JP2014514740A - 熱電発電機の生産に有用な構造体、その構造体を備える熱電発電機、及びその熱電発電機を生産するための方法 - Google Patents

熱電発電機の生産に有用な構造体、その構造体を備える熱電発電機、及びその熱電発電機を生産するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014514740A
JP2014514740A JP2014500284A JP2014500284A JP2014514740A JP 2014514740 A JP2014514740 A JP 2014514740A JP 2014500284 A JP2014500284 A JP 2014500284A JP 2014500284 A JP2014500284 A JP 2014500284A JP 2014514740 A JP2014514740 A JP 2014514740A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stripe
type
type material
stripe portion
structure according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014500284A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5744309B2 (ja
Inventor
ヌゴ ヴァン ノング,
ニニ プライズ,
クリスチャン, ロバート, ハフェンデン バール,
アンデルス スミス,
ソレン リンデロート,
Original Assignee
テクニカル ユニヴァーシティー オブ デンマーク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テクニカル ユニヴァーシティー オブ デンマーク filed Critical テクニカル ユニヴァーシティー オブ デンマーク
Publication of JP2014514740A publication Critical patent/JP2014514740A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5744309B2 publication Critical patent/JP5744309B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N10/00Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects
    • H10N10/10Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects operating with only the Peltier or Seebeck effects
    • H10N10/17Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects operating with only the Peltier or Seebeck effects characterised by the structure or configuration of the cell or thermocouple forming the device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B18/00Layered products essentially comprising ceramics, e.g. refractory products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/63Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B using additives specially adapted for forming the products, e.g.. binder binders
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N10/00Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects
    • H10N10/01Manufacture or treatment
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N10/00Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects
    • H10N10/80Constructional details
    • H10N10/85Thermoelectric active materials
    • H10N10/851Thermoelectric active materials comprising inorganic compositions
    • H10N10/855Thermoelectric active materials comprising inorganic compositions comprising compounds containing boron, carbon, oxygen or nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/602Making the green bodies or pre-forms by moulding
    • C04B2235/6025Tape casting, e.g. with a doctor blade
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/656Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/34Oxidic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/34Oxidic
    • C04B2237/341Silica or silicates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/36Non-oxidic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/70Forming laminates or joined articles comprising layers of a specific, unusual thickness
    • C04B2237/704Forming laminates or joined articles comprising layers of a specific, unusual thickness of one or more of the ceramic layers or articles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/88Joining of two substrates, where a substantial part of the joining material is present outside of the joint, leading to an outside joining of the joint

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)

Abstract

熱電発電機の生産に有用な構造体を生産するための方法であって、その構造体は、絶縁材料のストライプ部によって分離されるか、あるいは絶縁材料上に空間的に離れて設けられた、n型材料の少なくとも1つのストライプ部及びp型材料の少なくとも1つのストライプ部を備えるとともに、導電材料のストライプ部であって、それぞれが、1つのn型ストライプ部を1つのp型ストライプ部とそれぞれ接続し、かつ、互いに電気的に接触しない、導電材料のストライプ部を備え、その構造体がポリマ基板を含まない、方法において、当該方法は、単一の製造ステップにおいてn型材料の少なくとも1つのストライプ部及びp型材料の少なくとも1つのストライプ部を共に形成するステップと、導電材料のストライプ部によりn型材料の少なくとも1つのストライプ部とp型材料の少なくとも1つのストライプ部との間の接続を形成するステップとを含む。
【選択図】図1

Description

本発明は、熱電発電機の生産に有用な構造体、その構造体を備える熱電発電機、及びその熱電発電機を生産するための方法に関するものである。
熱電発電機(TEG)は、「ゼーベック効果」(又は「熱電効果」)と呼ばれる現象を用いて、熱(温度差)を電気エネルギーに直接変換する装置である。異なるゼーベック・ポテンシャルを有する2つの異なる金属(導体)又は半導体がそれぞれの端部で接触すると、それらの端部が異なる温度にある場合に電位差が得られる(すなわち、ゼーベック効果)。逆に、印加された電流は、ペルティエ効果に起因して2つの端部間に温度差を誘発させることができる。それゆえに、熱電装置は、電流によって熱を伝達する冷却器又は熱ポンプであり得る。典型的な熱電発電機は、互いに接続され熱電対を形成する、p型にドープされた熱電素子及びn型にドープされた熱電素子からなる、2つの半導体材料を備える。さらにまた、熱電対は、電気的には直列に、熱的には並列に接続される。熱電発電機は、1個から数百個までの熱電対を含み得る。熱電発電機は、熱を得る目的のためのみならず、冷却目的のためにも代替エネルギー解決策を与える種々の状況に適用され得る。
TEGは、例えば、小規模用途のために使用されることがあり、その場合では(嵩張る)熱機関は実現不可能であろう。現在関心を生んでいる他の用途分野は、例えば、「廃棄(waste)」熱のエネルギー量を使用せずにいまだに多くの廃棄熱が生成されている既存の発電所のエネルギー効率を増すために、より大規模に電気を生成するために(与えられた任意の供給源からの)「廃棄」熱/「廃棄」温度差を使用することである。
発電のためのTEGの使用を更に拡張するためには、簡単な、信頼性のある、及びスケールアップ可能な製造プロセスが見出されなければならない。これは、現行の技術は、かなり複雑で費用のかかるプロセス、例えばフォトリソグラフィ法などを必要とするという欠点をいまだに抱えているためである。更に、TEGは、可能な限り安定しているべきであり、TEGは、広範囲の温度にわたり動作可能であるべきであり、また、TEGは、例えば電気を生成するために使用された「廃棄」熱の高い温度及び/又は大きな温度変化によるダメージに影響され過ぎてはならない。
しかしながら、現行の技術は、上記課題について満足のいく解決策をいまだ与えていない。
従来の熱電発電機は、通常、熱電材料のインゴットを形のはっきりとしたバラ状(bulk)の熱電素子に切断し、それらの素子を半田付け又は類似の技法により電極の上に接合することによって、生産される。多くの場合、熱電発電機を作るこの技術は、n型又はp型材料の何百もの脚部を互いに近づけて、次いで、直列状に対にして配置することを必要とする時間と費用のかかるものである。この製造手法は、熱電装置の製造技術の改良を必要とする。熱電発電機の従来の生産に生じた問題は、熱電素子の厚さが1.5mmより小さい場合に、熱電素子の歩留りが著しく低いことである。このことは、インゴット状の熱電材料の切断の困難さに起因する。熱電素子の小型化は非常に難しいものである。結果として、熱電モジュール内に組み立てられ得る熱電対の数は制限される。装置の効率を制限している別の問題は、脚部とインタコネクタとの間の接触抵抗である。それゆえに、熱電発電機の全体の効率はかなり低い。要約すれば、従来の方法を用いて、小型で、高性能の熱電発電機を生産することは非常に困難である。
米国特許第5,959,341号、米国特許第6,025,554号、米国特許第6,127,619号及び米国特許出願公開第2009/0025772A1号の明細書は、熱電モジュールを開示しており、そのようなモジュールの生産のための煩雑なプロセスを記載しており、そのプロセスは、特に、時間のかかるものであり、いまだ費用のかかるものであるし、スケールアップすることが困難である。
例えば国際公開第2009/148309号パンフレットは、TEGを製造する方法を記載する。記載された方法は、先行技術におけるフォトリソグラフィ法の使用と関連したいくつかの欠点を克服することを目的とする。しかしながら、国際公開第2009/148309号パンフレットにおいて提案された方法であっても、かなり複雑な複数ステップの方法である。更に、国際公開第2009/148309号パンフレットの技術は、可撓性基板、典型的にはポリマ基板の使用を必要とし、その基板は、熱的安定性を大幅に減らす。
国際公開第2009/045862号パンフレットは、TEGを生産するための先行技術の方法の別の例を記載する。この方法において、p型又はn型材料は可撓性基板上に付着され、次いで、付着されたn型及びp型材料の巻かれた円筒体はそれぞれ、TEGを生産するために接続される。類似の手順は、国際公開第2010/007110号パンフレット、米国特許出願公開第2008/0156364A号明細書及び特開平09‐107129A号公報にも開示される。しかしながら、記載されたポリマ可撓性基板は高温で安定しないので、これらの方法及び生産されるTEGの全ては、製造に関するのみならず使用中の温度制限などの様々な欠点をいまだに抱えている。更に、これらの先行技術の技法を用いた大量生産は、特に、かなり複雑な複数ステップの製造プロセスに起因して、構想することが難しい。
L.A.Salamらの、「Fabrication of iron disilicide thermoelectric generator by tape casting method」、Materials and Design 20(1999年)、223〜228は、半導体及び絶縁セラミック材料の多数の層から成る熱電発電機の製造に関する。
米国特許第6,872,879号明細書は、発電機の2つの対向面上に複数の熱電対を形成するために、交互に配置されたn型及びp型の複数の半導体素子であって、それらの素子の端部で接続された半導体素子を備える熱電発電機に関する。
欧州特許第2128907A号明細書は、主成分としてセラミック材料を含み、可撓性を有する熱電変換モジュール用基板に関する。
特開平09‐092891A号公報は、p型及びn型半導体が積み重ねられ絶縁セラミック層により接合された、結合積層型熱電極素子である熱電素子を開示する。
米国特許出願公開第2008/0289677号明細書は、積層型の熱電装置であって、より薄い熱電構造体を作り出すために処理され又はそうではない場合には修正される熱電装置に関する。
特開平04‐018772A号公報は、性能指数の高い熱電素子に使用される急冷薄型シートの製造に関する。
この技術における将来性は、熱電材料の研究によって過去15年間増しているが、いくつかの問題がいまだ商業上の実施を妨げており、これらの問題は、以下を含む。
I. 高い燃焼温度における最適な熱的、電気的、及び機械的特性を組み合わせたより優れた熱電材料の必要性
II. これらの材料の電気的接触、及びこれらの材料の実在の熱電発電機への組込み、すなわち、高接触抵抗
III. これらの発電機を生産するための安価な、スケーラブルな及び効率的な製造プロセスの必要性
従って、これらの欠点を克服し、上記課題の少なくとも1つを解決するTEGを生産するための方法を提供する必要性がある。更に、この発電技術がより多くの用途分野に使用され得るように、高い信頼性のある、簡単な及び安価なTEGが求められている。
この発明の全体的な目的は、高エネルギー密度の、スケールアップ可能な及び低コストの熱電発電機技術であって、地球に豊富な材料を組み込む熱電発電機技術を考案することである。
本発明は、請求項1〜15の主題を用いて、これらの課題を解決する。
本発明は、請求項1に既定されるような、熱電発電機の生産に有用な構造体を生産するための方法を提供する。好適な実施形態は、それぞれの従属請求項並びに以下の説明に記載される。本発明の方法に従って準備される構造体は、絶縁材料のストライプ部によって分離されるか、あるいは絶縁材料上に空間的に離れて設けられる、n型材料の少なくとも1つのストライプ部及びp型材料の少なくとも1つのストライプ部を備え、導電材料の複数のストライプ部であって、それぞれが、1つのn型ストライプ部を1つのp型ストライプ部と接続し、かつ、互いに電気的に接触しない、導電材料のストライプ部を更に備え、その構造体がポリマ基板を含まないことを特徴とする。そのプロセスは、単一の製造ステップにおいてn型材料の少なくとも1つのストライプ部とp型材料の少なくとも1つのストライプ部とを共に形成するステップと、n型材料の少なくとも1つのストライプ部とp型材料の少なくとも1つのストライプ部との間に導電材料のストライプ部によって接続を形成するステップとを含む。
本発明はまた、TEGの生産に有用な構造体であって、絶縁材料のストライプ部によって分離されるか、あるいは絶縁材料上に空間的に離れて設けられる、n型材料の少なくとも1つのストライプ部及びp型材料の少なくとも1つのストライプ部を備える構造体において、その構造体が、ポリマ基板を含まず、上記プロセスによって得ることができることを特徴とする構造体も提供する。
本明細書に記述された構造体がポリマ基板を含まないという特徴は、本発明に従って使用される基板(その基板上には、本明細書において定義されるようなn型及びp型材料が設けられる)がポリマ材料から成るものではないか、あるいはポリマ材料を含まないことを定義する。この文脈で記述されるポリマ材料は、任意の種類の有機ポリマ材料であり、この文脈で従来から使用されるシリコーン及び典型的なポリマ、例えばポリオレフィン、ポリアミド、ポリイミドなどを含む。
上記によれば、発明の第1の選択肢は、n型材料(n)、p型材料(p)及び絶縁材料(i)のストライプ部が並んで設けられた構造体である。そのような構造体は、周知のテープキャスティング又は類似の方法により製造され得る。複数のストライプ部を有する構造体を得るために、これらの種類の多数のストライプ部を並べて組み立てることが可能である。このことは、(テープの流れ方向に平行に)絶縁材料によって分離されたn型及びp型ペーストをテープキャスティングすることによって実現され得る。それによって取られた構造体は、[(n)(i)(p)(i)]x(xを並んで設けられた繰り返し単位の数とした、n型ストライプ部、絶縁ストライプ部、p型ストライプ部、絶縁ストライプ部からなる「繰り返し単位」)として記載することができる。2つの外側ストライプ部が絶縁ストライプ部であるように絶縁材料の1つの追加的なストライプ部が設けられることが好適である。このことは、電気的絶縁を確保し、安定性に関する利点を与え、n型/p型ストライプ部への保護を提供する。
本発明の構造体では、n型材料の少なくとも1つのストライプ部とp型材料の少なくとも1つのストライプ部とは、互いに直接的に接触していない。代わりに、一実施形態では、n型材料の少なくとも1つのストライプ部とp型材料の少なくとも1つのストライプ部とが、絶縁材料のストライプ部によって分離される。別の実施形態では、それらのストライプ部は、絶縁材料上に空間的に離れて設けられる。いずれにせよ、n型材料の少なくとも1つのストライプ部とp型材料の少なくとも1つのストライプ部とは、それらのストライプ部が互いに直接的に接触しないように共に形成される。
好適な実施形態では、絶縁ストライプ部はセラミック材料を含む。本発明に係る構造体が上記ストライプ部から成ること、すなわち、更なるストライプ部が存在しないことが更に好適である。しかしながら、本発明に係る構造体が、それぞれn型及びp型材料の複数のストライプ部を備え、必要とされた数の絶縁ストライプ部がそれらの間にあり得ることは明らかである。これらのストライプ部が任意の所望の数で存在することができ、例えば2個(すなわち、1個のn型ストライプ部及び1個のp型ストライプ部)から数百個までのストライプ部など、例えば2個から1000個までのストライプ部など、及び、実施形態では10個から500個まで、50個から300個まで、75個から200個まで、80個から150個まで、又は80個から120個まで、例えば約100個のストライプ部などである。さらにまた、これらの数のストライプ部を有する構造体は、n型材料及びp型材料の隣接したストライプ部が適切に分離されるように、必要とされた数の絶縁ストライプ部を追加的に備える。
本発明によれば、熱電発電機の費用対効果の高い生産のための方法が提供される。本発明は、インゴット状の熱電材料に由来するバラ状の熱電素子を用いる代わりに1つのプロセスステップにおいて生産される熱電対(n型及びp型)のアレイを有利に使用する。熱電素子は、例えば、絶縁材料により分離されたn型及びp型材料のアレイに熱電対を「並べて」選択的にキャスティングするテープキャスティング法によって得られる。それによって、個々の熱電素子の位置、形状及び寸法は、テープキャスティングプロセスのパターンによってあらかじめ決定される。単一プロセスステップにおける熱電対の形成のおかげで、その方法は、熱電対が個別に生産されるTEGについての従来のプロセス、例えばインゴットをバラ状の熱電素子に切断した後にそれらの素子を半田付け又は類似の技法により電極の上に接合することなどと比較して、費用対効果が高い。このことは、熱電発電機に有用な構造体を生産するための安価な、スケーラブルな及び効率的な製造プロセスを可能にする。
(以下に更に説明され例示されるように)ストライプ部にセラミック材料を用いる場合、本発明の更なる利点は、構造体が、まず、セラミックスラリー又はペースト(例えばバインダー及び任意に溶剤と混合されるセラミック粉末など)から準備され、そのため、例えばテープキャスティング及び(平均的な当業者に周知であるように、低温、例えば100℃での)乾燥後にグリーン体(green body)が得られ、そのグリーン体は、例えば、切断及び成形(例えば渦巻き形状に巻くこと)などの更なるプロセスを受け得る。その後、焼結が続く。それによって、構造体の形状は、最初のキャスティングの後に修正され得る。
例えば、熱電発電機は、(グリーン状態(green state)にある)上記構造体の矩形ストライプ部を切断することによって準備されてもよい。これらのストライプ部は、可撓性であり、主成分として例えばセラミック材料から作られる。次いで、これらのストライプ部は、例えば、セラミック粉末の所定温度における焼結が行われる前に、巻かれた形状にされてもよい。最終的な結果物は、多段式熱電モジュールである。
本発明において、そのように巻かれた円筒形の熱電モジュールは、組み立てることが非常に容易であり、従来のプロセスと比較して少ない量の材料を用いて様々な出力電力を与える実際の用途に応じて、大量生産の利用機会を提供し、スケールアップすることができる。
好適には上記ストライプ部は、簡単な工業用の製造プロセス、例えばテープキャスティング、スプレーコーティング、又は共押出しなどを可能にする材料から製造され、テープキャスティングが好適である。適切な材料は、特に、出発材料としてスラリーの使用が可能なセラミック材料であり、そのため、例えば任意の所望の数でストライプ部の同時テープキャスティングが実行され得る。その後、得られた湿潤(グリーン)体(シート)は、次いで、任意選択的に第1の乾燥ステップを受け、いずれにせよ、典型的には、適当な断片に切断され、次いで、その断片は、更なる焼結プロセスを受ける前に、積み重ねられるか、あるいは円筒形に巻かれ、その結果、最終的な固形構造体が得られる。
構造体内のストライプ部の典型的な寸法は、(テープキャスティングにより準備された構造体に関して)以下のように選択され得る。
幅(w):1mmから100mmまで、例えば5mmから50mmまでなど
厚さ(t):0.05mmから5mmまで、例えば0.1mmから2mmまでなど、好適には0.5mmから1mmまで
長さ(l)(テープ移動方向において*):2mmから1000mmまで、例えば5mmから200mmまで、好適には20mmから100mmまで
*テープ移動方向は、図面に示されており、軸によって定義され、テープは、生産の間にその軸に沿ってテープキャスタに対して移動する。
テープキャスティング法に加えて、層状構造体を準備するための他の方法、特に共押出しプロセスなども考えられ得る。
セラミック材料の好適な使用のために、乾燥及び(典型的には800℃を超える温度における)焼結が必要とされ、そのため、結果として生じる層は、好ましくは約10%以内、より好ましくは5%より少ない範囲内の同等の熱膨張係数を有する材料で好適に作られるべきである。従って、最終的な生産物は、セラミック材料が化学的に安定しているので、高い熱的安定性のみならず侵食性環境における安定性を備えた非常に安定した層が得られるという利点を提供する。セラミック材料のテープキャスティングはまた、良く知られた技術であり、そのため、安価な大量生産が可能である。
本発明の構造体のそれぞれの層に適した材料は、以下のとおりである。
n型材料:ドープされたZnAlO、LaNiO、CaMnO、Coをドープされたベータ‐FeSi
p型材料:LiをドープされたNiO、Crをドープされたベータ‐FeSi、ドープされたCaCo
絶縁材料:KO‐BaO‐SiO、BaO‐Al‐SiO
しかしながら、これらの材料は、説明的な例としてのみ挙げられていることが理解されるべきである。これらの材料は、効率的に、信頼性をもってテープキャスティングにより生産され得る非常に有益な構造体を準備することを可能にする。
上記のような構造体は、特にTEGの形成に適している。(上記のように巻くこと又は積み重ねることによって)既に所望の形状にされている焼結された/燃焼されたシート状のn型及びp型ストライプ部は、次いで、標準的な、よく知られた方法を用いることによって、コンタクトストライプ部(導電体)、例えば銀ペースト又は粉末から作られるものなどを塗布され得るし、そのため、n型ストライプ部とp型ストライプ部との間に所望の接続部が作られ、ブロックが得られる。導電材料のこれらのストライプ部は、n型材料の1つのストライプ部をp型材料の1つのストライプ部と接続し、互いに電気的にそれぞれ接触しない。それにより、TEGの生産のための、適切な更なる処理ステップ、例えば図面に示されるような切断などの後に、その構造体を使用することが可能である。次いで、複数のそのようなブロックは、必要とされる手法で配線により接続されることができ、その結果、TEGの中央部が得られる。これらの接続されたブロックを適切な筺体等に適正に配置することにより、TEGが得られる。これらの製造ステップは、図面に示されるように、上記の順で実行され得るが、方法ステップの他の順を使用することも可能である。
本発明の1つの特定の実施形態では、コンタクトストライプ部は、n型及びp型材料のストライプ部を設けるための製造ステップの間に、例えばテープキャスティングプロセスの間などに、既に形成されてもよい。そのような実施形態において、これらのコンタクトストライプ部は、テープキャスティングの間、テープキャスティング、スクリーン印刷又は他の適切な方法のいずれかによって、適切な導電材料、例えば銀ペースト(図1を参照)などのストライプ部を塗布することにより設けられ得る。その結果、構造体は、後続する任意のプロセスステップに先立って、必要とされた機能(n型、p型、絶縁体、コネクタ)の全てを既に含む。導電材料の各ストライプ部は、1つのp型ストライプ部をちょうど1つのn型ストライプ部と接続し、いずれの他の導電ストライプ部にも電気的に接続されない。
必須の要素、すなわち、n型、p型及び絶縁層は、簡単な、よく知られたプロセスによって得られるので、TEGの大量生産のための容易な手法が本発明によって提供される。本発明のTEGは、安定しており、広い温度範囲にわたって機能し、それによって、幅広い種類の用途においてそれらのTEGを使用する可能性を提供する。
本発明に従ってTEGを得る一つの手法を示す図である。(a)は、3つの絶縁ストライプ部に加えて4つのストライプ部(n型層にp型層を足したもの)を備える構造体についてのテープキャスティングプロセスを概略的に示す。(b)はコンタクト層の塗布を示す。(c)は切断を示す。(d)は、電気配線の取り付け後、焼結前のグリーンセラミック体がロール状に巻かれることを示す。(e)は、最終的なTEGを示す。 本発明の構造体及びTEGを得るための別の手段を示す図である。(a)は、図1の(a)に対応する。(b)は、グリーンセラミック体の切断、ブロックへの積み重ねを示す。(c)は、導電層が塗布されたブロックを示す。(d)は、ブロックの組み立てと配線の付加を示す。(e)は、最終的なTEGを示す。
図1には、発明に係るTEGを得る1つの手法が示される。図1(a)には、テープキャスティングプロセスが、3つの絶縁ストライプ部に加えて4つのストライプ部(n型層にp型層を足したもの)を備える構造体について概略的に示される。図1(b)は、コンタクト層の塗布を示し、図1(c)における切断がその後に続く。次いで、図1(d)は、電気配線が取り付けられた後、グリーンセラミック体がロール状に巻かれることを示し、その後に焼結が続く。次いで、図1(e)は、最終的なTEGを最終的に示す。
図2は、本発明の構造体及びTEGを得るための別の手段を示す。図2(a)は図1(a)に対応する。図2(b)において、グリーンセラミック体は、切断され、ブロックに積み重ねられ、次いで、図2(c)では、そのブロックは導電層を塗布される。図2(d)は、ブロックの組み立てと配線の付加を示し、図2(e)には、その後の最終的なTEGが示される。
本発明に係る構造体についての第2の選択肢は、例えばシート状基板の形態の絶縁材料上にn型及びp型材料のストライプ部を設けることである。n型及びp型材料の各ストライプ部の間には、空隙(空間的隔たり)が設けられており、その空隙は必要とされた絶縁性を提供する。そのような構造体は、(絶縁基板に起因する)より高い機械的安定性という利点を提供し得るし、その上、上記で概略を示したような利点(製造の容易さ等)を更に提供する。第1の選択肢に関して上記した好適な実施形態の全て、例えば、材料、ストライプ部についての寸法、製造プロセスなどの選択などは、第2の選択肢にも有効である。この特定の実施形態もまた、テープキャスティング法によって準備されることができ、その場合、第1の絶縁基板が提供され、その後、n型及びp型ストライプの付着が続く。n型材料のストライプ部とp型材料のストライプ部との間の空隙は、典型的には、第1の選択肢について上記で示されたような範囲内にある。
以下の実施例は発明を更に例示する。
(l:w:tが100mm:5mm:1mmである)構造体は、21個のストライプ部([(n)(i)(p)(i)]xにおいて、x=5で、構造体の両側を絶縁ストライプ部で覆うために1個の絶縁ストライプ部を足したもの)を備える構造体をテープキャスティングすることにより得て、n型材料、絶縁材料及びp型材料を以下のように選択した。
実施例1:LaNiO/KO‐BaO‐SiO/ドープされたCaCo
実施例2:CaMnO/KO‐BaO‐SiO/LiをドープされたNiO
実施例3:Coをドープされたベータ‐FeSi/KO‐BaO‐SiO/Crをドープされたベータ‐FeSi
得られたシートを900℃(実施例1)、1250℃(実施例2)及び1200℃(実施例3)で焼結した。その材料は、特にn型及びp型材料の、使用される材料の熱膨張係数が非常に近いように選択したので、得られたセラミック構造体は、何のダメージ又は変形も示さなかった。その結果、TEGの生産に使用されるために非常に適した生産物を得た。

Claims (15)

  1. 熱電発電機の生産に有用な構造体を生産するための方法であり、前記構造体が、絶縁材料のストライプ部によって分離されるか、あるいは絶縁材料上に空間的に離れて設けられた、n型材料の少なくとも1つのストライプ部及びp型材料の少なくとも1つのストライプ部を備えるとともに、導電材料のストライプ部であって、それぞれが、1つのn型ストライプ部を1つのp型ストライプ部とそれぞれ接続し、かつ、互いに電気的に接触しない、導電材料のストライプ部を備える、方法において、前記構造体がポリマ基板を含まず、当該方法が、
    単一の製造ステップにおいて、n型材料の前記少なくとも1つのストライプ部及びp型材料の前記少なくとも1つのストライプ部を共に形成するステップと、
    n型材料の前記少なくとも1つのストライプ部とp型材料の前記少なくとも1つのストライプ部との間の接続を導電材料の前記ストライプ部によって形成するステップと、を含むことを特徴とする、方法。
  2. n型材料の前記少なくとも1つのストライプ部及びp型材料の前記少なくとも1つのストライプ部を共に形成する前記ステップが、テープキャスティング、スプレーコーティング又は共押出しによって実行される、請求項1に記載の方法。
  3. n型材料の前記少なくとも1つのストライプ部及びp型材料の前記少なくとも1つのストライプ部を共に形成する前記ステップが、テープキャスティングによって実行される、請求項1に記載の方法。
  4. n型材料の前記少なくとも1つのストライプ部及びp型材料の前記少なくとも1つのストライプ部を共に形成する前記ステップによって得られるグリーン体を焼結するステップを更に含む、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 熱電発電機の生産に有用な構造体であり、絶縁材料のストライプ部によって分離されるか、あるいは絶縁材料上に空間的に離れて設けられたn型材料の少なくとも1つのストライプ部及びp型材料の少なくとも1つのストライプ部を備える、構造体において、ポリマ基板を含まず、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法によって得ることができることを特徴とする、構造体。
  6. 2個から1000個までのストライプ部を備える、請求項5に記載の構造体。
  7. 前記ストライプ部が、テープキャスティングによる生産を可能にする材料から製造される、請求項5又は6に記載の構造体。
  8. 前記p型材料、前記n型材料及び前記絶縁材料の前記ストライプ部がセラミック材料から成る、請求項5〜7のいずれか一項に記載の構造体。
  9. 前記n型材料が、LaNiO、CaMnO、及びCoをドープされたベータ‐FeSi、並びにそれらの混合物の中から選択される、請求項5〜8のいずれか一項に記載の構造体。
  10. 前記p型材料が、LiをドープされたNiO、Crをドープされたベータ‐FeSi2、及びドープされたCaCo、並びにそれらの混合物の中から選択される、請求項5〜9のいずれか一項に記載の構造体。
  11. 前記絶縁材料が、KO‐BaO‐SiO、及びBaO‐Al‐SiO、並びにそれらの混合物の中から選択される、請求項5〜10のいずれか一項に記載の構造体。
  12. 当該構造体内のn型材料、p型材料及び絶縁材料の前記ストライプ部の寸法が、以下の、
    幅(w):1mmから100mmまで、例えば5mmから50mmまでなど
    厚さ(t):0.05mmから5mmまで、例えば0.1mmから2mmまでなど、好適には0.5mmから1mmまで
    長さ(l):2mmから1000mmまで、例えば5mmから200mmまでなど、好適には20mmから100mmまで
    のように選択される、請求項5〜11のいずれか一項に記載の構造体。
  13. 前記導電材料が銀を含む、請求項5〜12のいずれか一項に記載の構造体。
  14. 請求項5〜13のいずれか一項に記載の、少なくとも1つの構造体を備える、熱電発電機。
  15. 請求項5〜13のいずれか一項に記載の構造体が、巻かれた形状又は積み重ねられた形状で存在する、請求項14に記載の熱電発電機。
JP2014500284A 2011-03-22 2012-03-22 熱電発電機の生産に有用な構造体、その構造体を備える熱電発電機、及びその熱電発電機を生産するための方法 Expired - Fee Related JP5744309B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP11002360A EP2503610A1 (en) 2011-03-22 2011-03-22 Structure useful for producing a thermoelectric generator, thermoelectric generator comprising same and method for producing same
EP11002360.3 2011-03-22
PCT/EP2012/001262 WO2012126626A1 (en) 2011-03-22 2012-03-22 Structure useful for producing a thermoelectric generator, thermoelectric generator comprising same and method for producing same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014514740A true JP2014514740A (ja) 2014-06-19
JP5744309B2 JP5744309B2 (ja) 2015-07-08

Family

ID=44358386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014500284A Expired - Fee Related JP5744309B2 (ja) 2011-03-22 2012-03-22 熱電発電機の生産に有用な構造体、その構造体を備える熱電発電機、及びその熱電発電機を生産するための方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20140130839A1 (ja)
EP (2) EP2503610A1 (ja)
JP (1) JP5744309B2 (ja)
KR (1) KR101586551B1 (ja)
CN (1) CN103460418B (ja)
AU (1) AU2012230650B2 (ja)
BR (1) BR112013024193A2 (ja)
CA (1) CA2830800A1 (ja)
MX (1) MX2013010470A (ja)
RU (1) RU2557366C2 (ja)
WO (1) WO2012126626A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10800086B2 (en) * 2013-08-26 2020-10-13 Palo Alto Research Center Incorporated Co-extrusion of periodically modulated structures
DE102014203264A1 (de) * 2014-02-24 2015-08-27 Siemens Aktiengesellschaft Thermoelektrischer Hochleistungsgenerator und Verfahren zu dessen Herstellung
US20210280762A1 (en) * 2016-08-17 2021-09-09 Nitto Denko Corporation Thermoelectric devices and methods of making same
KR101872167B1 (ko) 2016-12-07 2018-06-27 박재호 가로 화단의 수목 보호용 펜스
RU2632729C1 (ru) * 2016-12-15 2017-10-09 Александр Евгеньевич Шупенев Способ изготовления термоэлектрического элемента для термоэлектрических устройств

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01502993A (ja) * 1987-04-08 1989-10-12 ユニバーシティ オブ シカゴ 固体電解質単体酸素ポンプ
US5318820A (en) * 1992-09-24 1994-06-07 Hughes Aircraft Company HTCC/LTCC use of multiple ceramic tapes in high rate production
JPH07169995A (ja) * 1993-12-16 1995-07-04 Mitsubishi Materials Corp 熱電素子アレイ
JPH0992891A (ja) * 1995-09-25 1997-04-04 Mitsubishi Materials Corp 熱電素子及び熱電モジュール
JPH1012935A (ja) * 1996-06-25 1998-01-16 Matsushita Electric Works Ltd 熱電変換素子の電極接合構造、熱電変換素子の電極接合方法、熱電変換モジュール、及び熱電変換モジュールの製造方法
JPH11340530A (ja) * 1998-05-27 1999-12-10 Aisin Seiki Co Ltd 熱電半導体焼結素子の製造方法
WO2000052778A1 (en) * 1999-03-03 2000-09-08 Institute Of Gas Technology Sealing molten carbonate fuel cell electrolyte matrix
JP2002158379A (ja) * 2000-11-21 2002-05-31 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 熱電変換素子集合体、熱電モジュール及び熱電変換素子集合体の製造方法
US6660925B1 (en) * 2001-06-01 2003-12-09 Marlow Industries, Inc. Thermoelectric device having co-extruded P-type and N-type materials
JP2008227178A (ja) * 2007-03-13 2008-09-25 Sumitomo Chemical Co Ltd 熱電変換モジュール用基板及び熱電変換モジュール
JP2008270410A (ja) * 2007-04-18 2008-11-06 Ishikawa Pref Gov 熱電変換素子及び熱電変換モジュール並びに熱電変換モジュールの製造方法
US20110018155A1 (en) * 2009-07-27 2011-01-27 Basf Se Process for producing thermoelectric semiconductor materials and legs

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3285786A (en) * 1961-01-05 1966-11-15 Westinghouse Electric Corp Coextruded thermoelectric members
US3806362A (en) * 1966-06-30 1974-04-23 Rockwell International Corp Coating for thermoelectric materials
SU455702A1 (ru) * 1973-12-06 1976-08-05 Предприятие П/Я В-2763 Термоэлемент
SU1621101A1 (ru) * 1989-07-11 1991-01-15 Тартуский государственный университет Способ изготовлени пленочной термобатареи
JPH0418772A (ja) * 1990-05-11 1992-01-22 Kobe Steel Ltd 性能指数の高い熱電素子用急冷薄帯の製造方法
JPH09107129A (ja) 1995-10-09 1997-04-22 Sharp Corp 半導体素子及びその製造方法
US6025554A (en) 1995-10-16 2000-02-15 Macris; Chris Thermoelectric device and method of manufacture
JP3459328B2 (ja) 1996-07-26 2003-10-20 日本政策投資銀行 熱電半導体およびその製造方法
AU4964397A (en) 1996-11-15 1998-06-10 Citizen Watch Co. Ltd. Method of manufacturing thermionic element
US6127619A (en) 1998-06-08 2000-10-03 Ormet Corporation Process for producing high performance thermoelectric modules
FR2822295B1 (fr) * 2001-03-16 2004-06-25 Edouard Serras Generateur thermoelectrique a semi-conducteurs et ses procedes de fabrication
US7629531B2 (en) * 2003-05-19 2009-12-08 Digital Angel Corporation Low power thermoelectric generator
CN1969400B (zh) * 2004-06-22 2010-05-05 阿鲁策株式会社 热电装置
JP3879769B1 (ja) * 2006-02-22 2007-02-14 株式会社村田製作所 熱電変換モジュールおよびその製造方法
US7763791B2 (en) 2006-12-29 2010-07-27 Caterpillar Inc Thin film with oriented cracks on a flexible substrate
EP1965446B1 (en) 2007-02-28 2011-11-16 Corning Incorporated Glass-ceramic thermoelectric module
US20080289677A1 (en) * 2007-05-25 2008-11-27 Bsst Llc Composite thermoelectric materials and method of manufacture
US20090084421A1 (en) 2007-09-28 2009-04-02 Battelle Memorial Institute Thermoelectric devices
EP2131406A1 (en) 2008-06-02 2009-12-09 Nederlandse Organisatie voor toegepast- natuurwetenschappelijk onderzoek TNO A method for manufacturing a thermoelectric generator, a wearable thermoelectric generator and a garment comprising the same
EP2304818B1 (de) 2008-07-16 2012-05-30 Leibniz-Institut für Festkörper- und Werkstoffforschung E.V. Thermoelektrisches bauelement und verfahren zu seiner herstellung
JP2010225610A (ja) * 2009-03-19 2010-10-07 Mitsubishi Materials Corp 熱電変換素子及びその製造方法
JP2010251485A (ja) * 2009-04-15 2010-11-04 Sony Corp 熱電装置、熱電装置の製造方法、熱電装置の制御システム及び電子機器

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01502993A (ja) * 1987-04-08 1989-10-12 ユニバーシティ オブ シカゴ 固体電解質単体酸素ポンプ
US5318820A (en) * 1992-09-24 1994-06-07 Hughes Aircraft Company HTCC/LTCC use of multiple ceramic tapes in high rate production
JPH07169995A (ja) * 1993-12-16 1995-07-04 Mitsubishi Materials Corp 熱電素子アレイ
JPH0992891A (ja) * 1995-09-25 1997-04-04 Mitsubishi Materials Corp 熱電素子及び熱電モジュール
JPH1012935A (ja) * 1996-06-25 1998-01-16 Matsushita Electric Works Ltd 熱電変換素子の電極接合構造、熱電変換素子の電極接合方法、熱電変換モジュール、及び熱電変換モジュールの製造方法
JPH11340530A (ja) * 1998-05-27 1999-12-10 Aisin Seiki Co Ltd 熱電半導体焼結素子の製造方法
WO2000052778A1 (en) * 1999-03-03 2000-09-08 Institute Of Gas Technology Sealing molten carbonate fuel cell electrolyte matrix
JP2002158379A (ja) * 2000-11-21 2002-05-31 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 熱電変換素子集合体、熱電モジュール及び熱電変換素子集合体の製造方法
US6660925B1 (en) * 2001-06-01 2003-12-09 Marlow Industries, Inc. Thermoelectric device having co-extruded P-type and N-type materials
JP2008227178A (ja) * 2007-03-13 2008-09-25 Sumitomo Chemical Co Ltd 熱電変換モジュール用基板及び熱電変換モジュール
JP2008270410A (ja) * 2007-04-18 2008-11-06 Ishikawa Pref Gov 熱電変換素子及び熱電変換モジュール並びに熱電変換モジュールの製造方法
US20110018155A1 (en) * 2009-07-27 2011-01-27 Basf Se Process for producing thermoelectric semiconductor materials and legs

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6015001798; L.A. Salam, R.D. Matthews, H. Robertson: 'Fabrication of iron disilicide (FeSi2) thermoelectric generator by the tape casting method' Materials and Design vol. 20, 1999, p. 223-228, Elsevier *

Also Published As

Publication number Publication date
KR20140002761A (ko) 2014-01-08
CN103460418B (zh) 2016-07-06
JP5744309B2 (ja) 2015-07-08
BR112013024193A2 (pt) 2016-12-13
EP2689476A1 (en) 2014-01-29
WO2012126626A1 (en) 2012-09-27
US20140130839A1 (en) 2014-05-15
RU2013141837A (ru) 2015-04-27
CN103460418A (zh) 2013-12-18
RU2557366C2 (ru) 2015-07-20
CA2830800A1 (en) 2012-09-27
KR101586551B1 (ko) 2016-01-18
MX2013010470A (es) 2014-02-06
EP2503610A1 (en) 2012-09-26
AU2012230650B2 (en) 2015-01-15
AU2012230650A1 (en) 2013-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4949841B2 (ja) 熱電変換モジュール
US10510940B2 (en) Thermoelectric generator
JP5413868B2 (ja) 熱電変換素子モジュール
JP5744309B2 (ja) 熱電発電機の生産に有用な構造体、その構造体を備える熱電発電機、及びその熱電発電機を生産するための方法
JP4668233B2 (ja) 熱電変換素子及び熱電変換モジュール並びに熱電変換モジュールの製造方法
CN102832332A (zh) 柔性微型热电发生器及其制造方法
JP2014165188A (ja) 熱電変換素子
JP2006319210A (ja) 熱電変換素子の製造方法
WO2013035148A1 (ja) 熱電変換素子及びそれを用いた熱電変換モジュール
JP5384954B2 (ja) 熱電変換モジュール
US20160149108A1 (en) Thermoelectric generator
JP2009194309A (ja) 熱電モジュール
JPWO2005015649A1 (ja) 熱電変換素子およびその製造方法
KR101471036B1 (ko) 관형 열전모듈 및 그 제조방법
JP3451456B2 (ja) 熱電発電素子とその製造方法,及び熱電発電装置
KR101207300B1 (ko) 열전 소자 제조방법
JP6781982B2 (ja) 熱電変換モジュールとその製造方法
RU2611562C1 (ru) Пространственно ориентированный термоэлектрический модуль и способ его изготовления
KR20130024686A (ko) 발전용 고효율 π형 열전모듈 및 그의 제조 방법
JPH07169995A (ja) 熱電素子アレイ
EP2175500A1 (en) Thermoelectric conversion elements, thermoelectric conversion modules and a production method of the thermoelectric conversion modules
JPH1070316A (ja) 熱電素子
JPH1065225A (ja) 熱電素子

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150309

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150407

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150428

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5744309

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees