JP2014513315A - 多帯域色視フィルタおよびlp最適化による方法 - Google Patents
多帯域色視フィルタおよびlp最適化による方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014513315A JP2014513315A JP2013556684A JP2013556684A JP2014513315A JP 2014513315 A JP2014513315 A JP 2014513315A JP 2013556684 A JP2013556684 A JP 2013556684A JP 2013556684 A JP2013556684 A JP 2013556684A JP 2014513315 A JP2014513315 A JP 2014513315A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nanometers
- filter
- optical filter
- passband
- color
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 308
- 230000004456 color vision Effects 0.000 title claims description 138
- 238000005457 optimization Methods 0.000 title description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims abstract description 878
- 230000005855 radiation Effects 0.000 claims abstract description 16
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 claims description 560
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 398
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims description 323
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 claims description 311
- 239000013598 vector Substances 0.000 claims description 127
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims description 115
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 104
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims description 93
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 89
- 229910052779 Neodymium Inorganic materials 0.000 claims description 84
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 84
- QEFYFXOXNSNQGX-UHFFFAOYSA-N neodymium atom Chemical compound [Nd] QEFYFXOXNSNQGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 84
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims description 74
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 claims description 73
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 claims description 67
- 238000011045 prefiltration Methods 0.000 claims description 60
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 58
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 55
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 55
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 44
- IYLGZMTXKJYONK-ACLXAEORSA-N (12s,15r)-15-hydroxy-11,16-dioxo-15,20-dihydrosenecionan-12-yl acetate Chemical compound O1C(=O)[C@](CC)(O)C[C@@H](C)[C@](C)(OC(C)=O)C(=O)OCC2=CCN3[C@H]2[C@H]1CC3 IYLGZMTXKJYONK-ACLXAEORSA-N 0.000 claims description 39
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 39
- IYLGZMTXKJYONK-UHFFFAOYSA-N ruwenine Natural products O1C(=O)C(CC)(O)CC(C)C(C)(OC(C)=O)C(=O)OCC2=CCN3C2C1CC3 IYLGZMTXKJYONK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 38
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 30
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 claims description 28
- 239000006117 anti-reflective coating Substances 0.000 claims description 22
- 210000003994 retinal ganglion cell Anatomy 0.000 claims description 20
- 238000001429 visible spectrum Methods 0.000 claims description 18
- 238000005240 physical vapour deposition Methods 0.000 claims description 15
- 239000000975 dye Substances 0.000 claims description 12
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 claims description 12
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 229910052689 Holmium Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 229910052777 Praseodymium Inorganic materials 0.000 claims description 7
- KJZYNXUDTRRSPN-UHFFFAOYSA-N holmium atom Chemical compound [Ho] KJZYNXUDTRRSPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 238000013101 initial test Methods 0.000 claims description 7
- PUDIUYLPXJFUGB-UHFFFAOYSA-N praseodymium atom Chemical compound [Pr] PUDIUYLPXJFUGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 claims description 6
- 230000003667 anti-reflective effect Effects 0.000 claims description 5
- 239000000654 additive Substances 0.000 claims description 2
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 claims description 2
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 claims description 2
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 abstract description 131
- 230000004438 eyesight Effects 0.000 abstract description 7
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 abstract description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 173
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 79
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 65
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 55
- 230000008569 process Effects 0.000 description 47
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 34
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 31
- 230000008859 change Effects 0.000 description 28
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 27
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 27
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 24
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 20
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 19
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 19
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 19
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 18
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 description 17
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 17
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 16
- 238000002310 reflectometry Methods 0.000 description 16
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 16
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 15
- 230000000638 stimulation Effects 0.000 description 14
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 13
- 238000012938 design process Methods 0.000 description 13
- 210000001525 retina Anatomy 0.000 description 13
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 13
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 13
- 208000003098 Ganglion Cysts Diseases 0.000 description 12
- 208000005400 Synovial Cyst Diseases 0.000 description 12
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 12
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 11
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 11
- 230000002902 bimodal effect Effects 0.000 description 10
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 10
- 230000009471 action Effects 0.000 description 8
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 8
- 230000002207 retinal effect Effects 0.000 description 8
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 7
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 7
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 7
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 7
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 7
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 7
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 6
- 229920000307 polymer substrate Polymers 0.000 description 6
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 6
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 206010047571 Visual impairment Diseases 0.000 description 5
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 5
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 5
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 5
- 230000004044 response Effects 0.000 description 5
- 241000270295 Serpentes Species 0.000 description 4
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 4
- 210000003986 cell retinal photoreceptor Anatomy 0.000 description 4
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 4
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 4
- 239000002346 layers by function Substances 0.000 description 4
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 4
- 230000035807 sensation Effects 0.000 description 4
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 4
- 230000006978 adaptation Effects 0.000 description 3
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 3
- 230000000712 assembly Effects 0.000 description 3
- 238000000429 assembly Methods 0.000 description 3
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 3
- 229930002875 chlorophyll Natural products 0.000 description 3
- 235000019804 chlorophyll Nutrition 0.000 description 3
- ATNHDLDRLWWWCB-AENOIHSZSA-M chlorophyll a Chemical compound C1([C@@H](C(=O)OC)C(=O)C2=C3C)=C2N2C3=CC(C(CC)=C3C)=[N+]4C3=CC3=C(C=C)C(C)=C5N3[Mg-2]42[N+]2=C1[C@@H](CCC(=O)OC\C=C(/C)CCC[C@H](C)CCC[C@H](C)CCCC(C)C)[C@H](C)C2=C5 ATNHDLDRLWWWCB-AENOIHSZSA-M 0.000 description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 3
- 238000013016 damping Methods 0.000 description 3
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 3
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 3
- 230000004313 glare Effects 0.000 description 3
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 3
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 3
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 3
- 210000001747 pupil Anatomy 0.000 description 3
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 3
- 230000003252 repetitive effect Effects 0.000 description 3
- 210000000964 retinal cone photoreceptor cell Anatomy 0.000 description 3
- 230000004517 retinal physiology Effects 0.000 description 3
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 3
- 208000006992 Color Vision Defects Diseases 0.000 description 2
- 239000011358 absorbing material Substances 0.000 description 2
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 201000007254 color blindness Diseases 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 2
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 2
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 230000002068 genetic effect Effects 0.000 description 2
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 2
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 2
- 238000004020 luminiscence type Methods 0.000 description 2
- 229940050561 matrix product Drugs 0.000 description 2
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 2
- -1 monoculars Substances 0.000 description 2
- 210000005036 nerve Anatomy 0.000 description 2
- 238000001579 optical reflectometry Methods 0.000 description 2
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 description 2
- 210000002763 pyramidal cell Anatomy 0.000 description 2
- 238000013442 quality metrics Methods 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 239000005336 safety glass Substances 0.000 description 2
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 2
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 2
- 238000000411 transmission spectrum Methods 0.000 description 2
- 238000012800 visualization Methods 0.000 description 2
- PXFBZOLANLWPMH-UHFFFAOYSA-N 16-Epiaffinine Natural products C1C(C2=CC=CC=C2N2)=C2C(=O)CC2C(=CC)CN(C)C1C2CO PXFBZOLANLWPMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YJPIGAIKUZMOQA-UHFFFAOYSA-N Melatonin Natural products COC1=CC=C2N(C(C)=O)C=C(CCN)C2=C1 YJPIGAIKUZMOQA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010052143 Ocular discomfort Diseases 0.000 description 1
- 206010034960 Photophobia Diseases 0.000 description 1
- 210000001766 X chromosome Anatomy 0.000 description 1
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 description 1
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 description 1
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 1
- 230000002547 anomalous effect Effects 0.000 description 1
- 230000003466 anti-cipated effect Effects 0.000 description 1
- 238000000149 argon plasma sintering Methods 0.000 description 1
- 238000003491 array Methods 0.000 description 1
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004422 calculation algorithm Methods 0.000 description 1
- 238000012512 characterization method Methods 0.000 description 1
- 230000027288 circadian rhythm Effects 0.000 description 1
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 1
- 229910052681 coesite Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004737 colorimetric analysis Methods 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 230000001010 compromised effect Effects 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 229910052906 cristobalite Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 230000001066 destructive effect Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000010339 dilation Effects 0.000 description 1
- 238000003618 dip coating Methods 0.000 description 1
- 238000004043 dyeing Methods 0.000 description 1
- 238000004134 energy conservation Methods 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 231100000573 exposure to toxins Toxicity 0.000 description 1
- 230000004384 eye physiology Effects 0.000 description 1
- 210000000887 face Anatomy 0.000 description 1
- 125000004030 farnesyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C(C([H])([H])[H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])=C(C([H])([H])[H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])=C(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 1
- 210000003128 head Anatomy 0.000 description 1
- 230000005802 health problem Effects 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 230000004377 improving vision Effects 0.000 description 1
- 238000002329 infrared spectrum Methods 0.000 description 1
- 238000012804 iterative process Methods 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 1
- 208000013469 light sensitivity Diseases 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 238000001755 magnetron sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- DRLFMBDRBRZALE-UHFFFAOYSA-N melatonin Chemical compound COC1=CC=C2NC=C(CCNC(C)=O)C2=C1 DRLFMBDRBRZALE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960003987 melatonin Drugs 0.000 description 1
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003278 mimic effect Effects 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 230000035772 mutation Effects 0.000 description 1
- 210000002569 neuron Anatomy 0.000 description 1
- 238000010606 normalization Methods 0.000 description 1
- 210000001328 optic nerve Anatomy 0.000 description 1
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 230000007170 pathology Effects 0.000 description 1
- 238000003909 pattern recognition Methods 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 230000005043 peripheral vision Effects 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 230000035790 physiological processes and functions Effects 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 1
- 230000010344 pupil dilation Effects 0.000 description 1
- 150000002910 rare earth metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 238000013468 resource allocation Methods 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 230000004256 retinal image Effects 0.000 description 1
- 210000000880 retinal rod photoreceptor cell Anatomy 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 208000012672 seasonal affective disease Diseases 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 208000019116 sleep disease Diseases 0.000 description 1
- VVNRQZDDMYBBJY-UHFFFAOYSA-M sodium 1-[(1-sulfonaphthalen-2-yl)diazenyl]naphthalen-2-olate Chemical compound [Na+].C1=CC=CC2=C(S([O-])(=O)=O)C(N=NC3=C4C=CC=CC4=CC=C3O)=CC=C21 VVNRQZDDMYBBJY-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
- 230000005477 standard model Effects 0.000 description 1
- 238000013179 statistical model Methods 0.000 description 1
- 229910052682 stishovite Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 1
- 238000003856 thermoforming Methods 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005341 toughened glass Substances 0.000 description 1
- 238000000844 transformation Methods 0.000 description 1
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 description 1
- 229910052905 tridymite Inorganic materials 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 1
- 210000000857 visual cortex Anatomy 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/20—Filters
- G02B5/201—Filters in the form of arrays
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01J—MEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
- G01J3/00—Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
- G01J3/46—Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters
- G01J3/465—Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters taking into account the colour perception of the eye; using tristimulus detection
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01J—MEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
- G01J3/00—Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
- G01J3/46—Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters
- G01J3/50—Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters using electric radiation detectors
- G01J3/51—Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters using electric radiation detectors using colour filters
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/20—Filters
- G02B5/22—Absorbing filters
- G02B5/223—Absorbing filters containing organic substances, e.g. dyes, inks or pigments
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/20—Filters
- G02B5/22—Absorbing filters
- G02B5/226—Glass filters
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/20—Filters
- G02B5/28—Interference filters
- G02B5/285—Interference filters comprising deposited thin solid films
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02C—SPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
- G02C7/00—Optical parts
- G02C7/10—Filters, e.g. for facilitating adaptation of the eyes to the dark; Sunglasses
- G02C7/102—Photochromic filters
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02C—SPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
- G02C7/00—Optical parts
- G02C7/10—Filters, e.g. for facilitating adaptation of the eyes to the dark; Sunglasses
- G02C7/104—Filters, e.g. for facilitating adaptation of the eyes to the dark; Sunglasses having spectral characteristics for purposes other than sun-protection
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02C—SPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
- G02C7/00—Optical parts
- G02C7/10—Filters, e.g. for facilitating adaptation of the eyes to the dark; Sunglasses
- G02C7/107—Interference colour filters
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02C—SPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
- G02C7/00—Optical parts
- G02C7/12—Polarisers
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Ophthalmology & Optometry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Optical Filters (AREA)
- Eyeglasses (AREA)
- Polarising Elements (AREA)
- Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)
- Spectrometry And Color Measurement (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Complex Calculations (AREA)
Abstract
Description
本願は、米国仮特許出願第61/449,049号(2011年3月3日出願、名称「MULTI−BAND OPTICAL FILTERS FOR GOOD COLOR APPEARANCE」)の優先権を主張し、この出願は、その全体が参照することによって本明細書に援用される。
制約条件 Ax≦b および
制約条件 1≧x≧0 のもとで
cTx を最小化する
この方法において、線形プログラムは、ベクトルxについて解かれ、波長毎のフィルタの透過率f(λ)は、下記式によって算出され、
E=[e1…ei…eN] が与えられ、
p が与えられると、
q(λ)=i=1…Nxiei(λ) および
f(λ)=p(λ)×q(λ) が得られる
本方法では、fは、設計された光学フィルタであり、f(λ)は、波長λ毎のfの透過率であり、Eは、行列eiの列が、基本フィルタ毎の波長の関数としての光の透過率となるような基本フィルタの行列であり、基本フィルタの数は、Nである。q(λ)を定義する式は、基本フィルタの加重総和であり、加重係数は、対応する要素xiである。加重総和は、基本フィルタ行列Eと線形プログラム解ベクトルxとの間の行列ベクトル積式q=Exに相当する。さらに、p(λ)×q(λ)は、第1のフィルタqと第2のフィルタpの波長毎の乗算による一連の2つの光学フィルタ内の構成を示し、式中、p(λ)は、波長λ毎のpの透過率であり、pはまた、概して、本開示では、「前置フィルタ」と称されるが、成分フィルタは、概して、任意の順序で構成されてもよい。線形プログラム制約条件1≧x≧0は、iが1〜Nの場合、1≧xi≧0であるという制約条件に相当する。さらに、上記式におけるcは、所望の態様で色視に影響を及ぼすフィルタfを提供する解に向かって線形プログラムソルバーを導く、コストベクトルである。解と関連付けられた総コストは、転置行列cとxとの間のベクトルドット積を示すcTxによって算出される。より低い総コストを提供する解xは、概して、フィルタの所望の関数(例えば、色弁別向上)に関して、より好ましいが、他の品質の評価基準もまた、特定の解の妥当性を決定するために採用されてもよい。上記式におけるAは、行列であり、上記式におけるbは、ベクトルである。Axは、行列Aとベクトルxとの間の行列積である。行列Aの要素の少なくとも一部およびベクトルbの要素の少なくとも一部は、1つ以上の光の波長における、フィルタfによる透過の最小または最大レベル、フィルタ白色点に関する制約条件、あるいはフィルタを通して視認または照明される1つ以上の基準光の色の見え方に関する制約条件、および/または1つ以上の入射角における、フィルタfによるそのような透過制約条件に関連する。
eμ(λ)=δ(λ−μ)
式中、δは、ディラックのデルタ関数であって、μは、典型的には、1組の基本フィルタにわたって約400ナノメートル〜約700ナノメートルの間で変動するフィルタによって透過される波長であって、1組の中のそのような基本フィルタの数は、約300である。代替として、基本フィルタは、単一通過帯域フィルタであってもよく、各々、約1ナノメートルを超える幅を有し、各基本フィルタは、異なる通過帯域中心波長を有する。いくつかのそのような変形例では、通過帯域は、矩形であってもよく(箱形関数とも呼ばれる)、基本フィルタのスペクトル透過率は、以下のように定義される。
式中、μは中心波長であり、σは矩形帯域幅であり、Hは、ヘビサイドの階段関数である。そのような変形例では、通過帯域は、例えば、約10ナノメートルの幅を有し得、帯域位置は、そのような基本フィルタの数が、例えば、約60であるように、約5ナノメートルのステップサイズずつ、例えば、約400ナノメートル〜約700ナノメートルの間で変動する。いくつかの変形例では、通過帯域は、ガウシアンまたは本質的にガウシアンであるスペクトル透過率を有し得、例えば、以下によって定義される、スペクトル透過率を有し、
e(μ,σ)(λ)=exp(−(λ−μ)2/(2σ2))
式中、μは、中心波長であり、半値帯域幅は、以下であり、
2σsqrt(2ln(2))
式中、exp()は、指数関数であり、sqrt()は、平方根関数であり、ln()は、自然対数である。さらに他の変形例では、基本フィルタは、2つ以上の通過帯域を有する、多帯域フィルタであってもよく、各基本フィルタは、異なる組み合わせの中心位置および/または帯域幅の2つ以上の通過帯域を有する。任意の好適な1組の基本フィルタが、フィルタ設計方法において使用されてもよい。
fθ(λ)=p(λ)(1/cos(θ)) i=1...Nxiei(λ/sqrt(1−sin2(θ)/n2))
式中、有効屈折率eiは、約1.85の値を有するnであって、近似度は、約0度〜約45度のθに対して十分である。
いくつかの変形例では、フィルタは、干渉フィルタと組み合わせて、減光吸収フィルタの組み込みによって作成される。いくつかのそのような変形例では、減光吸収フィルタは、線形偏光子である。さらなる変形例では、フィルタは、吸収要素を伴わずに作成される。いくつかの変形例では、フィルタは、フォトクロミック基板上への干渉フィルタの蒸着によって作成される。
f(λ)=ε+i=1...Nwiui(λ)
上記式において、uiは、通過帯域であり、wiは、通過帯域をスケーリングする加重係数であり、εは、フィルタの最小透過率である。
u(μ,σ)(λ)=H(λ−(μ−σ/2))−H(λ−(μ+σ/2))
式中、μは、中心波長であり、σは、矩形帯域幅であり、Hは、ヘビサイドの階段関数である。
e(μ,σ)(λ)=exp(−(λ−μ)2)/(2σ2))
式中、μは中心波長であって、半値帯域幅は、
2σsqrt(2ln(2))
である。
q(λ)=f(λ)/p(λ),
fθ(λ)=p(λ)(1/cos(θ))q(λ/sqrt(1−sin2(θ)/n2))
式中、干渉フィルタqの有効屈折率は、約1.85の値を有するnであり、法線入射におけるpのスペクトル透過率は、p(λ)であり、法線入射におけるfのスペクトル透過率は、f(λ)であり、法線入射におけるqのスペクトル透過率は、q(λ)であり、近似度は、約0度〜約30度のθに対して十分である。
q’(λ)=q(αλ)
1.0>α>1.03
式中、αは、シフトの量を決定する係数であり、αは、入射角のある範囲にわたってフィルタの性能基準を最大にするように選択される。
f(λ)=ε+i=1…Nwidi(λ)
上記式において、diは通過帯域であり、wiは、通過帯域をスケーリングする加重係数であり、εはフィルタの最小透過率であり、Nは3つ以上に相当する通過帯域の数である。
d(μ,σ)(λ)=H(λ−(μ−σ/2))−H(λ−(μ+σ/2))
式中、μは中心波長であり、σは矩形帯域幅であり、Hはヘビサイドの階段関数である。
e(μ,σ)(λ)=exp(−(λ−μ)2)/(2σ2))
式中、μは中心波長であり、半値帯域幅は、
2σsqrt(2ln(2))
である。
γ=GA(f,S,I,O)
γREF=GA(fREF,S,I,O)
PGAI(f,fREF)=100×(γ/γREF−1.0)
式中、GA()は、試験的フィルタf、基準色S、発光体Iおよび観察者Oに関する色域面積計算(図5とともに後述される)であり、γREFは、基準フィルタfREFおよび類似条件に関する色域面積である。本開示では、以下、フィルタを評価する目的のために、パーセント色域面積増加を計算するための2つの方法のうちの一方または他方が使用される。一方の方法では、発光体Iは、発光体D65、観察者Oは、CIELUV(u’,v’)均等色度図と組み合わせて、CIE 1931 2度標準観察者であると定義され、基準色Sは、ファルンスワースD−15 Panelのいずれかとして規定され、パーセント色域面積増加は、下記式によって与えられ、
PGAI(f,fREF,D15)=100×(γ/γREF−1.0)
他方の方法では、基準色は、図6Bとともに開示される、選択された自然界サンプルによって与えられ、パーセント色域面積増加は、下記式によって与えられ、
PGAI(f,fREF,NWS)=100×(γ/γREF−1.0)
上記式の両方において、色域面積は、所与の条件に関して算出される。
制約条件 Ax≦b および
制約条件 1≧x≧0 のもとで
cTx を最小化する
この方法において、線形プログラムは、ベクトルxについて解かれ、波長毎のフィルタの透過率f(λ)は、下記式によって算出され、
E=[e1...ei...eN] が与えられ、
p が与えられると、
q(λ)=i=1...Nxiei(λ) および
f(λ)=p(λ)×q(λ) が得られる
この方法において、fは、設計された光学フィルタであり、f(λ)は、波長λ毎の透過率fである。Eは、行列の列eiが基本フィルタ毎の波長の関数としての光の透過率であるような基本フィルタの行列であり、基本フィルタの数はNである。q(λ)を定義する式は、基本フィルタの加重総和であり、加重係数は、対応する要素xiである。加重総和は、基本フィルタ行列Eと線形プログラム解ベクトルxとの間の行列ベクトル積q=Exに相当する。さらに、p(λ)×q(λ)は、第1のフィルタqと第2のフィルタpの波長毎の乗算による、2つの光学フィルタの級数の成分を示し、式中、p(λ)は、波長λ毎のpの透過率であって、pはまた、概して、本開示では、「前置フィルタ」と称されるが、フィルタは、概して、任意の順序で構成されてもよい。線形プログラム制約条件1≧x≧0は、iが1〜Nの場合、1≧xi≧0であるという制約条件に相当する。さらに、上記式におけるcは、所望の態様で、色視に影響を及ぼすフィルタfを提供する解に向かって、線形プログラムソルバーを導くコストベクトルである。解と関連付けられた総コストは、転置行列cとxとの間のベクトルドット積を示すcTxによって算出される。より低い総コストを提供する解xは、概して、所望の関数に関してより好ましいが、他の品質の評価基準もまた、特定の解の妥当性を決定するために採用されてもよい。上記式におけるAは、行列であり、上記式におけるbは、ベクトルである。Axは、行列Aとベクトルxとの間の行列積である。行列Aの要素の少なくとも一部およびベクトルbの要素の少なくとも一部は、1つ以上の光の波長における、フィルタfによる透過の最小または最大レベル、フィルタ白色点に関する制約条件、あるいはフィルタを通して視認または照明される1つ以上の基準光の色の見え方に関する制約条件、および/または1つ以上の入射角における、フィルタfによるそのような透過制約条件に関連する。
eμ(λ)=δ(λ−μ)
式中、δは、ディラックのデルタ関数であり、μは、典型的には、1組の基本フィルタに関して約400ナノメートル〜約700ナノメートルの間で変動する、フィルタによって透過される波長である。この場合、基本フィルタ行列Eは、本質的に、サイズ301×301の識別行列である。代替として、基本フィルタは、単一通過帯域フィルタであってもよく、各々、約1ナノメートルを超える幅を有し、各基本フィルタは、異なる通過帯域中心波長を有する。いくつかのそのような変形例では、通過帯域は、矩形(箱形関数とも呼ばれる)であり、基本フィルタのスペクトル透過率は、以下のように定義され、
e(μ,σ)(λ)=H(λ−(μ−σ/2))−H(λ−(μ+σ/2))
式中、μは中心波長であり、σは矩形帯域幅であり、Hはヘビサイドの階段関数である。矩形帯域の幅の典型的選択肢は、約10ナノメートルであり、その場合、基本フィルタの数もまた、隣接するフィルタ間に5ナノメートル間隔があるように低減され得る。いくつかの変形例では、通過帯域は、例えば、以下によって定義されるガウシアンまたは本質的にガウシアンであるスペクトル透過率を有し得、
e(μ,σ)(λ)=exp(−(λ−μ)2)/(2σ2))
式中、μは中心波長であり、半値帯域幅は、以下のようであり、
2σsqrt(2ln(2))
さらに他の変形例では、基本フィルタは、2つ以上の通過帯域を有する多帯域フィルタであってもよく、各基本フィルタは、異なる組み合わせの中心波長および/または帯域幅の2つ以上の通過帯域を有し、その場合、基本フィルタの数は、大きくあり得る(例えば、何千もの組み合わせ)。多帯域通過基本フィルタは、例えば、帯域幅および/または帯域透過率レベルの調節によって、発光体904および基準フィルタ912(図9)に関して、条件等色であるように構成されてもよい。任意の好適な1組の基本フィルタが、フィルタ設計方法において使用されてもよく、好適な基本フィルタは、少なくとも、物理的に実現可能な透過率スペクトル(例えば、0〜1の透過率値を有する)を有していなければならず、さらに、図12Aおよび12Bの議論とともに後述される、フィルタと関連付けられたコストの算出を可能にしなければならない。好ましくは、基本フィルタは、コンパクトサポートを有する、すなわち、透過率は、疎な線形代数のための数値算出方法が、線形プログラムを解くための内部点法を含め、適用され得るように、有限間隔の外側において0である。
ci=∫λ=400…700c(λ)ei(λ)p(λ)dλ
代替として、基本フィルタが3帯域通過フィルタであり、各基本フィルタが、3つ以上の通過帯域を有する場合、コストベクトル901は、例えば、基本フィルタの相対的色域面積の関数であり得、例えば、基本フィルタと関連付けられたコストは、以下のように定義され得、
ci=(γi/γREF)−2
式中、γiは、基本フィルタによって提供される色域面積であり、γREFは、最良適合基準フィルタによって提供される色域面積である。コストベクトル901は、フィルタ設計プロセスの最初に規定され、フィルタの設計の間、さらに変更されなくてもよい。代替として、コストベクトル901は、例えば、図12に関して、以下により詳細に説明されるもの等の反復設計プロセスにおける設計プロセスの間に、変動させられてもよい。
fθ(λ)=p(λ)(1/cos(θ)) i=1…Nxiei(λ/sqrt(1−sin2(θ)/n2))
式中、eiの有効屈折率は、約1.85の値を有するnであり、近似度は、約0度〜約45度のθに対して十分である。非ゼロ入射角における色の見え方制約条件の組み込みは、特に、理想的でない視認条件下において、色安定性が改善されたフィルタ設計を提供するために有用である。本開示におけるフィルタを評価する目的のために、入射角θに関する、フィルタfの白色点シフトは、下記式によって定義され、
WPS(f,θ)=sqrt((u0−uθ)2+(v0−vθ)2)
上記式において、(u0,v0)および(u0,v0)は、CIE 1931 2度標準観察者に関する、法線入射およびθ度だけ法線からずれた入射において、フィルタを通して視認される発光体D65のCIELUV(u’,v’)色度座標である。代替として、白色点シフトは、CIE 1964 10度標準観察者に関して計算される。
q(λ)=f(λ)/p(λ)、
fθ(λ)=p(λ)(1/cos(θ))q(λ/sqrt(1−sin2(θ)/n2))
上記式において、qの有効屈折率は、約1.85の典型的値を有するnであり、法線入射におけるpのスペクトル透過率は、p(λ)であり、法線入射におけるfのスペクトル透過率は、f(λ)であり、法線入射におけるqのスペクトル透過率は、q(λ)であり、近似度は、約0度〜約45度のθに対して十分である。フィルタの入射角感度は、眼鏡類等の装置内へのその組み込みに関する影響を有し、光の有効入射角は、レンズの表面上の位置毎に有意な変動を有し(図29A〜29Bおよび図30A〜30Bによって詳細に説明される)、また、照明器具アセンブリ等の装置内へのそのようなフィルタの組み込みに関する影響も有し、発光体の完全ビームコリメーションを達成することは不可能である。
PGAIIW(f,fREF)=(1/k)θexp(−(θ2/(2σ2)))PGAI(fθ,fREF)
k=∫θ=0…45θexp(−(θ2/(2σ2)))dθ
式中、exp()は、指数関数であり、θは、範囲0...30度を有する有効入射角であり、PGAI(fθ、fREF)は、入射角θにおいて視認または照明される試験的フィルタfおよび基準フィルタfREFのPGAIであり、σは、典型的には、約10度の値を有する眼配向分布の標準偏差であり、kは、加重正規化係数である。本開示におけるフィルタを評価する目的のために、重要度加重パーセント色域面積増加の2つの具体的公式が、与えられ、眼配向角度における標準偏差は、約σ=10度に設定され、基準色は、D15または自然界サンプルとして規定される。公式は、各々、下記式によって与えられ、
PGAIIW(f,fREF,D15)=(1/k)θexp(−(θ2/(200)))PGAI(fθ,fREF,D15), PGAIIW(f,fREF,NWS)=(1/k)θexp(−(θ2/(200)))PGAI(fθ,fREF,NWS)
k=∫θ=0…45θexp(−(θ2/(200)))dθ
式中、PGAI(fθ,fREF,D15)およびPGAI(fθ,fREF,NWS)の計算のための条件は、本開示において前述されている。
q’(λ)=q(αλ)
α>1.0
式中、αは、シフトの量を決定する係数であり、αは、重要度加重平均相対的色域面積の増加および/または減少ならびに/あるいは色空間の軸に沿った標準偏差を最大にするように選択される。代替として、αは、いくつかの他の性能測定基準を改善する、例えば、重要度加重平均太陽青色光透過率を低減させるために選択されてもよい。最適バイアス係数αは、要求されるバイアスの典型的量が、通常、約1%〜約4%(α=1.01〜1.04)の間にあるので、約1.0〜約1.1の間の値を集計することによって、効率的に決定され得る。例えば、約530ナノメートルの中間波長通過帯域を有する赤色−緑色向上フィルタは、好ましくは約535ナノメートル(α=1.01)に赤方シフトされ、重要度加重平均相対的色域面積を改善してもよい。
q*(λ)=1.0−q(λ)
例えば、サングラス内に組み込まれるフィルタは、約20%の光透過率を有し得、したがって、干渉フィルタのみで加工される場合、約80%の光反射率を有するであろう。そのような高反射率は、ユーザが、レンズ内で反射されたそれらの背後のオブジェクトまたはその自身の眼の像が見えるにつれて、有意な視覚的不快感を生じさせ得る。一般的使用に対して、レンズの内部表面上の光反射率は、最大でもレンズの光透過率の約1/5であるべきであるが、ある場合には、光透過率の最大約1/2の光反射率が、容認可能であってもよい。高反射率は、部分的に、フレームの周囲の遮蔽を改善することによって軽減され得る(例えば、眼鏡のつる上の側面遮蔽によって)。吸収フィルタ(例えば、前述のような成分p(λ))の組み込みは、有意に、レンズの片側または両側における反射率を改善させ得る、例えば、レンズの片側に位置するp(λ)によって、反射率は、干渉フィルタq(λ)および吸収フィルタpから成るフィルタfの反射率を計算するための下記式によって示されるように、吸収フィルタを2回通過しなければならないため、その側で有意に低減され、
f(λ)=q(λ)×p(λ)
f’(λ)=p(λ)×q*(λ)×p(λ)
上記式において、f’(λ)は、フィルタのスペクトル反射率である。色弁別の向上のためのそのような複合フィルタに関して、好ましくは、ピーク透過率と複合フィルタfの平均透過率との間の比は、可能な限り高くあるべきである。さらなる実施例では、p(λ)は、レンズの両側に位置する2つの成分吸収フィルタ、次いで、2つの吸収フィルタに組み込まれ得る。例えば、以下となり、
f(λ)=pa(λ)×q(λ)×pb(λ)
fa *(λ)=pa(λ)×q*(λ)×pa(λ)
fb *(λ)=pb(λ)×q*(λ)×pb(λ)
上記式において、fa *(λ)は、レンズの片側(例えば、外部表面)のスペクトル反射率を与え、fb *(λ)は、レンズの他方側(例えば、内部表面)のスペクトル反射率を与える。
例えば、本発明は以下の項目を提供する。
(項目1)
所望の態様で色視に影響を及ぼす光学フィルタを設計するためのコンピュータ実装方法であって、該方法は、
コンピュータを使用して、下記式によって与えられる線形プログラムを解くことを含み、
制約条件 Ax≦b および
制約条件 1≧x≧0 のもとで
c T x を最小化する
ここで、波長についての関数f(λ)としての光の該光学フィルタの透過率は、下記式によって与えられ、
E=[e 1 ...e i ...e N ] が与えられ、
p(λ) が与えられると、
q(λ)=a i=1...N x i e i (λ) および
f(λ)=p(λ)×q(λ) が得られる
上記式において、Eは行列であり、その列e i は基本フィルタであり、xはベクトルであり、その要素x i は、第1のフィルタ成分q(λ)を定義する加重総和を形成する基本フィルタ係数であり、該第1のフィルタ成分q(λ)は、第2のフィルタ成分p(λ)との組み合わせにおいて、設計された光学フィルタf(λ)を定義し、
cは、該所望の態様で色視に影響を及ぼす光学フィルタに向かって、該線形プログラムの解を導くコストベクトルであり、
Aは行列であり、bはベクトルであり、該行列Aの要素の少なくとも一部および該ベクトルbの要素の少なくとも一部は、光の1つ以上の波長における該光学フィルタによる透過の最小または最大レベル、光学フィルタ白色点に関する制約条件、または該光学フィルタを通して視認または照明されるような1つ以上の基準色の見え方に関する制約条件に関連する、方法。
(項目2)
前記コストベクトルは、色弁別を増大させる光学フィルタに向かって、前記線形プログラムの解を導くように選択される、項目1に記載の方法。
(項目3)
前記コストベクトルは、赤色と緑色との間の弁別を改善する光学フィルタに向かって、前記線形プログラムの解を導くように選択される、項目2に記載の方法。
(項目4)
前記コストベクトルは、青色と黄色との間の弁別を改善する光学フィルタに向かって、前記線形プログラムの解を導くように選択される、項目2に記載の方法。
(項目5)
前記コストベクトルは、正常な色弁別を維持する光学フィルタに向かって、前記線形プログラムの解を導くように選択される、項目4に記載の方法。
(項目6)
前記コストベクトルは、約380ナノメートル〜約450ナノメートルの間の光の平均透過率を減少させる光学フィルタに向かって、前記線形プログラムの解を導くように選択される、項目1に記載の方法。
(項目7)
前記コストベクトルは、約460ナノメートル〜約490ナノメートルの間の光の平均透過率を増加させる光学フィルタに向かって、前記線形プログラムの解を導くように選択される、項目1に記載の方法。
(項目8)
前記基本フィルタは、単色フィルタである、項目1に記載の方法。
(項目9)
前記基本フィルタは、通過帯域フィルタであって、該通過帯域フィルタは、各々、約1ナノメートルを超える幅を有する異なる単一矩形通過帯域を有する、項目1に記載の方法。
(項目10)
前記基本フィルタは、通過帯域フィルタであって、該通過帯域フィルタは、各々、約1ナノメートルを超える半値幅を有する異なる単一ガウシアン通過帯域を有する、項目1に記載の方法。
(項目11)
前記基本フィルタは、各々、2つ以上の通過帯域を含み、各基本フィルタは、通過帯域の異なる組み合わせを有する、項目1に記載の方法。
(項目12)
前記基本フィルタは、各々、3つの通過帯域を含み、各基本フィルタは、通過帯域の異なる組み合わせを有し、該組の基本フィルタは、条件等色である、項目1に記載の方法。
(項目13)
前記線形プログラムを解いて、試験的光学フィルタを生成することであって、該試験的光学フィルタは、前記ベクトルxの中の対応する加重係数要素によって加重された前記基本フィルタの総和を備える、ことと、
該試験的光学フィルタを性能基準、作成基準、または性能および作成基準に対して評価することと
を含む、項目1に記載の方法。
(項目14)
行列A、ベクトルb、コストベクトルc、基本フィルタ行列E、または前置フィルタpを調節し、次いで、前記線形プログラム式を解いて、別の試験的光学フィルタを提供することとを含む、項目13に記載の方法。
(項目15)
前記コストベクトルを調節して、さらに増加した色弁別を有する光学フィルタを提供することを含む、項目14に記載の方法。
(項目16)
色空間内の色度平面において、第1の等値線によって包囲された面積を算出することによって、第1の色域面積を決定することであって、該色空間において、該第1の等値線は、前記試験的光学フィルタを通して視認または照明される1組の基準色の観察者への見え方に対応する、ことと、
色空間内の色度平面において、第2の等値線によって包囲された面積を算出することによって、第2の色域面積を決定することであって、該色空間において、該第2の等値線は、基準光学フィルタを通して視認または照明される1組の基準色の観察者への見え方に対応する、ことと、
該第1の色域面積を該第2の色域面積と比較することと
を含む、項目13に記載の方法。
(項目17)
入射角のある範囲にわたって、前記色域面積を算出することを含む、項目16に記載の方法。
(項目18)
色空間内の色度平面において、軸上に射影された第1の分布の第1の標準偏差を決定することであって、該色空間において、該第1の分布は、前記試験的光学フィルタを通して視認または照明される1組の基準色の観察者への見え方に対応する、ことと、
色空間内の色度平面において、軸上に射影された第2の分布の第2の標準偏差を決定することであって、該色空間において、該第2の分布は、基準光学フィルタを通して視認または照明される1組の基準色の観察者への見え方に対応する、ことと、
該第1の標準偏差を該第2の標準偏差と比較することと
を含む、項目13に記載の方法。
(項目19)
入射角のある範囲にわたって、前記平均標準偏差を算出することを含む、項目18に記載の方法。
(項目20)
第2色視異常混同線および第3色視異常混同線の両方への射影を算出することを含む、項目18に記載の方法。
(項目21)
第1色視異常混同線および第3色視異常混同線の両方への射影を算出することを含む、項目18に記載の方法。
(項目22)
前記光学フィルタを作成すること、該光学フィルタを他者に作成してもらうこと、または該光学フィルタのための作成仕様を他者に提供することを含む、項目1〜21のうちのいずれかに記載の方法。
(項目23)
試験的光学フィルタの色視に及ぼす効果を評価するためのコンピュータ実装方法であって、該方法は、
コンピュータを使用して、
色空間内の色度平面において、第1の等値線によって包囲された面積を算出することによって、第1の色域面積を決定するステップであって、該色度平面において、該第1の等値線は、該試験的光学フィルタを通して視認または照明される1組の基準色の観察者への見え方に対応する、ステップと、
色空間内の色度平面において、第2の等値線によって包囲された面積を算出することによって、第2の色域面積を決定するステップであって、該色度平面において、該第2の等値線は、基準光学フィルタを通して視認または照明される1組の基準色の観察者への見え方に対応する、ステップと、
該第1の色域面積を該第2の色域面積と比較するステップと
を実行することを含む、方法。
(項目24)
入射角のある範囲にわたって、平均標準偏差を算出することを含む、項目23に記載のコンピュータ実装方法。
(項目25)
前記基準色の少なくとも一部は、マンセル表色系から選択される、項目23に記載のコンピュータ実装方法。
(項目26)
前記基準色の少なくとも一部は、ファルンスワースD−15から選択される、項目23に記載のコンピュータ実装方法。
(項目27)
前記基準色の少なくとも一部は、前記試験的光学フィルタが色に影響を及ぼすように使用されることができる環境内に存在する色から選択される、項目23に記載のコンピュータ実装方法。
(項目28)
前記基準色の少なくとも一部は、屋外環境内において自然に出現する色から選択される、項目27に記載のコンピュータ実装方法。
(項目29)
前記基準色は、前記色度平面内の白色点の周囲において、中程度の飽和度の等値線を形成するように選択される、項目23に記載のコンピュータ実装方法。
(項目30)
前記基準色は、前記色度平面内の白色点の周囲において、高い飽和度の等値線を形成するように選択される、項目23に記載のコンピュータ実装方法。
(項目31)
前記試験的光学フィルタと同一のまたはほぼ同一の白色点を有するように、前記基準光学フィルタを選択することを含む、項目23に記載のコンピュータ実装方法。
(項目32)
広帯域反射率を有するように、前記基準光学フィルタを選択することを含む、項目23に記載のコンピュータ実装方法。
(項目33)
前記基準光学フィルタとして使用するために、前記試験的光学フィルタに対して最良の適合を有するマンセル表色系を選択することを含む、項目23に記載のコンピュータ実装方法。
(項目34)
前記第1の色域面積を前記第2の色域面積と比較することは、該第1の色域面積と該第2の色域面積の比をとることを含む、項目23に記載のコンピュータ実装方法。
(項目35)
前記試験的光学フィルタを作成すること、該試験的光学フィルタを他者に作成してもらうこと、または該試験的フィルタのための作成仕様を他者に提供することを含む、項目23〜26のうちのいずれかに記載の方法。
(項目36)
試験的光学フィルタの色視に及ぼす効果を評価するためのコンピュータ実装方法であって、該方法は、
コンピュータを使用して、
色空間内の色度平面において、軸上に射影された第1の分布の第1の標準偏差を決定するステップであって、該色度平面において、該第1の分布は、該試験的光学フィルタを通して視認または照明される1組の基準色の観察者への見え方に対応する、ステップと、
色空間内の色度平面において、軸上に射影された第2の分布の第2の標準偏差を決定するステップであって、該色度平面において、該第2の分布は、基準光学フィルタを通して視認または照明される1組の基準色の観察者への見え方に対応する、ステップと、
該第1の標準偏差を該第2の標準偏差と比較するステップと
を実行することを含む、方法。
(項目37)
第2色視異常混同線および第3色視異常混同線の両方への射影を算出することを含む、項目36に記載の方法。
(項目38)
第1色視異常混同線および第3色視異常混同線の両方への射影を算出することを含む、項目36に記載の方法。
(項目39)
入射角のある範囲にわたって、平均標準偏差を算出することを含む、項目36に記載の方法。
(項目40)
前記基準色の少なくとも一部は、ファルンスワースD−15から選択される、項目36に記載のコンピュータ実装方法。
(項目41)
前記基準色の少なくとも一部は、マンセル表色系から選択される、項目36に記載のコンピュータ実装方法。
(項目42)
前記基準色の少なくとも一部は、前記試験的フィルタが色視に影響を及ぼすように使用されることができる環境内に存在する色から選択される、項目36に記載のコンピュータ実装方法。
(項目43)
前記基準色の少なくとも一部は、屋外環境内において自然に出現する色から選択される、項目42に記載のコンピュータ実装方法。
(項目44)
前記基準色は、前記色度平面内の白色点の周囲において、中程度の飽和度の等値線を形成するように選択される、項目36に記載のコンピュータ実装方法。
(項目45)
前記基準色は、前記色度平面内の白色点の周囲において、高い飽和度の等値線を形成するように選択される、項目36に記載のコンピュータ実装方法。
(項目46)
前記試験的光学フィルタと同一のまたはほぼ同一の白色点を有するように、前記基準光学フィルタを選択することを含む、項目36に記載のコンピュータ実装方法。
(項目47)
広帯域反射率を有するように、前記基準光学フィルタを選択することを含む、項目36に記載のコンピュータ実装方法。
(項目48)
前記基準光学フィルタとして使用するために、前記試験的光学フィルタに対して最良の適合を有するマンセル表色系を選択することを含む、項目47に記載のコンピュータ実装方法。
(項目49)
前記第1の標準偏差を前記第2の標準偏差と比較することは、該第1の標準偏差と該第2の標準偏差の比をとることを含む、項目36に記載のコンピュータ実装方法。
(項目50)
前記試験的光学フィルタを作成すること、該試験的光学フィルタを他者に作成してもらうこと、または該試験的光学フィルタのための作成仕様を他者に提供することを含む、項目36〜40のうちのいずれかに記載の方法。
(項目51)
所望の態様で色視に影響を及ぼす光学フィルタを設計するためのコンピュータ実装方法であって、該光学フィルタは、光学構成に前置フィルタおよび多帯域干渉フィルタを備え、
該方法は、
コンピュータを使用して、
可視スペクトルの全体を通した該前置フィルタの透過率、該光学フィルタに対する所望の白色点、該光学フィルタの所望の最小光透過率、発光体、複数の基準色、ならびに該可視スペクトルを網羅する連続的な複数の遮断および通過波長帯域を備える最初の試験的多帯域干渉フィルタを規定するステップと、
該最初の試験的多帯域干渉フィルタの境界、該透過率、または該遮断および通過波長帯域の境界および透過率を変動させることによって、1つ以上の新たな試験的多帯域干渉フィルタを生成するステップと、
該前置フィルタと該新たな試験的多帯域干渉フィルタのうちの1つとの各組み合わせに対して該光学フィルタの白色点および光透過率を決定するステップと、
該規定された発光体および基準色を使用して、該前置フィルタと該新たな試験的多帯域フィルタのうちの1つとの各組み合わせに対して該光学フィルタの色視に及ぼす効果を評価するステップと、
該光学フィルタにおいて多帯域干渉フィルタとして使用するために、該新たな試験的多帯域干渉フィルタのうちの1つを選択するステップであって、該新たな試験的多帯域干渉フィルタのうちの1つに対して、該光学フィルタは、該規定された白色点および該規定された最小光透過率を満たし、該所望の態様で色視に影響を及ぼす、ステップと
を実行することを含む、方法。
(項目52)
前記前置フィルタは、可視スペクトル全体を通して約100%の透過率を有する、項目51に記載の方法。
(項目53)
ANSI Z80.3−2010に従って、前記光学フィルタが「強く着色されていない」と見なされるように、該フィルタの所望の白色点が薄く色がつけられるように規定することを含む、項目51に記載の方法。
(項目54)
2つ以上の遮断帯域と交互配置された合計3つ以上の通過帯域を備える最初の試験的干渉フィルタを規定することを含む、項目51に記載の方法。
(項目55)
前記新たな試験的干渉フィルタを生成することは、前記最初の試験的干渉フィルタ内の通過帯域の数、遮断帯域の数、または通過帯域の数および遮断帯域の数を変動させることを含む、項目51に記載の方法。
(項目56)
前記新たな試験的干渉フィルタを生成することは、前記遮断帯域または通過帯域のうちの1つ以上の形状を変動させることを含む、項目51に記載の方法。
(項目57)
前記前置フィルタと前記新たな試験的多帯域干渉フィルタのうちの1つとの各組み合わせに対する前記光学フィルタの色視に及ぼす効果を評価することに先立って、該新たな試験的多帯域干渉フィルタの透過率を波長スケールで約1%〜約5%だけ青方シフトさせることを含む、項目51に記載の方法。
(項目58)
前記前置フィルタと前記新たな試験的多帯域フィルタのうちの1つとの各組み合わせに対する前記光学フィルタの色視に及ぼす効果を評価することは、
基準光学フィルタを規定することと、
該前置フィルタと該新たな試験的多帯域フィルタのうちの1つとの各組み合わせに対して、色空間内の色度平面において、等値線によって包囲された面積を算出することによって、色域面積を決定することであって、該色度平面において該等値線は、該前置フィルタと該新たな試験的多帯域フィルタとの組み合わせを通して視認または照明される該組の基準色の観察者への見え方に対応する、ことと、
色空間内の色度平面において、等値線によって包囲された面積を算出することによって、基準色域面積を決定することであって、該色度平面において該等値線は、基準フィルタを通して視認または照明される1組の基準色の観察者への見え方に対応する、ことと、
該前置フィルタと該新たな試験的多帯域フィルタのうちの1つとの各組み合わせに対する該色域面積を該基準色域面積と比較することと
を含む、項目51に記載の方法。
(項目59)
前記前置フィルタと前記新たな試験的多帯域フィルタのうちの1つとの各組み合わせに対する前記光学フィルタの色視に及ぼす効果を評価することは、
基準光学フィルタを規定することと、
該前置フィルタと該新たな試験的多帯域フィルタのうちの1つとの各組み合わせに対して、色空間内の色度平面において、軸上に射影された分布の標準偏差を決定することであって、該色度平面において該分布は、該前置フィルタと該新たな試験的多帯域フィルタとの組み合わせを通して視認または照明される該組の基準色の観察者への見え方に対応する、ことと、
色空間内の色度平面において、軸上に射影された分布の基準標準偏差を決定することであって、該色度平面において該分布は、基準フィルタを通して視認または照明される該組の基準色の観察者への見え方に対応する、ことと、
該前置フィルタと該新たな試験的多帯域フィルタのうちの1つとの各組み合わせに対する該標準偏差を該基準標準偏差と比較することと
を含む、項目51に記載の方法。
(項目60)
前記光学フィルタを通して視認または照明される別の基準色の見え方を制約する色制約条件を規定することと、
前記前置フィルタと前記新たな試験的多帯域フィルタのうちの1つとの各組み合わせの基準色の色の見え方に及ぼす効果を評価することと、
該光学フィルタを多帯域干渉フィルタとして使用するために、該光学フィルタが該規定された色制約条件を満たす該新たな試験的多帯域干渉フィルタのうちの1つを選択することと
を含む、項目51に記載の方法。
(項目61)
前記色制約条件は、前記光学フィルタを通して視認または照明される交通信号色の見え方を制約するであろう、項目60に記載の方法。
(項目62)
前記光学フィルタを作成すること、該光学フィルタを他者に作成してもらうこと、または該光学フィルタのための作成仕様を他者に提供することを含む、項目51〜61のうちのいずれかに記載の方法。
(項目63)
作成された光学フィルタが所望の態様で色視に影響を及ぼすように、該光学フィルタの理想的仕様から該光学フィルタのための標的作成仕様を導出するためのコンピュータ実装方法であって、該方法は、
理想的干渉フィルタ成分として該理想的光学フィルタ仕様を取得することであって、該理想的干渉フィルタ成分が、スペクトル透過率p(λ)を有する吸収フィルタ成分との組み合わせにおいてスペクトル透過率q(λ)を有することにより、該理想的フィルタのスペクトル透過率は、式f(λ)=p(λ)×q(λ)によって与えられる、ことと、
コンピュータを使用して、式
を含み、
上記式において、記号
(項目64)
前記カーネル関数kは、400ナノメートルにおけるカーネル関数k 400 (λ)が下記式によって与えられるようなガウシアン分布であり、
(項目65)
前記作成仕様は、下記式によって与えられる最小および最大スペクトル透過率限界f MIN (λ)およびf MAX (λ)によってさらに特徴付けられ、
f MIN (λ)=(1/ρ)×min(f T (λ±0),...,f T (λ±γ))
f MAX (λ)=min(1.0,max(0.0,η+ρ×max(f T (λ±0),...,f T (λ±γ))))
上記式において、ρは、約0.9〜1.0の間の値を有する乗法誤差公差であり、ηは、約0.01〜約0.1の間の値を有する加法誤差公差であり、γは、約1〜約10ナノメートルの間の値を有する波長シフト公差である、項目63または項目64に記載の方法。
(項目66)
前記バイアスパラメータαは、複数の入射角における前記フィルタf T (λ)の性能測定基準の平均値を最大にするように選択され、法線入射からθ度だけ離れている該フィルタの前記スペクトル透過率は、下記式によって求められ、
(項目67)
前記性能測定基準は、色視に及ぼす試験的光学フィルタの効果を評価する、項目66に記載の方法。
(項目68)
前記性能測定基準は、工業規格ANSI Z80.3−2010によって定義されるような試験的光学フィルタの太陽青色光透過率である、項目66に記載の方法。
(項目69)
前記性能測定基準は、下記式によって与えられる関数w(θ)によって加重され、
w(θ)=(1/k)θexp(−(θ 2 /(2σ 2 )))
k=∫ θ=0...30 θexp(−(θ 2 /(2σ 2 )))dθ
式中、σは、約5度〜約15度の間の値を有する、項目67または項目68に記載の方法。
(項目70)
σは、約10度である、項目69に記載の方法。
(項目71)
前記光学フィルタを作成すること、該光学フィルタを他者に作成してもらうること、または該光学フィルタのための作成仕様を他者に提供することを含む、項目63〜70のうちのいずれかに記載の方法。
(項目72)
色視に影響を及ぼすための多帯域光学フィルタであって、該フィルタは、
可視スペクトルを区分する複数の通過帯域および遮断帯域であって、該複数の通過帯域および遮断帯域は、2つ以上の遮断帯域と交互配置された3つ以上の通過帯域を含む、複数の通過帯域および遮断帯域
を備え、
各通過帯域は、中心、幅、該中心から該幅の半分を減算したものに等しい下側帯域境界、該中心に該幅の半分を加算したものに等しい上側帯域境界、および平均透過率を有し、
各遮断帯域は、中心、幅、該中心から該幅の半分を減算したものに等しい下側帯域境界、該中心に該幅の半分を加算したものに等しい上側帯域境界、および平均透過率を有し、
各交互配置された遮断帯域の該下側帯域境界は、隣接する通過帯域の該上側帯域境界と同一であり、
各交互配置された遮断帯域の該上側帯域境界は、隣接する通過帯域の該下側帯域境界と同一であり、
各通過帯域中心は、約400ナノメートル〜約700ナノメートルの間に位置し、各通過帯域幅は、約10ナノメートル〜約110ナノメートルの間にあり、
各遮断帯域中心は、約410ナノメートル〜約690ナノメートルの間に位置し、各遮断帯域幅は、約10ナノメートル〜約80ナノメートルの間にあり、
該交互配置された遮断帯域の各々は、該隣接する通過帯域の平均透過率の1/2未満である平均透過率を有する、多帯域光学フィルタ。
(項目73)
前記フィルタは、色弁別を増大させるように構成され、
第1の通過帯域は、約435ナノメートル〜約465ナノメートルの間に位置する中心および約20〜約50ナノメートルの間の幅を有し、
第2の通過帯域は、約525ナノメートル〜約555ナノメートルの間に位置する中心および約20〜約40ナノメートルの間の幅を有し、
第3の通過帯域は、約610ナノメートル〜約660ナノメートルの間に位置する中心および約30〜約80ナノメートルの間の幅を有し、
前記交互配置された遮断帯域の各々は、少なくとも約40ナノメートルの幅および該隣接する通過帯域の前記平均透過率の約1/2未満である平均透過率を有する、項目72に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目74)
前記第1の通過帯域は、約440ナノメートル〜約460ナノメートルの間に位置する中心を有する、項目73に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目75)
前記第1の通過帯域は、約445ナノメートル〜約455ナノメートルの間に位置する中心を有する、項目73に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目76)
前記第1の通過帯域は、約450ナノメートルに位置する中心を有する、項目73に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目77)
前記第2の通過帯域は、約530ナノメートル〜約550ナノメートルの間に位置する中心を有する、項目73に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目78)
前記第2の通過帯域は、約530ナノメートル〜約545ナノメートルの間に位置する中心を有する、項目73に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目79)
前記第2の通過帯域は、約535ナノメートル〜約545ナノメートルの間に位置する中心を有する、項目73に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目80)
前記第2の通過帯域は、約540ナノメートルに位置する中心を有する、項目73に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目81)
前記第3の通過帯域は、約620ナノメートル以上に位置する中心を有する、項目73に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目82)
前記第1の通過帯域は、約630ナノメートル以上に位置する中心を有する、項目73に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目83)
前記交互配置された遮断帯域の各々は、隣接する通過帯域の前記平均透過率の約1/4を超える平均透過率を有する、項目73〜82に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目84)
前記第1の通過帯域は、約450ナノメートルに位置する中心および約25ナノメートルの幅を有し、
前記第2の通過帯域は、約535ナノメートルに位置する中心および約30ナノメートルの幅を有し、
前記第3の通過帯域は、約630ナノメートルに位置する中心および約40ナノメートルの幅を有し、
前記交互配置された遮断帯域の各々は、隣接する通過帯域の前記平均透過率の約1/4である平均透過率を有する、項目73に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目85)
前記フィルタは、干渉フィルタを備え、該干渉フィルタは、約50以下の層を備えるか、または、約3ミクロン未満の厚さを有するか、または、約50以下の層を備え、かつ約3ミクロン未満の厚さを有する、項目84に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目86)
前記第1の通過帯域は、約455ナノメートルに位置する中心および約25ナノメートルの幅を有し、
前記第2の通過帯域は、約540ナノメートルに位置する中心および約30ナノメートルの幅を有し、
前記第3の通過帯域は、約635ナノメートルに位置する中心および約40ナノメートルの幅を有し、
前記交互配置された遮断帯域の各々は、隣接する通過帯域の前記平均透過率の約1/4である平均透過率を有する、項目73に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目87)
前記フィルタは、干渉フィルタを備え、該干渉フィルタは、約50以下の層を備えるか、または、約3ミクロン未満の厚さを有するか、または、約50以下の層を備え、かつ約3ミクロン未満の厚さを有する、項目86に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目88)
前記フィルタは、色弁別を増大させるように構成され、
第1の通過帯域は、約435ナノメートル〜約465ナノメートルの間に位置する中心および約20〜約50ナノメートルの間の幅を有し、
第2の通過帯域は、約525ナノメートル〜約555ナノメートルの間に位置する中心および約20〜約40ナノメートルの間の幅を有し、
第3の通過帯域は、約610ナノメートル〜約660ナノメートルの間に位置する中心および約30〜約80ナノメートルの間の幅を有し、
前記交互配置された遮断帯域の各々は、少なくとも約40ナノメートルの幅および隣接する通過帯域の前記平均透過率の約1/2未満である平均透過率を有する、項目72に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目89)
前記第1の通過帯域は、約440ナノメートル〜約460ナノメートルの間に位置する中心を有する、項目88に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目90)
前記第1の通過帯域は、約445ナノメートル〜約455ナノメートルの間に位置する中心を有する、項目88に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目91)
前記第1の通過帯域は、約450ナノメートルに位置する中心を有する、項目88に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目92)
前記第2の通過帯域は、約530ナノメートル〜約550ナノメートルの間に位置する中心を有する、項目88に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目93)
前記第2の通過帯域は、約530ナノメートル〜約545ナノメートルの間に位置する中心を有する、項目88に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目94)
前記第2の通過帯域は、約535ナノメートル〜約545ナノメートルの間に位置する中心を有する、項目88に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目95)
前記第2の通過帯域は、約540ナノメートルに位置する中心を有する、項目88に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目96)
前記第1の通過帯域は、約625ナノメートル以上に位置する中心を有する、項目88に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目97)
前記第1の通過帯域は、約635ナノメートル以上に位置する中心を有する、項目88に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目98)
前記交互配置された遮断帯域の各々は、隣接する通過帯域の前記平均透過率の約1/6を超える平均透過率を有する、項目88〜97に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目99)
前記第1の通過帯域は、約445ナノメートルに位置する中心および約35ナノメートルの幅を有し、
前記第2の通過帯域は、約530ナノメートルに位置する中心および約50ナノメートルの幅を有し、
前記第3の通過帯域は、約640ナノメートルに位置する中心および約65ナノメートルの幅を有し、
前記交互配置された遮断帯域の各々は、隣接する通過帯域の前記平均透過率の約1/4である平均透過率を有する、項目88に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目100)
前記フィルタは、干渉フィルタおよび吸収フィルタを備え、該吸収フィルタは、ネオジムを備え、該干渉フィルタは、約50以下の層を備えるか、または、約3ミクロン未満の厚さを有するか、または、約50以下の層を備え、かつ約3ミクロン未満の厚さを有する、項目99に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目101)
前記フィルタは、青色−黄色弁別を増大させるように構成され、
第1の通過帯域は、約450ナノメートル〜約475ナノメートルの間に位置する中心および約20〜約50ナノメートルの間の幅を有し、
第2の通過帯域は、約550ナノメートル〜約580ナノメートルの間に位置する中心および約20〜約50ナノメートルの間の幅を有し、
第3の通過帯域は、約650ナノメートル〜約690ナノメートルの間に位置する中心および約20〜約60ナノメートルの間の幅を有し、
前記交互配置された遮断帯域の各々は、少なくとも約20ナノメートルの幅および隣接する通過帯域の前記平均透過率の約1/2未満である平均透過率を有する、項目72に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目102)
前記第1の通過帯域は、約455ナノメートル〜約475ナノメートルの間に位置する中心を有する、項目101に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目103)
前記第1の通過帯域は、約460ナノメートル〜約475ナノメートルの間に位置する中心を有する、項目101に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目104)
前記第2の通過帯域は、約555ナノメートル〜約580ナノメートルの間に位置する中心を有する、項目101に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目105)
前記第2の通過帯域は、約560ナノメートル〜約580ナノメートルの間に位置する中心を有する、項目101に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目106)
前記交互配置された遮断帯域の各々は、隣接する通過帯域の平均透過率の約1/4を超える平均透過率を有する、項目101〜105に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目107)
前記第1の通過帯域は、約460ナノメートルに位置する中心および約35ナノメートルの幅を有し、
前記第2の通過帯域は、約560ナノメートルに位置する中心および約35ナノメートルの幅を有し、
前記第3の通過帯域は、約670ナノメートルに位置する中心および約35ナノメートルの幅を有し、
前記交互配置された遮断帯域の各々は、隣接する通過帯域の前記平均透過率の約1/4である平均透過率を有する、項目101に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目108)
前記フィルタは、干渉フィルタおよび吸収フィルタを備え、該干渉フィルタは、約50以下の層を備えるか、または、約3ミクロン未満の厚さを有するか、または、約50以下の層を備え、かつ約3ミクロン未満の厚さを有する、項目107に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目109)
前記フィルタは、正常な色弁別を維持することと組み合わせて、約380ナノメートル〜約450ナノメートルの間の青色光の透過を遮断するように構成され、
第1の通過帯域は、約450ナノメートル〜約470ナノメートルの間に位置する中心および約10〜約40ナノメートルの間の幅を有し、
第2の通過帯域は、約545ナノメートル〜約575ナノメートルの間に位置する中心および約30〜約60ナノメートルの間の幅を有し、
第3の通過帯域は、約630ナノメートル〜約670ナノメートルの間に位置する中心および約40〜約90ナノメートルの間の幅を有し、
前記交互配置された遮断帯域の各々は、少なくとも約20ナノメートルの幅および隣接する通過帯域の前記平均透過率の約1/4未満である平均透過率を有し、
約380ナノメートル〜約440ナノメートルの間の該フィルタのスペクトル透過率は、約10%未満である、項目72に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目110)
前記第1の通過帯域は、約455ナノメートル〜約465ナノメートルの間に位置する中心を有する、項目109に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目111)
約380ナノメートル〜約450ナノメートルの間の前記フィルタのスペクトル透過率は、約10%未満である、項目109に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目112)
約380ナノメートル〜約460ナノメートルの間の前記フィルタのスペクトル透過率は、約10%未満である、項目109に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目113)
約380ナノメートル〜約440ナノメートルの間の前記フィルタのスペクトル透過率は、約1%未満である、項目109に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目114)
約380ナノメートル〜約450ナノメートルの間の前記フィルタのスペクトル透過率は、約1%未満である、項目109に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目115)
約380ナノメートル〜約460ナノメートルの間の前記フィルタのスペクトル透過率は、約1%未満である、項目109に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目116)
前記交互配置された遮断帯域の各々は、隣接する通過帯域の前記平均透過率の約1/6を超える平均透過率を有する、項目109〜115に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目117)
前記第1の通過帯域は、約465ナノメートルに位置する中心および約15ナノメートルの幅を有し、
前記第2の通過帯域は、約565ナノメートルに位置する中心および約45ナノメートルの幅を有し、
前記第3の通過帯域は、約660ナノメートルに位置する中心および約70ナノメートルの幅を有し、
前記交互配置された遮断帯域の各々は、隣接する通過帯域の前記平均透過率の約1/4である平均透過率を有し、
約380ナノメートル〜約450ナノメートルにおける前記フィルタのスペクトル透過率は、約1%未満である、項目109に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目118)
前記フィルタは、干渉フィルタおよび吸収フィルタを備え、該吸収フィルタは、金属減衰コーティングを備える、項目117に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目119)
前記フィルタは、第2色弱色視異常を有する観察者の赤色−緑色弁別を増大させるように構成され、
第1の通過帯域は、約440ナノメートル〜約455ナノメートルの間に位置する中心および約20〜約40ナノメートルの間の幅を有し、
第2の通過帯域は、約530ナノメートル〜約545ナノメートルの間に位置する中心および約20〜約40ナノメートルの間の幅を有し、
第3の通過帯域は、約610ナノメートル〜約640ナノメートルの間に位置する中心および約30〜約60ナノメートルの間の幅を有し、
前記交互配置された遮断帯域の各々は、少なくとも約40ナノメートルの幅および隣接する通過帯域の前記平均透過率の約1/4未満である平均透過率を有し、
約475ナノメートル〜約580ナノメートルの間の該フィルタのスペクトル透過率は、最大でも該フィルタの光透過率の約1/5であり、
約580ナノメートル〜約610ナノメートルの間の該フィルタのスペクトル透過率は、少なくとも該フィルタの光透過率の約1/5である、項目72に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目120)
前記第1の通過帯域中心は、約450ナノメートル以下に位置する、項目119に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目121)
前記第1の通過帯域中心は、約445ナノメートル以下に位置する、項目119に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目122)
前記第3の通過帯域中心は、約620ナノメートル以上に位置する、項目119に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目123)
前記第3の通過帯域中心は、約630ナノメートル以上に位置する、項目119に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目124)
前記第2の通過帯域幅は、最大でも約35ナノメートルである、項目119に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目125)
前記第2の通過帯域幅は、最大でも約30ナノメートルである、項目119に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目126)
前記第2の通過帯域幅は、最大でも約25ナノメートルである、項目119に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目127)
前記第2の通過帯域中心は、約535ナノメートル〜約540ナノメートルの間に位置する、項目119に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目128)
前記第2の通過帯域中心は、約535ナノメートルに位置する、項目119に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目129)
約475ナノメートル〜約580ナノメートルの間の前記フィルタの最小スペクトル透過率は、前記光透過率の約1/5未満である、項目119に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目130)
約475ナノメートル〜約580ナノメートルの間の前記フィルタの最小スペクトル透過率は、前記光透過率の約1/10未満である、項目119に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目131)
前記交互配置された遮断帯域の各々は、隣接する通過帯域の前記平均透過率の約1/8未満である平均透過率を有する、項目119〜130のうちのいずれかに記載の多帯域光学フィルタ。
(項目132)
前記交互配置された遮断帯域の各々は、隣接する通過帯域の前記平均透過率の約1/10未満である平均透過率を有する、項目119〜130のうちのいずれかに記載の多帯域光学フィルタ。
(項目133)
前記交互配置された遮断帯域の各々は、隣接する通過帯域の前記平均透過率の約1/16を超える平均透過率を有する、項目119〜130に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目134)
前記第1の通過帯域は、約450ナノメートルに位置する中心および約25ナノメートルの幅を有し、
前記第2の通過帯域は、約535ナノメートルに位置する中心および約30ナノメートルの幅を有し、
前記第3の通過帯域は、約635ナノメートルに位置する中心および約40ナノメートルの幅を有し、
前記交互配置された遮断帯域の各々は、隣接する通過帯域の前記平均透過率の約1/6である平均透過率を有する、項目119に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目135)
前記フィルタは、干渉フィルタおよび吸収フィルタを備え、該吸収フィルタは、金属減衰コーティングを備える、項目134に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目136)
前記フィルタは、軽度の第2色弱色視異常を有する観察者の赤色−緑色弁別を増大させるように構成される、項目134に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目137)
前記第1の通過帯域は、約445ナノメートルに位置する中心および約25ナノメートルの幅を有し、
前記第2の通過帯域は、約535ナノメートルに位置する中心および約30ナノメートルの幅を有し、
前記第3の通過帯域は、約635ナノメートルに位置する中心および約35ナノメートルの幅を有し、
前記交互配置された遮断帯域の各々は、隣接する通過帯域の前記平均透過率の約1/8である平均透過率を有する、項目119に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目138)
前記フィルタは、干渉フィルタおよび吸収フィルタを備え、該吸収フィルタは、金属減衰コーティングを備える、項目137に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目139)
前記フィルタは、中程度の第2色弱色視異常を有する観察者の赤色−緑色弁別を増大させるように構成される、項目137に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目140)
前記第1の通過帯域は、約445ナノメートルに位置する中心および約25ナノメートルの幅を有し、
前記第2の通過帯域は、約535ナノメートルに位置する中心および約30ナノメートルの幅を有し、
前記第3の通過帯域は、約635ナノメートルに位置する中心および約30ナノメートルの幅を有し、
前記交互配置された遮断帯域の各々は、隣接する通過帯域の前記平均透過率の約1/10である平均透過率を有し、
約475ナノメートル〜約580ナノメートルの間の該遮断帯域内の前記フィルタのスペクトル透過率は、最大でも該フィルタの前記光透過率の約1/10であり、
約580ナノメートル〜約610ナノメートルの間の該遮断帯域内の該フィルタのスペクトル透過率は、少なくとも該フィルタの該光透過率の約1/5である、項目119に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目141)
前記フィルタは、干渉フィルタおよび吸収フィルタを備え、該吸収フィルタは、金属減衰コーティングを備える、項目140に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目142)
前記フィルタは、重度の第2色弱色視異常を有する観察者の赤色−緑色弁別を増大させるように構成される、項目140に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目143)
前記フィルタは、第2色弱色視異常を有する観察者の赤色−緑色弁別を増大させるように構成され、
第1の通過帯域は、約440ナノメートル〜約455ナノメートルの間に位置する中心および約20〜約40ナノメートルの間の幅を有し、
第2の通過帯域は、約525ナノメートル〜約545ナノメートルの間に位置する中心および約20〜約50ナノメートルの間の幅を有し、
第3の通過帯域は、約610ナノメートル〜約640ナノメートルの間に位置する中心および約30〜約80ナノメートルの間の幅を有し、
前記交互配置された遮断帯域の各々は、少なくとも約40ナノメートルの幅および隣接する通過帯域の前記平均透過率の約1/4未満である平均透過率を有し、
約475ナノメートル〜約580ナノメートルの間の該フィルタのスペクトル透過率は、最大でも該フィルタの光透過率の約1/5であり、
約580ナノメートル〜約610ナノメートルの間の該フィルタのスペクトル透過率は、少なくとも該フィルタの該光透過率の約1/5である、項目72に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目144)
前記第1の通過帯域中心は、約450ナノメートル以下に位置する、項目143に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目145)
前記第1の通過帯域中心は、約445ナノメートル以下に位置する、項目143に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目146)
前記第3の通過帯域中心は、約625ナノメートル以上に位置する、項目143に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目147)
前記第3の通過帯域中心は、約635ナノメートル以上に位置する、項目143に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目148)
前記第2の通過帯域幅は、最大でも約40ナノメートルである、項目143に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目149)
前記第2の通過帯域幅は、最大でも約35ナノメートルである、項目143に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目150)
前記第2の通過帯域幅は、最大でも約30ナノメートルである、項目143に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目151)
前記第2の通過帯域中心は、約535ナノメートル〜約540ナノメートルの間に位置する、項目143に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目152)
前記第2の通過帯域中心は、約535ナノメートルに位置する、項目143に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目153)
約475ナノメートル〜約580ナノメートルの間の前記フィルタの最小スペクトル透過率は、光透過率の約1/5未満である、項目143に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目154)
約475ナノメートル〜約580ナノメートルの間の前記フィルタの最小スペクトル透過率は、光透過率の約1/10未満である、項目143に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目155)
前記交互配置された遮断帯域の各々は、隣接する通過帯域の前記平均透過率の約1/8未満である平均透過率を有する、項目143〜154のうちのいずれかに記載の多帯域光学フィルタ。
(項目156)
前記交互配置された遮断帯域の各々は、隣接する通過帯域の前記平均透過率の約1/10未満である平均透過率を有する、項目143〜154のうちのいずれかに記載の多帯域光学フィルタ。
(項目157)
前記交互配置された遮断帯域の各々は、隣接する通過帯域の前記平均透過率の約1/16を超える平均透過率を有する、項目143〜154に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目158)
前記第1の通過帯域は、約445ナノメートルに位置する中心および約25ナノメートルの幅を有し、
前記第2の通過帯域は、約530ナノメートルに位置する中心および約45ナノメートルの幅を有し、
前記第3の通過帯域は、約635ナノメートルに位置する中心および約50ナノメートルの幅を有し、
前記交互配置された遮断帯域の各々は、隣接する通過帯域の前記平均透過率の約1/6である平均透過率を有する、項目143に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目159)
前記フィルタは、干渉フィルタおよび吸収フィルタを備え、該吸収フィルタは、金属減衰コーティングを備え、該吸収フィルタは、ネオジムを備える、項目158に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目160)
前記フィルタは、軽度の第2色弱色視異常を有する観察者の赤色−緑色弁別を増大させるように構成される、項目158に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目161)
前記第1の通過帯域は、約445ナノメートルに位置する中心および約25ナノメートルの幅を有し、
前記第2の通過帯域は、約530ナノメートルに位置する中心および約40ナノメートルの幅を有し、
前記第3の通過帯域は、約640ナノメートルに位置する中心および約50ナノメートルの幅を有し、
前記交互配置された遮断帯域の各々は、隣接する通過帯域の前記平均透過率の約1/8である平均透過率を有する、項目143に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目162)
前記フィルタは、干渉フィルタおよび吸収フィルタを備え、該吸収フィルタは、金属減衰コーティングを備え、該吸収フィルタは、ネオジムを備える、項目161に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目163)
前記フィルタは、中程度の第2色弱色視異常を有する観察者の赤色−緑色弁別を増大させるように構成される、項目161に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目164)
前記第1の通過帯域は、約440ナノメートルに位置する中心および約25ナノメートルの幅を有し、
前記第2の通過帯域は、約530ナノメートルに位置する中心および約45ナノメートルの幅を有し、
前記第3の通過帯域は、約640ナノメートルに位置する中心および約50ナノメートルの幅を有し、
前記交互配置された遮断帯域の各々は、隣接する通過帯域の前記平均透過率の約1/8である平均透過率を有する、項目143に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目165)
前記フィルタは、干渉フィルタおよび吸収フィルタを備え、該吸収フィルタは、金属減衰コーティングを備え、該吸収フィルタは、ネオジムを備える、項目164に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目166)
前記フィルタは、重度の第2色弱色視異常を有する観察者の赤色−緑色弁別を増大させるように構成される、項目164に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目167)
前記フィルタは、第1色弱色視異常を有する観察者の赤色−緑色弁別を増大させるように構成され、
第1の通過帯域は、約440ナノメートル〜約455ナノメートルの間に位置する中心および約20〜約40ナノメートルの間の幅を有し、
第2の通過帯域は、約525ナノメートル〜約545ナノメートルの間に位置する中心および約20〜約40ナノメートルの間の幅を有し、
第3の通過帯域は、約605ナノメートル〜約635ナノメートルの間に位置する中心および約30〜約60ナノメートルの間の幅を有し、
前記交互配置された遮断帯域の各々は、少なくとも約30ナノメートルの幅および隣接する通過帯域の前記平均透過率の約1/4未満である平均透過率を有し、
約475ナノメートル〜約580ナノメートルの間の該フィルタのスペクトル透過率は、最大でも該フィルタの光透過率の約1/5であり、
約580ナノメートル〜約610ナノメートルの間の該フィルタのスペクトル透過率は、少なくとも該フィルタの光透過率の約1/5である、項目72に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目168)
前記第1の通過帯域中心は、約450ナノメートル以下に位置する、項目167に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目169)
前記第1の通過帯域中心は、約445ナノメートル以下に位置する、項目167に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目170)
前記第1の通過帯域中心は、約440ナノメートル以下に位置する、項目167に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目171)
前記第3の通過帯域中心は、約610ナノメートル以上に位置する、項目167に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目172)
前記第3の通過帯域中心は、約615ナノメートル以上に位置する、項目167に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目173)
前記第2の通過帯域幅は、最大でも約35ナノメートルである、項目167に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目174)
前記第2の通過帯域幅は、最大でも約30ナノメートルである、項目167に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目175)
前記第2の通過帯域幅は、最大でも約25ナノメートルである、項目167に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目176)
前記第2の通過帯域中心は、約525ナノメートル〜約535ナノメートルの間に位置する、項目167に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目177)
前記第2の通過帯域中心は、約530ナノメートルに位置する、項目167に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目178)
約475ナノメートル〜約580ナノメートルの間の前記フィルタの最小スペクトル透過率は、光透過率の約1/5未満である、項目167に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目179)
約475ナノメートル〜約580ナノメートルの間の前記フィルタの最小スペクトル透過率は、光透過率の約1/10未満である、項目167に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目180)
前記交互配置された遮断帯域の各々は、隣接する通過帯域の前記平均透過率の約1/8未満である平均透過率を有する、項目167〜179のうちのいずれかに記載の多帯域光学フィルタ。
(項目181)
前記交互配置された遮断帯域の各々は、隣接する通過帯域の前記平均透過率の約1/10未満である平均透過率を有する、項目167〜179のうちのいずれかに記載の多帯域光学フィルタ。
(項目182)
前記交互配置された遮断帯域の各々は、隣接する通過帯域の前記平均透過率の約1/16を超える平均透過率を有する、項目167〜179に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目183)
前記交互配置された遮断帯域の各々は、隣接する通過帯域の前記平均透過率の約1/8を超える平均透過率を有する、項目167〜179に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目184)
第1の通過帯域は、約440ナノメートルに位置する中心および約20ナノメートルの幅を有し、
第2の通過帯域は、約530ナノメートルに位置する中心および約25ナノメートルの幅を有し、
第3の通過帯域は、約615ナノメートルに位置する中心および約25ナノメートルの幅を有し、
前記交互配置された遮断帯域の各々は、隣接する通過帯域の前記平均透過率の約1/6である平均透過率を有する、項目167に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目185)
前記フィルタは、干渉フィルタおよび吸収フィルタを備え、該吸収フィルタは、金属減衰コーティングを備える、項目184に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目186)
前記フィルタは、中程度の第1色弱色視異常を有する観察者の赤色−緑色弁別を増大させるように構成される、項目184に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目187)
前記フィルタは、第1色弱色視異常を有する観察者の赤色−緑色弁別を増大させるように構成され、
第1の通過帯域は、約440ナノメートル〜約455ナノメートルの間に位置する中心および約20〜約40ナノメートルの間の幅を有し、
第2の通過帯域は、約525ナノメートル〜約545ナノメートルの間に位置する中心および約20〜約45ナノメートルの間の幅を有し、
第3の通過帯域は、約610ナノメートル〜約640ナノメートルの間に位置する中心および約30〜約80ナノメートルの間の幅を有し、
前記交互配置された遮断帯域の各々は、少なくとも約30ナノメートルの幅および隣接する通過帯域の前記平均透過率の約1/4未満である平均透過率を有し、
約475ナノメートル〜約580ナノメートルの間の該フィルタのスペクトル透過率は、最大でも該フィルタの光透過率の約1/5であり、
約580ナノメートル〜約610ナノメートルの間の該フィルタのスペクトル透過率は、少なくとも該フィルタの光透過率の約1/5である、項目72に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目188)
前記第1の通過帯域中心は、約450ナノメートル以下に位置する、項目187に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目189)
前記第1の通過帯域中心は、約445ナノメートル以下に位置する、項目187に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目190)
前記第1の通過帯域中心は、約440ナノメートル以下に位置する、項目187に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目191)
前記第3の通過帯域中心は、約615ナノメートル以上に位置する、項目187に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目192)
前記第3の通過帯域中心は、約625ナノメートル以上に位置する、項目187に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目193)
前記第2の通過帯域幅は、最大でも約40ナノメートルである、項目187に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目194)
前記第2の通過帯域幅は、最大でも約35ナノメートルである、項目187に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目195)
前記第2の通過帯域幅は、最大でも約30ナノメートルである、項目187に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目196)
前記第2の通過帯域中心は、約525ナノメートル〜約535ナノメートルの間に位置する、項目187に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目197)
前記第2の通過帯域中心は、約530ナノメートルに位置する、項目187に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目198)
約475ナノメートル〜約580ナノメートルの間の前記フィルタの最小スペクトル透過率は、光透過率の約1/5未満である、項目187に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目199)
約475ナノメートル〜約580ナノメートルの間の前記フィルタの最小スペクトル透過率は、光透過率の約1/10未満である、項目187に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目200)
前記交互配置された遮断帯域の各々は、隣接する通過帯域の前記平均透過率の約1/8未満である平均透過率を有する、項目187〜199のうちのいずれかに記載の多帯域光学フィルタ。
(項目201)
前記交互配置された遮断帯域の各々は、隣接する通過帯域の前記平均透過率の約1/10未満である平均透過率を有する、項目187〜199のうちのいずれかに記載の多帯域光学フィルタ。
(項目202)
前記交互配置された遮断帯域の各々は、隣接する通過帯域の前記平均透過率の約1/16を超える平均透過率を有する、項目187〜199に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目203)
前記第1の通過帯域は、約445ナノメートルに位置する中心および約20ナノメートルの幅を有し、
前記第2の通過帯域は、約525ナノメートルに位置する中心および約40ナノメートルの幅を有し、
前記第3の通過帯域は、約630ナノメートルに位置する中心および約55ナノメートルの幅を有し、
前記交互配置された遮断帯域の各々は、該隣接する通過帯域の前記平均透過率の約1/8である平均透過率を有する、項目187に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目204)
前記フィルタは、干渉フィルタおよび吸収フィルタを備え、該吸収フィルタは、金属減衰コーティングを備え、該吸収フィルタは、ネオジムを備える、項目203に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目205)
前記フィルタは、第1色弱色視異常を有する観察者の赤色−緑色弁別を増大させるように構成される、項目203に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目206)
前記フィルタは、正常な色弁別を維持することと組み合わせて、青色光の透過を遮断し、589ナノメートルにおいて高いスペクトル透過率を提供するように構成され、
第1の通過帯域は、約455ナノメートル〜約470ナノメートルの間に位置する中心および約15ナノメートル〜約35ナノメートルの間の幅を有し、
第2の通過帯域は、約535ナノメートル〜約560ナノメートルの間に位置する中心を有し、約25ナノメートル〜約60ナノメートルの間の幅を有し、
約585ナノメートル〜約600ナノメートルの間の該フィルタのスペクトル透過率は、約50%以上であり、
約380ナノメートル〜約450ナノメートルの間の該フィルタのスペクトル透過率は、約10%未満である、項目72に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目207)
約585ナノメートル〜約600ナノメートルの間の前記フィルタのスペクトル透過率は、約80%以上である、項目206に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目208)
約380ナノメートル〜約450ナノメートルの間の前記フィルタのスペクトル透過率は、約1%未満である、項目206に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目209)
約380ナノメートル〜約450ナノメートルの間の前記フィルタのスペクトル透過率は、約1%未満である、項目206に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目210)
約380ナノメートル〜約460ナノメートルの間の前記フィルタのスペクトル透過率は、約1%未満である、項目206に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目211)
約380ナノメートル〜約460ナノメートルの間の前記フィルタのスペクトル透過率は、約1%未満である、項目206に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目212)
前記第1の通過帯域は、約460ナノメートルに位置する中心および幅約20ナノメートルを有し、
前記第2の通過帯域は、約540ナノメートルに位置する中心および約35ナノメートルの幅を有し、
前記第3の通過帯域は、約595ナノメートルに位置する中心および約40ナノメートルの幅を有し、
前記第4の通過帯域は、約685ナノメートルに位置する中心および約110ナノメートルの幅を有し、
前記交互配置された遮断帯域の各々は、隣接する通過帯域の前記平均透過率の約1/2である平均透過率を有する、項目206に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目213)
前記フィルタは、干渉フィルタおよびフォトクロミック吸収フィルタを備える、項目212に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目214)
前記フィルタは、色弁別を増大させ、および平均的な昼光と比較して、電子表示装置によって放出される赤色光、青色光、および緑色光の発光コントラスト比を増加させるように構成され、
第1の通過帯域は、約445ナノメートル〜約455ナノメートルの間に位置する中心を有し、および約20ナノメートル〜約30ナノメートルの間の幅を有し、
第2の通過帯域は、約535ナノメートル〜約540ナノメートルの間に位置する中心を有し、および約25ナノメートル〜約35ナノメートルの間の幅を有し、
第3の通過帯域は、約610ナノメートル〜約625ナノメートルの間に位置する中心を有し、および約30ナノメートル〜約40ナノメートルの間の幅を有し、
前記交互配置された遮断帯域の各々は、隣接する通過帯域の前記平均透過率の約1/6未満である平均透過率を有する、項目72に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目215)
約650ナノメートル〜約680ナノメートルの間に位置する中心を有し、約20ナノメートル〜約30ナノメートルの間の幅を有する第4の通過帯域を備える、項目214に記載の光学フィルタ。
(項目216)
前記通過帯域および遮断帯域は、約450ナノメートルのピーク波長および約20ナノメートルの半値幅を有するスペクトルパワー分布を有する青色光の光透過率、約535ナノメートルのピーク波長および約50ナノメートルの半値幅を有するスペクトルパワー分布を有する緑色光の光透過率、および約610ナノメートルのピーク波長および約50ナノメートルの半値幅を有するスペクトルパワー分布を有する赤色光の光透過率が、各々、少なくとも前記フィルタの光透過率の15%を超えるように構成されている、項目214または項目215に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目217)
前記交互配置された遮断帯域の各々は、隣接する通過帯域の前記平均透過率の約1/8未満である平均透過率を有する、項目214に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目218)
前記交互配置された遮断帯域の各々は、隣接する通過帯域の前記平均透過率の約1/16を超える平均透過率を有する、項目214に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目219)
前記第1の通過帯域は、約455ナノメートルに位置する中心および約20ナノメートルの幅を有し、
前記第2の通過帯域は、約540ナノメートルに位置する中心および約25ナノメートルの幅を有し、
前記第3の通過帯域は、約620ナノメートルに位置する中心および約25ナノメートルの幅を有し、
第4の通過帯域は、約680ナノメートルに位置する中心および約20ナノメートルの幅を有し、
前記交互配置された遮断帯域の各々は、隣接する通過帯域の前記平均透過率の約1/6である平均透過率を有する、項目214に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目220)
前記フィルタは、干渉フィルタおよび吸収フィルタを備え、該吸収フィルタは、金属減衰コーティングを備える、項目219に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目221)
前記フィルタは、正常な色弁別を維持することとの組み合わせにおいて、532ナノメートルの光を遮断するように構成され、
第1の通過帯域は、約440ナノメートル〜約460ナノメートルの間に位置する中心を有し、
第2の通過帯域は、約510ナノメートルに位置する中心を有し、
第3の通過帯域は、約570ナノメートルに位置する中心を有し、
第4の通過帯域は、約620ナノメートル〜約640ナノメートルの間に位置する中心を有し、
前記通過帯域幅は、各々、約10ナノメートル〜約50ナノメートルの間にあり、
約530ナノメートル〜約560ナノメートルの間の該フィルタのスペクトル透過率は、約1%未満である、項目72に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目222)
前記第1の通過帯域は、約440ナノメートルに位置する中心および約20ナノメートルの幅を有し、
前記第2の通過帯域は、約510ナノメートルに位置する中心および約30ナノメートルの幅を有し、
前記第3の通過帯域は、約570ナノメートルに位置する中心および約20ナノメートルの幅を有し、
前記第4の通過帯域は、約635ナノメートルに位置する中心および約30ナノメートルの幅を有し、
前記交互配置された遮断帯域の各々は、隣接する通過帯域の前記平均透過率の1/6以下である平均透過率を有する、項目221に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目223)
前記フィルタは、干渉フィルタおよび吸収フィルタを備え、該吸収フィルタは、金属減衰コーティングを備える、項目222に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目224)
前記フィルタは、光正常な色弁別を維持することとの組み合わせにおいて、589ナノメートルの光を遮断するように構成され、
第1の通過帯域は、約440ナノメートル〜約460ナノメートルの間に位置する中心を有し、
第2の通過帯域は、約530ナノメートル〜約540ナノメートルの間に位置する中心を有し、
第3の通過帯域は、約570ナノメートルに位置する中心を有し、
第4の通過帯域は、約620ナノメートル〜約635ナノメートルの間に位置する中心を有し、
前記通過帯域幅は、各々、約20ナノメートル〜約40ナノメートルの間にあり、
約585ナノメートル〜約610ナノメートルの間の該フィルタのスペクトル透過率は、約1%未満である、項目72に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目225)
前記フィルタは、正常な色弁別を維持することとの組み合わせにおいて、589ナノメートルの光を遮断するように構成され、
第1の通過帯域は、約440ナノメートル〜約460ナノメートルの間に位置する中心を有し、
第2の通過帯域は、約560ナノメートルに位置する中心を有し、
第3の通過帯域は、約620ナノメートルに位置する中心を有し、
前記通過帯域幅は、各々、約20ナノメートル〜約40ナノメートルの間にあり、
約585ナノメートル〜約610ナノメートルの間の該フィルタのスペクトル透過率は、約1%未満である、項目72に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目226)
第1の通過帯域は、約450ナノメートルに位置する中心および約25ナノメートルの幅を有し、
第2の通過帯域は、約535ナノメートルに位置する中心および約15ナノメートルの幅を有し、
第3の通過帯域は、約570ナノメートルに位置する中心および約20ナノメートルの幅を有し、
第4の通過帯域は、約635ナノメートルに位置する中心および約30ナノメートルの幅を有し、
前記交互配置された遮断帯域の各々は、隣接する通過帯域の前記平均透過率の1/4以下である平均透過率を有する、項目224に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目227)
前記フィルタは、干渉フィルタおよび吸収フィルタを備え、該吸収フィルタは、金属減衰コーティングを備える、項目226に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目228)
前記フィルタは、正常な色弁別を維持することとの組み合わせにおいて、網膜神経節細胞によって吸収される光学放射の量を増加させるように構成され、
第1の通過帯域は、約465ナノメートル〜約490ナノメートルの間に位置する中心および約80ナノメートル〜約120ナノメートルの間の幅を有し、
第2の通過帯域は、約560ナノメートル〜約565ナノメートルの間に位置する中心を有し、および約10ナノメートル〜約40ナノメートルの間の幅を有し、
第3の通過帯域は、約620ナノメートル〜約660ナノメートルの間に位置する中心および約20ナノメートル〜約40ナノメートルの間の幅を有し、
前記交互配置された遮断帯域の各々は、少なくとも10ナノメートルの幅および隣接する通過帯域の前記平均透過率の約1/4未満である平均透過率を有する、項目72に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目229)
前記交互配置された遮断帯域の各々は、隣接する通過帯域の前記平均透過率の約1/6を超える平均透過率を有する、項目228に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目230)
前記第1の通過帯域は、約485ナノメートルに位置する中心および約110ナノメートルの幅を有し、
前記第2の通過帯域は、約565ナノメートルに位置する中心および約15ナノメートルの幅を有し、
前記第3の通過帯域は、約640ナノメートルに位置する中心および約30ナノメートルの幅を有し、
前記交互配置された遮断帯域の各々は、隣接する通過帯域の前記平均透過率の約1/4である平均透過率を有する、項目228に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目231)
前記フィルタは、干渉フィルタおよび吸収フィルタを備え、該吸収フィルタは、金属減衰コーティングを備え、該吸収フィルタは、ネオジムを備える、項目230に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目232)
干渉フィルタを備える、項目73〜83、101〜106、109〜116、119〜133、167〜183、206〜211、214〜218、221、222、および224〜226のうちのいずれかに記載の多帯域光学フィルタ。
(項目233)
吸収フィルタを備える、項目232に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目234)
前記吸収フィルタは、金属減衰コーティングを備える、項目233に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目235)
前記吸収フィルタは、フォトクロミックである、項目233に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目236)
前記吸収フィルタは、線形偏光子を備える、項目233に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目237)
前記吸収フィルタは、円形偏光子を備える、項目233に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目238)
前記吸収フィルタは、ニュートラルデンシティフィルタを備える、項目233に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目239)
干渉フィルタを備え、該干渉フィルタは、約50未満の層を備えるか、または、該干渉フィルタは、約3ミクロン未満の厚さを有するか、または、該干渉フィルタは、約50未満の層を備え、かつ約3ミクロン未満の厚さを有する、項目73〜83、88〜98、101〜106、224〜226、および228〜229のうちのいずれかに記載の多帯域光学フィルタ。
(項目240)
吸収フィルタを備える、項目239に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目241)
前記吸収フィルタは、金属減衰コーティングを備える、項目240に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目242)
前記吸収フィルタは、フォトクロミックである、項目240に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目243)
前記吸収フィルタは、線形偏光子を備える、項目240に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目244)
前記吸収フィルタは、円形偏光子を備える、項目240に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目245)
前記吸収フィルタは、ニュートラルデンシティフィルタを備える、項目240に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目246)
干渉フィルタおよび吸収フィルタを備え、
約520ナノメートル〜約540ナノメートルの間の該吸収フィルタの平均透過率は、約570ナノメートル〜約590ナノメートルの間の該吸収フィルタの平均透過率の少なくとも約2倍であるか、または、
約520ナノメートル〜約540ナノメートルの間の該吸収フィルタの平均透過率は、約470ナノメートル〜約490ナノメートルの間の該吸収フィルタの平均透過率の少なくとも約2倍であるか、または、
約520ナノメートル〜約540ナノメートルの間の該吸収フィルタの平均透過率は、約570ナノメートル〜約590ナノメートルの間の該吸収フィルタの平均透過率の少なくとも約2倍であり、かつ約520ナノメートル〜約540ナノメートルの間の該吸収フィルタの該平均透過率は、約470ナノメートル〜約490ナノメートルの間の該吸収フィルタの平均透過率の少なくとも約2倍である、項目88〜98、101〜106、143〜157、187〜202、および228〜229のうちのいずれかに記載の多帯域光学フィルタ。
(項目247)
前記吸収フィルタは、ネオジムを備える、項目246に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目248)
前記吸収フィルタは、金属減衰コーティングを備える、項目246に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目249)
前記吸収フィルタは、フォトクロミックである、項目246に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目250)
前記吸収フィルタは、線形偏光子を備える、項目246に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目251)
前記吸収フィルタは、円形偏光子を備える、項目246に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目252)
前記吸収フィルタは、ニュートラルデンシティフィルタを備える、項目246に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目253)
干渉フィルタおよび吸収フィルタを備え、
該干渉フィルタは、約50未満の層を備えるか、または、該干渉フィルタは、約3ミクロン未満の厚さを有するか、または、該干渉フィルタは、約50未満の層を備え、かつ約3ミクロン未満の厚さを有し、
約520ナノメートル〜約540ナノメートルの間の該吸収フィルタの平均透過率は、約570ナノメートル〜約590ナノメートルの間の該吸収フィルタの平均透過率の少なくとも約2倍であるか、約520ナノメートル〜約540ナノメートルの間の該吸収フィルタの平均透過率は、約470ナノメートル〜約490ナノメートルの間の該吸収フィルタの平均透過率の少なくとも約2倍であるか、または、約520ナノメートル〜約540ナノメートルの間の該吸収フィルタの平均透過率は、約570ナノメートル〜約590ナノメートルの間の該吸収フィルタの平均透過率の少なくとも約2倍であり、かつ約520ナノメートル〜約540ナノメートルの間の該吸収フィルタの該平均透過率は、約470ナノメートル〜約490ナノメートルの間の該吸収フィルタの平均透過率の少なくとも約2倍である、項目88〜98、101〜106、224〜226、および228〜229のうちのいずれかに記載の多帯域光学フィルタ。
(項目254)
前記吸収フィルタは、ネオジムを備える、項目253に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目255)
前記吸収フィルタは、金属減衰コーティングを備える、項目253に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目256)
前記吸収フィルタは、フォトクロミック吸収材料を備える、項目253に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目257)
前記吸収フィルタは、線形偏光子を備える、項目253に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目258)
前記吸収フィルタは、円形偏光子を備える、項目253に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目259)
前記吸収フィルタは、ニュートラルデンシティフィルタを備える、項目253に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目260)
法線入射から外れた約0度〜少なくとも約20度の間の視認角度において、前記多帯域光学フィルタを通して視認されるとき、ファルンスワースD−15色の色度座標によって包囲された色域面積は、常に、対応する視認角度において、該多帯域光学フィルタと同一のまたはほぼ同一の白色点を提供する1つ以上の基準広帯域光学フィルタを通して、対応する視認角度において視認されるようなファルンスワースD−15色の色度座標によって包囲された色域面積を超えており、
ある視認角度における該光学フィルタの白色点は、その視認角度において該多帯域光学フィルタを通して視認されるようなCIE標準光D65の(u’,v’)色度座標であり、
該CIE標準光D65およびファルンスワースD−15色の(u’,v’)色度座標は、該視認角度の範囲にわたって、CIE 1931 2度標準観察者に対して、CIE LUV色空間に従って計算されるか、または、該CIE標準光D65およびファルンスワースD−15色の(u’,v’)色度座標は、該視認角度の範囲にわたって、CIE 1964 10度標準観察者に対して、CIE LUV色空間に従って計算される、項目73〜83、88〜98、109〜116、119〜133、143〜157、167〜183、187〜202、および214〜218のうちのいずれかに記載の多帯域光学フィルタ。
(項目261)
前記角度の範囲は、0度〜少なくとも約25度の間で法線入射から外れた範囲である、項目260に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目262)
前記角度の範囲は、0度〜少なくとも約30度の間で法線入射から外れた範囲である、項目261に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目263)
前記角度の範囲は、0度〜少なくとも約35度の間で法線入射から外れた範囲である、項目262に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目264)
前記角度の範囲は、0度〜少なくとも約40度の間で法線入射から外れた範囲である、項目263に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目265)
前記多帯域フィルタの白色点は、前記視認角度の範囲にわたって、最大でも約0.02単位の半径を有する領域の内側に含有される、項目260に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目266)
前記角度の範囲は、0度〜少なくとも約25度の間で法線入射から外れた範囲である、項目265に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目267)
前記角度の範囲は、0度〜少なくとも約30度の間で法線入射から外れた範囲である、項目266に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目268)
前記角度の範囲は、0度〜少なくとも約35度の間で法線入射から外れた範囲である、項目267に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目269)
前記角度の範囲は、0度〜少なくとも約40度の間で法線入射から外れた範囲である、項目268に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目270)
前記半径は、最大でも約0.01単位である、項目265に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目271)
前記半径は、最大でも約0.01単位である、項目266に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目272)
前記半径は、最大でも約0.01単位である、項目267に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目273)
前記半径は、最大でも約0.01単位である、項目268に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目274)
前記半径は、最大でも約0.01単位である、項目269に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目275)
法線入射から外れた約0度〜少なくとも約20度の間の視認角度において、前記多帯域光学フィルタを通して視認されるとき、ファルンスワースD−15色の色度座標によって包囲された色域面積は、常に、対応する視認角度において、該多帯域光学フィルタと同一のまたはほぼ同一の白色点を提供する1つ以上の基準広帯域光学フィルタを通して、対応する視認角度において視認されるようなファルンスワースD−15色の色度座標によって包囲された色域面積未満であり、
ある視認角度における該光学フィルタの白色点は、その視認角度において該多帯域光学フィルタを通して視認されるようなCIE標準光D65の(u’,v’)色度座標であり、
該CIE標準光D65およびファルンスワースD−15色の(u’,v’)色度座標は、該視認角度の範囲にわたって、CIE 1931 2度標準観察者に対して、CIE LUV色空間に従って計算されるか、または、該CIE標準光D65およびファルンスワースD−15色の(u’,v’)色度座標は、該視認角度の範囲にわたって、CIE 1964 10度標準観察者に対して、CIE LUV色空間に従って計算される、項目101〜106のうちのいずれかに記載の多帯域光学フィルタ。
(項目276)
前記角度の範囲は、0度〜少なくとも約25度の間で法線入射から外れた範囲範囲である、項目275に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目277)
前記角度の範囲は、0度〜少なくとも約30度の間で法線入射から外れた範囲である、項目276に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目278)
前記角度の範囲は、0度〜少なくとも約35度の間で法線入射から外れた範囲である、項目277に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目279)
前記角度の範囲は、0度〜少なくとも約40度の間で法線入射から外れた範囲である、項目278に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目280)
前記多帯域フィルタの白色点は、前記視認角度の範囲にわたって、最大でも約0.02単位の半径を有する領域の内側に含有される、項目275に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目281)
前記角度の範囲は、0度〜少なくとも約25度の間で法線入射から外れた範囲である、項目280に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目282)
前記角度の範囲は、0度〜少なくとも約30度の間で法線入射から外れた範囲である、項目281に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目283)
前記角度の範囲は、0度〜少なくとも約35度の間で法線入射から外れた範囲である、項目282に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目284)
前記角度の範囲は、0度〜少なくとも約40度の間で法線入射から外れた範囲である、項目283に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目285)
前記半径は、最大でも約0.01単位である、項目280に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目286)
前記半径は、最大でも約0.01単位である、項目281に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目287)
前記半径は、最大でも約0.01単位である、項目282に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目288)
前記半径は、最大でも約0.01単位である、項目283に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目289)
前記半径は、最大でも約0.01単位である、項目284に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目290)
法線入射から外れた約0度〜少なくとも約20度の間の視認角度において、前記多帯域光学フィルタを通して視認されるとき、ファルンスワースD−15色の色度座標によって包囲された色域面積は、常に、対応する視認角度において、該多帯域光学フィルタと同一のまたはほぼ同一の白色点を提供する1つ以上の基準広帯域光学フィルタを通して、対応する視認角度において視認されるようなファルンスワースD−15色の色度座標によって包囲された色域面積に略等しく、
ある視認角度における該光学フィルタの白色点は、その視認角度において該多帯域光学フィルタを通して視認されるようなCIE標準光D65の(u’,v’)色度座標であり、
該CIE標準光D65およびファルンスワースD−15色の(u’,v’)色度座標は、該視認角度の範囲にわたって、CIE 1931 2度標準観察者に対して、CIE LUV色空間に従って計算されるか、または、該CIE標準光D65およびファルンスワースD−15色の(u’,v’)色度座標は、該視認角度の範囲にわたって、CIE 1964 10度標準観察者に対して、CIE LUV色空間に従って計算される、項目206〜211、221、222、224〜226、および228〜229のうちのいずれかに記載の多帯域光学フィルタ。
(項目291)
前記角度の範囲は、0度〜少なくとも約25度の間で法線入射から外れた範囲である、項目290に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目292)
前記角度の範囲は、0度〜少なくとも約30度の間で法線入射から外れた範囲である、項目291に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目293)
前記角度の範囲は、0度〜少なくとも約35度の間で法線入射から外れた範囲である、項目292に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目294)
前記角度の範囲は、0度〜少なくとも約40度の間で法線入射から外れた範囲である、項目293に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目295)
前記多帯域フィルタの白色点は、前記視認角度の範囲にわたって、最大でも約0.02単位の半径を有する領域の内側に含有される、項目290に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目296)
前記角度の範囲は、0度〜少なくとも約25度の間で法線入射から外れた範囲である、項目295に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目297)
前記角度の範囲は、0度〜少なくとも約30度の間で法線入射から外れた範囲である、項目296に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目298)
前記角度の範囲は、0度〜少なくとも約35度の間で法線入射から外れた範囲である、項目297に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目299)
前記角度の範囲は、法線から0度〜少なくとも約40度外れた入射の範囲である、項目298に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目300)
前記半径は、最大でも約0.01単位である、項目295に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目301)
前記半径は、最大でも約0.01単位である、項目296に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目302)
前記半径は、最大でも約0.01単位である、項目297に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目303)
前記半径は、最大でも約0.01単位である、項目298に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目304)
前記半径は、最大でも約0.01単位である、項目299に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目305)
法線入射から外れた約0度〜少なくとも約20度の間の視認角度において、前記多帯域光学フィルタを通して視認されるとき、ファルンスワースD−15色の色度座標によって包囲された色域面積は、常に、対応する視認角度において、該多帯域光学フィルタと同一のまたはほぼ同一の白色点を提供する1つ以上の基準広帯域光学フィルタを通して、対応する視認角度において視認されるようなファルンスワースD−15色の色度座標によって包囲された色域面積を超えており、
ある視認角度における該光学フィルタの白色点は、その視認角度において該多帯域光学フィルタを通して視認されるようなCIE標準光D65の(u’,v’)色度座標であり、
該CIE標準光D65およびファルンスワースD−15色の(u’,v’)色度座標は、該視認角度の範囲にわたって、CIE 1931 2度標準観察者に対して、CIE LUV色空間に従って計算されるか、または、該CIE標準光D65およびファルンスワースD−15色の(u’,v’)色度座標は、該視認角度の範囲にわたって、CIE 1964 10度標準観察者に対して、CIE LUV色空間に従って計算される、項目119〜133、143〜157、167〜183、および187〜202のうちのいずれかに記載の多帯域光学フィルタ。
(項目306)
前記角度の範囲は、0度〜少なくとも約25度の間で法線入射から外れた範囲である、項目305に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目307)
前記角度の範囲は、0度〜少なくとも約30度の間で法線入射から外れた範囲である、項目306に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目308)
前記角度の範囲は、0度〜少なくとも約35度の間で法線入射から外れた範囲である、項目307に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目309)
前記角度の範囲は、0度〜少なくとも約40度の間で法線入射から外れた範囲である、項目308に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目310)
前記多帯域フィルタの白色点は、第1の視認角度において、最大でも約0.02単位の半径を有する領域の外側にあり、第2の視認角度において、該領域の内側にあり、該第1の視認角度は、該第2の視認角度よりも小さい、項目305に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目311)
前記角度の範囲は、0度〜少なくとも約25度の間で法線入射から外れた範囲である、項目310に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目312)
前記角度の範囲は、0度〜少なくとも約30度の間で法線入射から外れた範囲である、項目311に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目313)
前記角度の範囲は、0度〜少なくとも約35度の間で法線入射から外れた範囲である、項目312に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目314)
前記角度の範囲は、0度〜少なくとも約40度の間で法線入射から外れた範囲である、項目313に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目315)
前記半径は、最大でも約0.01単位である、項目310に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目316)
前記半径は、最大でも約0.01単位である、項目311に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目317)
前記半径は、最大でも約0.01単位である、項目312に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目318)
前記半径は、最大でも約0.01単位である、項目313に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目319)
前記半径は、最大でも約0.01単位である、項目314に記載の多帯域光学フィルタ。
(項目320)
前記フィルタは、工業規格ANSI Z80.3−2010第4.6.3.1節に従って定義される平均昼光色限定領域の境界上の任意の点から少なくとも約0.05単位だけ離れている(x,y)色度座標を提供する、項目73〜83、88〜98、119〜133、143〜157、167〜183、187〜202、221、222、および224〜226のうちのいずれかに記載の多帯域光学フィルタ。
(項目321)
前記フィルタは、工業規格ANSI Z80.3−2005第5.6.3.1節および第4.6.3.1節によって定義されるように、点(0.313,0.620)の約0.05単位内にある黄色交通信号の(x,y)色度座標を提供する、項目119〜133、143〜157、167〜183、および187〜202のうちのいずれかに記載の多帯域光学フィルタ。
(項目322)
記フィルタは、工業規格ANSI Z80.3−2010第4.6.3.1節に従って定義される平均昼光色限定領域の境界上の任意の点から少なくとも約0.05単位だけ離れている(x,y)色度座標を提供する、項目109〜116、206〜211、および228〜229のうちのいずれかに記載の多帯域光学フィルタ。
(項目323)
多帯域スペクトル透過率を有する眼科用レンズであって、該眼科用レンズは、光学基板および干渉フィルタを備え、該干渉フィルタは、約30%〜約80%の間の光反射率および約8%〜約70%の間の光透過率を有する、眼科用レンズ。
(項目324)
前記干渉フィルタは、前記光学基板の片側に配置され、反射防止コーティングが、該光学基板の反対側に配置される、項目323に記載の眼科用レンズ。
(項目325)
前記干渉フィルタは、前記光学基板の凹側に配置され、反対側の前記反射防止コーティングは、0.5%未満の光反射率を提供する、項目324に記載の眼科用レンズ。
(項目326)
前記干渉フィルタの光反射率は、前記レンズの光透過率の約1/2を超えている、項目323に記載の眼科用レンズ。
(項目327)
前記レンズは、吸収フィルタを備え、該吸収フィルタは、前記干渉フィルタによって、眼に向かって反射された光を減衰させ、該レンズの光透過率の約1/2未満である光反射率を該干渉フィルタの片側に提供するように構成される、項目326に記載の眼科用レンズ。
(項目328)
前記吸収フィルタは、物理蒸着によって適用される金属減衰コーティングを備える、項目327に記載の眼科用レンズ。
(項目329)
前記金属減衰コーティングは、干渉コーティングを備える材料層と交互配置されるか、または部分的に交互配置される、項目328に記載の眼科用レンズ。
(項目330)
前記吸収フィルタは、前記干渉フィルタによって、前記眼に向かって反射される光を吸収するように構成される円形偏光子である、項目327に記載の眼科用レンズ。
(項目331)
前記吸収フィルタは、前記干渉フィルタによって実質的に反射される1つ以上の波長において、狭帯域吸収を提供する、項目327に記載の眼科用レンズ。
(項目332)
前記吸収フィルタは、前記干渉フィルタによって実質的に反射される1つ以上の波長において、狭帯域吸収を提供し、該吸収フィルタおよび該干渉フィルタは共同して前記レンズの多帯域スペクトル透過率を提供するように構成される、項目327に記載の眼科用レンズ。
(項目333)
前記吸収フィルタは、前記光学基板の中に組み込まれる1つ以上の狭帯域吸収有機色素を備える、項目332に記載の眼科用レンズ。
(項目334)
前記吸収フィルタは、前記光学基板の中に組み込まれる1つ以上の希土類元素を備え、該希土類元素は、ネオジム、プラセオジム、ホルミウム、または任意のそれらの組み合わせを備える、項目332に記載の眼科用レンズ。
(項目335)
前記吸収フィルタは、ネオジムを備える、項目334に記載の眼科用レンズ。
(項目336)
前記レンズは、光前記干渉フィルタによって、眼から反射される光を減衰させるように構成される第2の吸収フィルタを組み込む、項目327に記載の眼科用レンズ。
(項目337)
前記第2の吸収フィルタは、金属減衰コーティングである、項目336に記載の眼科用レンズ。
(項目338)
前記金属減衰コーティングは、干渉コーティングの材料層と交互配置されるか、または部分的に交互配置される、項目337に記載の眼科用レンズ。
(項目339)
前記第2の吸収フィルタは、前記干渉フィルタによって実質的に反射される1つ以上の波長の付近において、狭帯域吸収を提供し、該吸収フィルタおよび該干渉フィルタはともに、前記レンズの前記多帯域スペクトル透過率を提供するように構成される、項目336に記載の眼科用レンズ。
(項目340)
前記第2の吸収フィルタは、前記光学基板内に組み込まれる1つ以上の狭帯域吸収有機色素を備える、項目339に記載の眼科用レンズ。
(項目341)
前記第2の吸収フィルタは、前記光学基板内に組み込まれる1つ以上の希土類元素を備え、該希土類元素は、ネオジム、プラセオジム、ホルミウム、または任意のそれらの組み合わせを備える、項目340に記載の眼科用レンズ。
(項目342)
前記第2の吸収フィルタは、ネオジムを備える、項目341に記載の眼科用レンズ。
(項目343)
前記レンズは、第2の円形偏光子を備え、該第2の円形偏光子は、前記干渉フィルタによって眼から離れるように反射された光を吸収するように構成され、第1の円形偏光子および該第2の円形偏光子は、垂直方向に偏光された光を該レンズを通して透過させるように構成される、項目330に記載の眼科用レンズ。
(項目344)
前記円形偏光子は、約1%〜約10%の間の可視スペクトルを横断する平均交差透過を有する線形偏光子を備える、項目330に記載の眼科用レンズ。
(項目345)
前記円形偏光子は、約1%〜約10%の間の可視スペクトルを横断する平均交差透過を有する線形偏光子を備える、項目343に記載の眼科用レンズ。
(項目346)
第1の吸収フィルタは、広帯域の茶色で薄く色が付けられた光学基板であり、第2の吸収フィルタは、該第1の光学基板に接合された広帯域の青色で薄く色が付けられた光学基板であり、組み合わされた該第1の吸収フィルタと第2の吸収フィルタとは、中性の透過率を有し、前記干渉フィルタは、該2つの光学基板の間に配置される、項目330に記載の眼科用レンズ。
(項目347)
第1の吸収フィルタは、広帯域の青色で薄く色が付けられた光学基板であり、第2の吸収フィルタは、該第1の光学基板に接合された広帯域の茶色で薄く色が付けられた光学基板であり、組み合わされた該第1の吸収フィルタと第2の吸収フィルタとは、中性の透過率を有し、前記干渉フィルタは、該2つの光学基板の間に配置される、項目330に記載の眼科用レンズ。
(項目348)
第1の吸収フィルタは、広帯域の緑色で薄く色が付けられた光学基板であり、第2の吸収フィルタは、該第1の光学基板に接合された広帯域の紫色で薄く色が付けられた光学基板であり、組み合わされた該第1の吸収フィルタと第2の吸収フィルタとは、中性の透過率を有し、前記干渉フィルタは、該2つの光学基板の間に配置される、項目330に記載の眼科用レンズ。
(項目349)
第1の吸収フィルタは、広帯域の紫色で薄く色が付けられた光学基板であり、第2の吸収フィルタは、該第1の光学基板に接合された広帯域の緑色で薄く色が付けられた光学基板であり、組み合わされた該第1の吸収フィルタと第2の吸収フィルタとは、中性の透過率を有し、前記干渉フィルタは、該2つの光学基板の間に配置される、項目330に記載の眼科用レンズ。
(項目350)
前記レンズの凸表面は、反射防止コーティングされ、該反射防止コーティングは、0.5%未満の光反射率を提供する、項目346〜349のうちのいずれかに記載の眼科用レンズ。
(項目351)
前記干渉フィルタは、前記光学基板の凹側に配置され、反射防止コーティングが、前記レンズの反対側に配置され、該反射防止コーティングは、0.5%未満の光反射率を提供する、項目328、項目330、または項目342のうちのいずれかに記載の眼科用レンズ。
(項目352)
反射干渉フィルタの光反射率が、前記レンズの光透過率の約1/2未満である、項目323に記載の眼科用レンズ。
(項目353)
前記干渉フィルタは、前記光学基板の凹側に配置され、反射防止コーティングが、前記レンズの反対側に配置され、該反射防止コーティングは、0.5%未満の光反射率を提供する、項目352に記載の眼科用レンズ。
(項目354)
前記干渉フィルタは、前記光学基板の凸側に配置され、該干渉フィルタは、実質的に紫外線放射を透過させ、該光学基板は、フォトクロミックである、項目352に記載の眼科用レンズ。
(項目355)
前記干渉フィルタは、前記光学基板の凸側に配置され、該光学基板は、線形偏光子を組み込む、項目352に記載の眼科用レンズ。
(項目356)
前記干渉フィルタは、約50未満の材料層を備え、前記光学基板は、約280ナノメートル〜約380ナノメートルの間の光の約1%未満を透過させる、項目323に記載の眼科用レンズ。
(項目357)
前記干渉フィルタは、約50未満の材料層を備え、前記光学基板は、約280ナノメートル〜約410ナノメートルの間の光の約1%未満を透過させる、項目323に記載の眼科用レンズ。
(項目358)
光源であって、該光源は、
発光体と、
多帯域フィルタと、
光学要素と
を備え、
該多帯域フィルタに入射する、該発光体からの実質的にコリメートされた光は、該多帯域フィルタによって、透過部分と反射部分とに分割され、該光の透過部分と反射部分とは、同じまたは実質的に同じ白色点を有し、該光の透過部分は、増加した色弁別を提供し、
該光学要素は、該光源からの出力ビームを提供し、該出力ビームは、該多帯域フィルタによって透過された光と、該多帯域フィルタによって反射された光とを含み、該透過および反射された光は、該出力ビームの中で少なくとも部分的に空間的に分離される、光源。
(項目359)
前記光学要素によって提供される前記出力ビームは、主に、前記多帯域フィルタによって透過された光を含む中心部分と、主に、該多帯域フィルタによって反射された光を含む外側部分とを有する、項目358に記載の光源。
(項目360)
前記多帯域フィルタに入射する光のビームコリメーション角度は、約20度である、項目358に記載の光源。
(項目361)
前記発光体は、
蛍光体ベースの白色発光ダイオードと、
赤色発光ダイオードと
を備え、
該発光体によって放出される、該白色発光ダイオードおよび該赤色発光ダイオードからの光の広帯域の組み合わせは、約5000K〜約8000Kの間およびCRI80〜85の間の等価色温度を有する、項目358〜360のうちのいずれかに記載の光源。
(項目362)
前記発光体は、
蛍光体ベースの白色発光ダイオードと、
赤色発光ダイオードと、
青色発光ダイオードと
を備え、
該発光体によって放出される該発光ダイオードからの光の広帯域の組み合わせは、約5000K〜約8000Kの間およびCRI85〜90の間の等価色温度を有する、項目358〜360のうちのいずれかに記載の光源。
(項目363)
前記発光体は、
蛍光体ベースの白色発光ダイオードと、
赤色発光ダイオードと、
青色発光ダイオードと、
シアン色発光ダイオードと
を備え、
該発光体によって放出される該発光ダイオードからの光の広帯域の組み合わせは、約5000K〜約8000Kの間およびCRI90〜100の間の等価色温度を有する、項目358〜360のうちのいずれかに記載の光源
(項目364)
前記発光体は、
赤色発光ダイオードと、
緑色発光ダイオードと、
青色発光ダイオードと
を備える、項目358〜360のうちのいずれかに記載の光源。
Claims (364)
- 所望の態様で色視に影響を及ぼす光学フィルタを設計するためのコンピュータ実装方法であって、該方法は、
コンピュータを使用して、下記式によって与えられる線形プログラムを解くことを含み、
制約条件 Ax≦b および
制約条件 1≧x≧0 のもとで
cTx を最小化する
ここで、波長についての関数f(λ)としての光の該光学フィルタの透過率は、下記式によって与えられ、
E=[e1...ei...eN] が与えられ、
p(λ) が与えられると、
q(λ)=i=1...Nxiei(λ) および
f(λ)=p(λ)×q(λ) が得られる
上記式において、Eは行列であり、その列eiは基本フィルタであり、xはベクトルであり、その要素xiは、第1のフィルタ成分q(λ)を定義する加重総和を形成する基本フィルタ係数であり、該第1のフィルタ成分q(λ)は、第2のフィルタ成分p(λ)との組み合わせにおいて、設計された光学フィルタf(λ)を定義し、
cは、該所望の態様で色視に影響を及ぼす光学フィルタに向かって、該線形プログラムの解を導くコストベクトルであり、
Aは行列であり、bはベクトルであり、該行列Aの要素の少なくとも一部および該ベクトルbの要素の少なくとも一部は、光の1つ以上の波長における該光学フィルタによる透過の最小または最大レベル、光学フィルタ白色点に関する制約条件、または該光学フィルタを通して視認または照明されるような1つ以上の基準色の見え方に関する制約条件に関連する、方法。 - 前記コストベクトルは、色弁別を増大させる光学フィルタに向かって、前記線形プログラムの解を導くように選択される、請求項1に記載の方法。
- 前記コストベクトルは、赤色と緑色との間の弁別を改善する光学フィルタに向かって、前記線形プログラムの解を導くように選択される、請求項2に記載の方法。
- 前記コストベクトルは、青色と黄色との間の弁別を改善する光学フィルタに向かって、前記線形プログラムの解を導くように選択される、請求項2に記載の方法。
- 前記コストベクトルは、正常な色弁別を維持する光学フィルタに向かって、前記線形プログラムの解を導くように選択される、請求項4に記載の方法。
- 前記コストベクトルは、約380ナノメートル〜約450ナノメートルの間の光の平均透過率を減少させる光学フィルタに向かって、前記線形プログラムの解を導くように選択される、請求項1に記載の方法。
- 前記コストベクトルは、約460ナノメートル〜約490ナノメートルの間の光の平均透過率を増加させる光学フィルタに向かって、前記線形プログラムの解を導くように選択される、請求項1に記載の方法。
- 前記基本フィルタは、単色フィルタである、請求項1に記載の方法。
- 前記基本フィルタは、通過帯域フィルタであって、該通過帯域フィルタは、各々、約1ナノメートルを超える幅を有する異なる単一矩形通過帯域を有する、請求項1に記載の方法。
- 前記基本フィルタは、通過帯域フィルタであって、該通過帯域フィルタは、各々、約1ナノメートルを超える半値幅を有する異なる単一ガウシアン通過帯域を有する、請求項1に記載の方法。
- 前記基本フィルタは、各々、2つ以上の通過帯域を含み、各基本フィルタは、通過帯域の異なる組み合わせを有する、請求項1に記載の方法。
- 前記基本フィルタは、各々、3つの通過帯域を含み、各基本フィルタは、通過帯域の異なる組み合わせを有し、該組の基本フィルタは、条件等色である、請求項1に記載の方法。
- 前記線形プログラムを解いて、試験的光学フィルタを生成することであって、該試験的光学フィルタは、前記ベクトルxの中の対応する加重係数要素によって加重された前記基本フィルタの総和を備える、ことと、
該試験的光学フィルタを性能基準、作成基準、または性能および作成基準に対して評価することと
を含む、請求項1に記載の方法。 - 行列A、ベクトルb、コストベクトルc、基本フィルタ行列E、または前置フィルタpを調節し、次いで、前記線形プログラム式を解いて、別の試験的光学フィルタを提供することとを含む、請求項13に記載の方法。
- 前記コストベクトルを調節して、さらに増加した色弁別を有する光学フィルタを提供することを含む、請求項14に記載の方法。
- 色空間内の色度平面において、第1の等値線によって包囲された面積を算出することによって、第1の色域面積を決定することであって、該色空間において、該第1の等値線は、前記試験的光学フィルタを通して視認または照明される1組の基準色の観察者への見え方に対応する、ことと、
色空間内の色度平面において、第2の等値線によって包囲された面積を算出することによって、第2の色域面積を決定することであって、該色空間において、該第2の等値線は、基準光学フィルタを通して視認または照明される1組の基準色の観察者への見え方に対応する、ことと、
該第1の色域面積を該第2の色域面積と比較することと
を含む、請求項13に記載の方法。 - 入射角のある範囲にわたって、前記色域面積を算出することを含む、請求項16に記載の方法。
- 色空間内の色度平面において、軸上に射影された第1の分布の第1の標準偏差を決定することであって、該色空間において、該第1の分布は、前記試験的光学フィルタを通して視認または照明される1組の基準色の観察者への見え方に対応する、ことと、
色空間内の色度平面において、軸上に射影された第2の分布の第2の標準偏差を決定することであって、該色空間において、該第2の分布は、基準光学フィルタを通して視認または照明される1組の基準色の観察者への見え方に対応する、ことと、
該第1の標準偏差を該第2の標準偏差と比較することと
を含む、請求項13に記載の方法。 - 入射角のある範囲にわたって、前記平均標準偏差を算出することを含む、請求項18に記載の方法。
- 第2色視異常混同線および第3色視異常混同線の両方への射影を算出することを含む、請求項18に記載の方法。
- 第1色視異常混同線および第3色視異常混同線の両方への射影を算出することを含む、請求項18に記載の方法。
- 前記光学フィルタを作成すること、該光学フィルタを他者に作成してもらうこと、または該光学フィルタのための作成仕様を他者に提供することを含む、請求項1〜21のうちのいずれかに記載の方法。
- 試験的光学フィルタの色視に及ぼす効果を評価するためのコンピュータ実装方法であって、該方法は、
コンピュータを使用して、
色空間内の色度平面において、第1の等値線によって包囲された面積を算出することによって、第1の色域面積を決定するステップであって、該色度平面において、該第1の等値線は、該試験的光学フィルタを通して視認または照明される1組の基準色の観察者への見え方に対応する、ステップと、
色空間内の色度平面において、第2の等値線によって包囲された面積を算出することによって、第2の色域面積を決定するステップであって、該色度平面において、該第2の等値線は、基準光学フィルタを通して視認または照明される1組の基準色の観察者への見え方に対応する、ステップと、
該第1の色域面積を該第2の色域面積と比較するステップと
を実行することを含む、方法。 - 入射角のある範囲にわたって、平均標準偏差を算出することを含む、請求項23に記載のコンピュータ実装方法。
- 前記基準色の少なくとも一部は、マンセル表色系から選択される、請求項23に記載のコンピュータ実装方法。
- 前記基準色の少なくとも一部は、ファルンスワースD−15から選択される、請求項23に記載のコンピュータ実装方法。
- 前記基準色の少なくとも一部は、前記試験的光学フィルタが色に影響を及ぼすように使用されることができる環境内に存在する色から選択される、請求項23に記載のコンピュータ実装方法。
- 前記基準色の少なくとも一部は、屋外環境内において自然に出現する色から選択される、請求項27に記載のコンピュータ実装方法。
- 前記基準色は、前記色度平面内の白色点の周囲において、中程度の飽和度の等値線を形成するように選択される、請求項23に記載のコンピュータ実装方法。
- 前記基準色は、前記色度平面内の白色点の周囲において、高い飽和度の等値線を形成するように選択される、請求項23に記載のコンピュータ実装方法。
- 前記試験的光学フィルタと同一のまたはほぼ同一の白色点を有するように、前記基準光学フィルタを選択することを含む、請求項23に記載のコンピュータ実装方法。
- 広帯域反射率を有するように、前記基準光学フィルタを選択することを含む、請求項23に記載のコンピュータ実装方法。
- 前記基準光学フィルタとして使用するために、前記試験的光学フィルタに対して最良の適合を有するマンセル表色系を選択することを含む、請求項23に記載のコンピュータ実装方法。
- 前記第1の色域面積を前記第2の色域面積と比較することは、該第1の色域面積と該第2の色域面積の比をとることを含む、請求項23に記載のコンピュータ実装方法。
- 前記試験的光学フィルタを作成すること、該試験的光学フィルタを他者に作成してもらうこと、または該試験的フィルタのための作成仕様を他者に提供することを含む、請求項23〜26のうちのいずれかに記載の方法。
- 試験的光学フィルタの色視に及ぼす効果を評価するためのコンピュータ実装方法であって、該方法は、
コンピュータを使用して、
色空間内の色度平面において、軸上に射影された第1の分布の第1の標準偏差を決定するステップであって、該色度平面において、該第1の分布は、該試験的光学フィルタを通して視認または照明される1組の基準色の観察者への見え方に対応する、ステップと、
色空間内の色度平面において、軸上に射影された第2の分布の第2の標準偏差を決定するステップであって、該色度平面において、該第2の分布は、基準光学フィルタを通して視認または照明される1組の基準色の観察者への見え方に対応する、ステップと、
該第1の標準偏差を該第2の標準偏差と比較するステップと
を実行することを含む、方法。 - 第2色視異常混同線および第3色視異常混同線の両方への射影を算出することを含む、請求項36に記載の方法。
- 第1色視異常混同線および第3色視異常混同線の両方への射影を算出することを含む、請求項36に記載の方法。
- 入射角のある範囲にわたって、平均標準偏差を算出することを含む、請求項36に記載の方法。
- 前記基準色の少なくとも一部は、ファルンスワースD−15から選択される、請求項36に記載のコンピュータ実装方法。
- 前記基準色の少なくとも一部は、マンセル表色系から選択される、請求項36に記載のコンピュータ実装方法。
- 前記基準色の少なくとも一部は、前記試験的フィルタが色視に影響を及ぼすように使用されることができる環境内に存在する色から選択される、請求項36に記載のコンピュータ実装方法。
- 前記基準色の少なくとも一部は、屋外環境内において自然に出現する色から選択される、請求項42に記載のコンピュータ実装方法。
- 前記基準色は、前記色度平面内の白色点の周囲において、中程度の飽和度の等値線を形成するように選択される、請求項36に記載のコンピュータ実装方法。
- 前記基準色は、前記色度平面内の白色点の周囲において、高い飽和度の等値線を形成するように選択される、請求項36に記載のコンピュータ実装方法。
- 前記試験的光学フィルタと同一のまたはほぼ同一の白色点を有するように、前記基準光学フィルタを選択することを含む、請求項36に記載のコンピュータ実装方法。
- 広帯域反射率を有するように、前記基準光学フィルタを選択することを含む、請求項36に記載のコンピュータ実装方法。
- 前記基準光学フィルタとして使用するために、前記試験的光学フィルタに対して最良の適合を有するマンセル表色系を選択することを含む、請求項47に記載のコンピュータ実装方法。
- 前記第1の標準偏差を前記第2の標準偏差と比較することは、該第1の標準偏差と該第2の標準偏差の比をとることを含む、請求項36に記載のコンピュータ実装方法。
- 前記試験的光学フィルタを作成すること、該試験的光学フィルタを他者に作成してもらうこと、または該試験的光学フィルタのための作成仕様を他者に提供することを含む、請求項36〜40のうちのいずれかに記載の方法。
- 所望の態様で色視に影響を及ぼす光学フィルタを設計するためのコンピュータ実装方法であって、該光学フィルタは、光学構成に前置フィルタおよび多帯域干渉フィルタを備え、
該方法は、
コンピュータを使用して、
可視スペクトルの全体を通した該前置フィルタの透過率、該光学フィルタに対する所望の白色点、該光学フィルタの所望の最小光透過率、発光体、複数の基準色、ならびに該可視スペクトルを網羅する連続的な複数の遮断および通過波長帯域を備える最初の試験的多帯域干渉フィルタを規定するステップと、
該最初の試験的多帯域干渉フィルタの境界、該透過率、または該遮断および通過波長帯域の境界および透過率を変動させることによって、1つ以上の新たな試験的多帯域干渉フィルタを生成するステップと、
該前置フィルタと該新たな試験的多帯域干渉フィルタのうちの1つとの各組み合わせに対して該光学フィルタの白色点および光透過率を決定するステップと、
該規定された発光体および基準色を使用して、該前置フィルタと該新たな試験的多帯域フィルタのうちの1つとの各組み合わせに対して該光学フィルタの色視に及ぼす効果を評価するステップと、
該光学フィルタにおいて多帯域干渉フィルタとして使用するために、該新たな試験的多帯域干渉フィルタのうちの1つを選択するステップであって、該新たな試験的多帯域干渉フィルタのうちの1つに対して、該光学フィルタは、該規定された白色点および該規定された最小光透過率を満たし、該所望の態様で色視に影響を及ぼす、ステップと
を実行することを含む、方法。 - 前記前置フィルタは、可視スペクトル全体を通して約100%の透過率を有する、請求項51に記載の方法。
- ANSI Z80.3−2010に従って、前記光学フィルタが「強く着色されていない」と見なされるように、該フィルタの所望の白色点が薄く色がつけられるように規定することを含む、請求項51に記載の方法。
- 2つ以上の遮断帯域と交互配置された合計3つ以上の通過帯域を備える最初の試験的干渉フィルタを規定することを含む、請求項51に記載の方法。
- 前記新たな試験的干渉フィルタを生成することは、前記最初の試験的干渉フィルタ内の通過帯域の数、遮断帯域の数、または通過帯域の数および遮断帯域の数を変動させることを含む、請求項51に記載の方法。
- 前記新たな試験的干渉フィルタを生成することは、前記遮断帯域または通過帯域のうちの1つ以上の形状を変動させることを含む、請求項51に記載の方法。
- 前記前置フィルタと前記新たな試験的多帯域干渉フィルタのうちの1つとの各組み合わせに対する前記光学フィルタの色視に及ぼす効果を評価することに先立って、該新たな試験的多帯域干渉フィルタの透過率を波長スケールで約1%〜約5%だけ青方シフトさせることを含む、請求項51に記載の方法。
- 前記前置フィルタと前記新たな試験的多帯域フィルタのうちの1つとの各組み合わせに対する前記光学フィルタの色視に及ぼす効果を評価することは、
基準光学フィルタを規定することと、
該前置フィルタと該新たな試験的多帯域フィルタのうちの1つとの各組み合わせに対して、色空間内の色度平面において、等値線によって包囲された面積を算出することによって、色域面積を決定することであって、該色度平面において該等値線は、該前置フィルタと該新たな試験的多帯域フィルタとの組み合わせを通して視認または照明される該組の基準色の観察者への見え方に対応する、ことと、
色空間内の色度平面において、等値線によって包囲された面積を算出することによって、基準色域面積を決定することであって、該色度平面において該等値線は、基準フィルタを通して視認または照明される1組の基準色の観察者への見え方に対応する、ことと、
該前置フィルタと該新たな試験的多帯域フィルタのうちの1つとの各組み合わせに対する該色域面積を該基準色域面積と比較することと
を含む、請求項51に記載の方法。 - 前記前置フィルタと前記新たな試験的多帯域フィルタのうちの1つとの各組み合わせに対する前記光学フィルタの色視に及ぼす効果を評価することは、
基準光学フィルタを規定することと、
該前置フィルタと該新たな試験的多帯域フィルタのうちの1つとの各組み合わせに対して、色空間内の色度平面において、軸上に射影された分布の標準偏差を決定することであって、該色度平面において該分布は、該前置フィルタと該新たな試験的多帯域フィルタとの組み合わせを通して視認または照明される該組の基準色の観察者への見え方に対応する、ことと、
色空間内の色度平面において、軸上に射影された分布の基準標準偏差を決定することであって、該色度平面において該分布は、基準フィルタを通して視認または照明される該組の基準色の観察者への見え方に対応する、ことと、
該前置フィルタと該新たな試験的多帯域フィルタのうちの1つとの各組み合わせに対する該標準偏差を該基準標準偏差と比較することと
を含む、請求項51に記載の方法。 - 前記光学フィルタを通して視認または照明される別の基準色の見え方を制約する色制約条件を規定することと、
前記前置フィルタと前記新たな試験的多帯域フィルタのうちの1つとの各組み合わせの基準色の色の見え方に及ぼす効果を評価することと、
該光学フィルタを多帯域干渉フィルタとして使用するために、該光学フィルタが該規定された色制約条件を満たす該新たな試験的多帯域干渉フィルタのうちの1つを選択することと
を含む、請求項51に記載の方法。 - 前記色制約条件は、前記光学フィルタを通して視認または照明される交通信号色の見え方を制約するであろう、請求項60に記載の方法。
- 前記光学フィルタを作成すること、該光学フィルタを他者に作成してもらうこと、または該光学フィルタのための作成仕様を他者に提供することを含む、請求項51〜61のうちのいずれかに記載の方法。
- 作成された光学フィルタが所望の態様で色視に影響を及ぼすように、該光学フィルタの理想的仕様から該光学フィルタのための標的作成仕様を導出するためのコンピュータ実装方法であって、該方法は、
理想的干渉フィルタ成分として該理想的光学フィルタ仕様を取得することであって、該理想的干渉フィルタ成分が、スペクトル透過率p(λ)を有する吸収フィルタ成分との組み合わせにおいてスペクトル透過率q(λ)を有することにより、該理想的フィルタのスペクトル透過率は、式f(λ)=p(λ)×q(λ)によって与えられる、ことと、
コンピュータを使用して、式
を含み、
上記式において、記号
- 前記カーネル関数kは、400ナノメートルにおけるカーネル関数k400(λ)が下記式によって与えられるようなガウシアン分布であり、
- 前記作成仕様は、下記式によって与えられる最小および最大スペクトル透過率限界fMIN(λ)およびfMAX(λ)によってさらに特徴付けられ、
fMIN(λ)=(1/ρ)×min(fT(λ±0),...,fT(λ±γ))
fMAX(λ)=min(1.0,max(0.0,η+ρ×max(fT(λ±0),...,fT(λ±γ))))
上記式において、ρは、約0.9〜1.0の間の値を有する乗法誤差公差であり、ηは、約0.01〜約0.1の間の値を有する加法誤差公差であり、γは、約1〜約10ナノメートルの間の値を有する波長シフト公差である、請求項63または請求項64に記載の方法。 - 前記バイアスパラメータαは、複数の入射角における前記フィルタfT(λ)の性能測定基準の平均値を最大にするように選択され、法線入射からθ度だけ離れている該フィルタの前記スペクトル透過率は、下記式によって求められ、
- 前記性能測定基準は、色視に及ぼす試験的光学フィルタの効果を評価する、請求項66に記載の方法。
- 前記性能測定基準は、工業規格ANSI Z80.3−2010によって定義されるような試験的光学フィルタの太陽青色光透過率である、請求項66に記載の方法。
- 前記性能測定基準は、下記式によって与えられる関数w(θ)によって加重され、
w(θ)=(1/k)θexp(−(θ2/(2σ2)))
k=∫θ=0...30θexp(−(θ2/(2σ2)))dθ
式中、σは、約5度〜約15度の間の値を有する、請求項67または請求項68に記載の方法。 - σは、約10度である、請求項69に記載の方法。
- 前記光学フィルタを作成すること、該光学フィルタを他者に作成してもらうること、または該光学フィルタのための作成仕様を他者に提供することを含む、請求項63〜70のうちのいずれかに記載の方法。
- 色視に影響を及ぼすための多帯域光学フィルタであって、該フィルタは、
可視スペクトルを区分する複数の通過帯域および遮断帯域であって、該複数の通過帯域および遮断帯域は、2つ以上の遮断帯域と交互配置された3つ以上の通過帯域を含む、複数の通過帯域および遮断帯域
を備え、
各通過帯域は、中心、幅、該中心から該幅の半分を減算したものに等しい下側帯域境界、該中心に該幅の半分を加算したものに等しい上側帯域境界、および平均透過率を有し、
各遮断帯域は、中心、幅、該中心から該幅の半分を減算したものに等しい下側帯域境界、該中心に該幅の半分を加算したものに等しい上側帯域境界、および平均透過率を有し、
各交互配置された遮断帯域の該下側帯域境界は、隣接する通過帯域の該上側帯域境界と同一であり、
各交互配置された遮断帯域の該上側帯域境界は、隣接する通過帯域の該下側帯域境界と同一であり、
各通過帯域中心は、約400ナノメートル〜約700ナノメートルの間に位置し、各通過帯域幅は、約10ナノメートル〜約110ナノメートルの間にあり、
各遮断帯域中心は、約410ナノメートル〜約690ナノメートルの間に位置し、各遮断帯域幅は、約10ナノメートル〜約80ナノメートルの間にあり、
該交互配置された遮断帯域の各々は、該隣接する通過帯域の平均透過率の1/2未満である平均透過率を有する、多帯域光学フィルタ。 - 前記フィルタは、色弁別を増大させるように構成され、
第1の通過帯域は、約435ナノメートル〜約465ナノメートルの間に位置する中心および約20〜約50ナノメートルの間の幅を有し、
第2の通過帯域は、約525ナノメートル〜約555ナノメートルの間に位置する中心および約20〜約40ナノメートルの間の幅を有し、
第3の通過帯域は、約610ナノメートル〜約660ナノメートルの間に位置する中心および約30〜約80ナノメートルの間の幅を有し、
前記交互配置された遮断帯域の各々は、少なくとも約40ナノメートルの幅および該隣接する通過帯域の前記平均透過率の約1/2未満である平均透過率を有する、請求項72に記載の多帯域光学フィルタ。 - 前記第1の通過帯域は、約440ナノメートル〜約460ナノメートルの間に位置する中心を有する、請求項73に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記第1の通過帯域は、約445ナノメートル〜約455ナノメートルの間に位置する中心を有する、請求項73に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記第1の通過帯域は、約450ナノメートルに位置する中心を有する、請求項73に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記第2の通過帯域は、約530ナノメートル〜約550ナノメートルの間に位置する中心を有する、請求項73に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記第2の通過帯域は、約530ナノメートル〜約545ナノメートルの間に位置する中心を有する、請求項73に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記第2の通過帯域は、約535ナノメートル〜約545ナノメートルの間に位置する中心を有する、請求項73に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記第2の通過帯域は、約540ナノメートルに位置する中心を有する、請求項73に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記第3の通過帯域は、約620ナノメートル以上に位置する中心を有する、請求項73に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記第1の通過帯域は、約630ナノメートル以上に位置する中心を有する、請求項73に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記交互配置された遮断帯域の各々は、隣接する通過帯域の前記平均透過率の約1/4を超える平均透過率を有する、請求項73〜82に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記第1の通過帯域は、約450ナノメートルに位置する中心および約25ナノメートルの幅を有し、
前記第2の通過帯域は、約535ナノメートルに位置する中心および約30ナノメートルの幅を有し、
前記第3の通過帯域は、約630ナノメートルに位置する中心および約40ナノメートルの幅を有し、
前記交互配置された遮断帯域の各々は、隣接する通過帯域の前記平均透過率の約1/4である平均透過率を有する、請求項73に記載の多帯域光学フィルタ。 - 前記フィルタは、干渉フィルタを備え、該干渉フィルタは、約50以下の層を備えるか、または、約3ミクロン未満の厚さを有するか、または、約50以下の層を備え、かつ約3ミクロン未満の厚さを有する、請求項84に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記第1の通過帯域は、約455ナノメートルに位置する中心および約25ナノメートルの幅を有し、
前記第2の通過帯域は、約540ナノメートルに位置する中心および約30ナノメートルの幅を有し、
前記第3の通過帯域は、約635ナノメートルに位置する中心および約40ナノメートルの幅を有し、
前記交互配置された遮断帯域の各々は、隣接する通過帯域の前記平均透過率の約1/4である平均透過率を有する、請求項73に記載の多帯域光学フィルタ。 - 前記フィルタは、干渉フィルタを備え、該干渉フィルタは、約50以下の層を備えるか、または、約3ミクロン未満の厚さを有するか、または、約50以下の層を備え、かつ約3ミクロン未満の厚さを有する、請求項86に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記フィルタは、色弁別を増大させるように構成され、
第1の通過帯域は、約435ナノメートル〜約465ナノメートルの間に位置する中心および約20〜約50ナノメートルの間の幅を有し、
第2の通過帯域は、約525ナノメートル〜約555ナノメートルの間に位置する中心および約20〜約40ナノメートルの間の幅を有し、
第3の通過帯域は、約610ナノメートル〜約660ナノメートルの間に位置する中心および約30〜約80ナノメートルの間の幅を有し、
前記交互配置された遮断帯域の各々は、少なくとも約40ナノメートルの幅および隣接する通過帯域の前記平均透過率の約1/2未満である平均透過率を有する、請求項72に記載の多帯域光学フィルタ。 - 前記第1の通過帯域は、約440ナノメートル〜約460ナノメートルの間に位置する中心を有する、請求項88に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記第1の通過帯域は、約445ナノメートル〜約455ナノメートルの間に位置する中心を有する、請求項88に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記第1の通過帯域は、約450ナノメートルに位置する中心を有する、請求項88に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記第2の通過帯域は、約530ナノメートル〜約550ナノメートルの間に位置する中心を有する、請求項88に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記第2の通過帯域は、約530ナノメートル〜約545ナノメートルの間に位置する中心を有する、請求項88に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記第2の通過帯域は、約535ナノメートル〜約545ナノメートルの間に位置する中心を有する、請求項88に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記第2の通過帯域は、約540ナノメートルに位置する中心を有する、請求項88に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記第1の通過帯域は、約625ナノメートル以上に位置する中心を有する、請求項88に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記第1の通過帯域は、約635ナノメートル以上に位置する中心を有する、請求項88に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記交互配置された遮断帯域の各々は、隣接する通過帯域の前記平均透過率の約1/6を超える平均透過率を有する、請求項88〜97に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記第1の通過帯域は、約445ナノメートルに位置する中心および約35ナノメートルの幅を有し、
前記第2の通過帯域は、約530ナノメートルに位置する中心および約50ナノメートルの幅を有し、
前記第3の通過帯域は、約640ナノメートルに位置する中心および約65ナノメートルの幅を有し、
前記交互配置された遮断帯域の各々は、隣接する通過帯域の前記平均透過率の約1/4である平均透過率を有する、請求項88に記載の多帯域光学フィルタ。 - 前記フィルタは、干渉フィルタおよび吸収フィルタを備え、該吸収フィルタは、ネオジムを備え、該干渉フィルタは、約50以下の層を備えるか、または、約3ミクロン未満の厚さを有するか、または、約50以下の層を備え、かつ約3ミクロン未満の厚さを有する、請求項99に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記フィルタは、青色−黄色弁別を増大させるように構成され、
第1の通過帯域は、約450ナノメートル〜約475ナノメートルの間に位置する中心および約20〜約50ナノメートルの間の幅を有し、
第2の通過帯域は、約550ナノメートル〜約580ナノメートルの間に位置する中心および約20〜約50ナノメートルの間の幅を有し、
第3の通過帯域は、約650ナノメートル〜約690ナノメートルの間に位置する中心および約20〜約60ナノメートルの間の幅を有し、
前記交互配置された遮断帯域の各々は、少なくとも約20ナノメートルの幅および隣接する通過帯域の前記平均透過率の約1/2未満である平均透過率を有する、請求項72に記載の多帯域光学フィルタ。 - 前記第1の通過帯域は、約455ナノメートル〜約475ナノメートルの間に位置する中心を有する、請求項101に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記第1の通過帯域は、約460ナノメートル〜約475ナノメートルの間に位置する中心を有する、請求項101に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記第2の通過帯域は、約555ナノメートル〜約580ナノメートルの間に位置する中心を有する、請求項101に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記第2の通過帯域は、約560ナノメートル〜約580ナノメートルの間に位置する中心を有する、請求項101に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記交互配置された遮断帯域の各々は、隣接する通過帯域の平均透過率の約1/4を超える平均透過率を有する、請求項101〜105に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記第1の通過帯域は、約460ナノメートルに位置する中心および約35ナノメートルの幅を有し、
前記第2の通過帯域は、約560ナノメートルに位置する中心および約35ナノメートルの幅を有し、
前記第3の通過帯域は、約670ナノメートルに位置する中心および約35ナノメートルの幅を有し、
前記交互配置された遮断帯域の各々は、隣接する通過帯域の前記平均透過率の約1/4である平均透過率を有する、請求項101に記載の多帯域光学フィルタ。 - 前記フィルタは、干渉フィルタおよび吸収フィルタを備え、該干渉フィルタは、約50以下の層を備えるか、または、約3ミクロン未満の厚さを有するか、または、約50以下の層を備え、かつ約3ミクロン未満の厚さを有する、請求項107に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記フィルタは、正常な色弁別を維持することと組み合わせて、約380ナノメートル〜約450ナノメートルの間の青色光の透過を遮断するように構成され、
第1の通過帯域は、約450ナノメートル〜約470ナノメートルの間に位置する中心および約10〜約40ナノメートルの間の幅を有し、
第2の通過帯域は、約545ナノメートル〜約575ナノメートルの間に位置する中心および約30〜約60ナノメートルの間の幅を有し、
第3の通過帯域は、約630ナノメートル〜約670ナノメートルの間に位置する中心および約40〜約90ナノメートルの間の幅を有し、
前記交互配置された遮断帯域の各々は、少なくとも約20ナノメートルの幅および隣接する通過帯域の前記平均透過率の約1/4未満である平均透過率を有し、
約380ナノメートル〜約440ナノメートルの間の該フィルタのスペクトル透過率は、約10%未満である、請求項72に記載の多帯域光学フィルタ。 - 前記第1の通過帯域は、約455ナノメートル〜約465ナノメートルの間に位置する中心を有する、請求項109に記載の多帯域光学フィルタ。
- 約380ナノメートル〜約450ナノメートルの間の前記フィルタのスペクトル透過率は、約10%未満である、請求項109に記載の多帯域光学フィルタ。
- 約380ナノメートル〜約460ナノメートルの間の前記フィルタのスペクトル透過率は、約10%未満である、請求項109に記載の多帯域光学フィルタ。
- 約380ナノメートル〜約440ナノメートルの間の前記フィルタのスペクトル透過率は、約1%未満である、請求項109に記載の多帯域光学フィルタ。
- 約380ナノメートル〜約450ナノメートルの間の前記フィルタのスペクトル透過率は、約1%未満である、請求項109に記載の多帯域光学フィルタ。
- 約380ナノメートル〜約460ナノメートルの間の前記フィルタのスペクトル透過率は、約1%未満である、請求項109に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記交互配置された遮断帯域の各々は、隣接する通過帯域の前記平均透過率の約1/6を超える平均透過率を有する、請求項109〜115に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記第1の通過帯域は、約465ナノメートルに位置する中心および約15ナノメートルの幅を有し、
前記第2の通過帯域は、約565ナノメートルに位置する中心および約45ナノメートルの幅を有し、
前記第3の通過帯域は、約660ナノメートルに位置する中心および約70ナノメートルの幅を有し、
前記交互配置された遮断帯域の各々は、隣接する通過帯域の前記平均透過率の約1/4である平均透過率を有し、
約380ナノメートル〜約450ナノメートルにおける前記フィルタのスペクトル透過率は、約1%未満である、請求項109に記載の多帯域光学フィルタ。 - 前記フィルタは、干渉フィルタおよび吸収フィルタを備え、該吸収フィルタは、金属減衰コーティングを備える、請求項117に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記フィルタは、第2色弱色視異常を有する観察者の赤色−緑色弁別を増大させるように構成され、
第1の通過帯域は、約440ナノメートル〜約455ナノメートルの間に位置する中心および約20〜約40ナノメートルの間の幅を有し、
第2の通過帯域は、約530ナノメートル〜約545ナノメートルの間に位置する中心および約20〜約40ナノメートルの間の幅を有し、
第3の通過帯域は、約610ナノメートル〜約640ナノメートルの間に位置する中心および約30〜約60ナノメートルの間の幅を有し、
前記交互配置された遮断帯域の各々は、少なくとも約40ナノメートルの幅および隣接する通過帯域の前記平均透過率の約1/4未満である平均透過率を有し、
約475ナノメートル〜約580ナノメートルの間の該フィルタのスペクトル透過率は、最大でも該フィルタの光透過率の約1/5であり、
約580ナノメートル〜約610ナノメートルの間の該フィルタのスペクトル透過率は、少なくとも該フィルタの光透過率の約1/5である、請求項72に記載の多帯域光学フィルタ。 - 前記第1の通過帯域中心は、約450ナノメートル以下に位置する、請求項119に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記第1の通過帯域中心は、約445ナノメートル以下に位置する、請求項119に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記第3の通過帯域中心は、約620ナノメートル以上に位置する、請求項119に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記第3の通過帯域中心は、約630ナノメートル以上に位置する、請求項119に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記第2の通過帯域幅は、最大でも約35ナノメートルである、請求項119に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記第2の通過帯域幅は、最大でも約30ナノメートルである、請求項119に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記第2の通過帯域幅は、最大でも約25ナノメートルである、請求項119に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記第2の通過帯域中心は、約535ナノメートル〜約540ナノメートルの間に位置する、請求項119に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記第2の通過帯域中心は、約535ナノメートルに位置する、請求項119に記載の多帯域光学フィルタ。
- 約475ナノメートル〜約580ナノメートルの間の前記フィルタの最小スペクトル透過率は、前記光透過率の約1/5未満である、請求項119に記載の多帯域光学フィルタ。
- 約475ナノメートル〜約580ナノメートルの間の前記フィルタの最小スペクトル透過率は、前記光透過率の約1/10未満である、請求項119に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記交互配置された遮断帯域の各々は、隣接する通過帯域の前記平均透過率の約1/8未満である平均透過率を有する、請求項119〜130のうちのいずれかに記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記交互配置された遮断帯域の各々は、隣接する通過帯域の前記平均透過率の約1/10未満である平均透過率を有する、請求項119〜130のうちのいずれかに記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記交互配置された遮断帯域の各々は、隣接する通過帯域の前記平均透過率の約1/16を超える平均透過率を有する、請求項119〜130に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記第1の通過帯域は、約450ナノメートルに位置する中心および約25ナノメートルの幅を有し、
前記第2の通過帯域は、約535ナノメートルに位置する中心および約30ナノメートルの幅を有し、
前記第3の通過帯域は、約635ナノメートルに位置する中心および約40ナノメートルの幅を有し、
前記交互配置された遮断帯域の各々は、隣接する通過帯域の前記平均透過率の約1/6である平均透過率を有する、請求項119に記載の多帯域光学フィルタ。 - 前記フィルタは、干渉フィルタおよび吸収フィルタを備え、該吸収フィルタは、金属減衰コーティングを備える、請求項134に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記フィルタは、軽度の第2色弱色視異常を有する観察者の赤色−緑色弁別を増大させるように構成される、請求項134に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記第1の通過帯域は、約445ナノメートルに位置する中心および約25ナノメートルの幅を有し、
前記第2の通過帯域は、約535ナノメートルに位置する中心および約30ナノメートルの幅を有し、
前記第3の通過帯域は、約635ナノメートルに位置する中心および約35ナノメートルの幅を有し、
前記交互配置された遮断帯域の各々は、隣接する通過帯域の前記平均透過率の約1/8である平均透過率を有する、請求項119に記載の多帯域光学フィルタ。 - 前記フィルタは、干渉フィルタおよび吸収フィルタを備え、該吸収フィルタは、金属減衰コーティングを備える、請求項137に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記フィルタは、中程度の第2色弱色視異常を有する観察者の赤色−緑色弁別を増大させるように構成される、請求項137に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記第1の通過帯域は、約445ナノメートルに位置する中心および約25ナノメートルの幅を有し、
前記第2の通過帯域は、約535ナノメートルに位置する中心および約30ナノメートルの幅を有し、
前記第3の通過帯域は、約635ナノメートルに位置する中心および約30ナノメートルの幅を有し、
前記交互配置された遮断帯域の各々は、隣接する通過帯域の前記平均透過率の約1/10である平均透過率を有し、
約475ナノメートル〜約580ナノメートルの間の該遮断帯域内の前記フィルタのスペクトル透過率は、最大でも該フィルタの前記光透過率の約1/10であり、
約580ナノメートル〜約610ナノメートルの間の該遮断帯域内の該フィルタのスペクトル透過率は、少なくとも該フィルタの該光透過率の約1/5である、請求項119に記載の多帯域光学フィルタ。 - 前記フィルタは、干渉フィルタおよび吸収フィルタを備え、該吸収フィルタは、金属減衰コーティングを備える、請求項140に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記フィルタは、重度の第2色弱色視異常を有する観察者の赤色−緑色弁別を増大させるように構成される、請求項140に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記フィルタは、第2色弱色視異常を有する観察者の赤色−緑色弁別を増大させるように構成され、
第1の通過帯域は、約440ナノメートル〜約455ナノメートルの間に位置する中心および約20〜約40ナノメートルの間の幅を有し、
第2の通過帯域は、約525ナノメートル〜約545ナノメートルの間に位置する中心および約20〜約50ナノメートルの間の幅を有し、
第3の通過帯域は、約610ナノメートル〜約640ナノメートルの間に位置する中心および約30〜約80ナノメートルの間の幅を有し、
前記交互配置された遮断帯域の各々は、少なくとも約40ナノメートルの幅および隣接する通過帯域の前記平均透過率の約1/4未満である平均透過率を有し、
約475ナノメートル〜約580ナノメートルの間の該フィルタのスペクトル透過率は、最大でも該フィルタの光透過率の約1/5であり、
約580ナノメートル〜約610ナノメートルの間の該フィルタのスペクトル透過率は、少なくとも該フィルタの該光透過率の約1/5である、請求項72に記載の多帯域光学フィルタ。 - 前記第1の通過帯域中心は、約450ナノメートル以下に位置する、請求項143に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記第1の通過帯域中心は、約445ナノメートル以下に位置する、請求項143に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記第3の通過帯域中心は、約625ナノメートル以上に位置する、請求項143に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記第3の通過帯域中心は、約635ナノメートル以上に位置する、請求項143に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記第2の通過帯域幅は、最大でも約40ナノメートルである、請求項143に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記第2の通過帯域幅は、最大でも約35ナノメートルである、請求項143に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記第2の通過帯域幅は、最大でも約30ナノメートルである、請求項143に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記第2の通過帯域中心は、約535ナノメートル〜約540ナノメートルの間に位置する、請求項143に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記第2の通過帯域中心は、約535ナノメートルに位置する、請求項143に記載の多帯域光学フィルタ。
- 約475ナノメートル〜約580ナノメートルの間の前記フィルタの最小スペクトル透過率は、光透過率の約1/5未満である、請求項143に記載の多帯域光学フィルタ。
- 約475ナノメートル〜約580ナノメートルの間の前記フィルタの最小スペクトル透過率は、光透過率の約1/10未満である、請求項143に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記交互配置された遮断帯域の各々は、隣接する通過帯域の前記平均透過率の約1/8未満である平均透過率を有する、請求項143〜154のうちのいずれかに記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記交互配置された遮断帯域の各々は、隣接する通過帯域の前記平均透過率の約1/10未満である平均透過率を有する、請求項143〜154のうちのいずれかに記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記交互配置された遮断帯域の各々は、隣接する通過帯域の前記平均透過率の約1/16を超える平均透過率を有する、請求項143〜154に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記第1の通過帯域は、約445ナノメートルに位置する中心および約25ナノメートルの幅を有し、
前記第2の通過帯域は、約530ナノメートルに位置する中心および約45ナノメートルの幅を有し、
前記第3の通過帯域は、約635ナノメートルに位置する中心および約50ナノメートルの幅を有し、
前記交互配置された遮断帯域の各々は、隣接する通過帯域の前記平均透過率の約1/6である平均透過率を有する、請求項143に記載の多帯域光学フィルタ。 - 前記フィルタは、干渉フィルタおよび吸収フィルタを備え、該吸収フィルタは、金属減衰コーティングを備え、該吸収フィルタは、ネオジムを備える、請求項158に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記フィルタは、軽度の第2色弱色視異常を有する観察者の赤色−緑色弁別を増大させるように構成される、請求項158に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記第1の通過帯域は、約445ナノメートルに位置する中心および約25ナノメートルの幅を有し、
前記第2の通過帯域は、約530ナノメートルに位置する中心および約40ナノメートルの幅を有し、
前記第3の通過帯域は、約640ナノメートルに位置する中心および約50ナノメートルの幅を有し、
前記交互配置された遮断帯域の各々は、隣接する通過帯域の前記平均透過率の約1/8である平均透過率を有する、請求項143に記載の多帯域光学フィルタ。 - 前記フィルタは、干渉フィルタおよび吸収フィルタを備え、該吸収フィルタは、金属減衰コーティングを備え、該吸収フィルタは、ネオジムを備える、請求項161に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記フィルタは、中程度の第2色弱色視異常を有する観察者の赤色−緑色弁別を増大させるように構成される、請求項161に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記第1の通過帯域は、約440ナノメートルに位置する中心および約25ナノメートルの幅を有し、
前記第2の通過帯域は、約530ナノメートルに位置する中心および約45ナノメートルの幅を有し、
前記第3の通過帯域は、約640ナノメートルに位置する中心および約50ナノメートルの幅を有し、
前記交互配置された遮断帯域の各々は、隣接する通過帯域の前記平均透過率の約1/8である平均透過率を有する、請求項143に記載の多帯域光学フィルタ。 - 前記フィルタは、干渉フィルタおよび吸収フィルタを備え、該吸収フィルタは、金属減衰コーティングを備え、該吸収フィルタは、ネオジムを備える、請求項164に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記フィルタは、重度の第2色弱色視異常を有する観察者の赤色−緑色弁別を増大させるように構成される、請求項164に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記フィルタは、第1色弱色視異常を有する観察者の赤色−緑色弁別を増大させるように構成され、
第1の通過帯域は、約440ナノメートル〜約455ナノメートルの間に位置する中心および約20〜約40ナノメートルの間の幅を有し、
第2の通過帯域は、約525ナノメートル〜約545ナノメートルの間に位置する中心および約20〜約40ナノメートルの間の幅を有し、
第3の通過帯域は、約605ナノメートル〜約635ナノメートルの間に位置する中心および約30〜約60ナノメートルの間の幅を有し、
前記交互配置された遮断帯域の各々は、少なくとも約30ナノメートルの幅および隣接する通過帯域の前記平均透過率の約1/4未満である平均透過率を有し、
約475ナノメートル〜約580ナノメートルの間の該フィルタのスペクトル透過率は、最大でも該フィルタの光透過率の約1/5であり、
約580ナノメートル〜約610ナノメートルの間の該フィルタのスペクトル透過率は、少なくとも該フィルタの光透過率の約1/5である、請求項72に記載の多帯域光学フィルタ。 - 前記第1の通過帯域中心は、約450ナノメートル以下に位置する、請求項167に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記第1の通過帯域中心は、約445ナノメートル以下に位置する、請求項167に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記第1の通過帯域中心は、約440ナノメートル以下に位置する、請求項167に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記第3の通過帯域中心は、約610ナノメートル以上に位置する、請求項167に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記第3の通過帯域中心は、約615ナノメートル以上に位置する、請求項167に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記第2の通過帯域幅は、最大でも約35ナノメートルである、請求項167に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記第2の通過帯域幅は、最大でも約30ナノメートルである、請求項167に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記第2の通過帯域幅は、最大でも約25ナノメートルである、請求項167に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記第2の通過帯域中心は、約525ナノメートル〜約535ナノメートルの間に位置する、請求項167に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記第2の通過帯域中心は、約530ナノメートルに位置する、請求項167に記載の多帯域光学フィルタ。
- 約475ナノメートル〜約580ナノメートルの間の前記フィルタの最小スペクトル透過率は、光透過率の約1/5未満である、請求項167に記載の多帯域光学フィルタ。
- 約475ナノメートル〜約580ナノメートルの間の前記フィルタの最小スペクトル透過率は、光透過率の約1/10未満である、請求項167に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記交互配置された遮断帯域の各々は、隣接する通過帯域の前記平均透過率の約1/8未満である平均透過率を有する、請求項167〜179のうちのいずれかに記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記交互配置された遮断帯域の各々は、隣接する通過帯域の前記平均透過率の約1/10未満である平均透過率を有する、請求項167〜179のうちのいずれかに記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記交互配置された遮断帯域の各々は、隣接する通過帯域の前記平均透過率の約1/16を超える平均透過率を有する、請求項167〜179に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記交互配置された遮断帯域の各々は、隣接する通過帯域の前記平均透過率の約1/8を超える平均透過率を有する、請求項167〜179に記載の多帯域光学フィルタ。
- 第1の通過帯域は、約440ナノメートルに位置する中心および約20ナノメートルの幅を有し、
第2の通過帯域は、約530ナノメートルに位置する中心および約25ナノメートルの幅を有し、
第3の通過帯域は、約615ナノメートルに位置する中心および約25ナノメートルの幅を有し、
前記交互配置された遮断帯域の各々は、隣接する通過帯域の前記平均透過率の約1/6である平均透過率を有する、請求項167に記載の多帯域光学フィルタ。 - 前記フィルタは、干渉フィルタおよび吸収フィルタを備え、該吸収フィルタは、金属減衰コーティングを備える、請求項184に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記フィルタは、中程度の第1色弱色視異常を有する観察者の赤色−緑色弁別を増大させるように構成される、請求項184に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記フィルタは、第1色弱色視異常を有する観察者の赤色−緑色弁別を増大させるように構成され、
第1の通過帯域は、約440ナノメートル〜約455ナノメートルの間に位置する中心および約20〜約40ナノメートルの間の幅を有し、
第2の通過帯域は、約525ナノメートル〜約545ナノメートルの間に位置する中心および約20〜約45ナノメートルの間の幅を有し、
第3の通過帯域は、約610ナノメートル〜約640ナノメートルの間に位置する中心および約30〜約80ナノメートルの間の幅を有し、
前記交互配置された遮断帯域の各々は、少なくとも約30ナノメートルの幅および隣接する通過帯域の前記平均透過率の約1/4未満である平均透過率を有し、
約475ナノメートル〜約580ナノメートルの間の該フィルタのスペクトル透過率は、最大でも該フィルタの光透過率の約1/5であり、
約580ナノメートル〜約610ナノメートルの間の該フィルタのスペクトル透過率は、少なくとも該フィルタの光透過率の約1/5である、請求項72に記載の多帯域光学フィルタ。 - 前記第1の通過帯域中心は、約450ナノメートル以下に位置する、請求項187に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記第1の通過帯域中心は、約445ナノメートル以下に位置する、請求項187に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記第1の通過帯域中心は、約440ナノメートル以下に位置する、請求項187に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記第3の通過帯域中心は、約615ナノメートル以上に位置する、請求項187に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記第3の通過帯域中心は、約625ナノメートル以上に位置する、請求項187に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記第2の通過帯域幅は、最大でも約40ナノメートルである、請求項187に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記第2の通過帯域幅は、最大でも約35ナノメートルである、請求項187に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記第2の通過帯域幅は、最大でも約30ナノメートルである、請求項187に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記第2の通過帯域中心は、約525ナノメートル〜約535ナノメートルの間に位置する、請求項187に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記第2の通過帯域中心は、約530ナノメートルに位置する、請求項187に記載の多帯域光学フィルタ。
- 約475ナノメートル〜約580ナノメートルの間の前記フィルタの最小スペクトル透過率は、光透過率の約1/5未満である、請求項187に記載の多帯域光学フィルタ。
- 約475ナノメートル〜約580ナノメートルの間の前記フィルタの最小スペクトル透過率は、光透過率の約1/10未満である、請求項187に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記交互配置された遮断帯域の各々は、隣接する通過帯域の前記平均透過率の約1/8未満である平均透過率を有する、請求項187〜199のうちのいずれかに記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記交互配置された遮断帯域の各々は、隣接する通過帯域の前記平均透過率の約1/10未満である平均透過率を有する、請求項187〜199のうちのいずれかに記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記交互配置された遮断帯域の各々は、隣接する通過帯域の前記平均透過率の約1/16を超える平均透過率を有する、請求項187〜199に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記第1の通過帯域は、約445ナノメートルに位置する中心および約20ナノメートルの幅を有し、
前記第2の通過帯域は、約525ナノメートルに位置する中心および約40ナノメートルの幅を有し、
前記第3の通過帯域は、約630ナノメートルに位置する中心および約55ナノメートルの幅を有し、
前記交互配置された遮断帯域の各々は、該隣接する通過帯域の前記平均透過率の約1/8である平均透過率を有する、請求項187に記載の多帯域光学フィルタ。 - 前記フィルタは、干渉フィルタおよび吸収フィルタを備え、該吸収フィルタは、金属減衰コーティングを備え、該吸収フィルタは、ネオジムを備える、請求項203に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記フィルタは、第1色弱色視異常を有する観察者の赤色−緑色弁別を増大させるように構成される、請求項203に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記フィルタは、正常な色弁別を維持することと組み合わせて、青色光の透過を遮断し、589ナノメートルにおいて高いスペクトル透過率を提供するように構成され、
第1の通過帯域は、約455ナノメートル〜約470ナノメートルの間に位置する中心および約15ナノメートル〜約35ナノメートルの間の幅を有し、
第2の通過帯域は、約535ナノメートル〜約560ナノメートルの間に位置する中心を有し、約25ナノメートル〜約60ナノメートルの間の幅を有し、
約585ナノメートル〜約600ナノメートルの間の該フィルタのスペクトル透過率は、約50%以上であり、
約380ナノメートル〜約450ナノメートルの間の該フィルタのスペクトル透過率は、約10%未満である、請求項72に記載の多帯域光学フィルタ。 - 約585ナノメートル〜約600ナノメートルの間の前記フィルタのスペクトル透過率は、約80%以上である、請求項206に記載の多帯域光学フィルタ。
- 約380ナノメートル〜約450ナノメートルの間の前記フィルタのスペクトル透過率は、約1%未満である、請求項206に記載の多帯域光学フィルタ。
- 約380ナノメートル〜約450ナノメートルの間の前記フィルタのスペクトル透過率は、約1%未満である、請求項206に記載の多帯域光学フィルタ。
- 約380ナノメートル〜約460ナノメートルの間の前記フィルタのスペクトル透過率は、約1%未満である、請求項206に記載の多帯域光学フィルタ。
- 約380ナノメートル〜約460ナノメートルの間の前記フィルタのスペクトル透過率は、約1%未満である、請求項206に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記第1の通過帯域は、約460ナノメートルに位置する中心および幅約20ナノメートルを有し、
前記第2の通過帯域は、約540ナノメートルに位置する中心および約35ナノメートルの幅を有し、
前記第3の通過帯域は、約595ナノメートルに位置する中心および約40ナノメートルの幅を有し、
前記第4の通過帯域は、約685ナノメートルに位置する中心および約110ナノメートルの幅を有し、
前記交互配置された遮断帯域の各々は、隣接する通過帯域の前記平均透過率の約1/2である平均透過率を有する、請求項206に記載の多帯域光学フィルタ。 - 前記フィルタは、干渉フィルタおよびフォトクロミック吸収フィルタを備える、請求項212に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記フィルタは、色弁別を増大させ、および平均的な昼光と比較して、電子表示装置によって放出される赤色光、青色光、および緑色光の発光コントラスト比を増加させるように構成され、
第1の通過帯域は、約445ナノメートル〜約455ナノメートルの間に位置する中心を有し、および約20ナノメートル〜約30ナノメートルの間の幅を有し、
第2の通過帯域は、約535ナノメートル〜約540ナノメートルの間に位置する中心を有し、および約25ナノメートル〜約35ナノメートルの間の幅を有し、
第3の通過帯域は、約610ナノメートル〜約625ナノメートルの間に位置する中心を有し、および約30ナノメートル〜約40ナノメートルの間の幅を有し、
前記交互配置された遮断帯域の各々は、隣接する通過帯域の前記平均透過率の約1/6未満である平均透過率を有する、請求項72に記載の多帯域光学フィルタ。 - 約650ナノメートル〜約680ナノメートルの間に位置する中心を有し、約20ナノメートル〜約30ナノメートルの間の幅を有する第4の通過帯域を備える、請求項214に記載の光学フィルタ。
- 前記通過帯域および遮断帯域は、約450ナノメートルのピーク波長および約20ナノメートルの半値幅を有するスペクトルパワー分布を有する青色光の光透過率、約535ナノメートルのピーク波長および約50ナノメートルの半値幅を有するスペクトルパワー分布を有する緑色光の光透過率、および約610ナノメートルのピーク波長および約50ナノメートルの半値幅を有するスペクトルパワー分布を有する赤色光の光透過率が、各々、少なくとも前記フィルタの光透過率の15%を超えるように構成されている、請求項214または請求項215に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記交互配置された遮断帯域の各々は、隣接する通過帯域の前記平均透過率の約1/8未満である平均透過率を有する、請求項214に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記交互配置された遮断帯域の各々は、隣接する通過帯域の前記平均透過率の約1/16を超える平均透過率を有する、請求項214に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記第1の通過帯域は、約455ナノメートルに位置する中心および約20ナノメートルの幅を有し、
前記第2の通過帯域は、約540ナノメートルに位置する中心および約25ナノメートルの幅を有し、
前記第3の通過帯域は、約620ナノメートルに位置する中心および約25ナノメートルの幅を有し、
第4の通過帯域は、約680ナノメートルに位置する中心および約20ナノメートルの幅を有し、
前記交互配置された遮断帯域の各々は、隣接する通過帯域の前記平均透過率の約1/6である平均透過率を有する、請求項214に記載の多帯域光学フィルタ。 - 前記フィルタは、干渉フィルタおよび吸収フィルタを備え、該吸収フィルタは、金属減衰コーティングを備える、請求項219に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記フィルタは、正常な色弁別を維持することとの組み合わせにおいて、532ナノメートルの光を遮断するように構成され、
第1の通過帯域は、約440ナノメートル〜約460ナノメートルの間に位置する中心を有し、
第2の通過帯域は、約510ナノメートルに位置する中心を有し、
第3の通過帯域は、約570ナノメートルに位置する中心を有し、
第4の通過帯域は、約620ナノメートル〜約640ナノメートルの間に位置する中心を有し、
前記通過帯域幅は、各々、約10ナノメートル〜約50ナノメートルの間にあり、
約530ナノメートル〜約560ナノメートルの間の該フィルタのスペクトル透過率は、約1%未満である、請求項72に記載の多帯域光学フィルタ。 - 前記第1の通過帯域は、約440ナノメートルに位置する中心および約20ナノメートルの幅を有し、
前記第2の通過帯域は、約510ナノメートルに位置する中心および約30ナノメートルの幅を有し、
前記第3の通過帯域は、約570ナノメートルに位置する中心および約20ナノメートルの幅を有し、
前記第4の通過帯域は、約635ナノメートルに位置する中心および約30ナノメートルの幅を有し、
前記交互配置された遮断帯域の各々は、隣接する通過帯域の前記平均透過率の1/6以下である平均透過率を有する、請求項221に記載の多帯域光学フィルタ。 - 前記フィルタは、干渉フィルタおよび吸収フィルタを備え、該吸収フィルタは、金属減衰コーティングを備える、請求項222に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記フィルタは、光正常な色弁別を維持することとの組み合わせにおいて、589ナノメートルの光を遮断するように構成され、
第1の通過帯域は、約440ナノメートル〜約460ナノメートルの間に位置する中心を有し、
第2の通過帯域は、約530ナノメートル〜約540ナノメートルの間に位置する中心を有し、
第3の通過帯域は、約570ナノメートルに位置する中心を有し、
第4の通過帯域は、約620ナノメートル〜約635ナノメートルの間に位置する中心を有し、
前記通過帯域幅は、各々、約20ナノメートル〜約40ナノメートルの間にあり、
約585ナノメートル〜約610ナノメートルの間の該フィルタのスペクトル透過率は、約1%未満である、請求項72に記載の多帯域光学フィルタ。 - 前記フィルタは、正常な色弁別を維持することとの組み合わせにおいて、589ナノメートルの光を遮断するように構成され、
第1の通過帯域は、約440ナノメートル〜約460ナノメートルの間に位置する中心を有し、
第2の通過帯域は、約560ナノメートルに位置する中心を有し、
第3の通過帯域は、約620ナノメートルに位置する中心を有し、
前記通過帯域幅は、各々、約20ナノメートル〜約40ナノメートルの間にあり、
約585ナノメートル〜約610ナノメートルの間の該フィルタのスペクトル透過率は、約1%未満である、請求項72に記載の多帯域光学フィルタ。 - 第1の通過帯域は、約450ナノメートルに位置する中心および約25ナノメートルの幅を有し、
第2の通過帯域は、約535ナノメートルに位置する中心および約15ナノメートルの幅を有し、
第3の通過帯域は、約570ナノメートルに位置する中心および約20ナノメートルの幅を有し、
第4の通過帯域は、約635ナノメートルに位置する中心および約30ナノメートルの幅を有し、
前記交互配置された遮断帯域の各々は、隣接する通過帯域の前記平均透過率の1/4以下である平均透過率を有する、請求項224に記載の多帯域光学フィルタ。 - 前記フィルタは、干渉フィルタおよび吸収フィルタを備え、該吸収フィルタは、金属減衰コーティングを備える、請求項226に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記フィルタは、正常な色弁別を維持することとの組み合わせにおいて、網膜神経節細胞によって吸収される光学放射の量を増加させるように構成され、
第1の通過帯域は、約465ナノメートル〜約490ナノメートルの間に位置する中心および約80ナノメートル〜約120ナノメートルの間の幅を有し、
第2の通過帯域は、約560ナノメートル〜約565ナノメートルの間に位置する中心を有し、および約10ナノメートル〜約40ナノメートルの間の幅を有し、
第3の通過帯域は、約620ナノメートル〜約660ナノメートルの間に位置する中心および約20ナノメートル〜約40ナノメートルの間の幅を有し、
前記交互配置された遮断帯域の各々は、少なくとも10ナノメートルの幅および隣接する通過帯域の前記平均透過率の約1/4未満である平均透過率を有する、請求項72に記載の多帯域光学フィルタ。 - 前記交互配置された遮断帯域の各々は、隣接する通過帯域の前記平均透過率の約1/6を超える平均透過率を有する、請求項228に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記第1の通過帯域は、約485ナノメートルに位置する中心および約110ナノメートルの幅を有し、
前記第2の通過帯域は、約565ナノメートルに位置する中心および約15ナノメートルの幅を有し、
前記第3の通過帯域は、約640ナノメートルに位置する中心および約30ナノメートルの幅を有し、
前記交互配置された遮断帯域の各々は、隣接する通過帯域の前記平均透過率の約1/4である平均透過率を有する、請求項228に記載の多帯域光学フィルタ。 - 前記フィルタは、干渉フィルタおよび吸収フィルタを備え、該吸収フィルタは、金属減衰コーティングを備え、該吸収フィルタは、ネオジムを備える、請求項230に記載の多帯域光学フィルタ。
- 干渉フィルタを備える、請求項73〜83、101〜106、109〜116、119〜133、167〜183、206〜211、214〜218、221、222、および224〜226のうちのいずれかに記載の多帯域光学フィルタ。
- 吸収フィルタを備える、請求項232に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記吸収フィルタは、金属減衰コーティングを備える、請求項233に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記吸収フィルタは、フォトクロミックである、請求項233に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記吸収フィルタは、線形偏光子を備える、請求項233に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記吸収フィルタは、円形偏光子を備える、請求項233に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記吸収フィルタは、ニュートラルデンシティフィルタを備える、請求項233に記載の多帯域光学フィルタ。
- 干渉フィルタを備え、該干渉フィルタは、約50未満の層を備えるか、または、該干渉フィルタは、約3ミクロン未満の厚さを有するか、または、該干渉フィルタは、約50未満の層を備え、かつ約3ミクロン未満の厚さを有する、請求項73〜83、88〜98、101〜106、224〜226、および228〜229のうちのいずれかに記載の多帯域光学フィルタ。
- 吸収フィルタを備える、請求項239に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記吸収フィルタは、金属減衰コーティングを備える、請求項240に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記吸収フィルタは、フォトクロミックである、請求項240に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記吸収フィルタは、線形偏光子を備える、請求項240に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記吸収フィルタは、円形偏光子を備える、請求項240に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記吸収フィルタは、ニュートラルデンシティフィルタを備える、請求項240に記載の多帯域光学フィルタ。
- 干渉フィルタおよび吸収フィルタを備え、
約520ナノメートル〜約540ナノメートルの間の該吸収フィルタの平均透過率は、約570ナノメートル〜約590ナノメートルの間の該吸収フィルタの平均透過率の少なくとも約2倍であるか、または、
約520ナノメートル〜約540ナノメートルの間の該吸収フィルタの平均透過率は、約470ナノメートル〜約490ナノメートルの間の該吸収フィルタの平均透過率の少なくとも約2倍であるか、または、
約520ナノメートル〜約540ナノメートルの間の該吸収フィルタの平均透過率は、約570ナノメートル〜約590ナノメートルの間の該吸収フィルタの平均透過率の少なくとも約2倍であり、かつ約520ナノメートル〜約540ナノメートルの間の該吸収フィルタの該平均透過率は、約470ナノメートル〜約490ナノメートルの間の該吸収フィルタの平均透過率の少なくとも約2倍である、請求項88〜98、101〜106、143〜157、187〜202、および228〜229のうちのいずれかに記載の多帯域光学フィルタ。 - 前記吸収フィルタは、ネオジムを備える、請求項246に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記吸収フィルタは、金属減衰コーティングを備える、請求項246に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記吸収フィルタは、フォトクロミックである、請求項246に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記吸収フィルタは、線形偏光子を備える、請求項246に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記吸収フィルタは、円形偏光子を備える、請求項246に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記吸収フィルタは、ニュートラルデンシティフィルタを備える、請求項246に記載の多帯域光学フィルタ。
- 干渉フィルタおよび吸収フィルタを備え、
該干渉フィルタは、約50未満の層を備えるか、または、該干渉フィルタは、約3ミクロン未満の厚さを有するか、または、該干渉フィルタは、約50未満の層を備え、かつ約3ミクロン未満の厚さを有し、
約520ナノメートル〜約540ナノメートルの間の該吸収フィルタの平均透過率は、約570ナノメートル〜約590ナノメートルの間の該吸収フィルタの平均透過率の少なくとも約2倍であるか、約520ナノメートル〜約540ナノメートルの間の該吸収フィルタの平均透過率は、約470ナノメートル〜約490ナノメートルの間の該吸収フィルタの平均透過率の少なくとも約2倍であるか、または、約520ナノメートル〜約540ナノメートルの間の該吸収フィルタの平均透過率は、約570ナノメートル〜約590ナノメートルの間の該吸収フィルタの平均透過率の少なくとも約2倍であり、かつ約520ナノメートル〜約540ナノメートルの間の該吸収フィルタの該平均透過率は、約470ナノメートル〜約490ナノメートルの間の該吸収フィルタの平均透過率の少なくとも約2倍である、請求項88〜98、101〜106、224〜226、および228〜229のうちのいずれかに記載の多帯域光学フィルタ。 - 前記吸収フィルタは、ネオジムを備える、請求項253に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記吸収フィルタは、金属減衰コーティングを備える、請求項253に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記吸収フィルタは、フォトクロミック吸収材料を備える、請求項253に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記吸収フィルタは、線形偏光子を備える、請求項253に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記吸収フィルタは、円形偏光子を備える、請求項253に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記吸収フィルタは、ニュートラルデンシティフィルタを備える、請求項253に記載の多帯域光学フィルタ。
- 法線入射から外れた約0度〜少なくとも約20度の間の視認角度において、前記多帯域光学フィルタを通して視認されるとき、ファルンスワースD−15色の色度座標によって包囲された色域面積は、常に、対応する視認角度において、該多帯域光学フィルタと同一のまたはほぼ同一の白色点を提供する1つ以上の基準広帯域光学フィルタを通して、対応する視認角度において視認されるようなファルンスワースD−15色の色度座標によって包囲された色域面積を超えており、
ある視認角度における該光学フィルタの白色点は、その視認角度において該多帯域光学フィルタを通して視認されるようなCIE標準光D65の(u’,v’)色度座標であり、
該CIE標準光D65およびファルンスワースD−15色の(u’,v’)色度座標は、該視認角度の範囲にわたって、CIE 1931 2度標準観察者に対して、CIE LUV色空間に従って計算されるか、または、該CIE標準光D65およびファルンスワースD−15色の(u’,v’)色度座標は、該視認角度の範囲にわたって、CIE 1964 10度標準観察者に対して、CIE LUV色空間に従って計算される、請求項73〜83、88〜98、109〜116、119〜133、143〜157、167〜183、187〜202、および214〜218のうちのいずれかに記載の多帯域光学フィルタ。 - 前記角度の範囲は、0度〜少なくとも約25度の間で法線入射から外れた範囲である、請求項260に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記角度の範囲は、0度〜少なくとも約30度の間で法線入射から外れた範囲である、請求項261に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記角度の範囲は、0度〜少なくとも約35度の間で法線入射から外れた範囲である、請求項262に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記角度の範囲は、0度〜少なくとも約40度の間で法線入射から外れた範囲である、請求項263に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記多帯域フィルタの白色点は、前記視認角度の範囲にわたって、最大でも約0.02単位の半径を有する領域の内側に含有される、請求項260に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記角度の範囲は、0度〜少なくとも約25度の間で法線入射から外れた範囲である、請求項265に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記角度の範囲は、0度〜少なくとも約30度の間で法線入射から外れた範囲である、請求項266に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記角度の範囲は、0度〜少なくとも約35度の間で法線入射から外れた範囲である、請求項267に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記角度の範囲は、0度〜少なくとも約40度の間で法線入射から外れた範囲である、請求項268に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記半径は、最大でも約0.01単位である、請求項265に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記半径は、最大でも約0.01単位である、請求項266に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記半径は、最大でも約0.01単位である、請求項267に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記半径は、最大でも約0.01単位である、請求項268に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記半径は、最大でも約0.01単位である、請求項269に記載の多帯域光学フィルタ。
- 法線入射から外れた約0度〜少なくとも約20度の間の視認角度において、前記多帯域光学フィルタを通して視認されるとき、ファルンスワースD−15色の色度座標によって包囲された色域面積は、常に、対応する視認角度において、該多帯域光学フィルタと同一のまたはほぼ同一の白色点を提供する1つ以上の基準広帯域光学フィルタを通して、対応する視認角度において視認されるようなファルンスワースD−15色の色度座標によって包囲された色域面積未満であり、
ある視認角度における該光学フィルタの白色点は、その視認角度において該多帯域光学フィルタを通して視認されるようなCIE標準光D65の(u’,v’)色度座標であり、
該CIE標準光D65およびファルンスワースD−15色の(u’,v’)色度座標は、該視認角度の範囲にわたって、CIE 1931 2度標準観察者に対して、CIE LUV色空間に従って計算されるか、または、該CIE標準光D65およびファルンスワースD−15色の(u’,v’)色度座標は、該視認角度の範囲にわたって、CIE 1964 10度標準観察者に対して、CIE LUV色空間に従って計算される、請求項101〜106のうちのいずれかに記載の多帯域光学フィルタ。 - 前記角度の範囲は、0度〜少なくとも約25度の間で法線入射から外れた範囲範囲である、請求項275に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記角度の範囲は、0度〜少なくとも約30度の間で法線入射から外れた範囲である、請求項276に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記角度の範囲は、0度〜少なくとも約35度の間で法線入射から外れた範囲である、請求項277に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記角度の範囲は、0度〜少なくとも約40度の間で法線入射から外れた範囲である、請求項278に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記多帯域フィルタの白色点は、前記視認角度の範囲にわたって、最大でも約0.02単位の半径を有する領域の内側に含有される、請求項275に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記角度の範囲は、0度〜少なくとも約25度の間で法線入射から外れた範囲である、請求項280に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記角度の範囲は、0度〜少なくとも約30度の間で法線入射から外れた範囲である、請求項281に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記角度の範囲は、0度〜少なくとも約35度の間で法線入射から外れた範囲である、請求項282に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記角度の範囲は、0度〜少なくとも約40度の間で法線入射から外れた範囲である、請求項283に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記半径は、最大でも約0.01単位である、請求項280に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記半径は、最大でも約0.01単位である、請求項281に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記半径は、最大でも約0.01単位である、請求項282に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記半径は、最大でも約0.01単位である、請求項283に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記半径は、最大でも約0.01単位である、請求項284に記載の多帯域光学フィルタ。
- 法線入射から外れた約0度〜少なくとも約20度の間の視認角度において、前記多帯域光学フィルタを通して視認されるとき、ファルンスワースD−15色の色度座標によって包囲された色域面積は、常に、対応する視認角度において、該多帯域光学フィルタと同一のまたはほぼ同一の白色点を提供する1つ以上の基準広帯域光学フィルタを通して、対応する視認角度において視認されるようなファルンスワースD−15色の色度座標によって包囲された色域面積に略等しく、
ある視認角度における該光学フィルタの白色点は、その視認角度において該多帯域光学フィルタを通して視認されるようなCIE標準光D65の(u’,v’)色度座標であり、
該CIE標準光D65およびファルンスワースD−15色の(u’,v’)色度座標は、該視認角度の範囲にわたって、CIE 1931 2度標準観察者に対して、CIE LUV色空間に従って計算されるか、または、該CIE標準光D65およびファルンスワースD−15色の(u’,v’)色度座標は、該視認角度の範囲にわたって、CIE 1964 10度標準観察者に対して、CIE LUV色空間に従って計算される、請求項206〜211、221、222、224〜226、および228〜229のうちのいずれかに記載の多帯域光学フィルタ。 - 前記角度の範囲は、0度〜少なくとも約25度の間で法線入射から外れた範囲である、請求項290に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記角度の範囲は、0度〜少なくとも約30度の間で法線入射から外れた範囲である、請求項291に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記角度の範囲は、0度〜少なくとも約35度の間で法線入射から外れた範囲である、請求項292に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記角度の範囲は、0度〜少なくとも約40度の間で法線入射から外れた範囲である、請求項293に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記多帯域フィルタの白色点は、前記視認角度の範囲にわたって、最大でも約0.02単位の半径を有する領域の内側に含有される、請求項290に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記角度の範囲は、0度〜少なくとも約25度の間で法線入射から外れた範囲である、請求項295に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記角度の範囲は、0度〜少なくとも約30度の間で法線入射から外れた範囲である、請求項296に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記角度の範囲は、0度〜少なくとも約35度の間で法線入射から外れた範囲である、請求項297に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記角度の範囲は、法線から0度〜少なくとも約40度外れた入射の範囲である、請求項298に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記半径は、最大でも約0.01単位である、請求項295に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記半径は、最大でも約0.01単位である、請求項296に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記半径は、最大でも約0.01単位である、請求項297に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記半径は、最大でも約0.01単位である、請求項298に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記半径は、最大でも約0.01単位である、請求項299に記載の多帯域光学フィルタ。
- 法線入射から外れた約0度〜少なくとも約20度の間の視認角度において、前記多帯域光学フィルタを通して視認されるとき、ファルンスワースD−15色の色度座標によって包囲された色域面積は、常に、対応する視認角度において、該多帯域光学フィルタと同一のまたはほぼ同一の白色点を提供する1つ以上の基準広帯域光学フィルタを通して、対応する視認角度において視認されるようなファルンスワースD−15色の色度座標によって包囲された色域面積を超えており、
ある視認角度における該光学フィルタの白色点は、その視認角度において該多帯域光学フィルタを通して視認されるようなCIE標準光D65の(u’,v’)色度座標であり、
該CIE標準光D65およびファルンスワースD−15色の(u’,v’)色度座標は、該視認角度の範囲にわたって、CIE 1931 2度標準観察者に対して、CIE LUV色空間に従って計算されるか、または、該CIE標準光D65およびファルンスワースD−15色の(u’,v’)色度座標は、該視認角度の範囲にわたって、CIE 1964 10度標準観察者に対して、CIE LUV色空間に従って計算される、請求項119〜133、143〜157、167〜183、および187〜202のうちのいずれかに記載の多帯域光学フィルタ。 - 前記角度の範囲は、0度〜少なくとも約25度の間で法線入射から外れた範囲である、請求項305に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記角度の範囲は、0度〜少なくとも約30度の間で法線入射から外れた範囲である、請求項306に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記角度の範囲は、0度〜少なくとも約35度の間で法線入射から外れた範囲である、請求項307に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記角度の範囲は、0度〜少なくとも約40度の間で法線入射から外れた範囲である、請求項308に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記多帯域フィルタの白色点は、第1の視認角度において、最大でも約0.02単位の半径を有する領域の外側にあり、第2の視認角度において、該領域の内側にあり、該第1の視認角度は、該第2の視認角度よりも小さい、請求項305に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記角度の範囲は、0度〜少なくとも約25度の間で法線入射から外れた範囲である、請求項310に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記角度の範囲は、0度〜少なくとも約30度の間で法線入射から外れた範囲である、請求項311に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記角度の範囲は、0度〜少なくとも約35度の間で法線入射から外れた範囲である、請求項312に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記角度の範囲は、0度〜少なくとも約40度の間で法線入射から外れた範囲である、請求項313に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記半径は、最大でも約0.01単位である、請求項310に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記半径は、最大でも約0.01単位である、請求項311に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記半径は、最大でも約0.01単位である、請求項312に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記半径は、最大でも約0.01単位である、請求項313に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記半径は、最大でも約0.01単位である、請求項314に記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記フィルタは、工業規格ANSI Z80.3−2010第4.6.3.1節に従って定義される平均昼光色限定領域の境界上の任意の点から少なくとも約0.05単位だけ離れている(x,y)色度座標を提供する、請求項73〜83、88〜98、119〜133、143〜157、167〜183、187〜202、221、222、および224〜226のうちのいずれかに記載の多帯域光学フィルタ。
- 前記フィルタは、工業規格ANSI Z80.3−2005第5.6.3.1節および第4.6.3.1節によって定義されるように、点(0.313,0.620)の約0.05単位内にある黄色交通信号の(x,y)色度座標を提供する、請求項119〜133、143〜157、167〜183、および187〜202のうちのいずれかに記載の多帯域光学フィルタ。
- 記フィルタは、工業規格ANSI Z80.3−2010第4.6.3.1節に従って定義される平均昼光色限定領域の境界上の任意の点から少なくとも約0.05単位だけ離れている(x,y)色度座標を提供する、請求項109〜116、206〜211、および228〜229のうちのいずれかに記載の多帯域光学フィルタ。
- 多帯域スペクトル透過率を有する眼科用レンズであって、該眼科用レンズは、光学基板および干渉フィルタを備え、該干渉フィルタは、約30%〜約80%の間の光反射率および約8%〜約70%の間の光透過率を有する、眼科用レンズ。
- 前記干渉フィルタは、前記光学基板の片側に配置され、反射防止コーティングが、該光学基板の反対側に配置される、請求項323に記載の眼科用レンズ。
- 前記干渉フィルタは、前記光学基板の凹側に配置され、反対側の前記反射防止コーティングは、0.5%未満の光反射率を提供する、請求項324に記載の眼科用レンズ。
- 前記干渉フィルタの光反射率は、前記レンズの光透過率の約1/2を超えている、請求項323に記載の眼科用レンズ。
- 前記レンズは、吸収フィルタを備え、該吸収フィルタは、前記干渉フィルタによって、眼に向かって反射された光を減衰させ、該レンズの光透過率の約1/2未満である光反射率を該干渉フィルタの片側に提供するように構成される、請求項326に記載の眼科用レンズ。
- 前記吸収フィルタは、物理蒸着によって適用される金属減衰コーティングを備える、請求項327に記載の眼科用レンズ。
- 前記金属減衰コーティングは、干渉コーティングを備える材料層と交互配置されるか、または部分的に交互配置される、請求項328に記載の眼科用レンズ。
- 前記吸収フィルタは、前記干渉フィルタによって、前記眼に向かって反射される光を吸収するように構成される円形偏光子である、請求項327に記載の眼科用レンズ。
- 前記吸収フィルタは、前記干渉フィルタによって実質的に反射される1つ以上の波長において、狭帯域吸収を提供する、請求項327に記載の眼科用レンズ。
- 前記吸収フィルタは、前記干渉フィルタによって実質的に反射される1つ以上の波長において、狭帯域吸収を提供し、該吸収フィルタおよび該干渉フィルタは共同して前記レンズの多帯域スペクトル透過率を提供するように構成される、請求項327に記載の眼科用レンズ。
- 前記吸収フィルタは、前記光学基板の中に組み込まれる1つ以上の狭帯域吸収有機色素を備える、請求項332に記載の眼科用レンズ。
- 前記吸収フィルタは、前記光学基板の中に組み込まれる1つ以上の希土類元素を備え、該希土類元素は、ネオジム、プラセオジム、ホルミウム、または任意のそれらの組み合わせを備える、請求項332に記載の眼科用レンズ。
- 前記吸収フィルタは、ネオジムを備える、請求項334に記載の眼科用レンズ。
- 前記レンズは、光前記干渉フィルタによって、眼から反射される光を減衰させるように構成される第2の吸収フィルタを組み込む、請求項327に記載の眼科用レンズ。
- 前記第2の吸収フィルタは、金属減衰コーティングである、請求項336に記載の眼科用レンズ。
- 前記金属減衰コーティングは、干渉コーティングの材料層と交互配置されるか、または部分的に交互配置される、請求項337に記載の眼科用レンズ。
- 前記第2の吸収フィルタは、前記干渉フィルタによって実質的に反射される1つ以上の波長の付近において、狭帯域吸収を提供し、該吸収フィルタおよび該干渉フィルタはともに、前記レンズの前記多帯域スペクトル透過率を提供するように構成される、請求項336に記載の眼科用レンズ。
- 前記第2の吸収フィルタは、前記光学基板内に組み込まれる1つ以上の狭帯域吸収有機色素を備える、請求項339に記載の眼科用レンズ。
- 前記第2の吸収フィルタは、前記光学基板内に組み込まれる1つ以上の希土類元素を備え、該希土類元素は、ネオジム、プラセオジム、ホルミウム、または任意のそれらの組み合わせを備える、請求項340に記載の眼科用レンズ。
- 前記第2の吸収フィルタは、ネオジムを備える、請求項341に記載の眼科用レンズ。
- 前記レンズは、第2の円形偏光子を備え、該第2の円形偏光子は、前記干渉フィルタによって眼から離れるように反射された光を吸収するように構成され、第1の円形偏光子および該第2の円形偏光子は、垂直方向に偏光された光を該レンズを通して透過させるように構成される、請求項330に記載の眼科用レンズ。
- 前記円形偏光子は、約1%〜約10%の間の可視スペクトルを横断する平均交差透過を有する線形偏光子を備える、請求項330に記載の眼科用レンズ。
- 前記円形偏光子は、約1%〜約10%の間の可視スペクトルを横断する平均交差透過を有する線形偏光子を備える、請求項343に記載の眼科用レンズ。
- 第1の吸収フィルタは、広帯域の茶色で薄く色が付けられた光学基板であり、第2の吸収フィルタは、該第1の光学基板に接合された広帯域の青色で薄く色が付けられた光学基板であり、組み合わされた該第1の吸収フィルタと第2の吸収フィルタとは、中性の透過率を有し、前記干渉フィルタは、該2つの光学基板の間に配置される、請求項330に記載の眼科用レンズ。
- 第1の吸収フィルタは、広帯域の青色で薄く色が付けられた光学基板であり、第2の吸収フィルタは、該第1の光学基板に接合された広帯域の茶色で薄く色が付けられた光学基板であり、組み合わされた該第1の吸収フィルタと第2の吸収フィルタとは、中性の透過率を有し、前記干渉フィルタは、該2つの光学基板の間に配置される、請求項330に記載の眼科用レンズ。
- 第1の吸収フィルタは、広帯域の緑色で薄く色が付けられた光学基板であり、第2の吸収フィルタは、該第1の光学基板に接合された広帯域の紫色で薄く色が付けられた光学基板であり、組み合わされた該第1の吸収フィルタと第2の吸収フィルタとは、中性の透過率を有し、前記干渉フィルタは、該2つの光学基板の間に配置される、請求項330に記載の眼科用レンズ。
- 第1の吸収フィルタは、広帯域の紫色で薄く色が付けられた光学基板であり、第2の吸収フィルタは、該第1の光学基板に接合された広帯域の緑色で薄く色が付けられた光学基板であり、組み合わされた該第1の吸収フィルタと第2の吸収フィルタとは、中性の透過率を有し、前記干渉フィルタは、該2つの光学基板の間に配置される、請求項330に記載の眼科用レンズ。
- 前記レンズの凸表面は、反射防止コーティングされ、該反射防止コーティングは、0.5%未満の光反射率を提供する、請求項346〜349のうちのいずれかに記載の眼科用レンズ。
- 前記干渉フィルタは、前記光学基板の凹側に配置され、反射防止コーティングが、前記レンズの反対側に配置され、該反射防止コーティングは、0.5%未満の光反射率を提供する、請求項328、請求項330、または請求項342のうちのいずれかに記載の眼科用レンズ。
- 反射干渉フィルタの光反射率が、前記レンズの光透過率の約1/2未満である、請求項323に記載の眼科用レンズ。
- 前記干渉フィルタは、前記光学基板の凹側に配置され、反射防止コーティングが、前記レンズの反対側に配置され、該反射防止コーティングは、0.5%未満の光反射率を提供する、請求項352に記載の眼科用レンズ。
- 前記干渉フィルタは、前記光学基板の凸側に配置され、該干渉フィルタは、実質的に紫外線放射を透過させ、該光学基板は、フォトクロミックである、請求項352に記載の眼科用レンズ。
- 前記干渉フィルタは、前記光学基板の凸側に配置され、該光学基板は、線形偏光子を組み込む、請求項352に記載の眼科用レンズ。
- 前記干渉フィルタは、約50未満の材料層を備え、前記光学基板は、約280ナノメートル〜約380ナノメートルの間の光の約1%未満を透過させる、請求項323に記載の眼科用レンズ。
- 前記干渉フィルタは、約50未満の材料層を備え、前記光学基板は、約280ナノメートル〜約410ナノメートルの間の光の約1%未満を透過させる、請求項323に記載の眼科用レンズ。
- 光源であって、該光源は、
発光体と、
多帯域フィルタと、
光学要素と
を備え、
該多帯域フィルタに入射する、該発光体からの実質的にコリメートされた光は、該多帯域フィルタによって、透過部分と反射部分とに分割され、該光の透過部分と反射部分とは、同じまたは実質的に同じ白色点を有し、該光の透過部分は、増加した色弁別を提供し、
該光学要素は、該光源からの出力ビームを提供し、該出力ビームは、該多帯域フィルタによって透過された光と、該多帯域フィルタによって反射された光とを含み、該透過および反射された光は、該出力ビームの中で少なくとも部分的に空間的に分離される、光源。 - 前記光学要素によって提供される前記出力ビームは、主に、前記多帯域フィルタによって透過された光を含む中心部分と、主に、該多帯域フィルタによって反射された光を含む外側部分とを有する、請求項358に記載の光源。
- 前記多帯域フィルタに入射する光のビームコリメーション角度は、約20度である、請求項358に記載の光源。
- 前記発光体は、
蛍光体ベースの白色発光ダイオードと、
赤色発光ダイオードと
を備え、
該発光体によって放出される、該白色発光ダイオードおよび該赤色発光ダイオードからの光の広帯域の組み合わせは、約5000K〜約8000Kの間およびCRI80〜85の間の等価色温度を有する、請求項358〜360のうちのいずれかに記載の光源。 - 前記発光体は、
蛍光体ベースの白色発光ダイオードと、
赤色発光ダイオードと、
青色発光ダイオードと
を備え、
該発光体によって放出される該発光ダイオードからの光の広帯域の組み合わせは、約5000K〜約8000Kの間およびCRI85〜90の間の等価色温度を有する、請求項358〜360のうちのいずれかに記載の光源。 - 前記発光体は、
蛍光体ベースの白色発光ダイオードと、
赤色発光ダイオードと、
青色発光ダイオードと、
シアン色発光ダイオードと
を備え、
該発光体によって放出される該発光ダイオードからの光の広帯域の組み合わせは、約5000K〜約8000Kの間およびCRI90〜100の間の等価色温度を有する、請求項358〜360のうちのいずれかに記載の光源 - 前記発光体は、
赤色発光ダイオードと、
緑色発光ダイオードと、
青色発光ダイオードと
を備える、請求項358〜360のうちのいずれかに記載の光源。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201161449049P | 2011-03-03 | 2011-03-03 | |
US61/449,049 | 2011-03-03 | ||
PCT/US2012/027790 WO2012119158A1 (en) | 2011-03-03 | 2012-03-05 | Multi-band color vision filters and method by lp-optimization |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016163341A Division JP2016224457A (ja) | 2011-03-03 | 2016-08-24 | 多帯域色視フィルタおよびlp最適化による方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014513315A true JP2014513315A (ja) | 2014-05-29 |
JP5996563B2 JP5996563B2 (ja) | 2016-09-21 |
Family
ID=45814701
Family Applications (4)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013556684A Active JP5996563B2 (ja) | 2011-03-03 | 2012-03-05 | 多帯域色視フィルタおよびlp最適化による方法 |
JP2016163341A Pending JP2016224457A (ja) | 2011-03-03 | 2016-08-24 | 多帯域色視フィルタおよびlp最適化による方法 |
JP2019188356A Active JP6820392B2 (ja) | 2011-03-03 | 2019-10-15 | 多帯域色視フィルタおよびlp最適化による方法 |
JP2021000145A Active JP7295152B2 (ja) | 2011-03-03 | 2021-01-04 | 多帯域色視フィルタおよびlp最適化による方法 |
Family Applications After (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016163341A Pending JP2016224457A (ja) | 2011-03-03 | 2016-08-24 | 多帯域色視フィルタおよびlp最適化による方法 |
JP2019188356A Active JP6820392B2 (ja) | 2011-03-03 | 2019-10-15 | 多帯域色視フィルタおよびlp最適化による方法 |
JP2021000145A Active JP7295152B2 (ja) | 2011-03-03 | 2021-01-04 | 多帯域色視フィルタおよびlp最適化による方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (4) | US10338286B2 (ja) |
EP (3) | EP2681522A1 (ja) |
JP (4) | JP5996563B2 (ja) |
CN (2) | CN103688145B (ja) |
AU (5) | AU2012223124B2 (ja) |
WO (1) | WO2012119158A1 (ja) |
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014032228A (ja) * | 2012-08-01 | 2014-02-20 | Kinki Univ | 眼用レンズの視認性評価方法 |
JP2014527645A (ja) * | 2011-08-05 | 2014-10-16 | 日東電工株式会社 | 色覚異常を補正するための光学素子 |
JP2018509661A (ja) * | 2015-03-13 | 2018-04-05 | エンクロマ, インコーポレイテッド | 色覚に所望の様式で影響を及ぼす光学フィルタ、及び非線形最適化によるその設計方法 |
JP2018515800A (ja) * | 2016-04-26 | 2018-06-14 | マウイ ジム インコーポレイテッド | アイウェア用のカラーエンハンシング薄型レンズ |
JP2018534637A (ja) * | 2015-10-23 | 2018-11-22 | ディー シャープ、ゲイリー | 色強調を伴う光学フィルタ |
JP2019525263A (ja) * | 2016-07-28 | 2019-09-05 | エイシーイー、ロナルド・エス. | 人の視覚向上のためにスペクトル的に彫刻された多重狭帯域フィルタ |
JP2019528484A (ja) * | 2016-08-30 | 2019-10-10 | ヒュー エーアイ エルエルシー | 人の色覚を改善する光学素子 |
JP2020020609A (ja) * | 2018-07-30 | 2020-02-06 | 日本放送協会 | 倍率色収差測定用のカラーフィルタおよびこれを用いた倍率色収差測定装置 |
WO2020179628A1 (ja) * | 2019-03-04 | 2020-09-10 | コニカミノルタ株式会社 | 分光装置 |
JP2021505955A (ja) * | 2017-12-06 | 2021-02-18 | ヒュー エーアイ エルエルシー | 改善した装飾的外観を有する人間の色覚を向上させるための光学デバイス |
WO2021085547A1 (ja) * | 2019-10-30 | 2021-05-06 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 光学フィルタ、色覚補正レンズ及び色覚補正用の光学部品 |
JP2021527239A (ja) * | 2018-06-12 | 2021-10-11 | エシロール・アンテルナシオナル | カラーエンハンシングを施したレンズ |
WO2021206024A1 (ja) * | 2020-04-07 | 2021-10-14 | 日本化薬株式会社 | 光学フィルム、並びにこれを有する光学積層体およびアイウェア |
US11940675B2 (en) | 2020-09-04 | 2024-03-26 | Enchroma, Inc. | Spectral glare control eyewear for color blindness and low vision assistance |
WO2024176731A1 (ja) * | 2023-02-20 | 2024-08-29 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | フィルタ部材、レンズ及び作業システム |
Families Citing this family (96)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9134547B2 (en) | 2011-10-20 | 2015-09-15 | Oakley, Inc. | Eyewear with chroma enhancement |
US8770749B2 (en) | 2010-04-15 | 2014-07-08 | Oakley, Inc. | Eyewear with chroma enhancement |
JP5996563B2 (ja) | 2011-03-03 | 2016-09-21 | エンクロマ, インコーポレイテッド | 多帯域色視フィルタおよびlp最適化による方法 |
KR20120118383A (ko) * | 2011-04-18 | 2012-10-26 | 삼성전자주식회사 | 이미지 보정 장치 및 이를 이용하는 이미지 처리 장치와 그 방법들 |
FR2979713B1 (fr) | 2011-09-06 | 2013-09-20 | Bnl Eurolens | Element optique polarisant teinte et procede de fabrication d'un tel element |
FR2987776B1 (fr) | 2012-03-08 | 2017-04-21 | Bnl Eurolens | Procede de realisation d'un ecran de vision a insert surmoule par injection |
WO2013169987A1 (en) | 2012-05-10 | 2013-11-14 | Oakley, Inc. | Eyewear with laminated functional layers |
US20150192800A1 (en) * | 2012-07-10 | 2015-07-09 | Photokinetics, Inc. | Optimization of light filters and illuminants and products derived therefrom |
ES2478693B1 (es) * | 2012-12-21 | 2015-04-29 | Universidad Complutense De Madrid | Elemento bloqueante de longitudes de onda corta en fuentes de iluminación de tipo led |
JP2016503196A (ja) * | 2013-01-14 | 2016-02-01 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | 色覚異常者の色識別性を向上させるためのフィルター |
US8931930B2 (en) | 2013-01-29 | 2015-01-13 | Nitto Denko Corporation | Optical element for correcting color blindness |
US10073283B2 (en) * | 2013-03-14 | 2018-09-11 | Global Ophthalmic Consultants, Llc | Ophthalmic eyewear for viewing electronic displays |
EP2851713B1 (en) * | 2013-09-20 | 2016-11-09 | ESSILOR INTERNATIONAL (Compagnie Générale d'Optique) | Optical article with gradient photochromism |
CA2828687C (en) * | 2013-10-01 | 2021-03-23 | Iridian Spectral Technologies Ltd. | Laser protective device with reflecting filter on non-absorbing and absorbing substrates |
US9885885B2 (en) * | 2013-11-27 | 2018-02-06 | 3M Innovative Properties Company | Blue edge filter optical lens |
US9575335B1 (en) | 2014-01-10 | 2017-02-21 | Oakley, Inc. | Eyewear with chroma enhancement for specific activities |
WO2015148244A2 (en) * | 2014-03-26 | 2015-10-01 | Dolby Laboratories Licensing Corporation | Global light compensation in a variety of displays |
DE102014007176B3 (de) * | 2014-05-15 | 2015-08-20 | Diehl Aerospace Gmbh | Verfahren zur Ermittlung eines Metamerie-Indexes |
US9958583B1 (en) * | 2014-05-15 | 2018-05-01 | Rockwell Collins, Inc. | Green laser line notch absorber |
DE102014007178B3 (de) * | 2014-05-15 | 2015-08-20 | Diehl Aerospace Gmbh | Verfahren zum Sortieren von Testleuchtdioden in eine Farbklasse |
EP2944931B1 (de) | 2014-05-15 | 2016-12-14 | Diehl Aerospace GmbH | Verfahren zum sortieren von lichtquellen in eine farbklasse |
US10871661B2 (en) | 2014-05-23 | 2020-12-22 | Oakley, Inc. | Eyewear and lenses with multiple molded lens components |
WO2016077431A2 (en) | 2014-11-13 | 2016-05-19 | Oakley, Inc. | Variable light attenuation eyewear with color enhancement |
US10901125B2 (en) * | 2014-05-23 | 2021-01-26 | Eyesafe, Llc | Light emission reducing compounds for electronic devices |
US10642087B2 (en) | 2014-05-23 | 2020-05-05 | Eyesafe, Llc | Light emission reducing compounds for electronic devices |
WO2016102083A2 (en) * | 2014-09-03 | 2016-06-30 | Essilor International (Compagnie Générale d'Optique) | An optical device |
KR102339134B1 (ko) | 2014-10-08 | 2021-12-15 | 커런트 라이팅 솔루션즈, 엘엘씨 | 조명 장치에서의 컬러 필터링을 위한 재료 및 광학 구성요소 |
EP3224658A4 (en) * | 2014-11-30 | 2018-07-11 | Perriquest Defense Research Enterprises LLC | Spectrally filtered eyewear |
KR20170103852A (ko) | 2015-01-06 | 2017-09-13 | 지이 라이팅 솔루션스, 엘엘씨 | 조명 유닛들에서의 색상 필터링을 위한 물질들 및 광 가이드들 |
US9905022B1 (en) | 2015-01-16 | 2018-02-27 | Oakley, Inc. | Electronic display for demonstrating eyewear functionality |
FR3031816B1 (fr) * | 2015-01-16 | 2018-02-16 | Essilor International | Procede de determination d'un filtre pour une lentille ophtalmique et lentille ophtalmique comportant un tel filtre |
US10168553B2 (en) | 2015-01-19 | 2019-01-01 | Optimeyes4U, Inc. | Ophthalmic spectacle lenses, materials and method |
FR3032283B1 (fr) | 2015-02-02 | 2018-01-26 | Bnl Eurolens | Lentille ophtalmique, notamment pour lunettes de soleil |
WO2016161007A1 (en) * | 2015-03-30 | 2016-10-06 | Reald Inc. | Optical eyewear with reduced reflectivity for scattered light |
US10088613B1 (en) * | 2015-04-06 | 2018-10-02 | Weld Camera, LLC | Photochromic filter-based imaging system |
JPWO2017006756A1 (ja) * | 2015-07-09 | 2018-04-19 | オリンパス株式会社 | 色素測定装置および色素測定方法 |
EP3141936B1 (en) | 2015-09-08 | 2019-05-22 | Iridian Spectral Technologies Ltd | 3d lens with reduced back reflectance |
WO2017048726A1 (en) | 2015-09-15 | 2017-03-23 | Enchroma, Inc. | Optical filters and methods for making the same |
KR101612940B1 (ko) * | 2015-09-15 | 2016-04-15 | (주)케미그라스 | 자외선 및 청색광 차단 기능성 안경렌즈 |
US20170146804A1 (en) * | 2015-11-25 | 2017-05-25 | Tidal Optics LLC | Solid state display vision enhancement |
CA3010570C (en) | 2016-02-22 | 2020-11-03 | Novartis Ag | Uv/visible-absorbing vinylic monomers and uses thereof |
CA3010331C (en) | 2016-02-22 | 2021-06-22 | Novartis Ag | Uv-absorbing vinylic monomers and uses thereof |
US10600213B2 (en) * | 2016-02-27 | 2020-03-24 | Focal Sharp, Inc. | Method and apparatus for color-preserving spectrum reshape |
EP3214483A1 (en) * | 2016-03-04 | 2017-09-06 | ESSILOR INTERNATIONAL (Compagnie Générale d'Optique) | Method for determining a value quantifying the effect of an optical filter on a parameter linked to an eye |
US10054485B2 (en) | 2016-03-17 | 2018-08-21 | Raytheon Company | UV LED-phosphor based hyperspectral calibrator |
JP6840734B2 (ja) * | 2016-04-08 | 2021-03-10 | 日本化薬株式会社 | アイウェア用光学フィルム、並びにこれを用いた光学積層体およびアイウェア |
FR3054682B1 (fr) * | 2016-07-26 | 2019-06-21 | Bnl Eurolens | Lentille ophtalmique en particulier pour lunettes de soleil |
US10791304B2 (en) | 2016-08-05 | 2020-09-29 | Wisconsin Alumni Research Foundation | Apparatus for augmenting human vision |
CN109239918A (zh) * | 2016-08-30 | 2019-01-18 | 陈晓冬 | 一种改变人类色觉感知的光学装置 |
CN110234499B (zh) * | 2016-08-30 | 2022-04-12 | Hue人工智能科技有限责任公司 | 用于增强人类色觉的光学装置 |
WO2018067741A1 (en) | 2016-10-07 | 2018-04-12 | Enchroma, Inc. | Lighting system for simulating conditions of color deficient vision and demonstrating effectiveness of colorblindness compensating eyewear |
US11320577B2 (en) * | 2016-10-31 | 2022-05-03 | Nanosys, Inc. | Radiation absorbing element for increasing color gamut of quantum dot based display devices |
WO2018089793A1 (en) | 2016-11-10 | 2018-05-17 | Energy Focus, Inc. | An led lamp utilizing optical filtering to counteract effects of color anomalous vision |
CN106646917A (zh) * | 2016-12-09 | 2017-05-10 | 杨陈楹 | 一种色彩增强的太阳镜片、太阳镜、装备及其制造方法 |
US10339794B2 (en) * | 2017-01-26 | 2019-07-02 | Google Llc | Smoke detector and method for determining failure thereof |
US20180217400A1 (en) * | 2017-01-30 | 2018-08-02 | Jacob Kon | Composite lens structure and method for prevention of condensation for use in eyewear |
TW201839465A (zh) * | 2017-03-17 | 2018-11-01 | 美商偉視有限公司 | 使用雙眼競爭以用於擴展色彩知覺 |
US11246197B2 (en) | 2017-03-28 | 2022-02-08 | Signify Holding B.V. | Light source and method for augmenting color perception for color deficient persons |
WO2018191593A1 (en) * | 2017-04-13 | 2018-10-18 | Sharp Gary D | Chromatic polarization filtering that is input specific |
TWI653486B (zh) * | 2017-05-08 | 2019-03-11 | 華美光學科技股份有限公司 | 具有預先定義反射外觀的視覺白平衡眼鏡鏡片 |
DE102017213152B4 (de) * | 2017-07-31 | 2021-12-09 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Optisches System und optisches Verfahren sowie Verwendung eines solchen Systems oder Verfahrens zum Schutz eines bildgebenden Sensors oder zum Schutz des menschlichen Auges vor Blendung und/oder Schädigung durch elektromagnetische Strahlung |
US10969526B2 (en) | 2017-09-08 | 2021-04-06 | Apple Inc. | Coatings for transparent substrates in electronic devices |
EP3457197A1 (en) | 2017-09-19 | 2019-03-20 | Essilor International | Optical lens for correcting color vision |
AU2018334589B2 (en) * | 2017-09-29 | 2020-03-26 | Hoya Lens Thailand Ltd. | Spectacle lens and spectacles |
EP3502768A1 (en) * | 2017-12-20 | 2019-06-26 | Essilor International | Polarized eyewear with selective blocking |
EP3501376A1 (en) * | 2017-12-22 | 2019-06-26 | Essilor International | Methods and systems for determining a refraction of at least an eye of a person |
US11112622B2 (en) | 2018-02-01 | 2021-09-07 | Luxottica S.R.L. | Eyewear and lenses with multiple molded lens components |
EP3528036A1 (en) * | 2018-02-15 | 2019-08-21 | Essilor International | Ophthalmic tinted lens |
US11619833B2 (en) * | 2018-03-03 | 2023-04-04 | Hose, LLC | Systems and methods for optically filtering for color specific enhancement |
US20190271861A1 (en) * | 2018-03-03 | 2019-09-05 | Hose, LLC | Blood trailing eyewear |
GB201818392D0 (en) * | 2018-11-12 | 2018-12-26 | Uea Enterprises Ltd | System and method for generating a colour |
US11126033B2 (en) | 2018-11-28 | 2021-09-21 | Eyesafe Inc. | Backlight unit with emission modification |
US11347099B2 (en) | 2018-11-28 | 2022-05-31 | Eyesafe Inc. | Light management filter and related software |
US11592701B2 (en) | 2018-11-28 | 2023-02-28 | Eyesafe Inc. | Backlight unit with emission modification |
US11810532B2 (en) | 2018-11-28 | 2023-11-07 | Eyesafe Inc. | Systems for monitoring and regulating harmful blue light exposure from digital devices |
GB201901723D0 (en) * | 2019-02-07 | 2019-03-27 | Oxford Univ Innovation | Determing metameric settings for a non-linear light source |
IT201900002339A1 (it) * | 2019-02-18 | 2020-08-18 | Thelios S P A | Metodo per realizzare una lente di occhiali rivestita mediante deposizione fisica di vapore pvd e corpo di supporto per uno sbozzato di lente |
US11513367B2 (en) | 2019-04-24 | 2022-11-29 | Tectus Corporation | Contact lenses with oxygen-impermeable optical filters |
CN110490044B (zh) * | 2019-06-14 | 2022-03-15 | 杭州海康威视数字技术股份有限公司 | 人脸建模设备和人脸建模方法 |
US10971660B2 (en) | 2019-08-09 | 2021-04-06 | Eyesafe Inc. | White LED light source and method of making same |
EP3800499A1 (en) * | 2019-10-03 | 2021-04-07 | Medicontur Kft. | Method of designing a colour filter for modifying human colour vision, such colour filter and colour filter set |
EP4045964A4 (en) | 2019-10-17 | 2023-11-08 | Magic Leap, Inc. | ATTENUATION OF LIGHT TRANSMISSION ARTIFACTS IN PORTABLE DISPLAY UNITS |
WO2021119211A1 (en) * | 2019-12-09 | 2021-06-17 | Visu, Inc. | Methods for color-blindness remediation through image color correction |
WO2021123858A1 (en) | 2019-12-19 | 2021-06-24 | Essilor International | Screen friendly optical article |
TWI721775B (zh) * | 2020-02-05 | 2021-03-11 | 占暉光學股份有限公司 | 色彩增益光學透鏡裝置 |
US11662586B2 (en) | 2020-03-06 | 2023-05-30 | Magic Leap, Inc. | Angularly selective attenuation of light transmission artifacts in wearable displays |
US11803060B1 (en) * | 2020-04-28 | 2023-10-31 | Apple Inc. | Eyewear with display-optimized lenses |
JP2023532284A (ja) | 2020-06-25 | 2023-07-27 | マジック リープ, インコーポレイテッド | ウェアラブルディスプレイ内の光透過アーチファクトの調整可能減衰 |
CN116056935A (zh) * | 2020-07-31 | 2023-05-02 | 三井化学株式会社 | 光学结构体和平视显示器 |
HUP2000435A1 (hu) * | 2020-12-16 | 2022-06-28 | Medicontur Kft | Emberi színlátást módosító színszûrõ és eljárás ilyen színszûrõ létrehozására |
CN112859216B (zh) * | 2021-01-14 | 2021-11-30 | 北京科技大学 | 具有显著方向选择性发射率的多层薄膜结构 |
TWI788867B (zh) | 2021-06-03 | 2023-01-01 | 元太科技工業股份有限公司 | 光源模組及顯示裝置 |
WO2023122683A1 (en) * | 2021-12-22 | 2023-06-29 | Oakley, Inc. | Eyewear with chroma enhancement |
US11464678B1 (en) * | 2022-04-03 | 2022-10-11 | Chun Sing Lee | Goggle lens suitable for golfers to wear all-weather and method of manufacturing the same |
CN115388755B (zh) * | 2022-10-27 | 2023-02-03 | 中国航空制造技术研究院 | 基于微波频率谱的吸波涂层测厚方法和装置 |
WO2024114989A1 (en) * | 2022-12-01 | 2024-06-06 | Admesy B.V. | Optical filter arrangement |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4826286A (en) * | 1988-05-06 | 1989-05-02 | Thornton Jr William A | Filter with three-band transmission for good seeing |
JPH09503402A (ja) * | 1993-08-18 | 1997-04-08 | アブラハム,ジェルジィ | 色覚の改善又は変更のための方法及び光学手段並びにその光学手段の製造方法 |
JPH09313521A (ja) * | 1996-05-21 | 1997-12-09 | Shu Ro | 色覚異常矯正用眼鏡 |
JP2001112811A (ja) * | 1999-10-18 | 2001-04-24 | Masashi Hayashi | 色覚異常補正用レンズ |
JP2004520610A (ja) * | 2000-11-24 | 2004-07-08 | ドゥーハ,ティボール | 人の目の色覚を改善または修正するカラーフィルタを設計する方法、およびその方法により設計したカラーフィルタ手段 |
JP2005511457A (ja) * | 2001-05-24 | 2005-04-28 | ダニエル, ネイサン カーペン, | 酸化ネオジムドーピング車両用風防、安全グレア材料と窓ガラス |
WO2007094338A1 (ja) * | 2006-02-17 | 2007-08-23 | National University Corporation Toyohashi University Of Technology | 機能性分光フィルタの作成方法 |
JP2008282757A (ja) * | 2007-05-14 | 2008-11-20 | Rohm Co Ltd | 照明装置及び照明システム |
Family Cites Families (38)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3877797A (en) | 1973-10-23 | 1975-04-15 | Westinghouse Electric Corp | Optical filter combination for improving color discrimination |
US4176299A (en) | 1975-10-03 | 1979-11-27 | Westinghouse Electric Corp. | Method for efficiently generating white light with good color rendition of illuminated objects |
US4300819A (en) | 1979-11-07 | 1981-11-17 | Taylor Donald E | Eyeglasses for aiding color blind viewers |
DE3837884A1 (de) * | 1988-11-08 | 1990-05-10 | Mutzhas Maximilian F | Lichtfilter zur verbesserung des sehens |
US5408278A (en) | 1990-11-23 | 1995-04-18 | Christman; Ernest H. | Method and device for enhancing visual and color perception |
US5218386A (en) | 1991-06-19 | 1993-06-08 | Levien Raphael L | Eyeglasses with spectral color shift |
US5369453A (en) * | 1991-12-27 | 1994-11-29 | Chen; Xiaoguang | Method and eyeglasses for rectifying color blindness |
US5694240A (en) * | 1994-06-24 | 1997-12-02 | Bausch & Lomb Incorporated | Multilayer anti-reflective and ultraviolet blocking coating for sunglasses |
US5646781A (en) * | 1995-05-15 | 1997-07-08 | Omega Optical, Inc. | Optical filters for forming enhanced images |
US6793339B1 (en) * | 1997-10-21 | 2004-09-21 | Sola-International Holdings, Ltd. | Coated sunglass lens |
US6145984A (en) | 1997-12-23 | 2000-11-14 | Maui Jim, Inc. | Color-enhancing polarized lens |
US6604824B2 (en) * | 1998-02-23 | 2003-08-12 | Charles P. Larson | Polarized lens with oxide additive |
JP3773230B2 (ja) * | 1998-02-26 | 2006-05-10 | セイコーエプソン株式会社 | 色覚補正眼鏡レンズ |
US6132044A (en) | 1998-11-20 | 2000-10-17 | Luxottica Leasing S.P.A | Filter for a special purpose lens and method of making filter |
WO2002065171A2 (en) * | 2001-01-25 | 2002-08-22 | Jax Holdings, Inc. | Multi-layer thin film optical filter arrangement |
EP1519660A1 (en) | 2002-03-15 | 2005-04-06 | Eric Alexandre Hazan | Cut-resistant and cut-warning fabric |
US7095009B2 (en) * | 2002-05-21 | 2006-08-22 | 3M Innovative Properties Company | Photopic detector system and filter therefor |
US7106509B2 (en) * | 2002-09-06 | 2006-09-12 | Colorlink, Inc. | Filter for enhancing vision and/or protecting the eyes and method of making a filter |
CN1875638A (zh) * | 2003-11-11 | 2006-12-06 | 奥林巴斯株式会社 | 多谱图像捕捉装置 |
US7583863B2 (en) | 2004-05-10 | 2009-09-01 | Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. | Method and system for wavelength-dependent imaging and detection using a hybrid filter |
JP4643233B2 (ja) * | 2004-11-17 | 2011-03-02 | 株式会社乾レンズ | 眼鏡用レンズ、及び、眼鏡 |
US7393100B2 (en) * | 2004-12-28 | 2008-07-01 | Pierre Mertz | Eyewear for viewing liquid crystal displays |
CN1645940A (zh) | 2005-01-24 | 2005-07-27 | 乐金电子(沈阳)有限公司 | 为弱色视觉特性而设置影像显示的色补正方法及其装置 |
US20070030563A1 (en) | 2005-06-07 | 2007-02-08 | Unaxis Balzers Ltd. | Multi-bandpass filter for projection arrangements |
EP1939329B1 (de) | 2006-12-29 | 2011-05-11 | RENA GmbH | Bausatz zur Herstellung eines Prozessreaktors für die Ausbildung metallischer Schichten auf einem oder auf mehreren Substraten |
TWI614565B (zh) * | 2007-05-09 | 2018-02-11 | 杜比實驗室特許公司 | 用以觀看三維影像之眼鏡、用以觀看於一組窄頻波長中顯示的影像之眼鏡、及三維場所 |
US7597441B1 (en) * | 2007-10-09 | 2009-10-06 | Farwig Michael J | Polarized contrast enhancing sunglass lens |
US7506977B1 (en) * | 2008-04-18 | 2009-03-24 | Hopnic Laboratory Co., Ltd. | Plastic spectacles lens |
US20100182678A1 (en) * | 2009-01-21 | 2010-07-22 | Southwell William H | Absorbing layers for the control of transmission, reflection, and absorption |
US8210678B1 (en) | 2009-12-21 | 2012-07-03 | Farwig Michael J | Multiband contrast-enhancing light filter and polarized sunglass lens comprising same |
US8770749B2 (en) | 2010-04-15 | 2014-07-08 | Oakley, Inc. | Eyewear with chroma enhancement |
US9134547B2 (en) | 2011-10-20 | 2015-09-15 | Oakley, Inc. | Eyewear with chroma enhancement |
CN101866481B (zh) * | 2010-05-11 | 2012-07-04 | 天津大学 | 基于双眼立体生理感知的图像处理方法 |
CN103140810B (zh) | 2010-09-30 | 2015-08-19 | 佳能株式会社 | 再生弹性辊的制造方法 |
JP5996563B2 (ja) | 2011-03-03 | 2016-09-21 | エンクロマ, インコーポレイテッド | 多帯域色視フィルタおよびlp最適化による方法 |
US20120287117A1 (en) | 2011-05-13 | 2012-11-15 | 3M Innovative Properties Company | Four-color 3d lcd device |
US9022562B2 (en) | 2011-08-05 | 2015-05-05 | Nitto Denko Corporation | Optical element for correcting color blindness |
EP3021586A4 (en) | 2013-07-07 | 2016-12-07 | Wilus Inst Standards & Technology Inc | METHOD AND APPARATUS FOR PROCESSING VIDEO SIGNAL |
-
2012
- 2012-03-05 JP JP2013556684A patent/JP5996563B2/ja active Active
- 2012-03-05 WO PCT/US2012/027790 patent/WO2012119158A1/en active Application Filing
- 2012-03-05 EP EP12708235.2A patent/EP2681522A1/en not_active Withdrawn
- 2012-03-05 CN CN201280021597.7A patent/CN103688145B/zh active Active
- 2012-03-05 CN CN202010102504.XA patent/CN111289108B/zh active Active
- 2012-03-05 AU AU2012223124A patent/AU2012223124B2/en active Active
- 2012-03-05 EP EP21190365.3A patent/EP3929546A1/en active Pending
- 2012-03-05 EP EP14165905.2A patent/EP2781899B1/en active Active
-
2013
- 2013-08-30 US US14/014,991 patent/US10338286B2/en active Active
-
2016
- 2016-02-03 AU AU2016200695A patent/AU2016200695B2/en active Active
- 2016-08-24 JP JP2016163341A patent/JP2016224457A/ja active Pending
-
2017
- 2017-07-06 US US15/643,366 patent/US10852461B2/en active Active
-
2018
- 2018-06-12 AU AU2018204160A patent/AU2018204160B9/en active Active
-
2019
- 2019-10-15 JP JP2019188356A patent/JP6820392B2/ja active Active
-
2020
- 2020-05-04 AU AU2020202954A patent/AU2020202954B2/en active Active
- 2020-11-16 US US17/098,666 patent/US11762136B2/en active Active
-
2021
- 2021-01-04 JP JP2021000145A patent/JP7295152B2/ja active Active
-
2022
- 2022-04-27 AU AU2022202763A patent/AU2022202763B2/en active Active
-
2023
- 2023-08-09 US US18/232,236 patent/US20240004112A1/en active Pending
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4826286A (en) * | 1988-05-06 | 1989-05-02 | Thornton Jr William A | Filter with three-band transmission for good seeing |
JPH09503402A (ja) * | 1993-08-18 | 1997-04-08 | アブラハム,ジェルジィ | 色覚の改善又は変更のための方法及び光学手段並びにその光学手段の製造方法 |
JPH09313521A (ja) * | 1996-05-21 | 1997-12-09 | Shu Ro | 色覚異常矯正用眼鏡 |
JP2001112811A (ja) * | 1999-10-18 | 2001-04-24 | Masashi Hayashi | 色覚異常補正用レンズ |
JP2004520610A (ja) * | 2000-11-24 | 2004-07-08 | ドゥーハ,ティボール | 人の目の色覚を改善または修正するカラーフィルタを設計する方法、およびその方法により設計したカラーフィルタ手段 |
JP2005511457A (ja) * | 2001-05-24 | 2005-04-28 | ダニエル, ネイサン カーペン, | 酸化ネオジムドーピング車両用風防、安全グレア材料と窓ガラス |
WO2007094338A1 (ja) * | 2006-02-17 | 2007-08-23 | National University Corporation Toyohashi University Of Technology | 機能性分光フィルタの作成方法 |
JP2008282757A (ja) * | 2007-05-14 | 2008-11-20 | Rohm Co Ltd | 照明装置及び照明システム |
Cited By (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014527645A (ja) * | 2011-08-05 | 2014-10-16 | 日東電工株式会社 | 色覚異常を補正するための光学素子 |
US9574067B2 (en) | 2011-08-05 | 2017-02-21 | Nitto Denko Corporation | Optical element for correcting color blindness |
JP2014032228A (ja) * | 2012-08-01 | 2014-02-20 | Kinki Univ | 眼用レンズの視認性評価方法 |
US10606101B2 (en) | 2015-03-13 | 2020-03-31 | Enchroma, Inc. | Optical filters affecting color vision in a desired manner and design method thereof by non-linear optimization |
JP2018509661A (ja) * | 2015-03-13 | 2018-04-05 | エンクロマ, インコーポレイテッド | 色覚に所望の様式で影響を及ぼす光学フィルタ、及び非線形最適化によるその設計方法 |
US11454827B2 (en) | 2015-03-13 | 2022-09-27 | Enchroma Inc. | Optical filters affecting color vision in a desired manner and design method thereof by non-linear optimization |
US10606100B2 (en) | 2015-03-13 | 2020-03-31 | Enchroma, Inc. | Optical filters affecting color vision in a desired manner and design method thereof by non-linear optimization |
JP2020126277A (ja) * | 2015-03-13 | 2020-08-20 | エンクロマ, インコーポレイテッド | 色覚に所望の様式で影響を及ぼす光学フィルタ、及び非線形最適化によるその設計方法 |
JP7041712B2 (ja) | 2015-03-13 | 2022-03-24 | エンクロマ, インコーポレイテッド | 色覚に所望の様式で影響を及ぼす光学フィルタ、及び非線形最適化によるその設計方法 |
JP2018534637A (ja) * | 2015-10-23 | 2018-11-22 | ディー シャープ、ゲイリー | 色強調を伴う光学フィルタ |
JP2018515800A (ja) * | 2016-04-26 | 2018-06-14 | マウイ ジム インコーポレイテッド | アイウェア用のカラーエンハンシング薄型レンズ |
JP2019525263A (ja) * | 2016-07-28 | 2019-09-05 | エイシーイー、ロナルド・エス. | 人の視覚向上のためにスペクトル的に彫刻された多重狭帯域フィルタ |
US11204455B2 (en) | 2016-07-28 | 2021-12-21 | Ronald S. Ace | Spectrally sculpted multiple narrowband filtration for improved human vision |
JP2022068285A (ja) * | 2016-07-28 | 2022-05-09 | エイシーイー、ロナルド・エス. | 人の視覚向上のためにスペクトル的に彫刻された多重狭帯域フィルタ |
JP2019528484A (ja) * | 2016-08-30 | 2019-10-10 | ヒュー エーアイ エルエルシー | 人の色覚を改善する光学素子 |
JP7164515B2 (ja) | 2016-08-30 | 2022-11-01 | ヒュー エーアイ エルエルシー | 人の色覚を改善する光学素子 |
JP7357368B2 (ja) | 2017-12-06 | 2023-10-06 | ヒュー エーアイ エルエルシー | 改善した装飾的外観を有する人間の色覚を向上させるための光学デバイス |
JP2021505955A (ja) * | 2017-12-06 | 2021-02-18 | ヒュー エーアイ エルエルシー | 改善した装飾的外観を有する人間の色覚を向上させるための光学デバイス |
JP2021527239A (ja) * | 2018-06-12 | 2021-10-11 | エシロール・アンテルナシオナル | カラーエンハンシングを施したレンズ |
US12007628B2 (en) | 2018-06-12 | 2024-06-11 | Essilor International | Lens with color enhancement |
JP2020020609A (ja) * | 2018-07-30 | 2020-02-06 | 日本放送協会 | 倍率色収差測定用のカラーフィルタおよびこれを用いた倍率色収差測定装置 |
JP7169110B2 (ja) | 2018-07-30 | 2022-11-10 | 日本放送協会 | 倍率色収差測定装置 |
WO2020179628A1 (ja) * | 2019-03-04 | 2020-09-10 | コニカミノルタ株式会社 | 分光装置 |
JP2021071548A (ja) * | 2019-10-30 | 2021-05-06 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 光学フィルタ、色覚補正レンズ及び色覚補正用の光学部品 |
WO2021085547A1 (ja) * | 2019-10-30 | 2021-05-06 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 光学フィルタ、色覚補正レンズ及び色覚補正用の光学部品 |
JP7361302B2 (ja) | 2019-10-30 | 2023-10-16 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 光学フィルタ、色覚補正レンズ及び色覚補正用の光学部品 |
WO2021206024A1 (ja) * | 2020-04-07 | 2021-10-14 | 日本化薬株式会社 | 光学フィルム、並びにこれを有する光学積層体およびアイウェア |
US11940675B2 (en) | 2020-09-04 | 2024-03-26 | Enchroma, Inc. | Spectral glare control eyewear for color blindness and low vision assistance |
WO2024176731A1 (ja) * | 2023-02-20 | 2024-08-29 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | フィルタ部材、レンズ及び作業システム |
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6820392B2 (ja) | 多帯域色視フィルタおよびlp最適化による方法 | |
JP7041712B2 (ja) | 色覚に所望の様式で影響を及ぼす光学フィルタ、及び非線形最適化によるその設計方法 | |
JP7357368B2 (ja) | 改善した装飾的外観を有する人間の色覚を向上させるための光学デバイス | |
TWI598639B (zh) | 多頻帶色覺濾光器及使用線性規劃最佳化之方法 | |
EP4232851A1 (en) | Transmission optical system with limited ghost image visibility, system and method for evaluating ghost image visibility of a transmission optical system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20150130 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20150130 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150219 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20150226 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150909 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150914 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20151214 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20160114 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160204 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160725 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160824 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5996563 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |