JP2014523930A - 金属パネルアセンブリ、及びこの製造方法 - Google Patents

金属パネルアセンブリ、及びこの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014523930A
JP2014523930A JP2014513510A JP2014513510A JP2014523930A JP 2014523930 A JP2014523930 A JP 2014523930A JP 2014513510 A JP2014513510 A JP 2014513510A JP 2014513510 A JP2014513510 A JP 2014513510A JP 2014523930 A JP2014523930 A JP 2014523930A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
panel
adhesive sheet
metal part
flange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014513510A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6373754B2 (ja
JP2014523930A5 (ja
Inventor
ソハイブ エルギミアビ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2014523930A publication Critical patent/JP2014523930A/ja
Publication of JP2014523930A5 publication Critical patent/JP2014523930A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6373754B2 publication Critical patent/JP6373754B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D27/00Connections between superstructure or understructure sub-units
    • B62D27/02Connections between superstructure or understructure sub-units rigid
    • B62D27/026Connections by glue bonding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D39/00Application of procedures in order to connect objects or parts, e.g. coating with sheet metal otherwise than by plating; Tube expanders
    • B21D39/02Application of procedures in order to connect objects or parts, e.g. coating with sheet metal otherwise than by plating; Tube expanders of sheet metal by folding, e.g. connecting edges of a sheet to form a cylinder
    • B21D39/021Application of procedures in order to connect objects or parts, e.g. coating with sheet metal otherwise than by plating; Tube expanders of sheet metal by folding, e.g. connecting edges of a sheet to form a cylinder for panels, e.g. vehicle doors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J5/00Adhesive processes in general; Adhesive processes not provided for elsewhere, e.g. relating to primers
    • C09J5/06Adhesive processes in general; Adhesive processes not provided for elsewhere, e.g. relating to primers involving heating of the applied adhesive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D39/00Application of procedures in order to connect objects or parts, e.g. coating with sheet metal otherwise than by plating; Tube expanders
    • B21D39/02Application of procedures in order to connect objects or parts, e.g. coating with sheet metal otherwise than by plating; Tube expanders of sheet metal by folding, e.g. connecting edges of a sheet to form a cylinder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D39/00Application of procedures in order to connect objects or parts, e.g. coating with sheet metal otherwise than by plating; Tube expanders
    • B21D39/02Application of procedures in order to connect objects or parts, e.g. coating with sheet metal otherwise than by plating; Tube expanders of sheet metal by folding, e.g. connecting edges of a sheet to form a cylinder
    • B21D39/028Reinforcing the connection otherwise than by deforming, e.g. welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • B60J5/04Doors arranged at the vehicle sides
    • B60J5/0468Fixation or mounting means specific for door components
    • B60J5/0469Fixation or mounting means specific for door components for door panels, e.g. hemming
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D27/00Connections between superstructure or understructure sub-units
    • B62D27/02Connections between superstructure or understructure sub-units rigid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J163/00Adhesives based on epoxy resins; Adhesives based on derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2400/00Presence of inorganic and organic materials
    • C09J2400/10Presence of inorganic materials
    • C09J2400/16Metal
    • C09J2400/163Metal in the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2463/00Presence of epoxy resin
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B11/00Connecting constructional elements or machine parts by sticking or pressing them together, e.g. cold pressure welding
    • F16B11/006Connecting constructional elements or machine parts by sticking or pressing them together, e.g. cold pressure welding by gluing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49906Metal deforming with nonmetallic bonding
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/19Sheets or webs edge spliced or joined
    • Y10T428/192Sheets or webs coplanar

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Standing Axle, Rod, Or Tube Structures Coupled By Welding, Adhesion, Or Deposition (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

本発明により、金属パーツアセンブリを作製する方法がもたらされ、本方法は、
第1金属パーツ、及び第2金属パーツを提供する工程であって、第1及び第2金属パーツの少なくとも一方が金属パネルを含む、工程と、
接着剤シートを提供する工程であって、接着剤シートは、接着剤シートの第1端部付近の第1位置、及び接着剤シートの第1端部と反対側の第2端部付近の第2位置を有し、接着剤シートは第1及び第2エポキシ化合物とエポキシ硬化剤との混合物を含む熱硬化性組成物を含み、第1エポキシ化合物は少なくとも1000g/モルの重量平均分子量を有し、5〜10モル%の量のエポキシ基を有し、第2エポキシ化合物は、400g/モル以下の重量平均分子量を有し、第1エポキシ化合物の第2エポキシ化合物に対する重量比は0.8〜4である、工程と、
上記第1金属パーツと上記第2金属パーツとの間に接着剤シートがもたらされるように、上記第1金属パーツと上記第2金属パーツとを接着させ、金属結合部を形成する工程と、
接着剤シートの熱硬化性組成物の熱硬化を生じるために、金属接合部を加熱する工程とを含む。
【選択図】図1

Description

発明の詳細な説明
本発明は、金属パーツの1つが金属パネルである、金属パーツアセンブリに関連する。本発明はまた、2つの金属パーツを接合するための方法に関連する。
車両の金属接合部は、接着剤を使用して形成され得る。例えば、車両の支持構造又はシャーシに屋根パネルなどの、金属パネルを接合するために使用され得る。更に、接着剤は、車両クロージャパネルの2つの金属パネルを接合するために使用され得る。車両クロージャパネルは典型的には、外側金属パネル及び内側金属パネルのアセンブリを含み、外側パネルの縁部を内側パネルの縁部にわたって折り曲げることによって縁構造が形成される。典型的には、パネルを一緒に接合するために、その間に接着剤がもたらされる。更に、充分な腐食抵抗をもたらすために、典型的には、金属パネルの接合部に、封止材が適用される必要がある。例えば、米国特許番号第6,000,118号は、2つのパネルの向かい合う表面の間の流動性封止材、及び外側パネル上のフランジと、内側パネルの露出面との間の未硬化塗料用樹脂の薄いフィルムの使用を開示する。塗料フィルムは、完成したドアパネルの上において、焼成することによって、個体不透過性条件に硬化される。
米国特許番号第6,368,008号は、2つの金属パネルを一緒に固定するための接着剤の使用を開示する。接合部の縁部は、金属コーティングによって封止される。国際特許出願番号第2009/071269号は、縁部フランジのための封止材として、膨張可能なエポキシペースト接着剤を開示する。更なる縁付き構造が、米国特許番号第6,528,176号に開示されている。
2つの金属パネル、特に、車両クロージャパネルの外側パネル及び内側パネルは、接合部を封止するための更なる材料を必要とせずに接着剤で接合することができるような、解決法を見出すことがここでは望ましい。したがって、充分な結合をもたらす一方でまた、接合部を封止、耐腐食性をもたらす、接着剤を見出すことが望ましい。典型的には、車両クロージャパネルのための金属パネルの接合部は、製造プロセスにおいて容易に形成されるが、パネルは多くの場合において、グリース又は油により汚染されている。したがって、オイルと適合可能であり、特に金属パネルの表面上の油の存在にもかかわらず、充分な強度の接着剤結合の形成を可能にする、パネルを互いに固定する接着剤を見出すことが望ましい。その上、接合部の更なる処理の間、かつ熱硬化及び最終的、恒久的結合の形成の前に、保持固定することを必要とせずに、金属パーツが一緒に保持されるように、充分な強度の初期接着剤結合が形成されることが望ましい。最終的な接着剤結合部は望ましくは、良好な衝撃耐性を有し、好ましくは、接合部において生じ得る応力が結合部の故障を生じることなく、吸収されるように、良好な破断点伸びを有する。金属プレートの間に金属接合部を形成するプロセスの自動化を可能にする方法を見出すことが望ましく、したがって自動化した装置によって接着剤が適用されることが望ましい。
本発明により、金属パーツアセンブリを作製する方法がもたらされ、本方法は、
第1金属パーツ、及び第2金属パーツを提供する工程であって、第1及び第2金属パーツの少なくとも一方が金属パネルを含む、工程と、
接着剤シートを提供する工程であって、接着剤シートは、接着剤シートの第1端部付近の第1位置、及び接着剤シートの第1端部と反対側の第2端部付近の第2位置を有し、接着剤シートは第1及び第2エポキシ化合物とエポキシ硬化剤との混合物を含む熱硬化性組成物を含み、第1エポキシ化合物は少なくとも1000g/モルの重量平均分子量を有し、5〜10モル%の量のエポキシ基を有し、第2エポキシ化合物は、400g/モル以下の重量平均分子量を有し、第1エポキシ化合物の第2エポキシ化合物に対する重量比は0.8〜4である、工程と、
上記第1金属パーツと上記第2金属パーツとの間に接着剤シートがもたらされるように、上記第1金属パーツと上記第2金属パーツとを接着させ、金属結合部を形成する工程と、
接着剤シートの熱硬化性組成物の熱硬化を生じるために、金属接合部を加熱する工程とを含む。
本発明の更なる態様において、金属パーツアセンブリAがもたらされ、金属パーツアセンブリは、
第1金属パーツ、及び第2金属パーツであって、第1及び第2金属パーツの少なくとも一方が金属パネルを含む、第1金属パーツ、及び第2金属パーツと、
接着剤シートであって、接着剤シートの第1端部付近の第1位置、及び接着剤シートの第1端部と反対側の第2端部付近の第2位置を有する接着剤シートとを含み、
接着剤シートが上記第1金属パーツと第2金属パーツとの間にあり、第1金属パーツと第2金属パーツを接着させ、接着剤シートは、上記に定義される熱硬化性組成物の熱硬化反応生成物を含む。
特定の実施形態において、金属パーツの一方が、屋根パネルであり、他の金属パーツは支持構造、例えば、車両のシャーシである。
金属パーツ及びパネルは典型的には鋼パーツ及びパネル、ただし、他の金属パーツ及びパネル(例えば、アルミニウムパーツ、及びパネル)が同様に、本発明に関連して使用され得る。特定の実施形態において、金属パーツは塗装されておらず、すなわちホワイトパーツ(white parts)(自動車産業において既知であり、このように称される)における本体部である。
本方法と関連して使用される、接着剤シートは典型的に、金属パーツ及びパネルの充分な水準の結合を可能にし、一方で、結合部の良好な封止特性をもたらし、よって腐食耐性をもたらすことが見出された。更に、接着剤シートは一般的に、例えば、油である程度汚染されていることがある、金属パーツ及びパネルに適用されてもよく、一般的に接着剤シートの適用の前にパーツ又はパネルを洗浄する必要がない。ロボットヘッドなどの、自動装置によって接着剤を塗布することもまた、想到され得る。更に、本発明と関連する接着剤シートは、例えば、金属パーツを一緒にクランピングすることを必要とせずに、塗布する工程などの、更なる製造工程の間において、金属接合部を更に処理する間に、金属パーツが一緒に保持され得るように、金属接合部の間の金属パーツの初期結合を形成するために使用され得る。したがって、接着剤シートは典型的に、接着剤シートの熱硬化又は硬化の前に、金属パーツを一緒に保持するために充分な接着強度をもたらすことができ、よって金属パーツの間の恒久的な結合を形成する。更に、特定の実施形態において、接着剤シートは、洗浄に対して充分な耐性を有し、したがって、接着剤シートによって一緒にされた金属パーツ接合部は、洗浄操作(例えば、塗布の前に必要な場合がある)にかけることができる。
以下は、本発明による特定の実施形態の概要である。
1.金属パーツアセンブリの製造方法であって、方法は、
第1金属パーツ、及び第2金属パーツを提供する工程であって、第1及び第2金属パーツの少なくとも一方が金属パネルを含む、工程と、
接着剤シートを提供する工程であって、接着剤シートは、接着剤シートの第1端部付近の第1位置、及び接着剤シートの第1端部と反対側の第2端部付近の第2位置を有し、接着剤シートは第1及び第2エポキシ化合物とエポキシ硬化剤との混合物を含む熱硬化性組成物を含み、第1エポキシ化合物は少なくとも1000g/モルの重量平均分子量を有し、5〜10モル%の量のエポキシ基を有し、第2エポキシ化合物は、400g/モル以下の重量平均分子量を有し、第1エポキシ化合物の第2エポキシ化合物に対する重量比は0.8〜4である、工程と、
上記第1金属パーツと上記第2金属パーツとの間に接着剤シートがもたらされるように、上記第1金属パーツと上記第2金属パーツとを接着させ、金属結合部を形成する工程と、
接着剤シートの熱硬化性組成物の熱硬化を生じるために、金属接合部を加熱する工程とを含む。
2.上記第1金属パーツ及び上記第2金属パーツの一方が屋根パネルを含み、他方の金属パネルが支持構造を含む、実施形態1に記載の方法。
3.
第1金属パーツは、第1本体部分及び第1本体部分の第1端部に隣接する第1本体部分の縁に沿ったフランジを有する、第1金属パネルを含み、
第2金属パーツは、第2本体部分及び第2本体部分の第2端部に隣接する第2本体部分の縁に沿った第2フランジを有する、第2金属パネルを含み、
接着剤シートは上記第1金属パネル又は上記第2金属パネルに接着され、
第1パネルの第1フランジは、上記第2パネルの上記第2フランジの上に折り畳まれ、
接着及び折り畳みの後に金属接続部が得られ、接着剤シートは、接着剤シートの第1部分が上記第2パネルの第2フランジと上記第1パネルの上記第1本体部分との間にあり、接着剤シートの第2部分が、上記第1パネルの上記第1フランジと上記第2パネルの上記第2フランジとの間にあるようにして、折り畳まれ、
接着剤シートの熱硬化性組成物の熱硬化を生じるために、金属接合部を加熱する工程とを含む、実施形態1に記載の方法。
4.上記接着剤シートが、上記第2金属パネルに接着され、接着剤シートは第2金属パネルの第2フランジに接着され、第2金属パネルの第2端部の周囲で折り畳まれ、接着剤シートは、第2金属パネルの第2フランジの反対側に接着されている、実施形態3に記載の方法。
5.接着剤シートが、第1金属パネルに接着される、実施形態3に記載の方法。
6.熱硬化性組成物が更に疎水化剤を含む、実施形態1〜5のいずれかに記載の方法。
7.疎水化剤が疎水性ヒュームドシリカ粒子を含む、実施形態6に記載の方法。
8.第1エポキシ化合物の第2エポキシ化合物に対する重量比が0.8〜3である、実施形態1〜7のいずれ1つに記載の方法。
9.第1エポキシ化合物の重量平均分子量が、1000〜3000g/モルである、実施形態1〜8のいずれかに記載の方法。
10.熱硬化性組成物が更に発泡剤を含む、実施形態1〜9のいずれかに記載の方法。
11.発泡剤がカプセルに入っている、実施形態10に記載の方法。
12.エポキシ硬化剤が、アミン、ジシアンジアミド、グアニジン、酸無水物、及びこれらの混合物からなる群から選択される化合物を含む、実施形態1〜11のいずれかに記載の方法。
13.熱硬化性組成物が更に強靭化剤を含む、実施形態1〜12のいずれかに記載の方法。
14.熱硬化性組成物が更にフィルム形成剤を含む、実施形態1〜13のいずれかに記載の方法。
15.接着剤シートが編み目を含む、実施形態1〜14のいずれかに記載の方法。
16.金属接合部の形成と金属接合部の加熱の間に金属接合部が塗装される、実施形態1〜15のいずれかに記載の方法。
17.金属接合部の加熱が、60〜200℃の温度で、1つ以上の工程で実施される、実施形態1〜16のいずれかに記載の方法。
18.金属パーツアセンブリであって、
第1金属パーツ、及び第2金属パーツであって、第1及び第2金属パーツの少なくとも一方が金属パネルを含む、第1金属パーツ、及び第2金属パーツと、
接着剤シートであって、接着剤シートの第1端部付近の第1位置、及び接着剤シートの第1端部と反対側の第2端部付近の第2位置を有する接着剤シートとを含み、
接着剤シートが上記第1金属パーツと上記第2金属パーツとの間にあり、第1金属パーツと第2金属パーツを接着させ、接着剤シートは、実施形態1、及び6〜15のいずれかに定義される熱硬化性組成物の熱硬化反応生成物を含む、金属パーツアセンブリ。
19.上記第1金属パーツ及び上記第2金属パーツの一方が、屋根パネルを含み、他方の金属パネルが支持構造を含む、実施形態18に記載の金属パーツアセンブリ。
20.
第1金属パーツは、第1本体部分及び第1本体部分の第1端部に隣接する第1本体部分の縁に沿ったフランジを有する、第1金属パネルを含み、
第2金属パーツは、第2本体部分及び第2本体部分の第2端部に隣接する第2本体部分の縁に沿った第2フランジを有する、第2金属パネルを含み、
上記第2パネルの上記第2フランジは、上記第1パネルの上記第1本体の上にわたって伸び、上記第2パネルの第2端部は、上記第1パネルの上記第1フランジと隣接し、
上記第1パネルの上記第1フランジは、上記第2パネルの上記第2フランジの上に折り畳まれ、
接着剤シートの第1部分が、上記第2パネルの上記第2フランジと、上記第1パネルの上記第1本体部分との間にあって、これらを接着し、
接着剤シートの第2部分は、上記第2パネルの上記第2フランジの上で折り畳まれ、上記第1パネルの上記第1フランジを上記第2パネルの上記第2フランジに接着させる、実施形態18に記載の金属パーツアセンブリ。
本発明は、以下の概略図に従って更に記載されるが、本発明はこれに限定されない。
本発明による金属パーツアセンブリの断面図である。 接着剤シートが適用された内側パネル、及び内側パネルと接合する前の外側パネル10の断面図を示す実施形態である。
図1は、本発明に関する実施形態を示す。図1に示されるように、外側パネルは、外側パネルの本体部分付近端部13の縁に沿ったフランジ12を有する、本体部分11を含む。フランジ12は、内側パネル20のフランジ22の上に畳まれる。内側パネルのフランジ22は、内側パネル付近端部23の本体部分21の縁に沿っている。端部23は、外側パネル10の隣接するフランジ12である。接着剤シート30は、内側パネル20と外側パネル10との間にある。接着剤シート30の部分32付近端部31は、外側パネル10の本体部分11と、内側パネル20のフランジ22との間にある。接着剤シート30は、内側パネル20の上で畳まれ、したがって、接着剤シート30の部分34付近端部33は、外側パネルのフランジ12と内側パネルのフランジ22との間にある。接着剤シート30は、接合部又は縁において2つの金属パネルを結合する。
図2に例示される一実施形態により、例えば、図1に例示されるような、本発明による金属パーツアセンブリは、接着剤シート30を内側金属パネル20に接着させることによって得られる場合がある。しかしながら、代わりに、金属パネル(例示されない)を接合する前に、接着剤シート30を外側パネルに接着させることも可能である。図2に示されるように、接着剤シート30は、内側パネルのフランジ22の反対側で内側パネル20に取り付けられ、接着剤シート30は、内側パネルの端部23で折り畳まれている。一実施形態において、接着剤シート30は、周囲温度、典型的には約20℃で粘稠であり、この粘稠な表面を介して内側パネルに接着され得る。典型的には、接着剤シートは、接着剤シートの熱硬化性組成物の硬化を必要とせずに、金属パーツを金属接合部に一緒に保持するために充分な接着結合の形成を可能にする。
外側パネル10はその後、外側パネルのフランジ12が内側パネル20のフランジ22の上で、かつ接着剤シート30の部分34の上で折り畳まれるようにして、折り畳まれ得る。したがって、外側パネル10は内側パネル20の上で折り畳まれ、2つのパネルの間に接着剤シートを有し、したがって金属接合部が得られる。接着剤シート30が、内側パネル20の代わりに外側パネル10に接着された場合、接着剤シート30は、外側パネル10を内側パネル20のフランジ22の上で折り畳む間に、パネルの間で折り畳まれる。
得られる金属接合部はその後加熱されて、接着剤シートの熱硬化性組成物の熱硬化を生じ、よってパネルの間の恒久的な接着剤接合部を形成し、接合部を封止する。加熱工程は、通常の車両製造プロセスの一部として、パネルアセンブリが塗装され、焼成されるときに、便利に行われ得る。しかしながら、所望により、金属接合部の別個の加熱又は焼成工程も同様にもたらされ得る。典型的には、金属接合部を加熱し、接着及び封止を生じるための温度は、60℃〜200℃であり、例えば、100℃〜150℃である。加熱は、1つ以上の工程において実行され得る。例えば、上記の範囲内の異なる温度における2つ以上の加熱周期が実行され得る。例えば、実施形態において、第1加熱工程は、60℃〜100℃の温度において金属接合部を加熱してもよく、更なる加熱工程において、より高い80℃〜200℃の温度が使用され得る。加熱時間は変動し得るが、典型的には5分〜60分、例えば、10〜30分である。様々な加熱工程が使用されるとき、加熱工程のそれぞれの時間は変動してもよく、上記の範囲内にあり得る。
本発明に関連して使用するための接着剤シートは、第1及び第2エポキシ化合物、並びにエポキシ硬化剤の混合物を含む、熱硬化性組成物を含む。第1エポキシ化合物は、少なくとも1000g/モルの重量平均分子量を有する。典型的には、第1エポキシ化合物は、1000〜3000g/モル、例えば、1500〜2500g/モルの重量平均分子量を有する。第1エポキシ化合物は更に、5〜10%、例えば、6〜8%の量のエポキシ基を有する。第2エポキシ化合物は、400g/モル以下、例えば、200g/モル〜350g/モルの重量平均分子量を有する。第1エポキシ化合物の第2エポキシ化合物に対する重量比は、0.8〜4、例えば、0.9〜3、又は0.9〜2.8である。
開環反応によってオキシラン環重合を有する任意の有機化合物は、接着剤シートの熱硬化性化合物内でエポキシ化合物として使用され得る。このような材料は、広義にエポキシ類と称され、モノマーエポキシ化合物、及びポリマーエポキシ化合物を含み、脂肪族、脂環式、芳香族、又は複素環式であり得る。有用な材料は、一般に、分子1個あたり少なくとも2個の重合可能なエポキシ基、より好ましくは分子1個あたり2〜4個の重合可能なエポキシ基を有する。
接着剤シートの熱硬化性組成物は、高分子量エポキシ化合物である第1エポキシ化合物、及び低分子量エポキシ化合物である第2エポキシ化合物を含む。
第1エポキシ化合物、又は高分子量エポキシ化合物は好ましくは、少なくとも2つ、及びより好ましくは2〜4つの平均エポキシ基を有する。第1エポキシ化合物の重量平均分子量は、少なくとも1000g/モル、例えば、1000〜3000g/モルである。骨格鎖は任意の種類であり得、これは好ましくは本質的にハロゲンを有さず、特にクロリンを有さない。任意の置換基はまた、本質的にハロゲンを含まず、臭素化していてもよく、ないしは別の方法により、オキシラン環と反応する求核又は求電子的部分(例えば、活性ハロゲン分子)を有さないいずれかの基である。許容可能な置換基としては、エステル基、エーテル基、スルホネート基、シロキサン基、ニトロ基、アミド基、ニトリル基、ホスフェート基などが挙げられる。様々な有機エポキシの混合物はまた、熱硬化性組成物の第1及び/又は第2エポキシ化合物として使用され得る。好適な高分子量エポキシ化合物は、例えば、Leuna Harze GmbHから、商標名Epilox(商標)A50−02 Resolution Performance Products Epikote(商標)1001として、市販されている。
第2エポキシ化合物、又は低分子量エポキシ化合物は、好ましくは、少なくとも2及びより好ましくは2〜4の、平均エポキシ官能価(すなわち、分子あたりの重合可能なエポキシ基の平均数)を有するエポキシ化合物の群から選択される。低分子量エポキシ化合物の重量平均分子量は、400g/モル以下、例えば、200〜350g/モルであるべきである。これらの低分子量エポキシ化合物は一般的に室温において液体であり、また多くの場合において、反応性エポキシシンナー、又は反応性エポキシ希釈剤と称される。これらの化合物は好ましくは、ジ及びポリフェノール、又は脂肪族若しくは脂環式化合物の、任意により置換されるジ−及びポリグリシジルエーテルの群から選択される。好適な低分子量エポキシ化合物は、例えば、Resolution performance products Epikote(商標)828から、及びDow Chemical Co.から、DER 331、DER 332、DER 334として市販されている。
低分子量、又は高分子量エポキシ化合物として、接着剤シートにおいて有用なエポキシ化合物は、それぞれ、好ましくはビスフェノールA、ビスフェノールE、ビスフェノールF、ビスフェノールS、脂肪族及び芳香族アミン、例えば、メチレンジアニリン及びアミノフェノール、並びにハロゲン置換したビスフェノール樹脂、ノボラック、脂肪族エポキシ、並びにその混合、及び/又はその中間が挙げられる。より好ましくは、有機エポキシは、ビスフェノールA及びビスフェノールF、並びにエポキシノボラックのジグリシジルエーテルを含む群から選択される。他の有用な有機エポキシとしては、米国特許番号第5,019,605号、同第4,145,369号、同第3,445,436号、同第3,018,262号、及びLee and Neville,McGraw Hill Book Co.,New York(1967)によるHandbook of Epoxy Resinsに記載されるものが挙げられる。
接着剤シートの熱硬化性組成物内の高分子量エポキシ化合物の量は、熱硬化性組成物の総重量に基づいて、典型的には、15〜60重量%、例えば、20〜45重量%である。接着剤シートの熱硬化性組成物内の低分子量エポキシ化合物の量は、熱硬化性組成物の総重量に基づいて、典型的には、5〜40重量%、例えば、10〜30重量%である。第1又は高分子量エポキシ化合物の量の第2又は低分子量エポキシ化合物の量に対する重量比は、0.8〜4、例えば、0.9〜3、又は0.9〜2.8である。
熱硬化性組成物において有用な、エポキシド硬化剤、又はエポキシ硬化剤は、有機エポキシドのオキシラン環と反応して、エポキシドの実質的な架橋を生じさせる、材料である。これらの材料は、架橋反応を生じさせる、少なくとも1つの求核又は求電子的部分(例えば、活性水素原子)を含む。エポキシド硬化剤は、有機エポキシドの鎖の間に適合し、架橋が存在するとしても僅かにのみ生じる、エポキシド鎖拡張剤とは別個である。本明細書において使用されるエポキシ硬化剤はまた、硬化剤(curing agents)、触媒、エポキシ硬化剤、及び硬化剤(curatives)として既知である。
場合により、硬化剤と、エポキシ硬化反応の速度を増加させるために使用される促進剤とは区別される。促進剤は典型的には、エポキシ硬化剤として分類され得る、多機能材料である。したがって、本明細書では、硬化剤と促進剤とは区別しない。
本発明において有用であるエポキシド硬化剤としては、従来的に、エポキシ樹脂組成物を硬化し、架橋ポリマーネットワークを形成するために使用されるものが挙げられる。このような剤としては、脂肪族及び芳香族一級アミン、例えば、ジ−(4−アミノフェニル)スルホン、ジ−(4−アミノフェニル)−エーテル、及び2,2−ビス(4アミノフェニル)プロパンが挙げられる。このような化合物としてはまた、脂肪族及び芳香族三級アミン、例えば、実質的な架橋を生じるための、触媒として機能し得る、ジメチルアミノプロピルアミン及びピリジンなどが挙げられる。更に、ホウ素錯体、特に、モノエタノールアミンを有するホウ素錯体、2−エチル−メチルイミダゾールなどのイミダゾール、テトラメチルグアニジンなどのグアニジン、トルエンジイソシアネート尿素などの置換された尿素、並びに、4−メチルテトラヒドロキシフタル酸無水物、3−メチルテトラヒドロキシフタル酸無水物、及びメチルノルボルンフタル酸無水物が使用され得る。更に他の有用な硬化剤としては、ポリアミン、メルカプタン及びフェノールが挙げられる。好ましくは、エポキシド硬化剤は、アミン、酸無水物、グアニジン、ジシアンジアミド、及びこれらの混合物からなる群から選択される。より好ましくは、エポキシド硬化剤は、ジシアンジアミドと2,4−ジ−(N’N’−ジメチルウレイド)トルエンの混合物である。
接着剤シートの熱硬化性組成物は、1つ以上のエポキシ硬化剤の1〜40重量%、及びより好ましくは2〜25重量%(熱硬化性組成物の総重量に基づいて)を含む。
ある特定の実施形態において、熱硬化性組成物は更に、熱硬化性組成物の総重量に基づいて、10〜30重量%、及びより好ましくは12.5〜25重量%の量の1つ以上の強靭化剤を含む。強靭化剤は好ましくは、コア−シェル強靭化剤、CTBN(カルボキシル及び/又はニトリル末端ブタジエン/ニトリルゴム)、及び高分子量アミン末端ポリテトラメチレン酸化物から選択される。
特に好ましいコア−シェル強靭化剤は通常、内側コア区域、及び外側コア区域それぞれに、異なる材料を含む。好ましくはコアは、シェルよりも固くてもよいが、これは必須ではない。シェルは、より固い材料を含んでもよく、及び/又はシェルはその構成体内で層状であってもよい。より好ましくは、内側の硬質コア成分は、周期表の第1、第2及び/又は第3遷移系列からの、単一及び/又は複数の有機ポリマー、及び無機酸化物、例えば、シリカ、アルミナ、ジルコニア、及び/又は天然鉱物、例えば、長石、シリケート、アルミネート、ジルコネート、及び/又は他の硬化した材料、例えば、炭化物、窒化物、珪化物、アルミニウム化物、及び/又はこれらの組み合わせ及びその中間が含まれる。外側の軟質シェル成分は、ゴム、例えば、ジエン、オレフィンゴム、天然ゴム、ポリイソプレン、及びそのコポリマー、エチレンプロピレンモノマーゴム、ジエン−アクリロニトリルコポリマー、ビニル芳香族モノマーのコポリマー、スチレン−ブタジエンコポリマー(SBRゴムとして既知)、及びアクリロニトリル又は不飽和エステルを有するジエンのターポリマー、並びにスチレン又はビニルトルエンを含む。軟質シェルは好ましくは、カルボキシル、ヒドロキシル、エポキシ、シアネート、イソシアネート、アミノ、及び前駆体のエポキシ成分と反応し得るチオールなどの、官能基による変性を含む。
熱硬化性組成物において有用であるコア−シェル強靭化剤は、例えば、Rohm and Hassから、商標名Paraloid(商標)で市販されている。
CTBT強靭化剤は、硬化中に、そのカルボキシル及び/又はニトリル官能基を介して、前駆体のエポキシド成分と反応し、よってこれらのブタジエン/ニトリルゴム部分を、軟質の衝撃吸収区分として、エポキシネットワーク内に導入し、硬質の区分を形成する。
本発明において有用な、CTBT強靭化剤は、例えば、Hanse Chemie AG(Hamburg,Germany)から、商標名「Albipox(商標)」で市販されている。
熱硬化性組成物において有用な、高分子量アミン末端ポリテトラメチレン酸化物は、例えば、3M Company(St.Paul/MN,USA)から、商標名「3M EPX(商標)」で市販されている。
熱硬化性組成物内に存在する1つ以上の強靭化剤の量は、熱硬化性組成物の質量と関連して、約10〜30重量%、より好ましくは約12.5〜25重量%、及び特に好ましくは約12.5〜20重量%で変化する。
特に好ましい実施形態において、熱硬化性組成物は更に、1つ以上の発泡剤を含む。接着剤シートの熱硬化性組成物内に、発泡剤を含めることにより、接着剤シートは、熱膨張性となる。したがって、例えば、加熱して接着剤シートの熱硬化を生じる間の熱により、接着剤シートは膨張し、これは金属接合部中のいずれかの空隙の封止を補助する。結果として、腐食耐性が改善され得ることが見出された。好ましくは、1つ以上の発泡剤が、非カプセル化、又はカプセル化膨張剤の群からそれぞれ、選択される。場合により化学発泡剤と称される、非化学的発泡剤は、加熱中、窒素、窒化酸化物、水素、又は二酸化炭素(carboxide dioxide)などの気体化合物を放出する。本発明において有用な化学発泡剤としては、例えば、アゾビスイソブチロニトリル、アゾジカーボンアミド、カルバジド、ヒドラジド、水素化ホウ素ナトリウム又は重炭酸ナトリウムをベースとした非アゾ系化学発泡剤、及びジニトロソペンタメチレンテトラミンが挙げられる。
1つ以上の化学発泡剤の量は、熱硬化性組成物の質量に対し、0.2〜2重量%、及びより好ましくは0.5〜1.5重量%である。
カプセル化した発泡剤は通常、高分子熱可塑性シェル内に封入された、液化ガス、例えば、トリクロロフルオロメタン、又は炭化水素、例えば、n−ペンタン、イソペンタン、ネオペンタン、ブタン、及び/又はイソブタンを含む。加熱する際、液化ガスは「マイクロバルーン」の様に、膨張して膨らむか、又は熱可塑性シェルを破裂させる。典型的には1つ以上のカプセル化した発泡剤は、熱硬化性組成物の質量に対し、0.2〜5重量%、及びより好ましくは0.5〜4重量%の量で使用され得る。
熱硬化性組成物は、任意により、更なる成分、添加物、及び/又は薬剤を含み得る。
熱硬化性組成物は、熱硬化性組成物の質量に対し、便利なことに0.25〜5重量%、例えば、1〜3重量%の、1つ以上のフィルム形成剤を含み得る。好適なフィルム形成剤は、例えば、フェノキシ樹脂、ポリエーテルジアミン、ポリビニルブチラールなどのポリビニルアセタール、及びこれらの混合物といったポリヒドロキシエーテルを含む化合物の群から選択され得る。
熱硬化性組成物に組み込まれ得る、他の任意の成分としては、チタネート、シラン、ジルコネート、ジルコアルミネート、ホスホン酸エステル、及びこれらの組み合わせから選択されるものなどの、湿潤剤を含む。湿潤剤は、組成物の混合性及び加工性を改善し、また、組成物の制御性を向上させることができる。有用な湿潤剤は、米国特許番号第5,019,605号に開示されている。特に有用な湿潤剤は、Coatex(Gene,France)からCoatex DO−UP6Lとして市販されている。
特定の実施形態において、熱硬化性組成物は、特定の用途に関連するその加工性を改善及び調節するために、前駆体のレオロジー特性を制御し、その粘度を調整するべく、使用され得る、1つ以上の充填剤を含み得る。これらは、好ましくはシリカなどの無機充填剤である。DegussaからのAerosil(商標)として、及びCabotからCAB−O−SlL(商標)として市販されている、疎水性ヒュームドシリカが特に好ましい。
接着剤シート及び熱硬化性組成物は、多くの技術によって容易に調製され得る。例えば、様々な成分を周囲条件下で、Mogul混合器などの好適な内部混合容器に添加してもよい。混合温度は重要ではなく、第1及び第2エポキシ成分と、任意の強靭化剤成分の混合は典型的には80〜85℃の温度で行われる。エポキシ硬化剤成分、及び任意の発泡剤成分が添加されるとき、温度は好ましくは70℃以下まで下げられる。成分が均一な混合物を形成するまで混合を継続し、その後、熱硬化性組成物を混合器から取り出す。
これらの優れた加工性のため、熱硬化性組成物は、押出機、又はホットメルトコーターなどの、従来の塗布機器によってフィルムとして加工され得る。
熱硬化性組成物は、自立型フィルムとして加工され得、又はこれは、例えば、金属(例えば、アルミニウム、アルミニウム合金、チタン、又はステンレス鋼)などの様々な基材、又は例えば、ガラス、ホウ素、炭素、ケブラー繊維、エポキシ、フェノール、シアネートエステル、及びポリエステルマトリックスなどを含む他の基材に適用されてもよい。
接着剤シートは、典型的には軟質の適合性フィルムであり、室温で粘稠であってもなくてもよい。接着剤シート材料の厚さは大きく変動する。有用な厚さは、約0.05mm(ミリメートル)〜25ミリメートルの範囲であることが見出された。金属パネルの典型的な接合のため、厚さは、3〜25mm、例えば、4〜10mm、又は5〜8mmであってもよい。
接着剤シートは、シート材料のロール、テープのロール、(すなわち、幅の狭い、長さを有する材料)、又は最終用途のために、所望の寸法又は形状に切断されたシートの積み重ね体の形態でパッケージ化されてもよい。接着剤シートが粘稠である場合、剥離ライナーは、隣接するシート、又はロールのラップの間に挟まれてもよい。
接着剤シートは、1つ以上の層を含み得る。接着剤シートはまた、編み目を含み得る。好適な編み目としては、ポリマー材料の開口生地、又は布地が挙げられる。一般的に編み目は柔軟で、伸縮性であり得る。特定の例としては、熱固定した、柔軟、かつ伸縮性の開放ナイロン編み布地が挙げられる。編み目は、1〜15g/m、例えば、5〜12g/mの厚さを有し得る。有用な材料としては、3M Co.からの3M(商標)Scotch−Weld(商標)3336が挙げられる。接着剤シートとしてはまた、スクリムなどの、開放不織布層が挙げられる。
以下の実施例により本発明が更に説明される。以下の実施例はあくまで例示を目的としたものにすぎず、付属の「特許請求の範囲」に対して限定的であることを意図するものではない。
試験方法
1.DIN EN 1465による重複剪断強度
重複せん断強度は、100mm×25mm×0.8mmの寸法を有し、3g/mの油(Fuchs Petrolub AG(Germany)から市販されている、PL 3802−39S)でコーティングされた、熱浸漬した亜鉛メッキ鋼ストリップ(Societee Etalon(France)から、Etalon steel(reference GC 300500AA)として市販されている)上で13mm/分のクロスヘッド速度で動作する、Zwick Z050引張試験機(Zwick GmbH & Co.KG(Ulm,Germany)により市販されている)を使用して、DIN EN 1465によって寸法決めされた。重複剪断強度試験アセンブリの準備のため、試験されるエポキシフィルム(0.7mmの厚さを有する)は、第1鋼ストリップの一端に適用され、10mmの重複接合部を形成する第2鋼ストリップによって被覆された。重複接合部はその後、2つのバインダークリップを使用して一緒にクランプされ、試験アセンブリは、空気循環炉に180℃で30分間配置された。ここで試験アセンブリは、3℃/分の勾配を使用して、加熱及び冷却された。試験アセンブリはその後、試験前に周囲条件23±2℃、及び50±5%の相対湿度により、24時間にわたって調湿された。重複剪断強度を測定するための、試験温度は、−40℃〜室温〜+80℃で変動するため、Zwick引張試験上で試験する前に、環境チャンバ(RS Simulatoren(Oberhausen,Germany)により市販)内に配置され、重複剪断強度は、−40℃、室温(23℃±2℃)、及び+80℃で測定された。各実施例において、3つの異なる試験温度において、3つのサンプルが測定され、結果の平均が算出され、MPaで記録された。
2.DIN EN 1464による接着剤剥離強度
接着剤剥離強度は、150mm×25mm×0.8mmの寸法を有し、DIN EN 1464により、Zwick Z050引張試験機(Zwick GmbH & Co.KG(Ulm,Germany)により市販されている)を使用して、3g/m油(Fuchs Petrolub AG(Germany)から市販されているPL 3802−39s)でコーティングされた、熱浸漬した亜鉛メッキした鋼ストリップ(Societee Etalon(France)からEtalon steel(reference GC 300500AA)として市販)上で測定された。全ての測定においてクロスヘッド速度は、100秒/分であり、接着剤剥離強度は23℃±2℃であり、相対湿度は50±5%であった。試験アセンブリ調製において、マスキングテープ(3M(USA)から市販されているScotch(商標)2610 Masking Tape)が第1鋼ストリップに適用された。ここでマスキングテープは、結合領域を可視化するために適用された。結合領域は、100mm×25mmの寸法であった。試験される実施例材料はその後マーキングされた結合領域に適用され、第1寸法と同じ寸法を有する第2鋼ストリップによって被覆された。2つのストリップがその後最初に手で一緒に圧迫され、その後、試験アセンブリを適所に保持するために、結合線に沿って2つの結合クリップを使用して一緒にクランプさせた。試験アセンブリは、空気循環炉内において180℃で30分にわたって硬化された。ここで試験アセンブリは、3℃/分の勾配を使用して、加熱及び冷却された。試験アセンブリはその後、試験前に周囲条件23±2℃、及び50±5%の相対湿度により、24時間にわたって調湿された。実施例ごとに、材料3接着剤剥離強度試験アセンブリが調製され、試験結果の平均が算出された。試験結果はN/25mm単位で報告された。
3.耐衝撃性(動的くさび衝撃試験)
ISO方法11343に従って動的くさび衝撃を判定した。試験は、Dynatub Impact Test Machine,Model 9200(Instron(Norwood,USA)から市販されている)を用いて、試験を行った。方法は、落錘により、接着剤により結合された金属基材に楔が駆動することに基づく。試験は、室温(23℃±2℃及び50±5%相対湿度)で行われた。試験アセンブリを調製するため、マスキングテープ(3M(USA)から市販されている、Scotch(商標)2610 Masking Tape)により、100mm×20mm×0.8mmの寸法を有し、3g/m Oil(Fuchs Petrolub AG(Germany)から市販されているPL 3802−39s)でコーティングされた、熱浸漬した亜鉛メッキ鋼ストリップ(Societee Etalon(France)からEtalon steel(reference GC 300500AA)として市販)が、結合領域(30mm×20mm)において、マーキングされた。試験された実施例材料は、第1鋼ストリップ上のマーキングされた結合領域に適用され、第1ストリップと同じ寸法を有する第2鋼ストリップによって被覆された。2つのストリップがその後最初に手で一緒に圧迫され、その後、試験アセンブリを適所に保持するために、結合線に沿って2つの結合クリップを使用して一緒にクランプさせた。全ての試験アセンブリはその後、空気循環炉内において180℃で30分にわたって硬化された。ここで試験アセンブリは、3℃/分の勾配を使用して、加熱及び冷却された。試験アセンブリはその後、試験前に周囲条件23±2℃、及び50±5%の相対湿度により、24時間にわたって調湿された。
完全に硬化され、調湿された試験アセンブリはその後、楔の上に配置され、21Kgの落錘が、接着剤結合ラインを通じて2m/秒で駆動された。衝撃中、前の運動エネルギーは試験アセンブリ内で一部吸収され、エネルギー吸収の度合いは、破壊エネルギーと直接的に相関し得る。実施例ごとに、3の形式による動的楔衝撃試験アセンブリが調製されて、試験結果の平均が算出された。試験結果はジュールで記録された。
4.消耗試験
車両のドアを例示するために、小さな寸法の縁フランジが製造された。
ここで縁フランジは、200mm×200mm×1mmの寸法を有する、2つの鋼パネル(Societee Etalon(France)からEtalon steel(reference GC 300500AA)として市販されている)を使用して形成され、第1工程において、第1鋼パネルの縁部上に200mm×20mm×0.7mmの寸法を有する代表的なフィルムシートが適用された。第2工程において、第1鋼パネルの延長縁部(延長部の長さは7〜8mm)が、第2鋼パネルの縁部の上に折り返され、代表的なフィルムシートを2つの鋼パネルの間に直接位置付けた。生じた試験アセンブリは、3重量%の洗浄液(Chemische Fabrik Dr.Stocker GmbH(Duisburg;Germany)から市販されるLKW Reiniger)を含む、55℃まで予備加熱された水溶液内に、15分間浸漬された。全ての試験アセンブリはその後、空気循環炉内において、180℃で30分間にわたって硬化された。ここで試験アセンブリは、3℃/分の勾配を使用して、加熱及び冷却された。試験アセンブリはその後、試験前に周囲条件23±2℃、及び50±5%の相対湿度により、24時間にわたって調湿された。全ての試験アセンブリはその後、視覚的に検査された。多孔質の硬化結合ラインをもたらす試験アセンブリは不合格とみなされ、認識可能な気泡を有さずに、良好に封止された結合ラインを示すアセンブリは合格と評価された。
Figure 2014523930
(実施例)
実施例1〜4の調製
本発明のエポキシ系組成物は、表1の材料の一覧の成分を2l遊星形混合機(Fa.Herbst;Buxtehude,Germany)内で混合することによって調製された。表2において、全ての濃度は重量%で表されている。
油加熱を使用して、高エポキシ当量のエポキシ(D.E.R 671又はD.E.R 6508)を、低エポキシ当量のエポキシ(Epikote 828)を溶解及び混合プロセス中に、80℃の混合温度が維持された。固体エポキシ樹脂が一度完全に溶融すると、エポキシ樹脂の均質ブレンドは、80℃の温度に維持され、強靭化剤(Genioperl P52)が、シリカ充填剤/疎水化剤(Aerosil R202)が一緒に添加された。全ての成分の分散の完了を確実にするため、更に60分間にわたる溶解及び分散が行われた。ミキサー温度を60℃まで低減させ、2つの硬化剤(Amnicure CG1200及びOmnicure U.52M)が、物理的発泡剤(Microperl F 190D)と共に混合物に添加され、続いて減圧下で更に30分間混合した。全てのこれらの混合物は、均一な稠度を有するペーストであり、混合プロセスの完了後に加熱されたドラムに投入された。これらのドラムから、混合物は、フィルム厚さ0.7mmへとホットメルトコーティングされた。形成されたフィルムは冷却した際に柔軟かつ均一であった。
Figure 2014523930
Figure 2014523930

Claims (15)

  1. 金属パーツアセンブリの製造方法であって、前記方法は、
    第1金属パーツ、及び第2金属パーツを提供する工程であって、前記第1及び第2金属パーツの少なくとも一方が金属パネルを含む、工程と、
    接着剤シートを提供する工程であって、前記接着剤シートは、前記接着剤シートの第1端部付近の第1位置、及び前記接着剤シートの前記第1端部と反対側の第2端部付近の第2位置を有し、前記接着剤シートは第1及び第2エポキシ化合物とエポキシ硬化剤との混合物を含む熱硬化性組成物を含み、前記第1エポキシ化合物は少なくとも1000g/モルの重量平均分子量を有し、5〜10モル%の量のエポキシ基を有し、前記第2エポキシ化合物は、400g/モル以下の重量平均分子量を有し、前記第1エポキシ化合物の前記第2エポキシ化合物に対する重量比は0.8〜4である、工程と、
    前記第1金属パーツと前記第2金属パーツとの間に接着剤シートがもたらされるように、前記第1金属パーツと前記第2金属パーツとを接着させ、金属結合部を形成する工程と、
    前記接着剤シートの前記熱硬化性組成物の熱硬化を生じるために、前記金属接合部を加熱する工程とを含む、方法。
  2. 前記第1金属パーツ及び前記第2金属パーツの一方が屋根パネルを含み、他方の金属パネルが支持構造を含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記第1金属パーツは、第1本体部分及び前記第1本体部分の第1端部に隣接する前記第1本体部分の縁に沿ったフランジを有する、第1金属パネルを含み、
    前記第2金属パーツは、第2本体部分及び前記第2本体部分の第2端部に隣接する前記第2本体部分の縁に沿った第2フランジを有する、第2金属パネルを含み、
    前記接着剤シートは前記第1金属パネル又は前記第2金属パネルに接着され、
    前記第1パネルの前記第1フランジは、前記第2パネルの前記第2フランジの上に折り畳まれ、
    接着及び折り畳みの後に金属接合部が得られ、前記接着剤シートは、前記接着剤シートの前記第1部分が前記第2パネルの前記第2フランジと前記第1パネルの前記第1本体部分との間にあり、前記接着剤シートの前記第2部分が、前記第1パネルの前記第1フランジと前記第2パネルの前記第2フランジとの間にあるようにして、折り畳まれ、
    前記接着剤シートの前記熱硬化性組成物の熱硬化を生じるために、前記金属接合部を加熱する、請求項1に記載の方法。
  4. 前記接着剤シートが、前記第2金属パネルに接着され、前記接着剤シートは前記第2金属パネルの前記第2フランジに接着され、前記第2金属パネルの前記第2端部の周囲で折り畳まれ、前記接着剤シートは、前記第2金属パネルの前記第2フランジの反対側に接着されている、請求項3に記載の方法。
  5. 前記熱硬化性組成物が更に疎水化剤を含む、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記第1エポキシ化合物の重量平均分子量が、1000〜3000g/モルである、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記熱硬化性組成物が更に発泡剤を含む、請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記発泡剤がカプセルに入っている、請求項10に記載の方法。
  9. 前記熱硬化性組成物が更に強靭化剤を含む、請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記接着剤シートが編み目を含む、請求項1〜9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記金属接合部の形成と前記金属接合部の加熱の間に前記金属接合部が塗装される、請求項1〜10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 前記金属接合部の加熱が、60〜200℃の温度で、1つ以上の工程で実施される、請求項1〜11のいずれか一項に記載の方法。
  13. 金属パーツアセンブリであって、
    第1金属パーツ、及び第2金属パーツであって、前記第1及び第2金属パーツの少なくとも一方が金属パネルを含む、第1金属パーツ、及び第2金属パーツと、
    接着剤シートであって、前記接着剤シートの第1端部付近の第1位置、及び前記接着剤シートの前記第1端部と反対側の第2端部付近の第2位置を有する接着剤シートとを含み、
    前記接着剤シートが前記第1金属パーツと前記第2金属パーツとの間にあり、前記第1金属パーツと前記第2金属パーツを接着させ、前記接着剤シートは、請求項1、及び5〜10のいずれかに定義される熱硬化性組成物の熱硬化反応生成物を含む、金属パーツアセンブリ。
  14. 前記第1金属パーツ及び前記第2金属パーツの一方が屋根パネルを含み、他方の金属パネルが支持構造を含む、請求項13に記載の金属パーツアセンブリ。
  15. 前記第1金属パーツは、第1本体部分及び前記第1本体部分の第1端部に隣接する前記第1本体部分の縁に沿ったフランジを有する、第1金属パネルを含み、
    第2金属パーツは、第2本体部分及び前記第2本体部分の第2端部に隣接する前記第2本体部分の縁に沿った第2フランジを有する、第2金属パネルを含み、
    前記第2パネルの前記第2フランジは、前記第1パネルの前記第1本体の上にわたって伸び、前記第2パネルの前記第2端部は、前記第1パネルの前記第1フランジと隣接し、
    前記第1パネルの前記第1フランジは、前記第2パネルの前記第2フランジの上に折り畳まれ、
    前記接着剤シートの前記第1部分が、前記第2パネルの前記第2フランジと、前記第1パネルの前記第1本体部分との間にあって、これらを接着し、
    前記接着剤シートの前記第2部分は、前記第2パネルの前記第2フランジの上で折り畳まれ、前記第1パネルの前記第1フランジを前記第2パネルの前記第2フランジに接着させる、請求項13に記載の金属パーツアセンブリ。
JP2014513510A 2011-05-31 2012-04-17 金属パネルアセンブリ、及びこの製造方法 Expired - Fee Related JP6373754B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP11168221.7A EP2529856B1 (en) 2011-05-31 2011-05-31 Metal Part Assembly And Method For Making Same
EP11168221.7 2011-05-31
PCT/US2012/033857 WO2012166257A1 (en) 2011-05-31 2012-04-17 Metal panel assembly and method for making same

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017079566A Division JP2017171922A (ja) 2011-05-31 2017-04-13 金属パネルアセンブリ、及びこの製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014523930A true JP2014523930A (ja) 2014-09-18
JP2014523930A5 JP2014523930A5 (ja) 2018-05-31
JP6373754B2 JP6373754B2 (ja) 2018-08-15

Family

ID=46001845

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014513510A Expired - Fee Related JP6373754B2 (ja) 2011-05-31 2012-04-17 金属パネルアセンブリ、及びこの製造方法
JP2017079566A Pending JP2017171922A (ja) 2011-05-31 2017-04-13 金属パネルアセンブリ、及びこの製造方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017079566A Pending JP2017171922A (ja) 2011-05-31 2017-04-13 金属パネルアセンブリ、及びこの製造方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US9452462B2 (ja)
EP (1) EP2529856B1 (ja)
JP (2) JP6373754B2 (ja)
KR (1) KR101953933B1 (ja)
CN (1) CN103702782B (ja)
BR (1) BR112013030728A2 (ja)
CA (1) CA2837663A1 (ja)
PL (1) PL2529856T3 (ja)
RU (1) RU2586369C2 (ja)
WO (1) WO2012166257A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015101607A (ja) * 2013-11-21 2015-06-04 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 接着剤、接着剤付部材及び部材間の接続方法
JP2019534929A (ja) * 2016-10-17 2019-12-05 テーザ・ソシエタス・ヨーロピア 封止された折り畳み接合の形成方法
JP2020073808A (ja) * 2018-08-16 2020-05-14 テーザ・ソシエタス・ヨーロピア シーリングされた折り畳み接合の形成方法
US11046870B2 (en) 2015-10-19 2021-06-29 Tesa Se Tangential joining method

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102012205814B3 (de) * 2012-04-10 2013-07-04 Continental Automotive Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Ausrichtung eines Aktuators eines Abgasturboladers
EP2700683B1 (en) * 2012-08-23 2016-06-08 3M Innovative Properties Company Structural adhesive film
US20150258764A1 (en) * 2012-09-05 2015-09-17 Ford Global Technologies, Llc Raised seam
US20150224757A1 (en) * 2012-09-05 2015-08-13 Ford Global Technologies, Llc Method for producing a raised seam
WO2014098775A1 (en) * 2012-12-19 2014-06-26 Slovenská Technická Univerzita V Bratislave, Strojnícka Fakulta Automobile bodies and their manufacturing processes
WO2014165088A1 (en) * 2013-03-12 2014-10-09 State Of Oregon Acting By And Through The State Board Of Higher Education On Behalf Of Oregon State University Systems and methods of manufacturing microchannel arrays
EP2781277A1 (en) * 2013-03-19 2014-09-24 3M Innovative Properties Company Panel assembly and method for making the same
ES2556903T3 (es) 2013-06-13 2016-01-20 3M Innovative Properties Company Rollo de una cinta adhesiva que tiene una capa adhesiva que comprende un adhesivo estructural y método de fabricación del mismo
WO2015106460A1 (zh) 2014-01-20 2015-07-23 华为技术有限公司 核心网设备、接入网设备、数据分流方法及系统
DE102015112812A1 (de) * 2015-08-04 2017-02-09 Benteler Automobiltechnik Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum bereichsweisen Anlassen von Metallbauteilen
EP3170657B1 (en) 2015-11-19 2020-09-09 3M Innovative Properties Company Multilayer structural adhesive film
JP2017203114A (ja) * 2016-05-12 2017-11-16 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 接着剤、金属部材組立体及び金属部材組立体の製造方法
JP2017203117A (ja) 2016-05-12 2017-11-16 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 構造接着フィルム、金属部材組立体及びその製造方法
DE102016215093B4 (de) 2016-08-12 2021-01-07 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Kraftfahrzeug
CN114854365B (zh) 2017-12-14 2023-10-24 艾利丹尼森公司 具有宽的阻尼温度和频率范围的压敏粘合剂
DE102018214534A1 (de) 2018-08-28 2020-03-05 Tesa Se Klebeband insbesondere für ölige Oberflächen
EP3632964B1 (en) 2018-10-03 2022-09-28 3M Innovative Properties Company Curable precursor of a structural adhesive composition
EP3670626A1 (en) * 2018-12-17 2020-06-24 3M Innovative Properties Company Thermosettable precursor of a structural adhesive composition with corrosion resistance
EP3670564B1 (en) 2018-12-23 2021-09-15 3M Innovative Properties Company Two-part adhesive composition that undergoes a visual change when cured
CN110124961A (zh) * 2019-01-17 2019-08-16 北京车和家信息技术有限公司 车门固化方法、保温箱、车门和车辆
JP7173940B2 (ja) * 2019-08-29 2022-11-16 株式会社神戸製鋼所 構造部材
DE102020117492B4 (de) * 2020-07-02 2022-01-13 Benteler Automobiltechnik Gmbh Verfahren zur Herstellung eines mehrlagigen Hitzeschilds

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6140149A (ja) * 1984-08-01 1986-02-26 日東電工株式会社 金属板の接着方法
JPS6140148A (ja) * 1984-08-01 1986-02-26 日東電工株式会社 金属板の接着方法
JPS6141535A (ja) * 1984-08-02 1986-02-27 日東電工株式会社 金属板の接着方法
JPS6141536A (ja) * 1984-08-02 1986-02-27 日東電工株式会社 金属板の接着方法
JPS6141537A (ja) * 1984-08-02 1986-02-27 日東電工株式会社 金属板の接着方法
JPS6243480A (ja) * 1985-08-20 1987-02-25 Sunstar Giken Kk 自動車用パネルのヘミング構造
JPS6286083A (ja) * 1985-10-14 1987-04-20 Nissan Motor Co Ltd ヘミング部のシ−ル方法
WO2001029143A1 (en) * 1999-10-21 2001-04-26 3M Innovative Properties Company Assembly comprising a vehicle panel or inner structure and an adhesive article

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3018262A (en) 1957-05-01 1962-01-23 Shell Oil Co Curing polyepoxides with certain metal salts of inorganic acids
US3445436A (en) 1966-06-14 1969-05-20 Tremco Mfg Co Polyurethane polyepoxides
GB1576879A (en) 1976-09-20 1980-10-15 Hitachi Ltd Flame-retardant epoxy resin compositions
DE3540520A1 (de) * 1984-11-23 1986-06-05 Volkswagen AG, 3180 Wolfsburg Verfahren zum herstellen einer dichten falzverbindung, insbesondere bei kraftfahrzeugkarosserien
US5019605A (en) 1989-03-15 1991-05-28 Minnesota Mining And Manufacturing Company Low density, self-extinguishing epoxide composition
US6228449B1 (en) 1994-01-31 2001-05-08 3M Innovative Properties Company Sheet material
EP0798354B1 (en) 1996-03-29 2000-06-28 Minnesota Mining And Manufacturing Company Thermosettable adhesive with improved coatability
US6000118A (en) 1998-10-30 1999-12-14 Chrysler Corporation Method of forming a sealed edge joint between two metal panels
US6287698B1 (en) * 1998-12-08 2001-09-11 H. B. Fuller Licensing & Financing, Inc. Process for improving hydrolysis resistance of polyurethane dispersion adhesives and bonded assemblies produced therefrom
JP4536974B2 (ja) 1999-06-09 2010-09-01 三洋機工株式会社 金属板材のヘミング構造
DE19927207A1 (de) 1999-06-15 2000-12-28 Thyssenkrupp Ind Ag Verfahren zum randseitigen Verbinden von Blechen
US6368008B1 (en) 2000-05-24 2002-04-09 Daimlerchrysler Corporation Sealed edge joint between two metal panels
US20060182949A1 (en) * 2005-02-17 2006-08-17 3M Innovative Properties Company Surfacing and/or joining method
EP1746119A1 (en) * 2005-07-22 2007-01-24 3M Innovative Properties Company Thermally curable precursor of a toughened thermo-expanded film and a film made thereof
ITTO20050803A1 (it) 2005-11-14 2007-05-15 Kgr S R L Apparecchiatura di fissaggio degli elementi di un pannello per la scocca di un autoveicolo e procedimento di fissaggio di tali elementi.
EP1935955A1 (de) * 2006-12-21 2008-06-25 Sika Technology AG Bördelfalzverklebung
GB2455292A (en) * 2007-12-03 2009-06-10 Zephyros Inc Improvements in or relating to the production of joints
DE102008060930A1 (de) 2008-10-04 2010-04-08 Daimler Ag Kombinierte Falz- und Klebverbindung
EP2383053A1 (en) 2010-04-29 2011-11-02 3M Innovative Properties Company Metal panel assembly and method for making same

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6140149A (ja) * 1984-08-01 1986-02-26 日東電工株式会社 金属板の接着方法
JPS6140148A (ja) * 1984-08-01 1986-02-26 日東電工株式会社 金属板の接着方法
JPS6141535A (ja) * 1984-08-02 1986-02-27 日東電工株式会社 金属板の接着方法
JPS6141536A (ja) * 1984-08-02 1986-02-27 日東電工株式会社 金属板の接着方法
JPS6141537A (ja) * 1984-08-02 1986-02-27 日東電工株式会社 金属板の接着方法
JPS6243480A (ja) * 1985-08-20 1987-02-25 Sunstar Giken Kk 自動車用パネルのヘミング構造
JPS6286083A (ja) * 1985-10-14 1987-04-20 Nissan Motor Co Ltd ヘミング部のシ−ル方法
WO2001029143A1 (en) * 1999-10-21 2001-04-26 3M Innovative Properties Company Assembly comprising a vehicle panel or inner structure and an adhesive article

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015101607A (ja) * 2013-11-21 2015-06-04 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 接着剤、接着剤付部材及び部材間の接続方法
US11046870B2 (en) 2015-10-19 2021-06-29 Tesa Se Tangential joining method
JP2019534929A (ja) * 2016-10-17 2019-12-05 テーザ・ソシエタス・ヨーロピア 封止された折り畳み接合の形成方法
US11148407B2 (en) 2016-10-17 2021-10-19 Tesa Se Method for producing a sealed folded joint
JP2020073808A (ja) * 2018-08-16 2020-05-14 テーザ・ソシエタス・ヨーロピア シーリングされた折り畳み接合の形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN103702782B (zh) 2016-12-07
CA2837663A1 (en) 2012-12-06
EP2529856B1 (en) 2018-04-04
JP2017171922A (ja) 2017-09-28
WO2012166257A1 (en) 2012-12-06
CN103702782A (zh) 2014-04-02
PL2529856T3 (pl) 2018-07-31
BR112013030728A2 (pt) 2016-12-06
KR101953933B1 (ko) 2019-03-04
JP6373754B2 (ja) 2018-08-15
KR20140033458A (ko) 2014-03-18
US20140193603A1 (en) 2014-07-10
RU2013152851A (ru) 2015-07-10
EP2529856A1 (en) 2012-12-05
US9452462B2 (en) 2016-09-27
RU2586369C2 (ru) 2016-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6373754B2 (ja) 金属パネルアセンブリ、及びこの製造方法
JP2014523930A5 (ja)
JP6422439B2 (ja) 構造用接着フィルム
JP2022065120A (ja) 改善された破壊モードを備えた構造用接着剤
JP7010220B2 (ja) 改善された耐食性を備えた構造用接着剤
JP6703833B2 (ja) 金属パネルのヘム加工構造の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150417

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150417

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160216

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160516

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160816

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161213

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20170330

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170403

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180301

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20180405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180718

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6373754

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees