JP2014518993A - ボルトおよびボルトを用いたクランプ装置 - Google Patents

ボルトおよびボルトを用いたクランプ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014518993A
JP2014518993A JP2014509700A JP2014509700A JP2014518993A JP 2014518993 A JP2014518993 A JP 2014518993A JP 2014509700 A JP2014509700 A JP 2014509700A JP 2014509700 A JP2014509700 A JP 2014509700A JP 2014518993 A JP2014518993 A JP 2014518993A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bolt
housing
clamping
slide
screw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014509700A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6238890B2 (ja
Inventor
ルートヴィヒ デメラー,
Original Assignee
ルートヴィヒ デメラー,
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=46025762&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2014518993(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ルートヴィヒ デメラー, filed Critical ルートヴィヒ デメラー,
Publication of JP2014518993A publication Critical patent/JP2014518993A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6238890B2 publication Critical patent/JP6238890B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B21/00Means for preventing relative axial movement of a pin, spigot, shaft or the like and a member surrounding it; Stud-and-socket releasable fastenings
    • F16B21/10Means for preventing relative axial movement of a pin, spigot, shaft or the like and a member surrounding it; Stud-and-socket releasable fastenings by separate parts
    • F16B21/16Means for preventing relative axial movement of a pin, spigot, shaft or the like and a member surrounding it; Stud-and-socket releasable fastenings by separate parts with grooves or notches in the pin or shaft
    • F16B21/18Means for preventing relative axial movement of a pin, spigot, shaft or the like and a member surrounding it; Stud-and-socket releasable fastenings by separate parts with grooves or notches in the pin or shaft with circlips or like resilient retaining devices, i.e. resilient in the plane of the ring or the like; Details
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B19/00Bolts without screw-thread; Pins, including deformable elements; Rivets
    • F16B19/04Rivets; Spigots or the like fastened by riveting
    • F16B19/08Hollow rivets; Multi-part rivets
    • F16B19/10Hollow rivets; Multi-part rivets fastened by expanding mechanically
    • F16B19/1027Multi-part rivets
    • F16B19/1036Blind rivets
    • F16B19/109Temporary rivets, e.g. with a spring-loaded pin
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B21/00Means for preventing relative axial movement of a pin, spigot, shaft or the like and a member surrounding it; Stud-and-socket releasable fastenings
    • F16B21/10Means for preventing relative axial movement of a pin, spigot, shaft or the like and a member surrounding it; Stud-and-socket releasable fastenings by separate parts
    • F16B21/16Means for preventing relative axial movement of a pin, spigot, shaft or the like and a member surrounding it; Stud-and-socket releasable fastenings by separate parts with grooves or notches in the pin or shaft
    • F16B21/165Means for preventing relative axial movement of a pin, spigot, shaft or the like and a member surrounding it; Stud-and-socket releasable fastenings by separate parts with grooves or notches in the pin or shaft with balls or rollers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B5/00Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
    • F16B5/06Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips
    • F16B5/0607Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other
    • F16B5/0621Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other in parallel relationship
    • F16B5/0642Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other in parallel relationship the plates being arranged one on top of the other and in full close contact with each other

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)
  • Dowels (AREA)

Abstract

本発明は、少なくとも1つの貫通孔を有する部品2つを分解可能に結合するためのボルトに関する。本発明は、さらに貫通孔を備える物体を、取り外し可能で速やかにかつ確実に、互いに結合するクランプ装置に関する。本発明の更なる特徴は、回転トルク伝達用工具を用いてクランプボルトのロックおよびアンロックを行う方法に関する。このプラグインボルトは、引っ掛け手段(30)のための貫通開口を有するボルトハウジング(11)を有し、この引っ掛け手段は、ボルトハウジング(11)の貫通開口に配設され、引っ掛け手段は、ボルトハウジング(11)の貫通開口に配設されている。ボルトハウジング(11)の内部に配置された外側ねじ(24)を有するクランプ手段は、その外側ねじ(24)がボルトハウジングの(11)の内側ねじと噛み合って、クランプの際に、このクランプ手段(20)をボルトハウジング(11)から押し出して、クランプ手段の外側の部分が貫通開口から突出する。ここで、引っ掛け手段は、前記ボルトハウジングに捻られないように配設された少なくとも1つのスライド部品(30)で構成され、スライド部品(30)の外側の部分は、円錐台の側面部分の形状の支持面(31)または円環状の支持面を有する。

Description

本発明は、少なくとも1つの貫通孔を有する部品2つを分解可能に結合するためのボルトに関する。本発明は、さらに貫通孔を備える物体を、取り外し可能で速やかにかつ確実に、互いに結合するクランプ装置(Spannsystem)に関する。本発明の更なる特徴は、回転トルク伝達用工具を用いてクランプボルト(Spannbolzen)のロック(Verriegeln)およびアンロック(Entriegeln)を行う方法に関する。
従来技術でこのようなボルト(Bolzen)は知られている。たとえば、EP0647496A2およびDE20104105U1は、このようなボルトを開示している。このようなボルトは、自在に取り外し可能なクランプ手段を持ち、特に球および半径方向の穴を用いたクランプ機構を作り上げることができるという利点を有する。このようなボルトを用いて、大きなクランプ力および張力を印加することができる。しかしながら、この部品におけるクランプ力および張力は、これらの力が長期間これらのボルトで繰り返し締め付けられると、とりわけボルトおよびクランプチューブ(Spannrohre)を収容する貫通孔に部材の変形を生じさせ、使用不能としてしまうことが知られている。
したがって、本発明の課題は、従来技術で知られている締め付けボルトを改善し、上記のような部材変形を低減あるいは防ぐことである。
上記の課題は、請求項1に記載のボルトおよび請求項10に記載の締め付け装置により解決される。従属項は、本発明の好ましい実施形態に関する。
本発明はボルトに関するものであり、特に、少なくとも1つの貫通孔を有する部品または物体2つを分解可能に結合およびクランプするためのプラグインボルト(Einsteckbolzen)またはクランプボルト(Spannbolzen)に関する。本発明では、ボルトはボルトハウジング(Bolzengehause)を含み、このボルトハウジングは引っ掛け手段(Klemmmittel)のための貫通開口を備え、この引っ掛け手段はボルトハウジングの貫通開口に収納される。この際、この引っ掛け手段は、ボルトがクランプされていない状態では、ボルトハウジングの内部にあるが、ボルトがクランプ状態では、引っ掛け手段の外側の部分が貫通開口から突き出す。この引っ掛け手段は、貫通開口に僅かな遊びを持って収納されており、ボルトがクランプされていない状態でも、たとえばボルトの動きにより貫通開口から一部が突出するようになっている。更に、このボルトは、ボルトハウジングの内側に配設され、外側にねじが設けられたクランプ手段、たとえばスピンドルあるいは棒ねじ(Stiftschraube)を含み、これらの外側のねじはボルトハウジングの内側ねじと噛み合う。クランプ手段の一方の終端部はボルトハウジングから突出してもよく、ここには好ましくは回転しないようにハンドグリップ(Handgriff)を設けてもよい。クランプ手段の終端部は、ボルトハウジング内にあってもよく、たとえば棒ねじ(Stiftschraube)のような形状で、六角レンチ(Innensechskantschlussel)で締め付けられるようになっていてもよい。引っ掛け手段は、クランプ手段のボルトハウジングへのねじ込みの際に、ボルトハウジングの径方向にボルトハウジングから押し出され、このガイドとの隙間が僅かであるので正確に反対側の面に配置される。
少なくとも1つの貫通孔を備えた部品もしくは物体2つを分解可能に結合してクランプするためには、ボルトは、これらの一列に揃えて設けられた2つの円筒状あるいは長穴状の貫通孔に単に差し込まれればよい。クランプ手段の捻り、たとえばスピンドルあるいはスピンドルのハンドグリップの捻りにより、引っ掛け手段が押し出され、下側の部品の貫通開口の奥に係止される。スピンドルのハンドグリップはこの際にねじ軸(Gewindespindel)により、対向する部品に引き寄せられ、両方の部品は互いにクランプされる。これにより正に形状接続(formschlussige)でクランプする装置が形成される。
従来技術で知られているボルトに対して、本引っ掛け手段は球ではなくスライド部品(Schiebeelement)から成っている。このスライド部品は相手部品に対する外形と、面状の形状接続を形成する。面取りされた貫通孔の場合、すなわち円錐台状のざぐり(Senkung)の側面部分(Mantelflachensegment)を有する貫通孔の場合には、スライド部品の外側部分は円錐台状の側面部分の形状の支持面となっている。これにより、スライド部品の外側部分は、円錐台状のざぐりの側面と共に面状の形状接続を形成する。本発明の精神では、側面部分は円錐台の側面の任意の部分面であってもよい。この支持面の上側エッジと下側エッジは平行な円弧を形成していることが好ましい。これは円錐台の側面を投影した台形に対応している。この支持面はしかしながら円錐の任意の部分面で形成されてもよく、また非平行のエッジを有していてもよく、面取りされた穴、すなわち円錐台状のざぐりと面状の形状接続を形成するものであればよい。
あるいは、ボルトが面取りされていない貫通孔に差し込まれる場合は、スライド部品の外側部分は、円環状の支持面であってもよい。
従来技術でクランプ手段として知られている球は、このようなざぐりの側面部分と点あるいは線状の接触を行うようになっている。これに対し、またこのようなざぐりを有するスライド部品の支持面の面状の形状接続は、実質的に有利な力の分散を可能とし、これにより部材の変形を避けること、すなわち部材変形の可能性を排除することができる。
好ましくは、本発明によるスライド部品は、クランプされていない状態で、捻られず、かつ僅かな隙間で貫通開口に配設される。従来技術で知られている、捻られないように装着することができない球状の引っ掛け手段に対して、本発明は、支持面を介しての力の印加がスライド部品の有利なクランプを行うような力の分配となるように作用し、これにより捻りモーメントを発生するという利点を有する。前述のスライド部品の外側部分とは、ボルトをクランプした状態では、スライド部品のボルトハウジングから突出した部分、あるいはスライド部品の外側すなわち貫通開口に向いた面を境界としている。
本発明によるスライド部品は、一方では、球状の引っ掛け手段のようにクランプ力が個々の点あるいは個々の円状の外周線(球の接線)に作用するものではないという利点を可能とする。これにより、大きなクランプ力が均一に分散される。この結果、面積当たりのクランプされる部品への表面力は小さくなり、長期間での使用における摩耗発生を大幅に低減することができる。他方では、スライド部品のクランプされる部品との接触面を介する力の印加は、好適な捻りモーメントを発生し、この際印加された力は、大部分スライド部品の下側および上側の境界面に作用し、スピンドル軸方向に存在する径方向の力成分を大幅に低減する。このスライド部品を傾斜させることにより上側および下側の境界面で発生された反力は、スライド部品がスピンドルと主に線状の接触を形成しているにも拘わらず、下側および上側の境界面で発生する摩擦力を好適に増大させる。この傾斜および上側と下側の境界面における摩擦力により、中央のスピンドルの負荷が低減され、中央のスピンドルにおける摩擦が小さいため、「感触」程度でクランプの取り外しおよび締め付けを行うことができる。
このスライド部品は多角形の断面を有していてもよい。この断面はここではスライド方向(径方向に外側向き)に平行な軸を通り、スピンドルあるいはボルトハウジングの軸長方向を通ってクランプされている。このスライド部品は開き部品(Spreizelement)とも呼ばれ、好ましくは凸型の多角形体(Polygonkorper)を形成し、この多角形体は本発明の精神においては平面あるいは曲面の境界で規定されるものでもよい。
貫通開口に配設されたスライド部品は、ボルトの軸長方向に対し垂直方向に外側に動かすことができる。あるいは、このスライド部品はボルトの軸長方向に対し斜めに配設されてもよく、これによりクランプした際にボルトハウジングから斜めに突出するようにしてもよい。
さらに、クランプ手段は端部がテーパー形状となっているスピンドルとすることができる。さらに、このスピンドルのねじ込みの際、このスピンドルのテーパー形状の端部は、スライド部品をボルトハウジングから押し出すことができる。
あるいは、ボルトハウジングの内側で、1つの球がクランプ手段に隣接して配設されてもよく、この際、クランプ手段のねじ込みによりクランプ手段のクランプ力が球を介してスライド部品に伝達される。言い換えれば、クランプ手段の先端は、ボルトハウジング下部の末端領域に配設された球をボルトのクランプの際に下側に押圧し、これにより今度はスライド部品がボルトハウジングから外側に向かって押し出される。球の点形状の作用点により摩擦力を効果的に低減することができる。
斜めになっている支持面は、スピンドルの軸長方向に対して好ましくは30°から60°の範囲の角度となっており、さらに好ましくは35°から55°の角度であり、またさらに好ましくは40°から50°の角度である。これらは支持面への最適な力の印加と分散を可能とし、これについて以下で図を参照して詳述する。
さらに、スライド部品は外側に、ボルトハウジングに対して斜めに延伸する第2の外側面を備えてもよく、この第2の外側面はスピンドルの軸長方向に対して、支持面と比べより鋭角な角度となっており、面積としては支持面よりも大きくなっている。これにより、支持面は第2の外側面によって支持され、スライド部品においてとりわけ好適な力の分散をもたらす。
最適な自動平衡的なボルトの加重負荷と、開き部品間の安定が実現されるが、ここでは3つのスライド部品が同心円状に約120°間隔で3つの多角形の穴に配設されている。しかしながら、ボルトはこれ以外の数のスライド部品を有して実現されてよく、たとえば反対側に装着された2つのスライド部品であってもよく、または4つあるいは5つの同心円状に設けられたスライド部品であってもよい。
さらに、ボルトハウジングは、その終端側であって、スピンドルの一方の終端部がボルトハウジングから突き出している側に、円状のエッジあるいはフランジを備えている。ここで、ボルトハウジングの長さは、好ましくは、ボルトを差し込む際に、この差し込み深さが円状のエッジで決まる規定の深さとなるように、選択される。これにより、クランプを速やかに行うことができ、従来必要であったアイドルストローク(Leerhub)および引き戻しを回避することができる。しかしながら、ボルトハウジングをこのようなフランジ無しで形成することも可能である。
さらに、ボルトハウジングは、長手方向に離れた2つの円状溝を備えてもよく、それぞれの溝にゴムリングあるいは鋼製のスナップリング(Sprengring)を装着してもよい。離れて設けられるということは、少なくともボルトハウジングの1/4の長さであることを意味する。好ましくは、これらの円状の溝は、ボルトハウジングの上部および下部に設けられ、たとえば上部の円状の溝はゴムリングと共にボルトハウジングの上側1/3に設けられ、下部の円状の溝はゴムリングと共にボルトハウジングの下側1/3に設けられる。これにより、長穴におけるボルトの中心出しを良好に行い、クランプの際の回転モーメントを支持するとともに、汚れ除去を同時に可能とし、たとえば溶接滓粒子をボルトの差し込み(Einstecken)時に除去できる。
さらに本発明によるボルトは、少なくとも1つの円形または長穴形状の規格化された貫通開口を備える部品もしくは物体との接続に用いることができる。たとえば、D28の規格貫通孔は、さらにM30の内側ねじが加工される。ねじが一体に設けられたこのような貫通開口では、球形状の引っ掛け手段を有するクランプボルトは使用できない。これは球を用いた場合には点形状の力の印加となり、単位面積当たりのクランプ力が大きくなりすぎて変形を生じるためである。本発明による引っ掛け手段により、たとえば貫通孔のざぐりの側面部分と面状の形状接続を形成することができ、単位面積当たりのクランプ力を大幅に低減できるので、貫通孔の終端領域でのねじ溝の部材の変形を確実に避けることができる。したがって、耐圧の小さな部材のように難しいクランプ、たとえばアルミニウムまたはポリアミドのクランプに用いることができる。
本発明により、初めてこのような規格穴(Systembohrung)を多機能で利用することができる。すなわち本発明によるクランプボルトまたはクランプチューブ(Spannrohre)を適宜差し込む(Einstecken)ことができ、通常のねじ軸(Gewindestange)のねじ込みにも用いることができる。このようなクランプボルトと規格穴は、とりわけ作業テーブルおよび、調整テーブルや溶接テーブルと呼ばれるものに設置されたクランプ装置との接続に使用するのに適しており、これらのテーブル板およびテーブルのエッジに沿って配設され、クランプ部品の取り付けに用いられる円筒形の貫通孔が設けられている。もしこのような貫通孔をクランプボルトやクランプチューブに用いるとともにねじ軸のねじ込みにも用いるのであれば、このようなクランプ装置の適応性や利用可能性は明らかに向上する。
好ましくは、このようなクランプ装置は、少なくとも1つの、ねじ径を小さくするためのアダプタねじブッシュ(Adapter-Gewindebuchse)を備える。このアダプタねじブッシュは部品の貫通開口のねじにねじ込むことができる。これにより、たとえばM30のねじが加工されたD28の貫通孔を、適合したアダプタブッシュによりM24またはM30のねじとして使用することができる。これにより、このような規格穴を二重の機能として用いることができる。すなわち、本発明によるクランプボルトの差し込みに適宜使用することと一般的なねじ軸をねじ込むこととに用いることができる。
以上により、本発明によるボルトは、新たな応用分野を開くものである。たとえば、1.一般的な加工機械への種々のクランプ作業、2.高速機械加工(Schwerzerspanung)、3.鉄骨構造における溶接される部品のプリロード(Vorspannen)による大きな力の印加(補償)、および4.溶接工程の冷却による逆ストレス。さらに、作業手順における大幅な時間節約が同時に可能となる。
さらに、本発明は回転モーメント伝達用工具を用いたクランプボルトのロック(Verriegeln)およびアンロック(Entriegeln)の方法を含む。この方法は以下のステップを含む。このようなクランプボルトでのこの工具の位置決め、すなわちこのクランプボルトがねじ軸の軸嵌凹部に形状接続、あるいは外部に延出するハンドグリップの軸嵌凹部またはこれと同様のねじ軸の嵌凹部との噛み合いで、この工具がクランプボルトの軸に回転モーメントを伝達することができる。そして、この工具を用いた回転モーメントの伝達によりボルトの固定あるいは取り外しを行う。好ましくは、この工具は電気的に駆動され、クランプボルトは片手での固定または再取り外しを効果的にかつ速やかに行うことができる。とりわけ有利な実施形態では、この工具は大きな回転モーメントを伝達できるハンマードリル(Schragbohrer)である。
以上のように、本発明によりクランプボルトが提供される。引っ掛け手段として、多角形状の断面もしくは外側の支持面を有するスライド部品を用いることにより、クランプされる部品への摩耗痕や部材変形を排除することができる。本発明によるスライド部品の形状は、さらに、力の印加によりスライド部品の捻りおよび締め付けをもたらし、これによりねじりモーメントを発生し、クランプ力は大部分がスピンドルの先端を迂回する。これによりスピンドルの負荷が無くなり、「感触」程度で取り外しおよび締め付けを行うことができる。さらに、スライド部品により力分散がとりわけ好適に行われることから、規格貫通孔(Systemdurchgangbohrung)においては内側がねじ加工されて、この内側のねじが本発明によるクランプボルトによって、このネジ溝が大きなクランプ力で変形されないように用いることができる。動作の確実さおよび寿命が、これらの新しくかつシンプルな作用形態により、どのような力およびモーメントの発生であっても、大幅に改善される。
本発明の好ましい実施形態は、例あるいは実施例として添付の図を参照して、以下に詳細に説明される。
本発明の1つの実施形態例の正面図、断面図および斜視図を示す。 本発明の1つの実施形態例の正面図、断面図および斜視図を示す。 本発明の1つの実施形態例の正面図、断面図および斜視図を示す。 本発明の1つの実施形態例において、2つの部品が取り外し可能に接続されているクランプされた状態の正面図を示す。 本発明の1つの実施形態例において、種々のクランプ状態の断面図を示す。 本発明の1つの実施形態例において、種々のクランプ状態の断面図を示す。 本発明の1つの実施形態例において、種々のクランプ状態の断面図を示す。 本発明の1つの実施形態例におけるスライド部品への好適な力の印加を概略的に示す。 本発明の1つの実施形態例における様々なクランプ状態を再度斜視図で示す。 本発明の1つの実施形態例におけるクランプ状態の底面図を示す。 本発明の1つの実施形態例におけるアダプタブッシュの使用を示す。 本発明の1つの実施形態例におけるアダプタブッシュの使用を示す。 ねじ軸を用いたさらなる実施例を概略的に示す。 本発明のさらなる実施形態例の断面図を示す。 本発明のさらなる実施形態例の断面図を示す。 本発明のさらなる実施形態例の断面図を示す。 本発明のさらなる実施形態例の断面図を示す。 本発明のさらなる実施形態例の断面図を示す。 本発明のさらなる実施形態例の断面図を示す。 本発明のさらなる実施形態例の断面図を示す。 本発明のさらなる実施形態例の断面図を示す。 本発明のさらなる実施形態例の断面図を示す。
図1A、1Bおよび1Cは、ボルトが参照番号10で示される1つの実施形態例を示す。ボルトは、内部が空洞で、正面に開口した円筒形のボルトハウジング11を有する。ボルトハウジング11は、径方向に多角形の穴を3つ備え、これらにスライド部品30が引っ掛け手段として配置されている。ボルトハウジング11の内部には、軸方向に延設されたねじ軸20が設けられ、回転トルクに耐えられるような、外側に延設されたハンドグリップ21またはこれと同等なものと接続されている。このハンドグリップ21の外周面はグリップ性を向上するためにローレット加工(Riffelung、不図示)がされており、このハンドグリップは六角の嵌凹部も備え、この嵌凹部は内側ねじおよび六角の嵌凹部を含む。これにより、六角の嵌凹部の角部はねじを貫通し、ねじに影響を与えることなく、六角レンチをこの嵌凹部に差し込むことができる。嵌凹部23により、ハンドグリップ21は、クランプ状態でフランジ15上部を収容する収容キャップ(Aufnahmekappe)として機能する。
スピンドルは外側ねじ24を備え、このねじ24はボルトハウジングの内側ねじ12に噛み合う。スピンドル20はさらに、テーパー形状となった端部25を備え、特にこの端部25は終端部にさらに、とげ状のテーパー形状26を備え、このテーパー形状26はスライド部品30に作用し、ボルト10のクランプにより、径方向外側に移動する。ボルト10は上部および下部の円状溝を備え、これらにはそれぞれゴムリングまたは鋼製のスナップリング13、14が装着される。このゴムリングは2つの機能を有する。1つの機能は、これらゴムリング13、14、とりわけ下側のゴムリング13は汚れ、たとえば溶接滓を除去する役割を果たす。さらにこれらのゴムリングは、スピンドル20を動かす際に、貫通孔においてボルト10が捻れることを避けるための回転モーメントを支持する役割を持つ。ボルトハウジング11の上端部には、圧入スリーブ(Presshulse)16とセーフティリング(Sicherungsring)17が設けられている。スピンドル20を戻し回転する際に、極端な場合は、外側ねじ部分24が安全性のために設けられたO−リング17に食い込む。たとえばボルトの内側空間を洗浄するために、単にこのO−リング17を同時に破断することにより、スピンドルを回転して完全に取り外すことができる。あるいは、このO−リング17は、スナップリングプライヤを用いて、ボルトの洗浄のために、破損することなく取り出すことができる。
断面図である図1Bは、スライド部品30の多角形の断面を示す。スライド部品30は、ボルトハウジング11の貫通開口において遊びを持って配設され、クランプされていない状態では、ボルトが動く際に動くことができ、ボルトハウジング11に完全に収納されることが可能となっている。従来技術で知られた、球状の断面を有する球状引っ掛け手段と比べ、ここでは断面が多角形状となっている。ここで、たとえば内部空間におけるスピンドルに向いた境界面34のように、各境界面は少し曲がっていてもよい。スライド部品の外側領域における多角形状の断面は、クランプされた部品との面状の形状接続を可能とする。ボルトハウジング11は、スライド部品30用の貫通開口の下部19で据え込み加工(angestaucht)されており、スライド部品が脱落することを防ぐようになっている。スライド部品30は、その外側領域に、ボルトハウジング11に対し傾斜して延設された接触面あるいは支持面31を備える。この接触面31の下半分で、スライド部品30は2つ目の傾斜した外側面の境界を持ち、この外側面は接触面を支持している。これらの間には細い面状部分33がボルトハウジング11に平行に延設されている。この面状部分33には面状の端部(円筒側面部分の形状)が形成されており、スピンドル軸から最も離れたスライド部品30の部分となっている。上側の支持面34は、クランプ状態では、クランプされた部品と面状の形状接続を形成する。
ボルト10の動作について以下の図で詳細に説明する。図2は、少なくとも1つの貫通孔を備えた第1の部品40と、同様に貫通開口を備えた第2の部品43との取り外し可能な結合へのボルトの使用を例示するものである。ボルトは単に、一列に揃えて設けられた部品40、43の円筒状あるいは長穴状に設けられた貫通孔に差し込まれる。これに続いて、ハンドグリップ21の捻り回転により、スライド部品30は貫通開口から押し出され、貫通孔を通過後、第2の部品40の下側で係止される。この際、ハンドグリップ21は、ねじ軸により、これに対向する部品に引き寄せられ、両方の部品40、43は互いにクランプされる。フランジ15は、ボルト10の長穴への差し込みの際に、このボルトの規定の長さの差し込み長にポジショニングし、クランプを速やかに行うことができ、従来必要であったアイドルストロークと引き戻しを避けることができる。
種々のクランプ状態が、図3A〜3Cの断面図で示されている。ここで、図3Cは、ボルト10が開放状態、すなわちスピンドル20が回転されて外された、開放状態であることを示す。この開放状態では、スライド部品30は、ボルトハウジング11の内部にある。これは、ボルト10を部品43および40の貫通孔に挿入した際に、傾斜した第2の支持面32により、ハウジング内部に移動されるからである。この状態では、ボルトの先端26は、まだ何のスライド力もスライド部品30に与えていない。
ハンドグリップ21の捻り回転により、図3Aに示すように、スピンドルの下部のテーパー形状部分26は、スライド部品30を連続して径方向外側に押す。図3Bは、サイズが小さい場合のクランプボルトの他の実施例であり、スピンドル20は最後の位置までねじ込まれており、外に押し出されたスライド部品は下側の貫通孔のざぐり42で係止されている。この状態で、両部品40、43は互いにしっかりとクランプされている。面31はこの状態で、円錐台形状のざぐり41の側面部分42と面状の形状接続を形成する。このような側面部分42を有する円錐台形状のざぐり41を明瞭にするため、図3Aには、ボルトの無い、中空の貫通孔で、再度示している。
以下では、本発明の更なる実施形態(不図示)について記載する。この実施形態は、回転モーメント伝達用の工具を用いたクランプボルトのロックおよびアンロックの方法に関する。この方法では、回転モーメント伝達用の工具が用いられ、これによりクランプボルト10が固定あるいは再度取り外される。ここで、これはねじ軸の軸方向嵌凹部に形状接続し、または外側に延出されたハンドグリップ21の軸方向嵌凹部、またはねじスピンドル(Gewindespindel)20の同様な部分に、工具が噛み込むように、クランプボルト10にこの工具がポジショニングされる。これによりこの工具は、クランプボルト10のスピンドル20に回転モーメントを伝達することができる。この実施例では、クランプボルト10のハンドグリップ21は、軸方向の嵌凹部22を備え、この嵌凹部は内部のねじ溝や多角形状またはトルクス(登録商標)形状の嵌凹部を有する。嵌凹部22にぴったりと噛み合わせた後に、ハンマードリルを動作させて、ボルトの固定あるいは取り外しのための回転モーメントが伝達される。この方法の利点は、多数のボルトを、片手で速やかにかつ大きなクランプ力で固定あるいは取り外しできることである。
図4は、力を印加した際の力の作用が良く分かるように、クランプボルトの円で囲んだ領域を拡大して再度示す。図3Aに示すように、円錐台形状のざぐり41の側面42とクランプされた状態で面状の形状接続を形成する支持面31を介して、クランプ力Fは、クランプされた部品の反力として印加される。スライド部品は、ボルトハウジング11の貫通開口に遊びを持って配設されているので、力の印加に際して、スライド部品30の僅かな捻りとクランプが生じる。これはまた、クランプ状態での捻りモーメントとして作用し、これにより、スライド部品がスピンドル20の先端26と接続する摩擦面3に、実際にはほんの僅かの負荷のみが加わるという、有利な効果を有する。支持面31を介した力の作用に際しては、大部分の力は、スライド部品30の上側および下側の境界面1、2に迂回される。
本実施例では、ボルトハウジング11に対して、支持面31は約45°の角度を有する。これに応じて、ボルト10の長軸方向に対して同様に45°の角度を有する支持面31を介して力が印加される。こうしてこの印加された力は、まず下側の支持面1に作用し、今度は上側の境界面2に対して下支えする。これは、約1/10の遊びを持って配設されたスライド部品30が、印加された力によって捻られるためである。これにより、主に接続面1と2において、スライド部品30の傾斜をもたらす。残っている第3の力は中心3の方向であり、このため大幅に低減される。この中心3の方向の残った力により、スライド部品は中心方向に動き、そこでスピンドルの終端でブロックされて、このスピンドルと線状に接触する。支持面1および2でのスライド部品30の傾斜は、抵抗を発生する。この抵抗は好適に、線状の接触3と比較して大きな接触面1および2により発生する大きな摩擦力によって大きくなる。言い換えれば、捻りモーメントにより、このような、大部分のクランプ力がスライド部品の上側および下側の面1、2(上側および下側の面とはスピンドルの長手方向における意味である)に作用するような力の流れが形成され、スピンドル20が駆動された際にこれに沿った接触面3に、非常に僅かな力のみが作用する。この傾斜によりもたらされる中央のスピンドル20の負荷の軽減によって、中央のスピンドルにおける摩擦が僅かであることにより、このスピンドルを「感触」程度で取り外しおよびクランプすることができる。
このような利点のある捻りモーメントは、球形状の引っ掛け手段では発生しない。これは、印加されたクランプ力がほぼ1:1で中心方向にさらに印加され、大きな圧力が内部の展開軸(Spreizdorn)26に作用するからである。
図5は、ボルト10のさらに別のクランプ状態を示し、これに対し図6は、下側の層で、スピンドルによってクランプされた状態で、スライド部品30がどのようにボルトハウジング11の貫通開口から外側に押し出され、貫通孔の後ろで係止されているかを示す。
上記に示されているように、とりわけ好適な力の分散は、多角形状の断面を有するスライド部品と面での力の迂回によって、貫通孔の内側のねじを利用することを可能としている。たとえば、図7Bは、一般のD28貫通孔を示し、これにM30のねじ44が挿入されている。図7Aに示すように、アダプタブッシュ45を追加して用いることによって、適合したアダプタブッシュ45、たとえばM24、M20、M16、またはM12のアダプタブッシュの1つを貫通孔に装着することによって、クランプボルト用のこの貫通孔を様々なねじ条件に合わせることができ、これにまた図7Bに示すようなねじ軸46をねじ込むことができる。
これにより、図8に示すように、このようなクランプ装置の適応性や適用可能性を大幅に高めることができる。第1の部品40は、クランプボルト10を用いて、第2の部品とクランプされると同時に、第3の部品47は、ねじ軸46を用いてクランプされる。ねじ軸を受け入れるような規格穴の直径は、規格穴の内側ねじ44にねじ込まれるアダプタブッシュ45によって、ねじ軸46の直径に適合されている。部品40、43の規格穴には、同様に、加工された内側ねじ44を備え、ボルトの代わりにねじ軸46を使用することも可能である。球形状の引っ掛け手段を有するクランプボルトの使用は、引っ掛け手段の部品40との接触部位48で内側ねじ44のねじ溝の損傷をもたらす。ボルト10のスライド部品30の面状形状接続のために、印加されるクランプ力は、しかしながら支持面に十分に分散され、ねじ44の損傷を避けることができる。
図9A〜11Cは、本発明によるクランプボルトのさらなる実施例を示す。図9Aは、ボルト910Aの断面図を示し、このボルトでスライド部品930Aは、ボルトハウジングにおいて斜めに配設されている。この図およびこれ以降の図では、1個のスライド部品のみ示す。他のスライド部品は原理構造を説明するために除かれている。スピンドルのボルトハウジングへのねじ込みの際に、スライド部品はスピンドル先端によってボルトハウジングから外に押し出される。このスライド部品の外側部分は、面取りされた貫通孔と面状の接触を形成するために、円錐台の側面部分の形状の支持面931Aを備える。図9Bに示すボルトは、図9Aに示すボルトと異なり、スライド部品930Bの外側部分は、環状の支持面931Bを備え、これにより、面取りされていない貫通孔において、クランプされた状態で相手部品と面状の接触を形成することができる。
図10Aに示す実施例は、ボルトハウジングにある棒ねじ(Stiftschraube)1020がクランプ手段である実施例を示し、この棒ねじは、たとえば六角レンチで引き抜くことができる。棒ねじ1020の終端には、球1021があり、この棒ねじのクランプ力をスライド部品1030Aに伝達する。球1021の使用は、棒ねじ1020とスライド部品1030Aへの点状の接触を可能とし、発生する摩擦力をこれによって低減することができる。また、今度は、図10Bに示す実施例は、面取りしていない貫通孔で用いるスライド部品1030Bの環状面1031Bによって、図10Aのボルトから異なっている。これに対し、図10Aのボルトが円錐台の側面部分の形状の支持面1031Aを備え、面取りされた貫通孔と面状の接触を形成する。
図11Aに示すボルト1110Aは、ボルト頭部に、ボルトを種々の板厚に適合させるために、ボルトハウジングにさらにねじ1111を備えている。これは、種々の厚さの板をクランプできるという利点を有する。図10Aのボルトと同様に、ボルトハウジングにある棒ねじ1020と球1021でクランプ手段が形成され、図1Bに示されているようなスライド部品が使用されることが異なっている。図11Bに示すボルト1110Bは、ボルト1110Aと異なり、ねじ1111を備えていない。図11Cに示すボルト1110Cは、棒ねじ1020Cが直接スライド部品30に接することが、ボルト1110Bと異なっている。
ここで、ボルトの長手方向に対し約45°の角度で、ハウジングから外側にスライド部品が動く。この際、引っ掛け手段は、少なくとも、ボルトハウジングで捻られないように配設されたスライド部品(30)で形成されており、スライド部品(30)の外側の部分は、円錐台の側面部分の形状の支持面(31)または円環状の支持面を備える。
さらにもう1つのボルトの有利な実施例が、図12Aおよび12Bに断面図で示されている。図示されたボルトは、スライド部品30の確保のためにスナップリング1201を更に備える。ここで、このスライド部品は円周エッジ1202を備える。ボルトをクランプする際には、スライド部品30は、最大でスライド部品の円周エッジ1202がスナップリング1201に接する位置まで、貫通開口から押し出される。このように、スナップリングは、スライド部品が貫通開口から脱落することを確実に防ぐ。
これにより、スライド部品30のための、貫通開口の下の領域でのボルトハウジング11の据え込み加工(Anstauchen)あるいはプレス加工(Pragung)を避けることができる。スライド部品30を高い信頼性で保持することができる。これは、ハウジングの据え込み加工は、このための仕上げ許容誤差により、生産時にあまりに多くの不良品をもたらしうるからである。
さらにスナップリング1201は、ボルトが内部で滓または他の粒子によって汚される場合、およびスライド部品の動きが阻害される場合に、このボルトを洗浄することを可能とする。ここで、ボルト1210からスライド部品を取り出して、スライド部品30を収容する貫通開口を洗浄するために、スナップリング1201は取り外すことができる。これは、据え込み加工された貫通開口の実施例では不可能である。ボルト1210の内部にある、さらに別のO−リング1203が、テーパー加工されたスピンドルの先端26を取り巻いており、これにより、汚れがスライド部品30の貫通開口からボルトの上側部分に到達することを防ぐことができる。
本発明の個々の特徴は、提示された実施例の範囲における、記載されたこれら特徴の組み合わせに限定されないことは明らかであり、所定の装置パラメータに応じて、他の組み合わせに適用することも可能である。

Claims (11)

  1. 少なくとも1つの貫通孔を有する部品2つを取り外し可能に接続するボルト(10)であって、
    引っ掛け手段(30)のための貫通開口を有するボルトハウジング(11)と、
    前記ボルトハウジングの前記貫通開口に配設される引っ掛け手段と、
    外側ねじ(24)を有するクランプ手段であって、前記引っ掛け手段の外側部分が前記貫通開口から突出するように、前記外側ねじ(24)は、前記ボルトハウジング(11)の内側ねじ(12)と噛み合い、クランプの際に、前記引っ掛け手段(20)を前記ボルトハウジング(11)から押圧する、前記ボルトハウジング(11)の内部に配置されたクランプ手段とを備え、
    前記引っ掛け手段は、前記ボルトハウジングに捻られないように配設された少なくとも1つのスライド部品(30)で構成され、前記スライド部品(30)の前記外側の部分は、円錐台の側面部分の形状の支持面(31)または円環状の支持面を備えることを特徴とするボルト。
  2. 請求項1に記載のボルトにおいて、
    前記支持面(31)がクランプされる相手部品と面状の形状接続を形成するような形状となっていることを特徴とするボルト。
  3. 請求項1または2に記載のボルトにおいて、
    前記少なくとも1つのスライド部品(30)は、多角形状の断面を備えることを特徴とするボルト。
  4. 請求項1乃至3のいずれか1項に記載のボルトにおいて、
    前記スライド部品(30)は遊びを持って前記貫通開口に配設され、前記支持面(31)を介した力の印加が前記スライド部品(30)のクランプを生じることを特徴とするボルト。
  5. 請求項1乃至4のいずれか1項に記載のボルトにおいて、
    前記クランプ手段は、テーパー形状の終端部(25)を有するスピンドル(20)であり、前記スピンドル(20)のねじ込みの際に前記テーパー形状の終端部(25)は、前記スライド部品(30)を前記ボルトハウジング(11)から押し出すことを特徴とするボルト。
  6. 請求項1乃至5のいずれか1項に記載のボルトにおいて、
    球(1021)が前記ボルトハウジング(11)の内部に配設されており、前記クランプ手段の前記クランプ力は前記球を介して前記スライド部品(30)に伝達されることを特徴とするボルト。
  7. 請求項1乃至6のいずれか1項に記載のボルトにおいて、
    前記ボルト(10)は3つのスライド部品(30)を備え、前記3つのスライド部品は同心円状に約120°の間隔で3つの穴に配設されていることを特徴とするボルト。
  8. 請求項1乃至7のいずれか1項に記載のボルトにおいて、
    前記クランプ手段の一方の終端部(21)は、前記ボルトハウジングから突出し、前記ボルトハウジング(11)の前記スピンドル(20)の前記一方の終端部が前記ボルトハウジング(11)から突出する終端には、円周エッジ(15)が設けられていることを特徴とするボルト。
  9. 請求項1乃至8のいずれか1項に記載のボルトにおいて、
    前記ボルトハウジング(11)は、その上側および下側の部分がそれぞれ円周溝を備え、前記円周溝にゴムリングまたは鋼製スナップリング(13,14)が配設されることを特徴とするボルト。
  10. 2つの部品を1つのボルトで取り外し可能に接続するクランプ装置であって、
    請求項1乃至9に記載のボルト(10)と、
    ねじ軸(46)と、
    規格内側ねじ(44)が加工された、少なくとも1つの円形または長穴形状の規格貫通開口をそれぞれに備えた、第1の部品(40)および第2の部品(43)とを備え、
    前記2つの部品は、前記2つの部品の前記ボルト(10)の前記貫通孔への差し込みおよびこれに続くボルトのクランプによって、あるいは前記ねじ軸(46)のねじ込みによって接続可能であることを特徴とするクランプ装置。
  11. 請求項10に記載のクランプ装置において、
    さらに、ねじ直径を縮小するためのアダプタねじブッシュ(45)を少なくとも1つ備え、前記アダプタねじブッシュは、前記2つの部品の前記貫通開口の前記内側ねじ(44)にねじ込み可能であることを特徴とするクランプ装置。
JP2014509700A 2011-05-10 2012-05-07 ボルトおよびボルトを用いたクランプ装置 Active JP6238890B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102011101096A DE102011101096A1 (de) 2011-05-10 2011-05-10 Bolzen und Spannsystem mit Bolzen
DE102011101096.7 2011-05-10
PCT/EP2012/058371 WO2012152755A1 (de) 2011-05-10 2012-05-07 Bolzen und spannsystem mit bolzen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014518993A true JP2014518993A (ja) 2014-08-07
JP6238890B2 JP6238890B2 (ja) 2017-11-29

Family

ID=46025762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014509700A Active JP6238890B2 (ja) 2011-05-10 2012-05-07 ボルトおよびボルトを用いたクランプ装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9303674B2 (ja)
EP (1) EP2569548B1 (ja)
JP (1) JP6238890B2 (ja)
CN (1) CN103052813B (ja)
DE (1) DE102011101096A1 (ja)
ES (1) ES2530023T3 (ja)
PL (1) PL2569548T3 (ja)
WO (1) WO2012152755A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013068298A (ja) * 2011-09-26 2013-04-18 Fuji Heavy Ind Ltd ファスナ
JP7422871B2 (ja) 2019-11-02 2024-01-26 ベルント シーグムント ゲーエムベーハー 調整可能なクランプ範囲を備えたボルト

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102012210326B4 (de) 2012-06-19 2022-12-22 Ludwig Demmeler Spannbolzen
DE202013009825U1 (de) 2013-12-05 2014-02-10 Color Metal Gmbh Distanz- und Spannbolzen für die 5-Achs-Bearbeitung bei Nullpunktspannsystemen
DE102014011309A1 (de) 2014-08-04 2016-02-04 Bernd Siegmund Bolzen zum Verspannen aneinander liegender Teile
DE102014114206A1 (de) 2014-09-30 2016-03-31 Erwin Halder Kg Sperrbolzen
US9567774B1 (en) 2015-05-15 2017-02-14 Northrop Grumman Systems Corporation Temporally staged rapid panel access fastener for highly curved panels
CN106337865B (zh) * 2015-07-14 2020-04-28 森萨塔科技麻省公司 保持元件及具有该保持元件的功能组件
US9845143B2 (en) 2015-07-20 2017-12-19 Northrop Grumman Systems Corporation Advanced lock design for ball-lock devices
MX2018001039A (es) * 2016-05-26 2018-05-17 Black Cat Blades Ltd Aseguramiento de un elemento de desgaste a un implemento de excavacion.
US11236529B2 (en) * 2016-08-05 2022-02-01 ACCO Brands Corporation Security apparatus for a portable electronic device
US11376699B2 (en) 2017-03-02 2022-07-05 Magna International Inc. Expandable locating pin
DE102019100465A1 (de) * 2018-02-09 2019-08-14 Fischerwerke Gmbh & Co. Kg Setzgerät für einen Spreizanker
CN110587195B (zh) * 2018-06-12 2021-04-20 财团法人金属工业研究发展中心 定位锁固装置
DE102018128252A1 (de) 2018-11-12 2020-05-14 Christoph Grebl Spannbolzen zum lösbaren Verbinden von Bauteilen
US11415163B2 (en) 2019-01-11 2022-08-16 Rolls-Royce Corporation Expanding retention locking plug
US11732744B2 (en) * 2019-02-13 2023-08-22 The Boeing Company Straight shank end screw for foreign-object-debris (FOD) reduction
CN110950362B (zh) * 2019-06-28 2023-09-26 江苏金羿射日新材料科技有限公司 一种便于拆卸棒串光热材料阵列加速晒盐装置及使用方法
US20210207639A1 (en) * 2020-01-07 2021-07-08 Centrix Inc. Fastener assembly and method for operation of said assembly
CN111604839A (zh) * 2020-06-29 2020-09-01 三一石油智能装备有限公司 锁紧夹具及加工设备
DE102021003576A1 (de) 2021-07-13 2023-01-19 Strack Norma Gmbh & Co. Kg Steckbolzen zum Befestigen an einer Werkzeugkomponente von einem merhrteiligen, formgebenden Werkzeug
CN113847311B (zh) * 2021-10-14 2023-04-07 宜宾凯翼汽车有限公司 一种带辅助定位功能的复合螺栓结构
CN113883142A (zh) * 2021-10-21 2022-01-04 中国十九冶集团有限公司 可重复使用的膨胀螺栓
ES1286137Y (es) 2021-10-21 2022-04-26 Ind Piqueras Sa Perno fijador removible
CN117780087B (zh) * 2024-02-28 2024-05-03 山西建投建筑产业有限公司 一种飘窗模板系统及其施工方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5032468U (ja) * 1973-07-24 1975-04-09
JPS61123215U (ja) * 1985-01-22 1986-08-02
US4863205A (en) * 1987-09-04 1989-09-05 Jergens, Incorporated Load ring assembly
US5803689A (en) * 1995-07-27 1998-09-08 Kongsberg Offshore As Device for interconnection of two objects

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3498653A (en) * 1968-08-16 1970-03-03 Kennametal Inc Connector device
US3608937A (en) * 1970-05-04 1971-09-28 Bendix Corp Coupling device
US4278120A (en) * 1978-10-05 1981-07-14 Hi Shear Corporation Safety bolt
EP0541904B2 (de) 1991-11-15 2002-09-25 Ludwig Demmler GmbH & Co. Tisch, insbesondere Zuricht-und Schweisstisch
JP2511561Y2 (ja) * 1992-10-28 1996-09-25 日綜産業株式会社 連結ピン
FR2701689B1 (fr) * 1993-02-19 1995-05-19 France Etat Armement Têtes de harpon et harpons dotés de ces têtes pour l'arrimage d'hélicoptères sur des plates-formes.
DE19727099C2 (de) * 1997-06-25 1999-05-20 Albert Werlein Spannbolzen
DE19734866C1 (de) * 1997-08-12 1999-02-11 Demmeler Maschb Gmbh Vorrichtung zum Verbinden zweier Bauteile
DE19917209C2 (de) * 1999-04-16 2001-09-20 Bernd Siegmund Vorrichtung zum Verspannen aufeinanderliegender Teile
DE20104105U1 (de) 2001-03-08 2001-07-12 Ludwig Demmeler Gmbh & Co Bolzen
NL1027731C2 (nl) * 2004-12-13 2006-06-14 Zandbergen Ind Plaatwerk Bevestigingselement voor het aan elkaar bevestigen van panelen alsmede kast met panelen verbonden door een dergelijk bevestigingselement.
WO2006108245A1 (en) * 2005-04-14 2006-10-19 Brian Investments Pty Ltd Fastener
US7377137B1 (en) * 2005-10-27 2008-05-27 Bednarz James W Barrel lock with infinite axial adjustment
CN101255885B (zh) 2007-03-01 2011-03-30 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 紧固装置
WO2009111835A1 (en) * 2008-03-14 2009-09-17 Brian Investments Pty Ltd A device for lifting
DE102008064052A1 (de) * 2008-12-19 2010-07-01 Fischerwerke Gmbh & Co. Kg Befestigungselement
US8720874B2 (en) * 2010-09-08 2014-05-13 Kurt Manufacturing Company, Inc. Ball actuated lock pin

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5032468U (ja) * 1973-07-24 1975-04-09
JPS61123215U (ja) * 1985-01-22 1986-08-02
US4863205A (en) * 1987-09-04 1989-09-05 Jergens, Incorporated Load ring assembly
US5803689A (en) * 1995-07-27 1998-09-08 Kongsberg Offshore As Device for interconnection of two objects

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013068298A (ja) * 2011-09-26 2013-04-18 Fuji Heavy Ind Ltd ファスナ
JP7422871B2 (ja) 2019-11-02 2024-01-26 ベルント シーグムント ゲーエムベーハー 調整可能なクランプ範囲を備えたボルト

Also Published As

Publication number Publication date
EP2569548A1 (de) 2013-03-20
DE102011101096A1 (de) 2012-11-15
US9303674B2 (en) 2016-04-05
CN103052813A (zh) 2013-04-17
EP2569548B1 (de) 2014-10-29
US20140056668A1 (en) 2014-02-27
PL2569548T3 (pl) 2015-05-29
WO2012152755A1 (de) 2012-11-15
JP6238890B2 (ja) 2017-11-29
CN103052813B (zh) 2015-08-19
WO2012152755A9 (de) 2012-12-13
ES2530023T3 (es) 2015-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6238890B2 (ja) ボルトおよびボルトを用いたクランプ装置
JP6518065B2 (ja) ねじ込み式の工具およびこのようなねじ込み式の工具のための工具ホルダ
KR102109433B1 (ko) 도구장치
RU2521541C2 (ru) Инструментодержатель и инструментальная оправка для него
US8322258B2 (en) Tool holder
CN102427902B (zh) 夹头装置
WO2014083597A1 (ja) 軸端末用アダプタ及びボールねじ組立体
JP2008207330A (ja) 締付け装置
WO2017094531A1 (ja) 刃先交換式切削工具
JP4758296B2 (ja) 工具ホルダ
CN212264865U (zh) 一种多轴肩双重伸缩式搅拌摩擦焊搅拌头
CN214920603U (zh) 卡盘用卡爪及应用其的卡盘
JP6243500B2 (ja) 軸端末用アダプタ及びボールねじ組立体
JP2008275096A (ja) 雄ねじ部品、ドライバーおよび雄ねじ部品の取り外し方法
JP2020110898A (ja) 締め付け工具
JP5788581B1 (ja) 球体形状を先端が円錐溝の逆センターで保持する芯出し方法。
CN220178251U (zh) 螺接式钻头及其组合结构
CN110701173B (zh) 用于塑料构件和金属构件的旋拧装置
JP6556186B2 (ja) ねじ切りダイス用アタッチメント
JP3142321U (ja) ねじ立て治具
JP5312762B2 (ja) 締結装置のためのフレーム
JPWO2014041598A1 (ja) ボルト、及び構造体
JP2007107711A (ja) セットスクリュー
EP3321034A1 (en) Wrench type tool for the mounting of studs and similar items
JP2012051091A (ja) 工具ホルダ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151208

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160607

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160829

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161207

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170321

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170714

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170829

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171010

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171031

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6238890

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250