JP2014525303A - 脊椎・脊髄疾患を予防及び治療するための矯正椅子 - Google Patents

脊椎・脊髄疾患を予防及び治療するための矯正椅子 Download PDF

Info

Publication number
JP2014525303A
JP2014525303A JP2014527749A JP2014527749A JP2014525303A JP 2014525303 A JP2014525303 A JP 2014525303A JP 2014527749 A JP2014527749 A JP 2014527749A JP 2014527749 A JP2014527749 A JP 2014527749A JP 2014525303 A JP2014525303 A JP 2014525303A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seated person
seat
body contour
backrest
contour shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014527749A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5894277B2 (ja
Inventor
ティ キム ローン パム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2014525303A publication Critical patent/JP2014525303A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5894277B2 publication Critical patent/JP5894277B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C31/00Details or accessories for chairs, beds, or the like, not provided for in other groups of this subclass, e.g. upholstery fasteners, mattress protectors, stretching devices for mattress nets
    • A47C31/12Means, e.g. measuring means for adapting chairs, beds or mattresses to the shape or weight of persons
    • A47C31/126Means, e.g. measuring means for adapting chairs, beds or mattresses to the shape or weight of persons for chairs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C7/00Parts, details, or accessories of chairs or stools
    • A47C7/02Seat parts
    • A47C7/029Seat parts of non-adjustable shape adapted to a user contour or ergonomic seating positions

Landscapes

  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Mattresses And Other Support Structures For Chairs And Beds (AREA)

Abstract

本発明の椅子は着席者の臀部、大腿、上脚の自然な身体輪郭形状に適合した形状であり、本発明の椅子は:座部の凹んだ後部が前記背もたれ部の下部に接続することによって前記着席者の臀部の身体輪郭形状に適合した凹み領域を形成し、前記座部の凹んだ後部の中心に、前記着席者の仙骨及び尾骨にフィットする小さな中心凸部が配置されることによって臀部が前記座部の凹んだ後部に配置され;前記座部のW形の前部は着席者の上脚の身体輪郭形状に適合し、背もたれ部は着席者の背部の身体輪郭形状に適合し;前記背もたれ部は前記着席者の脊椎の身体輪郭形状に沿うように、高さの調整が可能であり;前記背もたれ部は、前記着席者の背部と上脚との角度が90度よりも少し大きい、垂直に近い角度となるような位置で配置される、椅子。
【選択図】 図1

Description

本発明は椅子に関する発明であり、特に、腰椎後弯症、胸椎後弯症、脊椎側弯症、仙骨及び尾骨の位置ズレ、椎間板ヘルニア等の脊椎・脊髄疾患の予防及び治療に使用される矯正椅子に関する。
1.脊椎・脊髄疾患は、姿勢によってまたは先天的など複数の異なる疾患によって生じる。これまで、理学療法または整体療法、固定器具を用いた療法、手術、及び様々な治療薬を用いて、これらの疾患を治療する試みが実施されてきた。脊椎・脊髄疾患の治療をサポートするために、固定器具が使用された。しかし、固定器具は隠すことができず、装着が難しく、不快であるため、発明としては魅力的でない。患者は1日のうち少なくとも16時間から20時間の間、固定器具を装着する必要があるため、固定器具の装着中、患者の活動及び行動は固定器具によって妨げられる。固定器具のもう一つの問題点は、固定器具によって脊椎・脊髄疾患を治療できない点である。患者は、手術などの他の治療方法に頼る必要が出てくる。手術によって疾患を治療することができ、患者は結果を早く実感することができるかもしれないが、手術は必ずしも全ての患者にとって効果的ではなく、特に骨粗鬆症または関節疾患を持つ患者にとっては効果的でない。さらに、手術によって感染、出血多量、神経及び脊髄の損傷など、他の症状の併発に繋がる場合がある。アセトアミノフェン及びNSAID等の薬によって痛みを和らげることができるが、残念ながら、痛みは一時的にしか効果を発揮しない。薬による脊椎・脊髄疾患の緩和が一時的なものである点に加えて、薬は肝臓及び腎臓へのダメージ、胃腸出血、胃潰瘍を引き起こすことがある。理学療法及び整体療法は安全な選択肢であるように考えられる。理学療法士は、患者の姿勢を変えるように、患者に指導する。カイロプラクティック療法士は、脊椎・脊髄疾患を治療するために、特定の脊椎徒手整復術または装置を用いた徒手整復術など、脊椎に効果的な徒手整復術を使用する。しかし、治療時において、患者の脊椎に負荷を与えすぎることによって損傷を与えるリスクがある。
逆に、カイロプラクティック療法士が安全な手法を取り、治療時の負荷を緩和すると、一般的には治療期間が非常に長くなる。さらに、患者とカイロプラクティック療法士との時間は1日あたり1〜2時間程度しか無いため、治療期間はさらに長くなる。疾患を安全に治療し、かつ治療期間を短縮するためには、カイロプラクティック療法士が与える負荷を再現できる装置であり、かつ患者が毎日自宅で使用することによって治療期間を短縮できる装置が必要となる。
2.現在の技術によって、人間が一日あたり座って作業をする時間は、人間が立って歩きまわりながら作業をする時間を超えている。人間の体は座る、立つ、歩くようにデザインされているが、どのような人間にとっても、1つの行動を長時間行えるようにデザインされていない。例えば前傾または後傾に座るなど、姿勢が悪い人は非常に多いが、脊椎には悪い姿勢を適切にサポートする機能が備わっていない。
後傾の姿勢で着席すると、脊椎がC型にカーブし、骨盤は前に押し出される。胸部及び頭部の重みは脊椎の前側にかかるため、曲がる癖が高くなる。人体の重みを最も受ける坐骨結節部は脊椎よりもかなり前側に位置するため、骨盤が後側に曲がりやすい。この癖によって脚が椅子のクッションに沿ってスライドし、座っている人間の姿勢を不安定にし、骨盤がさらに曲がることによって悪循環をもたらす。
さらに、着席者の大腿及び臀部の下面の皮膚が引っ張られるため、上からの重みに耐える力が50%減ることが調査結果として出ている。骨盤が曲がることによって、尾骨が骨盤の中に入り、尾てい骨が座部のクッションに痛みを伴って接触する。さらに、後傾に着席することにより、臀部の筋肉が内側に移動し、筋肉にかかる一定の圧力が血流を抑制し、「痛み麻痺」の状態を引き起こす。着席者がこの姿勢での着席を維持すると、重みによる一定の圧迫及び脊椎の異常な曲がりによって、椎間板が損傷し、背中の激痛が引き起こされる。さらに、脊椎及び脊髄神経が圧迫されることにより、痛みだけでなく下半身の消耗が引き起こされる。脊椎の屈曲度を変えることによって、着席者の姿勢を変えるだけでなく、肺などの内蔵にも影響を与える。脊椎に後弯症が起こっている場合、肋骨は最大位置まで開くことが出来ず、横隔膜の収縮及び弛緩が最大限に行えない。人間は酸素によって生きているため、呼吸器の低下によって人体の他部分の機能に影響を与える。
前傾の姿勢で着席すると、仙骨及び尾骨が後ろ側に曲がる。時間が経つにつれて、仙骨及び尾骨が後ろ側に曲がってしまい、位置ズレによる神経の挟み及び椎間板ヘルニアが引き起こされる。
正しい姿勢での着席が重要であることは明白である。一般的に、着席時の正しい姿勢は、背中が垂直であり、上脚部と体との角度が90度よりも少し大きい状態である。正しい姿勢で座ることにより、椎間板ヘルニア、神経の挟み、「痛み麻痺」、背中の痛み、下半身の弱化などのリスクを最小限に抑えるだけでなく、呼吸器の改善にも繋がる。これまで、着席者の姿勢を整えることを目的とし、様々な椅子が発明されてきた。
従来の発明の1つとして、座部が前傾しており、着席者が椅子から滑り落ちるのを防ぐための膝レストが配置された椅子がある。この椅子は、着席者の膝に一定の圧力が加えられるため、着席者が膝に痛みを感じる問題がある。
オーストラリア特許第73415/87号にも、正しい姿勢を作る椅子が開示されている。この椅子は、変形に対する抵抗が低い素材によって形成された後部と、変形に対する抵抗が高い素材によって形成された前部と、によって形成された座部を有しており、前部及び後部はクレバスによって分離されている。着席者は後部に臀部を配置することによって、着席者は良好な座り心地を得て、正しい姿勢を維持することができる。しかし、弾性による変形に対する比較的に大きな抵抗によって、椅子の前部が着席者の上脚の後ろ側を圧迫し、周辺の血流を塞ぐことによって、しびれを引き起こす可能性がある。
オーストラリア特許第29072/99号には、「セルが柔らかい」椅子が開示されている。この椅子は、座部の前部に後部よりも柔らかい素材を使用することによって、オーストラリア特許第73415/87号に開示された椅子の不具合を改善している。しかし、この椅子の一番の問題点は、正しい姿勢の維持を助長しない点である。従って、脊椎・脊髄疾患を効果的かつ良好に治療し、かつ、脊椎・脊髄疾患を予防するために、着席時の正しい姿勢を維持でき、かつ普段から使用できる椅子の開発が必要とされている。
オーストラリア特許第73415/87号 オーストラリア特許第29072/99号
従って、脊椎・脊髄疾患を効果的かつ良好に治療し、かつ、脊椎・脊髄疾患を予防するために、着席時の正しい姿勢を維持でき、かつ普段から使用できる椅子の開発が必要とされている。
本発明は、脊椎・脊髄疾患を治療及び予防する矯正椅子を提供する。前記矯正椅子は、座部と背もたれ部とを有する。前記座部は座枠に取り付けられ、公知の高さ調整機構を有してもよい。尚、本発明の椅子には座枠を開示していないため、詳しくは説明しない。前記座部は、着席者の臀部、大腿、上脚の自然な身体輪郭形状に適合する形状を有している。前記座部は、前記背もたれ部の下側の凹みに接続される凹んだ後部を有しており、着席者の臀部の身体輪郭形状に適合する凹部が形成される。座部の凹部と後部との中心部には小さな凸部が形成され、着席者の臀部が凹部にフィットするように着席した際、凸部は着席者の仙骨及び尾骨にフィットする。
前記座部の前部にはW形が形成され、着席者の上脚の身体輪郭形状と適合する。座部の前部のW形によって形成される2つの凹み領域は、着席者の上脚の後ろ側の身体輪郭形状に適合する。座部の前部のW形の中心部には凸部が形成されており、2つの機能を有している。1つ目の機能は、着席者の大腿を心地よく配置することである。2つ目の機能は、着席者がW形の前部の凸部に座ると不安定であるため、臀部を凹部に配置するように着席者を促すことである。
さらに、着席者が常に臀部を凹み領域に配置するように、座部は後傾で形成されており、着席者が座部のW形の前部に座ると、着席者の臀部が重力によって押されるため、後ろ側に滑り、凹み領域にフィットするように形成されている。
座部のW形の前部の左側端部及び右側端部は突出しており、着席者の上脚の外側の身体輪郭形状に適合する。さらに、座部の前部の左側端部及び右側端部の突出によって、着席者は上脚を座部のW形の前部の凹部の間に正しく配置する。
前記背もたれ部は、着席者の背部の身体輪郭形状に密着するが強制的ではないように適合するように形成されており、着席者は正しい姿勢で心地よく座ることができる。前記座部は、着席者の臀部の身体輪郭形状に沿って凹みが設けられた下部と、着席者の腰椎の身体輪郭形状に沿って凹みが設けられた中央部と、着席者の胸椎の身体輪郭形状に沿って凹みが設けられた上部と、を有する。前記背もたれ部の左側端部及び右側端部は突出しているため、着席者の背部が右または左に曲がることなく真っ直ぐとなる。背もたれ部は、着席者の脊椎の身体輪郭形状に沿うように、高さの調整が可能である。さらに、背もたれ部は、着席者の背部と上脚との角度が90度よりも少し大きい、垂直に近い角度となるような位置で配置される。
ここで、正しい姿勢とは、着席者の臀部が凹み領域にフィットするように椅子の座部に着席し、座部の凹んだ後部の中心に位置する小さな凸部に沿うように着席者の仙骨及び尾骨が配置され、着席者の2本の上脚は座部のW形の前部の凹み領域に配置されて胴体から90度よりも少し大きい角度となり、着席者の背部は垂直であり背もたれ部の身体輪郭形状に密着している状態である。着席者が正しい姿勢で座ると、着席者の骨盤は自然な位置、すなわち後ろや前に移動していない位置に配置され、脊椎は曲がらずに自然な「S」字を形成し、仙骨及び尾骨が内側に移動しない状態となる。
前述の説明は、本明細書に記載された内容が詳しく理解され、本発明による技術がさらに感謝されるよう、本発明の重要な特徴を幅広く定義したものである。当然、本発明には、追加して説明され、請求の範囲の内容に付加される内容も含まれる。本発明を詳細に説明する前に、本発明は明細書及び図面に記載された詳細及び構成要素に限定したものではない。本発明は他の実施例においても実施可能であり、様々な方法で実施されてよい。さらに、本明細書における文章及び用語は本明細書を詳しく説明するためのものであり、内容を限定するものではない。本開示内容の当業者は、開示内容のコンセプトを理解し、本開示内容を基に、本発明の目的を達成する構造、方法、仕組みを実施しても良い。本開示内容のコンセプトは当業者にとっては明らかであり、本発明は、請求の範囲にて定義される技術範囲内において実施形態にさまざまな変更及び変形を加えてもよい。
本発明について、以下の詳細な説明を考慮することによってさらに詳しく理解される。詳細な説明は図面と関連付けされている。
本発明による脊椎・脊髄疾患を治療及び予防するための矯正椅子を左側から見た斜視図である。 図1の矯正椅子を右側から見た斜視図である。 図1の図に符号を付したものである。 図1の矯正椅子を正面から見た斜視図である。 図1の矯正椅子に人間が着席した際に、左側面から見た図である。 図5に図示された椅子の座部のA−A断面図である。 図5に図示された椅子の座部のB−B断面図である。 図5に図示された椅子の座部のC−C断面図である。 図5に図示された椅子の座部のD−D断面図である。 図5に図示された椅子の座部のE−E断面図である。
本発明は脊椎・脊髄疾患を治療及び予防するための矯正椅子に関する。図1によると、椅子100は、座部200と、背もたれ部300とを有する。座部200は座枠に取り付けられ、公知の高さ調整機構を有してもよい。尚、本発明の椅子は座枠を開示していないため、詳しくは説明しない。
前記座部200は、着席者の臀部、大腿、上脚の自然な身体輪郭形状に適合する形状を有している。前記座部は、凹部205a及び凹部205bによって構成される凹んだ後部を有しており、背もたれ部300の凹み下部302に接続されることによって、図3に記載された円で囲まれた凹み領域400が形成される。凹み領域400は着席者の臀部の身体輪郭形状に密着かつ心地よくフィットする。座部の凹んだ後部の中心部、例えば凹部205a及び凹部205bには小さな凸部206が形成され、臀部が凹み領域400にフィットするように着席した際、凸部206は着席者の仙骨及び尾骨にフィットする。
前記座部200の前部にはW形が形成され、着席者の上脚の身体輪郭形状と適合する。座部の前部のW形によって形成される2つの凹部202a及び202bは、着席者の上脚の後ろ側の身体輪郭形状に適合する。座部の前部のW形の中心凸部204、例えば凹部202a及び202bの間は突出しており、2つの機能を有している。1つ目の機能は、着席者の大腿を心地良く横たえることである。2つ目の機能は、W形の前部の中心凸部204に座ると不安定さをもたらすため、臀部を凹み領域400に配置するように着席者を促すことである。
さらに、着席時に、着席者が常に臀部を凹み領域400に配置するように、座部200は後傾で形成されており、着席者が座部200の前部に意図的に座ると、着席者の臀部が重力によって後ろに押されるため、後ろ側に滑り、凹み領域400にフィットするように形成されている。
座部200のW形の前部の左側端部203a及び右側端部203bは突出しており、着席者の上脚の身体輪郭形状に適合する。さらに、上脚を2つの突出した左側端部203a及び右側端部203bの上に配置すると着席者にとって心地悪いため、左側端部203a及び右側端部203bは、着席者が上脚の位置を正しい位置に配置するように促す。前記背もたれ部300は、着席者の背部の身体輪郭形状に密着するが強制的ではないように適合するように形成されており、着席者は正しい姿勢で心地よく座ることができる。前記背もたれ部300は、着席者の臀部の身体輪郭形状に沿って凹みが設けられた凹み下部302と、着席者の腰椎の身体輪郭形状に沿って凸部が設けられた中央部303と、着席者の胸椎の身体輪郭形状に沿って凹みが設けられた上部305と、を有する。前記背もたれ部300の左側端部304a及び右側端部304bには突出が設けられているため、着席者の背部が右または左に曲がることなく真っ直ぐとなる。背もたれ部300は、着席者の脊椎の身体輪郭形状に沿うように、高さの調整が可能である。
ここで、正しい姿勢とは、着席者の臀部が凹み領域400にフィットするように椅子100の座部200に着席し、座部の凹んだ後部の中心に位置する小さな凸部206に沿うように着席者の仙骨及び尾骨が配置され、着席者の2本の上脚は座部のW形の前部の凹部202a、202bに配置されて胴体から90度よりも少し大きい角度となり、着席者の背部は垂直であり背もたれ部300の身体輪郭形状に密着している状態である。着席者が正しい姿勢で座ると、着席者の骨盤は自然な位置、すなわち後ろや前に移動していない位置に配置され、脊椎は曲がらずに自然な「S」字を形成し、仙骨及び尾骨が内側に移動しない状態となる。
椅子100は着席者を正しい姿勢で着席させるため、脊椎・脊髄疾患の予防に繋がる。さらに、椅子100は疾患が無い状態の脊椎を有する着席者の身体輪郭形状を有しており、非反発性素材によって形成されているため、腰椎後弯症、胸椎後弯、脊椎側弯症、仙骨及び尾骨の位置ズレ、椎間板ヘルニアの治療が可能である。例えば、着席者が腰椎後弯症である場合、背もたれ部300の中央部303に力が加えられる。この力は、後傾する座部によって臀部及び上脚が後ろに滑ることによって発生する体の重力によって発生する。中央部303は、脊椎後弯症を起こしている腰椎に反力を与える。この反力によって、脊椎後弯症を起こしている腰椎を通常の状態に戻していく。同様に、着席者の仙骨及び尾骨の位置がズレている場合、小さな凸部206は、自然な状態の仙骨及び尾骨に対する反力よりも大きい反力を与えることにより、小さな凸部206によって仙骨及び尾骨の位置が自然な位置に戻る。

Claims (2)

  1. 非反発性素材によって形成された座部と背もたれ部とを有する椅子であり、
    前記座部は着席者の臀部、大腿、上脚の自然な身体輪郭形状に適合した形状であり、前記座部は凹んだ後部とW形の前部とによって形成され;
    前記座部の凹んだ後部が前記背もたれ部の下部に接続することによって前記着席者の臀部の身体輪郭形状に適合した凹み領域を形成し、前記座部の凹んだ後部の中心に、前記着席者の仙骨及び尾骨にフィットする小さな中心凸部が配置されることによって臀部が前記座部の凹んだ後部に配置され;
    前記座部のW形の前部は着席者の上脚の身体輪郭形状に適合し、前記座部のW形の凹み領域は前記着席者の上脚の後ろ側の身体輪郭形状に適合し、前記座部のW形の中心凸部は着席者の大腿を配置し;
    前記座部は、前記着席者が前記座部の前記前部に意図的に座ると、前記着席者の臀部が重力によって後ろに押され、後ろ側に滑り、凹み領域にフィットするように形成されており;
    前記座部のW形の前部の左側端部及び右側端部には凹みが設けられており、前記着席者の上脚の身体輪郭形状に適合し;
    前記背もたれ部は前記着席者の背部の身体輪郭形状に適合しており、前記背もたれ部は:
    前記着席者の臀部の身体輪郭形状に沿って凹みが設けられた下部と、前記着席者の腰椎の身体輪郭形状に沿って凸部が設けられた中央部と、前記着席者の胸椎の身体輪郭形状に沿って凹みが設けられた上部と、を有し;
    前記背もたれ部の左側端部及び右側端部は突出しているため、前記着席者の背部が右または左に曲がることなく真っ直ぐとなり、前記背もたれ部は前記着席者の脊椎の身体輪郭形状に沿うように、高さの調整が可能であり、
    前記背もたれ部は、前記着席者の背部と上脚との角度が90度よりも少し大きい、垂直に近い角度となるような位置で配置される、椅子。
  2. 前記座部及び前記背もたれ部は、非反発性素材というよりは低反発の素材によって形成される、請求項1に記載の椅子。
JP2014527749A 2011-09-03 2011-09-03 脊椎・脊髄疾患を予防及び治療するための矯正椅子 Active JP5894277B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/IB2011/053859 WO2013030631A1 (en) 2011-09-03 2011-09-03 An orthopedic chair for treatment and prevention of spinal diseases

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014525303A true JP2014525303A (ja) 2014-09-29
JP5894277B2 JP5894277B2 (ja) 2016-03-23

Family

ID=47753720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014527749A Active JP5894277B2 (ja) 2011-09-03 2011-09-03 脊椎・脊髄疾患を予防及び治療するための矯正椅子

Country Status (18)

Country Link
US (1) US20130060282A1 (ja)
EP (1) EP2750551B1 (ja)
JP (1) JP5894277B2 (ja)
AU (3) AU2011375705A1 (ja)
CA (1) CA2847270C (ja)
CY (1) CY1124152T1 (ja)
DK (1) DK2750551T3 (ja)
ES (1) ES2854898T3 (ja)
HR (1) HRP20210128T1 (ja)
HU (1) HUE053409T2 (ja)
LT (1) LT2750551T (ja)
NZ (1) NZ621964A (ja)
PL (1) PL2750551T3 (ja)
PT (1) PT2750551T (ja)
RS (1) RS61545B1 (ja)
SG (1) SG11201400301XA (ja)
SI (1) SI2750551T1 (ja)
WO (1) WO2013030631A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017060626A (ja) * 2015-09-25 2017-03-30 不二ラテックス株式会社 着座具
KR20180032050A (ko) * 2016-09-21 2018-03-29 동의대학교 산학협력단 욕창방지 및 자세교정 방석
JPWO2018173100A1 (ja) * 2017-03-21 2020-02-06 有限会社Opti 座椅子

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9332850B2 (en) 2013-10-18 2016-05-10 Max Krishtul Reversible orthopedic seat cushion
CN110077300B (zh) * 2013-12-03 2021-09-10 P.A.S.股份有限公司 椅垫和椅子
DK2881011T3 (en) * 2013-12-03 2018-10-22 P A S Corp Cushion for chair and chair
US9795218B2 (en) 2013-12-04 2017-10-24 P.A.S. Corporation Cushion for chair and chair
JP6438210B2 (ja) 2014-04-09 2018-12-12 株式会社タチエス 車両用シート
CN106308186A (zh) * 2015-06-17 2017-01-11 吴秀荣 一种减轻腰部疲劳的座具
JP6595295B2 (ja) * 2015-10-14 2019-10-23 株式会社タチエス 車両用シート
CN106726048A (zh) * 2016-12-29 2017-05-31 四川大学华西医院 一种脊柱弯曲变形调整凳
CN108652843A (zh) * 2017-03-31 2018-10-16 天津市泰斯特仪器有限公司 一种轻便轮椅车架
CN108042251A (zh) * 2017-12-06 2018-05-18 刘解语 一种智能牵引座椅
TWD193320S (zh) * 2017-12-15 2018-10-11 莊龍飛 椅座
US11291307B2 (en) * 2018-04-20 2022-04-05 Ergotech Solutions, Inc. Body support
JP2021023544A (ja) * 2019-08-05 2021-02-22 株式会社ジェイエスピー 着座用クッション体
TWI744193B (zh) * 2021-02-20 2021-10-21 吳國源 骨盆傾斜偵測椅

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2970638A (en) * 1957-02-05 1961-02-07 Halter Ludwig Seat and backrest construction
US3740096A (en) * 1971-05-04 1973-06-19 Bridg A Back Inc Orthopedic seat
JP2006075257A (ja) * 2004-09-08 2006-03-23 Shunichi Kihara 椅子

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1937920A (en) * 1931-05-18 1933-12-05 Smith Harry Elmer Pad for chair and seat backs
US2071974A (en) * 1936-03-24 1937-02-23 William H Gunlocke Chair back
US3376070A (en) * 1966-07-22 1968-04-02 Merle E. Johnson Contoured seat cushion
US3459449A (en) * 1967-08-07 1969-08-05 Leo Herman Klausen One-piece moulded stacking chair
US3503649A (en) * 1968-04-01 1970-03-31 Merle E Johnson Contoured support cushion
US3749442A (en) * 1971-08-30 1973-07-31 J Berg Seat having relatively adjustable sections
IT1140741B (it) * 1980-02-29 1986-10-01 Antonio Pisanu Poltrona anatomica asimmetrica,particolarmente per uso odontoiatrico
US4588229A (en) * 1982-03-16 1986-05-13 Jay Medical, Ltd. Seat cushion
US4552404A (en) * 1983-10-12 1985-11-12 Congleton Jerome J Neutral body posture chair
NO158403C (no) * 1984-05-08 1988-09-07 Peter Opsvik Anordning ved stol.
US4643481A (en) * 1984-11-08 1987-02-17 Saloff William S Seat system for preventing decubiti
US4775187A (en) * 1985-03-11 1988-10-04 Herr Richard W Folding boat chair
AU596184B2 (en) 1986-05-26 1990-04-26 Darville Trade & Finance Limited A chair member
US4819286A (en) * 1988-02-22 1989-04-11 Beauchamp David J Stiffener for dry flotation cushions used in wheelchairs
US5369829A (en) * 1988-05-16 1994-12-06 Jay Medical, Ltd. Seat cushion for reclining wheelchairs
US5018790A (en) * 1988-07-20 1991-05-28 Jay Medical, Ltd. Customized seat cushion
US5114209A (en) * 1990-03-21 1992-05-19 Dunn John C Chair insert having a contoured back support portion and a seat support portion
US5163737A (en) * 1991-01-29 1992-11-17 The Bbj Connection Cushion
US5123699A (en) * 1991-04-09 1992-06-23 Warburton Patricia G Portable, customized patient support system with detachable bottom back and side cushions and method of using
US5426801A (en) * 1991-10-29 1995-06-27 Lake Medical Products, Inc. Custom orthotic bracing system
US5317773A (en) * 1992-02-20 1994-06-07 Graebe Robert H Waterblown foam base
US5630648A (en) * 1992-08-27 1997-05-20 Harry C. Sweere Dynamic posture chair
US5352023A (en) * 1992-09-16 1994-10-04 Jay Medical, Ltd. Seating and back systems for a wheelchair
US5395162A (en) * 1993-02-16 1995-03-07 Jay Medical Ltd. Seating system
CA2135664C (en) * 1993-11-13 2002-09-17 Patrick N. Harrison Seat cushion assembly
DK0698359T3 (da) * 1994-08-24 1999-03-22 Weiss Friederike Sæde
CA2159921A1 (en) * 1995-09-18 1997-03-19 David Harding Cushion element for use in a wheelchair
US6123390A (en) * 1998-03-09 2000-09-26 Greenwald; Louis A. Orthopedic chair
AU747131B2 (en) 1998-05-18 2002-05-09 Robert Andrew Crosbie Chair and seat cushion therefor
FI3689U1 (fi) * 1998-07-13 1998-10-26 Easydoing Oy Satulatuoli
US6139109A (en) * 1999-02-08 2000-10-31 The Joie Of Seating, Inc. Race car seat and jig and method for making the same
EP1191863A4 (en) * 1999-06-17 2004-06-09 Steelcase Inc CHAIR DESIGN
DE19945379A1 (de) * 1999-09-22 2001-03-29 Bock Orthopaed Ind Anatomisch geformte Sitzschale
AUPR851701A0 (en) * 2001-10-26 2001-11-29 Sorrenti, Marcus Seating apparatus
CA2532070A1 (en) * 2003-06-30 2005-01-13 The Way To Win Limited Seat portion of a seat
US7140057B2 (en) * 2003-07-28 2006-11-28 Aspen Seating, Llc Reinforced and adjustable contoured seat cushion and method of reinforcing and adjusting the contoured seat cushion
DE602007005565D1 (de) * 2006-09-29 2010-05-12 Sunrise Medical Hhg Inc Rollstuhlsitzpolsterung
JP2010535598A (ja) * 2007-08-09 2010-11-25 哲夫 中津 バックサポートシステムとそれを改善する方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2970638A (en) * 1957-02-05 1961-02-07 Halter Ludwig Seat and backrest construction
US3740096A (en) * 1971-05-04 1973-06-19 Bridg A Back Inc Orthopedic seat
JP2006075257A (ja) * 2004-09-08 2006-03-23 Shunichi Kihara 椅子

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017060626A (ja) * 2015-09-25 2017-03-30 不二ラテックス株式会社 着座具
KR20180032050A (ko) * 2016-09-21 2018-03-29 동의대학교 산학협력단 욕창방지 및 자세교정 방석
JPWO2018173100A1 (ja) * 2017-03-21 2020-02-06 有限会社Opti 座椅子

Also Published As

Publication number Publication date
CY1124152T1 (el) 2022-05-27
RS61545B1 (sr) 2021-04-29
DK2750551T3 (da) 2021-03-15
HUE053409T2 (hu) 2021-06-28
JP5894277B2 (ja) 2016-03-23
HRP20210128T1 (hr) 2021-03-19
AU2017210495A1 (en) 2017-08-17
CA2847270A1 (en) 2013-03-07
AU2020200236B2 (en) 2022-06-16
ES2854898T3 (es) 2021-09-23
LT2750551T (lt) 2021-02-25
WO2013030631A1 (en) 2013-03-07
CA2847270C (en) 2018-04-24
US20130060282A1 (en) 2013-03-07
AU2011375705A1 (en) 2014-04-10
SI2750551T1 (sl) 2021-08-31
EP2750551B1 (en) 2020-12-16
AU2020200236A1 (en) 2020-02-06
EP2750551A1 (en) 2014-07-09
NZ621964A (en) 2016-04-29
PT2750551T (pt) 2021-02-12
SG11201400301XA (en) 2014-07-30
PL2750551T3 (pl) 2021-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5894277B2 (ja) 脊椎・脊髄疾患を予防及び治療するための矯正椅子
US6626494B2 (en) Chair and method for correcting an improper alignment of spinal vertebrae
US10918213B2 (en) Ergonomic work station chair
JP4769327B1 (ja) 姿勢矯正装置
ES2708725T3 (es) Una silla ortopédica cómoda para la prevención de enfermedades de la columna vertebral
US10130835B1 (en) Three exercise combination device to alleviate sciatica and low back pain
KR102109497B1 (ko) 허리 및 골반 교정용 의자
JP2009160195A (ja) 椅子
KR20030032791A (ko) 척추 교정용 의자
KR200477364Y1 (ko) 등쿠션
JP2005046553A (ja) 健康枕
KR100826365B1 (ko) 변위 각도 설정 기능을 갖는 골반 보호용 의자
KR200216138Y1 (ko) 척추 교정용 의자
WO2022039001A1 (ja) シートクッション、又はシート
KR100371610B1 (ko) 의자를 이용한 척추 교정방법
KR100999933B1 (ko) 자세 교정 보조기
KR102164336B1 (ko) 자세교정용 좌판
CN210696776U (zh) 一种用于矫正坐姿的可调节式矫正用具
JP3197066U (ja) 脊椎・脊髄疾患を予防するための矯正椅子
KR101187635B1 (ko) 골반 고정식 착석물
KR200336048Y1 (ko) 자세 교정용 쿠션
TWM496505U (zh) 用於治療和預防脊椎疾病的矯形椅
KR200474245Y1 (ko) 척추 교정과 허리 통증 완화용 받침대
JP2000185063A (ja) 姿勢矯正腰あて枕
JP3100529U (ja) 自然体療法脊椎矯正椅子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140818

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150717

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151021

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5894277

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250