JP2014526114A - 再充電可能な電池のための活物質 - Google Patents

再充電可能な電池のための活物質 Download PDF

Info

Publication number
JP2014526114A
JP2014526114A JP2014516976A JP2014516976A JP2014526114A JP 2014526114 A JP2014526114 A JP 2014526114A JP 2014516976 A JP2014516976 A JP 2014516976A JP 2014516976 A JP2014516976 A JP 2014516976A JP 2014526114 A JP2014526114 A JP 2014526114A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
active material
magnesium
antimony
battery according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014516976A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5801957B2 (ja
Inventor
雅樹 松井
ショーン アーサー ティモシー
Original Assignee
トヨタ モーター エンジニアリング アンド マニュファクチャリング ノース アメリカ,インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トヨタ モーター エンジニアリング アンド マニュファクチャリング ノース アメリカ,インコーポレイティド filed Critical トヨタ モーター エンジニアリング アンド マニュファクチャリング ノース アメリカ,インコーポレイティド
Publication of JP2014526114A publication Critical patent/JP2014526114A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5801957B2 publication Critical patent/JP5801957B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/134Electrodes based on metals, Si or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0561Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of inorganic materials only
    • H01M10/0562Solid materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
  • Primary Cells (AREA)

Abstract

マグネシウム電池は、活物質を含む第1電極と、第2電極とを含む。第1電極と第2電極との間には電解質が配置されている。電解質はマグネシウム化合物を含んでいる。活物質はマグネシウムとアンチモンとの金属間化合物を含む。活物質はまた、アンチモン、又はビスマスとアンチモンとの合金を含む。
【選択図】図1

Description

本出願は、2011年6月22日付けで出願された米国仮特許出願第61/499,797号、及び2012年2月3日付けで出願された米国仮特許出願第61/594,689号の優先権を主張する。この内容全体は参照することにより本明細書中に組み入れられる。
本発明は電気化学装置、例えば電池、具体的には再充電可能な電池、例えば再充電可能なマグネシウム電池に関する。
再充電可能な電池、例えばリチウムイオン電池は数多くの商業的用途を有している。容量密度が重要な特徴であり、種々の用途にとって、容量密度はより高いことが望ましい。
マグネシウム中又はマグネシウムイオン電池内のマグネシウムイオンは、リチウムイオンの単一の電荷とは異なり、2つの電荷を担持している。電極材料の改善は、高容量密度電池を開発するのに極めて有用となる。
1つの態様において、活物質を含む第1電極と、第2電極とを含むマグネシウム電池が開示される。第1電極と第2電極との間には電解質が配置されている。電解質はマグネシウム化合物を含んでいる。活物質はマグネシウムとアンチモンとの金属間化合物を含む。
さらなる態様において、活物質を含む第1電極と、第2電極とを含むマグネシウムイオン電池が開示されている。第1電極と第2電極との間には電解質が配置されている。電解質はマグネシウム化合物を含んでいる。活物質はマグネシウムとアンチモンとの金属間化合物を含む。
別の態様において、活物質を含む第1電極と、第2電極とを含むマグネシウム電池が開示されている。第1電極と該第2電極との間には電解質が配置されている。電解質はマグネシウム化合物を含んでいる。活物質はアンチモン、又はビスマスとアンチモンとの合金を含む。
別の態様において、活物質を含む第1電極と、第2電極とを含むマグネシウムイオン電池が開示されている。第1電極と第2電極との間にはイオン電解質が配置されている。電解質はマグネシウム化合物を含んでいる。活物質はアンチモン、又はビスマスとアンチモンとの合金を含む。
図1は、カソード活物質を含有する正極と、新規の活物質を含む負極とを有するマグネシウム電池を示す概略図である。
図2は、マグネシウム/アンチモン・ハーフセルによって試験された、比容量の関数としての、アンチモンを含むアノード活物質の電圧プロフィールである。
図3は、アンチモンを有する電極のためのMg KLL領域のXPS HRESスペクトルを示すプロットである。
図4は、アンチモンを有する電極のためのSb 3d 3/2領域のXPS HRESスペクトルを示すプロットである。
図5は、カソード活物質を含有する正極と、新規の活物質を含む負極とを有するマグネシウム電池を示す概略図である。
図6は、0.01Cレートにおける、電着されたアンチモン、ビスマス、Bi0.55Sb0.45、及びBi0.88Sb0.12アノードからのMg2+の定電流酸化(抽出)を示すプロットである。
図7は、1Cレートにおける、電着されたアンチモン、ビスマス、Bi0.55Sb0.45、及びBi0.88Sb0.12アノードのサイクル数と放電容量との関係を示す図である。
図8は、マグネシウム・ハーフセルによって試験された、比容量の関数としての、Bi0.55Sb0.45合金を含むアノード活物質の電圧プロフィールである。
図9aは、電着されたBi0.55Sb0.45合金のEDXスペクトルのプロットである。
図9bは、合金が15.5回サイクル実施された後の、電着されたBi0.55Sb0.45合金のEDXスペクトルのプロットである。
図9bは、合金が20回サイクル実施された後の、電着されたBi0.55Sb0.45合金のEDXスペクトルのプロットである。
図10は、a)ビスマス、b)Bi0.88Sb0.12、c)Bi0.55Sb0.45、及びd)Sb膜の走査電子顕微鏡(SEM)画像を示す。Bi及びSb膜の粒度は>500nmである。
図11は、45.5サイクルにわたって1Cレートでサイクル実施した後の、a)ビスマス、b)Bi0.88Sb0.12、c)Bi0.55Sb0.45、及びd)Sb膜の走査電子顕微鏡写真を示す。
本発明の例は電気化学装置、例えば電池、具体的には再充填可能な電池を含む。その例は、マグネシウム系電池を含み、具体的にはマグネシウム電池の電極内部の活物質として使用される材料に関する。具体的には、一例としての電池は、アンチモンを含む電極活物質を含む。例えば、活物質は、アンチモン、及びアンチモンとマグネシウムとの金属間化合物を含んでよい。本明細書中に記載された、改善型活物質は一例としての電池のカソード及び/又はアノード内部に使用されてよい。
制限的であることを意図しない具体例において、マグネシウム電池のための改善型活物質は、アンチモン、及び式Mg3Sb2を有するアンチモンとマグネシウムとの金属間化合物を含む。
再充電可能なマグネシウム電池は、その高い容量密度により高エネルギー電池システムとなることが期待される。具体的には、リチウムイオン電池と比較して、マグネシウムイオンは1マグネシウムイオン当たり2つの電子を移動させる。しかしながら、従来は高容量密度の利点を十分に活用し得る良好なカソード又はアノード活物質はなかった。
本発明の例の場合、再充電可能な電池のための活物質として、アンチモン、及びアンチモンとマグネシウムとの金属間化合物を含む改善型活物質が使用される。改善型活物質の具体例はアンチモン及びMg3Sb2を含む。活物質はさらに、導電性材料及びバインダを含んでよい。導電性材料の例は、炭素粒子、例えばカーボンブラックを含む。バインダの一例としては、種々のポリマー、例えばPVdF、PTFE、SBR、又はポリイミドを含む。
電解質層は、正極と負極との間に電気分離を維持するのを助けるセパレータを含んでよい。セパレータは繊維、粒子、ウェブ、多孔質シート、又は電極間の物理的接触及び/又は短絡のリスクを軽減するように形成された他の材料形態を含んでよい。セパレータは、単一のエレメントであってよく、或いは複数の不連続スペーサエレメント、例えば粒子又は繊維を含んでもよい。電解質層は、電解質溶液を注入されたセパレータを含んでよい。いくつかの例では、例えばポリマー電解質を使用して、セパレータを省いてもよい。
電解質層は非水性溶媒、例えば有機溶媒、及び活性イオンの塩、例えばマグネシウム塩を含んでよい。マグネシウム塩によって提供されたマグネシウムイオンは活物質と電気分解的に相互作用する。電解質は、マグネシウムイオンを含む又は他の形で提供する電解質、例えばマグネシウム塩を含む非水性又は非プロトン性電解質であってよい。電解質は有機溶媒を含んでよい。マグネシウムイオンは、マグネシウム塩又はマグネシウム錯体として、或いは任意の適宜の形態として存在してよい。
電解質は他の化合物、例えばイオン伝導率を高めるための添加剤を含んでよく、またいくつかの例では、添加物として酸性又は塩基性化合物を含んでよい。電解質は液体、ゲル、又は固形物であってよい。電解質は、例えば可塑化ポリマーを含むポリマー電解質であってよく、またマグネシウムイオンを注入された、又は他の形でマグネシウムイオンを含むポリマーを有していてよい。いくつかの例では、電解質は溶融塩を含んでよい。
カソード活物質を有する電極を含む電池の例の場合、活物質はシート、リボン、粒子、又はその他の物理的形態として存在してよい。カソード活物質は、第1電極又はアノードよりも高い電極電位で電位化学反応を示す材料を含んでよい。1つのカソード活物質の例は、遷移金属酸化物又は硫化物である。カソード活物質を含有する電極は集電体によって支持されてよい。
集電体は、電極が支持されている金属又はその他の導電性シートを含んでよい。金属シートはアルミニウム、銅、又はその他の金属又は合金を含んでよい。いくつかの例では、金属ハウジングが集電体の機能を提供してよい。他の導電性材料、例えば導電性ポリマーを集電体として使用してもよい。
電極内に使用されるバインダは、電極成分を結合することができる任意の材料を含んでよい。多くのバインダが電池技術において知られており、例えば種々のポリマーバインダが周知であり、これらの使用することができる。
図1は、改善型負極活物質を有する再充電可能なマグネシウムイオン電池を示している。電池は、カソード活物質を含む正極10、電解質層12、負極14、集電体16、負極ハウジング18、正極ハウジング20、及びシーリング・ガスケット22を含んでいる。電解質層12は、電解質溶液中に浸されたセパレータを含み、そして正極14は、集電体16によって支持されている。この例では、負極は、本発明の一例による改善型活物質、導電性カーボン、及びバインダを含む。例えば、負極はビスマス、及びマグネシウムの金属間化合物、例えばMg3Sb2を含んでよい。
図5〜11に示された別の実施態様の場合、アンチモンとビスマスとの合金を含む改善型活物質が、再充電可能な電池のための活物質として使用される。制限的であることを意図しない具体例において、マグネシウム電池のための改善型活物質は、アンチモンとビスマスとの合金を含む。
これに関連して、「合金」という用語は、2種又は3種以上の金属を含有する混合物を意味し、ここで合金中の元素は溶融時に融合されるか、又は互いに溶解する。例えば、合金はBi1-xSbxを含んでよく、xは0.10〜0.60である。改善型活物質の具体例は、式Bi0.55Sb0.45又はBi0.88Sb0.12を有する、アンチモンとビスマスとの合金を含む。
1態様において、第1電極と第2電極との間には電解質が配置されている。電解質層は、非水性溶媒、例えば有機溶媒、及び活性イオンの塩、例えばマグネシウム塩を含んでよい。マグネシウム塩によって提供されたマグネシウムイオンは活物質と電気分解的に相互作用する。電解質は、マグネシウムイオンを含む又は他の形で提供する電解質、例えばマグネシウム塩を含む非水性又は非プロトン性電解質であってよい。電解質は有機溶媒を含んでよい。マグネシウムイオンは、マグネシウム塩又はマグネシウム錯体として、或いは任意の適宜の形態として存在してよい。
電解質は他の化合物、例えばイオン伝導率を高めるための添加剤を含んでよく、またいくつかの例では、添加物として酸性又は塩基性化合物を含んでよい。電解質は液体、ゲル、又は固形物であってよい。電解質は、例えば可塑化ポリマーを含むポリマー電解質であってよく、またマグネシウムイオンを注入された、又は他の形でマグネシウムイオンを含むポリマーを有していてよい。いくつかの例では、電解質は溶融塩を含んでよい。
電解質層は、正極と負極との間に電気分離を維持するのを助けるセパレータを含んでよい。セパレータは繊維、粒子、ウェブ、多孔質シート、又は電極間の物理的接触及び/又は短絡のリスクを軽減するように形成された他の材料形態を含んでよい。セパレータは、単一のエレメントであってよく、或いは複数の不連続スペーサエレメント、例えば粒子又は繊維を含んでもよい。電解質層は、電解質溶液を注入されたセパレータを含んでよい。いくつかの例では、例えばポリマー電解質を使用して、セパレータを省いてもよい。
カソード活物質を有する電極を含む電池の例の場合、活物質はシート、リボン、粒子、又はその他の物理的形態として存在してよい。カソード活物質は、第1電極又はアノードよりも高い電極電位で電位化学反応を示す材料を含んでよい。1つのカソード活物質の例は、遷移金属酸化物又は硫化物である。カソード活物質を含有する電極は集電体によって支持されてよい。
集電体は、電極が支持されている金属又はその他の導電性シートを含んでよい。金属シートはアルミニウム、銅、又はその他の金属又は合金を含んでよい。いくつかの例では、金属ハウジングが集電体の機能を提供してよい。他の導電性材料、例えば導電性ポリマーを集電体として使用してもよい。
アンチモン・ビスマス合金は集電体上に電着されてよい。合金の電着は、集電体表面上にアノードを直接に堆積する。電着は、バインダ及び電子伝導体の必要性をなくし、これによりアノード材料の重量全体を減らす点で有利である。本発明の1実施態様では、1〜10mgのアノード活物質が薄膜内の集電体上に均一に堆積される。集電体上に電着されたビスマス・アンチモン合金粒子のサイズは、約50nm〜約250nmである。
図5は、改善型負極活物質を有する再充電可能なマグネシウムイオン電池を示している。電池は、カソード活物質を含む正極10、電解質層12、負極14、集電体16、負極ハウジング18、正極ハウジング20、及びシーリング・ガスケット22を含んでいる。電解質層12は、電解質溶液中に浸されたセパレータを含み、そして正極10は、集電体16によって支持されている。この例では、負極は、本発明の一例による改善型活物質を含む。例えば、負極はビスマスとアンチモンとの合金である。

Sigma Aldrichからアンチモン粉末(CAS 7440-36-0)を購入し、これをバインダとしてのアセチレンブラック(DENKA HS-100)及びPVdF(Kreha KF-Polymer)と混合することにより、それぞれペーストを調製した。調製されたペーストを、従来の電極調製プロセスによって、Ni又はCu集電体上に塗布した。Sb/Mgセルを商業的電気化学セル(Tomcell TJAC)で製作した。グリニャール系電極(THF中0.25M EtMgCl−Me,AlCl)を電解質溶液として調製し、Mg金属ディスク(ESPI金属3N純度)を対極として調製した。Sb/Mgセルに対する定電流充電−放電試験を0.02C(20μA/セル)で行った。
図2は、アンチモン、及びアンチモンとマグネシウムとの金属間化合物から成るアノード活物質の充電/放電曲線を示している。0.25M EtMgCl−2Me2AlClの電解質を有するアンチモン−マグネシウム・セルを20マイクロアンペア(0.02C)の電流で運転した。プロフィールから判るように、電極構造は600ミリアンペア−時間/グラムを上回る比容量を示した。プロフィールはほぼ620ミリアンペア−時間/グラムの比容量を示す。
本発明の例は、任意の適宜の形状因子、例えばボタンセル、他の円形セル、円筒形セル、方形又はその他の角柱セルなどの形状因子を成して、特に並列且つ/又は直列に接続された1つ又は2つ以上のセルを有する電池を含む。装置例はまた、ロールアップ電池形態、及びスーパーキャパシタ及び/又は燃料電池を有する電池の組み合わせ、などを含む。
本発明の例はまた、種々の電動装置、例えば消費者用電子装置、医療機器、電動輸送機器又はハイブリッドビークル、又は本発明の例による電池を含む他の装置を含む。
本発明の例は、一次電池(再充電不能、例えばマグネシウム電池)及び二次電池(再充電可能、例えばマグネシウムイオン電池)の両方を含む。具体例は、再充電可能なマグネシウムイオン電池を含む。マグネシウム系電池という用語は一次電池及び二次電池の両方、すなわち、マグネシウム電池及びマグネシウムイオン電池の両方を含む。本発明の例は、コンベンショナルなリチウムイオン再充電可能電池よりも大きい容量密度を有する再充電可能マグネシウムイオン電池を含む、任意のマグネシウム系電池を含む。
電極は任意の好適な方法によって製作されてよい。例えばペーストは、活物質粒子、バインダ、電子伝導性材料(例えば黒鉛状炭素粒子又はカーボンブラック)から形成されてよい。ペーストは、導電性基体、例えば集電体上に堆積させ、そして必要な場合には熱処理してよい。
電池、例えば再充電可能なマグネシウムイオン電池を製作する改善されたプロセスは、電解質によって分離された第1電極及び第2電極を用意することを含み、少なくとも一方の電極はビスマス、及びアンチモンとマグネシウムとの金属間化合物、例えばMg3Sb2を含む。
図3及び4を参照すると、アンチモン材料中へのMg2+の電気化学的インターカレーションを裏付けるプロットが示されている。これらのプロットは、アンチモンを含む電極材料に対して、XPS装置内で生成された。電極材料は、Sb23及びクエン酸の水溶液からアンチモン金属を銅フォイル上に電着することにより調製した。図3及び4のスペクトルは、電着に続いて、そして2電極Swagelokセル(Mg−Sb)内の電気化学的還元後に、電極から求められた。
図4に示されているように、Mg−SbのHRESスペクトルにおけるMg KLLが表示される。Mg2+とMg0とを区別するために、KLL転移ピークの運動エネルギー(KE)を等式:KE=BE−U(U:X線エネルギー)で計算する。図4のMg−Sb Mg KLL転移のKEは、1180.6eVである。これはMg2+を示す。Mg0は典型的にはKE=1186.0eVを示す(NISTデータベース)
図4を参照すると、Sb材料と比較してMg−Sb材料のSb 3d 3/2ピークがBEにおいて僅かにシフトしているのが示されている。図面において、ピークシフトは−0.4eVであり、これはSbの酸化状態の低下を示しており、Mg2+インターカレーションを表している。
アノードの電着
電着のための全ての化学物質をSigma-Aldrichから得た。ビスマス金属の電着は、ジメチルスルホキシド(DMSO)中の硝酸ビスマス5水和物(Bi(NO3)3・5H2O)の0.08M溶液から行った。Bi0.88Sb0.12の電着は、DMSO中の0.06MのBi(NO3)3・5H2O及び0.02Mの塩化アンチモン(SbCl3)の溶液から行った。Bi0.55Sb0.45の電着は、DMSO中の0.04MのBi(NO3)3・5HO及び0.04MのSbCl3の溶液から行った。アンチモン金属の電着は2通りの方法、すなわち1)DMSO中0.08MのSbCl3の溶液から、そして2)pH6.0の水中の0.025Mの酸化アンチモン(Sb23)及び0.4Mのクエン酸の溶液から行った。DMSO溶液からの電着はAg/AgClに対して−1.02Vで定電位で行った。H2O溶液からの電着はAg/AgClに対して−1.02Vで行った。
高表面積Ptメッシュ対極を使用して、Ag/AgClに対して、全てのアノードを三電極セル内に堆積させた。Alfa-Aesarから購入した作用電極(15mmD,1.77cm)は、1つの表面上に5nmのチタニウム及び200nmの白金がスパッタリングされた99.999%銅フォイルから形成された。全ての電極を堆積/乾燥の直前直後に秤量することによって、アノード活物質の質量を割り出した。アノードを真空下で乾燥させ、そしてセル組み立てまで、アルゴンが充填されたグローブボックス(O2及びH2O<0.1ppm)内に保存した。
これらの例に使用された電解質は、2mLのエチルマグネシウムクロリドと、1mLのジエチルアルミニウムクロリドと、13mLの無水テトラヒドロフランとの混合物であった。全ての化学物質をSigma-Aldrichから購入し、受け取った状態で使用した。ESPI Metalから購入した100μm厚のMg(m)ディスクを、全てのハーフセル試験においてアノードとして使用した。BioLogic VMP3 multistat機器を用いて定電流試験を実施した。Mg32(M=Bi,Sb又はBi1-xSbx)状態に対するマグネシウム化を想定して測定アノード質量でCレートを計算した。サイクルに対応する用語は、合金の還元及びマグネシウム化を意味する放電、及び酸化及び脱マグネシウム化を意味する充電として定義される。Rigaku自動多目的X線回折計(Smartlab)を使用して、X線回折を実施した。走査電子顕微鏡画像をJOEL (7500F)フィールド放射顕微鏡によって取得した。
図6は、0.01Cレートにおける、電着されたアンチモン、ビスマス、Bi0.55Sb0.45、及びBi0.88Sb0.12アノードからのMg2+の定電流還元及び酸化を示すプロットである。Bi及びSbアノードはそれぞれ、Mgに対して0.25V及び0.32Vでマグネシウム化する。このことは、Mg3Bi2がMg(m)に近い電位を有することを示す。Sbは軽量であればあるほどBiよりも高い初期容量を有しており、それぞれ650mAhg-1及び335mAhg-1である。BiとSbとを合金することにより、Sbの放電電位を低下させ、Biの容量を増大させることによって、エネルギー密度を改善することができる。電着されたBi0.88Sb0.12及びBi0.55Sb0.45合金の場合、Mg2+挿入は複数の電位プラトー、すなわち1つはMgに対して0.27〜0.29Vで、そして1つはMgに対して0.23Vで発生する。SbはBiよりも正寄りの電圧でマグネシウム化するので、Bi1-xSbx合金に対応する0.27〜0.29Vは、Sbのマグネシウム化として割り当てられる。理論に縛られることはないが、Bi1-xSbx合金の小さな粒子の堆積の形態に起因して、Bi及びSb電極と比較してBi1-xSbx合金内へのマグネシウム化に必要となる電位は低いという仮説がたてられる。
0.01Cレートにおける、Bi、Sb、Bi0.88Sb0.12、及びBi0.55Sb0.45からのMg2+の定電流酸化も図6に示されている。Biの場合、Mgに対して0.32Vにおいて、極めて平らなプラトーが観察され、アノードは98%のクーロン効率で充電する。合金の場合、Mgに対して1つは0.33Vにおいて、そして1つは0.5Vにおいて、Mg2+抽出に対応する2つのプラトーが存在する。Sbを含むと第1サイクルのクーロン効率が低下する。クーロン効率はBi0.88Sb0.12、及びBi0.55Sb0.45、及びSbに関してそれぞれ94%、82%、及び74%である。
図7は、1Cレートにおける、電着されたアンチモン、ビスマス、Bi0.55Sb0.45、及びBi0.88Sb0.12アノードのサイクル数と放電容量との関係を示す図である。0.01Cにおける初期放電とは異なり、Sbは初期容量が低く、そしてより高いレートでは容量が減衰する。1Cにおいて、Bi0.88Sb0.12は最大初期比容量を有し、100番目のサイクルによって215mAhg-1に降下する前に298Ahg-1の最大容量に達する。Bi0.55Sb0.45合金の最高比容量は22番目のサイクルにおいて235mAhg-1で生じ、100番目のサイクルによって151mAhg-1に減衰する。Biアノードは20番目のサイクルで247mAhg-1の比容量を有し、そして100番目のサイクルで222mAhg-1の比容量を維持する。Sbは50番目のサイクルで極めて小さな容量16mAhg-1を示した。
図8a〜cは、サイクル前、15.5サイクル実施、20サイクル実施後の、電着されたBi0.55Sb0.45合金のEDXスペクトルを示すプロットである。これらのプロットは、アンチモン材料中へのMg2+の電気化学的インターカレーションを裏付ける。15.5サイクル後に1.25keVでMgピークが出現することは、電気化学反応中にMg2+が合金内に成功裡に挿入されたことを意味する。1.25keVでMgピーク強度が低下することは、電気化学酸化中にMg2+が合金から成功裡に除去されたことを意味する。
図9は、堆積されたままの状態のa)ビスマス、b)Bi0.88Sb0.12、c)Bi0.55Sb0.45、及びd)Sb膜の走査電子顕微鏡(SEM)画像を示す。Bi及びSb膜の粒度は>500nmである。
図10は、45.5サイクルにわたって1Cレートでサイクル実施した後の、a)ビスマス、b)Bi0.88Sb0.12、c)Bi0.55Sb0.45、及びd)Sb膜のSEM写真である。Bi1-xSbx合金粒子は、堆積されたままの状態の材料と比較してサイクル実施後に僅かに小さくなり、ほぼ20nm<x<50nmである。
本発明の例は、任意の適宜の形状因子、例えばボタンセル、他の円形セル、円筒形セル、方形又はその他の角柱セルなどの形状因子を成して、特に並列且つ/又は直列に接続された1つ又は2つ以上のセルを有する電池を含む。装置例はまた、ロールアップ電池形態、及びスーパーキャパシタ及び/又は燃料電池を有する電池の組み合わせ、などを含む。
加えて、本発明の例は種々の電動装置、例えば消費者用電子装置、医療機器、電動輸送機器又はハイブリッドビークル、又は本発明の例による電池を含む他の装置を含む。
本発明の例は、一次電池(再充電不能、例えばマグネシウム電池)及び二次電池(再充電可能、例えばマグネシウムイオン電池)の両方を含む。具体例は、再充電可能なマグネシウムイオン電池を含む。マグネシウム系電池という用語は一次電池及び二次電池の両方、すなわち、マグネシウム電池及びマグネシウムイオン電池の両方を含む。本発明の例は、従来のリチウムイオン再充電可能電池よりも大きい容量密度を有する再充電可能マグネシウムイオン電池を含む、任意のマグネシウム系電池を含む。
電池、例えば再充電可能なマグネシウムイオン電池を製作する改善されたプロセスは、電解質によって分離された第1電極及び第2電極を用意することを含み、少なくとも一方の電極は、Bi1-xSbx(xは0〜1である)の形態のビスマスとアンチモンとの合金を含む。
本発明の例は、マグネシウム電池のための電極を含む。電極は、銅層と、銅層に被着されたチタン層と、チタン層に被着された白金層と、白金層に被着された活物質とを含む。活物質はビスマスとアンチモンとの合金である。電極は、任意の好適な方法によって製作されてよい。例えば、アンチモンとビスマスとの合金から成るアノード活物質は、集電体上に電着されてよい。
本発明は上記例に制限されない。上記例は本発明の範囲を制限するものではない。例における変更、エレメントの他の組み合わせ、及び他の用途も当業者であれば想到し得る。本発明の範囲は特許請求の範囲によって定義される。
以上、本発明を説明した。特許請求の範囲は次の通りである。

Claims (36)

  1. マグネシウム電池であって:
    活物質を含む第1電極と;
    第2電極と;
    該第1電極と該第2電極との間に配置された電解質と
    を含み、該電解質はマグネシウム化合物を含んでおり、
    該活物質はマグネシウムとアンチモンとの金属間化合物を含む、
    マグネシウム電池。
  2. 該第1電極がアンチモンを含む、請求項1に記載のマグネシウム電池。
  3. 該第1電極が負極であり、該第2電極が正極である、請求項1に記載のマグネシウム電池。
  4. 該第2電極はカソード活物質を含み、該カソード活物質は、該第1電極よりも高い電極電位で電気化学反応を示す、請求項3に記載のマグネシウム電池。
  5. 該活物質はMg3Sb2を含む、請求項1に記載のマグネシウム電池。
  6. 該活物質は、該活物質の充電状態ではアンチモン金属に相当する相を有し、そして該活物質は、該活物質の放電状態ではマグネシウムとアンチモンとの金属間化合物に相当する相を有する、請求項2に記載のマグネシウム電池。
  7. 該負極が、バインダと、導電性材料と、該活物質とを含む、請求項3に記載のマグネシウム電池。
  8. マグネシウムイオン電池であって、
    活物質を含む第1電極と;
    第2電極と;
    該第1電極と該第2電極との間に配置された電解質と
    を含み、該電解質はマグネシウム化合物を含んでおり、
    該活物質はマグネシウムとアンチモンとの金属間化合物を含む、
    マグネシウムイオン電池。
  9. 該第1電極がアンチモンを含む、請求項8に記載のマグネシウムイオン電池。
  10. 該第1電極が負極であり、該第2電極が正極である、請求項8に記載のマグネシウムイオン電池。
  11. 該第2電極はカソード活物質を含み、該カソード活物質は、該第1電極よりも高い電極電位で電気化学反応を示す、請求項10に記載のマグネシウム電池。
  12. 該活物質はMg3Sb2を含む、請求項8に記載のマグネシウム電池。
  13. 該活物質は、該活物質の充電状態ではアンチモン金属に相当する相を有し、そして該活物質は、該活物質の放電状態ではマグネシウムとアンチモンとの金属間化合物に相当する相を有する、請求項9に記載のマグネシウム電池。
  14. 該負極が、バインダと、導電性材料と、該活物質とを含む、請求項10に記載のマグネシウム電池。
  15. マグネシウム電池であって:
    活物質を含む第1電極と;
    第2電極と;
    該第1電極と該第2電極との間に配置された電解質と
    を含み、該電解質はマグネシウム化合物を含んでおり、
    該活物質はアンチモン、又はビスマスとアンチモンとの合金
    を含む、
    マグネシウム電池。
  16. 該第1電極が負極であり、該第2電極が正極である、請求項15に記載のマグネシウム電池。
  17. 該第2電極はカソード活物質を含み、該カソード活物質は、該第1電極よりも高い電極電位で電気化学反応を示す、請求項16に記載のマグネシウム電池。
  18. 該活物質はBi1-xSbxを含み、xは0〜1である、請求項15に記載のマグネシウム電池。
  19. 該活物質はBi0.55Sb0.45を含む、請求項15に記載のマグネシウム電池。
  20. 該活物質はBi0.88Sb0.12を含む、請求項15に記載のマグネシウム電池。
  21. 該活物質は電着されている、請求項15に記載のマグネシウム電池。
  22. 該活物質は、該活物質の充電状態ではビスマス・アンチモン合金に相当する相を有し、そして該活物質は、該活物質の放電状態ではマグネシウムとビスマスとアンチモンとの金属間化合物に相当する相を有する、請求項15に記載のマグネシウム電池。
  23. マグネシウムイオン電池であって:
    活物質を含む第1電極と;
    第2電極と;
    該第1電極と該第2電極との間に配置された電解質と
    を含み、該電解質はマグネシウム化合物を含んでおり、
    該活物質はビスマスとアンチモンとの合金を含む、
    マグネシウムイオン電池。
  24. 該活物質は電着されている、請求項23に記載のマグネシウムイオン電池。
  25. 該第1電極が負極であり、該第2電極が正極である、請求項23に記載のマグネシウムイオン電池。
  26. 該第2電極はカソード活物質を含み、該カソード活物質は、該第1電極よりも高い電極電位で電気化学反応を示す、請求項25に記載のマグネシウム電池。
  27. 該活物質はBi1-xSbxを含み、xは0〜1である、請求項23に記載のマグネシウム電池。
  28. 該活物質はBi0.55Sb0.45を含む、請求項23に記載のマグネシウム電池。
  29. 該活物質はBi0.88Sb0.12を含む、請求項23に記載のマグネシウム電池。
  30. マグネシウム電池のための電極であって:
    銅層と;
    該銅層に被着されたチタン層と;
    該チタン層に被着された白金層と;
    該白金層に被着されたビスマスとアンチモンとの合金を含む活物質と
    を含む、マグネシウム電池のための電極。
  31. 該活物質はBi1-xSbxを含み、xは0.10〜0.60である、請求項30に記載の電極。
  32. 該活物質はBi0.55Sb0.45を含む、請求項30に記載の電極。
  33. 該活物質はBi0.88Sb0.12を含む、請求項30に記載の電極。
  34. 該活物質は電着されている、請求項30に記載の電極。
  35. 1〜10mgの該活物質が電着されている、請求項34に記載の電極。
  36. 電着された該活物質のサイズが約50nm〜約250nmである、請求項34に記載の電極。
JP2014516976A 2011-06-22 2012-05-23 再充電可能な電池のための活物質 Active JP5801957B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161499797P 2011-06-22 2011-06-22
US61/499,797 2011-06-22
US201261594689P 2012-02-03 2012-02-03
US61/594,689 2012-02-03
US13/477,232 US8685564B2 (en) 2011-06-22 2012-05-22 Active material for rechargeable battery
US13/477,232 2012-05-22
PCT/US2012/039046 WO2012177350A2 (en) 2011-06-22 2012-05-23 Active material for rechargeable battery

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014526114A true JP2014526114A (ja) 2014-10-02
JP5801957B2 JP5801957B2 (ja) 2015-10-28

Family

ID=47362137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014516976A Active JP5801957B2 (ja) 2011-06-22 2012-05-23 再充電可能な電池のための活物質

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8685564B2 (ja)
JP (1) JP5801957B2 (ja)
CN (2) CN105118959B (ja)
DE (1) DE112012002904T5 (ja)
WO (1) WO2012177350A2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015520493A (ja) * 2012-05-30 2015-07-16 トヨタ モーター エンジニアリング アンド マニュファクチャリング ノース アメリカ,インコーポレイテッド マグネシウムイオン充電池用ビスマス−スズ二元負極
JPWO2018168995A1 (ja) * 2017-03-16 2020-01-23 国立大学法人山口大学 マグネシウムとビスマスの合金層を備える電極及びマグネシウム二次電池
JP2020517050A (ja) * 2017-04-07 2020-06-11 アンブリ・インコーポレイテッド 固体金属カソードを備える溶融塩電池
US11387497B2 (en) 2012-10-18 2022-07-12 Ambri Inc. Electrochemical energy storage devices
US11611112B2 (en) 2012-10-18 2023-03-21 Ambri Inc. Electrochemical energy storage devices
US11721841B2 (en) 2012-10-18 2023-08-08 Ambri Inc. Electrochemical energy storage devices
US11840487B2 (en) 2015-03-05 2023-12-12 Ambri, Inc. Ceramic materials and seals for high temperature reactive material devices
US11909004B2 (en) 2013-10-16 2024-02-20 Ambri Inc. Electrochemical energy storage devices
US11929466B2 (en) 2016-09-07 2024-03-12 Ambri Inc. Electrochemical energy storage devices

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9705130B2 (en) * 2012-03-28 2017-07-11 Sharp Laboratories Of America, Inc. Antimony-based anode on aluminum current collector
US10541451B2 (en) 2012-10-18 2020-01-21 Ambri Inc. Electrochemical energy storage devices
CN113130864B (zh) * 2021-03-23 2022-08-16 华南理工大学 一种化学键增强的包埋单分散纳米合金颗粒的银耳状多孔碳球及制备与应用
CN115036469A (zh) * 2022-06-02 2022-09-09 重庆大学 一种可在传统电解液中可逆循环的金属镁负极人工sei的制备方法及产品

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0534799B2 (ja) * 1984-05-14 1993-05-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd
JP2003512704A (ja) * 1999-10-18 2003-04-02 バル・イラン・ユニバーシティ 高エネルギー、再充電可能、電気化学的セルの非水性電解液
JP2009021085A (ja) * 2007-07-11 2009-01-29 Sony Corp マグネシウムイオン含有非水電解液及びその製造方法、並びに電気化学デバイス
JP2009043523A (ja) * 2007-08-08 2009-02-26 Panasonic Corp リチウム二次電池用負極の製造方法、およびリチウム二次電池用負極
JP2010015979A (ja) * 2008-06-05 2010-01-21 Sony Corp マグネシウムイオン含有非水電解液及びこれを用いた電気化学デバイス
JP2011100673A (ja) * 2009-11-09 2011-05-19 Daido Steel Co Ltd リチウムイオン電池の負極構造及びその製造方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB907404A (en) * 1959-05-01 1962-10-03 Dow Chemical Co Shaped articles of light metals or their alloys and process for their production
US3485674A (en) 1967-06-05 1969-12-23 Standard Oil Co Electrical energy storage device having negative electrode of antimony and a fused salt electrolyte
JPH11345610A (ja) 1998-06-02 1999-12-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池用負極およびその製造方法
JP2000012016A (ja) 1998-06-22 2000-01-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池用負極およびその製造方法
US6713212B2 (en) * 1999-10-18 2004-03-30 Bar-Ilan University High-energy, rechargeable electrochemical cells
US20050106470A1 (en) 2003-01-22 2005-05-19 Yoon Sang Y. Battery having electrolyte including one or more additives
TWI251365B (en) * 2004-04-02 2006-03-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Lead-acid battery
JP5103945B2 (ja) 2006-03-31 2012-12-19 ソニー株式会社 非水電解質二次電池
US8268471B2 (en) * 2006-08-15 2012-09-18 Massachusetts Institute Of Technology High-amperage energy storage device with liquid metal negative electrode and methods
JP5034799B2 (ja) 2007-09-07 2012-09-26 ソニー株式会社 マグネシウムイオン含有非水電解液及びその製造方法、並びに電気化学デバイス
CN101237037A (zh) * 2007-11-21 2008-08-06 清华大学 用电沉积工艺制备复合结构锂离子电池负极的方法
JP5407273B2 (ja) 2008-10-24 2014-02-05 ソニー株式会社 負極集電体、負極および二次電池
US20100143800A1 (en) * 2008-10-28 2010-06-10 Samsung Sdi Co., Ltd. Negative active material for lithium secondary battery, preparing method thereof and lithium secondary battery including the same
US9076996B2 (en) * 2009-07-20 2015-07-07 Massachusetts Institute Of Technology Liquid metal alloy energy storage device
CN101662018B (zh) * 2009-09-22 2012-07-04 西安交通大学 一种制备锂离子电池负极材料锡锑银合金纳米粒子的方法
KR101334186B1 (ko) * 2010-12-30 2013-11-28 삼성전자주식회사 전해액 및 이를 채용한 마그네슘 전지

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0534799B2 (ja) * 1984-05-14 1993-05-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd
JP2003512704A (ja) * 1999-10-18 2003-04-02 バル・イラン・ユニバーシティ 高エネルギー、再充電可能、電気化学的セルの非水性電解液
JP2009021085A (ja) * 2007-07-11 2009-01-29 Sony Corp マグネシウムイオン含有非水電解液及びその製造方法、並びに電気化学デバイス
JP2009043523A (ja) * 2007-08-08 2009-02-26 Panasonic Corp リチウム二次電池用負極の製造方法、およびリチウム二次電池用負極
JP2010015979A (ja) * 2008-06-05 2010-01-21 Sony Corp マグネシウムイオン含有非水電解液及びこれを用いた電気化学デバイス
JP2011100673A (ja) * 2009-11-09 2011-05-19 Daido Steel Co Ltd リチウムイオン電池の負極構造及びその製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
HONDA, HITOHIKO: "ANODE BEHAVIORS OF MAGNESIUM-ANTIMONY INTERMETALLIC COMPOUND FOR LITHIUM SECONDARY BATTERY", "JOURAL OF POWER SOURCES", vol. 123, JPN6015007705, 2003, US, pages 216 - 221, XP004443565, ISSN: 0003016516, DOI: 10.1016/S0378-7753(03)00517-2 *

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015520493A (ja) * 2012-05-30 2015-07-16 トヨタ モーター エンジニアリング アンド マニュファクチャリング ノース アメリカ,インコーポレイテッド マグネシウムイオン充電池用ビスマス−スズ二元負極
US11387497B2 (en) 2012-10-18 2022-07-12 Ambri Inc. Electrochemical energy storage devices
US11611112B2 (en) 2012-10-18 2023-03-21 Ambri Inc. Electrochemical energy storage devices
US11721841B2 (en) 2012-10-18 2023-08-08 Ambri Inc. Electrochemical energy storage devices
US11909004B2 (en) 2013-10-16 2024-02-20 Ambri Inc. Electrochemical energy storage devices
US11840487B2 (en) 2015-03-05 2023-12-12 Ambri, Inc. Ceramic materials and seals for high temperature reactive material devices
US11929466B2 (en) 2016-09-07 2024-03-12 Ambri Inc. Electrochemical energy storage devices
JPWO2018168995A1 (ja) * 2017-03-16 2020-01-23 国立大学法人山口大学 マグネシウムとビスマスの合金層を備える電極及びマグネシウム二次電池
JP2020517050A (ja) * 2017-04-07 2020-06-11 アンブリ・インコーポレイテッド 固体金属カソードを備える溶融塩電池
US11411254B2 (en) 2017-04-07 2022-08-09 Ambri Inc. Molten salt battery with solid metal cathode
JP7201613B2 (ja) 2017-04-07 2023-01-10 アンブリ・インコーポレイテッド 固体金属カソードを備える溶融塩電池

Also Published As

Publication number Publication date
US8685564B2 (en) 2014-04-01
WO2012177350A2 (en) 2012-12-27
JP5801957B2 (ja) 2015-10-28
CN105118959B (zh) 2017-12-08
DE112012002904T5 (de) 2014-03-27
WO2012177350A3 (en) 2013-02-28
CN103563136B (zh) 2017-05-03
CN103563136A (zh) 2014-02-05
US20120328935A1 (en) 2012-12-27
CN105118959A (zh) 2015-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5801957B2 (ja) 再充電可能な電池のための活物質
Tang et al. A room-temperature sodium metal anode enabled by a sodiophilic layer
CA2962296C (en) Electrode materials for rechargeable zinc cells and batteries produced therefrom
JP5356240B2 (ja) 再充電可能な電気化学電池
JP6039258B2 (ja) 高電圧の充電式マグネシウム電池
JP5878565B2 (ja) 再充電可能な電池のための活性材料
JP2017505981A (ja) シアノメタレート正極電池、及び製造方法
JPS623547B2 (ja)
JP5860997B2 (ja) マグネシウムイオン充電池用ビスマス−スズ二元負極
EP3316366A1 (en) Positive electrode of lithium-air battery having side reaction prevention film to which metal catalyst is partially introduced, lithium-air battery having same, and manufacturing method therefor
JP5864563B2 (ja) マグネシウム系電池
JP2015503187A (ja) 電気化学セル
Mori Capacity recovery of aluminium–air battery by refilling salty water with cell structure modification
JP6116663B2 (ja) 充電可能なマグネシウム電池用活物質
US9012086B2 (en) Active material for rechargeable magnesium ion battery
JP2017004770A (ja) マグネシウム二次電池用正極活物質、マグネシウム二次電池用正極、及びマグネシウム二次電池
JP5928293B2 (ja) 化合物、及びリチウムイオン電池
JP2019008981A (ja) 二次電池負極活物質および二次電池、ならびにそれらの製造方法
JP2017022096A (ja) 電気化学セル
JP5986302B2 (ja) マグネシウムイオン充電池用インジウム−スズ二元負極
JP2010232148A (ja) 二次電池
JP2014203690A (ja) 被覆層を有する電極及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150728

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150827

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5801957

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350