JP2014524834A - 移動している基板上に規則的な粒子の幅調節可能膜を堆積させるための施設及び方法 - Google Patents

移動している基板上に規則的な粒子の幅調節可能膜を堆積させるための施設及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014524834A
JP2014524834A JP2014519524A JP2014519524A JP2014524834A JP 2014524834 A JP2014524834 A JP 2014524834A JP 2014519524 A JP2014519524 A JP 2014519524A JP 2014519524 A JP2014519524 A JP 2014519524A JP 2014524834 A JP2014524834 A JP 2014524834A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particles
facility
substrate
particle
width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014519524A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6427416B2 (ja
Inventor
オリヴィエ・デレア
フィリップ・コロネル
パスカル・フュジエ
Original Assignee
コミッサリア ア レネルジー アトミーク エ オ ゼネルジ ザルタナテイヴ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コミッサリア ア レネルジー アトミーク エ オ ゼネルジ ザルタナテイヴ filed Critical コミッサリア ア レネルジー アトミーク エ オ ゼネルジ ザルタナテイヴ
Publication of JP2014524834A publication Critical patent/JP2014524834A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6427416B2 publication Critical patent/JP6427416B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C19/00Apparatus specially adapted for applying particulate materials to surfaces
    • B05C19/04Apparatus specially adapted for applying particulate materials to surfaces the particulate material being projected, poured or allowed to flow onto the surface of the work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C19/00Apparatus specially adapted for applying particulate materials to surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C11/00Component parts, details or accessories not specifically provided for in groups B05C1/00 - B05C9/00
    • B05C11/10Storage, supply or control of liquid or other fluent material; Recovery of excess liquid or other fluent material
    • B05C11/1002Means for controlling supply, i.e. flow or pressure, of liquid or other fluent material to the applying apparatus, e.g. valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C11/00Component parts, details or accessories not specifically provided for in groups B05C1/00 - B05C9/00
    • B05C11/10Storage, supply or control of liquid or other fluent material; Recovery of excess liquid or other fluent material
    • B05C11/1036Means for supplying a selected one of a plurality of liquids or other fluent materials, or several in selected proportions, to the applying apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C19/00Apparatus specially adapted for applying particulate materials to surfaces
    • B05C19/008Accessories or implements for use in connection with applying particulate materials to surfaces; not provided elsewhere in B05C19/00
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C19/00Apparatus specially adapted for applying particulate materials to surfaces
    • B05C19/06Storage, supply or control of the application of particulate material; Recovery of excess particulate material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/02Processes for applying liquids or other fluent materials performed by spraying
    • B05D1/12Applying particulate materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/18Processes for applying liquids or other fluent materials performed by dipping
    • B05D1/20Processes for applying liquids or other fluent materials performed by dipping substances to be applied floating on a fluid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/06Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by exposure to radiation
    • B05D3/061Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by exposure to radiation using U.V.
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/12Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by mechanical means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/20Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by magnetic fields
    • B05D3/203Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by magnetic fields pre-treatment by magnetic fields

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Abstract

本発明は、移動している基板(38)上に規則的な粒子(4)の膜を堆積させるための施設に関する。本施設は、第一の幅(L1)を有する移送領域の粒子出口から出て行く規則的な粒子の膜を基板上に堆積させるように設計されている。本発明によると、本施設は、堆積ヘッド状の付属デバイス(100)を更に含み、その付属デバイス(100)は、粒子出口をふさぐように設けられて、この堆積ヘッドの粒子移送チャネル(56)の端部(62)から出て行く規則的な粒子の膜を基板(38)上に堆積させるように設計されていて、その端部は、第一の幅(L1)よりも短い第二の幅(L2)を有する。

Description

本発明は、規則的な粒子の膜を移動している基板上に堆積させるための施設及び方法の分野に関する。
より正確には、本発明は、規則的な粒子の膜、好ましくは単一層型の堆積に関し、その粒子サイズは、数ナノメートルから数百マイクロメートルの間であり得る。粒子は、好ましくは球状であり、例えば、シリカ、又はポリスチレンなどのポリマーの粒子であり得る。
本発明は、多数の応用を有し、特に、燃料電池、光学系、フォトニクス、ポリマーコーティング、チップ、MEMS、有機エレクトロニクス及び光起電装置用の表面パターニング等が挙げられる。
従来技術により、規則的な粒子の膜を移動している基板上に堆積させることを目的とした方法及び施設が知られており、ここで、その基板はフレキシブルでもリジッドでもよい。
一般的に、粒子が供給される移送領域が設けられ、粒子は、その移送領域内に含まれた搬送液体に浮いている。移送領域内の規則的な粒子は、薄膜と呼ばれる粒子の単一層を形成し、他の粒子の到来及び搬送液体の循環によって、この領域から出口に押し出され、これによって、粒子が、堆積される移動基板に到達する。このため、通常は、キャピラリブリッジが、基板と、移送領域内に含まれる搬送液体とを接続する。
一般的な施設動作方式では、特に、この移送領域に後で加わることになる移動粒子によって上流で印加される圧力のおかげで、粒子は移送領域において規則的なままとなる。粒子の規則的な凝集は、キャピラリ(毛細管)又は静電型の弱い力によって更に保証される。単に例示的な一例として、粒子の移送領域が、分配デバイスからやって来た粒子が移動している傾斜ランプに上流で接続される場合、傾斜ランプ上に存在するそれらの粒子が、移送領域内に含まれる粒子に圧力を印加して、近接的な毛細管力と共に、毛細管現象又は直接的な接触による基板上の堆積の際まで、この領域における粒子の規則性を維持することを可能にする。
この傾斜ランプと統合された例示的な構成では、ランプ上を移動している粒子に付随する運動エネルギーが、傾斜ランプ上に存在している前方の粒子を押して、このランプ上において粒子が自動的に規則的になることを可能にする。従って、ランプ上において規則性が得られて、前方の粒子を押す連続的な粒子の供給によって、規則的な粒子が移送領域に入っていく際にもその規則性が保たれる。
この場合、粒子を規則的にするのに必要な運動エネルギーは、搬送液体及び粒子を輸送する傾斜ランプによってもたらされる。しかしながら、他の解決策も可能であり、ポンプを用いて水平面上で搬送液体を移動させることが挙げられ、その水平面の下流が粒子移送領域を構成する。他の解決策は、ポンプの代わりに送風機を用いるものであり、粒子が浮いている搬送液体の表面に気流を与える。
これら全ての従来技術の例では、基板上に堆積した膜は、粒子が出て行く移送領域の出口の全幅に応じて、所定の幅を有する。異なる幅を有する膜の堆積は、適切な寸法を有する別に施設によってのみ達成される。これは、かさばり、製造コスト、施設エンジニアリングコストに関して欠点となる。例えば、傾斜ランプ上における粒子の前線の位置の留意深い決定は、多数のパラメータの関数であり、それらパラメータのうち一部はその施設固有のものである。これは、設計の異なる各施設用に前線の位置を決定しなければならないことを意味する。
加国特許出願公開第2695449号明細書
従って、本発明の目的は、従来技術の例に係る上述の欠点を少なくとも部分的に回避することである。
このため、本発明の一目的は、基板、好ましくは動いている基板上に規則的な粒子の膜を堆積させるための施設を提供することであり、その施設は、
互いに向き合う二つのサイドリムによって互いに離隔された粒子入口及び粒子出口を備え、且つ搬送液体(搬送液体の上に粒子が浮く)を保持する移送領域を備え、
その施設は、第一の幅(L1)を有する粒子出口から出て行く規則的な粒子の膜を基板上に堆積させるように設計されていて、その堆積は、例えば、接触によって、又は、移送領域に含まれる搬送液体と、規則的な粒子の膜を堆積させたい基板とを接続するキャピラリブリッジを用いることによって行われる。
本発明によると、本施設は、堆積ヘッド状の付属デバイスを更に含み、その付属デバイスは、粒子出口をふさぐように設けられ、且つ堆積ヘッドの粒子移送チャネルの端部から出て行く規則的な粒子の膜を基板上に堆積させるように設計されていて、その端部は第一の幅(L1)よりも完全に短い第二の幅(L2)を有する。
また、本発明は、短い幅を有する膜を堆積させるように施設に取り付け可能な付属デバイスも提供する。従って、本解決法は、従来技術の例におけるかさばり、製造コスト、エンジニアリングコストに十分に対処することができる。例示的な例では、施設に付属デバイスが設けられているかどうかにかかわらず、前線の位置が維持される。
有利には、複数の付属デバイスが施設に設けられて、それらのデバイスの各々が、異なる幅の膜を得ることを可能にする。また、一つの付属デバイスが複数の粒子移送チャネルを有することも可能であり、基板上に複数の膜が同時に堆積されて、それらの膜は、勿論同じ幅を有しても、異なる幅を有してもよい。単一チャネル又は多重チャネルのヘッドを用いた同様の解決策も、本発明の範囲から逸脱することなく想定可能である。更に、各例において、第二の幅は調整可能となり得る。
本発明に係る施設は、異なる形状を複数の堆積に対して共通のベースと、所望の膜サイズに適した付属デバイスを形成する堆積ヘッドのみを有することができるという顕著なものであり、付属デバイスをはずすと、その堆積は、移送領域からの粒子出口の第一の幅に対応する最大幅を有する。
好ましくは、本施設は、堆積ヘッドが施設に取り付けられた際に、移送領域内に存在する規則的な粒子を堆積ヘッドの粒子移送チャネルに引き寄せることができる一つ又は複数の吸引ノズルも含む。発生する吸引は、元々は移送領域に存在していた粒子を移送チャネル内に導入することを促進させることができる。好ましくは、この吸引は、粒子移送チャネル内の液体/空気界面において行われる。
好ましくは、一つ又は複数の吸引ノズルは、前記端部の近傍において、粒子移送チャネルに配置される。
好ましくは、本施設は、粒子が移送チャネルに入る前に及び/又は移送チャネル内部において粒子に作用することができる手段も含む。好ましくは、この手段は、粒子の配向及び/又は粒子の物理化学特性に作用することができる。このため、この手段は、レーザ型、磁気型、電気型、熱型、超音波型、又は、当業者に適切だと思会われる他の周知の設計のものとなり得る。
好ましくは、移送チャネルの底部は、疎水性物質製の前記端部で遮られた親水性物質のコーティングを有する。親水性物質のコーティングは、移送チャネル内における搬送液体の前進及び後退を促進させる。移送チャネルの上流に位置する堆積ヘッドの底部にもこのようなコーティングを設けることができる。基板と共に作用するチャネル端部の疎水性は、膜を基板上に堆積させるステップの最後に搬送液体を堆積ヘッドから放出する工程の間、液体と基板との間の接触を十分に遮断することを可能にする。
好ましくは、第一の幅(L1)と第二の幅(L2)との比は、2000から2の間であり、好ましくは100から10の間である。
好ましくは、本施設は、粒子を循環させるための傾斜ランプを備え、その傾斜ランプは移送領域の入口に取り付けられて、傾斜チャネルにおいても、搬送液体が循環することになる。
この場合、定常的に粒子を規則的にするのに必要な運動エネルギーは、搬送液体及び粒子を輸送する傾斜ランプによってもたらされる。しかしながら、他の解決策も考えられ、ポンプを用いて、搬送液体を水平面上で移動させることが挙げられ、その水平面の下流部分が粒子移送領域を構成する。他の解決策は、ポンプの代わりに送風機を用いて、粒子が浮いている搬送液体の表面に気流をあたえるというものである。しかしながら、本発明の範囲を逸脱することなく、所謂“ラングミュア・ブロジェット”法による粒子の圧縮作用等の他の解決策も想定可能である。
好ましくは、堆積ヘッド状の付属デバイスは、堆積ヘッドの端部と基板との間に設けられる直接接触を用いて、粒子移送チャネルの端部から出て行く規則的な粒子の膜を基板上に堆積させるように設計される。代わりに、粒子移送チャネルに含まれる搬送液体と、規則的な粒子の膜を堆積させたい基板との間を接続するキャピラリブリッジを設けることができる。
最後に、本発明の一目的は、上述のような施設を用いて、基板、好ましくは移動している基板上に規則的な粒子の膜を堆積させるための方法を提供することである。本方法では、粒子の膜に対する所望の幅に応じて、堆積ヘッド状の付属デバイスを、堆積の前に取り付けたり取り付けなかったりする。
本発明の更なる利点及び特徴は、以下の非限定的な詳細な説明において明らかになるものである。
この説明では、添付図面を参照する。
本発明の好ましい実施形態に係る第一の構成の堆積施設を、図2の線I‐Iに沿った概略断面図で示す。 図1に示される堆積施設の概略上面図を示す。 上記図面に示される施設を用いて実施される堆積方法のステップを示す。 上記図面に示される施設を用いて実施される堆積方法のステップを示す。 上記図面に示される施設を用いて実施される堆積方法のステップを示す。 上記図面に示される施設を用いて実施される堆積方法のステップを示す。 上記図面に示さ施設に設けられる堆積ヘッド状の付属デバイスの斜視図を示す。 第二の構成の堆積施設を、図9の線VIII‐VIIIに沿った概略断面図で示す。 図8に示される堆積施設の概略上面図を示す。 図8からの図面に示される施設を用いて実施される堆積方法のステップを示す。 図8からの図面に示される施設を用いて実施される堆積方法のステップを示す。 図8からの図面に示される施設を用いて実施される堆積方法のステップを示す。 図8からの図面に示される施設を用いて実施される堆積方法のステップを示す。 図8からの図面に示される施設を用いて実施される堆積方法のステップを示す。 代替実施形態に係る堆積ヘッド状の付属デバイスの斜視図を示す。 代替実施形態に係る堆積ヘッド状の付属デバイスの斜視図を示す。
図1及び図2を参照すると、移動している基板上に規則的な粒子の膜を堆積させるための施設1が示されている。この施設は第一の構成に係るものであり、後述の本発明の特別な堆積ヘッド状の付属デバイスが備わっていない。
施設1は、粒子4を分配するためのデバイス2を含み、それら粒子のサイズは、数ナノメートルから数百マイクロメートルの間である。粒子は、好ましくは球形であり、例えばシリカ粒子であり得る。対象となる他の粒子は、プラチナやTiO等の金属又は酸化金属製、ポリスチレンやPMMA等のポリマー製、カーボン製であり得る。
より正確には、好ましい実施形態において、粒子は、直径略1μmのシリカ球であり、分配デバイス2中の溶液内に保存されている。媒体の割合は、200mlの溶液に対して略7gの粒子であり、ここではブタノールである。勿論、簡単のため、図面に示されている粒子は、実際の直径よりも大きな直径とされている。
分配デバイス2は、直径略500μmの制御可能注入ノズル6を有する。
この施設は、粒子を循環させるための傾斜ランプ12と統合された液体コンベア10と、実質的に水平な移送領域14とを有し、又は、必要であれば、施設の排水を促進するために僅かな傾斜を有する。傾斜ランプの上端は、分配デバイス2から注入された粒子を受け入れるように設けられる。このランプは、直線状で、5から60°の間の角度、好ましくは10から30°の間の角度で傾斜していて、粒子を移送領域14に運ぶことができる。更に、搬送液体16は、移送領域内までランプ12を循環する。他方、この液体16を、移送領域14とランプの上端との間の一つ又は二つのポンプ18を用いて、再循環させることができる。液体は、好ましくは脱イオン水であり、粒子4が浮くことができる。しかしながら、開放循環システムによる新しい液体が好ましいものともなり得る。
ランプの下端は、粒子移送領域14の入口に接続される。入口22は、ランプ12の傾斜面上に存在している搬送液体の表面と、移送領域14の水平部に存在している搬送液体の表面との間の接合部を成す変曲線24上に位置する。
粒子入口22は、領域14内に搬送液体16を保持する二つのサイドリム28を用いて粒子出口26から離隔されている。これらのリム28は、向かい合っていて、施設内の搬送液体及び粒子の主な流れ方向(図1及び図2の矢印30で表される方向)に平行に延伸している。従って、領域14は、その入口及び出口が開いた通路又は経路を有する。
移送領域の下流端は、水平方向に対して上流に僅かに傾斜したプラテン27を有し、例えば、5から10°程度の値で傾斜している。このプラテン27の下流端は、“ブレード”とも称され、粒子出口26を部分的に画定する。
施設1には、基板38を移動させるための基板コンベヤ36も設けられる。この基板はリジッドであってもフレキシブルであってもよい。フレキシブル基板の場合、ロール40上を移動させることができ、そのロールの軸は、ロールが配置されている箇所近傍において領域14からの出口26と平行である。実際、基板38は出口26のすぐ近くを移動して、この出口から出て行く粒子を、基板を搬送液体16に接続するキャピラリブリッジ42(メニスカス、表面張力とも称される)によって、基板上に容易に堆積させることができる。より好ましくは、本発明の範囲から逸脱することなく、基板を移送領域に直接接触させることができる。この場合、上記キャピラリブリッジが必要でなくなる。
図示される例では、基板の幅は、領域14及びその出口26の幅に対応している。第一の幅L1が、基板上に堆積される粒子の膜の幅に対応する。この第一の幅は、25から30cm程度となり得る。
キャピラリブリッジ42は、出口26に位置する搬送液体16と、誘導/駆動ロール40の形状をとっている基板38の一部との間に形成される。このロールの回転軸を、領域14内に保持されている搬送液体の上面の平面内に位置付けることができる。
代わりに、特に基板38が特にソリッドである場合には、基板は方向30に実質的に直交する垂直方向に沿って移動することができる。
以下、図3から図6を参照して、規則的な粒子の膜を堆積させる方法を説明する。
まず、注入ノズル6を作動させて、ランプ12上に粒子4を分配し始める。これは、移送領域14を粒子4で充填する初期ステップを行うものであり、搬送液体16は既に領域14の所定のレベルに達している。
この初期段階において、デバイス2によって分配された粒子はランプ12上を循環し、図3及び図4に示されているように、領域14に入っていき、領域内で分散する。
粒子4がランプ12上に注入されて移送領域14に入っていくと、基板38と隣り合って、粒子の上流の前線が、変曲線24の方向において上流へとずれていく。粒子の注入は、この上流の前線が線24を通過した後においても続けられ、前線が傾斜ランプ12上に上がってくる。
実際、上流の粒子の前線54は、ランプ12上に上がっていき、図5に示されるように、変曲線24から所定の水平距離“d”に位置する。距離“d”は30mm程度となり得る。
この際、粒子4は、移送領域及びランプ12において規則的になり、特に、前線54を押すという利点を有する運動エネルギーのおかげで、補助なしで自動的に規則的になる。この規則化は、図6に示されているように、得られる膜が所謂“六方最密”構造を有するようになるものであり、各粒子4が六個の他の粒子4に取り囲まれて接触している。
図6は、基板38の移動を開始させて、前線54が図5に示される所定のレベルに到達した直後の施設の状態を示す。粒子の膜が、特許文献1に記載されているように、キャピラリブリッジ42によって、この基板38上に堆積される。上述のように、この膜4’の幅は、出口26の第一の幅L1に対応する。
堆積中に、粒子の注入及び基板の移動速度が調整されて、粒子の前線が実質的に同じ位置に留まるようにされる。このため、粒子の流量は、0.1mL/分から数mL/分の程度となり得る。一方、基板38の線速度(牽引速度とも称される)は、数mm/分から数百mm/分の程度となり得る。
施設が、粒子出口26の全幅L1よりも小さな幅で膜を堆積させなければならない場合、図7に示される本発明の特別な付属デバイスが使用される。
この付属デバイス100は、粒子堆積ヘッド状であり、傾斜プラテン27上で、移送領域14の前端部に取り付けられる。実際には、付属デバイス100は、プラテン27に係合する平坦なプラットフォーム50を有し、そのプラットフォーム50はプラテン27の形状をとる。垂直壁52が、プラットフォーム50の前端部から延伸している。垂直壁52は、貫通口を有し、そこから、オフセット構造54が前方に延伸している。これらの素子は互いに粒子移送チャネル56を画定し、そのチャネル56の底は、プラットフォーム50の前方部と連続的になっている。このチャネル56の長さは、液体の循環及び粒子の流れを促進する程度にまで短くされる。
オフセット構造54は、底部と、チャネル56の縁に対応する二つの側面58と、プラットフォーム50の下方に延伸しているストッパ60とを有し、移送領域の出口26と係合して、デバイス100がこの領域14の下方にすべることを防止することができるようになっている。
移送チャネル56の前端部62は、一般的にU字型の断面を有し、第一の幅L1よりも短い第二の幅L2を有し、100から10の間の比率となり得る。ここで、堆積される粒子膜の幅を調整するのは幅L2である。何故ならば、粒子は、基板に到達する前にこの端部62から出て行き、実質的に垂直な末端縁64を介して前端部62が基板と優先的に接触するからである。一般的に、縁64は基板と局所的に接する。この縁は可能な限り薄い厚さを有し、向き合う基板との界面に浸潤する液量を制限して、液体の保持を制限する。
プラットフォーム50と、移送チャネルの底部とは、端部62で遮られた親水性物質のコーティング66を有し、一方、端部62は、疎水性物質製であり、付属デバイス100の全構造も同様に疎水性であることが好ましい。
疎水性物質は、好ましくはテフロン(登録商標)(PTFE)であり、テフロン(登録商標)の73mN・m−1の表面張力、112°の水接触角という疎水性と、300から800Mpaの間のヤング率、0.46程度のポアソン比、0.05から0.2の間の摩擦係数といった機械的特性のために選択される。更に、テフロン(登録商標)の物理化学的特性も、特に、一般的な溶媒に対する不活性のために注目される。
こうした特性によって得られる利点は、施設の稼働にとって、数えきれないものである。第一に、垂直壁の疎水性は、これらの壁(壁52の垂直面及び移送チャネル56の側面58で構成される)に粒子が堆積する危険性を制限する。更に、上述の機械的特性は、ほとんどリジッドではなくて比較的弾性的な物質を設けることを可能にし、相互の損傷の危険性なく、基板に堆積ヘッドを接触させることを可能にする。最後に、テフロン(登録商標)の物理化学特性は、そのデバイスが大抵の化学物質に対して不活性であることを意味している。
更に、以下で詳述するように、チャネル端部62の疎水性は、基板上に膜を堆積させるステップの最後に、搬送液体を堆積ヘッドの外に放出する工程中において、搬送液体と基板との間の接触を十分に遮断することを可能にする。
また、付属デバイスには、二つの吸引ノズル70も備わっていて、粒子を移送チャネル56に引き寄せることができる。図7に示されるように、好ましくは、吸引は、端部62において、液体/空気界面において、側面58及び基板の近傍において行われる。各ノズルは、数十μmから数mm程度の内径を有し得る。
更に、付属デバイスは、粒子が移送チャネル56内に入る前に及び/又は移送チャネル56内部において粒子に作用することができる手段も含む。図7に示されている手段72は、好ましくは、粒子の配列及び規則化、及び/又は、粒子の物理化学特性に作用を与えることができる。このため、この手段は、レーザ型、磁気型、熱型、超音波型、又は電気型のものとなり得る。例えば、レーザビームによって、ヤヌス(Janus)型の球形粒子を配向させることができ、又は、磁場の印加によってヤヌス型のスティックを配向させることができる。また、超音波を搬送液体に印加することによって、粒子の規則化において考えられる効率の悪さを無くすことができ、表面において粒子を撹拌することによって、規則化を改善することができる。移送ヘッドの機能は、搬送液体の表面に一般的な外部電場を印加することによっても可能となる。一般的な外部電場の印加は、粒子を制御可能に離隔して、電場を徐々に弱めた際に小型で組織的に配置することを可能にする。代わりに、好ましくは10nmから10μmの間の直径を有する誘電体コロイド粒子の場合、他の方法は、粒子を捕捉及び移動させるのにレーザビームを用いる。この手段を用いて、初期の規則化を増強することができる。
以下、図8から図14を参照して、規則的な粒子の膜を堆積させる方法を説明する。
図8及び図9を参照すると、まず、付属デバイス100を、移送領域14の下流端部に配置して、プラットフォーム50が傾斜プラテン27を押して、ストッパ60がそのプラテンの自由端部を押すようにして、デバイス100が下方にずれるのを防止する。この配置において、垂直壁52は、粒子出口26の第一の幅L1全体にわたって延伸していて、短い幅L2の移送チャネル56以外では出口が通じていない。
デバイス100の配置は、好ましくは乾燥した状態で行われ、配置の際に、搬送液体のレベルが、デバイス100を濡らさないように十分に低くなっている。デバイス100を配置した後に、チャネル56の端部62を覆うまで、搬送液体16のレベルを上昇させるが、側面58の上端は超えないようにする。
次に、注入ノズル6を作動させて、ランプ12上への粒子4の分配を開始する。この目的は、移送領域14及び堆積ヘッド100に粒子4を充填するステップを実施することである。
この初期段階において、デバイス2によって分配された粒子はランプ12上を循環して、領域14に入っていき、その領域14内で分散する。次に、粒子がデバイス100の壁52の近傍に到達して、移送チャネル56に入っていく。チャネル56内への粒子の導入の開始を促進するため、図7に示される吸引ノズルを稼働させて、その流量は、数mL/分から数百mL/分の程度となり得る。好ましくは、この吸引は短時間のものであり、例えば0.5秒間にわたるものである。好ましくは、膜が既に十分に規則的になっている場合、粒子が壁52に接触した後に吸引を行う。
粒子4がランプ12上に注入されて、移送領域14及びチャネル56に入っていくと、粒子は壁52及び基板38(この場合、図10及び図11に示されるように垂直に配置されたリジッド基板)に接する。キャピラリブリッジが、基板38と堆積ヘッド100の端部62との間に形成され、又は、好ましくは、基板38と端部62の垂直縁64との間に接触が生じる。後者の場合、好ましくは、接触圧は数N/mm程度であり得る。
そして、上述の図面に示される変曲線24の方向において、粒子の上流の前線が上流に向かってずれる。粒子の注入は、この上流の前線が線24を通過した後も続けられ、前線が傾斜ランプ12上に上がってくる。上述のように、粒子4の上流の前線は、ランプ12上に上がってきて、図5に示されるように、変曲線24の所定の水平距離“d”に位置するようになる。
この際、粒子4は、移送チャネル56、移送領域14及びランプ12において規則的になっていて、ここで、粒子4は、特に前線54を押すという利点を有する粒子の運動エネルギーのおかげで、補助なしで、自動的に規則的になる。更に、図12に示されるように、移送チャネル56において、粒子4及び液体16は、側面58から溢れておらず、これは、その後の高い質の堆積を保証する。
図13は、基板38の垂直移動を開始させて、前線54が所定のレベルに到達した直後の施設の状態を示し、図5の状態と同様の状態を示す。次に、粒子4を基板38上に堆積させて、端部62の第二の幅L2に対応する短い幅を有する膜4”が得られる。
堆積を中止する必要がある場合には、粒子の注入を中断して、搬送液体のレベルを、液体が基板と接触しないように低下させる必要がある。デバイス100を、施設から取り外す前に、当業者が適切であると思う手段で乾燥させることができ、そうした手段として、伝導型、対流型、放射型のもの等が挙げられる。
他方、付属デバイスの端部62の疎水性によって、液体のレベルを低下させる際に、搬送液体と基板との間の接触は十分に遮断される。
付属デバイス100を用いて堆積を再開する際には、上述のステップが繰り返される。
勿論、施設1は、上述のタイプの付属デバイスを複数備えることができて、各デバイスは、所定の幅を有する一以上の粒子膜を堆積させる専用のものである。この点に関して、図15及び図16は、代替実施形態に係る付属デバイス100を示し、幅方向に沿って互いに離隔された複数のチャネル56が設けられていて、複数の膜を同時に堆積させることが可能になっている。
勿論、非限定的な例として上記説明された本発明に対して、当業者は多様な修正を行うことができるものである。
1 施設
2 分配デバイス
4 粒子
4’ 膜
4” 膜
6 制御可能注入ノズル
10 液体コンベア
12 傾斜ランプ
14 粒子移送領域
16 搬送液体
18 ポンプ
22 粒子入口
24 変曲線
26 粒子出口
27 傾斜プラテン
28 サイドリム
36 基板コンベヤ
38 基板
40 ロール
42 キャピラリブリッジ
50 プラットフォーム
52 垂直壁
54 前線
56 粒子移送チャネル
58 側面
60 ストッパ
62 前端部
62 チャネル端部
64 末端縁
66 コーティング
70 吸引ノズル
72 手段
100 付属デバイス

Claims (10)

  1. 基板(38)、好ましくは移動している基板上に規則的な粒子(4)の膜を堆積させるための施設(1)であって、前記施設が、
    互いに向き合う二つのサイドリム(28)によって互いに離隔された粒子入口(22)及び粒子出口(26)を有し且つ粒子が浮かぶ搬送液体(16)を保持する移送領域(14)を備え、
    前記施設が、第一の幅(L1)を有する前記粒子出口(26)から出て行く規則的な粒子の膜(4’)を前記基板(38)上に堆積させるように設計されていて、
    前記施設が、前記粒子出口(26)をふさぐように設けられた堆積ヘッド状の付属デバイス(100)を更に含み、前記付属デバイス(100)が、前記堆積ヘッドの粒子移送チャネル(56)の端部(62)から出て行く規則的な粒子の膜(4”)を前記基板(38)上に堆積させるように設計されていて、前記端部(62)が前記第一の幅(L1)よりも短い第二の幅(L2)を有することを特徴とする施設。
  2. 前記堆積ヘッド(100)が前記施設に取り付けられた際に前記堆積ヘッド(100)の粒子移送チャネル(56)に前記移送領域(14)内に存在している規則的な粒子(4)を引き寄せる一つ以上の吸引ノズル(70)を更に含むことを特徴とする請求項1に記載の施設。
  3. 前記一つ以上の吸引ノズル(70)が、前記端部(62)の近傍において前記粒子移送チャネル(56)に配置されていることを特徴とする請求項2に記載の施設。
  4. 前記粒子(4)が前記移送チャネル(56)に入る前に及び/又は前記移送チャネル(56)内において前記粒子(4)に作用する手段(72)を更に含むことを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の施設。
  5. 前記手段(72)が、前記粒子(4)の配向及び/又は前記粒子(4)の物理化学特性に作用することを特徴とする請求項4に記載の施設。
  6. 前記移送チャネル(56)の底部が、疎水性物質製の前記端部(62)で遮られた親水性物質のコーティング(66)を有することを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載の施設。
  7. 前記第一の幅(L1)と前記第二の幅(L2)の比が2000から2の間、より好ましくは100から10の間であることを特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記載の施設。
  8. 前記粒子を循環させるための傾斜ランプ(12)を備え、前記傾斜ランプ(12)が前記移送領域の入口に取り付けられ、前記傾斜ランプ(12)上において前記搬送液体(16)が循環することを特徴とする請求項1から7のいずれか一項に記載の施設。
  9. 前記堆積ヘッド状の付属デバイス(100)が、前記堆積ヘッドの端部と前記基板(38)との直接接触によって、前記粒子移送チャネル(56)の前記端部(62)から出て行く規則的な粒子の膜(4”)を前記基板(38)上に堆積させるように設計されていることを特徴とする請求項1から8のいずれか一項に記載の施設。
  10. 請求項1から9のいずれか一項に記載の施設(1)を用いて、基板(38)、好ましくは移動している基板上に規則的な粒子(4)の膜を堆積させるための方法であって、前記粒子の膜に対する所望の幅に応じて、堆積の前に、前記堆積ヘッド状の付属デバイス(100)を前記施設に取り付けるか又は取り付けないことを特徴とする方法。
JP2014519524A 2011-07-13 2012-07-10 移動している基板上に規則的な粒子の幅調節可能膜を堆積させるための施設及び方法 Expired - Fee Related JP6427416B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1156430A FR2977810A1 (fr) 2011-07-13 2011-07-13 Installation et procede pour le depot d'un film de particules ordonnees, de largeur reglable, sur un substrat en defilement
FR1156430 2011-07-13
PCT/EP2012/063466 WO2013007719A1 (fr) 2011-07-13 2012-07-10 Installation et procede pour le depot d'un film de particules ordonnees, de largeur reglable, sur un substrat en defilement

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014524834A true JP2014524834A (ja) 2014-09-25
JP6427416B2 JP6427416B2 (ja) 2018-11-21

Family

ID=46506394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014519524A Expired - Fee Related JP6427416B2 (ja) 2011-07-13 2012-07-10 移動している基板上に規則的な粒子の幅調節可能膜を堆積させるための施設及び方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9751105B2 (ja)
EP (1) EP2731731B1 (ja)
JP (1) JP6427416B2 (ja)
KR (1) KR20140050008A (ja)
FR (1) FR2977810A1 (ja)
WO (1) WO2013007719A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015511877A (ja) * 2012-02-10 2015-04-23 コミッサリア ア レネルジー アトミーク エ オ ゼネルジ ザルタナテイヴ 液体輸送装置上での粒子フィルム構造形成を含む基材への粒子堆積方法
JP2015512769A (ja) * 2012-02-10 2015-04-30 コミッサリア ア レネルジー アトミーク エ オ ゼネルジ ザルタナテイヴ 液体輸送装置を用いて基材上に粒子フィルムを配置し構造形成する方法
JP2015513448A (ja) * 2012-02-10 2015-05-14 コミッサリア ア レネルジー アトミーク エ オ ゼネルジ ザルタナテイヴ 物体上に連結部を形成する工程を含む、緻密粒子フィルムを用いて基材上に物体を移動させる方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2985249B1 (fr) 2012-01-02 2014-03-07 Commissariat Energie Atomique Procede de transfert d'objets sur un substrat a l'aide d'un film compact de particules
FR2995228B1 (fr) 2012-09-10 2014-09-05 Commissariat Energie Atomique Procede de formation d'un film de particules sur liquide porteur, avec deplacement d'une rampe inclinee de compression des particules
FR3005432B1 (fr) 2013-05-13 2015-06-05 Commissariat Energie Atomique Procede de depot d'un film compact de particules sur la surface interieure d'une piece presentant un creux delimite par cette surface interieure
FR3006111B1 (fr) 2013-05-24 2016-11-25 Commissariat Energie Atomique Dispositif de conversion d'energie thermique en energie electrique a molecules thermo-sensibles
FR3011751B1 (fr) * 2013-10-11 2015-12-25 Commissariat Energie Atomique Installation et procede a rendement ameliore de formation d'un film compact de particules a la surface d'un liquide porteur
FR3011752B1 (fr) * 2013-10-11 2015-12-25 Commissariat Energie Atomique Installation et procede a rendement ameliore de formation d'un film compact de particules a la surface d'un liquide porteur
FR3027449B1 (fr) 2014-10-21 2017-10-20 Commissariat Energie Atomique Procede ameliore de realisation d'interconnexions pour circuit integre 3d

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6227069A (ja) * 1985-07-30 1987-02-05 Fuji Photo Film Co Ltd 固体状単分子膜形成装置
JPH0417681A (ja) * 1990-05-10 1992-01-22 Canon Inc 成膜装置及び成膜方法
JPH0526164U (ja) * 1991-07-19 1993-04-06 三洋電機株式会社 成膜装置
JPH0533864U (ja) * 1991-10-14 1993-05-07 横河電機株式会社 Lb膜製造装置
WO1994027737A1 (fr) * 1993-05-27 1994-12-08 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Procede et appareil pour l'application d'un liquide
JPH081058A (ja) * 1994-04-22 1996-01-09 Canon Inc ラングミュアーブロジェット膜の製造装置
JPH1142455A (ja) * 1997-05-30 1999-02-16 Canon Inc ラングミュア−ブロジェット膜の製造装置
JP2005525230A (ja) * 2002-05-10 2005-08-25 ナノメトリックス・インコーポレーテッド 粒子の二次元集成のための方法及び装置
JP2006310235A (ja) * 2005-05-02 2006-11-09 Okutekku:Kk パターン形成装置およびパターン形成装置の製造方法
US20110135834A1 (en) * 2006-08-02 2011-06-09 Juan Schneider Modular transfer apparatus and process

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04367720A (ja) * 1991-06-12 1992-12-21 Canon Inc 単分子膜又は単分子累積膜の形成方法及び形成装置
JPH09141172A (ja) * 1995-11-21 1997-06-03 Sony Corp 塗布装置
US7241341B2 (en) * 2002-05-10 2007-07-10 Nanometrix Inc. Method and apparatus for two dimensional assembly of particles
FR2911721B1 (fr) 2007-01-19 2009-05-01 St Microelectronics Crolles 2 Dispositif a mosfet sur soi
FR2959564B1 (fr) 2010-04-28 2012-06-08 Commissariat Energie Atomique Dispositif formant manometre destine a la mesure de pression de fluide diphasique, procede de realisation et reseau fluidique associes
FR2971956B1 (fr) 2011-02-24 2013-03-29 Commissariat Energie Atomique Installation et procede pour le depot d'un film de particules ordonnees sur un substrat en defilement

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6227069A (ja) * 1985-07-30 1987-02-05 Fuji Photo Film Co Ltd 固体状単分子膜形成装置
JPH0417681A (ja) * 1990-05-10 1992-01-22 Canon Inc 成膜装置及び成膜方法
JPH0526164U (ja) * 1991-07-19 1993-04-06 三洋電機株式会社 成膜装置
JPH0533864U (ja) * 1991-10-14 1993-05-07 横河電機株式会社 Lb膜製造装置
WO1994027737A1 (fr) * 1993-05-27 1994-12-08 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Procede et appareil pour l'application d'un liquide
JPH081058A (ja) * 1994-04-22 1996-01-09 Canon Inc ラングミュアーブロジェット膜の製造装置
JPH1142455A (ja) * 1997-05-30 1999-02-16 Canon Inc ラングミュア−ブロジェット膜の製造装置
JP2005525230A (ja) * 2002-05-10 2005-08-25 ナノメトリックス・インコーポレーテッド 粒子の二次元集成のための方法及び装置
JP2006310235A (ja) * 2005-05-02 2006-11-09 Okutekku:Kk パターン形成装置およびパターン形成装置の製造方法
US20110135834A1 (en) * 2006-08-02 2011-06-09 Juan Schneider Modular transfer apparatus and process

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015511877A (ja) * 2012-02-10 2015-04-23 コミッサリア ア レネルジー アトミーク エ オ ゼネルジ ザルタナテイヴ 液体輸送装置上での粒子フィルム構造形成を含む基材への粒子堆積方法
JP2015512769A (ja) * 2012-02-10 2015-04-30 コミッサリア ア レネルジー アトミーク エ オ ゼネルジ ザルタナテイヴ 液体輸送装置を用いて基材上に粒子フィルムを配置し構造形成する方法
JP2015513448A (ja) * 2012-02-10 2015-05-14 コミッサリア ア レネルジー アトミーク エ オ ゼネルジ ザルタナテイヴ 物体上に連結部を形成する工程を含む、緻密粒子フィルムを用いて基材上に物体を移動させる方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20140050008A (ko) 2014-04-28
US20140147583A1 (en) 2014-05-29
FR2977810A1 (fr) 2013-01-18
JP6427416B2 (ja) 2018-11-21
WO2013007719A1 (fr) 2013-01-17
EP2731731A1 (fr) 2014-05-21
US9751105B2 (en) 2017-09-05
EP2731731B1 (fr) 2015-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6427416B2 (ja) 移動している基板上に規則的な粒子の幅調節可能膜を堆積させるための施設及び方法
US9505021B2 (en) Facility and method for depositing a film of ordered particles onto a moving substrate
CN100562362C (zh) 在表面上流动液体的方法及装置
JP4852257B2 (ja) 溶液の塗布装置及び塗布方法
US9744557B2 (en) Method for forming a film of particles on a carrier liquid, with movement of an inclined ramp for compressing the particles
TWI592201B (zh) Degassing device, coating device and degassing method
KR20090085588A (ko) 기판 프로세싱 메니스커스에 의해 남겨진 입구 마크 및/또는 출구 마크를 감소시키기 위한 캐리어
US9952512B2 (en) Developing method, developing apparatus, and computer-readable storage medium
KR101225003B1 (ko) 물체 운반 방법 및 장치
US20120038705A1 (en) Method and Apparatus for Delivering Ink Material from a Discharge Nozzle
JP6860356B2 (ja) 塗布装置および塗布方法
JP2008264782A (ja) 塗工装置
TWI839413B (zh) 用於控制基材之漂浮的裝置、系統及方法
JP2022047040A (ja) ノズル待機装置、液処理装置及び液処理装置の運転方法
JP2008114137A (ja) 塗布器、塗布装置および塗布方法並びにディスプレイ用部材の製造装置および製造方法
JP6278786B2 (ja) インクジェット式塗布ヘッドの清掃装置及び塗布液塗布装置
US9962729B2 (en) Installation and method with improved performance for forming a compact film of particles on the surface of a carrier fluid
JP4920115B2 (ja) 溶液の塗布装置及び塗布方法
US9802217B2 (en) Installation and method with improved performance for forming a compact film of particles on the surface of a carrier fluid
JP2004184800A (ja) パターン形成装置およびパターン形成方法
JP2011177687A (ja) ウェブの乾燥方法及びその装置
FR2971065A1 (fr) Dispositif et procede de developpement de motifs a haut rapport de forme

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150703

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161003

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180529

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181029

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6427416

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees