JPH0992891A - 熱電素子及び熱電モジュール - Google Patents

熱電素子及び熱電モジュール

Info

Publication number
JPH0992891A
JPH0992891A JP7246060A JP24606095A JPH0992891A JP H0992891 A JPH0992891 A JP H0992891A JP 7246060 A JP7246060 A JP 7246060A JP 24606095 A JP24606095 A JP 24606095A JP H0992891 A JPH0992891 A JP H0992891A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermoelectric
thermoelectric element
terminal electrode
forming
elements
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7246060A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Iizuka
博之 飯塚
Takuya Yamazaki
琢也 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP7246060A priority Critical patent/JPH0992891A/ja
Publication of JPH0992891A publication Critical patent/JPH0992891A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radiation Pyrometers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 隣接する熱電素子の端子電極同志を直接接合
して熱電モジュールを組み立てる際に、隣接する熱電素
子間の空隙を解消する。 【解決手段】 端子電極形成面を、端子電極を形成する
平面に対して凹状とする。 【効果】 凹状部を導通・接合のための半田充填部とす
ることで、隣接する熱電素子間に空隙を形成することな
く、熱電モジュールを組み立てることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、廃熱発電や電子冷
却、或いは温度センサーとして用いられる熱電素子及び
この熱電素子を複数個組み合わせてなる熱電モジュール
に関する。
【0002】
【従来の技術及び先行技術】従来の熱電モジュールは、
より大きな出力を取り出すために、複数個のp型熱電素
子とn型熱電素子とを交互に接続して構成されている。
即ち、このような熱電モジュールの最小単位は、p型熱
電素子とn型熱電素子を各1個ずつ直列接続した対(つ
い)であるが、従来においては、これらの対を更に直列
又は並列に接続してモジュール化することにより、モジ
ュール全体として高電圧又は高出力を得ている。
【0003】従来の熱電モジュールでは、p型熱電素子
とn型熱電素子とが別体となっているため、例えば、5
0対のモジュールを作製するためには、p型熱電素子と
n型熱電素子とを各50個、即ち、合計100個の熱電
素子が必要である。そして、更に、これらの熱電素子の
両端部を電気的に接続するための配線が必要となる。
【0004】これに対して、p型半導体とn型半導体と
を交互に積層し、積層界面において、p型半導体とn型
半導体とを直接接合する接合部を形成し、この積層界面
の接合部以外の領域は絶縁セラミックス層により絶縁し
た積層型熱電素子によれば、p型熱電素子とn型熱電素
子との接続スペースが不要であることから、省スペース
化が可能となる。
【0005】図4(a)はこのような積層型熱電素子を
示す斜視図であって、図4(b)は図4(a)のB−B
線に沿う断面図である。
【0006】この積層型熱電素子10は、p型半導体1
2Aとn型半導体12Bとが積層、接合され、接合部以
外の層間部に絶縁セラミックス層12Cが形成され、か
つ外面に端子電極13A,13Bが形成された1対品の
積層型熱電素子である。なお、この端子電極13A,1
3Bは、ニッケルめっき膜13a上に半田めっき膜13
bを形成したものである。
【0007】このような積層型熱電素子は、コールドプ
レス法やホットプレス法などのいわゆる粉末冶金的な手
法及びグリーンシートを用いたシート積層法により作製
されるのが一般的である。
【0008】しかし、この積層型熱電素子1個だけでは
十分な出力が得られないことから、このような積層型熱
電素子を用いる場合であっても、更に大きな出力を得る
ために、これを複数個直列又は並列に接続してモジュー
ル化することが行われている。
【0009】積層型熱電素子をモジュール化する場合に
は、絶縁基板上に積層型熱電素子を配列し、積層型熱電
素子の端子電極同志を接続する。具体的には、配列のた
めの配線としての銅と素子を配線に接続させるための半
田ペーストがスクリーン印刷法等で形成された絶縁基板
を用い、この絶縁基板上に素子を並べ絶縁基板を加熱し
半田ペーストを軟化させて接続することによりモジュー
ル化する。
【0010】このようにして複数の積層型熱電素子をモ
ジュール化すると、配線部分がロスになり、基板面積当
りの素子の占有率に限界が生じ(占有率は、最大でも6
0%程度である。)、基板単位面積当りの出力が十分に
得られない。しかも、配線による抵抗増加や断線の可能
性の問題もある。
【0011】これに対して、本出願人は、先に、絶縁基
板を使わずにモジュール化する方法として、端子電極間
に共晶クリーム半田を充填し、リフロー炉で接合する方
法を提案した(特願平6−198386号)。
【0012】本出願人は、また、このような熱電モジュ
ールを容易に組み立てる方法として、熱電素子の端子電
極が、隣接する熱電素子の端子電極と近接して対面する
ように並列させた状態で、熱電素子の端子電極が形成さ
れた側のを溶融半田中に浸漬し、隣接する積層型熱電素
子の端子電極間に半田を充填する方法を提案した(特願
平7−230078号以下「先願」という。)。
【0013】上記先願の方法によれば、複数の熱電素子
を配列した状態で、熱電素子の端子電極が形成された側
を溶融半田浴に浸漬するのみで、図5に示す如く、熱電
素子同志を配線を用いることなく直接半田14で導通し
て省スペース化、高出力化を図ることができる。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うに隣接する熱電素子10の端子電極13同志を直接接
合しても、接合のための半田14の厚みに相当する空隙
15が隣接する熱電素子10間に形成されることは避け
られない。
【0015】このような隣接する熱電素子10間の空隙
15は、空間的なロスとなって省スペース化を阻害する
のみならず、様々なストレスを端子電極13のめっき部
分に集中させる原因となり、熱電モジュールの信頼性の
面で問題がある。
【0016】本発明はこのような先願の問題点を解決
し、隣接する熱電素子の端子電極同志を直接接合して熱
電モジュールを組み立てる際に、隣接する熱電素子間に
空隙を形成することなく熱電モジュールを組み立てるこ
とができる熱電素子、及び、このような熱電素子を複数
個組み合せてなる熱電モジュールを提供することを目的
とする。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明の熱電素子は、隣
接する熱電素子に対して対峙する平面を有し、該平面の
一部分が端子電極形成予定部となっている熱電素子にお
いて、該端子電極形成予定部の少なくとも一部が前記平
面に対して凹状となっていることを特徴とする。
【0018】このような熱電素子であれば、端子電極形
成予定部の凹状部を導通・接合のための半田充填部とす
ることで、隣接する熱電素子間に空隙を形成することな
く、熱電モジュールを組み立てることができる。
【0019】本発明の熱電素子は、特に、端子電極形成
予定部以外の熱電素子外面に電気絶縁層を形成し、端子
電極形成予定部に端子電極を形成したものとし、この熱
電素子を、隣接する熱電素子同志の端子電極を半田で直
接導通することにより、容易に省スペース、高出力の熱
電モジュールを組み立てることができる。
【0020】
【発明の実施の形態】以下に図面を参照して本発明を詳
細に説明する。
【0021】図1は本発明の熱電素子の一実施例を示す
斜視図、図2はこのような熱電素子の製造手順を示す断
面図、図3はこのような熱電素子を複数個重ね合わせて
一体化してなる本発明の熱電モジュールを示す断面図で
ある。
【0022】図1に示す熱電素子は、p型半導体2Aと
n型半導体2Bとが、接合部以外に絶縁セラミックス層
2Cを介して積層、接合され、外面に端子電極3A,3
Bが形成された1対品の積層型熱電素子1である。
【0023】本実施例において、p型半導体2Aの端子
電極3A形成面は、くさび状の切り欠き面となってい
る。
【0024】なお、端子電極3Bの表面は、それ以外の
熱電素子1の端子電極形成平面と面一となっている。ま
た、端子電極3A,3B形成部以外の熱電素子1の外表
面は、電気絶縁層4となっている。
【0025】このような熱電素子1は、例えば図2
(a)〜(e)に示す方法に従って製造することができ
る。
【0026】即ち、まず、常法に従って、p型半導体材
料21,絶縁セラミックス材料22及びn型半導体材料
23を用いて、図2(a)に示すような積層グリーン体
20を製造する。このグリーン体の焼成前に、図2
(b)に示す如く、p型半導体材料21側の端子電極形
成予定面をくさび状に切り取って切り欠き24を形成す
る。このような焼成前の加工であれば容易に凹部を形成
することができる。
【0027】次に、このグリーン体20を常法に従って
焼成し、大気中で熱処理する。この熱処理により、図2
(c)に示す如く、焼結体25の外表面に酸化物よりな
る電気絶縁層4が形成される。
【0028】この電気絶縁層4のうち、端子電極形成面
の電気絶縁層を研削除去し、内部のp型半導体2A及び
n型半導体2Bを表出させ、この表出面に前述の如く、
表面が半田めっき膜よりなる端子電極3A,3Bを形成
する。
【0029】この端子電極3A,3Bは、極く厚さの薄
いものである上に、電気絶縁層4の研削除去を行った面
に端子電極3を形成するため、端子電極3は熱電素子1
から突出することなく、他の面と面一に形成される。
【0030】このような熱電素子1を用いて熱電モジュ
ールを作製するには、隣接する熱電素子1の端子電極3
A,3B同志が対面し、また、p型半導体2Aとn型半
導体2Bとが交互に位置するように、隣接する熱電素子
1が接した状態で複数個の熱電素子1を配列し、この状
態で、熱電素子1の端子電極3A,3B側の端部を溶融
半田浴に浸漬する。これにより、端子電極3A,3B表
面が半田であるため、溶融半田が、熱電素子1の端子電
極3A,3Bの隙間に吸い上げられ、図3に示す如く、
半田5で隣接する熱電素子1,1の端子電極3A,3B
間が充填されることにより、熱電素子1,1同志が導通
及び接続された、熱電モジュール6が得られる。なお、
図3において、電気絶縁層4は図示を省略してある。
【0031】このように溶融半田の吸い上げによって、
熱電素子同志を導通、接合する場合、半田の吸い上げを
良好に行って、十分な導通ないし接続を行うために、熱
電素子1,1間に充填される半田の厚さ、即ち、熱電素
子1の切り欠きの深さ(図2(e)のd)は100〜5
00μmとするのが好ましい。この深さdが100μm
より小さい場合、半田がうまく吸い込まれないことがあ
り、端子電極間の導通が得られなくなる。逆に、この深
さdが500μmより大きい場合、溶融半田は電極部を
濡らすだけで、熱電素子同志の導通及び接続は起こら
ず、そもそも、このような深い切り欠きを設けること
は、熱電素子の特性上好ましくない。
【0032】なお、図1〜3に示す熱電素子及び熱電モ
ジュールは本発明の一実施例であって、本発明はその要
旨を超えない限り、何ら図示のものに限定されるもので
はない。
【0033】例えば、端子電極形成予定部の凹部の形状
は、図示のくさび状の切り欠きに限らず、端子電極を形
成面から段差をもって後退した凹段部であっても良い。
またこの凹部は、図示の如く、熱電素子の一方の端子電
極形成予定部に設ける場合に限られず、両方の端子電極
形成予定部に設けても良い。図示の如く、p型半導体と
n型半導体とを一体化した積層型熱電素子において、例
えば、p型半導体側のみに凹部を設けて非対称形状とし
ておくことにより、端子電極の+極と−極との判別が容
易となり、+,−極を間違えることによる接続ミスを防
ぐことができるという副次的な効果を得ることができ
る。
【0034】また、本発明は積層型熱電素子に限らず、
p型半導体又はn型半導体のみを有する単層の熱電素子
に適用することもできる。
【0035】更に、熱電素子の製造方法としても、図2
に示す如く、積層グリーン体を研削加工する方法に限ら
れず、予め凹部が形成された成形体を成形してこれを焼
成する方法であっても良い。
【0036】
【実施例】以下に実施例を挙げて本発明をより具体的に
説明する。
【0037】実施例1 図2(a)〜(e)に示す方法に従って、図1に示す積
層型熱電素子を製造した。
【0038】まず、FeSi2 系熱電素子をシート積層
法により作製した。p型熱電半導体材料としてFeSi
2 にCrSi2 を2mol%添加したものを、n型熱電
半導体材料としてFeSi2 にCoSi2 を2mol%
添加したものを用い、また、絶縁材料としてZrO2
ガラスを40重量%加えたものを用い、上記3種類の材
料に各々、バインダーとしてポリビニルブチラール(P
VB)、可塑剤としてフタル酸ジブチル、分散剤として
GAFAC(東邦化学製)、溶剤としてエタノール及び
トルエンを加えスラリー化し、ドクターブレード法によ
りグリーンシート化した。これらをp型、絶縁体、n型
の順に一端のみがp−n接合するように熱圧着した。こ
れを図2(a)に示す直方体形状に切断した後、p型半
導体側の端子電極形成予定面をカッターで斜めに切り取
り、図2(b)に示す如く、くさび状の切り欠きを形成
した。
【0039】その後、大気中、400℃で2時間の脱脂
工程によりバインダー及び溶剤を除去し、真空中、12
00℃で4時間の焼結工程、大気中、850℃で50時
間の熱処理工程を行った。この熱処理により外面に酸化
物の電気絶縁層が形成される。次に、p−n接合部の反
対側に、電極部として電気めっき法によりニッケル膜を
厚さ0.5〜1μm程度に形成した後、同様に電気めっ
き法で半田膜を厚さ5〜10μm程度に形成した。な
お、電極形成部の電気絶縁層は予めサンドペーパーで除
去した。
【0040】熱電素子の切り欠きの深さ(図2(e)の
dに相当する。)は200μmであった。
【0041】上記手法で作製した積層型熱電素子を、密
接した状態で必要個数直列になるように並べ、この状態
で溶融半田浴槽に5秒間浸漬した。その結果、図3に示
す如く、隣接する積層型熱電素子間に空隙を形成するこ
となく、積層型熱電素子の端子電極間を半田で安定に導
通、接続した熱電モジュールが得られた。
【0042】
【発明の効果】以上詳述した通り、本発明の熱電素子及
び熱電モジュールによれば、複数の熱電素子を接続し
て、省スペース化、高電圧、高出力化を図ると共に、配
線による抵抗増加や断線のおそれがなく、モジュール内
の素子占有率を大幅に高めることができ、それにより単
位面積当りの出力を大きくすることができる熱電モジュ
ールであって、隣接する熱電素子間に空隙が形成されな
いために、より一層の省スペース・高出力化が可能で、
耐久性にも優れた熱電モジュールが提供される。
【0043】従って、本発明によれば、信頼性が高く、
小型で高電圧、高出力な熱電モジュールが提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の熱電素子の一実施例を示す斜視図であ
る。
【図2】図1に示す熱電素子の製造方法を示す断面図で
ある。
【図3】本発明の熱電モジュールの一実施例を示す断面
図である。
【図4】従来の積層型熱電素子を示し、(a)は斜視
図、(b)は(a)のB−B線に沿う断面図である。
【図5】先願に係る熱電モジュールを示す断面図であ
る。
【符号の説明】
1 積層型熱電素子 2A p型半導体 2B n型半導体 2C 絶縁セラミックス層 3A,3B 端子電極 4 電気絶縁層 5 半田 6 熱電モジュール

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 隣接する熱電素子に対して対峙する平面
    を有し、該平面の一部分が端子電極形成予定部となって
    いる熱電素子において、該端子電極形成予定部の少なく
    とも一部が前記平面に対して凹状となっていることを特
    徴とする熱電素子。
  2. 【請求項2】 請求項1の熱電素子において、前記端子
    電極形成予定部にめっき層よりなる端子電極が形成され
    ており、該端子電極形成予定部以外の熱電素子外面に電
    気絶縁層が設けられていることを特徴とする熱電素子。
  3. 【請求項3】 請求項2の熱電素子を複数個重ね合わせ
    て一体化してなる熱電モジュールであって、隣接する熱
    電素子同志を前記端子電極に接合した半田によって直接
    導通してなる熱電モジュール。
JP7246060A 1995-09-25 1995-09-25 熱電素子及び熱電モジュール Withdrawn JPH0992891A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7246060A JPH0992891A (ja) 1995-09-25 1995-09-25 熱電素子及び熱電モジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7246060A JPH0992891A (ja) 1995-09-25 1995-09-25 熱電素子及び熱電モジュール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0992891A true JPH0992891A (ja) 1997-04-04

Family

ID=17142878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7246060A Withdrawn JPH0992891A (ja) 1995-09-25 1995-09-25 熱電素子及び熱電モジュール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0992891A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002023643A1 (fr) * 2000-09-13 2002-03-21 Sumitomo Special Metals Co., Ltd. Element de conversion thermoelectrique
WO2005124883A1 (ja) * 2004-06-22 2005-12-29 Aruze Corp. 熱電素子
JP2009124030A (ja) * 2007-11-16 2009-06-04 Murata Mfg Co Ltd 熱電変換モジュール
WO2010058464A1 (ja) * 2008-11-20 2010-05-27 株式会社村田製作所 熱電変換モジュール
JP2011134940A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Kyocera Corp 熱電変換素子およびそれを用いた熱電変換モジュールおよび熱電変換装置
EP2503610A1 (en) * 2011-03-22 2012-09-26 Technical University of Denmark Structure useful for producing a thermoelectric generator, thermoelectric generator comprising same and method for producing same
KR20170003100A (ko) * 2015-06-30 2017-01-09 엘지이노텍 주식회사 열전 소자 및 이의 제조 방법
CN109841725A (zh) * 2017-11-29 2019-06-04 现代自动车株式会社 热电模块板和包括它的热电模块组件

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002023643A1 (fr) * 2000-09-13 2002-03-21 Sumitomo Special Metals Co., Ltd. Element de conversion thermoelectrique
WO2005124883A1 (ja) * 2004-06-22 2005-12-29 Aruze Corp. 熱電素子
US8013235B2 (en) 2004-06-22 2011-09-06 Universal Entertainment Corporation Thermoelectric device
JP2009124030A (ja) * 2007-11-16 2009-06-04 Murata Mfg Co Ltd 熱電変換モジュール
WO2010058464A1 (ja) * 2008-11-20 2010-05-27 株式会社村田製作所 熱電変換モジュール
JP2011134940A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Kyocera Corp 熱電変換素子およびそれを用いた熱電変換モジュールおよび熱電変換装置
EP2503610A1 (en) * 2011-03-22 2012-09-26 Technical University of Denmark Structure useful for producing a thermoelectric generator, thermoelectric generator comprising same and method for producing same
WO2012126626A1 (en) 2011-03-22 2012-09-27 Technical University Of Denmark Structure useful for producing a thermoelectric generator, thermoelectric generator comprising same and method for producing same
CN103460418A (zh) * 2011-03-22 2013-12-18 丹麦科技大学 用于制备热电式发电机的结构、包含该结构的热电式发电机及其制备方法
JP2014514740A (ja) * 2011-03-22 2014-06-19 テクニカル ユニヴァーシティー オブ デンマーク 熱電発電機の生産に有用な構造体、その構造体を備える熱電発電機、及びその熱電発電機を生産するための方法
CN103460418B (zh) * 2011-03-22 2016-07-06 丹麦科技大学 用于制备热电式发电机的结构、包含该结构的热电式发电机及其制备方法
KR20170003100A (ko) * 2015-06-30 2017-01-09 엘지이노텍 주식회사 열전 소자 및 이의 제조 방법
CN109841725A (zh) * 2017-11-29 2019-06-04 现代自动车株式会社 热电模块板和包括它的热电模块组件
CN109841725B (zh) * 2017-11-29 2023-11-10 现代自动车株式会社 热电模块板和包括它的热电模块组件

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10510940B2 (en) Thermoelectric generator
US6311390B1 (en) Method of producing thermistor chips
US4931899A (en) Ceramic cased capacitor
JP3927784B2 (ja) 熱電変換部材の製造方法
JP2001519094A (ja) 新規なコンタクト形成手段を有する圧電式アクチュエータおよび製造方法
US8940571B2 (en) Thermoelectric conversion element
RU2546830C2 (ru) Термоэлектрический элемент
JP5671569B2 (ja) 熱電変換モジュール
KR102444696B1 (ko) 열전 변환 모듈, 및 열전 변환 모듈의 제조 방법
JPH0992891A (ja) 熱電素子及び熱電モジュール
JP2009049165A (ja) 熱電変換モジュールおよび熱電変換モジュールアセンブリ
JP2011134940A (ja) 熱電変換素子およびそれを用いた熱電変換モジュールおよび熱電変換装置
JPH0974227A (ja) 熱電モジュールの組み立て方法
JP2000106322A (ja) 積層セラミックコンデンサ
WO1995017020A1 (fr) Element de conversion thermoelectrique, reseau d'elements de conversion thermoelectrique et convertisseur de deplacement thermique
JP4719861B2 (ja) 熱電素子および熱電発電モジュール
JP3451456B2 (ja) 熱電発電素子とその製造方法,及び熱電発電装置
JPH02178958A (ja) 電子冷却素子とその製造方法
JPH07169995A (ja) 熱電素子アレイ
JPH1022531A (ja) 熱電変換素子
JP2003234515A (ja) 熱電モジュール
JPS6392068A (ja) グリ−ンシ−ト積層型圧電積層体
WO2021079462A1 (ja) 熱電変換素子モジュールおよび熱電変換素子モジュールの製造方法
JPH11195818A (ja) 積層型圧電アクチュエータおよびその製造方法
JPS6041272A (ja) 圧電変位素子

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20021203