JP2014524231A - 光起電モジュール用の弾性装着アセンブリ - Google Patents

光起電モジュール用の弾性装着アセンブリ Download PDF

Info

Publication number
JP2014524231A
JP2014524231A JP2014521709A JP2014521709A JP2014524231A JP 2014524231 A JP2014524231 A JP 2014524231A JP 2014521709 A JP2014521709 A JP 2014521709A JP 2014521709 A JP2014521709 A JP 2014521709A JP 2014524231 A JP2014524231 A JP 2014524231A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
module
power module
pad
adhesive
point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014521709A
Other languages
English (en)
Inventor
アンソニー チャールズ マーティン,
マーティン フォルネージ,
ホー ジーン チョイ,
Original Assignee
エンフェイズ エナジー インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エンフェイズ エナジー インコーポレイテッド filed Critical エンフェイズ エナジー インコーポレイテッド
Publication of JP2014524231A publication Critical patent/JP2014524231A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M13/00Other supports for positioning apparatus or articles; Means for steadying hand-held apparatus or articles
    • F16M13/02Other supports for positioning apparatus or articles; Means for steadying hand-held apparatus or articles for supporting on, or attaching to, an object, e.g. tree, gate, window-frame, cycle
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/60Contacts spaced along planar side wall transverse to longitudinal axis of engagement
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02SGENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
    • H02S10/00PV power plants; Combinations of PV energy systems with other systems for the generation of electric power
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02SGENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
    • H02S20/00Supporting structures for PV modules
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02SGENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
    • H02S40/00Components or accessories in combination with PV modules, not provided for in groups H02S10/00 - H02S30/00
    • H02S40/30Electrical components
    • H02S40/32Electrical components comprising DC/AC inverter means associated with the PV module itself, e.g. AC modules
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02SGENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
    • H02S40/00Components or accessories in combination with PV modules, not provided for in groups H02S10/00 - H02S30/00
    • H02S40/30Electrical components
    • H02S40/34Electrical components comprising specially adapted electrical connection means to be structurally associated with the PV module, e.g. junction boxes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

電力モジュールを装着するための装置。一実施形態において、装置は、(i)互いに柔軟に接続され、かつ、(ii)電力モジュールを光起電(PV)モジュールに近接して柔軟に装着する、複数の装着ポイントを備える。
【選択図】図1

Description

[0001]本開示の実施形態は、電力モジュールを光起電モジュールに装着することに関し、特に、電力モジュールを光起電モジュールに柔軟に装着することに関する。
[0002]ソーラパネルまたは光起電(PV)モジュールは、受けた太陽光のエネルギーを直流電流(DC)に変換する。一部のソーラパワーシステムにおいて、PVモジュールは、DC−DCコンバータまたはDC−ACインバータなどの電力モジュールに対して分散構造を成して結合される場合があり、すなわち、1つのPVモジュールごとに1つの電力モジュールが結合される場合がある。そのようなシステムでは、各電力モジュールが対応するPVモジュールの面(すなわち、後板面または表板)に装着される場合がある。
[0003]PVモジュールの耐用期間にわたって、PVモジュールは、天気や温度、PVモジュールの輸送、あるいは更には、設置されたモジュール上を歩く人(例えばPVシステムのメンテナンス作業者)などの様々な状態に起因して、機械的な応力を受ける。PVモジュールに加えられる機械的荷重および熱的荷重は、装着される部品に対してPVモジュールを湾曲させあるいは屈曲させ(面外)または伸張させあるいは収縮させ(面内)、それにより、電力コンバータなどの取り付けられた部品に起因して、潜在的に大きな面外荷重および面内荷重が生じる。そのような外的荷重は、PVモジュールと電力モジュールとの間の結合部に応力をもたらして、PVモジュールおよび取り付けられた部品(装着される電力モジュールおよび関連する取付部品(例えば、装着ハードウェア、および、接着して装着された関連インタフェース)などの)のうちの一方または両方を損傷させる場合がある。例えば、そのような外的荷重は、PVモジュールに結合される電力モジュールの電気コネクタに過度の応力をもたらし、それにより、電気コネクタが破損する場合がある。
[0004]したがって、当技術分野においては、電力コンバータをPVモジュールに効果的に(機械的効果および熱的効果の両方において)装着するための装置の必要性がある。
[0005]本発明の実施形態は、電力モジュールを装着するための装置に関する。一実施形態において、装置は、(i)互いに柔軟に接続され、かつ、(ii)電力モジュールを光起電(PV)モジュールに近接して柔軟に装着する、複数の装着ポイントを備える。
[0006]本発明の前述した特徴を詳しく理解できるように、先に簡単に要約された本発明のさらに特定の説明が実施形態に関連してなされており、それらの実施形態の一部が添付図面に示される。しかしながら、添付図面がこの発明の単なる典型的な実施形態を示すにすぎず、したがって、本発明が他の同様に効果的な実施形態を許容し得るため、添付図面が本発明の範囲を限定すると見なされるべきでないことに留意すべきである。
本発明の1つ以上の実施形態に係る電力発生用光起電(PV)システムのブロック図である。 本発明の1つ以上の実施形態に係るPVシステムの物理的なレイアウトを描くブロック図である。 本発明の1つ以上の実施形態に係る弾性装着アセンブリおよび電力モジュールの斜視図である。 本発明の1つ以上の実施形態に係る弾性装着アセンブリに結合される電力モジュールの下面図である。 本発明の1つ以上の実施形態に係る弾性装着アセンブリパッドにより保持される電力モジュール脚の拡大斜視図である。 本発明の1つ以上の他の実施形態に係る弾性装着アセンブリの下面斜視図である。 本発明の1つ以上の他の実施形態に係る接着剤用窪みの拡大斜視図である。 本発明の1つ以上の他の実施形態に係る弾性装着アセンブリに結合される電力モジュールの側面斜視図である。
[0015]図1は、本発明の1つ以上の実施形態に係る電力発生用光起電(PV)システム100のブロック図である。この図は、無数の想定し得るシステム構造の1つのバリエーションを単に描いているにすぎない。本発明は、様々な環境およびシステムにおいて機能を果たすことができる。
[0016]PVシステム100は、複数の電力モジュール102、102...102(総称して電力モジュール102)、複数のPVモジュール104、104...104(総称してPVモジュール104)、および複数の弾性装着アセンブリ110、110...110(総称して弾性装着アセンブリ110)を備える。図1に描かれる実施形態などの幾つかの実施形態において、電力モジュール102は、PVモジュール104により発生されるDC電力をAC電力(すなわち、AC電流)へ逆変換するためのDC−ACインバータである。そのような実施形態では、電力モジュール102がバス106(すなわち、ACバス)に接続され、バス106は、電力モジュール102により生成されるAC出力電力を分配するためにロードセンタ108に接続される。ロードセンタ108は、AC商用電力網分配システムとACバス106との間の接続部を収容してもよく、また、電力モジュール102は、AC商用電力網電圧と同相であってロードセンタ108を介して商用電力網に繋がれるAC電流を計測して出力する。幾つかの実施形態では、これに加えてあるいはこれに代えて、電力モジュール102が無効電力を発生させてもよい。他の実施形態では、電力モジュール102がDC−DCコンバータであってもよく、また、バス106は、DCエネルギーを接続用ボックス108のDC−ACインバータに移送してもよい。更なる他の実施形態において、電力モジュール102は、DC接続用ボックスであってもよく、また、DC−DCコンバータまたはDC−ACインバータに接続されてもよい。これに加えてあるいはこれに代えて、発生されるAC電力またはDC電力は、ロードセンタ108を介して商用システムおよび/または家庭用システムに直接供給されてもよく、並びに、その後の使用のために蓄えられてもよい(例えば、発生されるエネルギーは、バッテリー、温水、水力圧送、HO−水素変換などを利用して蓄えられてもよい)。
[0017]本発明の1つ以上の実施形態によれば、各電力モジュール102、102...102は、PVモジュール104、104...104にそれぞれ、弾性装着アセンブリ110、110...110のそれぞれを介して1対1の対応で個別に結合され、それにより、(例えば、PVモジュール104と装着される部品との間におけるPVモジュール104の線膨張に基づく熱膨張係数および曲率の相対差に起因する)任意のインタフェース荷重が制限されあるいは排除される。弾性装着アセンブリ110は、以下で更に説明するように、PVモジュール104の一連の屈曲中あるいは湾曲中に大きな面外荷重を発生させることなく、電力モジュール102をPVモジュール104に機械的に装着する疑似動態マウントである。以下で詳しく説明するように、弾性装着アセンブリ110は、電力モジュール装着部品(例えば、電力モジュール102から延びる1つ以上の突起)を柔軟に保持するために、対応するPVモジュール104に結合される少なくとも1つのパッドを備えており、それにより、電力モジュール界面とPVモジュール104との間に隙間が存在するようになっている。この場合、結合されるパッドの最大サイズは、結合部における所定位置の熱膨張係数、所定位置の剪断荷重を軽減するとともに保温効果を最小限に抑えるべく制限される。電力モジュール界面は、電力モジュールの特徴要素が何であろうと、PVモジュール104の背面に最も近接してもよく、また、面、表面、または、装着特徴要素となり得る。また、装着されるユニットの荷重レベルによって複数の装着位置が示される場合には、それらの複数の装着位置は、所定位置の熱膨張係数相対歪みにより生じる更なる大きな荷重が現れないように互いに柔軟に接続されてもよい。弾性装着アセンブリ110の設計上の特徴と組み合わされる電力モジュール102の装着特性の組み合わせは、モジュールの熱的または機械的な歪みに起因して生じる外部荷重に対する設計抵抗をもたらす。
[0018]図2は、本発明の1つ以上の実施形態に係るPVシステム100の物理的なレイアウトを描くブロック図である。各PVモジュール104、104...104は、まとめてフレーム202と称される構造フレーム202、202...202をそれぞれ備える。フレーム202のそれぞれは、対応するPVモジュール104の周囲を取り囲み、アルミニウム、硬質プラスチック、および、同様のものなどの任意の硬質材料、あるいは、そのような硬質材料の任意の組み合わせから構成されてもよい。PVモジュール104のフレーム202は、隣接するPVモジュール104のフレーム202と略面一に水平方向で結合される。
[0019]電力モジュール102、102...102は、弾性装着アセンブリ110、110...110にそれぞれ1対1の対応で結合され、また、弾性装着アセンブリ110、110...110は、PVモジュール104、104...104に対して同様に1対1の対応で更に結合される。弾性装着アセンブリ110は、大きな面外荷重を発生させることなくPVモジュール104における一連の湾曲を受け入れるために、各電力モジュール102が対応するPVモジュール面に「浮かぶ」ように、PVモジュール104の後面(すなわち、太陽から離れた方を向くPVモジュールの側)に近接して(すなわち、後面から離間して)電力モジュール102を柔軟に装着する。
[0020]電力モジュール102は、PVモジュール104に機械的に装着されるのに加えて、PVモジュール104のDC出力部に弾性装着アセンブリ110を介して電気的に結合される。電力モジュール102の出力部での電力はバス106に繋がれ、バス106はロードセンタ108に接続される。
[0021]図3は、本発明の1つ以上の実施形態に係る弾性装着アセンブリ110および電力モジュール102の斜視図を描く。
[0022]弾性装着アセンブリ110は、UV光線、酸化、塩水噴霧および同様のものなどの環境影響に対して十分な耐性を有するとともに屋根の工業化学物質および同様のものなどに晒されることに対して十分な耐性を有する、柔軟プラスチックなどの弾力性がある柔軟な材料から形成される。弾性装着アセンブリ110は、例えば210mm×210mm程度の略矩形のベース302を備えるが、他の実施形態では、ベース302は、硬質ポリフェニレン酸化物(PPO)熱可塑性物質から形成されて異なるサイズおよび/または形状を有してもよい。フランジ320が、ベースに対して垂直に延びて、浅い開放した穴322を画定しており、この穴322を通じてPVモジュール104の導電DC接点へのアクセスが可能となる。穴322は、ベース302がPVモジュール104に接着された後にPVモジュールのDC接点にアクセスできるようにする。このとき、PVモジュールのDC接点は、例えば、DC電流をPVモジュール104から弾性装着アセンブリ110のコネクタ304を介して電力モジュール102へ供給するためにDC接続アセンブリに結合されてもよい。穴322は、その後、PVモジュール104とコネクタ304との間の電気的な接続を環境因子および異物から保護するために、カバーによってシールされおよび/またはシリコン、ポリウレタンなどの限られた吸湿特性を有する非導電性の埋め込み材料を用いて密閉されてもよい。埋め込み材料は、PVモジュール104およびベース302への接着を行なってシールを維持できる能力;荷重を生じさせない低い剛性;UV光線、屋根の化学物質、塩水噴霧などに晒されることに対する耐性;酸化脆化に対する耐性;および、製造ニーズに基づく硬化時間および合理的に達成できる硬化方法などのプロセス制御を満たすことができる能力などの適切な特性を有してもよい。
[0023]弾性装着アセンブリ110は、複数のウェブ310によって互いに接続されるとともにベース302に接続される複数のパッド306−1、306−2、306−3(まとめてパッド306と称される)を更に備える。幾つかの実施形態において、パッド306は、結合領域全体にわたって結合応力を十分に生み出すべく、補強リブを伴って、硬質ポリフェニレン酸化物(PPO)熱可塑性物質から形成されるとともに、1.5インチ×2インチ/38.1mm×50.8mm程度の寸法を有してもよい。パッド306およびウェブ310はベース302と同一平面上にあり、また、パッド306は、図4に関して更に以下で説明されるようにPVモジュール104に接着される。ウェブ310−1がベース302からパッド306−1に延び;ウェブ310−2がパッド306−1からパッド306−2に延び;ウェブ310−3がパッド306−2からパッド306−3に延び;および、ウェブ310−4がパッド306−3からベース302に延びる。ウェブ310は、例えば図3に描かれるように略S形状であってもよく、あるいは、ウェブ310は、パッド306とベース302とを互いに接続するのに適した任意の他の形状であってもよい。ウェブ310の主な設計基準は、全ての合理的な取り扱いおよび適用荷重のための面内位置および回転において、自己位置決めをサポートして(すなわち、ウェブ310は、複数の装着部品−ベース302およびパッド306−を自己位置決め可能にする)各パッド306の寸法位置合わせを維持するべくウェブが十分に硬質であるとともに、装着された部品とPVモジュール104との間の膨張差に起因する外的な熱膨張係数荷重を発生させないようにウェブが十分に柔軟であるということである。大きいおよび/または重い部品をPVモジュール104に装着する際には、剥離応力を最小限に抑えるために、大きいおよび/または複数の結合領域が必要とされてもよく、その場合、強固に接続されない複数のパッド306を使用することにより、荷重(例えば、結合パッドと比べて不適正な曲率または熱膨張係数の増加に起因する)がパッド/接点間で生み出されない。ウェブ310は、PVモジュール104が曲げられないときにウェブ310と電力モジュール面との間にクリアランスが存在するような高さを有してもよく、あるいは、ウェブ310が電力モジュール102またはPVモジュール104のいずれかの背面と接触してもよいが、熱的または機械的な最大の撓みにおいて界面に出じる面外荷重が最小となるようにするあるいは界面で面外荷重が生じないようにするために十分な隙間が一方または両方の位置で維持される。
[0024]幾つかの実施形態では、パッド306が「V」形状に配置されてもよい。例えば、パッド306−1、306−3が水平に同一直線上にあってもよく、また、パッド306−2は、パッド306−1/306−3間に配置されるが、ベース302により近くなるようにオフセットされる。他の実施形態において、パッド306は、同一直線上の配列などの他の物理的な配列で配置されてもよい。ベース302およびパッド306は、PVモジュール104に装着される部品の設置面積に伴って増大する相対的な膨張に関連する力および曲率を最小にするために離間されてもよい。幾つかの実施形態において、弾性装着アセンブリ110は、約17×17cmサイズを有する電力モジュール102を支持するように全設置面積を有してもよい。幾つかの実施形態では、積層の高さが22mmを超えず、他の実施形態では、積層の高さが31.4mmの高さであってもよい。
[0025]幾つかの別の実施形態において、弾性装着アセンブリ110は、2つのパッド306を備えてもよく、あるいは更には、単一のパッド306を備えていてもよい。これに加えてあるいはこれに代えて、ウェブ310は、パッド306とベース302とを相互に接続するために使用されなくてもよい(すなわち、弾性装着アセンブリ110が2つ以上の独立した支持体を備える)。例えば、ベース302およびパッド306が物理的に別個の(すなわち、独立した)部品であってもよい。そのような実施形態において、ベース302および1つ以上のパッド306は、それらの適当な位置でPVモジュール104に結合されなければならず、したがって、ベース302/パッド306は、PVモジュール104に装着されるときには適当な手段によって適切に位置合わせされなければならない。例えば、結合が恒久的となるまで(すなわち、恒久的な接着状態となるまで)ベース302/パッド306のそれぞれをそれらの適当な位置に保持するキャリア(または、「配置冶具」)が(例えば、PVモジュール製造メーカによって)設けられてもよい。その後、キャリアは、除去されて、他の弾性装着アセンブリ110を他のPVモジュール104に装着するために再使用されてもよい。また、幾つかのそのような実施形態では、ケーブルだけがPVモジュール104に結合されるようになっている(すなわち、電力モジュール102がPVモジュール104に装着されるようになっていない)場合には、パッド306が必要とされずに製造段階で省かれてもよい。
[0026]電力モジュール102は、コネクタ304に物理的に結合することにより電力モジュール102をPVモジュールのDC出力部に電気的に結合するために、電力モジュール102の一端から突出するプラグ314を備える。結合されたプラグ314/コネクタ304は、電力モジュール102のための強固な装着ポイントをもたらす。装着されたハードウェアの構造は、システムレベルでは、熱的なあるいは機械的な周期的/可変荷重に起因してOリング/シールの並進が生じないように制限されている。
[0027]電力モジュール102は、複数の突起または「脚」312−1、312−2、312−3(まとめて脚312と称される)を更に備える。脚312は、電力モジュール102の底面から垂直に延びる(すなわち、PVモジュール104と対向する)。脚312は、電力モジュール102の形状因子の一部であってもよく、また、金属または硬質プラスチックなどの硬質材料であってもよく、あるいは、脚312は、適当な接着剤によって電力モジュール102に接着されてもよい。
[0028]各弾性装着アセンブリパッド306−1、306−2、306−3は適切に寸法付けられて形成される溝308−1、308−2、308−3をそれぞれ形成し、それにより、電力モジュール脚312−1、312−2、312−3は、脚312を柔軟に保持するために各パッド306と対応する脚312との間に隙間を維持しつつ、対応する溝308と係合して溝308内にスライドできる。パッド306の厚さおよび脚312の高さは、PVモジュール104が湾曲されないあるいは屈曲されないときに、図5に関して後述するように各脚312の底面とPVモジュール104との間にクリアランスまたは隙間が存在するようになっている。したがって、パッド306は、電力モジュール102のための柔軟な(すなわち、非硬質な)装着ポイントを与える。電力モジュール102をそのような方法で保持することにより、弾性装着アセンブリ110は、PVモジュール104の一連の屈曲および湾曲を受け入れるべく電力モジュールがPVモジュール104よりも上側に「浮かぶ」ことができるようにしつつ、電力モジュール102をPVモジュール104に対して機械的に結合する(すなわち、PVモジュール104が所定の範囲にわたって湾曲する間、電力モジュール102は、曲げられないままであり、PVモジュールの湾曲に伴う応力に晒されない)。
[0029]図4は、本発明の1つ以上の実施形態に係る弾性装着アセンブリ110に結合される電力モジュール102の下面図を描く。電力モジュール脚312−1、312−2、312−3は、パッド306−1、306−2、306−3のそれぞれの溝308−1、308−2、308−3をそれぞれ通じて延びる。各パッド306−1、306−2、306−3の底面が接着剤用窪み406−1、406−2、406−3(まとめて接着剤用窪み406と称される)をそれぞれ形成し、また、ベース302の底面が接着剤用窪み408を形成する。接着剤用窪み406、408には、弾性装着アセンブリ110をPVモジュール104に接着するために、シリコン接着剤などの接着材料が埋め込まれる。一般に、接着材料は、PVモジュール104およびベース302への接着を行なってシールを維持できる能力;荷重を生じさせない低い剛性;温度変動、UV光線、屋根の化学物質、塩水噴霧などに晒されることに対する耐性;酸化脆化に対する耐性;適切な弾性率(例えば、冷間でガラス転移温度を回避する、熱膨張差に対する順応性を与える);および、製造ニーズに基づく硬化時間および合理的に達成できる硬化方法などのプロセス制御を満たすことができる能力などの特性を有する。接着剤用窪み406、408はそれぞれ、接着剤のための最小厚を維持して、PVモジュール104と装着される構造との間の膨張差に起因する接着剤のピーク剪断歪みを最小限に抑えるために、所定の深さ(例えば、1.0mm程度)を有してもよい。
[0030]両面弾性発泡体タイプなどの瞬間接着剤が、各溝308−1、308−2、308−3の周囲にそれぞれ沿って(例えば、溝308の周囲で「U」形状を成して)パッド接着剤404−1、404−2、404−3(まとめてパッド接着剤404と称される)として塗布されてもよく、また、穴322の周囲にわたって(例えば、穴322を取り囲む長方形状を成して)ベース接着剤402として塗布されてもよい。パッド接着剤404およびベース接着剤402は、弾性装着アセンブリ110をPVモジュール104に取り付けるための即時固定接着をもたらし、それにより、組み立て直後に、待ち時間を伴わずに、接着剤用窪み406、408内の接着剤が硬化する間、一体化されたPVモジュール104/弾性装着アセンブリ110を動かすことができる。また、パッド接着剤404およびベース接着剤402は、接着剤用窪み406、408内に埋め込まれる接着材料のための(すなわち、接着材料が溝308または穴322のそれぞれに入るのを防止するための)ダムとしての役目を果たす。幾つかの別の実施形態では、パッド接着剤404および/またはベース接着剤402の代わりに異なる急速硬化接着剤が使用されてもよい。
[0031]図5は、本発明の1つ以上の実施形態に係る弾性装着アセンブリパッド306により保持される電力モジュール脚312の拡大斜視図を描く。パッド306は、パッド306の上側(すなわち、電力モジュール102と対向するパッド306の側)の溝308の幅がパッド306の下側(すなわち、PVモジュール104に接着されるパッド306の側)の溝308の幅よりも狭くなるように溝308を形成する。脚312は軸部506から成り、軸部506の端部に瘤508を伴う。軸部506は、軸部506が溝308の最小幅部に嵌合するように寸法付けられ、また、瘤508は、それが溝308の最幅広部に嵌まり込んで溝308の最小幅部を通過できないように寸法付けられ、それにより、脚312が溝308内に挿入された時点で保持される。脚312を溝308内に挿入する際には、脚312は、瘤508が溝308の最幅広部(PVモジュールの近傍)と位置合わせされるように溝308と位置合わせされる。その後、脚312が溝308内にスライドされてもよい。脚312とパッド306との間には隙間、例えば隙間510が存在し、脚がパッド306によって柔軟に保持される。
[0032]PVモジュール104が湾曲されないときには、第1の隙間502が脚312の底面とPVモジュール104との間に存在する。第1の隙間502は、電力モジュール102を弾性装着アセンブリ110によって保持できるようにするが、大きな面外荷重をもたらすことなく電力モジュール102がPVモジュール104の一連の湾曲または屈曲を依然として受け入れることができるようにし、幾つかの別の実施形態では、最小剛性として適正な最小モード周波数を維持するのに十分な低剛性のマウント脚が利用されてもよい。パッド306および脚312は、第1の隙間502がPVモジュールの想定される湾曲量に基づく幅を有するように寸法付けられる。一般に、パッド306および脚312は、PVモジュール面に関して想定される熱的および/または機械的に生じる最大範囲の撓みでPVモジュール104の背面が電力モジュール102の近接面と衝突してこの近接面と接触または干渉しないように、隙間502を得るべく寸法付けられる。
[0033]また、パッド306の高さは、PVモジュール104が湾曲されないときに電力モジュール102とPVモジュール104との間に第2の隙間504を与えるように寸法付けられる。第2の隙間504は、電力モジュール102とPVモジュール104との間での空気の循環を可能にして、PVモジュールセルおよび電力モジュール102にわたる適切な温度プロファイルを維持する。幾つかの実施形態において、隙間502および/または504の幅は、標準的なPVモジュール104を解析して、PVモジュール面に関して想定される熱的および/または機械的に生じる最大範囲の撓みでPVモジュール104の背面が電力モジュール102の近接面と衝突してこの近接面と接触または干渉しない(またはほとんどしない)、という基準を満たすことによって決定される。
[0034]図6は、本発明の1つ以上の他の実施形態に係る弾性装着アセンブリ110の下面斜視図である。弾性装着アセンブリ110は、UV光線、温度変動、酸化効果、塩水噴霧などの環境影響に対して十分な耐性を有するとともに、屋根の工業化学物質などに晒されることに対して十分な耐性を有する、柔軟プラスチックなどの弾力性がある柔軟な材料から形成される。弾性装着アセンブリ110は、ベース302と、複数のウェブ610によって互いに接続されるとともにベース302に接続される複数のパッド606−1、606−2(まとめてパッド606と称される)とを備える。幾つかの実施形態において、パッド606は、結合領域全体にわたって結合応力を十分に生み出すべく、補強リブを伴って、硬質ポリフェニレン酸化物(PPO)熱可塑性物質から形成されるとともに、1.5インチ×2インチ/38.1mm×50.8mm程度の寸法を有してもよい。パッド606およびウェブ610はベース302と同一平面上にあり、また、パッド606は、図6および図7に関して更に以下で説明されるようにPVモジュール104に接着される。各パッド606は、一般に、パッド606が接着されるPVモジュール104の部分をパッド606が完全に覆わないように、パッド606の外周内に複数の開放領域を形成する、例えば、パッド606−1内に開放領域618−1を形成するとともにパッド606−2内に開放領域618−2を形成する格子構造を有する。
[0035]幾つかの実施形態では、パッド606およびベース302が「V」形状に配置されてもよく、例えば、パッド606が水平に同一直線上にあってもよく、また、ベース302は、パッド606間に配置されるが、「V」形状の下端を形成するようにオフセットされる。他の実施形態において、パッド606は、ベース302に対して他の物理的な配列で配置されてもよい。パッド606は、図8に関連して後述するように電力モジュール102の両側が支持されるようにほぼ電力モジュール幅の距離を隔てて互いに離間される。幾つかの実施形態において、図6に描かれる弾性装着アセンブリ110は、最大で2.58インチ×5インチ/65.53mm×127mmの設置面積を有してもよい。幾つかの実施形態では、積層の高さが22mmを超えず、他の実施形態では、積層の高さが31.4mmの高さであってもよい。
[0036]ウェブ610−1がベース302からパッド606−1に延び;ウェブ610−2がパッド606−1からパッド606−2に延び;および、ウェブ610−3がパッド606−2からベース302に延びる。ウェブ610は、複数の装着部品(すなわち、ベース302およびパッド606)を自己位置決めできるようにする。ウェブ610は、パッド606とベース302とを互いに接続するのに適した任意の他の形状であってもよい。ウェブ610の主な設計基準は、全ての合理的な取り扱いおよび適用荷重のための面内位置および回転において、自己位置決めをサポートして各パッド606の寸法位置合わせを維持するべくウェブが十分に硬質であるとともに、装着された部品とPVモジュール104との間の膨張差に起因する外的な熱膨張係数荷重を発生させないようにウェブが十分に柔軟であるということである。大きいおよび/または重い部品をPVモジュール104に装着する際には、剥離応力を最小限に抑えるために、大きいおよび/または複数の結合領域が必要とされてもよく、その場合、強固に接続されない複数のパッド606を使用することにより、荷重(例えば、結合パッドと比べて不適正な曲率または熱膨張係数の増加に起因する)がパッド/接点間で生み出されない。ウェブ610は、PVモジュール104が曲げられないときにウェブ610と電力モジュール面との間にクリアランスが存在するような高さを有し、あるいは、ウェブ610が電力モジュール102またはPVモジュール104のいずれかの背面と接触してもよいが、熱的または機械的な最大の撓みにおいて界面で生じる面外荷重が最小となるようにするあるいは界面で面外荷重が生じないようにするために十分な隙間が一方または両方の位置で維持される。
[0037]幾つかの実施形態において、ウェブ610は、パッド606とベース302とを相互に接続するために使用されなくてもよい。すなわち、ベース302およびパッド606が物理的に別個の(すなわち、独立した)部品であってもよい。そのような実施形態において、ベース302およびパッド606は、それらの適当な位置でPVモジュール104に結合されなければならず、ベース302/パッド606は、PVモジュール104に装着されるときには適当な手段によって適切に位置合わせされなければならない。例えば、結合が恒久的となるまで(すなわち、恒久的な接着状態となるまで)ベース302/パッド606のそれぞれをそれらの適当な位置に保持するキャリアが(例えば、PVモジュール製造メーカによって)設けられてもよい。その後、キャリアは、除去されて、弾性装着アセンブリ110を他のPVモジュール104に装着するために再使用されてもよい。また、幾つかのそのような実施形態では、ケーブルだけがPVモジュール104に結合されるようになっている(すなわち、電力モジュール102がPVモジュール104に装着されるようになっていない)場合には、パッド606が必要とされずに製造段階で省かれてもよい。
[0038]各パッド606の底面は、パッド606をPVモジュール104に接着するための接着剤が充填されるべき複数の接着剤用窪み612を形成する。本明細書中に記載される実施形態などの幾つかの実施形態において、各パッド606は、パッド606の外側境界に沿って(例えば、互いにほぼ等しい距離を隔てて)配置される3つの接着剤用窪み612を形成してもよく、他の実施形態では、更に少ないあるいは更に多い接着剤用窪み612が利用されてもよい。パッド606−1の底面が接着剤用窪み612−1−1、612−1−2、612−1−3を形成し、パッド606−2の底面が接着剤用窪み612−2−1、612−2−2、612−2−3を形成し、および、パッド606−3の底面が接着剤用窪み612−3−1、612−3−2、612−3−3を形成する。接着剤用窪み612のうちの2つがパッド外周の隣接する角に配置され、第3の接着剤用窪み612がパッド606の反対側の辺の中央に配置される(すなわち、パッド606の底面に関して同一平面上にある二等辺三角形を形成する)。他の実施形態では、接着剤用窪み612がパッド606において異なって配置されてもよい。接着剤用窪み612には、パッド606をPVモジュール104に接着するために、シリコン接着剤などの接着材料が埋め込まれる。一般に、接着材料は、PVモジュール104およびベース302への接着を行なってシールを維持できる能力;荷重を生じさせない低い剛性;温度変動、UV光線、屋根の化学物質、塩水噴霧などに晒されることに対する耐性;酸化脆化に対する耐性;適切な弾性率(例えば、冷間でガラス転移温度を回避する、熱膨張差に対する順応性を与える);および、製造ニーズに基づく硬化時間および合理的に達成できる硬化方法などのプロセス制御を満たすことができる能力などの特性を有する。接着剤用窪み612は、接着剤のための最小厚を維持して、PVモジュール104と装着される構造との間の膨張差に起因する接着剤のピーク剪断歪みを最小限に抑えるために、所定の深さ(例えば、1.0mm程度)を有してもよい。両面弾性発泡体タイプなどの瞬間接着剤が、例えば浅い穴322の周囲に(例えば、浅い穴622の開口を取り囲む長方形状を成して)ベース接着剤402として塗布されてもよい。また、瞬間接着剤は、弾性装着アセンブリ110をPVモジュール104に取り付けるための即時固定接着をもたらすように各パッド606の底面に塗布されてもよい。その後、一体化されたPVモジュール104/弾性装着アセンブリ110は、組み立て直後に、待ち時間を伴わずに、接着剤用窪み612内およびベース302の接着剤用窪み408内の接着剤が硬化する間に動かされてもよい。幾つかの別の実施形態では、パッド606およびベースの接着剤402の代わりに異なる急速硬化接着剤が使用されてもよい。
[0039]図6に描かれるように弾性装着アセンブリ110において3ポイント構造を使用することにより、また、それぞれの取り付けポイントを最小限に抑えることにより、発生される取り付け荷重が最小になる。
[0040]図7は、本発明の1つ以上の他の実施形態に係る接着剤用窪み612の拡大斜視図である。接着剤用窪み612は、パッド606の残りの部分の上側に立ち上がる段差高さ702を有する。接着剤用窪み612はその下面が窪んでおり、また、接着剤用窪み612には、パッド606をPVモジュール104に接着するために、シリコン接着剤などの接着材料が埋め込まれる。段差高さ702は、各パッド606がPVモジュール104に装着されるときに適当な結合高さを有することができるように制御された接着剤厚さを与える(すなわち、接着剤厚さが段差高さ702によって決定される)。幾つかの実施形態において、接着剤用窪み612は、弾性装着アセンブリ110をPVモジュール104に接着するための最小接着剤厚さを維持するのに適した段差高さ702を伴って、最小で1.0mm程度の全高704を有してもよく、最小接着剤厚さを維持することにより、PVモジュール104と装着される構造との間の膨張差に起因する接着剤のピーク剪断歪みが減少する。
[0041]幾つかの実施形態において、接着剤用窪み612の壁は、例えば接着剤用窪み612の上端壁に、過剰な接着剤を逃がすようにする開口706を形成してもよく、それにより、パッド606をPVモジュール104に面一に装着できる。
[0042]図8は、本発明の1つ以上の他の実施形態に係る弾性装着アセンブリ110によってPVモジュール104に結合される電力モジュール102の側面斜視図である。パッド606は、前述したようにPVモジュール104の前面に装着される。保持アーム804−1がパッド606−1に装着され、また、保持アーム804−2がパッド606−2に装着される。まとめて保持アーム804と称される保持アーム804−1、804−2は、金属または硬質プラスチックなどの任意の硬質材料から形成され、幾つかの実施形態では、パッド606および対応する保持アーム804が同じ形状因子の一部であってもよい。
[0043]保持アーム804−1、804−2は溝808−1、808−2をそれぞれ形成する。溝808−1、808−2(まとめて溝808と称される)は、電力モジュール102の両側から延びる突起802−1、802−2(まとめて突起802と称される)のそれぞれを保持するように寸法付けられて形成される。突起802が電力モジュール102の形状因子の一部であってもよく、あるいは、代わりに、突起802が適当な接着剤によって電力モジュール102に接着されてもよい。
[0044]電力モジュール102を弾性装着アセンブリ110に装着する際には、電力モジュール102は、弾性装着アセンブリ110と同じ平面に沿って位置合わせされるとともに、図3に関して前述したようにプラグ314がコネクタ304に物理的に結合され、且つ突起802と溝808との間に小さい隙間814が維持された状態で突起802が溝808によって受けられるように保持アーム804間で水平にスライドされてもよい。結合されたプラグ314/コネクタ304が電力モジュール102のための硬質装着ポイントを与える一方で、突起802が溝808によって柔軟に保持され(すなわち、パッド606/保持アーム804は、電力モジュール102のための柔軟なあるいは非硬質な装着ポイントを与える)、それにより、電力モジュール102は、PVモジュール104の一連の屈曲および湾曲を受け入れるべくPVモジュール104よりも上側に「浮かぶ」ことができる(すなわち、PVモジュール104が所定の範囲にわたって湾曲する間、電力モジュール102は、曲げられないままであり、PVモジュールの湾曲に伴う応力に晒されない)。
[0045]また、PVモジュール104が湾曲されないときには、隙間812が電力モジュール102とPVモジュール104との間に存在する。隙間812は、電力モジュール102とPVモジュール104との間での空気の循環を可能にして、PVモジュールセルおよび電力モジュール102にわたる適切な温度プロファイルを維持する。また、隙間812は、装着される電力モジュール102の底面および取り付けポイントに荷重がほとんど作用しない、または全く作用しないようにする。
[0046]本発明の実施形態の以上の説明は、前述した様々な機能を果たす多くの要素、デバイス、回路、および/またはアセンブリを備える。例えば、前述したベースおよびパッドは、電力モジュールをPVモジュールに近接して機械的に装着するための手段の一例であり、ベースは、電力モジュールのための硬質な装着ポイントを与えるための手段の一例であり、パッドは、電力モジュールのための非硬質な装着ポイントを与えるための手段の一例である。これらの要素、デバイス、回路、および/またはアセンブリは、それらのそれぞれに記載された機能を果たすための手段の典型的な実施である。
[0047]以上の説明は本発明の実施形態に関するものであるが、本発明の基本的な範囲から逸脱することなく、本発明の他の更なる実施形態が案出されてもよく、また、本発明の範囲は、以下の特許請求の範囲によって決定される。

Claims (13)

  1. 電力モジュールを装着するための装置であって、(i)互いに柔軟に接続され、かつ、(ii)電力モジュールを光起電(PV)モジュールに近接して柔軟に装着する、複数の装着ポイントを備える、装置。
  2. 前記複数の装着ポイントが第1の装着ポイントと少なくとも1つの第2の装着ポイントとを備え、前記第1の装着ポイントが、前記電力モジュールのための硬質な装着ポイントを与え、前記少なくとも1つの第2の装着ポイントの各装着ポイントが、前記電力モジュールのための非硬質な装着ポイントを与える、請求項1に記載の装置。
  3. 前記少なくとも1つの第2の装着ポイントの各装着ポイントが、前記電力モジュールの突起を前記装着ポイントと前記突起との間に第1の隙間が存在するように保持する溝を形成する、請求項2に記載の装置。
  4. 前記突起が電力モジュール脚であり、前記電力モジュール脚が、前記PVモジュールが湾曲されないときに前記電力モジュール脚と前記PVモジュールとの間に第2の隙間が存在するように保持される、請求項3に記載の装置。
  5. 前記複数の装着ポイントが、前記電力モジュールの面と前記PVモジュールの面との間に空間が存在するように前記電力モジュールを前記PVモジュールに近接して装着する、請求項1に記載の装置。
  6. 前記第1の装着ポイントが前記電力モジュールを前記PVモジュールに電気的に結合する、請求項2に記載の装置。
  7. 前記少なくとも1つの第2の装着ポイントが第2の装着ポイントと第3の装着ポイントとを備え、前記第1の装着ポイントが第1の柔軟ウェブによって前記第2の装着ポイントに結合され、前記第2の装着ポイントが第2の柔軟ウェブによって前記第3の装着ポイントに結合され、前記第3の装着ポイントが第3の柔軟ウェブによって前記第1の装着ポイントに結合される、請求項2に記載の装置。
  8. 前記第2および第3の装着ポイントがそれぞれ、格子構造を有するパッドと、前記パッドを前記PVモジュールに接着するための複数の接着剤用窪みとを備える、請求項7に記載の装置。
  9. 前記複数の接着剤用窪みの接着剤用窪みごとに、前記接着剤用窪みの壁が、過剰な接着剤を逃がすための開口を形成する、請求項8に記載の装置。
  10. 前記電力モジュールがDC−ACコンバータである、請求項1に記載の装置。
  11. 前記電力モジュールを更に備える、請求項1〜10のいずれか一項に記載の装置。
  12. 前記PVモジュールを更に備える、請求項1〜10のいずれか一項に記載の装置。
  13. 前記電力モジュールおよび前記PVモジュールを更に備える、請求項1〜10のいずれか一項に記載の装置。
JP2014521709A 2011-07-18 2012-07-17 光起電モジュール用の弾性装着アセンブリ Pending JP2014524231A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161508891P 2011-07-18 2011-07-18
US61/508,891 2011-07-18
PCT/US2012/047044 WO2013012852A1 (en) 2011-07-18 2012-07-17 Resilient mounting assembly for photovoltaic modules

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014524231A true JP2014524231A (ja) 2014-09-18

Family

ID=47555613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014521709A Pending JP2014524231A (ja) 2011-07-18 2012-07-17 光起電モジュール用の弾性装着アセンブリ

Country Status (6)

Country Link
US (2) US9118273B2 (ja)
EP (1) EP2735021A4 (ja)
JP (1) JP2014524231A (ja)
KR (1) KR20140062039A (ja)
CN (1) CN103828228A (ja)
WO (1) WO2013012852A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8780592B1 (en) 2011-07-11 2014-07-15 Chilicon Power, LLC Systems and methods for increasing output current quality, output power, and reliability of grid-interactive inverters
JP2014524231A (ja) * 2011-07-18 2014-09-18 エンフェイズ エナジー インコーポレイテッド 光起電モジュール用の弾性装着アセンブリ
CN106464205A (zh) * 2014-07-09 2017-02-22 恩菲斯能源公司 用于将电力电子设备联接至光伏模块的设备和系统
US10103506B2 (en) 2015-04-16 2018-10-16 Eaton Intelligent Power Limited Busway systems and related assemblies and methods
CN107026606A (zh) * 2016-08-29 2017-08-08 广西塔锡科技有限公司 一种光伏的逆相变压器
US10439342B2 (en) * 2017-07-12 2019-10-08 Eaton Intelligent Power Limited Systems and methods for busway bridge joint maintenance

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09271179A (ja) * 1996-01-29 1997-10-14 Sanyo Electric Co Ltd 太陽電池装置
JP2004193463A (ja) * 2002-12-13 2004-07-08 Canon Inc 配線基板保護構造
JP2006080462A (ja) * 2004-09-13 2006-03-23 Canon Inc 発電装置
US20100263704A1 (en) * 2009-04-16 2010-10-21 Enphase Energy, Inc. Apparatus for coupling power generated by a photovoltaic module to an output
US20100275991A1 (en) * 2009-04-29 2010-11-04 Wuxi Suntech Power Co., Ltd. Photovoltaic System, a Terminal Box Thereof and a Voltage Converting Device
US20100326490A1 (en) * 2008-01-09 2010-12-30 Tagliareni Russell V Photovoltaic panel with hot plug connector
US20110083733A1 (en) * 2009-10-12 2011-04-14 SolarBridge Technologies Power inverter docking system for photovoltaic modules

Family Cites Families (94)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4217633A (en) 1978-06-09 1980-08-12 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Solar cell system having alternating current output
US4310211A (en) 1979-12-26 1982-01-12 Amp Incorporated High current contact system for solar modules
US4283106A (en) 1980-02-01 1981-08-11 Amp Incorporated Symmetrical connector for solar panel arrays
US4460232A (en) 1982-05-24 1984-07-17 Amp, Incorporated Junction box for solar modules
US5280133A (en) 1991-12-13 1994-01-18 United Solar Systems Corporation Junction box for a solar panel
JP2598412Y2 (ja) 1992-04-03 1999-08-09 矢崎総業株式会社 低挿抜力コネクタ
JPH08171962A (ja) * 1994-12-15 1996-07-02 Sumitomo Wiring Syst Ltd ジャンクションボックス
JPH09135571A (ja) 1995-11-07 1997-05-20 Japan Storage Battery Co Ltd 太陽光発電用電力変換装置
EP0817350B1 (en) 1996-06-24 2008-03-26 SANYO ELECTRIC Co., Ltd. Power-supply system involving system interconnection
JP3913306B2 (ja) 1997-01-21 2007-05-09 キヤノン株式会社 太陽電池モジュール
JPH10270734A (ja) 1997-03-27 1998-10-09 Canon Inc 太陽電池モジュール
JP3744528B2 (ja) 1997-10-27 2006-02-15 住友電装株式会社 太陽電池モジュール用接続箱
US6111189A (en) 1998-07-28 2000-08-29 Bp Solarex Photovoltaic module framing system with integral electrical raceways
JP3624720B2 (ja) 1998-10-29 2005-03-02 住友電装株式会社 太陽電池モジュール用端子ボックス装置
WO2000030216A1 (en) 1998-11-17 2000-05-25 Utilux Pty. Limited Solar panel cable connector
DE19859732A1 (de) 1998-12-23 2000-06-29 Abac Elektronische Kommunikati Verfahren zur Datenübertragung zwischen einer Photovoltaikanlage und einer Zentrale
JP2000284006A (ja) 1999-01-27 2000-10-13 Canon Inc 発電システムに用いられる情報表示装置、太陽光発電システム、情報中継装置、情報表示方法、情報中継方法、コンピュータプロダクト、および情報伝送方法
US6046400A (en) 1999-01-28 2000-04-04 Drummer; Lennier Solar power supply system
US6291764B1 (en) 1999-03-24 2001-09-18 Sanyo Electronics Co., Ltd. Photovoltaic power generation device
US6201180B1 (en) 1999-04-16 2001-03-13 Omnion Power Engineering Corp. Integrated photovoltaic system
US6285572B1 (en) 1999-04-20 2001-09-04 Sanyo Electric Co., Ltd. Method of operating a power supply system having parallel-connected inverters, and power converting system
US6465993B1 (en) 1999-11-01 2002-10-15 John Clarkin Voltage regulation employing a composite feedback signal
ATE397306T1 (de) 1999-11-17 2008-06-15 Tyco Electronics Amp Gmbh Vorrichtung zur verbindung von leiterfolien, insbesondere von einem solarmodul
US6384580B1 (en) 2000-06-14 2002-05-07 Motorola, Inc. Communications device for use with electrical source
JP2002058152A (ja) 2000-08-11 2002-02-22 Sekisui Chem Co Ltd 太陽光発電システムの施工に用いられる中継ボックス
JP2002112459A (ja) 2000-09-29 2002-04-12 Canon Inc 太陽電池モジュールおよび発電装置
JP2002204531A (ja) 2000-10-31 2002-07-19 Canon Inc 交流連系装置およびその制御方法
JP2002141540A (ja) 2000-10-31 2002-05-17 Canon Inc 電力変換装置一体型太陽電池モジュール
US20020115329A1 (en) 2001-02-12 2002-08-22 Edwin Collin Automotive integrated power module system (AIPM)
JP2002354678A (ja) 2001-05-29 2002-12-06 Canon Inc 発電装置およびその制御方法
JP2003052185A (ja) 2001-05-30 2003-02-21 Canon Inc 電力変換器およびそれを用いる光起電力素子モジュール並びに発電装置
JP2005507169A (ja) 2001-10-25 2005-03-10 サンディア コーポレーション 交流光起電ビルディングブロック
US20040024494A1 (en) 2001-12-28 2004-02-05 Bayoumi Deia Salah-Eldin On-line control of distributed resources with different dispatching levels
AU2003238599B8 (en) 2002-01-31 2008-07-31 Ebara Corporation Method and device for controlling photovoltaic inverter, and feed water device
JP3744458B2 (ja) 2002-04-10 2006-02-08 住友電装株式会社 太陽電池モジュール用端子ボックス装置
DE10222621A1 (de) 2002-05-17 2003-11-27 Josef Steger Verfahren und Schaltungsanordnung zur Steuer- und Regelung von Photovoltaikanlagen
WO2004006342A1 (en) 2002-07-09 2004-01-15 Canon Kabushiki Kaisha Solar power generation apparatus and its manufacturing method
DE102004001011B4 (de) 2003-01-08 2010-04-15 Sumitomo Wiring Systems, Ltd., Yokkaichi Anschlusskastenvorrichtung für ein Solarzellenmodul und ein Verbindungsverfahren für eine Anschlusskastenvorrichtung
US7342171B2 (en) 2003-01-23 2008-03-11 Solar Intergrated Technologies, Inc. Integrated photovoltaic roofing component and panel
JP4232150B2 (ja) 2003-06-27 2009-03-04 三菱電機株式会社 端子ボックス
DE20311183U1 (de) 2003-07-21 2004-07-08 Tyco Electronics Amp Gmbh Anschlussdose für ein Solarpaneel und Solarpaneel
DE20311184U1 (de) 2003-07-21 2004-02-19 Tyco Electronics Amp Gmbh Anschlussdose zum Anschließen an ein Solarpaneel
DE10334935B3 (de) 2003-07-31 2004-12-23 Harting Electric Gmbh & Co. Kg Anschlusseinrichtung für ein Solarstrommodul
DE10358140B4 (de) 2003-12-10 2006-01-05 Günther Spelsberg GmbH & Co. KG Elektrische Anschluß- und Verbindungsdose für ein Solarzellenmodul
US7297866B2 (en) 2004-03-15 2007-11-20 Sunpower Corporation Ventilated photovoltaic module frame
US7406800B2 (en) 2004-05-18 2008-08-05 Andalay Solar, Inc. Mounting system for a solar panel
JP4515817B2 (ja) 2004-05-18 2010-08-04 株式会社三社電機製作所 太陽電池モジュール接続具
DE102004025627A1 (de) 2004-05-25 2005-12-22 Tyco Electronics Amp Gmbh Solarmodul mit Anschlusselement
DE102004025923A1 (de) 2004-05-27 2005-12-22 Siemens Ag Photovoltaikanlage zur Einspeisung in ein elektrisches Netz sowie zentrales Steuer- und Überwachungsgerät für eine Photovoltaikanlage
DE102004025924A1 (de) 2004-05-27 2005-12-22 Siemens Ag Solarwechselrichter und Photovoltaikanlage mit mehreren Solarwechselrichtern
JP3772896B2 (ja) 2004-06-29 2006-05-10 住友電装株式会社 太陽電池モジュール用接続箱
JP4761428B2 (ja) * 2004-07-20 2011-08-31 日東電工株式会社 粘着テープ類
US7276272B2 (en) * 2004-09-29 2007-10-02 3M Innovative Properties Company Stretch releasing adhesive article for fragile surfaces
DE102004053942A1 (de) 2004-11-09 2006-05-11 Solarwatt Solar-Systeme Gmbh Anschlusseinheit für photovoltaische Solarmodule
CN100557824C (zh) 2004-11-25 2009-11-04 株式会社三社电机制作所 太阳能电池组件连接器
ES2371638T3 (es) 2004-12-16 2012-01-05 Günther Spelsberg GmbH & Co. KG Caja de conexión y unión eléctrica para un módulo de células solares.
US7555665B2 (en) 2004-12-29 2009-06-30 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and apparatus of disabling converters in a power module
US7880080B2 (en) 2005-02-11 2011-02-01 Bp Corporation North America Inc. Junction box for output wiring from solar module and method of installing same
DE102005020129A1 (de) 2005-04-29 2006-11-09 Tyco Electronics Amp Gmbh Solarmodul zur Erzeugung elektrischer Energie
DE102005025976B4 (de) 2005-06-03 2007-03-15 Günther Spelsberg GmbH & Co. KG Elektrische Anschluß- und Verbindungsdose für ein Solarzellenmodul
DE102005025632B4 (de) 2005-06-03 2015-09-17 Te Connectivity Germany Gmbh Verbindungsvorrichtung für den Anschluss elektrischer Folienleiter
DE102006062711B4 (de) 2006-06-09 2008-10-09 Fpe Fischer Gmbh Verfahren zur Überwachung und zum Schutz von einzelnen Solar-Panels vor Überhitzung
US7291036B1 (en) 2006-11-08 2007-11-06 Tyco Electronics Corporation Photovoltaic connection system
JP2010510686A (ja) 2006-11-21 2010-04-02 ビーピー・コーポレーション・ノース・アメリカ・インコーポレーテッド 太陽電池モジュールのためのケーブルコネクタ及びその設置方法
US20080115911A1 (en) 2006-11-22 2008-05-22 Tyco Electronics Corporation Heat dissipation system for solarlok photovoltaic interconnection system
US7387537B1 (en) 2007-01-03 2008-06-17 Tyco Electronics Corporation Connector system for solar cell roofing tiles
JP2008177078A (ja) 2007-01-19 2008-07-31 Itogumi Mokuzai Kk 太陽電池モジュールのコネクタ構造
US8366471B2 (en) 2007-02-05 2013-02-05 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Connection and junction box for a solar module
EP2156475A4 (en) 2007-03-07 2010-08-18 Greenray Inc MULTIFUNCTIONAL FRAME AND INTEGRATED ATTACHMENT SYSTEM FOR PHOTOVOLTAIC ELECTRICITY GENERATING LAMINATES
DE102007020843A1 (de) 2007-03-28 2008-10-02 Günther Spelsberg GmbH & Co. KG Paneldose
DE202007005126U1 (de) * 2007-04-04 2008-08-14 Weidmüller Interface GmbH & Co. KG Elektrische Anschlußvorrichtung für Kontakte, insbesondere Messerkontakte
WO2008124951A1 (de) 2007-04-13 2008-10-23 Huber+Suhner Ag Anschlussdosen
US7614919B2 (en) 2007-05-09 2009-11-10 Tyco Electronics Corporation Bussing connector
US10468993B2 (en) 2007-05-17 2019-11-05 Enphase Energy, Inc. Inverter for use in photovoltaic module
EP1998378A1 (en) 2007-05-29 2008-12-03 Ifv-Ensol, S.L. Connector box assembling in a photovoltaic solar module
US7497715B2 (en) 2007-06-11 2009-03-03 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Cable connector assembly for solar device
US7530830B1 (en) * 2007-07-19 2009-05-12 Sunpower Corporation Misalignment tolerant connector
US8222533B2 (en) 2007-10-02 2012-07-17 Tyco Electronics Corporation Low profile photovoltaic (LPPV) box
US7625238B2 (en) 2007-10-31 2009-12-01 Tyco Electronics Corporation Low profile photovoltaic edge connector
US8212139B2 (en) 2008-01-18 2012-07-03 Tenksolar, Inc. Thin-film photovoltaic module
DE102008022908B4 (de) * 2008-05-09 2014-11-27 Yamaichi Electronics Deutschland Gmbh Anschlußdose, Verwendungen einer Anschlußdose und Verfahren
EP2332399B1 (en) 2008-08-29 2012-01-04 Heyco, Inc. Junction box for photovoltaic systems
US8193758B2 (en) 2008-10-27 2012-06-05 O2 Micro, Inc Circuits and methods for power conversion
US7938661B2 (en) * 2008-10-29 2011-05-10 Tyco Electronics Corporation Photovoltaic module connector assembly
US7850476B2 (en) 2008-10-29 2010-12-14 Tyco Electronics Corporation Low profile solar laminate connector assembly
AT508108B1 (de) 2009-02-12 2012-09-15 Fronius Int Gmbh Halterung für einen wechselrichter und verfahren zur montage eines wechselrichters
US7862383B2 (en) 2009-06-03 2011-01-04 Tyco Electronics Corporation Electrical connector for a solar module assembly
BR112012004317A2 (pt) 2009-08-28 2016-03-15 Petra Solar Inc conjunto para instalação de unidade fotovoltaica
CA2787330A1 (en) * 2010-01-25 2011-07-28 Enphase Energy, Inc. Method and apparatus for interconnecting distributed power sources
US8187016B2 (en) * 2010-03-05 2012-05-29 Xunlight Corporation Terminal assembly including a junction box for a photovoltaic module and method of forming
US8635818B2 (en) * 2011-03-01 2014-01-28 Ecolibrium Solar, Inc. System and method for mounting photovoltaic modules
JP2014524231A (ja) * 2011-07-18 2014-09-18 エンフェイズ エナジー インコーポレイテッド 光起電モジュール用の弾性装着アセンブリ
US8844215B2 (en) * 2012-07-10 2014-09-30 Ecolibrium Solar, Inc. Support assembly for supporting photovoltaic modules
US9253935B2 (en) * 2012-12-14 2016-02-02 Sunpower Corporation Micro-inverter solar panel mounting

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09271179A (ja) * 1996-01-29 1997-10-14 Sanyo Electric Co Ltd 太陽電池装置
US5951785A (en) * 1996-01-29 1999-09-14 Sanyo Electric Co., Ltd. Photo-voltaic apparatus
JP2004193463A (ja) * 2002-12-13 2004-07-08 Canon Inc 配線基板保護構造
JP2006080462A (ja) * 2004-09-13 2006-03-23 Canon Inc 発電装置
US20100326490A1 (en) * 2008-01-09 2010-12-30 Tagliareni Russell V Photovoltaic panel with hot plug connector
US20100263704A1 (en) * 2009-04-16 2010-10-21 Enphase Energy, Inc. Apparatus for coupling power generated by a photovoltaic module to an output
JP2010259319A (ja) * 2009-04-16 2010-11-11 Enphase Energy Inc 太陽光発電モジュールによって発生される電力を出力に接続するための装置
US20100275991A1 (en) * 2009-04-29 2010-11-04 Wuxi Suntech Power Co., Ltd. Photovoltaic System, a Terminal Box Thereof and a Voltage Converting Device
US20110083733A1 (en) * 2009-10-12 2011-04-14 SolarBridge Technologies Power inverter docking system for photovoltaic modules

Also Published As

Publication number Publication date
US20130021730A1 (en) 2013-01-24
US9118273B2 (en) 2015-08-25
US11515835B2 (en) 2022-11-29
KR20140062039A (ko) 2014-05-22
US20150365048A1 (en) 2015-12-17
EP2735021A1 (en) 2014-05-28
CN103828228A (zh) 2014-05-28
WO2013012852A1 (en) 2013-01-24
EP2735021A4 (en) 2015-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11515835B2 (en) Resilient mounting assembly for photovoltaic modules
US10365015B2 (en) Rotatable support systems for photovoltaic modules and methods thereof
US11108356B2 (en) Integration of microinverter with photovoltaic module
US20150155819A1 (en) Hole-thru-laminate mounting supports for photovoltaic modules
JP2010259319A (ja) 太陽光発電モジュールによって発生される電力を出力に接続するための装置
JP2015007369A (ja) 屋根膜への太陽電池パネルのフック−ループ取り付け
JP2004006625A (ja) 太陽電池モジュールおよび太陽電池アレイ
KR102046409B1 (ko) 태양광 발전수단이 구비된 건축용 외장재
KR102377270B1 (ko) 전력 전자 기기를 광기전 모듈에 연결하기 위한 장치 및 시스템
US20190267937A1 (en) Pv module power electronics mounting system with compression spring
JP2009170826A (ja) 太陽電池パネル及び太陽電池パネルの製造方法
CN106801490B (zh) 一种双玻太阳能组件式房屋防水层
KR101135974B1 (ko) 건물장착형 태양전지창호의 지지프레임과 이를 이용한 건물장착형 태양전지창호
US11489489B2 (en) Dual-position mount for power electronic devices
TW201338176A (zh) 散熱結構
KR101767502B1 (ko) 태양광 발전 장치
CN103050558B (zh) 接线盒及采用该接线盒的太阳能电池组件和太阳能电池系统
JP2004146765A (ja) 太陽電池アレイ
CN219322871U (zh) 一种安装稳定的复合式导热垫片
CN218002283U (zh) 一种高效芯片散热片
US20230421095A1 (en) Photovoltaic tile, photovoltaic power generation system, and method for mounting photovoltaic tile
KR20110041095A (ko) 태양전지 모듈
CN207184341U (zh) 一种自带散热功能的太阳能光伏逆变器
KR20230081219A (ko) 태양광 발전 모듈 지지 장치
JP2006080462A (ja) 発電装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150401

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160216

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160920