JP2014526430A - グラフェン欠陥の修正 - Google Patents

グラフェン欠陥の修正 Download PDF

Info

Publication number
JP2014526430A
JP2014526430A JP2014529668A JP2014529668A JP2014526430A JP 2014526430 A JP2014526430 A JP 2014526430A JP 2014529668 A JP2014529668 A JP 2014529668A JP 2014529668 A JP2014529668 A JP 2014529668A JP 2014526430 A JP2014526430 A JP 2014526430A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
graphene oxide
graphene
layer
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014529668A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5779721B2 (ja
Inventor
ミラー,セス,エイドリアン
ヤガー,トーマス,エー.
Original Assignee
エンパイア テクノロジー ディベロップメント エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エンパイア テクノロジー ディベロップメント エルエルシー filed Critical エンパイア テクノロジー ディベロップメント エルエルシー
Publication of JP2014526430A publication Critical patent/JP2014526430A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5779721B2 publication Critical patent/JP5779721B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/15Nano-sized carbon materials
    • C01B32/158Carbon nanotubes
    • C01B32/168After-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/15Nano-sized carbon materials
    • C01B32/182Graphene
    • C01B32/194After-treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C3/00Apparatus in which the work is brought into contact with a bulk quantity of liquid or other fluent material
    • B05C3/02Apparatus in which the work is brought into contact with a bulk quantity of liquid or other fluent material the work being immersed in the liquid or other fluent material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C3/00Apparatus in which the work is brought into contact with a bulk quantity of liquid or other fluent material
    • B05C3/20Apparatus in which the work is brought into contact with a bulk quantity of liquid or other fluent material for applying liquid or other fluent material only at particular parts of the work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D5/00Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures
    • B05D5/12Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures to obtain a coating with specific electrical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/10Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a discontinuous layer, i.e. formed of separate pieces of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B9/00Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00
    • B32B9/04Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00 comprising such particular substance as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82BNANOSTRUCTURES FORMED BY MANIPULATION OF INDIVIDUAL ATOMS, MOLECULES, OR LIMITED COLLECTIONS OF ATOMS OR MOLECULES AS DISCRETE UNITS; MANUFACTURE OR TREATMENT THEREOF
    • B82B3/00Manufacture or treatment of nanostructures by manipulation of individual atoms or molecules, or limited collections of atoms or molecules as discrete units
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/15Nano-sized carbon materials
    • C01B32/182Graphene
    • C01B32/184Preparation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/15Nano-sized carbon materials
    • C01B32/182Graphene
    • C01B32/198Graphene oxide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24273Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including aperture
    • Y10T428/24322Composite web or sheet
    • Y10T428/24331Composite web or sheet including nonapertured component

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

技術は、グラフェンを含む層の欠陥を少なくとも部分的に修正するのに有効な方法およびシステムについて、一般的に記載される。いくつかの例では、本方法は、層が少なくともいくらかのグラフェンおよび少なくともいくつかの欠陥領域をグラフェン内に含む基板上の層を受け取ることを、含むことができる。欠陥領域は、基板の露出領域を明らかにすることができる。本方法は、露出領域の少なくとも1つの中に少なくとも1つの陽イオン領域を生成するために充分な反応条件の下で、基板を反応させることを含むこともできる。本方法は、グラフェン酸化物層を生成するために、少なくとも1つの陽イオン領域にグラフェン酸化物を付着させることを、さらに含むことができる。本方法は、層内に少なくとも1つの修正された欠陥領域を生成するために、グラフェン酸化物層を還元することを、さらに含むことができる。

Description

関連出願の相互参照
本出願は、以下の出願に関連する。発明の名称を「GRAPHENE DEFECT ALTERATION(グラフェン欠陥の修正)」とし、発明者をSeth Millerとし、(年、月、日)に出願され、現在同時係属中であるPCT特許出願番号PCT/US2011/xxxxx(代理人整理番号1574−0040)、および、発明の名称を「GRAPHENE DEFECT DETECTION(グラフェン欠陥の検出)」とし、発明者をSeth Millerとし、(年、月、日)に出願され、現在同時係属中であるPCT/US2011/xxxxx(代理人整理番号1574−0041)。
本明細書において示される場合を除き、この項に記載された材料は、本出願の請求項に対する先行技術ではなく、またこの項に含まれることによって先行技術であると認められるものではない。
グラフェンは、一般に、結合した炭素原子の1原子分の厚さの層を含むことができる材料である。グラフェンは、銅などの別の材料の最上部で炭素原子を成長させることにより、生成することができる。銅を石英管に挿入し、加熱し、そしてアニールすることができる。それから、CHおよびHの混合気体をその管内に流入することができ、そして、グラフェンを生成するために、流れるHによって銅を冷却することができる。
いくつかの実施例では、基板上の、グラフェンを含む層の欠陥領域を少なくとも部分的に修正するための方法を一般的に記述する。いくつかの方法は、その層が少なくともいくつかの欠陥領域をグラフェン内に含み得る場合に、基板上のその層を受け取ることを含むことができる。欠陥領域は、基板の露出領域を露わにすることができる。本方法は、露出領域の少なくとも1つの中に少なくとも1つの陽イオン領域を生成するのに有効な充分な反応条件の下で、基板を反応させることを含むこともできる。本方法は、グラフェン酸化物層を生成するために、少なくとも1つの陽イオン領域にグラフェン酸化物を付着させることをさらに含むことができる。本方法は、その層内に少なくとも1つの修正された欠陥領域を生成するために、グラフェン酸化物層を還元することをさらに含むことができる。
いくつかの実施例では、基板上のグラフェンを含む層の欠陥領域を少なくとも部分的に修正するのに有効なシステムを、一般的に記述する。様々な実施例では、システムはチャンバおよびチャンバと連通して構成される容器を含むことができる。チャンバは、基板上の層を受け取るのに有効に構成することができる。ここで、その層は少なくともいくらかのグラフェンを含むことができて、少なくともいくつかの欠陥領域をグラフェン内に含むことができる。欠陥領域は、基板の露出領域を露わにするのに有効であり得る。チャンバおよび容器は、露出領域の少なくとも1つの中に少なくとも1つの陽イオン領域を生成するために充分な反応条件の下で、基板を反応させるのに有効に構成することができる。チャンバおよび容器は、グラフェン酸化物層を生成するために、少なくとも1つの陽イオン領域にグラフェン酸化物を付着させるのに有効に構成することができる。チャンバおよび容器は、グラフェン酸化物層内に少なくとも1つの修正された欠陥領域を生成するために、その層を還元するのに有効にさらに構成することができる。
いくつかの実施例では、処理された層を一般的に記述する。その層は、基板上に少なくともいくらかのグラフェンを含むことができる。その層は、少なくとも1つの欠陥領域をグラフェン内に含むことができる。欠陥領域は、基板の陽イオン領域を露わにするのに有効であり得る。その層は、陽イオン領域に付着した、還元されたグラフェン酸化物層を、さらに含むことができる。
上述した「発明の概要」は、例示しただけであって、いかなる形であれ、限定することを意図するものではない。上述した例示的態様、実施形態、および特徴に加えて、さらなる態様、実施形態、および特徴が、図面および以下の「発明を実施するための形態」を参照することで明らかになろう。
本開示の上述した特徴および他の特徴は、添付した図面と共に、以下の説明および添付した特許請求の範囲から、より完全に明らかになろう。これらの図面が、本開示に基づくいくつかの実施形態のみを表し、したがって、特許請求の範囲を限定するものとみなされるべきではないことを理解して、添付の図面を用いることにより、本開示はさらに特定され詳細に記述される。
グラフェン欠陥の修正を実現するために用いることができるシステムの一例を示す図である。 グラフェン欠陥の修正を実現するための処理の一例のフローチャートである。 グラフェン欠陥の修正を実現するために用いることができるコンピュータプログラム製品を示す図である。 グラフェン欠陥の修正を実現するように構成されたコンピューティングデバイスの一例を示すブロック図である。
各図に示す構成は全て、少なくとも本明細書において記載されたいくつかの実施形態に従って構成される。
以下の「発明を実施するための形態」において、添付の図面を参照するが、それは本明細書の一部を形成するものである。図面において、特に文脈により示されない限り、典型的に類似の符号は類似の構成要素を表すものとする。「発明を実施するための形態」、図面、および「特許請求の範囲」に記載される例示的な実施形態は、限定することを意味しない。本明細書に示された発明の主題の趣旨または範囲を逸脱することなく、他の実施形態を用いることができ、また、他の変更を行うことができる。本明細書に一般的に記載され、図に示される本開示の態様が、多種多様な異なる構成で配列され、置換され、組み合わされ、分離され、そして設計され得ることが容易に理解されよう。そして、その全ては本明細書において明示的に考察される。
本開示は、なかでも、グラフェン欠陥の修正に関連するシステム、方法、材料および装置に対して、一般的に描かれる。
簡潔に述べると、技術は、グラフェンを含む層の欠陥を少なくとも部分的に修正するのに有効な方法およびシステムについて、一般的に記載される。いくつかの例では、本方法は、層が少なくともいくらかのグラフェンおよび少なくともいくつかの欠陥領域をグラフェン内に含む基板上の層を受け取ることを、含むことができる。欠陥領域は、基板の露出領域を明らかにすることができる。本方法は、露出領域の少なくとも1つの中に少なくとも1つの陽イオン領域を生成するために充分な反応条件の下で、基板を反応させることを含むこともできる。本方法は、グラフェン酸化物層を生成するために、少なくとも1つの陽イオン領域にグラフェン酸化物を付着させることを、さらに含むことができる。本方法は、層内に少なくとも1つの修正された欠陥領域を生成するために、グラフェン酸化物層を還元することを、さらに含むことができる。
また、明示または黙示を問わず本明細書に開示され、および/または請求項に記載され、構造的に、組成的に、および/または機能的に関係する化合物、材料または物質の1つのグループに属する、いかなる化合物、材料または物質も、そのグループおよびその全ての組み合わせの個々の代表例を含むものと理解されよう。
図1は、本明細書に記載された少なくともいくつかの実施形態に基づいて、グラフェン欠陥の修正を実現するために利用することができるシステムの一例を示す。一例であるグラフェン欠陥修正システム100は、1つまたは複数のチャンバ112、113、115、1つまたは複数の容器118、128、162、1つまたは複数のヒーター174、175、177、1つまたは複数のバルブ148、158、168、182、189、198、および/または1つまたは複数のポンプ170、171、172を含むことができる。欠陥修正システム100の少なくともいくつかの要素は、通信リンク186によりプロセッサ184と通信するように構成することができる。いくつかの例では、プロセッサ184は、格納される命令180を含み得るメモリ188と通信するように構成することができる。プロセッサ184は、例えば命令180によって、後述する動作/操作/機能の少なくともいくつかを制御するように構成することができる。
グラフェン生成処理中に、亀裂、ボイド、裂け目または他の欠陥もしくは欠陥領域が、グラフェン106内に生じることがある。このような欠陥は、グラフェン生成処理の際、および/またはグラフェンを基板へ移送する際の不純物の結果として生じ得る。これらの欠陥は、いくつかの応用において、グラフェンの動作を劣化させるおそれがある。例えば、電子が欠陥の周囲を動くことができるので、欠陥が存在することにより、グラフェンの導電率が低下するおそれがある。これによって、抵抗が増加し、局所磁場が生じる可能性がある。また、インダクタンスが増加する可能性もある。グラフェンが伝導トレース(例えばディスプレイまたは高周波回路などにおいて)として使われる例では、オープンな、機能しない回路になるおそれがある。気体透過性が、影響を受ける可能性がある。ボイドが応力集中部分になり得るから、機械的強度が影響を受ける可能性がある。グラフェンの化学反応性は、欠陥が存在することで、増加する可能性がある。一例では、符号136に示すように、基板104上のグラフェン106を含む層102は、基板104の露出領域109、111を露わにする欠陥108および/または110を含むことができる。一例では、基板104は、電気的絶縁物を含むことができる。一例では、基板104は、例えば、プラスチック、シリコン、SiO、ガラス、金、銀、ポリエチレンテレフタレート(PET)などで形成することができる。以下でさらに詳しく説明するように、層102および基板104を、基板104の露出領域内に陽イオン領域を生成するために有効な材料にさらすことができる。それから、グラフェン酸化物を陽イオン領域に作用させることができ、そして、グラフェン酸化物を、層102の欠陥領域を修正するために、少なくとも部分的に還元することができる。
符号138に示すように、層102および基板104を、例えば手または機械によって、チャンバ112内に置くことができる。チャンバ112はポート114、116を含むことができ、そして、チャンバ112はポンプ170、ヒーター174および/または容器118と連通してもよい。容器118は、ポンプ170と共に、例えばプロセッサ184の制御により、基板104、グラフェン106および/または露出領域109、111に、気体120または液体121を作用させるのに有効に構成することができる。気体120または液体121は、欠陥領域108、110の存在により露わになる露出領域109、111内に陽イオン領域176、178を生成するのに有効な材料を含むことができる。例えば、気体120または液体121は、アミン終端した材料、またはアミノプロピルトリエトキシシラン(APTS)もしくはポリエチレンイミン(PEI)などのアミン終端したシロキサンを含むことができる。一例では、APTSは、基板102上で露出領域109、111内にアミン官能基を生成する基板104のシラノールと、結合することができて、これによって、陽イオン領域176、178を生成する。
一例では、ヒーター174が約1分から約2分の時間間隔で、約1気圧で、層102および基板104を摂氏約25度から摂氏約40度までの温度範囲まで加熱しながら、気体120または液体121を、層102および基板104に作用させることができる。一例では、基板104がプラスチックを含み、放電電極144は、チャンバ112に関連して動作可能であって、露出領域109、111で基板104を酸化させる基板104上のコロナ放電を生じさせるのに有効に構成することができる。例えば、グラフェンが生成された位置からグラフェンが用いられ得る位置までグラフェンを移送する前に、コロナ放電を実行することができる。この例では、カルボキシル酸官能基を生成することができる。液体121は、陽イオン領域176、178を生成するために、カルボキシル酸官能基に結合し得るPEIなどの陽イオンであるポリマーを含むことができる。
符号140に示すように、グラフェン106、欠陥領域108、110および陽イオン領域176、178を有する基板104は、例えば手または機械により、チャンバ113内に置くことができる。容器128は、チャンバ113と連通してもよい。容器128は、例えばプロセッサ184などのコントローラによる制御の下で、陽イオン領域176、178を有する基板104に液体160を作用するのに有効に構成することができる。例えば、基板104を液体160に浸漬してもよい。液体160は、グラフェン酸化物(GO)として、例えば水およびGOを含む溶液を含むことができる。液体またはグラフェン酸化物溶液160は、グラフェン酸化物層190およびグラフェン酸化物層192を生成する陰イオン性分散系の陽イオン領域176、178に、グラフェン酸化物の剥片が付着することができるように、陰イオン性であってもよい。例えば、陰イオン性グラフェン酸化物剥片は、陽イオン性APTSおよび/またはPEIに付着することができる。
一例では、ヒーター175が、約1分から約2分の時間間隔で、基板104を摂氏約15度から摂氏約25度までの温度範囲まで加熱しながら、液体160を基板104に作用させることができる。ポンプ171は、例えばプロセッサ184などのコントローラによる制御の下で、チャンバ112内の圧力を発生させる、またはその圧力をチャンバ113内の約0.5気圧から約2気圧に制御するのに有効に構成することができる。陽イオン領域176、178に付着しないグラフェン酸化物は、チャンバ113内の層102全体にわたって、例えば水を含む流動液体160などによって洗い落とすことができる。
符号142に示すように、グラフェン酸化物層190、192を有する層102は、例えば手または機械により、チャンバ115に置くことができる。容器162は、チャンバ115と連通してもよく、液体164および/または気体161を含むことができる。チャンバ115は、修正された欠陥または還元されたグラフェン酸化物領域194、196を生成するために、液体164および/または気体161をグラフェン酸化物層190、192に作用させることによって、グラフェン酸化物層190、192のグラフェン酸化物を還元するのに有効であり得る。例えば、容器162は、ヒドラジン溶液を含む液体164または気体161を含むことができる。一例では、液体164は、重量で約0.5%から5%のヒドラジンを含むことができる。一例では、容器162は、水素化ホウ素ナトリウムおよび水を含む液体164または気体161を含むことができる。修正された欠陥または還元されたグラフェン酸化物領域194、196を生成するために、グラフェン酸化物層190、192のグラフェン酸化物を少なくとも部分的に還元するように、チャンバ115内の圧力、反応時間および温度を、調整することができる。一例では、ヒーター177は、例えばプロセッサ184などのコントローラによる制御の下で、約2時間から約4時間までの時間間隔で、層102および基板104を摂氏約50度から摂氏約300度の温度範囲まで加熱するのに有効に構成することができる。この例では、ポンプ172は、チャンバ115内で約3気圧から約5気圧の圧力を発生させ、または制御するのに有効に構成することができる。
他の可能性のある利点の中で、本開示に基づいて構成されるシステムは、グラフェンを含む層の欠陥領域を少なくとも部分的に修正するために用いることができる。グラフェンが、グラフェンが成長した位置から移送された後であっても、欠陥を修正することができる。グラフェンは、例えばディスプレイ、マイクロエレクトロニクス回路、電子相互接続および/または光応用などにおいて生じ得る、リソグラフィのためにグラフェンを用いる技術などの、ボイドまたは亀裂に影響されやすいことがあるアプリケーションにおいて用いることができる。
図2は、本明細書に記載された少なくともいくつかの実施形態に基づいて構成されるグラフェン欠陥修正を実現するための、一例である処理200のフローチャートを表す。図2の処理は、例えば、上述したシステム100を用いて実行することができ、プロセッサ184は、命令により、図4についてさらに記載されるインターフェースを通して、様々な処理動作を制御し、容易にするように適応することができる。処理の一例は、1つまたは複数のブロックS2、S4、S6および/またはS8で示すように、1つまたは複数の動作、操作または機能を含むことができる。別々のブロックとして示されているが、様々なブロックは付加的なブロックに分割することができるか、より少数のブロックに結合することができるか、または、削除することができる。それは、要求する実装によって決まる。
処理200はブロックS2から開始することができ、「少なくともいくつかの欠陥領域をグラフェン内に含む基板上の層を受け取り、欠陥領域が基板の露出領域を露わにする」。ブロックS2では、チャンバは、基板上の層を受け取るのに有効に構成することができる。その層は、少なくともいくつか欠陥領域をグラフェン内に含むことができる。欠陥領域は、基板の露出領域を露わにすることができる。
処理は、ブロックS2からブロックS4まで継続することができて、「露出領域の少なくとも1つの中に少なくとも1つの陽イオン領域を生成するために充分な反応条件の下で、基板を反応させる」。ブロックS4では、チャンバは、バルブおよび気体もしくは液体を含む容器と共に、例えばプロセッサ184などのコントローラによる制御の下で、露出領域の少なくとも1つの中に少なくとも1つの陽イオン領域を生成するように、基板を反応させるのに有効に構成され得る。例えば、APTSもしくはPEIなどのアミン終端した材料を含む気体または液体を、容器からバルブを通ってチャンバ内の層および基板に作用させることができる。
処理は、ブロックS4からブロックS6まで継続することができて、「グラフェン酸化物層を生成するために、少なくとも1つの陽イオン領域にグラフェン酸化物を付着させる」。ブロックS6では、チャンバは、バルブおよび気体もしくは液体を含む容器と共に、例えばプロセッサ184などのコントローラによる制御の下で、グラフェン酸化物層を生成するために少なくとも1つの陽イオン領域にグラフェン酸化物を付着させるのに有効に構成され得る。例えば、チャンバと流体連通する容器は、例えばプロセッサ184などのコントローラによる制御の下で、グラフェン酸化物を含む気体または液体を、層および基板に作用させるのに有効に構成され得る。グラフェン酸化物は、陽イオン領域に付着することができる。
処理は、ブロックS6からブロックS8まで継続することができて、「層内に少なくとも1つの修正された欠陥領域を生成するために、グラフェン酸化物層を還元する」。ブロックS8では、チャンバは、バルブおよび気体もしくは液体を含む容器と共に、例えばプロセッサ184などのコントローラによる制御の下で、グラフェン酸化物層を還元するのに有効に構成され得る。例えば、チャンバと流体連通する容器は、例えばプロセッサなどのコントローラによる制御の下で、ヒドラジン溶液を含む液体または気体をグラフェン酸化物層に作用させるのに有効に構成され得る。例えば、チャンバと流体連通する容器は、例えばプロセッサなどのコントローラによる制御の下で、水素化ホウ素ナトリウムおよび水溶液を含む液体または気体をグラフェン酸化物層に作用させるのに有効に構成され得る。
図3は、本明細書に記載された少なくともいくつかの実施形態に基づくグラフェン欠陥修正を実現するために、用いることができるコンピュータプログラム製品を示す。プログラム製品300は、信号担持媒体302を含むことができる。信号担持媒体302は、1つまたは複数の命令304を含むことができ、例えばプロセッサによって実行される場合に、図1および図2について上述した機能性を提供することができる。このように、例えばシステム100を参照すると、プロセッサ184は、媒体302によってシステム100に伝えられる命令304に応答して、図3に示される1つまたは複数のブロックを受け持つことができる。
いくつかの実装では、信号担持媒体302は、これに限定されないが、例えばハードディスクドライブ、コンパクトディスク(CD)、デジタルビデオディスク(DVD)、デジタルテープ、メモリなどのコンピュータ可読媒体306を含むことができる。いくつかの実装では、信号担持媒体302は、これに限定されないが、記録可能媒体308、例えばメモリ、読取り/書込み(R/W)CD、R/W DVDなどを含むことができる。いくつかの実装では、信号担持媒体302は、これに限定されないが、例えばデジタルおよび/またはアナログ通信媒体(例えば、光ファイバーケーブル、導波管、有線通信リンク、無線通信リンクなど)などの通信媒体310を含むことができる。このように、例えば、プログラム製品300は、RF信号担持媒体302によって、システム100の1つまたは複数のモジュールに伝達されることができて、無線通信媒体310(例えば、IEEE802.11標準に準拠する無線通信媒体)によって、信号担持媒体302が伝達される。
図4は、本明細書に記載された少なくともいくつかの実施形態に基づくグラフェン欠陥修正を実現するように構成されたコンピューティングデバイスの一例を示すブロック図である。非常に基本的な構成402では、コンピューティングデバイス400は、1つまたは複数のプロセッサ404およびシステムメモリ406を典型的に含む。プロセッサ404とシステムメモリ406との間の通信のために、メモリバス408を用いることができる。
所望の構成に応じて、プロセッサ404は、これに限定されないが、マイクロプロセッサ(μP)、マイクロコントローラ(μC)、デジタルシグナルプロセッサ(DSP)を含むいかなるタイプであってもよいし、あるいは、それらのいかなる組み合わせであってもよい。プロセッサ404は、例えばレベル1キャッシュ410およびレベル2キャッシュ412、プロセッサコア414、ならびにレジスタ416などの、1つまたは複数のレベルのキャッシュを含むことができる。例示するプロセッサコア414は、算術論理ユニット(ALU)、浮動小数点演算ユニット(FPU)、デジタル信号処理コア(DSP Core)、またはそれらのいかなる組み合わせも含むことができる。例示するメモリコントローラ418は、プロセッサ404と共に用いることもできるし、あるいは、いくつかの実装では、メモリコントローラ418は、プロセッサ404内部の一部分であってもよい。
所望の構成に応じて、システムメモリ406は、これに限定されないが、揮発性メモリ(例えばRAM)、不揮発性メモリ(例えばROM、フラッシュメモリなど)を含むいかなるタイプであってもよく、あるいは、それらのいかなる組み合わせであってもよい。システムメモリ406は、オペレーティングシステム420、1つもしくは複数のアプリケーション422、およびプログラムデータ424を含むことができる。アプリケーション422は、本明細書に記載され、少なくとも図1〜図3のシステム100に関して記載されたものを含む様々な機能/操作/動作を実行するように構成されたグラフェン欠陥修正アルゴリズム426を含むことができる。プログラムデータ424は、本明細書に記載されるように、グラフェン欠陥修正を実現するために有用であり得るグラフェン欠陥修正データ428を含むことができる。いくつかの実施形態では、アプリケーション422は、オペレーティングシステム420上のプログラムデータ424を用いて動作して、グラフェン欠陥処理を提供し得るように構成することができる。この記載された基本構成402は、図4において、内側の破線内のコンポーネントにより示す。
コンピューティングデバイス400は、基本構成402と任意の必要なデバイスおよびインターフェースとの間の通信を容易にするための、付加的な特徴もしくは機能性、および、付加的なインターフェースを有してもよい。例えば、バス/インターフェースコントローラ430は、ストレージインターフェースバス434を介して、基本構成402と1つまたは複数のデータ記憶装置432との間の通信を容易にするために用いることができる。データ記憶装置432は、取外し式ストレージデバイス436、非取外し式ストレージデバイス438、またはそれらの組み合わせであってもよい。取外し式ストレージデバイスおよび非取外し式ストレージデバイスの例は、少し例を挙げれば、フレキシブルディスクドライブおよびハードディスクドライブ(HDD)などの磁気ディスク装置、コンパクトディスク(CD)ドライブまたはデジタル多用途ディスク(DVD)ドライブなどの光学ディスクドライブ、ソリッドステートドライブ(SSD)ならびにテープドライブを含む。例示するコンピュータ記憶媒体は、揮発性および不揮発性の取外し式および非取外し式媒体を含むことができ、これらは、コンピュータ可読命令、データ構造、プログラムモジュール、または他のデータなどの情報を記憶するために、いかなる方法または技術で実現されたものであってもよい。
システムメモリ406、取外し式ストレージデバイス436および非取外し式ストレージデバイス438は、コンピュータ記憶媒体の例である。コンピュータ記憶媒体は、RAM、ROM、EEPROM、フラッシュメモリもしくは他のメモリ技術、CD−ROM、デジタル多用途ディスク(DVD)もしくは他の光学ストレージ、磁気カセット、磁気テープ、磁気ディスクストレージもしくは他の磁気ストレージデバイス、または所望の情報を格納するために用いることができて、コンピューティングデバイス400によってアクセスされ得る他のいかなる媒体も含むが、これらに限定されるものではない。このようないかなるコンピュータ記憶媒体も、コンピューティングデバイス400の一部であり得る。
コンピューティングデバイス400は、バス/インターフェースコントローラ430を介して、様々なインターフェースデバイス(例えば、出力装置442、周辺インターフェース444および通信装置446)から基本構成402への通信を容易にするために、インターフェースバス440を含むこともできる。例示する出力装置442は、グラフィック処理ユニット448およびオーディオ処理ユニット450を含み、それらは、1つまたは複数のA/Vポート452を介して、ディスプレイまたはスピーカーなどの様々な外部デバイスへ通信するように構成することができる。例示する周辺インターフェース444は、シリアルインターフェースコントローラ454またはパラレルインターフェースコントローラ456を含み、それらは、1つまたは複数のI/Oポート458を介して、入力装置(例えば、キーボード、マウス、ペン、音声入力デバイス、タッチ入力デバイスなど)または他の周辺機器(例えば、プリンタ、スキャナなど)などの外部デバイスと通信するように構成することができる。例示する通信装置446は、ネットワークコントローラ460を含み、それは1つまたは複数の通信ポート464を介して、ネットワーク通信リンク上の1つまたは複数のその他のコンピューティングデバイス462との通信を容易にするように構成することができる。
ネットワーク通信リンクは、通信媒体の一例であり得る。通信媒体は、典型的には、例えば搬送波または他の移送機構などの変調されたデータ信号におけるコンピュータ可読命令、データ構造、プログラムモジュールまたは他のデータによって実現することができて、いかなる情報配信媒体も含むことができる。「変調されたデータ信号」は、信号中の情報を符号化するように設定され、または変化された、1つまたは複数の特性を有する信号であってもよい。例えば、これに限らないが、通信媒体は、例えば有線ネットワークまたは直接有線接続などの有線媒体、ならびに、例えば音響、無線周波数(RF)、マイクロ波、赤外線(IR)などの無線媒体および他の無線媒体を含むことができる。本明細書で用いられるコンピュータ可読媒体という用語は、記憶媒体および通信媒体の両方を含むことができる。
コンピューティングデバイス400は、小型の携帯型(または可動式)電子デバイス、例えばセル電話、パーソナルデータアシスタント(PDA)、パーソナルメディアプレーヤデバイス、無線ウェブウォッチデバイス、パーソナルヘッドセットデバイス、特定用途向けデバイス、または上記の機能のいずれかを含むハイブリッドデバイスなどとして実現することができる。コンピューティングデバイス400は、ラップトップコンピュータおよび非ラップトップコンピュータ構成の両方を含むパーソナルコンピュータとして実現することもできる。
本開示は、本出願に記載した特定の実施形態に関して限定するものではなく、それらは様々な態様の実例として意図されたものである。当業者には明らかであるが、本発明の趣旨および範囲を逸脱することなく、多くの修正および変更が可能である。本明細書に列挙したものに加えて、本開示の範囲内の機能的に等価な方法および装置は、当業者には、上述した説明から明らかになろう。このような修正および変更は、添付した特許請求の範囲に入るように意図される。本開示は、特許請求の範囲に含まれる等価物の完全な範囲と共に、添付した特許請求の範囲の用語のみによって限定されるべきである。本開示は、特定の方法、試薬、化合物、組成物、または生体系に限定されないことを理解すべきであり、当然、それらは変形することができる。本明細書で用いられる用語は、特定の実施形態のみを記載するためのものであって、限定することを意図しないことも、また理解すべきである。
本明細書における実質的に全ての複数形および/または単数形の用語の使用に対して、当業者は、状況および/または用途に適切なように、複数形から単数形に、および/または単数形から複数形に変換することができる。様々な単数形/複数形の置き換えは、理解しやすいように、本明細書で明確に説明することができる。
通常、本明細書において、特に添付の特許請求の範囲(例えば、添付の特許請求の範囲の本体部)において使用される用語は、全体を通じて「オープンな(open)」用語として意図されていることが、当業者には理解されよう(例えば、用語「含む(including)」は、「含むがそれに限定されない(including but not limited to)」と解釈されるべきであり、用語「有する(having)」は、「少なくとも有する(having at least)」と解釈されるべきであり、用語「含む(includes)」は、「含むがそれに限定されない(includes but is not limited to)」と解釈されるべきである、など)。導入される請求項で具体的な数の記載が意図される場合、そのような意図は、当該請求項において明示的に記載されることになり、そのような記載がない場合、そのような意図は存在しないことが、当業者にはさらに理解されよう。例えば、理解の一助として、添付の特許請求の範囲は、導入句「少なくとも1つの(at least one)」および「1つまたは複数の(one or more)」を使用して請求項の記載を導くことを含む場合がある。しかし、そのような句の使用は、同一の請求項が、導入句「1つまたは複数の」または「少なくとも1つの」および「a」または「an」などの不定冠詞を含む場合であっても、不定冠詞「a」または「an」による請求項の記載の導入が、そのように導入される請求項の記載を含む任意の特定の請求項を、単に1つのそのような記載を含む実施形態に限定する、ということを示唆していると解釈されるべきではない(例えば、「a」および/または「an」は、「少なくとも1つの」または「1つまたは複数の」を意味すると解釈されるべきである)。同じことが、請求項の記載を導入するのに使用される定冠詞の使用にも当てはまる。また、導入される請求項の記載で具体的な数が明示的に記載されている場合でも、そのような記載は、少なくとも記載された数を意味すると解釈されるべきであることが、当業者には理解されよう(例えば、他の修飾語なしでの「2つの記載(two recitations)」の単なる記載は、少なくとも2つの記載、または2つ以上の記載を意味する)。さらに、「A、BおよびC、などの少なくとも1つ」に類似の慣例表現が使用されている事例では、通常、そのような構文は、当業者がその慣例表現を理解するであろう意味で意図されている(例えば、「A、B、およびCの少なくとも1つを有するシステム」は、Aのみ、Bのみ、Cのみ、AおよびBを共に、AおよびCを共に、BおよびCを共に、ならびに/またはA、B、およびCを共に、などを有するシステムを含むが、それに限定されない)。「A、B、またはC、などの少なくとも1つ」に類似の慣例表現が使用されている事例では、通常、そのような構文は、当業者がその慣例表現を理解するであろう意味で意図されている(例えば、「A、B、またはCの少なくとも1つを有するシステム」は、Aのみ、Bのみ、Cのみ、AおよびBを共に、AおよびCを共に、BおよびCを共に、ならびに/またはA、B、およびCを共に、などを有するシステムを含むが、それに限定されない)。2つ以上の代替用語を提示する事実上いかなる離接する語および/または句も、明細書、特許請求の範囲、または図面のどこにあっても、当該用語の一方(one of the terms)、当該用語のいずれか(either of the terms)、または両方の用語(both terms)を含む可能性を企図すると理解されるべきであることが、当業者にはさらに理解されよう。例えば、句「AまたはB」は、「A」または「B」あるいは「AおよびB」の可能性を含むことが理解されよう。
さらに、本開示の特徴または態様をマーカッシュグループにより記載する場合には、それによって、本開示はマーカッシュグループの任意の個々の要素または要素のサブグループによっても記載されることが、当業者には理解されるであろう。
当業者には理解されることであるが、例えば書かれた説明を提供することなどのいかなる目的および全ての目的に対して、本明細書に開示された全ての範囲は、全ての可能性がある部分範囲およびその部分範囲の組み合わせも含む。いかなるリストされた範囲も、同一の範囲を十分に記載し、少なくとも等価な1/2、1/3、1/4、1/5、1/10などに分割できることを、容易に認めることができる。非限定的な例として、本明細書で議論された各範囲は、下位の1/3、中央の1/3および上位の1/3などに直ちに分割することができる。また、当業者には理解されることであるが、例えば「まで(up to)」、「少なくとも(at least)」、「より大きい(greater than)」、「より小さい(less than)」などの全ての言語は、記述された数を含み、上記の部分範囲にその後分割することができる範囲を示す。最後に、当業者には理解されることであるが、範囲は各々個別の部材を含む。したがって、例えば、1〜3つのセルを有するグループは、1つ、2つ、または3つのセルを有するグループを示す。同様に、1〜5つのセルを有するグループは、1つ、2つ、3つ、4つ、または5つのセルを有するグループを示し、以下同様である。
様々な態様および実施形態が本明細書に開示されているが、他の態様および実施形態は当業者にとって明らかであろう。真の範囲および趣旨が以下の請求項によって示されるが、本明細書において開示された様々な態様および実施形態は、説明のためであって、限定することを意図しない。

Claims (22)

  1. 基板上の層内の欠陥領域を少なくとも部分的に修正する方法であって、前記層はグラフェンを含み、前記方法は、
    前記基板上の前記層を受け取ることであって、前記層は少なくともいくつかの欠陥領域を前記グラフェン内に含み、前記欠陥領域は前記基板の露出領域を露わにする、受け取ることと、
    前記露出領域の少なくとも1つの中に少なくとも1つの陽イオン領域を生成するために充分な反応条件の下で前記基板を反応させることと、
    グラフェン酸化物層を生成するために、前記少なくとも1つの陽イオン領域にグラフェン酸化物を付着させることと、
    前記層内に少なくとも1つの修正された欠陥領域を生成するために、前記グラフェン酸化物層を還元することと
    を含む方法。
  2. 前記基板は、プラスチック、SiO、ガラス、金、銀、および/またはポリエチレンテレフタレートの少なくとも1つを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記基板は、シリコンを含み、前記方法は、アミノプロピルトリエトキシシランを前記基板に作用させることにより、前記基板を反応させることをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記基板を反応させることは、アミン終端した材料を前記基板に作用させることをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記基板を反応させることは、アミン終端したシロキサンを前記基板に作用させることをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  6. 前記基板を反応させることは、ポリエチレンイミンを前記基板に作用させることをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  7. 前記基板を反応させることは、前記基板上にカルボキシル酸官能基を生成するために、前記基板上にコロナ放電を生成することと、ポリエチレンイミンを前記カルボキシル酸官能基に作用させることとをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  8. 前記グラフェン酸化物層を前記基板に付着させることは、グラフェン酸化物および水の溶液を前記基板に作用させることをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  9. 前記グラフェン酸化物層を還元することは、ヒドラジンを含む溶液を前記グラフェン酸化物層に作用させることをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  10. 前記グラフェン酸化物を還元させることは、水素化ホウ素ナトリウムを含む溶液を前記グラフェン酸化物層に作用させることをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  11. 請求項1の前記方法を実装するのに有効なシステムであって、前記システムは、
    前記基板上の層を受け取るのに有効に構成されるチャンバであって、前記層は、少なくともいくらかのグラフェンと、前記グラフェン内に少なくともいくつかの欠陥領域とを含み、前記欠陥領域は、前記基板の露出領域を露わにするのに有効である、チャンバと、
    前記チャンバと連通して構成される容器とを含み、
    前記チャンバおよび前記容器は、
    前記露出領域の少なくとも1つの中に少なくとも1つの陽イオン領域を生成するために充分な反応条件の下で前記基板を反応させ、
    グラフェン酸化物層を生成するために、前記少なくとも1つの陽イオン領域にグラフェン酸化物を付着させ、
    前記層内に少なくとも1つの修正された欠陥領域を生成するために、前記グラフェン酸化物層を還元する
    のに有効に構成される、システム。
  12. 前記基板は、プラスチック、SiO、ガラス、金、銀、および/またはポリエチレンテレフタレートの少なくとも1つを含む、請求項11に記載のシステム。
  13. 前記基板は、シリコンを含み、前記チャンバおよび前記容器は、前記露出領域の前記少なくとも1つの中に前記少なくとも1つの陽イオン領域を生成するために充分な反応条件の下で、前記基板が反応するように、前記基板にアミノプロピルトリエトキシシランを作用させるようにさらに構成される、請求項11に記載のシステム。
  14. 前記チャンバおよび前記容器は、前記露出領域の前記少なくとも1つの中に前記少なくとも1つの陽イオン領域を生成するために充分な反応条件の下で、前記基板が反応するように、前記基板にアミン終端した材料を作用させるようにさらに構成される、請求項11に記載のシステム。
  15. 前記チャンバおよび前記容器は、前記露出領域の前記少なくとも1つの中に前記少なくとも1つの陽イオン領域を生成するために充分な反応条件の下で、前記基板が反応するように、前記基板にアミン終端したシロキサンを作用させるようにさらに構成される、請求項11に記載のシステム。
  16. 前記チャンバおよび前記容器は、前記露出領域の前記少なくとも1つの中に前記少なくとも1つの陽イオン領域を生成するために充分な反応条件の下で、前記基板が反応するように、前記基板にポリエチレンイミンを作用させるようにさらに構成される、請求項11に記載のシステム。
  17. 前記チャンバと関係して動作するように構成される電極をさらに含み、前記電極は、コロナ放電を生成するのに有効であり、前記コロナ放電は、前記基板上のカルボキシル酸官能基を生成するのに有効であり、
    前記チャンバおよび前記容器は、前記露出領域の前記少なくとも1つの中に前記少なくとも1つの陽イオン領域を生成するために充分な反応条件の下で、前記基板が反応するように、前記カルボキシル酸官能基にポリエチレンイミンを作用させるようにさらに構成される、請求項11に記載のシステム。
  18. 前記チャンバおよび前記容器は、前記少なくとも1つの陽イオン領域にグラフェン酸化物を付着させてグラフェン酸化物層を生成するために充分な反応条件の下で、前記基板が反応するように、前記基板にグラフェン酸化物および水の溶液を作用させるようにさらに構成される、請求項11に記載のシステム。
  19. 前記チャンバおよび前記容器は、前記グラフェン酸化物層を還元するために充分な反応条件の下で、前記基板が反応するように、前記グラフェン酸化物層にヒドラジンを含む溶液を作用させるようにさらに構成される、請求項11に記載のシステム。
  20. 前記チャンバおよび前記容器は、前記グラフェン酸化物層を還元するために充分な反応条件の下で、前記基板が反応するように、前記グラフェン酸化物層に水素化ホウ素ナトリウムを含む溶液を作用させるようにさらに構成される、請求項11に記載のシステム。
  21. 請求項1の前記方法を用いて生成される処理された層であって、
    基板上の少なくともいくらかのグラフェンと、
    前記グラフェン内の少なくとも1つの欠陥領域であって、前記欠陥領域は前記基板の陽イオン領域を露わにするのに有効である、少なくとも1つの欠陥領域と、
    前記陽イオン領域に付着した還元されたグラフェン酸化物層と
    を含む層。
  22. 前記基板は、プラスチック、SiO、ガラス、金、銀および/またはポリエチレンテレフタレートの少なくとも1つを含む、請求項21に記載の層。
JP2014529668A 2011-09-16 2011-09-16 グラフェン欠陥を修正するための方法及びシステム Expired - Fee Related JP5779721B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2011/051893 WO2013039508A1 (en) 2011-09-16 2011-09-16 Alteration of graphene defects

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014526430A true JP2014526430A (ja) 2014-10-06
JP5779721B2 JP5779721B2 (ja) 2015-09-16

Family

ID=47880907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014529668A Expired - Fee Related JP5779721B2 (ja) 2011-09-16 2011-09-16 グラフェン欠陥を修正するための方法及びシステム

Country Status (5)

Country Link
US (2) US9011968B2 (ja)
JP (1) JP5779721B2 (ja)
KR (1) KR101629869B1 (ja)
CN (1) CN103796950A (ja)
WO (1) WO2013039508A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112154550A (zh) * 2019-03-05 2020-12-29 株式会社东芝 石墨烯含有膜、其制造方法、石墨烯含有膜层叠体和光电转换元件

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013039506A1 (en) * 2011-09-16 2013-03-21 Empire Technology Development Llc Graphene defect alteration
WO2013039507A1 (en) 2011-09-16 2013-03-21 Empire Technology Development Llc Graphene defect detection
KR101629869B1 (ko) 2011-09-16 2016-06-13 엠파이어 테크놀로지 디벨롭먼트 엘엘씨 그래핀 결함의 변경
US20140370246A1 (en) * 2012-01-20 2014-12-18 Brown University Substrate with Graphene-based Layer
KR101506892B1 (ko) 2013-10-18 2015-03-30 전남대학교산학협력단 그래핀 박막의 홀 충진 방법
KR101580252B1 (ko) 2014-04-03 2015-12-24 한국기계연구원 그래핀의 결함 치유 방법 및 결함이 치유된 그래핀
KR101720168B1 (ko) * 2015-06-30 2017-04-03 연세대학교 산학협력단 도전층의 결함 치유 방법, 금속-탄소 복합층 형성 방법, 이차원 나노소재, 투명전극 및 이의 제조 방법
US10096679B1 (en) 2017-05-11 2018-10-09 International Business Machines Corporation Approach to preventing atomic diffusion and preserving electrical conduction using two dimensional crystals and selective atomic layer deposition
CN110117378B (zh) * 2019-06-11 2021-08-03 桂林电子科技大学 氧化石墨烯与橡胶的层合体及其制备方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002211956A (ja) * 2000-10-23 2002-07-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 透光性基板とその製造方法及び建物と乗り物
JP2009046378A (ja) * 2007-08-21 2009-03-05 Semes Co Ltd 炭素ナノチューブ合成方法、これを適用した炭素ナノチューブ合成装置及びシステム
WO2009128349A1 (ja) * 2008-04-16 2009-10-22 日本ゼオン株式会社 カーボンナノチューブ配向集合体の製造装置及び製造方法
JP2010195671A (ja) * 2009-01-30 2010-09-09 Kawaken Fine Chem Co Ltd 分散安定性の高いカーボンナノ粒子水性分散液、その製造方法及びカーボンナノ粒子分散膜材
US20110052813A1 (en) * 2008-01-03 2011-03-03 Peter Ho Functionalised graphene oxide
JP2011121828A (ja) * 2009-12-11 2011-06-23 Emprie Technology Development LLC グラフェン構造体、グラフェン構造体の製造方法、及び電子デバイス
JP2011520741A (ja) * 2008-01-07 2011-07-21 ウィシス テクノロジー ファウンデーション,インコーポレイティド 物質溶媒と複合マトリクスを同定し、特徴付ける方法および装置、並びにその使用方法
JP2013510071A (ja) * 2009-11-09 2013-03-21 コミサリア ア レネルジィ アトミーク エ オ ゼネ ルジイ アルテアナティーフ 開いたバンドギャップと、ゼロバンドギャップを有する標準的なグラフェンに匹敵する移動度とを有するSiC上にエピタキシャル成長したグラフェン
JP2013542546A (ja) * 2010-03-08 2013-11-21 ウィリアム・マーシュ・ライス・ユニバーシティ グラフェン/格子混成構造に基づいた透明電極

Family Cites Families (88)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB778383A (en) 1953-10-02 1957-07-03 Standard Telephones Cables Ltd Improvements in or relating to the production of material for semi-conductors
US3177100A (en) 1963-09-09 1965-04-06 Rca Corp Depositing epitaxial layer of silicon from a vapor mixture of sih4 and h3
US3561920A (en) 1968-05-31 1971-02-09 Varian Associates Chemical vapor deposition of thick deposits of isotropic boron nitride
DE3751651T2 (de) 1986-10-14 1996-10-17 Minolta Camera Kk Elektrophotographisches lichtempfindliches Element, das einen Überzug enthält
US4923717A (en) 1989-03-17 1990-05-08 Regents Of The University Of Minnesota Process for the chemical vapor deposition of aluminum
US5429870A (en) 1992-12-17 1995-07-04 United Technologies Corporation Boron carbide coated refractory fibers
US5635408A (en) 1994-04-28 1997-06-03 Canon Kabushiki Kaisha Method of producing a semiconductor device
KR100269328B1 (ko) 1997-12-31 2000-10-16 윤종용 원자층 증착 공정을 이용하는 도전층 형성방법
CN1101335C (zh) 1999-06-16 2003-02-12 中国科学院金属研究所 一种大量制备单壁纳米碳管的氢弧放电方法
US6939434B2 (en) 2000-08-11 2005-09-06 Applied Materials, Inc. Externally excited torroidal plasma source with magnetic control of ion distribution
US6893907B2 (en) 2002-06-05 2005-05-17 Applied Materials, Inc. Fabrication of silicon-on-insulator structure using plasma immersion ion implantation
US7294563B2 (en) 2000-08-10 2007-11-13 Applied Materials, Inc. Semiconductor on insulator vertical transistor fabrication and doping process
US7223676B2 (en) 2002-06-05 2007-05-29 Applied Materials, Inc. Very low temperature CVD process with independently variable conformality, stress and composition of the CVD layer
US7303982B2 (en) 2000-08-11 2007-12-04 Applied Materials, Inc. Plasma immersion ion implantation process using an inductively coupled plasma source having low dissociation and low minimum plasma voltage
US7320734B2 (en) 2000-08-11 2008-01-22 Applied Materials, Inc. Plasma immersion ion implantation system including a plasma source having low dissociation and low minimum plasma voltage
US7137354B2 (en) 2000-08-11 2006-11-21 Applied Materials, Inc. Plasma immersion ion implantation apparatus including a plasma source having low dissociation and low minimum plasma voltage
US7037813B2 (en) 2000-08-11 2006-05-02 Applied Materials, Inc. Plasma immersion ion implantation process using a capacitively coupled plasma source having low dissociation and low minimum plasma voltage
KR100421036B1 (ko) 2001-03-13 2004-03-03 삼성전자주식회사 웨이퍼 처리 장치 및 이를 이용한 웨이퍼 처리 방법
US7045430B2 (en) 2002-05-02 2006-05-16 Micron Technology Inc. Atomic layer-deposited LaAlO3 films for gate dielectrics
US7135421B2 (en) 2002-06-05 2006-11-14 Micron Technology, Inc. Atomic layer-deposited hafnium aluminum oxide
US6927140B2 (en) 2002-08-21 2005-08-09 Intel Corporation Method for fabricating a bipolar transistor base
US7199023B2 (en) 2002-08-28 2007-04-03 Micron Technology, Inc. Atomic layer deposited HfSiON dielectric films wherein each precursor is independendently pulsed
US6991959B2 (en) 2002-10-10 2006-01-31 Asm Japan K.K. Method of manufacturing silicon carbide film
EP2182088B1 (en) 2002-11-15 2013-07-17 President and Fellows of Harvard College Atomic layer deposition using metal amidinates
US20040144980A1 (en) 2003-01-27 2004-07-29 Ahn Kie Y. Atomic layer deposition of metal oxynitride layers as gate dielectrics and semiconductor device structures utilizing metal oxynitride layers
US7517768B2 (en) 2003-03-31 2009-04-14 Intel Corporation Method for fabricating a heterojunction bipolar transistor
US7135369B2 (en) 2003-03-31 2006-11-14 Micron Technology, Inc. Atomic layer deposited ZrAlxOy dielectric layers including Zr4AlO9
WO2005021430A1 (ja) 2003-08-27 2005-03-10 Nu Eco Engineering Co., Ltd. カーボンナノウォールの製造方法、カーボンナノウォールおよび製造装置
US7767561B2 (en) 2004-07-20 2010-08-03 Applied Materials, Inc. Plasma immersion ion implantation reactor having an ion shower grid
US8058156B2 (en) 2004-07-20 2011-11-15 Applied Materials, Inc. Plasma immersion ion implantation reactor having multiple ion shower grids
JP5023451B2 (ja) 2004-08-25 2012-09-12 株式会社Sumco シリコンウェーハの製造方法、シリコン単結晶育成方法
US7235501B2 (en) 2004-12-13 2007-06-26 Micron Technology, Inc. Lanthanum hafnium oxide dielectrics
US7776394B2 (en) 2005-08-08 2010-08-17 E.I. Du Pont De Nemours And Company Atomic layer deposition of metal-containing films using surface-activating agents
US7632351B2 (en) 2005-08-08 2009-12-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company Atomic layer deposition processes for the formation of ruthenium films, and ruthenium precursors useful in such processes
US7410910B2 (en) 2005-08-31 2008-08-12 Micron Technology, Inc. Lanthanum aluminum oxynitride dielectric films
US7709402B2 (en) 2006-02-16 2010-05-04 Micron Technology, Inc. Conductive layers for hafnium silicon oxynitride films
JP4847164B2 (ja) 2006-03-09 2011-12-28 保土谷化学工業株式会社 微細炭素繊維構造体
US20080057659A1 (en) 2006-08-31 2008-03-06 Micron Technology, Inc. Hafnium aluminium oxynitride high-K dielectric and metal gates
KR20090082891A (ko) 2006-10-18 2009-07-31 에이전시 포 사이언스, 테크놀로지 앤드 리서치 탄소 물질의 작용화 방법
CA2671963C (en) 2006-12-06 2016-08-02 University Of New Brunswick Hydrogenation of aluminum using a supercritical fluid medium
KR101622306B1 (ko) 2009-10-29 2016-05-19 삼성전자주식회사 그라펜 시트, 이를 포함하는 그라펜 기재 및 그의 제조방법
MX2010007559A (es) 2008-01-08 2011-05-25 Univ Rice William M Composiciones de grafeno y fluidos de perforacion derivados de las mismas.
CN102318450B (zh) 2008-02-05 2016-10-19 普林斯顿大学理事会 印刷电子设备
US8182917B2 (en) 2008-03-20 2012-05-22 The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Navy Reduced graphene oxide film
US8409450B2 (en) 2008-03-24 2013-04-02 The Regents Of The University Of California Graphene-based structure, method of suspending graphene membrane, and method of depositing material onto graphene membrane
US9447251B2 (en) 2008-07-01 2016-09-20 Vobeck Materials Corp. Articles having a compositional gradient and methods for their manufacture
GB0812320D0 (en) 2008-07-04 2008-08-13 Imp Innovations Ltd Activation
US20100218801A1 (en) 2008-07-08 2010-09-02 Chien-Min Sung Graphene and Hexagonal Boron Nitride Planes and Associated Methods
US9991391B2 (en) 2008-07-25 2018-06-05 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Pristine and functionalized graphene materials
TW201012749A (en) 2008-08-19 2010-04-01 Univ Rice William M Methods for preparation of graphene nanoribbons from carbon nanotubes and compositions, thin films and devices derived therefrom
US7858503B2 (en) 2009-02-06 2010-12-28 Applied Materials, Inc. Ion implanted substrate having capping layer and method
KR101652788B1 (ko) 2009-02-17 2016-09-09 삼성전자주식회사 층간 화합물 함유 그라펜 시트 및 그의 제조방법
WO2010096646A2 (en) 2009-02-20 2010-08-26 University Of Florida Research Foundation, Inc. Graphene processing for device and sensor applications
AU2010257117A1 (en) 2009-02-27 2011-08-11 Applied Nanostructured Solutions Llc Low temperature CNT growth using gas-preheat method
KR101074027B1 (ko) 2009-03-03 2011-10-17 한국과학기술연구원 그래펜 복합 나노섬유 및 그 제조 방법
US9118078B2 (en) 2009-03-20 2015-08-25 Northwestern University Method of forming a film of graphite oxide single layers, and applications of same
US20110135884A1 (en) 2009-04-06 2011-06-09 Vorbeck Materials Corp. Bent Coated Articles
US20110088931A1 (en) 2009-04-06 2011-04-21 Vorbeck Materials Corp. Multilayer Coatings and Coated Articles
BRPI1010815A2 (pt) 2009-05-22 2016-04-05 Univ Rice William M óxido de grafeno altamente oxidado e métodos para produção do mesmo
US8546276B2 (en) 2009-07-14 2013-10-01 L'Air Liquide, Société Anonyme pour l'Etude et l'Exploitation des Procédés Georges Claude Deposition of group IV metal-containing films at high temperature
US8226801B2 (en) 2009-07-27 2012-07-24 Nanotek Instruments, Inc. Mass production of pristine nano graphene materials
KR101119916B1 (ko) 2009-08-24 2012-03-13 삼성전자주식회사 그래핀 전극과 유기물/무기물 복합소재를 사용한 전자 소자 및 그 제조 방법
CN102001642B (zh) 2009-09-02 2012-10-03 中国科学院金属研究所 一种化学裁剪石墨烯宏量可控制备石墨烯带的方法
KR101400686B1 (ko) 2009-09-24 2014-05-29 한국과학기술원 그래핀 기판 상에 나노물질이 적층되어 있는 3차원 나노구조체 및 그 제조방법
US8164089B2 (en) 2009-10-08 2012-04-24 Xerox Corporation Electronic device
KR20110042952A (ko) 2009-10-20 2011-04-27 삼성전자주식회사 레이저 광을 이용한 그라핀의 힐링방법 및 전자소자 제조방법
US8470400B2 (en) 2009-10-21 2013-06-25 Board Of Regents, The University Of Texas System Graphene synthesis by chemical vapor deposition
KR101660413B1 (ko) 2009-11-02 2016-09-28 삼성전자주식회사 그라펜 및 유기공액분자의 적층 구조체 및 그의 제조방법
JP5471351B2 (ja) * 2009-11-20 2014-04-16 富士電機株式会社 グラフェン薄膜の製膜方法
KR101279606B1 (ko) 2009-12-11 2013-07-05 한국전자통신연구원 그래핀 박막의 증착방법
US8808810B2 (en) 2009-12-15 2014-08-19 Guardian Industries Corp. Large area deposition of graphene on substrates, and products including the same
US8883042B2 (en) 2009-12-16 2014-11-11 Georgia Tech Research Corporation Production of graphene sheets and features via laser processing of graphite oxide/ graphene oxide
US8426842B2 (en) 2010-02-02 2013-04-23 The Invention Science Fund I, Llc Doped graphene electronic materials
JP2011178617A (ja) 2010-03-02 2011-09-15 Panasonic Corp グラフェン膜の形成方法
CA2800874A1 (en) 2010-05-28 2011-12-01 Graphea, Inc. Carbocatalysts for chemical transformations
US10343916B2 (en) 2010-06-16 2019-07-09 The Research Foundation For The State University Of New York Graphene films and methods of making thereof
US20120021224A1 (en) * 2010-07-23 2012-01-26 Clean Energy Labs, Llc Graphene/graphene oxide platelet composite membranes and methods and devices thereof
US8632633B2 (en) 2010-08-25 2014-01-21 Raytheon Company In-situ growth of engineered defects in graphene by epitaxial reproduction
US8785261B2 (en) 2010-09-23 2014-07-22 Intel Corporation Microelectronic transistor having an epitaxial graphene channel layer
US20120171093A1 (en) 2010-11-03 2012-07-05 Massachusetts Institute Of Technology Compositions comprising functionalized carbon-based nanostructures and related methods
KR20130132808A (ko) 2010-11-24 2013-12-05 후지 덴키 가부시키가이샤 그라펜을 포함하는 도전성 박막 및 투명 도전막
US8370096B2 (en) 2010-11-30 2013-02-05 Intermolecular, Inc. Method and system of improved uniformity testing
US8920764B2 (en) 2011-02-11 2014-12-30 University of Pittsburgh—of the Commonwealth System of Higher Education Graphene composition, method of forming a graphene composition and sensor system comprising a graphene composition
JP2014512258A (ja) 2011-02-25 2014-05-22 ウィリアム・マーシュ・ライス・ユニバーシティ 酸化グラフェンによる様々な物質の収着と分離
AU2012229052B2 (en) 2011-03-15 2015-05-21 Peerless Worldwide, Llc Facile synthesis of graphene, graphene derivatives and abrasive nanoparticles and their various uses, including as tribologically-beneficial lubricant additives
KR101629869B1 (ko) 2011-09-16 2016-06-13 엠파이어 테크놀로지 디벨롭먼트 엘엘씨 그래핀 결함의 변경
CN102602925B (zh) * 2012-04-13 2016-01-13 常州第六元素材料科技股份有限公司 一种高压还原制备石墨烯的方法
US8889997B2 (en) 2012-05-01 2014-11-18 Tyco Electronics Corporation Methods for improving corrosion resistance and applications in electrical connectors

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002211956A (ja) * 2000-10-23 2002-07-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 透光性基板とその製造方法及び建物と乗り物
JP2009046378A (ja) * 2007-08-21 2009-03-05 Semes Co Ltd 炭素ナノチューブ合成方法、これを適用した炭素ナノチューブ合成装置及びシステム
US20110052813A1 (en) * 2008-01-03 2011-03-03 Peter Ho Functionalised graphene oxide
JP2011520741A (ja) * 2008-01-07 2011-07-21 ウィシス テクノロジー ファウンデーション,インコーポレイティド 物質溶媒と複合マトリクスを同定し、特徴付ける方法および装置、並びにその使用方法
WO2009128349A1 (ja) * 2008-04-16 2009-10-22 日本ゼオン株式会社 カーボンナノチューブ配向集合体の製造装置及び製造方法
JP2010195671A (ja) * 2009-01-30 2010-09-09 Kawaken Fine Chem Co Ltd 分散安定性の高いカーボンナノ粒子水性分散液、その製造方法及びカーボンナノ粒子分散膜材
JP2013510071A (ja) * 2009-11-09 2013-03-21 コミサリア ア レネルジィ アトミーク エ オ ゼネ ルジイ アルテアナティーフ 開いたバンドギャップと、ゼロバンドギャップを有する標準的なグラフェンに匹敵する移動度とを有するSiC上にエピタキシャル成長したグラフェン
JP2011121828A (ja) * 2009-12-11 2011-06-23 Emprie Technology Development LLC グラフェン構造体、グラフェン構造体の製造方法、及び電子デバイス
JP2013542546A (ja) * 2010-03-08 2013-11-21 ウィリアム・マーシュ・ライス・ユニバーシティ グラフェン/格子混成構造に基づいた透明電極

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6015001656; V. LOPEZ et al.: 'Chemical Vapor Deposition Repair of Graphene Oxide: A Route to Highly Conductive Graphene Monolayers' Advanced Materials , 2009, 21, 4683-4686. *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112154550A (zh) * 2019-03-05 2020-12-29 株式会社东芝 石墨烯含有膜、其制造方法、石墨烯含有膜层叠体和光电转换元件
JPWO2020178974A1 (ja) * 2019-03-05 2021-03-11 株式会社東芝 グラフェン含有膜、その製造方法、グラフェン含有膜積層体および光電変換素子
US11387375B2 (en) 2019-03-05 2022-07-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Graphene-containing membrane, process for producing the same, graphene-containing membrane laminate and photoelectric conversion device
JP7119102B2 (ja) 2019-03-05 2022-08-16 株式会社東芝 グラフェン含有膜、その製造方法、グラフェン含有膜積層体および光電変換素子
US12021159B2 (en) 2019-03-05 2024-06-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Graphene-containing membrane, process for producing the same, graphene-containing membrane laminate and photoelectric conversion device

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013039508A1 (en) 2013-03-21
US9938151B2 (en) 2018-04-10
KR101629869B1 (ko) 2016-06-13
JP5779721B2 (ja) 2015-09-16
US20160009562A1 (en) 2016-01-14
KR20140045560A (ko) 2014-04-16
CN103796950A (zh) 2014-05-14
US20130071616A1 (en) 2013-03-21
US9011968B2 (en) 2015-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5779721B2 (ja) グラフェン欠陥を修正するための方法及びシステム
US8747947B2 (en) Graphene defect alteration
Li et al. Synthesis of graphene films on copper foils by chemical vapor deposition
JP5816756B2 (ja) グラフェン欠陥検出
TWI336899B (ja)
JP6124300B2 (ja) グラフェン積層体の製造方法及び該グラフェン積層体を用いた透明電極の製造方法
CN102222607A (zh) 一种针对cvd法制备的石墨烯薄膜的转移方法
JP2015233157A (ja) 基板処理装置、半導体装置の製造方法、及び記録媒体
Liang et al. Microfluidic patterning of metal structures for flexible conductors by in situ polymer‐assisted electroless deposition
Li et al. Nucleation and growth dynamics of graphene grown by radio frequency plasma-enhanced chemical vapor deposition
US20150360955A1 (en) Graphene production
Li et al. Chemical Vapor Deposition of 4 Inch Wafer‐Scale Monolayer MoSe2
US9878913B2 (en) Graphene formation
CN108675652A (zh) 一种超薄化学强化玻璃及其制备方法
Kar et al. Bias-independent growth of carbon nanowalls by microwave electron-cyclotron resonance plasma CVD
US20170022405A1 (en) Nanofluid coolant
Han et al. Effect of UV irradiation and heat treatment on the surface potential distribution of monolayer WS2 on SiO2/Si and Au substrates
Kalisz et al. Influence of biofunctionalization process on properties of silicon oxynitride substrate layer
JP5599516B2 (ja) 光学的導波路の形成
Alghfeli et al. Sequential Bayesian-optimized graphene synthesis by direct solar-thermal chemical vapor deposition
Kang et al. Properties of Coating Films Synthesized from Colloidal Silica and UV-curable Acrylate resin

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150619

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150713

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5779721

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees