1つまたは2つ以上の実施形態により改良されてもよい。例えば、プリフォームは、テープアンドリールパッケージまたはピックアンドプレーストレイの上に配置されていてもよく、プリフォームが、標準自動プロセスに容易に組み込まれ得るようにする。1つまたは2つ以上のプリフォームと併用するはんだペーストの使用は、固着を促進し得る。本明細書に説明される1つまたは2つ以上のプリフォームをはんだペーストと共に使用することは、プリフォームを固定する、または固着するように作用し、アセンブリラインに沿って移動する間などにプリフォームと集積回路パッケージとの両方を所定の位置に保つ。
本明細書に開示される特定の態様および実施例は、はんだ接合部におけるボイド空間を抑制する、またはその他の方法でその抑制を促進するための方法、アセンブリ、およびキットを提供する。1つまたは2つ以上の実施形態は、ボイド抑制のためのシステムおよび方法に関する。一部の具体的な実施形態は、ボイド形成を抑制するシステムおよび方法に関し、これは、はんだ接合部を形成するためにはんだペーストとはんだプリフォームとの両方を実装する。少なくともある実施形態は、はんだペーストとはんだプリフォームとを組み合わせて用いることにより、はんだ接合部においてボイド形成を抑制する方法に関する。一部の非限定的な実施形態は、はんだ接合部によってPCBに結合される集積回路パッケージを含むアセンブリに関する。はんだ接合部は、処理またはリフロー前に、はんだペーストと、少なくとも1つのはんだプリフォームとを含み得る。その他の非限定的な実施形態は、集積回路パッケージをPCBに組み立てるためのキットに関し得る。キットは、はんだペーストと、少なくとも1つのはんだプリフォームとを含み得る。はんだ接合部におけるボイド抑制は、はんだプリフォームと、はんだプリフォームを処理またはリフロー前に印刷回路基板の上のはんだペースト堆積物に塗布して、はんだ接合部を形成する命令とを提供することにより促進され得る。
1つまたは2つ以上の実施形態によれば、はんだ接合部におけるボイド形成を抑制する方法は、はんだペースト堆積物を基板に塗布するステップを伴っていてもよい。基板は、例えば、PCBであってもよい。意図される用途に応じて、任意のはんだペーストが、使用されてもよい。はんだペーストは、前述のように、概して、1つまたは2つ以上の金属または合金と、1つまたは2つ以上のフラックス剤とを含む。一部の実施形態では、はんだペーストは、スズ、銀、アンチモン、銅、鉛、ニッケル、インジウム、パラジウム、ガリウム、カドミウム、およびビスマスのうちの少なくとも1つを備えていてもよい。一部の非限定的な実施形態では、はんだペーストの材料は、概して、はんだペーストに配置されるプリフォームの材料と同じであってもよいが、これは、厳密に必要なものではない。一部の非限定的な実施形態では、Cookson Electronicsから市販されている任意のはんだペーストが用いられてもよい。本明細書に説明されるはんだペーストおよびプリフォームの両方、またはいずれか一方において用いられてもよい合金の非限定的な例には、Sn/Ag/Cu、Sn/Ag/Cu/Ni、Sn/Ag/Cu/Ni/Bi、Sn/Ag、Sn/Ag/Cu/Bi、Sn/Bi、Sn/Bi/Ag;Sn/Bi/Ag/Ni、Sn/Bi/Ag/Cu、Sn/Pb、Sn/In、およびSn/Pb/Agが含まれる。
1つまたは2つ以上の実施形態によれば、はんだペーストは、印刷方法などの様々な既知の技術で基板に塗布されてもよい。一部の実施形態では、はんだペーストは、単一の堆積物として塗布されてもよい。基板上の堆積物の寸法および容積の両方、またはいずれか一方は、基板に結合される集積回路パッケージの寸法、または所望の結果として得られるはんだ接合部の寸法に対応してもよい。一部の非限定的な実施形態では、はんだペースト堆積物の容積は、処理後、結果として得られるはんだ接合部の容積の約2倍であってもよい。その他の実施形態では、はんだペーストは、単一の堆積物ではなく、任意の所望のパターンで塗布されてもよい。ステンシルまたはその他の技術を用いて、所望のパターンを作成してもよい。例えば、はんだペースト110は、図1Aに示されるように、格子状のパターンまたはウィンドウパターンに塗布されてもよい。一部の非限定的な実施形態では、はんだペーストは、PCBなどの基板に埋め込まれた伝導性接点のパターンに概して一致する、所定のパターンに堆積されてもよい。いかなる特定の理論にも囚われるつもりはないが、はんだペーストのパターニングは、用いられるはんだペーストの全容積を抑制し、かつ処理中、はんだペースト中に存在する揮発性フラックスのガスの放出のための経路を提供し得る。これは、ボイド形成の抑制に寄与し得る。はんだペーストは、任意の所望の厚さに塗布されてもよい。少なくとも一部の実施形態では、はんだペースト堆積物の厚さは、概して、はんだペースト堆積物に載置されるプリフォームの厚さよりも大きいか等しくてもよい。一部の非限定的な実施形態では、1つまたは2つ以上のプリフォームは、挿入されて、塗布されたはんだペーストパターンによってボイドのままの容積に寄与してもよい。ステンシルの厚さは、所望のはんだの高さに応じてよく、部品のピッチ、アスペクト比およびその他の要因の影響を受けてもよい。一部の実施形態では、はんだペーストを大きなサーマルパッドの角に印刷し、1つまたは2つ以上のプリフォームをサーマルパッドの中央に向けて挿入することが望ましいこともある。基層もまた、プリフォームの下に塗布されてもよい。
1つまたは2つ以上の実施形態によれば、次いで、1つまたは2つ以上のはんだプリフォームは、基板上のはんだペースト堆積物に載置されてもよい。はんだプリフォームは、意図される用途に応じて、1つまたは2つ以上の金属または合金を含んでいてもよい。はんだプリフォームは、概して、例えば、はんだペーストではなく、あらかじめ形成された固体であってもよい。プリフォームに用いられ得る金属の一部の例には、これらに限定されるものではないが、スズ、銀、アンチモン、銅、鉛、ニッケル、インジウム、パラジウム、ガリウム、カドミウム、およびビスマスが含まれる。はんだプリフォームは、意図される用途に応じて、いかなる寸法および形状であってもよい。一部の実施形態では、プリフォームは、略円盤状であってもよい。プリフォームは、所望の厚さを有していてもよい。一部の実施形態では、プリフォームは、概して、これが載置されるはんだペーストの堆積物よりも薄くてもよい。プリフォームは、基板に結合される部品または素子の下に嵌るのに十分薄くてもよい。一部の非限定的な実施形態では、プリフォームの厚さは、約0.025から0.2ミリメートルの間であってもよい。同様に、プリフォームは、任意の所望の直径のものであってもよい。一部の実施形態では、結合される集積回路パッケージの寸法、または、用いられる基板の特性は、プリフォームの寸法に影響し得る。一部の非限定的な実施形態では、円盤状のプリフォームは、約1から15mmの間の直径を有していてもよい。一部の実施形態では、実装されるプリフォームは、Cookson Electronicsから市販されている任意のAlpha(登録商標)Exactalloy(登録商標)はんだプリフォームであってもよい。
1つまたは2つ以上の実施形態によれば、はんだプリフォームは、実質的にフラックスを含まなくてもよい。一部の非限定的な実施形態では、はんだプリフォームは、少なくとも99%の純金属または純金属からなる合金であってもよい。一部の実施形態では、はんだプリフォームは、約99.9%の純金属または純金属からなる合金であってもよい。少なくとも一部の実施形態では、はんだプリフォームは、約99.99%の純金属または純金属からなる合金であってもよい。1つまたは2つ以上の実施形態によれば、フラックスを含むのではなく、はんだプリフォームは、処理またはリフローを支持する周囲のはんだペーストにおけるフラックスの存在に頼ってもよい。このように、ボイディングを抑制しながら、はんだ接合部のインテグリティおよび強度は、維持され得る。一部の非限定的な実施形態では、実質的にフラックスを含まないプリフォームは、はんだペーストフラックスコーティングと複合化されてもよい。プリフォームは、固体フラックスでコーティングされていてもよい。いかなる特定の理論にも囚われるつもりはないが、このようなコーティングは、プリフォームの完全なリフローを確実にし、さらに、後処理において、堅牢なボイドの少ない、集積回路パッケージの基板への接続を提供し得る。このように、はんだプリフォームとはんだペーストとを組み合わせて使用する代わりに、一部の非限定的な実施形態では、プリフォームをフラックスでコーティングすることにより、ボイド抑制が達成され得る。一般に、プリフォーム上のフラックスコーティングの量を最小化して、ボイドを最小化することが望ましいこともある。プリフォームの表面積は、ペーストに用いられるはんだ粉末のものよりもはるかに小さいため、有効なはんだ付けに必要とされ得るフラックスは、はるかに少ない。はんだペーストがプリフォームと共に用いられないこともある、このような非限定的な例では、プリフォームは、代わりに、例えば、集積回路パッケージからPCBに延在するリード線によって、所定の場所に固定、固着または保持され得る。一部の実施形態では、集積回路パッケージのリード線は、はんだペーストに配置されていてもよく、フラックスで覆われたプリフォームは、処理前、集積回路パッケージのサーマルパッドと接触して配置されていてもよい。1つまたは2つ以上の実施形態によれば、プリフォームは、フラックスで覆われていてもよい。フラックスで覆われた、テープアンドリールプリフォームが、1つまたは2つ以上の実施形態では、一般に実装され得る。
一部の非限定的な実施形態では、単一のプリフォームが、はんだペースト堆積物の中央内に配置されていてもよい。その他の実施形態では、単一のはんだプリフォームは、概して、中心を外して置かれてもよい。一部の実施形態では、2つまたは3つ以上のプリフォームは、単一のはんだペースト堆積物に用いられてもよい。その他の実施形態では、はんだプリフォームは、はんだペーストパターンの各構成要素内に配置されていてもよい。はんだペースト堆積物に対するはんだプリフォームの数および配置は、概して、はんだペースト堆積物のパターニング、および、アセンブリにおける結合される集積回路パッケージの寸法などの要因に依存する。図1Bは、「窓枠」パターンに塗布されたはんだペースト110を、プリフォーム120がはんだペースト内に載置された状態で示している。いかなる特定の理論にも囚われるつもりはないが、はんだペーストは、プリフォーム(複数可)を所定の位置に保持または固定して、処理中に移動するのを回避する働きをし得る。一部の実施形態では、集積回路パッケージに使われるリード線または脚部は、アセンブリの整列を助けて、集積回路パッケージがPCBに固着され得るようにし得る。
1つまたは2つ以上の実施形態によれば、集積回路パッケージなどの部品または素子は、次いで、堆積されたはんだペーストおよびプリフォームの上に配置され得る。一部の実施形態では、素子は、リフロー前に、はんだペーストとプリフォームとの組み合わせの上に配置され得る。したがって、はんだ接合部部品は、リフロー前、基板と結合される部品との間に挟まれ得る。図2Aおよび図2Bは、1つまたは2つ以上の実施形態によるリフロー前のアセンブリの側面図を示す。図2Aは、はんだペーストとはんだプリフォームとの組み合わせの上に素子を配置する前の様々な部品の配置を示す。図2Bは、処理するステップの前における図2Aの部品の配置を示す。アセンブリは、図2Bの10で全体を示され、印刷回路基板14を含む。はんだペースト16の堆積物は、印刷回路基板14に塗布される。はんだペースト16の上には、はんだプリフォーム18が配置される。集積回路パッケージ12は、はんだペースト16およびはんだプリフォーム18に取り付けられる。集積回路パッケージ12のサーマルパッド20は、少なくともはんだペースト16に接触する。はんだペースト16は、集積回路パッケージ12に使われるリード線22に接触する。プリフォーム18は、パッケージ12下に嵌るのに十分薄くてもよい。後述のように処理した後、はんだペースト16およびはんだプリフォーム18は、集積回路パッケージ12を印刷回路基板14に結合するはんだ接合部を形成する。一部の好ましい実施形態では、はんだ接合部の約25%容量から約95容量%は、リフロー後、はんだプリフォームを包含していてもよい。
1つまたは2つ以上の実施形態によれば、次いで、アセンブリは、集積回路パッケージとPCBなどの基板との間にはんだ接合部を形成するように処理されてもよい。処理は、一般に、加熱および冷却の両方、またはいずれか一方を伴っていてもよい。はんだプリフォームは、はんだペーストを溶融し複合化するように加熱され、次いで、冷却されて、基板と集積回路パッケージとの間に固いはんだ接合部を形成する。処理するステップは、一部の非限定的な実施形態では、はんだペースト堆積物およびはんだプリフォームを約140℃から約275℃までの温度に加熱するステップを備えていてもよい。次いで、はんだは、冷却および凝固させて、固体結合部を形成する。
1つまたは2つ以上の非限定的な実施形態では、プリフォームの厚さは、はんだペーストと素子との間の相互作用に影響し得る。一部の実施形態では、構成するサーマルパッドは、プリフォームの厚さによっては、プリフォームが崩れるまでフラックスに接触しないこともある。このことは接触時間を減らして、はんだペーストにおけるフラックスがサーマルパッドの脱酸素をする機会を少なくする。リード線を有する部品を伴う一部の実施形態では、比較的薄いプリフォームは、はんだペーストと共に使用されてもよく、構成するリード線は、まだ印刷されたペーストに接触することができ、こうして、リード線とはんだペーストとの接点およびサーマルパッドとはんだペーストとの接点の両方によって、リフロー前に部品をPCBに固着する。
このような実施形態では、はんだペーストよりも厚肉のプリフォームの使用は、問題があることもある。なぜなら、部品のリード線は、はんだペーストに接触せず、処理後、リード線およびパッドのはんだペーストとのずれが起こる可能性があるためである。しかしながら、底面にただいくつかのパッドを含むLGAなどの、図3に示されるようにリード線のないパッケージを伴う一部の実施形態では、抑制されたボイディングおよびリフロー後の適切な部品−PCB間の位置合わせの両方を達成しつつ、はんだペースト堆積物よりも厚肉のプリフォームが用いられ得る。これは、比較的粗い固定具により達成され得る。処理中、構成するパッドの向きが固定具を有する基板パッドに対して維持される場合、プリフォームは、溶融はんだ中に崩れ、部品は、基板パッド上に下がる。ある程度の自己整合が起こり、それによって、部品は、はんだの毛管現象および濡れ促進作用のために、それ自体を構成するパッド上に正しい位置に置く傾向がある。表面実装パッドを考慮するだけで、固定具は、比較的廉価であるにもかかわらず、処理後、許容し得る部品配置を達成するのに十分である。
1つまたは2つ以上の実施形態によれば、アセンブリは、印刷回路基板、印刷回路基板に結合される部品または素子、および印刷回路基板と素子とを結合するはんだ接合部を含んでいてもよい。1つまたは2つ以上の実施形態によれば、はんだ接合部の約25容量%から約95容量%は、リフローまたは処理後、はんだプリフォームから構成されていてもよい。はんだプリフォームを使用して、処理前に、はんだ接合部におけるはんだペーストの少なくとも一部分を置き換えることにより、かなりのボイド空間の抑制が検出され得る。一部の非限定的な実施形態では、はんだプリフォームは、リフロー後のはんだ接合部のわずか10容量%を構成するのであってもよい。一部の実施形態では、はんだプリフォームは、リフロー前の、はんだ接合部の約25容量%から約95容量%に寄与していてもよい。その他の実施形態では、はんだプリフォームは、リフロー後のはんだ接合部の約25容量%から約80容量%に寄与していてもよい。さらにその他の実施形態では、はんだプリフォームは、リフロー後のはんだ接合部の約50容量%から約80容量%に寄与していてもよい。1つまたは2つ以上の実施形態により形成されたはんだ接合部は、一部の非限定的な実施形態では、最終的なボイド空間の面積が約50%未満であることを特徴としていてもよい。さらにその他の実施形態では、はんだ接合部は、最終的なボイド空間の面積が約40%未満であることを特徴としていてもよい。一部の実施形態では、はんだ接合部は、最終的なボイド空間の面積が約35%未満であることを特徴としていてもよい。一部の非限定的な実施形態では、はんだ接合部は、最終的なボイド空間の面積が約30%未満であってもよい。少なくとも一部の実施形態では、はんだ接合部は、最終的なボイド空間の面積が約20%未満であってもよい。ある非限定的な実施形態では、はんだ接合部は、最終的なボイド空間の面積が約10%未満であってもよい。ボイド空間は、はんだ接合部のX線写真によって、または、その他のイメージング技術によって測定されてもよい。一部の実施形態では、中空であるはんだ接合部の全面積の割合は、概して、面積ではんだ接合部のボイド空間のパーセンテージを表す。
1つまたは2つ以上の実施形態によれば、はんだ接合部内に組み込まれる前に、プリフォームは、プリフォームを印刷回路基板などの基板に自動的に載置するのを容易にする様々な形態のパッケージの上に配置され得る。例えば、プリフォームは、テープアンドリールパッケージ、またはピックアンドプレーストレイの上に配置されていてもよい。
上記の態様は、集積回路パッケージがPCBに接合される用途に限定されない。上述のように、様々な第1および第2の要素は、本明細書に説明される技術で結合され得る。例えば、一部の非限定的な実施形態では、プリフォームとはんだペーストとの組み合わせは、単一の集積回路パッケージの部品を接合するのに用いられてもよい。集積回路パッケージにはんだ付けされた接合部は、望ましくは、低ボイディング、および集積回路パッケージを基板に接合するための後続の処理におけるリフローに耐える能力を特徴としてもよい。この後続の加熱処理に耐えることは、例えば、適切なはんだペーストおよびはんだプリフォーム合金を選択することで集積回路パッケージ内のはんだ接合部の鉛の含有量を増加することによって、達成され得る。
1つまたは2つ以上の実施形態によれば、素子を印刷回路基板に組み付けるキットが提供されてもよい。キットは、はんだペーストと、少なくとも1つのはんだプリフォームとを含み得る。一部の非限定的な実施形態では、プリフォームの直径は、約1mmから約15mmの間、また厚さは、約0.025mmから0.2mmの間であってもよい。ある非限定的な実施形態では、はんだプリフォームは、少なくとも約99.9重量%の純金属または純金属からなる合金であり、残りの0.1%が、不純物および微量元素であってもよい。少なくとも一実施形態では、はんだプリフォームは、少なくとも約99.99重量%の純金属または純金属からなる合金であり、残りの0.01%が、不純物および微量元素であってもよい。高純度金属または合金は、ボイディングの実績を改善するが、これは、不純物が、例えば濡れ促進を阻害することにより接合部形成を妨げるためである。キットはまた、リフロー前にはんだプリフォームを印刷回路基板の上のはんだペースト堆積物に塗布して、はんだ接合部を形成する命令を含んでいてもよい。
1つまたは2つ以上のその他の実施形態によれば、はんだ接合部におけるボイド抑制を促進する方法は、はんだプリフォームを提供するステップと、はんだプリフォームをリフロー前に印刷回路基板の上のはんだペースト堆積物に塗布して、はんだ接合部を形成する命令を提供するステップとを含んでいてもよい。
実施例1
30mmのサーマルパッドを有し、0.05から0.10mmの基板からの離隔支持体および2または4mmのプリフォームを備える部品で実験を行った。典型的な厚さである約0.062インチのFR4ガラスエポキシ印刷回路基板を用いた。基板の仕上げは、有機表面保護剤(OSP)であった。はんだペーストは、SAC3054タイプ4粉末を用いた。円盤状プリフォームは、直径4mm、厚さ0.1mm、および直径2mm、厚さ0.1mmの寸法のSAC305合金であった。リフロープロファイルは、当産業で用いられるものの典型である直線ランプ(温度対時間)およびソークプロファイルの両方を用いた。印刷されたペーストパターンは、プリフォームなし100%被覆率(対照群)と、パッド面積の50%から20%未満まで下がる被覆率を有する、印刷されたはんだペーストの様々な窓枠パターンとを含めた。50%被覆率に対応して、はんだ接合部容量の45%となった小さいプリフォームを用いた。20%未満の被覆率に対応して、大きいプリフォームを用いた。これは、はんだ接合部にたいしてかなり高いパーセンテージ(80%よりも大きい)となった。
図4は、ボイド形成を抑制するために、プリフォームとはんだペーストと組み合わせて使用したものを伴う実験結果を表す。y軸は、はんだ接合部の全面積に対する、ボイド形成のパーセンテージを面積で表す。x軸は、処理後の全はんだ接合部におけるはんだプリフォームのパーセンテージを容量で表す。近似線は、プリフォームの相対的な容積の増加と、はんだ接合部におけるボイド領域のパーセンテージの減少との間の関係を示している。ボイディングは、はんだ接合部の全容量のパーセンテージとしてプリフォーム容量が増加するにつれて下落した。プリフォームの有無は、ボイディングに関する最も重要な因子であった。
実施例2
1つまたは2つ以上の実施形態によるボイド抑制プリフォームを図5に示されるように形成した。暗色の領域は、印刷されたはんだペーストを表し、他方、白色の領域は、フラックスで覆われたはんだプリフォームを表す。これらのフラックスで覆われたプリフォームは、試験中、再現可能な結果をもたらした。
いくつかの説明のための実施形態を説明してきたが、上記は単に説明のためであり、限定するものではなく、例としてのみ提示されてきたことが当業者には明らかであろう。無数の変更およびその他の実施形態は、当業者の視野内にあり、また本発明の範囲内に含まれるとして企図される。特に、本明細書に提示された例の多くが特定の組み合わせによる方法のステップまたはシステムの要素を伴うが、これらのステップおよびこれらの要素は、その他の方法で組み合わされて、同じ目的を達成してもよいことを理解されたい。
本明細書に説明される素子、システムおよび方法の実施形態は、本明細書または添付の図面において説明される構築の詳細および部品の構成には、適用に際して限定されないことが理解されよう。素子、システムおよび方法は、その他の実施形態において実装され、また様々な方法で実施または実行され得る。具体的な実装の例は、説明の目的のみで本明細書に提供され、限定することを意図していない。特に、任意の1つまたは2つ以上の実施形態に関連して説明されるステップ、要素および特徴は、任意のその他の実施形態において同様の役割から排除されるように意図されているわけではない。
当業者には、本明細書に記載のパラメータおよび設定は例示的なものであり、実際のパラメータおよび設定の両方、またはいずれか一方は、本発明のシステムおよび技術が用いられる具体的な用途に依存することが理解されよう。当業者であれば、本発明の具体的な実施形態と同様のものを、日常的な実験法を用いるだけで認識もしくは確認し得るであろう。したがって、本明細書に記載の実施形態は、例としてのみ提示されており、また添付特許請求の範囲およびその均等物の範囲において、本発明は、具体的に記載されたものとは他の方法で実施されてもよいことが理解されよう。
さらに、本発明は、本明細書に記載の各特徴、システム、サブシステム、または技術と、本明細書に記載の2つまたは3つ以上の特徴、システム、サブシステム、または技術の任意の組み合わせとを対象としており、このような特徴、システム、サブシステム、および技術が互いに矛盾しなければ、2つまたは3つ以上の特徴、システム、サブシステム、および/または方法の任意の組み合わせは、特許請求の範囲において具体化された本発明の範囲内にあるとみなされることも認識されたい。さらに、一実施形態に関してのみ説明されたステップ、要素、および特徴は、その他の実施形態において同様の役割から排除されるように意図されているわけではない。
本明細書に用いられる表現法および用語法は、説明の目的のためであり、限定するものとしてみなされるべきではない。本明細書において用いられる限り、「複数の」の語は、2つまたは3つ以上の項目または構成要素を指す。「備える」、「含む」、「持っている」、「有する」「具備する」、および「伴う」の語は、明細書でも特許請求の範囲などでも、非限定的用語である、すなわち、「〜を含むが、それに限定されない」ことを意味している。したがって、このような用語の使用は、その後に列挙される項目、およびその等価物、ならびに追加項目も包含するように意図されている。「から構成される」および「ほぼ〜から構成される」という移行句だけが、特許請求の範囲に関して、それぞれ、限定または半限定移行句である。クレームエレメントを修飾する「第1の」、「第2の」、「第3の」などの特許請求の範囲における序数用語の使用は、それ自体、あるクレームエレメントの別のクレームエレメントに対する優先順位、序列もしくは順序または方法のステップが実施される時間的順序を暗示するものではなく、クレームエレメントを識別するために、ただ単にある特定の名前を持つクレームエレメントを同じ名前を持つ(序数用語の使用を除けば)別のクレームエレメントから識別する標識として用いられているだけである。

Claims (23)

  1. はんだ接合部においてボイド形成を抑制する方法であって、
    はんだペースト堆積物を基板に塗布することと、
    はんだプリフォームを前記はんだペースト堆積物に載置することと、
    素子を前記はんだプリフォームおよび前記はんだペースト堆積物の上に配置することと、
    前記はんだ接合部を前記素子と前記基板との間に形成するように前記はんだペースト堆積物および前記はんだプリフォームを処理することと
    を備える、はんだ接合部においてボイド形成を抑制する方法。
  2. 前記基板が印刷回路基板であり、前記素子が集積回路パッケージである、請求項1に記載の方法。
  3. 前記処理するステップが、前記はんだペースト堆積物および前記はんだプリフォームを約140℃から約275℃までの温度に加熱することを備える、請求項1に記載の方法。
  4. 複数のプリフォームを前記はんだペースト堆積物にさらに備える、請求項1に記載の方法。
  5. 前記はんだペースト堆積物が、前記はんだプリフォームの厚さよりも厚いか等しい厚さに塗布される、請求項1に記載の方法。
  6. 前記はんだペースト堆積物を前記基板に塗布することが、前記はんだペーストを所定のパターンで前記基板上に印刷することを備える、請求項1に記載の方法。
  7. 前記はんだプリフォームの直径が、約1mmから約15mmの間である、請求項1に記載の方法。
  8. 前記はんだプリフォームの厚さが、約0.025mmから約0.2mmの間である、請求項1に記載の方法。
  9. 前記はんだプリフォームが、少なくとも約99.9重量%の純金属または純金属からなる合金を備える、請求項1に記載の方法。
  10. 前記純金属または前記純金属からなる合金が、スズ、銀、アンチモン、銅、鉛、ニッケル、インジウム、パラジウム、ガリウム、カドミウム、およびビスマスのうちの少なくとも1つを備える、請求項9に記載の方法。
  11. 前記はんだプリフォームが、実質的にフラックスを含まない、請求項1に記載の方法。
  12. 前記はんだ接合部が、ボイド空間の面積が約40%未満であることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  13. 前記はんだプリフォームが、処理後の容量で前記はんだ接合部の約25容量%から約95容量%に寄与する、請求項12に記載の方法。
  14. アセンブリであって、
    印刷回路基板と、
    前記印刷回路基板に結合される素子と、
    前記印刷回路基板と前記素子との間にはんだ接合部とを備え、
    前記はんだ接合部の約25容量%から約95容量%が、処理後、はんだプリフォームを包含する、アセンブリ。
  15. 前記はんだ接合部が、スズ、銀、アンチモン、銅、鉛、ニッケル、インジウム、パラジウム、ガリウム、カドミウム、およびビスマスのうちの少なくとも1つを備える、請求項14に記載のアセンブリ。
  16. 前記はんだ接合部が、ボイド空間の面積が約40%未満であることを特徴とする、請求項14に記載のアセンブリ。
  17. 素子を印刷回路基板に組み立てるためのキットであって、
    はんだペーストと、
    約1mmから約15mmの直径および約0.025mmから0.2mmの厚さを有する少なくとも1つのはんだプリフォームと
    を備え、
    前記少なくとも1つのはんだプリフォームが、少なくとも約99.9重量%の純金属または純金属からなる合金を備える、
    素子を印刷回路基板に組み立てるためのキット。
  18. 前記少なくとも1つのはんだプリフォームが、テープアンドリールパッケージの上に配置される、請求項17に記載のキット。
  19. 前記少なくとも1つのはんだプリフォームが、ピックアンドプレース処理のためのトレイの上に配置される、請求項17に記載のキット。
  20. 前記少なくとも1つのはんだプリフォームが、自動機械加工可能な実装において実装される、請求項17に記載のキット。
  21. はんだ接合部におけるボイド抑制を促進する方法であって、
    はんだプリフォームを提供することと、
    前記はんだプリフォームを処理前に印刷回路基板の上のはんだペースト堆積物に塗布して、前記はんだ接合部を形成する命令を提供することと
    を備える、はんだ接合部におけるボイド抑制を促進する方法。
  22. はんだペーストを提供することをさらに備える、請求項19に記載の方法。
  23. 印刷回路基板と集積回路パッケージとの間のはんだ接合部であって、
    前記はんだ接合部が、ボイド空間の面積が約40%未満であることを特徴とし、
    前記はんだ接合部の約25容量%から約95容量%が、処理後、はんだプリフォームを包含する、印刷回路基板と集積回路パッケージとの間のはんだ接合部。
JP2014532095A 2011-09-26 2012-09-25 はんだ接合部におけるボイド抑制のためのシステムおよび方法 Active JP6203731B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161539260P 2011-09-26 2011-09-26
US61/539,260 2011-09-26
PCT/US2012/057116 WO2013049061A1 (en) 2011-09-26 2012-09-25 Systems and methods for void reduction in a solder joint

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014526807A true JP2014526807A (ja) 2014-10-06
JP2014526807A5 JP2014526807A5 (ja) 2015-11-12
JP6203731B2 JP6203731B2 (ja) 2017-09-27

Family

ID=47996339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014532095A Active JP6203731B2 (ja) 2011-09-26 2012-09-25 はんだ接合部におけるボイド抑制のためのシステムおよび方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US20140328039A1 (ja)
EP (1) EP2761979A4 (ja)
JP (1) JP6203731B2 (ja)
KR (1) KR20140079391A (ja)
CN (1) CN104025727B (ja)
BR (1) BR112014007196A2 (ja)
CA (1) CA2849459A1 (ja)
HK (1) HK1201668A1 (ja)
IN (1) IN2014DN03157A (ja)
MX (1) MX340340B (ja)
MY (1) MY185277A (ja)
WO (1) WO2013049061A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10537030B2 (en) * 2014-08-25 2020-01-14 Indium Corporation Voiding control using solid solder preforms embedded in solder paste
FR3094172B1 (fr) 2019-03-19 2022-04-22 St Microelectronics Grenoble 2 Dispositif électronique comprenant un composant électronique monté sur un substrat de support et procédé de montage
DE102020129830A1 (de) 2020-11-12 2022-05-12 Endress+Hauser SE+Co. KG Verfahren zum Auflöten mindestens eines ersten Bauelements auf eine Oberfläche einer ersten Leiterplatte
DE102020129831A1 (de) 2020-11-12 2022-05-12 Endress+Hauser SE+Co. KG Verfahren zum Auflöten eines Bauelements auf eine Oberfläche einer ersten Leiterplatte
KR102594797B1 (ko) * 2021-06-15 2023-10-27 박정재 Pcb에 실장되는 반도체소자를 위한 방열장치

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5088007A (en) * 1991-04-04 1992-02-11 Motorola, Inc. Compliant solder interconnection
JPH05172772A (ja) * 1991-12-25 1993-07-09 Shuji Nakada 電子部品の接合部検査方法
JP2000068637A (ja) * 1998-08-24 2000-03-03 Denso Corp 電子部品の半田付け方法
JP2000323830A (ja) * 1999-05-12 2000-11-24 Hitachi Ltd 部品搭載装置
JP2000332398A (ja) * 1999-05-20 2000-11-30 Toshiba Corp 電子部品実装方法及び電子部品実装基板
JP2001015901A (ja) * 1999-06-28 2001-01-19 Rohm Co Ltd 電子部品のハンダ付け方法
JP2004154827A (ja) * 2002-11-07 2004-06-03 Taiho Kogyo Co Ltd フラックス入りはんだ箔及び半導体素子の接合方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2762889A (en) * 1955-05-23 1956-09-11 Lyle G Walier Thermal switch
US3221970A (en) * 1962-03-21 1965-12-07 Lockshin Louis Leon Flux disc
US4955683A (en) * 1988-04-22 1990-09-11 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Apparatus and a method for coupling an optically operative device with an optical fiber
US5184767A (en) * 1991-12-31 1993-02-09 Compaq Computer Corporation Non-wicking solder preform
US5373984A (en) * 1993-09-27 1994-12-20 Sundstrand Corporation Reflow process for mixed technology on a printed wiring board
US5820014A (en) * 1993-11-16 1998-10-13 Form Factor, Inc. Solder preforms
US5497938A (en) * 1994-09-01 1996-03-12 Intel Corporation Tape with solder forms and methods for transferring solder to chip assemblies
US5551627A (en) * 1994-09-29 1996-09-03 Motorola, Inc. Alloy solder connect assembly and method of connection
US5931371A (en) * 1997-01-16 1999-08-03 Ford Motor Company Standoff controlled interconnection
US6070321A (en) * 1997-07-09 2000-06-06 International Business Machines Corporation Solder disc connection
US6689982B2 (en) * 1997-10-16 2004-02-10 Magna International, Inc. Apparatus and method for welding aluminum tubes
US6095400A (en) * 1997-12-04 2000-08-01 Ford Global Technologies, Inc. Reinforced solder preform
US7433201B2 (en) * 2000-09-08 2008-10-07 Gabe Cherian Oriented connections for leadless and leaded packages
WO2005120765A1 (ja) * 2004-06-08 2005-12-22 Senju Metal Industry Co., Ltd 高融点金属粒分散フォームソルダの製造方法
US7331503B2 (en) * 2004-10-29 2008-02-19 Intel Corporation Solder printing process to reduce void formation in a microvia
JP4793187B2 (ja) * 2006-09-11 2011-10-12 パナソニック株式会社 電子部品実装システムおよび電子部品実装方法
US20080173700A1 (en) * 2007-01-22 2008-07-24 Mehlin Dean Matthews System and method for solder bonding
US20080308612A1 (en) * 2007-06-15 2008-12-18 Best Inc. Manual method for reballing using a solder preform
US20090014499A1 (en) * 2007-07-11 2009-01-15 Honeywell International Inc. Automated preform attach for vacuum packaging
US20090250506A1 (en) * 2008-02-28 2009-10-08 General Dynamics Advanced Information Systems Apparatus and methods of attaching hybrid vlsi chips to printed wiring boards
WO2010115982A1 (en) * 2009-04-09 2010-10-14 Abb Technology Ag Soldering preform

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5088007A (en) * 1991-04-04 1992-02-11 Motorola, Inc. Compliant solder interconnection
JPH05172772A (ja) * 1991-12-25 1993-07-09 Shuji Nakada 電子部品の接合部検査方法
JP2000068637A (ja) * 1998-08-24 2000-03-03 Denso Corp 電子部品の半田付け方法
JP2000323830A (ja) * 1999-05-12 2000-11-24 Hitachi Ltd 部品搭載装置
JP2000332398A (ja) * 1999-05-20 2000-11-30 Toshiba Corp 電子部品実装方法及び電子部品実装基板
JP2001015901A (ja) * 1999-06-28 2001-01-19 Rohm Co Ltd 電子部品のハンダ付け方法
JP2004154827A (ja) * 2002-11-07 2004-06-03 Taiho Kogyo Co Ltd フラックス入りはんだ箔及び半導体素子の接合方法

Also Published As

Publication number Publication date
BR112014007196A2 (pt) 2017-04-04
CA2849459A1 (en) 2013-04-04
KR20140079391A (ko) 2014-06-26
HK1201668A1 (en) 2015-09-04
WO2013049061A9 (en) 2014-05-08
EP2761979A4 (en) 2015-08-05
MX2014003639A (es) 2015-05-15
WO2013049061A1 (en) 2013-04-04
EP2761979A1 (en) 2014-08-06
IN2014DN03157A (ja) 2015-05-22
JP6203731B2 (ja) 2017-09-27
CN104025727B (zh) 2017-08-29
CN104025727A (zh) 2014-09-03
MY185277A (en) 2021-04-30
US20140328039A1 (en) 2014-11-06
MX340340B (es) 2016-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1295783C (zh) 电子装置
US9078382B2 (en) Method of producing circuit board
JP6203731B2 (ja) はんだ接合部におけるボイド抑制のためのシステムおよび方法
CN1443625A (zh) 焊料
JP5724411B2 (ja) はんだ、はんだ付け方法及び半導体装置
JP2002009433A (ja) 高密度カラム・グリッド・アレイ接続とその作製方法
JP2005095977A (ja) 回路装置
JP2016155173A (ja) 無フラックス接合用ソルダボール、その製造方法及びソルダバンプ形成方法
JPWO2006011204A1 (ja) 鉛フリーはんだ合金
JP5742157B2 (ja) 電子回路モジュール部品及び電子回路モジュール部品の製造方法
JP2006303392A (ja) プリント配線板と電子回路基板及びその製造方法
US7701061B2 (en) Semiconductor device with solder balls having high reliability
JP2008071779A (ja) 実装構造体
JP2008294390A (ja) モジュール構成
JPWO2009044695A1 (ja) 電子部品の実装方法等
JP2009277777A (ja) はんだボール搭載方法及び電子部品実装用部材
JP2010123676A (ja) 半導体装置の製造方法、半導体装置
JP4910789B2 (ja) パワー素子搭載用基板およびパワー素子搭載用基板の製造方法並びにパワーモジュール
JP2017168635A (ja) パワーモジュール用基板及びパワーモジュールの製造方法
JP2012124427A (ja) 電子部品の製造方法および半導体装置の製造方法
JP6267427B2 (ja) はんだ付け方法及び実装基板
JP7136681B2 (ja) 電子制御装置
KR100702449B1 (ko) 발광소자의 제조방법
JP2008218483A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2004058085A (ja) 鉛フリーはんだ合金

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140430

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150924

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150924

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160906

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170123

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170808

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170830

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6203731

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250