JP2014517661A - 低電圧で電力効率のよいエンベロープトラッカ - Google Patents

低電圧で電力効率のよいエンベロープトラッカ Download PDF

Info

Publication number
JP2014517661A
JP2014517661A JP2014517241A JP2014517241A JP2014517661A JP 2014517661 A JP2014517661 A JP 2014517661A JP 2014517241 A JP2014517241 A JP 2014517241A JP 2014517241 A JP2014517241 A JP 2014517241A JP 2014517661 A JP2014517661 A JP 2014517661A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
supply voltage
signal
envelope
current
supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014517241A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5897705B2 (ja
Inventor
マセ、レナート・ケー.
マーラ、トーマス・ドメニック
サットン、トッド・アール.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=46551856&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2014517661(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2014517661A publication Critical patent/JP2014517661A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5897705B2 publication Critical patent/JP5897705B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/02Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/02Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation
    • H03F1/0205Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation in transistor amplifiers
    • H03F1/0211Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation in transistor amplifiers with control of the supply voltage or current
    • H03F1/0216Continuous control
    • H03F1/0222Continuous control by using a signal derived from the input signal
    • H03F1/0227Continuous control by using a signal derived from the input signal using supply converters
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/102A non-specified detector of a signal envelope being used in an amplifying circuit
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/432Two or more amplifiers of different type are coupled in parallel at the input or output, e.g. a class D and a linear amplifier, a class B and a class A amplifier
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/462Indexing scheme relating to amplifiers the current being sensed

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

電源を効率的に生成するための技術が説明される。1つの設計では、装置は、エンベロープ増幅器およびブーストコンバータを含む。ブーストコンバータは、第1の供給電圧(例えば、バッテリ電圧)よりも高い電圧を有するブーストされた供給電圧を生成する。エンベロープ増幅器は、エンベロープ信号およびブーストされた供給電圧(また、場合によっては第1の供給電圧)に基づいて、第2の供給電圧を生成する。電力増幅器は、第2の供給電圧に基づいて動作する。別の典型的な設計では、装置は、スイッチャ、エンベロープ増幅器、および電力増幅器を含む。スイッチャは、第1の供給電圧を受け、第1の供給電流を供給する。エンベロープ増幅器は、エンベロープ信号に基づいて第2の供給電流を供給する。電力増幅器は、第1の供給電流および第2の供給電流を含む、合計の供給電流を受ける。1つの設計では、スイッチャは、第2の供給電流を検出し、オフセットのない場合よりも大きな第1の供給電流を生成するために、オフセットを加える。

Description

本開示は、一般的には、エレクトロニクスに関し、より具体的には、増幅器および/または他の回路のための電源を生成する技術に関する。
通信システムにおいて、送信機は、出力サンプルを生成するためにデータを処理(例えば、符号化および変調)しうる。送信機は、出力無線周波数(RF)信号を生成するために、出力サンプルをさらに調整(例えば、アナログに変換、フィルタ、周波数アップコンバート、および増幅)しうる。その後、送信機は、通信チャネルを介して、出力RF信号を受信機に送信しうる。受信機は、送信されたRF信号を受信して、送信されたデータを回復するために、受信されたRF信号に対して相補的処理を実行しうる。
送信機は、典型的に、出力RF信号に高い送信電力を供給するための電力増幅器(PA)を含む。この電力増幅器は、高い出力電力を供給し、高い電力付加効率(PAE)を有することができるものでなければならない。さらに、電力増幅器は、低いバッテリ電圧でも、よいパフォーマンスと高いPAEを有することが必要とされうる。
電力増幅器および/または他の回路のための電源を効率的に生成する技術が、ここに説明される。1つの典型的な設計では、装置(例えば、集積回路、ワイヤレスデバイス、回路モジュール等)が、エンベロープ増幅器およびブーストコンバータを含みうる。ブーストコンバータは、第1の供給電圧(例えば、バッテリ電圧)を受け、第1の供給電圧よりも高い電圧を有するブーストされた供給電圧を生成しうる。エンベロープ増幅器は、エンベロープ信号およびブーストされた供給電圧を受けることができ、エンベロープ信号およびブーストされた供給電圧に基づいて、第2の供給電圧を生成することができる。この装置はさらに、電力増幅器を含むことができ、これは、エンベロープ増幅器からの第2の供給電圧に基づいて動作することができる。1つの設計では、エンベロープ増幅器はさらに、第1の供給電圧を受けることができ、第1の供給電圧またはブーストされた供給電圧のいずれかに基づいて、第2の供給電圧を生成することができる。例えば、エンベロープ増幅器は、(i)エンベロープ信号が第1のしきい値を超える場合、および/または、第1の供給電圧が第2のしきい値を下回る場合には、ブーストされた供給電圧に基づいて、または(ii)その他の場合には、第1の供給電圧に基づいて、第2の供給電圧を生成しうる。
別の典型的な設計では、装置が、スイッチャ(switcher)、エンベロープ増幅器、および電力増幅器を含みうる。スイッチャは、第1の供給電圧(例えば、バッテリ電圧)を受け、第1の供給電流を供給しうる。エンベロープ増幅器は、エンベロープ信号を受信し、このエンベロープ信号に基づいて、第2の供給電流を供給しうる。電力増幅器は、第1の供給電流と第2の供給電流とを備える、合計の供給電流を受けうる。第1の供給電流は、直流(DC)と低い周波数成分を含みうる。第2の供給電流は、より高い周波数成分を含みうる。この装置はさらに、ブーストコンバータを含むことができ、これは、第1の供給電圧を受け、ブーストされた供給電圧を供給することができる。その後、エンベロープ増幅器は、第1の供給電圧またはブーストされた供給電圧のいずれかに基づいて動作しうる。
なお別の典型的な設計では、装置が、入力電流を検出することができ、かつ供給電流を供給するインダクタを充電および放電するためのスイッチング信号(switching signal)を生成することができるスイッチャを含みうる。スイッチャは、オフセットのない場合よりも大きな供給電流を生成するために、入力電流にオフセットを加えうる。この装置はさらに、エンベロープ増幅器、ブーストコンバータ、および電力増幅器を含むことができ、これらは、上記に説明したように動作することができる。
本開示のさまざまな態様および特徴が、以下により詳細に説明される。
図1は、ワイヤレス通信デバイスのブロック図を示す。 図2Aは、バッテリ電圧に基づいて、電力増幅器を動作する図を示す。 図2Bは、平均電力トラッカ(average power tracker)に基づいて、電力増幅器を動作する図を示す。 図2Cは、エンベロープトラッカに基づいて、電力増幅器を動作する図を示す。 図3は、スイッチャおよびエンベロープ増幅器の概略図を示す。 図4Aは、スイッチャおよびエンベロープ増幅器のための異なる供給電圧についての、PA供給電流およびインダクタ電流対時間のプロットを示す。 図4Bは、スイッチャおよびエンベロープ増幅器のための異なる供給電圧についての、PA供給電流およびインダクタ電流対時間のプロットを示す。 図4Cは、スイッチャおよびエンベロープ増幅器のための異なる供給電圧についての、PA供給電流およびインダクタ電流対時間のプロットを示す。 図5は、電流検出経路(current sensing path)におけるオフセットを備えるスイッチャの概略図を示す。 図6は、ブーストコンバータの概略図を示す。
詳細な説明
「典型的(exemplary)」という用語は、本明細書で、「例、実例、または例示を提供する」という意味で用いられる。本明細書で「典型的」であると説明される任意の設計は、他の設計に対して、必ずしも好ましいまたは有利であるようには解釈されるべきでない。
増幅器および/または他の回路のための電源を生成する技術が、ここに説明される。これら技術は、電力増幅器、ドライバ増幅器等のような、様々なタイプの増幅器のために使用されうる。これら技術はまた、ワイヤレス通信デバイス、セルラ電話、携帯情報端末(PDA)、ハンドヘルドデバイス、ワイヤレスモデム、ラップトップコンピュータ、コードレス電話、Bluetooth(登録商標)デバイス、家庭用電化製品等のような、様々な電子デバイスのために使用されうる。明確さのために、ワイヤレス通信デバイスにおける電力増幅器のための電源を生成する技術の使用が、以下に説明される。
図1は、ワイヤレス通信デバイス100の設計のブロック図を示す。明確さのために、図1には、ワイヤレスデバイス100の送信機部分のみが示され、受信機部分は示されない。ワイヤレスデバイス100内では、データプロセッサ110は、送信されるデータを受信し、このデータを処理(例えば、符号化、インタリーブ、およびシンボルマップ)して、データシンボルを提供しうる。データプロセッサ110はまた、パイロットを処理して、パイロットシンボルを提供しうる。データプロセッサ110はまた、符号分割多元接続(CDMA)、時分割多元接続(TDMA)、周波数分割多元接続(FDMA)、直交FDMA(OFDMA)、シングルキャリアFDMA(SC−FDMA)、および/または何らかの他の多重化スキームについて、データシンボルおよびパイロットシンボルを処理することができ、出力シンボルを提供することができる。
変調器112は、データプロセッサ110から出力シンボルを受信し、直交変調、ポーラ変調、または何らかの他のタイプの変調を実行して、出力サンプルを提供しうる。変調器112はまた、例えば、各出力サンプルの大きさを計算し、出力サンプルにわたって大きさを平均することによって、出力サンプルのエンベロープを決定しうる。変調器112は、出力サンプルのエンベロープを示すエンベロープ信号を供給しうる。
RF送信機120は、変調器112からの出力サンプルを処理(例えば、アナログに変換、増幅、フィルタ、および周波数アップコンバート)して、入力RF信号(RFin)を供給しうる。電力増幅器(PA)130は、所望の出力電力レベルを取得するために入力RF信号を増幅して、出力RF信号(RFout)を供給することができ、これは、アンテナを介して送信されることができる(図1に図示せず)。RF送信機120はまた、エンベロープ信号を生成するために変調器112を使用する代わりに、エンベロープ信号を生成するために回路を含みうる。
PA供給ジェネレータ150は、変調器112からエンベロープ信号を受信することができ、電力増幅器130のための電源電圧(Vpa)を生成することができる。PA供給ジェネレータ150はまた、エンベロープトラッカ(envelope tracker)と称されうる。図1に示される設計では、PA供給ジェネレータ150は、スイッチャ160、エンベロープ増幅器(Env Amp)170、ブーストコンバータ180、およびインダクタ162を含む。スイッチャ160はまた、スイッチングモード電源(SMPS)と称されうる。スイッチャ160は、バッテリ電圧(Vbat)を受けて、接続点AにおいてDCと低い周波数成分とを備える第1の供給電流(Iind)を供給する。インダクタ162は、スイッチャ160からの電流を蓄え、別のサイクルで接続点Aに蓄えられた電流を供給する。ブーストコンバータ180は、Vbat電圧を受け、Vbat電圧よりも高いブーストされた供給電圧(Vboost)を生成する。エンベロープ増幅器170は、その信号入力においてエンベロープ信号を受信し、その2つの電源入力においてVbat電圧およびVboost電圧を受け、接続点Aにおいて高い周波数成分を備える第2の供給電流(Ienv)を供給する。電力増幅器130に供給されるPA供給電流(Ipa)は、スイッチャ160からのIind電流およびエンベロープ増幅器170からのIenv電流を含む。エンベロープ増幅器170はまた、電力増幅器130のために、接続点Aにおいて、適切なPA供給電圧(Vpa)を供給する。PA供給ジェネレータ150における様々な回路は、以下により詳細に説明される。
コントローラ140は、ワイヤレスデバイス100内の様々なユニットの動作を制御しうる。メモリ142は、コントローラ140および/またはワイヤレスデバイス100内の他のユニットのためのプログラムコードおよびデータを格納しうる。データプロセッサ110、変調器112、コントローラ140、およびメモリ142は、1つまたは複数の特定用途向け集積回路(ASIC)および/または他のIC上でインプリメントされうる。
図1は、ワイヤレスデバイス100の典型的な設計を示す。ワイヤレスデバイス100はまた、他の方法でインプリメントされることができ、図1に示されたものと異なる回路を含むことができる。RF送信機120、電力増幅器130、およびPA供給ジェネレータ150のすべてまたは一部は、1つまたは複数のアナログ集積回路(IC)、RFのIC(RFIC)、混合信号IC等でインプリメントされうる。
電力消費を低減させ、バッテリ寿命を延ばし、および/または他の利点を得るために、低いバッテリ電圧でワイヤレスデバイス100を動作することが望ましくありうる。近い将来、新しいバッテリ技術が、2.5ボルト(V)まで下げた、およびそれよりも低いエネルギを供給することが可能になりうる。しかしながら、電力増幅器は、バッテリ電圧よりも高いPA供給電圧(例えば、3.2V)で動作することを必要とすることがある。ブーストコンバータは、より高いPA供給電圧を生成するために、バッテリ電圧をブーストするために使用されうる。しかしながら、PA供給電圧を直接供給するためにブーストコンバータを使用することは、コストおよび電力消費を増大させる場合があり、これらは両方とも望ましくない。
PA供給ジェネレータ150は、PA供給電圧を直接供給するためにブーストコンバータを使用するという不利な点を回避するために、エンベロープトラッキングでPA供給電圧を効率的に生成しうる。スイッチャ160は、電力増幅器130のための電力の大半を供給することができ、バッテリ電圧に直接接続されることができる。ブーストコンバータ180は、エンベロープ増幅器170にのみ電力を供給しうる。PA供給ジェネレータ150は、適切な量のPA供給電圧のみが電力増幅器130に供給されるように、電力増幅器130に供給されるRFin信号のエンベロープを追跡するPA供給電圧を生成しうる。
図2Aは、電力増幅器210のためにバッテリ電圧を使用する図を示す。(RFin信号に追随する)RFout信号は、時間変動エンベロープを有し、プロット250によって示される。バッテリ電圧がプロット260によって示され、これは、電力増幅器210からのRFout信号のクリッピング(clipping)を回避するために、エンベロープの最大振幅よりも高くなっている。バッテリ電圧とRFout信号のエンベロープとの間の差は、出力負荷へと運ばれる代わりに、電力増幅器210によって浪費される無駄な電力を表す。
図2Bは、平均電力トラッカ(APT)220を用いて電力増幅器210のためのPA供給電圧(Vpa)を生成する図を示す。APT 220は、各時間インターバルにおけるRFout信号のエンベロープの最大振幅を示す電力制御信号を受信する。APT220は、電力制御信号に基づいて、電力増幅器210のためのPA供給電圧(プロット270によって示される)を生成する。PA供給電圧とRFout信号のエンベロープとの間の差は、無駄な電力を表す。APT 220は、各時間インターバルにおけるエンベロープの最大振幅を追跡するPA供給電圧を生成することができるので、無駄な電力を低減させることができる。
図2Cは、エンベロープトラッカ230を用いて電力増幅器210のためのPA供給電圧を生成する図を示す。エンベロープトラッカ230は、RFout信号のエンベロープを示すエンベロープ信号を受信し、このエンベロープ信号に基づいて、電力増幅器210のためのPA供給電圧(プロット280によって示される)を生成する。PA供給電圧は、経時的に、RFout信号のエンベロープを密接に追跡する。したがって、PA供給電圧とRFout信号のエンベロープとの間の差は小さく、これは、より少ない電力の無駄をもたらす。電力増幅器は、PA効率を最大化するために、すべてのエンベロープ振幅に対して飽和状態で動作される。
図1のPA供給ジェネレータ150は、高い効率で図2Cのエンベロープトラッカ230をインプリメントしうる。これは、(i)スイッチモード電源で第1の供給電流(Iind)を生成するための効率的なスイッチャ160と、(ii)第2の供給電流(Ienv)を生成するためのリニアエンベロープ増幅器170との組合せによって達成される。
図3は、スイッチャ160aおよびエンベロープ増幅器170aの概略図を示し、これらは、それぞれ図1のスイッチャ160およびエンベロープ増幅器170の1つの設計である。エンベロープ増幅器170a内において、演算増幅器(オペアンプ)310は、その非反転入力がエンベロープ信号を受信し、その反転入力がエンベロープ増幅器170aの出力(つまり接続点E)に結合され、その出力がクラスABドライバ312の入力に結合される。ドライバ312は、その第1の出力(R1)がP型金属酸化膜半導体(PMOS)トランジスタ314のゲートに結合され、その第2の出力(R2)がN型MOS(NMOS)トランジスタ316のゲートに結合される。NMOSトランジスタ316は、そのドレインが接続点Eに結合され、そのソースが回路接地に結合される。PMOSトランジスタ314は、そのドレインが接続点Eに結合され、そのソースがPMOSトランジスタ318および320のドレインに結合される。PMOSトランジスタ318は、そのゲートがC1制御信号を受信し、そのソースがVboost電圧を受ける。PMOSトランジスタ320は、そのゲートがC2制御信号を受信し、そのソースがVbat電圧を受ける。
電流検出器(current sensor)164は、接続点Eと接続点Aとの間に結合され、エンベロープ増幅器170aによって供給されるIenv電流を検出する。検出器164は、Ienv電流の大部分を接続点Aに渡し、検出された小さな電流(Isen)をスイッチャ160aに供給する。Isen電流は、エンベロープ増幅器170aからのIenv電流のごく一部分である。
スイッチャ160a内において、電流検出増幅器330は、その入力が電流検出器164に結合され、その出力がスイッチャドライバ332の入力に結合される。ドライバ332は、その第1の出力(S1)がPMOSトランジスタ334のゲートに結合され、その第2の出力(S2)がNMOSトランジスタ336のゲートに結合される。NMOSトランジスタ336は、そのドレインがスイッチャ160aの出力(つまり接続点B)に結合され、そのソースが回路接地に結合される。PMOSトランジスタ334は、そのドレインが接続点Bに結合され、そのソースがVbat電圧を受ける。インダクタ162は、接続点Aと接続点Bとの間に結合される。
スイッチャ160aは、以下のように動作する。スイッチャ160aは、電流検出器164がエンベロープ増幅器170aからの高い出力電流を検出したときはオン状態にあり、検出された低い電圧をドライバ332に供給する。その後、ドライバ332は、PMOSトランジスタ334のゲートに低い電圧を供給し、また、NMOSトランジスタ336のゲートに低い電圧を供給する。PMOSトランジスタ334がオンにされ、Vbat電圧をインダクタ162に結合し、これは、Vbat電圧からエネルギを蓄える。オン状態の間、インダクタ162を流れる電流が上昇し、その上昇率は、(i)接続点AにおけるVbat電圧とVpa電圧との間の差と、(ii)インダクタ162のインダクタンスに依存する。反対に、スイッチャ160aは、電流検出器164がエンベロープ増幅器170aからの低い出力電流を検出したときにはオフ状態にあり、検出された高い電圧をドライバ332に供給する。その後、ドライバ332は、PMOSトランジスタ334のゲートに高い電圧を供給し、NMOSトランジスタ336のゲートに高い電圧を供給する。NMOSトランジスタ336がオンにされ、インダクタ162が接続点Aと回路接地との間に結合される。オフ状態の間、インダクタ162を流れる電流が下降し、その下降率は、接続点AにおけるVpa電圧と、インダクタ162のインダクタンスとに依存する。したがって、オン状態の間は、Vbat電圧が、インダクタ162を介して電力増幅器130に電流を供給し、オフ状態の間は、インダクタ120が、電力増幅器130にその格納されたエネルギを供給する。
1つの設計では、効率を改善するために、エンベロープ増幅器170aは、必要なときのみVboost電圧に基づいて動作し、残りの時間は、Vbat電圧に基づいて動作する。例えば、エンベロープ増幅器170aは、Vbat電圧に基づいて、電力の約85パーセントを供給し、Vboost電圧に基づいて、電力の約15パーセントのみを供給しうる。RFout信号上の大きなエンベロープにより、電力増幅器130のために高いVpa電圧が必要とされる場合、C1制御信号はロジックロー(logic low)にあり、C2制御信号はロジックハイ(logic high)にある。この場合、ブーストコンバータ180が使用可能になって、Vboost電圧を生成し、PMOSトランジスタ318がオンにされて、PMOSトランジスタ314のソースにVboost電圧を供給し、PMOSトランジスタ320がオフにされる。反対に、電力増幅器130に高いVpa電圧が必要とされない場合、C1制御信号はロジックハイにあり、C2制御信号はロジックローにある。この場合、ブーストコンバータ180が使用不可能になり、PMOSトランジスタ318がオフにされ、PMOSトランジスタ320がオンにされて、PMOSトランジスタ314のソースにVbat電圧を供給する。
エンベロープ増幅器170aは、以下のように動作する。エンベロープ信号が増大すると、オペアンプ310の出力が増大し、NMOSトランジスタ316がほぼオフにされるまで、ドライバ312のR2出力が低減し、ドライバ312のR1出力が低減し、エンベロープ増幅器170aの出力が増大する。エンベロープ信号が低減する場合は、この逆もまた当てはまる。エンベロープ増幅器170aの出力からオペアンプ310の反転入力へのネガティブフィードバックは、ユニティ利得(unity gain)を有するエンベロープ増幅器170aをもたらす。したがって、エンベロープ増幅器170aの出力が、エンベロープ信号のに追随し、Vpa電圧はエンベロープ信号にほぼ等しい。ドライバ312は、たとえトランジスタ314および316におけるバイアス電流が極めて低かったとしても、大きな出力電流が供給されることができるように、効率を改善するためにクラスAB増幅器でインプリメントされうる。
制御信号ジェネレータ190は、エンベロープ信号とVbat電圧を受けて、C1制御信号とC2制御信号を生成する。C1制御信号は、C2制御信号に相補的である。1つの設計では、ジェネレータ190は、エンベロープ信号の大きさが第1のしきい値を超える場合に、エンベロープ増幅器170のためのVboost電圧を選択するために、C1制御信号とC2制御信号を生成する。第1のしきい値は、固定されたしきい値でありえ、またはVbat電圧に基づいて決定されうる。別の設計では、ジェネレータ190は、エンベロープ信号の大きさが第1のしきい値を超え、Vbat電圧が第2のしきい値を下回る場合、エンベロープ増幅器170のためのVboost電圧を選択するために、C1制御信号とC2制御信号を生成する。ジェネレータ190はまた、他の信号、他の電圧、および/または他の基準に基づいて、C1信号およびC2信号を生成しうる。
図3は、図1のスイッチャ160とエンベロープ増幅器170の典型的な設計を示す。スイッチャ160とエンベロープ増幅器170はまた、他の方法でインプリメントされうる。例えば、エンベロープ増幅器170は、2001年10月9日に発行された、「広帯域エンベロープ信号を効率的に増幅するための装置および方法(“Apparatus and Method for Efficiency Amplifying Wideband Envelope Signals”)」と題された米国特許第6,300,826号において説明されるようにインプリメントされうる。
スイッチャ160aは、高い効率を有し、電力増幅器130のための供給電流の大部分を運ぶ。エンベロープ増幅器170aは、リニアステージとして動作し、(例えば、MHz範囲における)比較的高い帯域幅を有する。スイッチャ160aは、エンベロープ増幅器170aからの出力電流を低減させるように動作し、これは全体的な効率を改善する。
低いバッテリ電圧(例えば、2.5Vを下回る)を有するワイヤレスデバイス100の動作をサポートすることが望ましくありうる。これは、Vbat電圧に基づいてスイッチャ160を動作することと、より高いVboost電圧に基づいてエンベロープ増幅器170を動作することとによって達成されうる。しかしながら、図3に示され、また以上で説明されたように、効率は、大きな振幅のエンベロープについては、必要とされるときのみ、Vboost電圧に基づいて、および、残りの時間は、Vbat電圧に基づいて、エンベロープ増幅器170を動作することによって改善されうる。
図4Aは、スイッチャ160aが3.7Vの供給電圧(Vsw)を有し、エンベロープ増幅器170aが3.7Vの供給電圧(Venv)を有する場合についての、インダクタ162からのインダクタ電流(Iind)およびPA供給電流(Ipa)対時間の例のプロットを示す。Iind電流は、インダクタ162を流れる電流であり、プロット410によって示される。Iind電流は、電力増幅器130に供給される電流であり、プロット420によって示される。Ipa電流は、Iind電流のみならず、エンベロープ増幅器170aからのIenv電流も含む。エンベロープ増幅器170aは、Ipa電流がIind電流よりも高くなるときは常に出力電流を供給する。スイッチャ160aとエンベロープ増幅器170aの効率は、1つの典型的な設計では約80パーセントである。
図4Bは、スイッチャ160aが2.3Vの供給電圧を有し、エンベロープ増幅器170aが3.7Vの供給電圧を有する場合についての、PA供給電流(Ipa)およびインダクタ電流(Iind)対時間のプロットを示す。Iind電流は、プロット412によって示され、Ipa電流は、プロット420によって示される。スイッチャ160aの供給電圧が2.3Vに低減された場合、インダクタ162はよりゆっくり充電し、これは、図4Aのスイッチャ160aの供給電圧が3.7Vである場合と比べて、より低い平均Iind電流をもたらす。より低いIind電流は、エンベロープ増幅器170aにより多くのIpa電流を供給させる。これは、エンベロープ増幅器170aがスイッチャ160aよりも効率が低いために、1つの典型的な設計では、全体的な効率を約65パーセントに低減させる。効率の低下は、スイッチャからのIind電流を増大させることによって改良されうる。
図5は、スイッチャ160bの概略図を示し、これは図1のスイッチャ160の別の設計である。スイッチャ160bは、電流検出増幅器330と、ドライバ332と、MOSトランジスタ334および336とを含み、これらは、図3のスイッチャ160aについて以上に説明されたように結合される。スイッチャ160bはさらに、第1の入力が電流検出器164に結合され、第2の入力がオフセット(例えば、オフセット電流)を受け、出力が電流検出増幅器330に結合された電流加算器328を含む。加算器328は、加算回路(例えば、増幅器)、加算接続点(summing node)等でインプリメントされうる。
スイッチャ160bは、以下のように動作する。加算器328は、電流検出器164からIsen電流を受け、オフセット電流を加え、オフセット電流の分だけIsen電流よりも低い加算された電流を供給する。スイッチャ160b内の残りの回路は、図3のスイッチャ160aについて以上に説明されたように動作する。加算器328は、スイッチャ160がより長い時間期間の間オンにされて、電力増幅器130に供給されるIpa電流の一部であるより大きなIind電流を供給しうるように、電流検出増幅器330に供給されるIsen電流を意図的に低減させる。加算器328に供給されるオフセットは、図3のスイッチャ160aによって供給されるIind電流と対応したスイッチャ160bによってIind電流が増大される量を決定する。
一般的には、オフセットがないよりむしろ、徐々に大きくなるオフセットが、徐々に大きくなるインダクタ電流を生成するために使用されうる。1つの設計では、オフセットは、よいパフォーマンス、例えば、よい効率、を提供するために選択された固定値でありうる。別の設計では、オフセットは、バッテリ電圧に基づいて決定されうる。例えば、徐々に大きくなるオフセットが、徐々に低くなるバッテリ電圧のために使用されうる。オフセットはまた、エンベロープ信号および/または他の情報に基づいて決定されうる。
図5に示されるように、インダクタ電流を増大させるためのオフセットが、加算器328を介して加えられうる。オフセットはまた、任意の適切なメカニズムによって、電流検出増幅器からの出力信号のパルス幅を増大させることにより加えられうる。
図4Cは、図5のスイッチャ160bが2.3Vの供給電圧を有し、エンベロープ増幅器170aが3.7Vの供給電圧を有する場合についての、PA供給電流(Ipa)およびインダクタ電流(Iind)対時間のプロットを示す。Iind電流は、プロット414によって示され、Ipa電流は、プロット420によって示される。スイッチャ160bの供給電圧が2.3Vに低減された場合、インダクタ162はよりゆっくり充電し、これは、図4Bに示されるように、より低いIind電流をもたらす。図5の加算器328によって加えられるオフセットは、電流検出増幅器330に供給される検出された電流を低減させ、スイッチャ160bがより長くオンにされることをもたらす。したがって、図5のオフセットを有するスイッチャ160bは、図3のオフセットがないスイッチャ160aよりも高いIind電流を供給しうる。スイッチャ160bとエンベロープ増幅器170aについての全体的な効率は、1つの典型的な設計において、約78パーセントに改善される。
図6は、図1、図3および図5のブーストコンバータ180の設計の概略図を示す。ブーストコンバータ180内において、インダクタ612は、一端がVbat電圧を受け、もう一端が接続点Dに結合される。NMOSトランジスタ614は、そのソースが回路接地に結合され、そのゲートがCb制御信号を受信し、そのドレインが接続点Dに結合される。ダイオード616は、そのアノードが接続点Dに結合され、そのカソードがブーストコンバータ180の出力に結合される。キャパシタ618は、一端が回路接地に結合され、もう一端がブーストコンバータ180の出力に結合される。
ブーストコンバータ180は、以下のように動作する。オン状態では、NMOSトランジスタ614は閉じられ、インダクタ612は、Vbat電圧と回路接地との間に結合され、インダクタ612を介する電流は増大する。オフ状態では、NMOSトランジスタ614は開かれ、インダクタ612からの電流はダイオード616を介してキャパシタ618とブーストコンバータ180の出力における負荷へ流れる(図6に図示せず)。Vboost電圧は、以下のように表わされる:
Figure 2014517661
ここで、Duty_Cycleは、NMOSトランジスタ614がオンにされるデューティサイクルである。このデューティサイクルは、所望のVboost電圧を取得して、ブーストコンバータ180の適切な動作を確実にするために選択されうる。
ここで説明されるこれら技術は、エンベロープトラッカがより低いバッテリ電圧(例えば、2.5Vまたはそれより低い)で動作することを可能にする。エンベロープトラッカは、図1に示された設計についてのスイッチャ160とエンベロープ増幅器170を含む。より低いバッテリ電圧で動作を支援する1つの設計では、図3に示されるように、スイッチャ160は、Vbat電圧に接続され、エンベロープ増幅器170は、Vbat電圧またはVboost電圧のいずれかに接続される。スイッチャ160は、ほとんどの時間電力を供給し、エンベロープ増幅器170は、RFout信号のエンベロープにおけるピークの間に電力を供給する。エンベロープトラッカの全体的な効率は、エンベロープ増幅器170が電力を供給する時間の間だけ、ブーストコンバータ180の効率によって低減される(これは、約85パーセントになりうる)。
より低いバッテリ電圧で動作を支援する別の設計では、エンベロープトラッカ全体が、ブーストコンバータ180からのVboost電圧に基づいて動作される。この設計では、ブーストコンバータ180は、電力増幅器130によって必要とされる高い電流を供給し(これは、1アンペアより高くなりうる)、また、効率が、ブーストコンバータ180の効率によって低減される(これは、約85パーセントになりうる)。
より低いバッテリ電圧での動作を支援するなお別の設計では、電界効果トランジスタ(FET: field effect transistor)スイッチが、(i)Vbat電圧がVthresh電圧よりも大きい場合には、Vbat電圧にエンベロープトラッカを接続し、または(ii)Vbat電圧がVthresh電圧よりも小さい場合には、Vboost電圧にエンベロープトラッカを接続する、ために使用される。その後、効率は、FETスイッチにおける損失によって低減される。しかしながら、より低い入力電圧により、よりよい効率がエンベロープ増幅器170のために取得されうる。
1つの典型的な設計では、装置(例えば、集積回路、ワイヤレスデバイス、回路モジュール等)が、例えば、図1および図3に示されるような、エンベロープ増幅器およびブーストコンバータを備えうる。ブーストコンバータは、第1の供給電圧を受けて、第1の供給電圧よりも高い電圧を有するブーストされた供給電圧を生成しうる。第1の供給電圧は、バッテリ電圧、ラインイン電圧(line-in voltage)、または装置に対して利用可能な何らかの他の電圧でありうる。エンベロープ増幅器は、エンベロープ信号およびブーストされた供給電圧を受けることができ、エンベロープ信号およびブーストされた供給電圧に基づいて、第2の供給電圧(例えば、図3のVpa電圧)を生成することができる。この装置はさらに、電力増幅器を備え、これは、エンベロープ増幅器からの第2の供給電圧に基づいて動作しうる。電力増幅器は、入力RF信号を受信および増幅して、出力RF信号を供給しうる。
1つの設計では、エンベロープ増幅器は、第1の供給電圧をさらに受けることができ、第1の供給電圧またはブーストされた供給電圧に基づいて、第2の供給電圧を生成することができる。例えば、エンベロープ増幅器は、(i)エンベロープ信号が第1のしきい値を超えた場合、または第1の供給電圧が第2のしきい値を下回る場合、またはその両方の場合、ブーストされた供給電圧に基づいて、または(ii)その他の場合には、第1の供給電圧に基づいて、第2の供給電圧を生成しうる。
1つの設計では、エンベロープ増幅器は、オペアンプ、ドライバ、PMOSトランジスタ、およびNMOSトランジスタ、例えば、図3のオペアンプ310、ドライバ312、PMOSトランジスタ314、およびNMOSトランジスタ316、を含みうる。オペアンプは、エンベロープ信号を受信し、増幅された信号を供給しうる。ドライバは、増幅された信号を受信し、第1の制御信号(R1)および第2の制御信号(R2)を供給しうる。PMOSトランジスタは、第1の制御信号を受信するゲートと、ブーストされた供給電圧または第1の供給電圧を受けるソースと、第2の供給電圧を供給するドレインとを有しうる。NMOSトランジスタは、第2の制御信号を受信するゲートと、第2の供給電圧を供給するドレインと、回路接地に結合されたソースとを有しうる。エンベロープ増幅器はさらに、第2および第3のPMOSトランジスタ(例えば、PMOSトランジスタ318および320)を備えうる。第2のPMOSトランジスタは、第3の制御信号(C1)を受信するゲートと、ブーストされた供給電圧を受けるソースと、PMOSトランジスタのソースに結合されたソースとを有しうる。第3のPMOSトランジスタは、第4の制御信号(C2)を受信するゲートと、第1の供給電圧を受けるソースと、PMOSトランジスタのソースに結合されたドレインとを有しうる。
別の典型的な設計では、装置(例えば、集積回路、ワイヤレスデバイス、回路モジュール等)は、例えば、図1および図3に示されるように、スイッチャ、エンベロープ増幅器、および電力増幅器を備えうる。スイッチャは、第1の供給電圧(例えば、バッテリ電圧)を受け、第1の供給電流(例えば、図3のIind電流)を供給しうる。エンベロープ増幅器は、エンベロープ信号を受信し、このエンベロープ信号に基づいて、第2の供給電流(例えば、Ienv電流)を供給しうる。電力増幅器は、第1の供給電流と第2の供給電流とを備える合計の供給電流(例えば、Ipa電流)を受けうる。第1の供給電流は、DCと低い周波数成分を備えうる。第2の供給電流は、より高い周波数成分を備えうる。この装置はさらに、ブーストコンバータを備えることができ、これは、第1の供給電圧を受けて、第1の供給電圧よりも高い電圧を有するブーストされた供給電圧を供給することができる。エンベロープ増幅器は、第1の供給電圧またはブーストされた供給電圧に基づいて動作しうる。
1つの設計では、スイッチャは、例えば、図3の電流検出増幅器330、ドライバ332、PMOSトランジスタ334、およびNMOSトランジスタ336のような、電流検出増幅器、ドライバ、PMOSトランジスタ、およびNMOSトランジスタを備えうる。電流検出増幅器は、第1の供給電流、または(例えば、図3に示されるような)第2の供給電流、または合計の供給電流を検出することができ、検出された信号を供給することができる。ドライバは、検出された信号を受信して、第1の制御信号(S1)および第2の制御信号(S2)を供給しうる。PMOSトランジスタは、第1の制御信号を受信するゲートと、第1の供給電圧を受けるソースと、第1の供給電流を供給するインダクタにスイッチング信号を供給するドレインとを有しうる。NMOSトランジスタは、第2の制御信号を受信するゲートと、スイッチング信号を供給するドレインと、回路接地に結合されたソースとを有しうる。インダクタ(例えば、インダクタ162)は、PMOSトランジスタのドレインとNMOSトランジスタのドレインとに結合され、一端においてスイッチング信号を受信することができ、もう一端において第1の供給電流を供給することができる。
なお別の典型的な設計では、装置(例えば、集積回路、ワイヤレスデバイス、回路モジュール等)は、例えば、図5のスイッチャ160bのようなスイッチャを備えうる。スイッチャは、入力電流(例えば、図5のIenv電流)を検出し、供給電流(例えば、Iind電流)を供給するインダクタを充電および放電するためのスイッチング信号を生成しうる。スイッチャは、オフセットのない場合よりも大きな供給電流を生成するために、入力電流にオフセットを加えうる。スイッチャは、第1の供給電圧(例えば、バッテリ電圧)に基づいて動作しうる。1つの設計では、このオフセットは、第1の供給電圧に基づいて決定されうる。例えば、より大きなオフセットが、より小さな第1の供給電圧のために使用されることができ、逆もまた同じである。
1つの設計では、スイッチャは、例えば、図5の加算器328、電流検出増幅器330、およびドライバ332のような、加算器、電流検出増幅器、およびドライバを備えうる。加算器は、入力電流とオフセット電流を加算して、加算された電流を供給しうる。電流検出増幅器は、加算された電流を受けて、検出された信号を供給しうる。ドライバは、検出された信号を受信して、スイッチング信号を生成するために使用される少なくとも1つの制御信号を供給しうる。1つの設計では、少なくとも1つの制御信号は、第1の制御信号(S1)および第2の制御信号(S2)を備えることができ、スイッチャはさらに、例えば、図5のPMOSトランジスタ334およびNMOSトランジスタ336のような、PMOSトランジスタおよびNMOSトランジスタを備えうる。PMOSトランジスタは、第1の制御信号を受信するゲートと、第1の供給電圧を受けるソースと、スイッチング信号を供給するドレインとを有しうる。NMOSトランジスタは、第2の制御信号を受信するゲートと、スイッチング信号を供給するドレインと、回路接地に結合されたソースとを有しうる。
1つの設計では、この装置はさらに、エンベロープ増幅器、ブーストコンバータ、および電力増幅器を備えうる。エンベロープ増幅器は、エンベロープ信号を受信して、エンベロープ信号に基づいて第2の供給電流(例えば、図5のIenv電流)を供給しうる。ブーストコンバータは、第1の供給電圧を受けて、ブーストされた供給電圧を供給しうる。エンベロープ増幅器は、第1の供給電圧またはブーストされた供給電圧に基づいて動作しうる。電力増幅器は、スイッチャからの供給電流とエンベロープ増幅器からの第2の供給電流とを備える、合計の供給電流(例えば、Ipa電流)を受けうる。
ここで説明される回路(例えば、エンベロープ増幅器、スイッチャ、ブーストコンバータ等)は、IC、アナログIC、RFIC、混合信号IC、ASIC、プリント基板(PCB)、電子デバイス等でインプリメントされうる。回路は、相補型金属酸化膜半導体(CMOS:complementary metal oxide semiconductor)、NMOS、PMOS、バイポーラ接合型トランジスタ(BJT)、バイポーラ−CMOS(BiCMOS)、シリコンゲルマニウム(SiGe)、ガリウム砒素(GaAs)等のような、様々なICプロセス技術を用いて製造されうる。
ここに説明される任意の回路をインプリメントする装置は、独立型(stand-alone)デバイスでありえ、またはより大きなデバイスの一部でありうる。デバイスは、(i)独立型IC、(ii)データおよび/または命令を記憶するためのメモリICを含みうる1つまたは複数のICのセット、(iii)RF受信機(RFR)またはRF送信機/受信機(RTR)のようなRFIC、(iv)移動局モデム(MSM)のようなASIC、(v)他のデバイスに埋め込まれうるモジュール、(vi)受信機、セルラ電話、ワイヤレスデバイス、ハンドセット、またはモバイル・ユニット、(vii)等でありうる。
本開示の上記説明は、いかなる当業者であっても、本開示の製造または使用を可能にするように提供される。本開示への様々な変更は、当業者にとって容易に明らかであり、ここに定義された一般的な原理は、本開示の範囲から逸脱することなく他のバリエーションにも適用されうる。したがって、本開示は、ここに説明された例および設計に限定されるようには意図されず、ここに開示された原理および新規な特徴と一致する最も広い範囲を与えられることとなる。

Claims (26)

  1. 装置であって、該装置は以下を備える、
    第1の供給電圧を受け、前記第1の供給電圧よりも高い電圧を有するブーストされた供給電圧を生成するように動作するブーストコンバータと、および
    エンベロープ信号および前記ブーストされた供給電圧を受け、前記エンベロープ信号および前記ブーストされた供給電圧に基づいて、第2の供給電圧を生成するように動作するエンベロープ増幅器。
  2. 請求項1に記載の装置であって、
    前記エンベロープ増幅器はさらに、前記第1の供給電圧を受け、前記第1の供給電圧または前記ブーストされた供給電圧に基づいて、前記第2の供給電圧を生成するように動作する。
  3. 請求項2に記載の装置であって、
    前記エンベロープ増幅器は、前記エンベロープ信号が第1のしきい値を超える場合、または前記第1の供給電圧が第2のしきい値を下回る場合、またはその両方の場合に、前記ブーストされた供給電圧に基づいて、前記第2の供給電圧を生成するように動作する。
  4. 請求項2に記載の装置であって、
    前記エンベロープ増幅器は以下を備える、
    前記エンベロープ信号を受信し、増幅された信号を供給するように動作する演算増幅器(オペアンプ)と、
    前記増幅された信号を受信し、第1の制御信号および第2の制御信号を供給するように動作するドライバと、
    前記第1の制御信号を受信するゲートと、前記ブーストされた供給電圧または前記第1の供給電圧を受けるソースと、前記第2の供給電圧を供給するドレインとを有するP型金属酸化膜半導体(PMOS)トランジスタと、および
    前記第2の制御信号を受信するゲートと、前記第2の供給電圧を供給するドレインと、回路接地に結合されたソースとを有するN型金属酸化膜半導体(NMOS)トランジスタ。
  5. 請求項4に記載の装置であって、
    前記エンベロープ増幅器はさらに以下を備える、
    第3の制御信号を受信するゲートと、前記ブーストされた供給電圧を受けるソースと、前記PMOSトランジスタの前記ソースに結合されたドレインとを有する第2のPMOSトランジスタと、
    第4の制御信号を受信するゲートと、前記第1の供給電圧を受けるソースと、前記PMOSトランジスタのソースに結合されたドレインとを有する第3のPMOSトランジスタ。
  6. 請求項1に記載の装置であって、
    前記エンベロープ増幅器から前記第2の供給電圧を受け、入力無線周波数(RF)信号を受信および増幅し、出力RF信号を供給するように動作する電力増幅器をさらに備える。
  7. 請求項1に記載の装置であって、前記第1の供給電圧は、前記装置のためのバッテリ電圧である。
  8. 集積回路であって、該集積回路は以下を備える、
    第1の供給電圧を受け、前記第1の供給電圧よりも高い電圧を有するブーストされた供給電圧を生成するように動作するブーストコンバータと、および
    エンベロープ信号および前記ブーストされた供給電圧を受け、前記エンベロープ信号および前記ブーストされた供給電圧に基づいて、第2の供給電圧を生成するように動作するエンベロープ増幅器。
  9. 請求項8に記載の装置であって、
    前記エンベロープ増幅器はさらに、前記第1の供給電圧を受け、前記第1の供給電圧または前記ブーストされた供給電圧に基づいて、前記第2の供給電圧を生成するように動作する。
  10. ワイヤレス通信のための装置であって、該装置は以下を備える、
    入力無線周波数(RF)信号を受信および増幅し、出力RF信号を供給するように動作する電力増幅器と、および
    エンベロープ信号および第1の供給電圧を受け、前記第1の供給電圧よりも高い電圧を有するブーストされた供給電圧を生成し、前記エンベロープ信号および前記ブーストされた供給電圧に基づいて、前記電力増幅器のために第2の供給電圧を生成するように動作する供給ジェネレータ。
  11. 請求項10に記載の装置であって、
    前記供給ジェネレータは、前記エンベロープ信号、および、前記ブーストされた供給電圧または前記第1の供給電圧のいずれかに基づいて、前記第2の供給電圧を生成するように動作する。
  12. 供給電圧を生成する方法であって、該方法は以下を備える、
    第1の供給電圧に基づいて、ブーストされた供給電圧を生成すること、前記ブーストされた供給電圧は、前記第1の供給電圧よりも高い電圧を有する、および、
    エンベロープ信号および前記ブーストされた供給電圧に基づいて第2の供給電圧を生成すること。
  13. 請求項12に記載の方法であって、
    前記第2の供給電圧を生成することは、前記エンベロープ信号、および、前記ブーストされた供給電圧または前記第1の供給電圧のいずれかに基づいて、前記第2の供給電圧を生成することを備える。
  14. 供給電圧を生成するための装置であって、該装置は以下を備える、
    第1の供給電圧に基づいて、ブーストされた供給電圧を生成するための手段、前記ブーストされた供給電圧は、前記第1の供給電圧よりも高い電圧を有する、および
    エンベロープ信号および前記ブーストされた供給電圧に基づいて、第2の供給電圧を生成するための手段。
  15. 請求項14に記載の装置であって、
    前記第2の供給電圧を生成するための手段は、エンベロープ信号、および、前記ブーストされた供給電圧または前記第1の供給電圧のいずれかに基づいて、前記第2の供給電圧を生成するための手段を備える。
  16. 装置であって、該装置は以下を備える、
    第1の供給電圧を受け、第1の供給電流を供給するように動作するスイッチャと、
    エンベロープ信号を受信し、前記エンベロープ信号に基づいて、第2の供給電流を供給するように動作するエンベロープ増幅器と、
    前記第1の供給電流と前記第2の供給電流を備える、合計の供給電流を受けるように動作する電力増幅器。
  17. 請求項16に記載の装置であって、
    前記第1の供給電圧を受け、前記第1の供給電圧よりも高い電圧を有するブーストされた供給電圧を供給するように動作するブーストコンバータをさらに備え、前記エンベロープ増幅器は、前記第1の供給電圧または前記ブーストされた供給電圧に基づいて動作する。
  18. 請求項16に記載の装置であって、
    前記スイッチャは以下を備える、
    前記第1の供給電流、または前記第2の供給電流、または前記合計の供給電流を検出し、検出された信号を供給するように動作する電流検出増幅器と、
    前記検出された信号を受信し、第1の制御信号および第2の制御信号を供給するように動作するドライバと、
    前記第1の制御信号を受信するゲートと、前記第1の供給電圧を受けるソースと、前記第1の供給電流を供給するインダクタにスイッチング信号を供給するドレインとを有するP型金属酸化膜半導体(PMOS)トランジスタと、および
    前記第2の制御信号を受信するゲートと、前記スイッチング信号を供給するドレインと、回路接地に結合されたソースとを有するN型金属酸化膜半導体(NMOS)トランジスタ。
  19. 請求項16に記載の装置であって、
    前記第1の供給電流は、直流(DC)と低い周波数成分を備え、前記第2の供給電流は、より高い周波数成分を備える。
  20. 装置であって、該装置は以下を備える、
    スイッチング信号を受信し、供給電流を供給するように動作するインダクタと、および
    入力電流を検出し、前記供給電流を供給する前記インダクタを充電および放電するために前記スイッチング信号を生成するように動作するスイッチャと、前記スイッチャは、前記インダクタを介して、オフセットのない場合よりも大きな供給電流を生成するために、前記入力電流に前記オフセットを加える。
  21. 請求項20に記載の装置であって、
    前記スイッチャは、第1の供給電圧に基づいて動作し、前記オフセットは、前記第1の供給電圧に基づいて決定される。
  22. 請求項20に記載の装置であって、
    前記スイッチャは以下を備える、
    前記入力電流およびオフセット電流を加算し、加算された電流を供給するように動作する加算器と、
    前記加算された電流を受け、検出された信号を供給するように動作する電流検出増幅器と、および
    前記検出された信号を受信し、前記インダクタのための前記スイッチング信号を生成するために使用される少なくとも1つの制御信号を供給するように動作するドライバ。
  23. 請求項22に記載の装置であって、
    前記少なくとも1つの制御信号は、第1の制御信号および第2の制御信号を備え、前記スイッチャはさらに以下を備える、
    前記第1の制御信号を受信するゲートと、第1の供給電圧を受けるソースと、前記スイッチング信号を供給するドレインとを有するP型金属酸化膜半導体(PMOS)トランジスタと、および
    前記第2の制御信号を受信するゲートと、前記スイッチング信号を供給するドレインと、回路接地に結合されたソースとを有するN型金属酸化膜半導体(NMOS)トランジスタ。
  24. 請求項20に記載の装置であって、エンベロープ信号を受信し、前記エンベロープ信号に基づいて第2の供給電流を供給するように動作するエンベロープ増幅器をさらに備え、合計の供給電流は、前記スイッチャからの前記供給電流と前記エンベロープ増幅器からの前記第2の供給電流をさらに備える。
  25. 請求項24に記載の装置であって、
    第1の供給電圧を受け、前記第1の供給電圧よりも高い電圧を有するブーストされた供給電圧を供給するように動作するブーストコンバータをさらに備え、前記エンベロープ増幅器は、前記第1の供給電圧または前記ブーストされた供給電圧に基づいて動作する。
  26. 請求項20に記載の装置であって、
    前記インダクタから前記供給電流を受け、入力無線周波数(RF)信号を受信および増幅し、出力RF信号を供給するように動作する電力増幅器をさらに備える。
JP2014517241A 2011-06-23 2012-06-24 低電圧で電力効率のよいエンベロープトラッカ Active JP5897705B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/167,659 US8698558B2 (en) 2011-06-23 2011-06-23 Low-voltage power-efficient envelope tracker
US13/167,659 2011-06-23
PCT/US2012/043915 WO2012178138A1 (en) 2011-06-23 2012-06-24 Low-voltage power-efficient envelope tracker

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015131268A Division JP6121485B2 (ja) 2011-06-23 2015-06-30 低電圧で電力効率のよいエンベロープトラッカ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014517661A true JP2014517661A (ja) 2014-07-17
JP5897705B2 JP5897705B2 (ja) 2016-03-30

Family

ID=46551856

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014517241A Active JP5897705B2 (ja) 2011-06-23 2012-06-24 低電圧で電力効率のよいエンベロープトラッカ
JP2015131268A Active JP6121485B2 (ja) 2011-06-23 2015-06-30 低電圧で電力効率のよいエンベロープトラッカ

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015131268A Active JP6121485B2 (ja) 2011-06-23 2015-06-30 低電圧で電力効率のよいエンベロープトラッカ

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8698558B2 (ja)
EP (2) EP2724461B1 (ja)
JP (2) JP5897705B2 (ja)
KR (1) KR101687459B1 (ja)
CN (2) CN103620951B (ja)
ES (2) ES2736156T3 (ja)
HU (1) HUE044356T2 (ja)
PL (1) PL2724461T3 (ja)
WO (1) WO2012178138A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020039145A (ja) * 2015-02-15 2020-03-12 スカイワークス ソリューションズ, インコーポレイテッドSkyworks Solutions, Inc. 電力増幅システム、無線デバイス、及び複数の信号を処理する方法

Families Citing this family (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012047738A1 (en) 2010-09-29 2012-04-12 Rf Micro Devices, Inc. SINGLE μC-BUCKBOOST CONVERTER WITH MULTIPLE REGULATED SUPPLY OUTPUTS
EP2709272A4 (en) * 2011-05-13 2014-12-17 Nec Corp POWER SUPPLY DEVICE, ITS OPERATING METHOD, AND TRANSMISSION DEVICE USING THE POWER SUPPLY DEVICE
JP5822683B2 (ja) * 2011-11-25 2015-11-24 株式会社日立国際電気 電源回路
KR101350731B1 (ko) * 2012-02-24 2014-01-13 한국과학기술원 이중 스위칭증폭기를 이용한 효율 향상된 포락선 증폭기 및 그 설계방법
US9225302B2 (en) * 2012-12-03 2015-12-29 Broadcom Corporation Controlled power boost for envelope tracker
US9372492B2 (en) * 2013-01-11 2016-06-21 Qualcomm Incorporated Programmable frequency range for boost converter clocks
US9929696B2 (en) 2013-01-24 2018-03-27 Qorvo Us, Inc. Communications based adjustments of an offset capacitive voltage
US20140210549A1 (en) * 2013-01-28 2014-07-31 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for using a processor controlled switcher with a power amplifier
US8866547B2 (en) * 2013-01-28 2014-10-21 Qualcomm Incorporated Dynamic headroom for envelope tracking
US9306520B2 (en) * 2013-01-28 2016-04-05 Qualcomm Incorporated Reverse current prevention
GB2510393A (en) * 2013-02-01 2014-08-06 Nujira Ltd An envelope-tracking amplifier with a linear amplifier having an output offset current for improved efficiency
US9608675B2 (en) * 2013-02-11 2017-03-28 Qualcomm Incorporated Power tracker for multiple transmit signals sent simultaneously
US9337997B2 (en) 2013-03-07 2016-05-10 Qualcomm Incorporated Transcoding method for multi-wire signaling that embeds clock information in transition of signal state
US9374216B2 (en) * 2013-03-20 2016-06-21 Qualcomm Incorporated Multi-wire open-drain link with data symbol transition based clocking
CN107404226B (zh) * 2013-03-14 2019-07-19 匡坦斯公司 射频功率放大器系统、电源和供电方法
EP2797075B1 (de) * 2013-04-26 2018-09-12 Eberspächer Exhaust Technology GmbH & Co. KG System zur Beeinflussung von Abgasgeräuschen, Motorgeräuschen und/oder Ansauggeräuschen
KR101515930B1 (ko) * 2013-06-04 2015-05-04 포항공과대학교 산학협력단 스위치 전류의 조절을 이용한 고효율 포락선 증폭기를 위한 장치 및 방법.
US9837962B2 (en) * 2013-06-06 2017-12-05 Qualcomm Incorporated Envelope tracker with variable boosted supply voltage
US9583618B2 (en) * 2013-06-27 2017-02-28 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Metal oxide semiconductor field effect transistor having asymmetric lightly doped drain regions
US9917168B2 (en) 2013-06-27 2018-03-13 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Metal oxide semiconductor field effect transistor having variable thickness gate dielectric
WO2015010328A1 (en) * 2013-07-26 2015-01-29 Nokia Siemens Networks Oy Method, apparatus and system for envelope tracking
CN104426558B (zh) * 2013-09-06 2017-02-01 联想(北京)有限公司 一种射频发射器及电子设备
US9755818B2 (en) 2013-10-03 2017-09-05 Qualcomm Incorporated Method to enhance MIPI D-PHY link rate with minimal PHY changes and no protocol changes
US9735948B2 (en) 2013-10-03 2017-08-15 Qualcomm Incorporated Multi-lane N-factorial (N!) and other multi-wire communication systems
US9203599B2 (en) 2014-04-10 2015-12-01 Qualcomm Incorporated Multi-lane N-factorial (N!) and other multi-wire communication systems
KR101467230B1 (ko) * 2014-02-14 2014-12-01 성균관대학교산학협력단 멀티 모드 바이어스 변조기 및 이를 이용한 포락선 추적 전력 증폭 장치
KR101467231B1 (ko) * 2014-02-19 2014-12-01 성균관대학교산학협력단 포락선 추적 모드 또는 평균 전력 추적 모드로 동작하는 멀티 모드 바이어스 변조기 및 이를 이용한 포락선 추적 전력 증폭 장치
US9530719B2 (en) 2014-06-13 2016-12-27 Skyworks Solutions, Inc. Direct die solder of gallium arsenide integrated circuit dies and methods of manufacturing gallium arsenide wafers
TWI603579B (zh) * 2014-08-01 2017-10-21 酷星技術股份有限公司 用於加偏壓於射頻功率放大器之適應性包絡追蹤
US9445371B2 (en) 2014-08-13 2016-09-13 Skyworks Solutions, Inc. Apparatus and methods for wideband envelope tracking systems
US9692304B1 (en) * 2015-01-30 2017-06-27 Fairchild Semiconductor Corporation Integrated power stage device with offset monitor current for sensing a switch node output current
EP3070842A1 (en) 2015-03-17 2016-09-21 Nokia Technologies OY Method and apparatus for supplying power to an amplifier
US9596110B2 (en) * 2015-04-02 2017-03-14 Futurewei Technologies, Inc. Open loop digital PWM envelope tracking system with dynamic boosting
CN104779922B (zh) * 2015-05-08 2018-05-22 宜确半导体(苏州)有限公司 用于优化射频功率放大器性能的高电压包络跟踪器
US9899970B2 (en) * 2015-06-18 2018-02-20 Eridan Communications, Inc. Current enhanced driver for high-power solid-state radio frequency power amplifiers
US9941844B2 (en) 2015-07-01 2018-04-10 Qorvo Us, Inc. Dual-mode envelope tracking power converter circuitry
US9912297B2 (en) 2015-07-01 2018-03-06 Qorvo Us, Inc. Envelope tracking power converter circuitry
US10103693B2 (en) 2015-09-30 2018-10-16 Skyworks Solutions, Inc. Power amplifier linearization system and method
US9614477B1 (en) * 2016-01-12 2017-04-04 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Envelope tracking supply modulators for multiple power amplifiers
US9973147B2 (en) * 2016-05-10 2018-05-15 Qorvo Us, Inc. Envelope tracking power management circuit
US10340854B2 (en) 2016-07-29 2019-07-02 Qualcomm Incorporated Selecting between boosted supply and battery supply
US10110169B2 (en) 2016-09-14 2018-10-23 Skyworks Solutions, Inc. Apparatus and methods for envelope tracking systems with automatic mode selection
KR101922880B1 (ko) * 2017-05-10 2018-11-28 삼성전기 주식회사 부스트 기능을 갖는 전력 증폭 장치
US10236831B2 (en) 2017-05-12 2019-03-19 Skyworks Solutions, Inc. Envelope trackers providing compensation for power amplifier output load variation
US10615757B2 (en) 2017-06-21 2020-04-07 Skyworks Solutions, Inc. Wide bandwidth envelope trackers
US10516368B2 (en) 2017-06-21 2019-12-24 Skyworks Solutions, Inc. Fast envelope tracking systems for power amplifiers
US10673385B2 (en) 2017-11-08 2020-06-02 Mediatek Inc. Supply modulator, modulated power supply circuit, and associated control method
US10673400B2 (en) * 2017-11-14 2020-06-02 The Regents Of The University Of Colorado, A Body Gain stabilization for supply modulated RF and microwave integrated circuits
US10476437B2 (en) 2018-03-15 2019-11-12 Qorvo Us, Inc. Multimode voltage tracker circuit
US11218122B2 (en) * 2018-06-07 2022-01-04 Nanyang Technological University Supply modulator, power amplifier having the same, method for controlling the same, and method for controlling the power amplifier
KR102226814B1 (ko) * 2018-10-26 2021-03-11 삼성전자 주식회사 스위칭 레귤레이터를 이용하여 복수의 증폭기들에 선택적으로 전압을 공급하는 방법 및 장치
KR102466465B1 (ko) * 2018-10-26 2022-11-11 삼성전자 주식회사 스위칭 레귤레이터를 이용하여 복수의 증폭기들에 선택적으로 전압을 공급하는 방법 및 장치
GB2578926B (en) * 2018-11-14 2021-11-24 Iceye Oy Power supply and method of operating a power amplifier
US11088660B2 (en) 2019-01-25 2021-08-10 Mediatek Inc. Power supply with envelope tracking modulation
CN110138343A (zh) * 2019-05-27 2019-08-16 陕西亚成微电子股份有限公司 一种基于反馈的用于射频功率放大器的电源
EP3954030A2 (en) * 2019-09-20 2022-02-16 Huawei Digital Power Technologies Co., Ltd. Low noise power conversion system and method
CN112653400B (zh) * 2020-12-10 2023-04-14 Oppo(重庆)智能科技有限公司 放大电路及其控制方法、电子设备、存储介质
KR102534030B1 (ko) * 2021-03-05 2023-05-26 삼성전자 주식회사 스위칭 레귤레이터를 이용하여 복수의 증폭기들에 선택적으로 전압을 공급하는 방법 및 장치

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04192196A (ja) * 1990-11-26 1992-07-10 Mitsubishi Electric Corp 不揮発性半導体記憶装置
JPH10313587A (ja) * 1998-04-20 1998-11-24 Nec Corp 増幅回路
JP2000306393A (ja) * 1999-02-15 2000-11-02 Seiko Instruments Inc メモリ回路
JP2001519612A (ja) * 1997-10-06 2001-10-23 モトローラ・インコーポレイテッド 高周波数広帯域電力増幅器
JP2004173249A (ja) * 2002-10-28 2004-06-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 送信機
JP2005102146A (ja) * 2003-08-29 2005-04-14 Renesas Technology Corp 増幅器及びそれを用いた高周波電力増幅器
JP2006528457A (ja) * 2003-07-18 2006-12-14 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ エンベロープ変調リミット・サイクル変調器回路を含む増幅回路
JP2008042917A (ja) * 2006-08-08 2008-02-21 Asahi Kasei Electronics Co Ltd 増幅回路
US7679433B1 (en) * 2007-02-02 2010-03-16 National Semiconductor Corporation Circuit and method for RF power amplifier power regulation and modulation envelope tracking
JP2010512705A (ja) * 2006-12-12 2010-04-22 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 高効率変調rf増幅器

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5905407A (en) * 1997-07-30 1999-05-18 Motorola, Inc. High efficiency power amplifier using combined linear and switching techniques with novel feedback system
US7061313B2 (en) 2000-05-05 2006-06-13 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Dual feedback linear amplifier
US6300826B1 (en) * 2000-05-05 2001-10-09 Ericsson Telefon Ab L M Apparatus and method for efficiently amplifying wideband envelope signals
US7068984B2 (en) 2001-06-15 2006-06-27 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Systems and methods for amplification of a communication signal
US6661217B2 (en) 2001-12-21 2003-12-09 Telefonaktiebolaget L.M. Ericsson Wideband precision current sensor
US6792252B2 (en) 2002-02-06 2004-09-14 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Wideband error amplifier
KR20050053591A (ko) * 2002-10-28 2005-06-08 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 송신기
US6801082B2 (en) * 2002-12-31 2004-10-05 Motorola, Inc. Power amplifier circuit and method using bandlimited signal component estimates
JP4012165B2 (ja) 2004-03-23 2007-11-21 松下電器産業株式会社 送信機
US7113039B2 (en) * 2004-08-04 2006-09-26 Texas Instruments Incorporated Gain-boosted opamp with capacitor bridge connection
JP4497470B2 (ja) 2004-09-17 2010-07-07 ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ株式会社 高周波電力増幅装置および送信装置
GB2440702B (en) * 2005-05-20 2009-07-08 Paragon Comm Ltd Method for implementation and parameter settings of a voltage enhancement circuit for amplifiers as an integrated circuit (IC)
JP2007060616A (ja) * 2005-07-29 2007-03-08 Mitsubishi Electric Corp 高周波電力増幅器
FI20065865A0 (fi) * 2006-12-29 2006-12-29 Nokia Corp Usean toimitilan amplitudimodulaattorin ohjausmenetelmä
FI20075322A0 (fi) 2007-05-07 2007-05-07 Nokia Corp Teholähteitä RF-tehovahvistimelle
US8552803B2 (en) * 2007-12-18 2013-10-08 Qualcomm Incorporated Amplifier with dynamic bias
KR101618119B1 (ko) * 2007-12-24 2016-05-09 삼성전자주식회사 포락선 제거 및 복원 기법 기반의 전력 증폭 장치
JP5131540B2 (ja) 2008-05-20 2013-01-30 株式会社村田製作所 Rf電力増幅器およびrf電力増幅装置
US8213142B2 (en) * 2008-10-29 2012-07-03 Qualcomm, Incorporated Amplifier with improved ESD protection circuitry
US8030995B2 (en) * 2008-12-25 2011-10-04 Hitachi Kokusai Electric Inc. Power circuit used for an amplifier
KR101580183B1 (ko) * 2008-12-29 2015-12-24 테세라 어드밴스드 테크놀로지스, 인크. 부스트 연산 증폭기
EP2395655A4 (en) * 2009-02-05 2014-07-23 Nec Corp POWER AMPLIFIERS AND POWER AMPLIFICATION PROCESS
US8847689B2 (en) * 2009-08-19 2014-09-30 Qualcomm Incorporated Stacked amplifier with diode-based biasing
US8509714B2 (en) 2009-09-04 2013-08-13 Electronics And Telecommunications Research Institute Bias modulation apparatus, and apparatus and method for transmitting signal for wideband mobile communication using the same
KR101559183B1 (ko) 2009-11-10 2015-10-13 삼성전자주식회사 고주파 신호의 포락선 변조를 위한 전력 증폭 장치 및 그 제어 방법
CN201623839U (zh) * 2010-01-06 2010-11-03 刘晓刚 功率放大器
EP2782246B1 (en) * 2010-04-19 2018-06-13 Qorvo US, Inc. Pseudo-envelope following power management system
US8237499B2 (en) * 2010-05-07 2012-08-07 Industrial Technology Research Institute Feedforward controlled envelope modulator and feedforward control circuit thereof
CN101867284B (zh) 2010-05-31 2012-11-21 华为技术有限公司 快速跟踪电源的控制方法、快速跟踪电源及系统
CN103477557B (zh) * 2010-12-09 2016-07-06 射频小型装置公司 具有高频波纹电流补偿的伪包络线跟随器功率管理系统

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04192196A (ja) * 1990-11-26 1992-07-10 Mitsubishi Electric Corp 不揮発性半導体記憶装置
JP2001519612A (ja) * 1997-10-06 2001-10-23 モトローラ・インコーポレイテッド 高周波数広帯域電力増幅器
JPH10313587A (ja) * 1998-04-20 1998-11-24 Nec Corp 増幅回路
JP2000306393A (ja) * 1999-02-15 2000-11-02 Seiko Instruments Inc メモリ回路
JP2004173249A (ja) * 2002-10-28 2004-06-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 送信機
JP2006528457A (ja) * 2003-07-18 2006-12-14 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ エンベロープ変調リミット・サイクル変調器回路を含む増幅回路
JP2005102146A (ja) * 2003-08-29 2005-04-14 Renesas Technology Corp 増幅器及びそれを用いた高周波電力増幅器
JP2008042917A (ja) * 2006-08-08 2008-02-21 Asahi Kasei Electronics Co Ltd 増幅回路
JP2010512705A (ja) * 2006-12-12 2010-04-22 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 高効率変調rf増幅器
US7679433B1 (en) * 2007-02-02 2010-03-16 National Semiconductor Corporation Circuit and method for RF power amplifier power regulation and modulation envelope tracking

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020039145A (ja) * 2015-02-15 2020-03-12 スカイワークス ソリューションズ, インコーポレイテッドSkyworks Solutions, Inc. 電力増幅システム、無線デバイス、及び複数の信号を処理する方法
JP2021193805A (ja) * 2015-02-15 2021-12-23 スカイワークス ソリューションズ, インコーポレイテッドSkyworks Solutions, Inc. 電力増幅器ダイ、無線周波数モジュール及び無線デバイス
JP7206340B2 (ja) 2015-02-15 2023-01-17 スカイワークス ソリューションズ,インコーポレイテッド 電力増幅器ダイ、無線周波数モジュール及び無線デバイス
JP2023052191A (ja) * 2015-02-15 2023-04-11 スカイワークス ソリューションズ,インコーポレイテッド 整合ネットワークの排除により効率が向上した電力増幅器
JP7395778B2 (ja) 2015-02-15 2023-12-11 スカイワークス ソリューションズ,インコーポレイテッド 整合ネットワークの排除により効率が向上した電力増幅器

Also Published As

Publication number Publication date
ES2637764T3 (es) 2017-10-17
ES2736156T3 (es) 2019-12-26
EP3247039A2 (en) 2017-11-22
EP2724461B1 (en) 2017-08-09
HUE044356T2 (hu) 2019-10-28
CN107681982B (zh) 2021-03-16
WO2012178138A1 (en) 2012-12-27
CN107681982A (zh) 2018-02-09
US8698558B2 (en) 2014-04-15
KR20140026626A (ko) 2014-03-05
US20120326783A1 (en) 2012-12-27
PL2724461T3 (pl) 2017-11-30
EP3247039B1 (en) 2019-05-15
CN103620951B (zh) 2017-12-01
CN103620951A (zh) 2014-03-05
JP2015216670A (ja) 2015-12-03
JP5897705B2 (ja) 2016-03-30
JP6121485B2 (ja) 2017-04-26
KR101687459B1 (ko) 2016-12-19
EP3247039A3 (en) 2018-01-24
EP2724461A1 (en) 2014-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6121485B2 (ja) 低電圧で電力効率のよいエンベロープトラッカ
KR102296096B1 (ko) 가변 부스팅된 서플라이 전압을 갖는 엔벨로프 트래커
CN102291093B (zh) Rf功率放大装置及其工作方法
US7679433B1 (en) Circuit and method for RF power amplifier power regulation and modulation envelope tracking
CN106549564B (zh) 具有供给调制的功率放大设备和方法
US8760228B2 (en) Differential power management and power amplifier architecture
US7949316B2 (en) High-efficiency envelope tracking systems and methods for radio frequency power amplifiers
EP2166666B1 (en) Power supply providing ultrafast modulation of output voltage
US7728663B2 (en) Integrated implementation of a voltage boost follower and method therefor
US20150137886A1 (en) Power supply device, transmission device using same, and method for operating power supply device
US20110254622A1 (en) Power amplifying devices
US8688061B2 (en) System and method for biasing a power amplifier
CN102075088A (zh) 一种开关电压转换器和线性稳压器级联的方法
JP2014039109A (ja) 電力増幅器および送信器
JP2008193633A (ja) 電力増幅器
Cha et al. High speed dynamic bias switching power amplifier for OFDM applications

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150127

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160302

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5897705

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250