JP2014524917A - イオン液体ナノスケールイオン性材料(il−nim)の組成物、方法および用途 - Google Patents

イオン液体ナノスケールイオン性材料(il−nim)の組成物、方法および用途 Download PDF

Info

Publication number
JP2014524917A
JP2014524917A JP2014520243A JP2014520243A JP2014524917A JP 2014524917 A JP2014524917 A JP 2014524917A JP 2014520243 A JP2014520243 A JP 2014520243A JP 2014520243 A JP2014520243 A JP 2014520243A JP 2014524917 A JP2014524917 A JP 2014524917A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cation moiety
material composition
nanoparticles
lithium
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014520243A
Other languages
English (en)
Inventor
リンデン・エイ・アーチャー
スルヤ・エス・モガンティ
ルウ・インイン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cornell University
Original Assignee
Cornell University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cornell University filed Critical Cornell University
Publication of JP2014524917A publication Critical patent/JP2014524917A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0567Liquid materials characterised by the additives
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0568Liquid materials characterised by the solutes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0569Liquid materials characterised by the solvents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0025Organic electrolyte
    • H01M2300/0045Room temperature molten salts comprising at least one organic ion
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Hybrid Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

イオン液体ナノスケールイオン性材料の製造方法、イオン液体ナノスケールイオン性材料、ならびにイオン液体ナノスケールイオン性材料を含む電池電解質を含む電池であり、それぞれが、優れた性能を提供する。その優れた性能は、抑制されるリチウムのデンドライトの形成に関連した範囲内で証明され得る。

Description

(関連出願の相互参照)
本願は、以下の(1)および(2)に関連し、以下の(1)および(2)の優先権に由来する。
(1)米国仮特許出願番号第61/506,226号、出願日:2011年7月11日、タイトル:Ionic Liquid Tethered Nanoparticle Hybrid Electrolytes、および
(2)米国仮特許出願番号第61/657,252号、出願日:2012年6月8日、同様のタイトル:Ionic liquid Tethered Nanoparticle Hybrid Electrolytes
これら両方の出願の内容は、本明細書中に参考として全て援用される。
(政府の関心の陳述(STATEMENT OF GOVERNMENT INTEREST))
本明細書中に開示されるような実施形態および本明細書中にて特許請求されるような発明に至る研究は、奨学金番号DMR−0079992のもとで米国科学財団(United States National Science Foundation)から出資されたものである。米国政府は、本明細書中にて特許請求される発明の権利を有する。
(背景)
発明の分野
実施形態は、概して、イオン液体ナノスケールイオン性材料(ionic-liquid nanoscale ionic material)(IL−NIM)の組成物に関する。より具体的には、実施形態は、イオン液体ナノスケールイオン性材料の電解質組成物に関する。
(関連技術の説明)
アノードとしてリチウム(Li)金属を含む二次電池は、それらが電気エネルギー貯蔵のための最も高い公知のエネルギー密度のうちの1つを提供するので、魅力的である。しかし、不運にも、最も現在で使用される電解質は、リチウム金属アノードとともに使用するのに適していない。なぜなら、これらの電解質は、典型的なセル(又は電池)の電位において安定でないからである。さらに、このような電解質は、また、電池(又はバッテリー)のチャージ(又は充電)およびディスチャージ(又は放電)の反復サイクルの間に、リチウムのデンドライトの成長を軽減しない。このようなリチウムのデンドライトの成長は、リチウム二次電池内において、望ましくない。なぜなら、このようなリチウムのデンドライトの成長は、二次リチウム電池内でのショートをもたらし得るからである。
様々な用途におけるリチウム電池の有意性を考慮すると、望ましくは、安定なリチウム電池用の電解質によって、優れた性能が提供され、リチウムのデンドライトの成長が低減される。
(要旨)
実施形態は、以下の(1)〜(4)を含む。
(1)イオン液体ナノスケールイオン性材料(IL−NIM)を製造(又は調製)する方法
(2)IL−NIM
(3)IL−NIMを含む電池電解質組成物、および
(4)IL−NIMを含む電池電解質組成物を含む電池
IL−NIMを製造する方法は、金属酸化物前駆体材料の反応によって溶液中の系中(その場、現場もしくはインサイチュ(in-situ))で金属酸化物ナノ粒子を形成すること、および、その後、イオン液体官能性のカップリング剤と、金属酸化物ナノ粒子とを溶液中の系中で反応させて、架橋のないIL−NIMを調製すること(すなわち、このイオン液体は、1つ(又は1種類もしくは単一)の金属酸化物ナノ粒子に結合して繋がれる)を含む。この具体的なプロセスの連続によって、この実施形態に従ってイオン液体ナノスケールイオン性材料を調製するときに、金属酸化物ナノ粒子の凝集が回避される。
IL−NIMは、少なくとも1つの窒素カチオン部位、リンカチオン部位および硫黄カチオン部位と、さらに対アニオンとを含むイオン液体を含み、ここで上記の少なくとも1つの窒素カチオン部位、リンカチオン部位および硫黄カチオン部位は、1つ(又は1種類もしくは単一)のナノ粒子に繋がれる。
電池電解質は、少なくとも1つの窒素カチオン部位、リンカチオン部位および硫黄カチオン部位と、さらに対アニオンとを含むIL−NIMを含み、ここで上記の少なくとも1つの窒素カチオン部位、リンカチオン部位および硫黄カチオン部位は、少なくとも1つのナノ粒子に繋がれる。また、電池電解質は、リチウム塩を含む。このリチウム塩は、IL−NIMと同じ対アニオンを含んでいてもよいが、これは本実施形態の必須要件ではない。
電池は、上記の電池電解質を含む。
本実施形態に従う電池電解質組成物がリチウムのデンドライトの成長を低減し得る限りにおいて、本実施形態に従う電池電解質組成物は、この電池電解質組成物を利用する電池の優れた性能を提供する。
本実施形態に従う材料組成物を製造する具体的な方法は、金属酸化物前駆体材料の反応によって、複数(又は複数種)の金属酸化物ナノ粒子を溶液中の系中で調製することを含む。また、この具体的な方法は、ナノ粒子が繋がれたイオン液体ナノスケールイオン性材料であって架橋のないものを提供するために、イオン液体で官能化されたカップリング剤材料と、複数(又は複数種)の金属酸化物ナノ粒子とを溶液中の系中で反応させることを含む。
本実施形態に従う具体的な材料組成物は、複数(又は複数種)のナノ粒子を含む。また、この具体的な材料組成物は、複数(又は複数種)のイオン液体分子を含み、そのそれぞれが、以下の(1)および(2)を含む。
(1)少なくとも1つの窒素カチオン部位、リンカチオン部位および硫黄カチオン部位、および
(2)対アニオンであって、窒素カチオン部位、リンカチオン部位または硫黄カチオン部位のそれぞれが1つ(又は1種)のナノ粒子に繋がれている、対アニオン。
本実施形態に従う別の具体的な材料組成物は、複数(又は複数種)のナノ粒子を含む。また、この他の具体的な材料組成物は、複数(又は複数種)のイオン液体分子を含み、それぞれが、以下の(1)および(2)を含む。
(1)少なくとも1つの窒素カチオン部位、リンカチオン部位および硫黄カチオン部位、および
(2)対アニオンであって、窒素カチオン部位、リンカチオン部位または硫黄カチオン部位のそれぞれが少なくとも1つ(又は1種)のナノ粒子に繋がれている、対アニオン
また、この他の具体的な材料組成物は、リチウム塩を含む。
本実施形態に従う具体的な電池は、以下の(1)および(2)を含む材料組成物を含む電解質を含む。
(1)複数(又は複数種)のナノ粒子、および
(2)複数(又は複数種)のイオン液体分子であり、そのそれぞれが以下の(a)および(b)を含むもの
(a)少なくとも1つの窒素カチオン部位、リンカチオン部位および硫黄カチオン部位、および、
(b)対アニオンであって、窒素カチオン部位、リンカチオン部位または硫黄カチオン部位のそれぞれが少なくとも1つ(又は1種)のナノ粒子に繋がれている、対アニオン
本実施形態の目的、特徴および利点は、以下に示す本実施形態の詳細な説明に関係する範囲内であると理解される。本実施形態の詳細な説明は、添付の図面に関係する範囲内であると理解され、これは、この開示内容の具体的な部分を形成する。
図1Aは、第1の実施形態に従うイオン液体ナノスケールイオン性材料(ionic-liquid nanoscale ionic material)(IL−NIM)の化学的な構造を示す。 図1Bは、第1の実施形態に従うIL−NIMの動的光散乱粒径分布を示す。 図1Cは、第1の実施形態に従うIL−NIMを含む電池電解質の透過型電子顕微鏡像を示す。 図2は、第1の実施形態に従うIL−NIMを含む電池電解質の熱重量分析(TGA)スペクトルを示す。 図3は、第1の実施形態に従うIL、IL−NIMおよび電池電解質の示差走査熱量測定(DSC)スペクトルを示す。 図4は、第1の実施形態に従うIL、IL−NIMおよび電池電解質の温度の逆数の関数としてのイオン伝導度のグラフを示す。 図5は、第1の実施形態に従うIL−NIMの分極減衰に関する電流 対 時間のグラフを示す。 図6は、第1の実施形態に従うILおよびIL−NIMのリニアスウィープボルタモグラムスペクトルを示す。 図7は、第1の実施形態に従う電池電解質を使用する対称セルのサイクリックボルタモグラムスペクトルを示す。 図8は、第1の実施形態に従う電池電解質を使用するリチウム対称セルのナイキストプロットを示す。 図9は、第1の実施形態に従う電池電解質を使用する対称セルの定電流試験について時間の関数としての電位プロファイルのグラフを示す。 図10は、第1の実施形態に従う電池電解質の機械的特性のグラフを示す。 図11は、第2の実施形態に従うIL−NIMを調製するための反応スキームを示す。 図12Aは、第2の実施形態に従うIL−NIMについて、温度およびシリカ重量%ローディングの関数としてのイオン伝導度のグラフを示す。 図12Bは、第2の実施形態に従うIL−NIMについて、重量分率(ウエイトフラクション)SiO−IL−TFSIおよび温度の関数としてのイオン伝導度のグラフを示す。 図13は、第2の実施形態に従う電池電解質を使用する対称セルのリニアスウィープおよびサイクリックのボルタモグラムのスペクトルを示す。 図14は、第2の実施形態に従う電池電解質の機械的特性のグラフを示す。 図15は、第3の実施形態に従うIL−NIM組成物を形成するための反応スキームを示す。 図16Aは、第3の実施形態に従うIL−NIM組成物の示差走査熱量測定の結果を示す。 図16Bは、第3の実施形態に従うIL−NIM組成物の示差走査熱量測定の結果を示す。 図17Aは、第4の実施形態に従う電池電解質組成物のデンドライト成長特性を示す。 図17Bは、第4の実施形態に従う電池電解質組成物のデンドライト成長特性を示す。 図18Aは、様々な電池に関連する範囲内で第4の実施形態に従う電池電解質組成物の適用性を示す。 図18Bは、様々な電池に関連する範囲内で第4の実施形態に従う電池電解質組成物の適用性を示す。 図18Cは、様々な電池に関連する範囲内で第4の実施形態に従う電池電解質組成物の適用性を示す。 図18Dは、様々な電池に関連する範囲内で第4の実施形態に従う電池電解質組成物の適用性を示す。 図19は、第5の実施形態に従う電池電解質の粒子ローディングの関数としてのイオン伝導度および貯蔵弾性係数のグラフを示す。
実施形態の詳細な説明
本実施形態は、リチウム電池(リチウム金属電池またはリチウムイオン電池などが挙げられるが、これらに限定されない)において使用するための電池電解質組成物中に使用され得るIL−NIMを調製するための方法、ならびにIL−NIM、ならびに電池電解質組成物中にIL−NIMを含む電池(又はバッテリー)を提供する。本実施形態に従う電池電解質組成物は、イオン液体ナノスケールイオン性材料(ionic-liquid nanoscale ionic material)(IL−NIM)を含み、これは以下の(1)〜(3)を含む。
(1)金属酸化物ナノ粒子
(2)金属酸化物ナノ粒子に繋がれる少なくとも1つの窒素カチオン部位、リンカチオン部位および硫黄カチオン部位
(3)上記の少なくとも1つの窒素カチオン部位、リンカチオン部位および硫黄カチオン部位に関連(又は結合)する対アニオンであって、上記の少なくとも1つの窒素カチオン部位、リンカチオン部位および硫黄カチオン部位の平衡(又はバランス)を保つように電荷を与える対アニオン
また、この電池電解質組成物は、リチウム塩を含むが、典型的には、IL−NIMと同一である対アニオンを含む必要はない。
I.本実施形態に従うイオン液体ナノスケールイオン性材料(IL−NIM)および電池電解質組成物の一般的な方法および材料の検討
本実施形態は、図1Aの化学的な構造に関連した範囲内で示されるように、ナノ粒子(ならびに他の絶縁性の無機金属酸化物ナノ構造物(これもナノ粒子と考えられ得るものである))として一般に考えられ得る硬質の無機ZrOナノ構造物にILを繋げることによって作製される溶媒なしの電解質のファミリーを提供する。イオン液体ナノスケールイオン性材料(IL−NIM)との用語、すなわち、これらの流体は、例外的な酸化還元の安定性の窓(ウィンド)を示し、優れた熱安定性、良好なLi輸率、リチウムアノードの存在下での長期の界面安定性、ならびにリチウムビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミド(LiTFSI)塩(又は他のリチウム塩、好ましくは比較的に嵩高い(バルキー)アニオンを含むもの)でドープ(又はドーピング)された場合に適切なイオン伝導度を示す。さらに、機械的な特徴付(又はキャラクタリゼーション)の測定によって、これらIL−NIMのせん断弾性率が、それらの繋がれていないイオン液体の前駆体よりも桁ちがいで大きいことを示す。これらの同一の測定(結果)は、IL−NIM電解質が、軟質ガラスと呼ばれる降伏材料のクラスに属することを示し、ここで各ナノスケールの有機−無機ハイブリッドのビルディングブロックは、平均の熱エネルギー(kT)よりも何倍も深いポテンシャルエネルギーの井戸に捕捉される。従って、Liイオンを拡散させる観点、またはLiデンドライトを前方(又はフロント)に移動させる観点から見ると、IL−NIM電池電解質は、調節可能な多孔質の化学、寸法、屈曲度および表面化学を有する多孔質の固体に類似する(例えば、コア粒子および/またはILリガンドの化学、寸法およびグラフト密度を変更することによる)。入手可能なナノ粒子およびイオン液体の化学の既に大きなライブラリーの利点を利用して、IL−NIMによって、二次リチウム金属電池およびリチウムイオン電池の用途において、例外的な電気化学、機械および熱に安定性を有する新たなハイブリッドの電池電解質を設計するための新たな展望が開かれる。
上記の通り、図1Aに示される通り、本実施形態に従うIL−NIMは、以下の(1)および(2)を含む。
(1)ナノ粒子
(2)イオン液体分子であって、以下の(a)および(b)を含むもの
(a)ナノ粒子に繋がれる少なくとも1つの窒素カチオン部位、リンカチオン部位および硫黄カチオン部位
(b)上記の少なくとも1つの窒素カチオン部位、リンカチオン部位および硫黄カチオン部位に関連(又は結合)する対アニオンであって、上記の少なくとも1つの窒素カチオン部位、リンカチオン部位および硫黄カチオン部位の平衡(又はバランス)を保つように電荷を与える対アニオン
図1Aは、1つ(又は1種)のイオン液体分子を示し、これは、縮合したアルコキシシランのリンケージ(又は結合)を介して、1つ(又は1種)のナノ粒子に繋がれる窒素カチオン部位を含むが、その一方で、この実施形態によって、IL−NIM組成物を調製するための方法において、および多官能のイオン液体によってナノ粒子の架橋を避けるためのIL−NIM組成物において、各イオン液体分子内の特定のカチオン部位が、1つ(又は1種)のナノ粒子のみに繋がれることが考えられるが、本実施形態によって、各ナノ粒子は、そこに1よりも多くのイオン液体分子内で1よりも多くのカチオン部位、一般的には、約10〜約1000のイオン液体分子内で、約10〜約1000のカチオン部位、より好ましくは、約50〜約500のイオン液体分子内で、約50〜約500のカチオン部位が繋がれていてもよいことが意図される。
さらに、本実施形態によって、電池電解質、ならびに得られる電池(又はバッテリー)であって、ナノ粒子の架橋を回避するために1つ(又は1種)のナノ粒子のみに繋がれるイオン液体を含むIL−NIMを含む電池が記載されるが、また、本実施形態に従う電池電解質および得られる電池によって、IL−NIM内のカチオン部位が、少なくとも1つのナノ粒子に結合されることが考えられてもよい。
ナノ粒子に関して、ナノ粒子は、誘電ナノ粒子材料、特に金属酸化物の誘電ナノ粒子材料を含んでいてもよい。本実施形態に従うナノ粒子を作製するために使用され得る金属酸化物の誘電ナノ粒子材料の具体的な例としては、シリカ、アルミナ、セリア、チタニア、バナジアおよびジルコニアの誘電金属酸化物材料が挙げられるが、これらに限定されない。また、本実施形態によって、混合した金属酸化物の誘電金属酸化物ナノ粒子材料を含むナノ粒子が考えられる。典型的および好ましくは、本実施形態に従うナノ粒子は、約2〜約1000ナノメートル、より好ましくは約10〜約50ナノメートルの範囲の寸法を有する。
イオン液体材料内の窒素カチオン部位に関して、窒素カチオン部位は、イミダゾリウム、アンモニウム、ピリジニウム、ピペリジニウム(piperdinium)およびピロリジニウムの窒素カチオン部位を含む群から選択される窒素カチオンを含み得るが、これらに限定されない。また、本実施形態によって、リン含有カチオン部位(ホスホニウムカチオン部位(および関連する窒素に相関するリンカチオン部位)などであるがこれらに限定されない)、硫黄含有カチオン部位(スルホニウムカチオン部位(および関連する窒素に相関する硫黄カチオン部位)などであるが、これらに限定されない)が考えられるが、これらもまた、本実施形態に従うイオン液体に関連する範囲内で繋がれていてもよい。
このような窒素カチオン部位、リンカチオン部位および硫黄カチオン部位は、約2〜約20の炭素原子の有機化学鎖(アルキル有機化学鎖、アルケニル有機化学鎖またはアルキニル有機化学鎖が挙げられるが、これらに限定されない)によって、本実施形態のナノ粒子について繋がれていてもよく、ナノ粒子を繋げるための他の種類および組成物は、本実施形態内において、排除されない。このナノ粒子について窒素カチオン部位、リンカチオン部位、または硫黄カチオン部位を繋げることは、化学的な結合(共有結合およびイオン結合が挙げられるが、これらに限定されない)を用いて行われ得るが、イオン液体官能性アルコキシシランカップリング剤を用いる共有結合は特に一般的である。
上記の少なくとも1つの窒素カチオン部位、リンカチオン部位および硫黄カチオン部位の平衡を保つように電荷を与える対アニオンに関して、かかる対アニオンとしては、テトラフルオロボレート(BF)、ヘキサフルオロホスフェート(PF)、ビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミド(TFSI)、トリフルオロメタンスルホネート、トリフルオロアセテート、アセテート、ニトレート、クロリド、ブロミド、ヨージド、ビス(ペンタフルオロエチルスルホニル)イミド、ジシアナミド(dicynamide)、ヘキサフルオロアルセネート(AsF)、ヘキサフルオロアンチモネート(SbF)およびテトラクロロアルミネート(AlCl)の対アニオンを含む群から選択され得るが、これらに限定されない。
以下にてさらに詳細に開示される通り、本実施形態によって、電池内、特にリチウム電池内(リチウム金属電池またはリチウムイオン電池などであるが、これらに限定されない)において電解質材料としてリチウム塩と併せて、本実施形態に従うIL−NIMの使用が考えられる。このリチウム塩は、IL−NIMと同一または異なるアニオンを含んでいてもよい。典型的には、電池電解質は、IL−NIMおよびリチウム塩を含み、IL−NIM:リチウム塩の重量比は、約10:1〜約1:10、より好ましくは約5:1〜約1:1である。
以下にさらに詳細に述べられる通り、また、本実施形態によって、「ホスト」の材料の使用が考えられ、これによって、本実施形態に従う材料組成物の特別な所望の特性が提供される。本実施形態に関連する範囲内において、かかる「ホスト」の材料としては、以下の(1)〜(3)が挙げられ得るが、これらに限定される必要はない。
(1)ナノ粒子のいずれにも繋がれないイオン液体材料
(2)カーボネート、エーテル、アセトアミド、アセトニトリル、対称スルホン(symmetric sulfones)、1,3−ジオキソラン、グライム、シロキサン、および上記の溶媒のブレンドを含む群から選択される溶媒であって、これらに限定されるものではない。
(3)ポリエチレンオキシド、ポリプロピレンオキシド、ポリアクリロニトリル、ポリシロキサン、ポリイミド、ポリエーテル、スルホン化ポリイミド、パーフルオロ化ポリマー、および上記のポリマーのブレンドを含む群から選択されるポリマーであって、これらに限定されるものではない。
典型的には、ホストの材料は、IL−NIM:ホスト材料の重量比が約1:900〜約900:1、より好ましくは約1:10〜約40:1で存在する。
本実施形態に従うIL−NIMを調製して、ナノ粒子の凝集(agglomeration)を回避するために、IL−NIMの調製のための具体的な方法は、適切なナノ粒子金属酸化物前駆体材料の加水分解、縮合または他の適切な反応によって溶液中の系中でナノ粒子を形成することを含む。このようなナノ粒子金属酸化物前駆体材料としては、テトラエチルオルトシリケート(TEOS)(すなわち、シリカを含むナノ粒子のためのもの)、ジルコニウムクロリド(すなわち、ジルコニアを含むナノ粒子のためのもの)あるいはチタニウムクロリド(すなわち、チタニアを含むナノ粒子のためのもの)が挙げられ得るが、これらに限定される必要はない。一旦、望ましいナノ粒子が溶液中の系中で調製され形成されていると、具体的なイオン液体材料は、具体的なナノ粒子、概して1つ(又は1種)のナノ粒子に繋がれ得るが、このとき、適切なイオン液体官能性のカップリング剤を使用する。
II.第1の実施形態に従うジルコニアナノ粒子に繋がれたイオン液体ナノスケールイオン性材料(IL−NIM)組成物
A.実験結果
この実験の部において第1の実施形態として開示されるIL−NIMは、1段階(又はシングルポット)の合成で、図1Aに示すように、イミダゾリウムに基づくILをジルコニア(ZrO)のナノ粒子に共有結合で繋げることによって調製した。IL前駆体を一般的に従来の方法を使用して合成し、ZrOナノ粒子のコアを修正ストーバー法(Stober)のスキームを用いて作製した。同様のアプローチを使用して、ほとんど他の金属酸化物コアのナノ粒子材料に基づくIL−NIMを作製してもよい。図1Bに示す通り、光散乱測定の結果によって、平均粒径が、86±2nmであること、および関連する粒径分布が狭いことが示される。図1Cへの挿入写真によって、1MのLiTFSIを含むIL−NIM電池電解質が、室温でゲル様の流体であることが示される。図1Cに示される通り、かかる電池電解質の透過型電子顕微鏡(TEM)の像によって、これらはナノ構造物の密な集合(又はコレクション)を含んで成るハイブリッドであることが示される。
電池電解質材料の熱特性は、示差走査熱量測定(DSC)および熱重量分析(TGA)によって特徴付けられた。図2のTGAデータは、IL−NIM電池電解質が、400℃を超える温度まで熱分解に対して安定であることを示す。図3のDSCの結果は、IL−NIMのガラス転移温度(T)(−50℃)が、前駆体のILのガラス転移温度(−80℃)よりも実質的に高いことを示し、これは、この制約が、ILセグメントへとナノ粒子コアが伝搬(propagete down)することによって提供されることを意味する。また、このDSCデータは、ZrOナノ粒子コアへとILが共有結合により繋がることによって、IL構成要素の全体的なモビリティ(overall mobility)が低下することを示唆する。また、DSCデータは、LiTFSI塩のIL−NIMへの添加が、さらに向上したTの電池電解質を提供することを示す。
1MのLiTFSIを含むか、または含まないILおよびIL−NIMのイオン伝導度を様々な温度で誘電分光法を用いて測定した。図4は、温度の関数として、測定したイオン伝導度を比較する。LiTFSIのILへの添加によって粘度が増加し、これによって、より低いイオン伝導度が得られる。しかし、IL−NIMの場合、LiTFSI塩の添加によって、測定可能なイオン伝導度の増加が得られる。室温において、LiTFSIがドープされたILおよびIL−NIMの両方のイオン伝導度の値は、他のポリマー電解質のものに相当し得る。また、図4は、この温度依存性が、Vogel−Fulcher−Tammann(VFT)のタイプのもの、すなわち典型的なガラスを形成する系(又はシステム)の特徴であることを示す。このVFTパラメータは、以下の表Iにおいて示される。
Figure 2014524917
理想のLi電池電解質は、Liイオンにのみ透過性であるべきである。しかし、実際の状況では、対イオンからの寄与は明らかであってよい。IL−NIMのLiイオンの輸率(TLi+)、すなわちLiイオンのイオン性の伝導への寄与は、ステップDC分極を与えることによって測定された。結果を図5に示す。このアプローチによって、TLi+=0.35±0.04が得られた。これは、純粋なIL電解質(0.05)よりも1桁以上大きい。TLi+の向上は、ZrOナノ粒子コアによって、ILカチオンの固定(又は不動化)を反映すると考えられ、これは実質的にイオン性の伝導におけるこれらの寄与を減少させる。
成功したLi電池電解質における2つの他の望ましい特徴は、関心のある予期した用途の電圧の範囲にわたる電気化学的な安定性およびLi金属電極に対する良好な界面安定性である。IL−NIMの電気化学的な安定性の窓(EW)は、リニアスウィープボルタンメトリ(すなわち、図6に示す通りである)およびサイクリックボルタンメトリ(すなわち、図7に示す通りである)を用いて、Li金属電極に対して決定された。アニオン酸化およびカチオン還元の開始を画定する電圧領域は、IL液体のLiに対して約4.5V、Li−NIMに対して4.3Vであるようであり、これは、IL−NIM電池電解質のTLi+の改善がILコロナの電気化学的な頑健性(又はロバストネス)の損失なしで達成されることを示す。
Li/IL−NIMの界面の安定性を評価するために、Li金属電極とIL−NIM電解質との界面抵抗を電気化学的なインピーダンスの分光法を用いて、1ヶ月の期間にわたって、モニタリングした。図8は、時間の関数として、「Li/電解質+Li塩/Li」のセルの開回路電位で集められたインピーダンスのスペクトルの発展(エボリューション)を示す。Li界面抵抗の時間発展(タイムエボリューション)は、インピーダンスのスペクトルを、適切な相当する電気回路にフィッティング(又は近似)することで見積もられた。図8(挿入図)に示す通り、界面抵抗は、存在する場合、時間とともにほとんど変化しないことを示し、これによって、Li金属に対するIL−NIM電池電解質の安定性が確認される。さらに、IL−NIM電池電解質の界面安定性および可逆性は、リチウムのストリッピング−プレーティングの実験を用いて評価された。これらの実験では、1μA/cmの電流束は、極性を逆にする前に5分間にわたって、「Li/電解質+Li塩/Li」の対称セルに印加された。リチウムのプレーティング/ストリッピングに起因して得られる電圧のプロファイルを図9に示す。電この圧プロファイルは、5回のサイクルの後に安定し、インピーダンスの研究と同じように、100回のサイクルにわたって、時不変の特徴を示すことがはっきりと明らかである。この結果によって、ZrO−IL NIMの電池電解質のLi金属に対する界面安定性および可逆性がうまく確認される。
当業者に理解される通り、Li金属セルにとって良好な電解質の別の望ましい特徴は、機械的強度である。IL−NIMの動的せん断弾性率をせん断ひずみの関数として測定した。典型的な測定において、振動性のせん断ひずみを固定振動数(ω=10rad/s)で与えて、付与したひずみの関数として、動的貯蔵(又はダイナミックストレージ)(G’)および損失(又はロス)(G’’)の係数(又は弾性率もしくはモジュール)を測定した。図10の上方のグラフは、IL−NIMについて、ひずみに依存する上記の係数およびせん断応力を示す。低いひずみにおいて、G’およびG’’は、付与したひずみから独立して、G’>>G’’であるようであり、両方の特徴は、固体のような弾性材料である。ひずみがゼロの限界における弾性係数は、4.5MPaであることがわかった。すなわち、繋がれていないイオン液体の弾性係数よりも5桁以上も高い。せん断ひずみが進歩的に増加するにつれて、G’’は、迅速に増加し、明らかな極大を示し、その後、G’を上回る(ひずみによって誘導される液体のような状態への移行を示す)。すべてのこれらの観察は、「軟質ガラス」(又はソフトガラス)と呼ばれる1クラスの材料において見受けられる一般的な挙動である。軟質ガラスの枠組み(又はフレームワーク)において、G’’の極大および固体から液体のような挙動への移行は、せん断応力τの傾斜の変化によって付随することが予測され、これは、また、図10の上方のグラフの本発明の材料においても明らかに観察され、各IL−NIMのビルディングブロックを束縛するナノスケールのケージを与えるという巨視的な結果である。図10の下方のグラフは、この損失係数(loss modulus)の極大は、温度が増加するにつれて増加し、その得られるひずみ、すなわち、損失極大が起こるひずみは、ほぼ温度から独立していることを明らかに示す。いずれの特徴も軟質ガラスのようなレオロジーの枠組み内で説明され得るが、IL−NIMは、この範囲内で温度が増加するにつれて、機械的により強くなることを意味する。
まとめると、上記の第1の実施形態は、ナノ粒子にイオン液体を密に繋げることによって、Li電池用途において、多数の魅力的な特質を有する電解質のファミリーを創り出すことができることを示す。詳細には、上記の第1の実施形態は、ZrOコアナノ粒子に基づくIL−NIMが、調節可能な機械的特性を有する多孔質媒体を自発的に形成し、優れた熱安定性、広いレドックス安定性の窓、良好なLiイオン輸率を示し、そしてイオン伝導度を調節することを示す。さらに、上記の第1の実施形態は、これらの電解質が、Li金属に対して優れた時不変の界面安定性を示すことを示す。
B.実験の詳細
IL前駆体(1−ウンドシルトリメトキシシラン−3−ブチルイミダゾリウムビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミド)を従来の文献の手順を用いて合成した。ILの純度を核磁気共鳴(NMR)分光法を用いて確認した。このようにして調製したILを、修正したストーバータイプのゾルゲル法を用いて、1段階(又はシングルポット)の合成でZrOナノ粒子に繋げた。典型的な反応では、0.4mLのジルコニウムイソ(ブトキシド)および0.4mLの0.1MのKCLを100mLの無水エタノール中で混合した。約20分後、溶液が懸濁したとき、これはZrOナノ粒子の形成を示し、3gのILを添加して、内容物を少なくとも48時間にわたって撹拌した。ILが繋がれたZrOナノ粒子を遠心分離して無水エチルエーテルで洗浄することにより回収した。
TA装置モデルQ5000およびQ2000(それぞれ、熱重量分析器ならびに示差走査熱量計)を用いて、TGAおよびDSCの測定をそれぞれ行った。TEMの像をTECNAI F12 TEMを用いて120kVで撮影した。イオン伝導度をQuatroの温度調節システムを備えたNovacontrolの誘電分光計を用いて測定した。電気化学的な測定をSolartronのCellTestモデルのポテンシオスタットを用いて行った。Solartron Frequency Response Analyser(モデル1252)を用いて、100kHz〜100mHzの範囲の振動数で25mVでインピーダンスの測定を行った。リチウム対称コインセルをMbraunのグローブボックス中で調製した。レオロジーの測定は、Anton Parr MCR 501の機械式レオメータを使用して得られた。
III.第2の実施形態に従うシリカナノ粒子に繋がれたイオン液体ナノスケールイオン性材料(IL−NIM)
上記で示す通り、本実施形態によって、IL−NIMを調製するときに使用するジルコニアのナノ粒子だけでなく、いくつかの金属酸化物ナノ粒子が考えられ、さらにIL−NIMで述べた電池電解質も考えられる。従って、金属酸化物ナノ粒子の具体的な流行および一般的な選択はシリカである。そのため、シリカベースのIL−NIMは、上記のジルコニアベースのIL−NIMと比較して、一般に類似する処理シーケンスを用いて調製された。かかるシリカベースのIL−NIMを調製するための具体的な処理スキームを図11に示す。図11に関連する範囲内で使用される処理スキームは、図1に示されるIL−NIMを提供するための第1の実施形態に従って使用され得る処理スキームと一般的に類似する。ただし、メチル−プロピル−イミダゾリウム窒素カチオン材料を使用することを除く。
比較を目的として、この第2の実施形態に従うSiO−IL−TFSIの電池電解質のイオン伝導度を温度およびLiTFSIローディングの関数として図12aに示す。実験データをVFTの形式(σ=A exp(−B/(T−T)))でフィッティング(又は近似)する。式中、検討した温度の範囲にわたって、Aは、頻度因子であり、Bは、結合(又はカップリング)したイオンおよび熱量単位でのローカルセグメントモーションに対する有効な活性化エネルギー障壁であり、TおよびTは、それぞれ、測定温度および参照温度である。この第2の実施形態に関連する範囲内で評価される材料の全てについて、VFTのパラメータを表IIにまとめる。VFTのような温度依存性のオン伝導度は電解質中で見出されることに留意すべきであり、ここで、ローカルセグメントモーション、鎖の弛緩および結晶化度は、重要な役割を担い、一方の電池電解質のサイトから、他方の電池電解質のサイトへとイオン自体が運動すること(又はモーション)は小さな重要性を有する。この第2の実施形態などのシステムに期待するかもしれないが、この繋がれたイオン液体の鎖長は、シリカナノ粒子のコアの直径と比べて短い。従って、VFT依存性は、SiO−IL−TFSI/LiTFSIの電池電解質の混合物のイオン伝導度が、この材料中での分子のローカルセグメントおよびブリーシングのモーションの点から理解できることを意味する。















Figure 2014524917
図12Bは、LiTFSI組成物の等温下のイオン伝導度への影響を示す。図12Bから、全ての混合物のイオン伝導度が、この試験した温度範囲にわたって、純粋な成分について有意に高められていることが明らかである。特に、図12Bは、SiO−IL−TFSI/LiTFSI混合物の等温下の伝導度がはっきりとした極大を示し、13.4重量%のSiO−IL−TFSIを含む混合物が最も高いイオン伝導度を示すことを示す。室温において、13.4重量%のSiO−IL−TFSI混合物のイオン伝導度は、約10−4S/cmであり、これは、いずれの純粋な成分のイオン伝導度よりも、3桁以上大きい。また、表IIのデータから、頻度因子Aも、電解質中でのSiO−IL−TFSI含有量の増加とともに最大を示すが、これに対して2つの他のパラメータであるBおよびTは、十分に規定された傾向は全く示さないことも明らかである。これは、SiO−IL−TFSIの添加の際の伝導度の増加の根源は、電解質中で動くイオンの効果的により高い濃度であることを意味する。
また、13.4重量%のSiO−IL−TFSI/LiTFSIのハイブリッドの電池電解質の電気化学的な安定性も魅力的である。詳細には、最大のイオン伝導度を示す電解質の安定性の窓(又はウィンド)は、図13の上方のグラフに示す通り、室温での対称リチウムコインセルでのリニアスウィープボルタンメトリを用いて特徴付けられた。この材料は、Li/Liに対して、約4.25VのEWを示すようである。この安定性は、図13の下方のグラフにおいて示される通り、サイクリックボルタンメトリを用いて確認されていて、これは、第1のサイクル(すなわち高電流サイクル)の後、材料がその後の9回のサイクルについて、繰り返すのに適したI−V曲線を示すことを示す。
図14Aおよび図14Bによって、SiO−IL−TFSI/LiTFSI電池電解質混合物の機械的特性が、同一の範囲のSiO−IL−TFSI組成物よりも高いことが報告され、ここで、最大のイオン伝導度が観察される。図14Aおよび図14Bは、これらの材料が特有の固体のようなレオロジー特性を示すことを示し、ここで、弾性係数/貯蔵弾性係数G’は、損失/粘性係数G’’よりも実質的に大きい。図14Aおよび図14Bは、さらに、SiO−IL−TFSIの含有量が増加するにつれて、G’およびG’’の両方がさらに大きくなることを示し、これは、ポリマー粒子のハイブリッドの通常の予測に一致する。最終的に、図14Aは、両方の係数が、ひずみ振動数(変形速度)との最も弱い関係にあること、ならびに、かかる依存性が、SiO−IL−TFSIの含有量が増加するにつれて、さらに弱くなることを示す。これらの観察は、ナノ粒子ローディングを増加させて粒子が詰め込まれた状態(ジャム状態)になるにつれて、電解質がより固体のようになるという考察に一致する。
図14Bは、低いせん断ひずみにおいて、G’およびG’’は、ひずみから独立して、G’>G’’であり、固体のような特徴であり、線形の弾性材料であることを示す。しかし、十分なレベルのひずみを適用すると、電解質がたわみ、レジームへと移行し、ここで、せん断応力(右軸)によって、しなやかで柔軟なフローの傾斜の特徴の明らかな変化が示される。7重量%および13重量%のSiO−IL−TFSIを含む材料について、しなやかな移行がG’’の顕著な最大に付随する。この最大は、軟質ガラスと呼ばれる材料のクラスの特徴であると前もって報告されていて、これは、このハイブリッドの任意の所定の粒子の運動をふさぐ周囲の粒子によって提供されるケージの破損から始まると考えられる。この電解質の特徴は、実施の理由として重要である。これらは、通常の電池の操作条件(ゼロひずみ)のもとで固体のようであり得るが、これらは、ひずみの付与によって、複雑な形状へと加工され得ることを示す。また、通常の電池の操作条件のものとで、このハイブリッドのSiO−IL−TFSIの粒子が運動せずに、それ自体、TFSIイオンの不動のソースまたはシンクとして、役立ち得ることも示唆される。
IV.第3の実施形態に従うシリカおよびILホスト材料を用いるイオン液体ナノスケールイオン性材料(IL−NIM)
上述の実施形態に関する限り、かかる実施形態は、ジルコニアに基づくIL−NIMおよびシリカに基づくIL−NIMの材料について予測され、これらは、かかるジルコニアに基づくIL−NIMおよびシリカに基づくIL−NIMの材料の電池電解質、特にリチウム電池電解質での適用の一貫した実例であり、さらなる実施形態が、IL−NIM材料の電池電解質の特性に関する更なる改良に関することが意図される。
そのため、さらなるホスト成分のIL材料(ただし、IL−NIM材料ではない)を含む電池電解質組成物に関連した範囲内において、さらなる研究に着手した。具体的なIL−NIM+ホスト材料を図15に示し、これは、上記と同一のシリカナノ粒子に繋がれたIL−NIMを示し、第2の実施形態で使用されたものであるが、ここでは、また、メチル−ブチル−ピロリジニウム窒素カチオン部位および同一のTFSI対アニオンを含む。
第3の実施形態に従うホスト材料に関するこのような更なる研究の主な結果を図16Aおよび図16Bにまとめる。図16Aおよび図16Bによって、1−ブチル−3−メチル−ピロリジニウムビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミド IL(BmpyrTFSI)中、ならびにBmpyrTFSI/SiO−IL TFSIの分散液についての熱遷移が報告され、これは5℃/分の固定された温度ランプ速度での示差走査熱量測定(DSC)の測定から推測されるものである。図16Aは、純粋なBmpyrTFSI ILが、温度T=約−87℃でガラス転移を示し、Tc=約−60℃で結晶化転移を示し、温度T=約−18℃で融解転移を示すことを示す。また、BmpyrTFSIは、−24℃の融解温度で準安定相を示す。T後の結晶化転移は、このように調製された材料が過冷却された状態にあることを示す。
また、注目すべきは、図16Aによって、0.1重量%の少量のSiO−IL−TFSI(1−トリメトキシシリルプロピル−3−メチル−イミダゾリウムビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミド)ナノ粒子のBmpyrTFSIへの添加が結晶化転移および融解転移の両方に劇的な影響を与えるが、ガラス転移には影響がないことが示される。詳細には、図16Aによって、BmpyrTFSI ILのTはSiO−SpmImTFSIの添加によって影響を受けないが、過冷却状態から、および融解転移からの結晶化に起因するエネルギー変化の両方が、かなり低減されることが示される。しかし、転移温度は、多かれ少なかれ同一のままである。SiO−IL TFSIナノ構造物のより多くのローディングにおいて、この効果は維持されるが、その程度は、ナノ粒子の含有量によって、大きく影響を受けない。しかし、40重量%の粒子のローディングにおいて、図16Bに示す通り、結晶化転移および融解転移は両方とも消失し、この材料は、純粋なBmpyrTFSIのと本質的に同一のガラス転移温度(T=約−85℃)のみを示す。
V.第4の実施形態に従うシリカナノ粒子およびプロピレンカーボネートホスト材料を使用するイオン液体ナノスケールイオン性材料(IL−NIM)
上記で述べた通り、本実施形態に従う電池電解質に関連する範囲内において望ましいものは、リチウムのデンドライトの成長を抑制する電池電解質である。
そのため、第4の実施形態に従う電池電解質組成物は、第2の実施形態に従う電池電解質組成物を利用し、IL−NIM、およびIL−NIMに対して1〜50重量%の範囲の濃度のLiTFSI塩に対して、1〜100重量%の範囲の濃度でプロピレンカーボネートホスト材料を添加した。
図17Aによって、様々なSiO−IL−TFSIナノ粒子のローディングについて、電流密度の関数として、TSCが報告される。図17Aから、SiO−IL−TFSIナノ粒子が、大きさおよび電流密度J(TSCに依存する)の両方に測定できる影響を与えることが直ちに明らかである。低いJにおいて、TSCは、測定する範囲にわたって、ほぼ、べき乗則の関係TSC:J−mを示す。
図17Bは、SiO−IL−TFSIナノ粒子ローディングの短絡時間の大きさへの影響をまとめる。固定電流密度での体積分率の関数としてのTSCのプロットは、TSCが各電流密度において、粒子含有量の増加にともなって有意に増加し、全ての電流密度において、TSCは、純粋なPC−LiTFSI(φ=0)電解質よりも最大で1桁大きいことを示す。図17Bにおける結果は、さらに、低〜中の電流密度において、SiO−IL−TFSIナノ粒子に基づくハイブリッド電解質によって、数百時間、セルの操作時間が向上し得ることを実証する。
図18Aは、電流密度100mAg−1でLi/MoS電池で得られる定電流のチャージ(Li脱挿入(又はデインサーション))/ディスチャージ(Li挿入(又はインサーション))のプロファイルを示す。かかる結果は、市販の1MのLi−EC/DMCの電解質において定電流のサイクリング測定から得られるMoSの特徴的なプロファイルと一般に一致する。MoSは、1.1Vおよび0.6Vでの第1のディスチャージサイクルおよびディスチャージのプラトーにおいて、1310mAhg−1の容量を示すようである。続く第1のチャージおよび第2のディスチャージのサイクルにおいて、容量は、2.3Vおよび1.9Vの電圧のプラトーで、それぞれ752mAhg−1および800mAhg−1である。図18Bに示す通り、電池電解質は、測定した15のチャージ−ディスチャージのサイクルわたって、良好な安定性を示し、容量は第15のサイクルの後、750mAhg−1である。同様のチャージ/ディスチャージのプロファイルおよびサイクリングの安定性は、市販のエチレンカーボネート/ジメチルカーボネート(EC/DMC)に基づく電解質を用いて観察され、これはSiO−IL−TFSI/PCの電解質が、高いエネルギー密度の電極に耐性があることを示す。SiO−IL−TFSI/PCについてチャージ−ディスチャージのプロファイルが得られ(φ=0.23)、TiO電極を用いたハイブリッドの電解質システムを図18Cに示す。この材料もディスチャージングおよびチャージングのプロセスの間に1.77Vおよび1.91Vにおいて明確な電位のプラトーを有するチャージ−ディスチャージのプロファイルを示すことが明らかである。これらの結果は、市販の電解質とともにアナターゼTiO電極を用いて得られるものとほぼ同一である。図18Dは、TiO電極の出力特性(rate capability)を示す。図18Dからは、電解質が、20mAhg−1の平均容量とともに10C程度の高さの電流レートを維持できることが明らかである。従って、第4の実施形態に従うSiO−IL−TFSI/PC電解質のリチウムイオンのバルクおよび界面の移動性(又はモビリティ)が室温での電池の作動であっても高出力密度の電極を維持するのに十分であることが強く示唆され得る。
VI.第5の実施形態に従うシリカおよびポリ(エチレンオキシド)ホストを用いるイオン液体ナノスケールイオン性材料(IL−NIM)
この具体的な実施形態もまた第2の実施形態に従う電池電解質組成物に由来する。
この第5の実施形態において、IL−NIMに基づく電池電解質は、リチウム塩、リチウムビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミド(LiTFSI)でドーピングされた適度に低い分子量のポリ(エチレンオキシド)(PEO)ポリマー(MW=400g/mol)中において、種々の重量分率(重量%)のILで官能化されたSiOナノ粒子をブレンドすることによって調製された。
このように調製したSiO−IL−TFSIの粒子をアセトン中に溶解し、1MのLiTFSI塩を含む低分子量のポリ(エチレンオキシド)(MW=400)と混合した。このハイブリッドの電解質のイオン伝導度および貯蔵弾性係数を誘電分光法およびAnton Parr MCR 501機械式レオメータを用いてそれぞれ測定した。図19は、種々の粒子ローディングでのILが繋がれたSiO粒子のイオン伝導度および貯蔵弾性係数のプロットを示す。この懸濁液の伝導度および弾性係数は、基本的に分離するが、対して、伝導度は、最大で3倍変化し、弾性係数/貯蔵弾性係数G’は、同一の粒子濃度範囲にわたって、10桁変化する。この観察は有意である。なぜなら、このハイブリッド粒子のプラットフォームは、例外的な機械的特性を有し、伝導度を有意に譲歩することのないハイブリッド電解質を作成するために使用され得ることが示唆されるからである。
本明細書中に記載の公報、特許出願および特許を含むすべての文献は、各文献が、個々、具体的に示されて、参照により援用され、かつその全体が本明細書中に記載されたかのように、その全体が許され得る程度まで、これによって参照により援用される。
本実施形態および本発明の説明に関係する(特に以下の特許請求の範囲に関連する)「1つの(a)」、「1つの(an)」および「前記(the)」なる用語ならびに同様の指示対象の使用は、本明細書中に他に記載されない限り、あるいは前後関係によって明確に否定されない限り、単数または複数の両方を含むものとして解釈されるべきである。用語「含む(comprising)」、「有する(having)」、「含む(including)」および「含む(containing)」は、他に記載されない限り、オープンエンドの用語(すなわち、「〜を含むが、〜に限定されない」を意味するもの)として解釈されるべきである。用語「接続される」は、何か介在するものが存在しているとしても、内部に部分的または完全に含まれるか、取り付けられるか、あるいは一緒に結合するものとして解釈されるべきである。
本明細書中の値の範囲の記載は、本明細書中に他に記載されない限り、その範囲内に含まれる各それぞれの値について個々を言及する省略した方法として役立つことが単に意図され、各それぞれの値は、これが本明細書中に個々に記載されたかのように、明細書中に含まれる。
本明細書中に記載の全ての方法は、本明細書中に他に示されない限り、あるいは前後関係で他に明確に否定されない限り、任意の適切な順番で行われ得る。本明細書中に提供される任意および全ての例、あるいは例示の用語(例えば「など」)の使用は、本発明の実施形態をより良く明らかにすることを単に意図し、他に特許請求しない限り、本発明の範囲に限定する意図はない。
本明細書中の用語は、本発明の粒子に必須のものとして任意の特許請求されていない構成要素を示すものとして解釈されるべきではない。
本発明の主旨および範囲から逸脱することなく、様々な改変およびバリエーションが本発明に行われ得ることが当業者に明らかである。本発明を開示の具体的な形態(単数または複数)に限定する意図はないが、逆に、添付の特許請求の範囲に規定されるように、本発明の主旨および範囲内に含まれる全ての改変、代替の構成および均等物を包含することを意図する。従って、本発明は、添付の特許請求の範囲およびその均等物の範囲内となる本発明の改変およびバリエーションを包含することが意図される。

Claims (33)

  1. 金属酸化物前駆体材料の反応によって、複数の金属酸化物ナノ粒子を溶液中の系中で調製すること、および
    ナノ粒子が繋がれたイオン液体ナノスケールイオン性材料であって架橋のないものを提供するために、イオン液体で官能化されたカップリング剤材料と、前記複数の金属酸化物ナノ粒子とを溶液中の系中で反応させること
    を含む、材料組成物の製造方法。
  2. 前記複数の金属酸化物ナノ粒子は、シリカ、アルミナ、セリア、チタニア、バナジアおよびジルコニアの金属酸化物から成る群から選択される金属酸化物を含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記イオン液体で官能化されたカップリング剤材料が、イオン液体で官能化されたアルコキシシランを含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記調製が、アルコキシドの縮合反応を用いる、請求項1に記載の方法。
  5. 前記調製が、金属ハライド加水分解反応を用いる、請求項1に記載の方法。
  6. 複数のナノ粒子、および
    複数のイオン液体分子
    を含む材料組成物であって、
    前記イオン液体分子が、それぞれ、
    少なくとも1つの窒素カチオン部位、リンカチオン部位および硫黄カチオン部位、ならびに
    対アニオンであって、窒素カチオン部位、リンカチオン部位または硫黄カチオン部位のそれぞれが1つのナノ粒子のみに繋がれている、対アニオン
    を含む、
    材料組成物。
  7. 前記複数のナノ粒子のいずれにも繋がれていないホスト材料を更に含む、請求項6に記載の材料組成物。
  8. 前記ホスト材料が、複数の追加のイオン液体分子を含む、請求項7に記載の材料組成物。
  9. 前記ホスト材料が、
    溶媒であって、カーボネート、エーテル、アセトアミド、アセトニトリル、対称スルホン、1,3−ジオキソラン、グライム、シロキサンおよび前記溶媒のブレンドから成る群から選択される溶媒、ならびに
    ポリマーであって、ポリエチレンオキシド、ポリプロピレンオキシド、ポリアクリロニトリル、ポリシロキサン、ポリイミド、ポリエーテル、スルホン化ポリイミド、パーフルオロ化ポリマーおよび前記ポリマーのブレンドから成る群から選択されるポリマー
    から成る群から選択される少なくとも1つの材料を含む、請求項7に記載の材料組成物。
  10. 前記複数のナノ粒子のそれぞれの直径が約2〜約1000ナノメートルである、請求項6に記載の材料組成物。
  11. 前記複数のナノ粒子が、シリカ、アルミナ、セリア、チタニア、バナジアおよびジルコニアの金属酸化物材料から成る群から選択される金属酸化物材料を含む、請求項6に記載の材料組成物。
  12. 前記窒素カチオン部位が、イミダゾリウム、アンモニウム、ピリジニウム、ピペリジニウムおよびピロリジニウムの窒素カチオン部位から成る群から選択される、請求項6に記載の材料組成物。
  13. 前記対アニオンが、テトラフルオロボレート、ヘキサフルオロホスフェート、ビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミド、トリフルオロメタンスルホネート、トリフルオロアセテート、アセテート、ニトレート、クロリド、ブロミド、ヨージド、ビス(ペンタフルオロエチルスルホニル)イミド、ジシアナミド、ヘキサフルオロアンチモネート、ヘキサフルオロアルセネートおよびテトラクロロアルミネートの対アニオンから成る群から選択される、請求項6に記載の材料組成物。
  14. 前記少なくとも1つの窒素カチオン部位、リンカチオン部位および硫黄カチオン部位が、共有結合で前記1つのナノ粒子に繋がれている、請求項6に記載の材料組成物。
  15. 複数のナノ粒子、
    複数のイオン液体分子、および
    リチウム塩
    を含む材料組成物であって、
    前記イオン液体分子が、それぞれ、
    少なくとも1つの窒素カチオン部位、リンカチオン部位および硫黄カチオン部位、ならびに
    対アニオン
    を含み、
    前記リチウム塩において、窒素カチオン部位、リンカチオン部位または硫黄カチオン部位のそれぞれが、少なくとも1つのナノ粒子に繋がれる、
    材料組成物。
  16. 前記複数のナノ粒子のいずれにも繋がれていないホスト材料を更に含む、請求項15に記載の材料組成物。
  17. 前記ホスト材料が、複数の追加のイオン液体分子を含む、請求項16に記載の材料組成物。
  18. 前記ホスト材料が、
    溶媒であって、カーボネート、エーテル、アセトアミド、アセトニトリル、対称スルホン、1,3−ジオキソラン、グライム、シロキサンおよび前記溶媒のブレンドから成る群から選択される溶媒、ならびに
    ポリマーであって、ポリエチレンオキシド、ポリプロピレンオキシド、ポリアクリロニトリル、ポリシロキサン、ポリイミド、ポリエーテル、スルホン化ポリイミド、パーフルオロ化ポリマーおよび前記ポリマーのブレンドから成る群から選択されるポリマー
    から成る群から選択される少なくとも1つの材料を含む、
    請求項16に記載の材料組成物。
  19. 前記複数のナノ粒子のそれぞれの直径が、約2〜約1000ナノメートルである、請求項15に記載の材料組成物。
  20. 前記複数のナノ粒子が、シリカ、アルミナ、セリア、チタニア、バナジアおよびジルコニアの金属酸化物材料から成る群から選択される金属酸化物材料を含む、請求項15に記載の材料組成物。
  21. 前記窒素カチオン部位が、イミダゾリウム、アンモニウム、ピリジニウム、ピペリジニウムおよびピロリジニウムの窒素カチオン部位から成る群から選択される、請求項15に記載の材料組成物。
  22. 前記対アニオンが、テトラフルオロボレート、ヘキサフルオロホスフェート、ビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミド、トリフルオロメタンスルホネート、トリフルオロアセテート、アセテート、ニトレート、クロリド、ブロミド、ヨージド、ビス(ペンタフルオロエチルスルホニル)イミド、ジシアナミド、ヘキサフルオロアルセネート、ヘキサフルオロアンチモネートおよびテトラクロロアルミネートの対イオンから成る群から選択される、請求項15に記載の材料組成物。
  23. 前記少なくとも1つの窒素カチオン部位、リンカチオン部位および硫黄カチオン部位が、1つのナノ粒子に繋がれている、請求項15に記載の材料組成物。
  24. 前記リチウム塩が、少なくとも1つのリチウムテトラフルオロボレート、リチウムヘキサフルオロホスフェート、リチウムビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミド、リチウムトリフルオロメタンスルホネート、リチウムトリフルオロアセテート、リチウムアセテート、リチウムニトレート、リチウムパークロレート、リチウムヘキサフルオロアルシネート、リチウムビス(ペンタフルオロエチルスルホニル)イミド、リチウムジシアナミド、リチウムテトラクロロアルミネートおよびリチウムヘキサフルオロアンチモネートのリチウム塩を含む、請求項15に記載の材料組成物。
  25. 複数のナノ粒子、および
    複数のイオン液体分子
    を含む材料組成物を含む電解質を含む電池であって、
    前記イオン液体分子が、それぞれ、
    少なくとも1つの窒素カチオン部位、リンカチオン部位および硫黄カチオン部位、ならびに
    対アニオンであって、窒素カチオン部位、リンカチオン部位または硫黄カチオン部位 のそれぞれが、少なくとも1つのナノ粒子に繋がれている、対アニオン
    を含む、
    電池。
  26. 前記複数のナノ粒子のいずれにも繋がれていないホスト材料を更に含む、請求項25に記載の電池。
  27. 前記ホスト材料が、複数の追加のイオン液体分子を含む、請求項26に記載の電池。
  28. 前記ホスト材料が、
    溶媒であって、カーボネート、エーテル、アセトアミド、アセトニトリル、対称スルホン、1,3−ジオキソラン、グライム、シロキサンおよび前記溶媒のブレンドから成る群から選択される溶媒、ならびに
    ポリマーであって、ポリエチレンオキシド、ポリプロピレンオキシド、ポリアクリロニトリル、ポリシロキサン、ポリイミド、ポリエーテル、スルホン化ポリイミド、パーフルオロ化ポリマーおよび前記ポリマーのブレンドから成る群から選択されるポリマー
    から成る群から選択される少なくとも1つの材料を含む、請求項26に記載の材料組成物。
  29. 前記複数のナノ粒子のそれぞれの直径が約2〜約100ナノメートルである、請求項25に記載の電池。
  30. 前記複数のナノ粒子が、シリカ、アルミナ、セリア、チタニア、バナジアおよびジルコニアの金属酸化物材料から成る群から選択される酸化物材料を含む、請求項25に記載の電池。
  31. 前記窒素カチオン部位が、イミダゾリウム、アンモニウム、ピリジニウム、ピペリジニウムおよびピロリジニウムの窒素カチオン部位から成る群から選択される、請求項25に記載の電池。
  32. 前記対アニオンが、テトラフルオロボレート、ヘキサフルオロホスフェート、ビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミド、トリフルオロメタンスルホネート、トリフルオロアセテート、アセテート、ニトレート、クロリド、ブロミド、ヨージド、ビス(ペンタフルオロエチルスルホニル)イミド、ジシアナミド、ヘキサフルオロアルセネート、ヘキサフルオロアンチモネートおよびテトラクロロアルミネートの対アニオンから成る群から選択される、請求項25に記載の電池。
  33. 前記少なくとも1つの窒素カチオン部位、リンカチオン部位および硫黄カチオン部位が1つのナノ粒子に繋がれている、請求項25に記載の電池。
JP2014520243A 2011-07-11 2012-07-10 イオン液体ナノスケールイオン性材料(il−nim)の組成物、方法および用途 Pending JP2014524917A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161506226P 2011-07-11 2011-07-11
US61/506,226 2011-07-11
US201261657252P 2012-06-08 2012-06-08
US61/657,252 2012-06-08
PCT/US2012/046020 WO2013009731A2 (en) 2011-07-11 2012-07-10 Ionic-liquid nanoscale ionic material (il-nim) compositions, methods and applications

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014524917A true JP2014524917A (ja) 2014-09-25

Family

ID=47506850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014520243A Pending JP2014524917A (ja) 2011-07-11 2012-07-10 イオン液体ナノスケールイオン性材料(il−nim)の組成物、方法および用途

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9397366B2 (ja)
EP (1) EP2732501B1 (ja)
JP (1) JP2014524917A (ja)
KR (1) KR102043716B1 (ja)
CN (1) CN103765663B (ja)
AU (1) AU2012282810A1 (ja)
CA (1) CA2841840A1 (ja)
WO (1) WO2013009731A2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016136924A1 (ja) * 2015-02-26 2016-09-01 国立大学法人東京工業大学 溶融塩組成物、電解質、及び蓄電デバイス、並びに液化溶融塩の増粘方法
JP2018133258A (ja) * 2017-02-16 2018-08-23 株式会社豊田中央研究所 電解質
JP2018158977A (ja) * 2017-03-22 2018-10-11 堺化学工業株式会社 複合体粒子、樹脂組成物、誘電エラストマー及びトランスデューサー
WO2019088197A1 (ja) * 2017-11-02 2019-05-09 アイメック・ヴェーゼットウェー 固体電解質、電極、蓄電素子及び固体電解質の製造方法
US11557789B2 (en) 2017-11-02 2023-01-17 Imec Vzw Solid electrolyte, electrode, power storage device, and method for producing solid electrolytes
US11699810B2 (en) 2017-04-24 2023-07-11 Imec Vzw Solid nanocomposite electrolyte materials

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9627713B2 (en) * 2013-03-29 2017-04-18 NOHMs Technologies, Inc. Composite electrolyte including polymeric ionic liquid matrix and embedded nanoparticles, and method of making the same
US10193187B2 (en) * 2014-05-15 2019-01-29 NOHMs Technologies, Inc. Ionic liquids for solvating lithium polysulfides
US11949071B2 (en) * 2014-05-15 2024-04-02 NOHMs Technologies, Inc. Ionic liquids for solvating cyclic carbonates
CN104538670B (zh) * 2014-11-24 2017-09-29 深圳华中科技大学研究院 一种全固态聚合物电解质、其制备方法及应用
JP7012660B2 (ja) 2016-04-01 2022-02-14 ノームズ テクノロジーズ インコーポレイテッド リン含有修飾イオン性液体
WO2018049379A1 (en) * 2016-09-12 2018-03-15 Cornell University Ionic nanocomposite materials, methods of making same, and uses of same
WO2018121329A1 (zh) * 2016-12-29 2018-07-05 江南大学 一种磁性金属氧化物交联酸性聚离子液体及其应用
US10665899B2 (en) 2017-07-17 2020-05-26 NOHMs Technologies, Inc. Phosphorus containing electrolytes
KR20210032962A (ko) * 2018-07-10 2021-03-25 렙솔, 에스.에이. 관능화된 금속 산화물 나노입자 및 이를 포함하는 고체 전해질
CN110416610A (zh) * 2019-07-05 2019-11-05 合肥国轩高科动力能源有限公司 一种高功率电解液和含有该电解液的锂离子电池
ES2964257A1 (es) * 2022-09-02 2024-04-04 Univ Murcia Procedimiento de obtención de una membrana catalítica, membrana catalítica obtenida y usos dados a la misma

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005310795A (ja) * 2004-04-24 2005-11-04 Korea Electronics Telecommun リチウム単イオン伝導無機添加剤を含むリチウム2次電池用複合高分子電解質及びその製造方法
JP2010209299A (ja) * 2009-03-12 2010-09-24 Nippon Chem Ind Co Ltd ホスホニウム基含有ゲル状ナノコンポジット、その製造方法及びイオン伝導体
JP2011113906A (ja) * 2009-11-30 2011-06-09 Konica Minolta Holdings Inc 固体電解質とその製造方法及びそれを用いた二次電池

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE60009941T2 (de) 1999-11-05 2005-03-24 Johnson Matthey Plc Immobilisierte ionische flüssigkeiten
EP1470563A2 (en) 2002-01-25 2004-10-27 Konarka Technologies, Inc. Photovoltaic cell components and materials
EP1481020A2 (en) * 2002-02-04 2004-12-01 Nanophase Technologies Corporation Stable dispersions of nanoparticles in aqueous media
JP2003257476A (ja) 2002-02-27 2003-09-12 Fuji Photo Film Co Ltd 電解質組成物および非水電解質二次電池
US20050033102A1 (en) 2003-08-06 2005-02-10 Randolph Bruce B. Supported ionic liquid and the use thereof in the disproportionation of isopentane
US7833643B2 (en) 2005-09-26 2010-11-16 Arizona Board Of Regents For And On Behalf Of Arizona State University Neutral protic-salt electrolytes and protic-salt imbibed polymer membranes for high temperature fuel cell applications
JP2009535193A (ja) 2006-04-26 2009-10-01 インダストリー ユニバーシティー コーポレーション ファウンデーション ハンヤン ユニバーシティー 金属ナノ粒子およびイオン性液体含有オレフィン促進輸送複合分離膜
EP2050755A1 (en) 2007-10-19 2009-04-22 Total Petrochemicals Research Feluy Supported ionic liquids or activating supports
JP5602996B2 (ja) 2008-02-08 2014-10-08 日本化学工業株式会社 粉末状のシリカコンポジット粒子及びその製造方法、シリカコンポジット粒子分散液、並びに樹脂組成物
GB2457664A (en) 2008-02-19 2009-08-26 Science Technology Res Partner Electrolyte composition for a dye sensitized solar cell
FR2928036B1 (fr) 2008-02-26 2010-12-24 Commissariat Energie Atomique Procede de fabrication d'une electrode a base de silicium, electrode a base de silicium et batterie au lithium comprenant une telle electrode
US8734673B2 (en) 2008-08-08 2014-05-27 The University Of Toledo Boron selective ionic liquids and polymeric ionic liquids, methods of making and methods of use thereof
KR20110115132A (ko) 2009-01-15 2011-10-20 코넬 유니버시티 나노입자 유기 하이브리드 물질(nohm)
US20100239918A1 (en) 2009-03-17 2010-09-23 Seeo, Inc Nanoparticle-block copolymer composites for solid ionic electrolytes
JP5800812B2 (ja) 2009-08-28 2015-10-28 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 重合性イオン液体混合物を含む組成物及び物品並びに硬化方法
US8920682B2 (en) 2010-03-19 2014-12-30 Eastern Michigan University Nanoparticle dispersions with ionic liquid-based stabilizers
US9093722B2 (en) 2010-09-30 2015-07-28 Uchicago Argonne, Llc Functionalized ionic liquid electrolytes for lithium ion batteries

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005310795A (ja) * 2004-04-24 2005-11-04 Korea Electronics Telecommun リチウム単イオン伝導無機添加剤を含むリチウム2次電池用複合高分子電解質及びその製造方法
JP2010209299A (ja) * 2009-03-12 2010-09-24 Nippon Chem Ind Co Ltd ホスホニウム基含有ゲル状ナノコンポジット、その製造方法及びイオン伝導体
JP2011113906A (ja) * 2009-11-30 2011-06-09 Konica Minolta Holdings Inc 固体電解質とその製造方法及びそれを用いた二次電池

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ANGEW.CHEM.INT.ED., vol. 49, JPN6015042934, 2010, pages 9158 - 9161, ISSN: 0003182990 *

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016136924A1 (ja) * 2015-02-26 2016-09-01 国立大学法人東京工業大学 溶融塩組成物、電解質、及び蓄電デバイス、並びに液化溶融塩の増粘方法
US10535897B2 (en) 2015-02-26 2020-01-14 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Molten salt composition, electrolyte, and electric storage device, and method for increasing a viscosity of liquid molten salt
JP2018133258A (ja) * 2017-02-16 2018-08-23 株式会社豊田中央研究所 電解質
JP7013653B2 (ja) 2017-02-16 2022-02-01 株式会社豊田中央研究所 電解質
JP2018158977A (ja) * 2017-03-22 2018-10-11 堺化学工業株式会社 複合体粒子、樹脂組成物、誘電エラストマー及びトランスデューサー
US11699810B2 (en) 2017-04-24 2023-07-11 Imec Vzw Solid nanocomposite electrolyte materials
WO2019088197A1 (ja) * 2017-11-02 2019-05-09 アイメック・ヴェーゼットウェー 固体電解質、電極、蓄電素子及び固体電解質の製造方法
US11557789B2 (en) 2017-11-02 2023-01-17 Imec Vzw Solid electrolyte, electrode, power storage device, and method for producing solid electrolytes
US11710850B2 (en) 2017-11-02 2023-07-25 Imec Vzw Solid electrolyte, electrode, power storage device, and method for producing solid electrolytes

Also Published As

Publication number Publication date
CA2841840A1 (en) 2013-01-17
EP2732501A4 (en) 2015-02-25
KR102043716B1 (ko) 2019-11-12
KR20140082955A (ko) 2014-07-03
WO2013009731A3 (en) 2013-04-04
WO2013009731A2 (en) 2013-01-17
US9397366B2 (en) 2016-07-19
EP2732501A2 (en) 2014-05-21
US20140154588A1 (en) 2014-06-05
AU2012282810A1 (en) 2014-01-23
CN103765663A (zh) 2014-04-30
EP2732501B1 (en) 2020-03-18
CN103765663B (zh) 2017-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014524917A (ja) イオン液体ナノスケールイオン性材料(il−nim)の組成物、方法および用途
Chen et al. Ionogel electrolytes for high‐performance lithium batteries: A review
Tan et al. Polycation ionic liquid tailored PEO-based solid polymer electrolytes for high temperature lithium metal batteries
Xu et al. Strong lewis acid–base and weak hydrogen bond synergistically enhancing ionic conductivity of poly (ethylene oxide)@ SiO2 electrolytes for a high rate capability Li-metal battery
Li et al. Nanoporous adsorption effect on alteration of the Li+ diffusion pathway by a highly ordered porous electrolyte additive for high-rate all-solid-state lithium metal batteries
Nugent et al. Nanoscale organic hybrid electrolytes
Schaefer et al. High lithium transference number electrolytes via creation of 3-dimensional, charged, nanoporous networks from dense functionalized nanoparticle composites
Choudhury et al. Hybrid hairy nanoparticle electrolytes stabilizing lithium metal batteries
Li et al. A single-ion conducting and shear-thinning polymer electrolyte based on ionic liquid-decorated PMMA nanoparticles for lithium-metal batteries
US9923235B2 (en) Hybrid electrolyte
Utomo et al. Structure and evolution of quasi‐solid‐state hybrid electrolytes formed inside electrochemical cells
Elamin et al. Conduction mechanism in polymeric membranes based on PEO or PVdF-HFP and containing a piperidinium ionic liquid
TW201703338A (zh) 熔融鹽組成物、電解質、及蓄電裝置、以及液化熔融鹽之增黏方法
Park et al. Short-chain polyselenosulfide copolymers as cathode materials for lithium–sulfur batteries
Zhai et al. Composite hybrid quasi-solid electrolyte for high-energy lithium metal batteries
Zhang et al. A Novel Zwitterionic Ionic Liquid-Based Electrolyte for More Efficient and Safer Lithium–Sulfur Batteries
JP2013069517A (ja) 負極ペースト、負極電極及びその製造方法、並びに非水電解質二次電池
Guan et al. UV-cured interpenetrating networks of single-ion conducting polymer electrolytes for rechargeable lithium metal batteries
Yang et al. Physicochemical and electrochemical properties of the (fluorosulfonyl)(trifluoromethylsulfonyl) amide ionic liquid for Na secondary batteries
Chen et al. Lithium-Ion Transport in Poly (ionic liquid) Diblock Copolymer Electrolytes: Impact of Salt Concentration and Cation and Anion Chemistry
Hong et al. Solid polymer electrolytes from double-comb Poly (methylhydrosiloxane) based on quaternary ammonium moiety-containing crosslinking system for Li/S battery
Gan et al. Electrospun Composite Polymer Electrolyte Membrane Enabled with Silica‐Coated Silver Nanowires
Martinez-Ibañez et al. Revealing the Anion Chemistry Effect on Transport Properties of Ternary Gel Polymer Electrolytes
Nguyen et al. Polyhedral oligomeric silsesquioxane-based macroanions to level up the Li+ transport number of electrolytes for lithium batteries
Bristi et al. Ionic Conductivity, Na Plating–Stripping, and Battery Performance of Solid Polymer Na Ion Electrolyte Based on Poly (vinylidene fluoride) and Poly (vinyl pyrrolidone)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150610

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151027

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160126

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160215

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160226

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160524