JP2014511436A - 拡散接合スパッター・ターゲット・アセンブリ及びその製造方法 - Google Patents

拡散接合スパッター・ターゲット・アセンブリ及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014511436A
JP2014511436A JP2013553562A JP2013553562A JP2014511436A JP 2014511436 A JP2014511436 A JP 2014511436A JP 2013553562 A JP2013553562 A JP 2013553562A JP 2013553562 A JP2013553562 A JP 2013553562A JP 2014511436 A JP2014511436 A JP 2014511436A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target
alloy
backing plate
assembly
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013553562A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6051492B2 (ja
Inventor
ミャオ,ウェイファン
ビー. スマザーズ,デイビッド
ワイ. イワノフ,ユージン
テアド,エリック
エス. ベイリー,ロバート
ハート,ジェフ
Original Assignee
トーソー エスエムディー,インク.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トーソー エスエムディー,インク. filed Critical トーソー エスエムディー,インク.
Publication of JP2014511436A publication Critical patent/JP2014511436A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6051492B2 publication Critical patent/JP6051492B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/34Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/34Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering
    • H01J37/3411Constructional aspects of the reactor
    • H01J37/3414Targets
    • H01J37/3426Material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/3407Cathode assembly for sputtering apparatus, e.g. Target
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/3407Cathode assembly for sputtering apparatus, e.g. Target
    • C23C14/3414Metallurgical or chemical aspects of target preparation, e.g. casting, powder metallurgy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/34Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering
    • H01J37/3411Constructional aspects of the reactor
    • H01J37/3414Targets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/34Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering
    • H01J37/3411Constructional aspects of the reactor
    • H01J37/3414Targets
    • H01J37/3423Shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/34Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering
    • H01J37/3411Constructional aspects of the reactor
    • H01J37/3435Target holders (includes backing plates and endblocks)

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

拡散接合スパッター・ターゲット・アセンブリの製造方法を提供する。ターゲットブランクは、第1の金属又は合金から成り、スパッター表面である第1の表面と第2の表面とを有している。ターゲットブランクのまわりに第2の金属又は合金が配置される。ターゲットの第2の表面に沿って配置されている第2の金属又は合金に近接してバッキングプレートが配置される。その後、このアセンブリは拡散接合され、そして、ターゲットのスパッター表面上に配置されている第2の金属の一部が除去されてターゲットのスパッター表面を剥き出しにする。Wターゲット又はW合金ターゲット/Ti又はTi合金バッキングプレートアセンブリが、W又はW合金ターゲット及びバッキングプレートの中間に配置されているAl中間層を備えている。アセンブリが50MPaを超える接合強度を有している。
【選択図】図1

Description

本出願は、米国仮特許出願第61/442,427号(2011年2月14日出願)の優先利点を主張するものである。
本出願は、ターゲットとバッキングプレートが異なる熱膨張係数(CTE)を有している場合であっても、スパッターターゲットとバッキングプレートとの拡散接合(DB)を提供する方法と構造の組み合わせに関する。
陰極スパッターは、所望の基板の上に材料の薄い層を付着させるために広く用いられている。基本的に、このプロセスにおいては、基板上に薄い膜あるいは層として付着される材料で形成される、スパッター表面を有するターゲットのガスイオン衝撃が必要である。ターゲットのイオン衝撃によって、スパッターされるターゲット材料の原子あるいは分子が生じるだけではなく、かなりの量の熱エネルギーがターゲットに与えられる。ターゲットと熱交換関係に配置されている、熱伝導性のバッキングプレートの下あるいはまわりを循環する冷却媒体を用いてこの熱は消散されている。
当該ターゲットは、不活性ガス、特にアルゴンガスを含む真空室中に、陽極とともに配置された陰極アセンブリの一部を形成する。陰極と陽極に渡って高電圧電場が印加されている。陰極から放出された電子との衝突によって不活性ガスはイオン化される。正に帯電されたガスイオンは陰極に引き付けられ、そして、ターゲット表面への衝突により、ターゲット材料が叩き出される。当該叩き出されたターゲット材料は真空室を横切り、そして、通常は陽極の近くに位置する所望の基板の上に薄膜として付着される。
電場の利用に加えて、当該電場に重ね合わされ、ターゲット表面の上方に閉じた環形状で形成される、アーチ形状の磁場の同時利用によって、スパッター速度の増加が達成される。これらの方法はマグネトロン・スパッター法として知られている。当該アーチ形状の磁場はターゲット表面の近傍の環状領域に電子を捕捉し、それによって、ターゲット材料を叩き出すためにターゲットに衝突する、正に帯電されたガスイオンの数を増加させるように、当該領域における電子とガス原子との衝突の数を増加させる。その結果、ターゲット材料は、ターゲット・レースウェイ(target raceway)として知られる、ターゲット面の一般的に環状部分において侵食される。(すなわち、基板上への後続の付着のために消耗される。)
従来のターゲット陰極アセンブリにおいては、ターゲットは非磁性のバッキングプレートに貼り付けられている。ターゲットへのイオンの衝突によって生ずる熱を除去するために、バッキングプレートは通常、水冷されている。磁石は、ターゲットの剥き出しの面のまわりに延びる環状あるいはトンネル状の形状を上記の磁場が形成するような位置に、バッキングプレートの下に典型的には配置されている。
ターゲット材料とバッキングプレート材料との間の相違する熱膨張係数に関して、スパッター・ターゲット・アセンブリの関心が高まっている。スパッター・ターゲット・アセンブリは、ターゲットに種々の材料のバッキングプレートをはんだ付けすることによって、製造されているけれど、はんだ付けは、高電力スパッター応用に耐えることが不可能であるという欠点がある。それゆえ、拡散接合スパッター・ターゲット・アセンブリが好まれている。
接合界面にわたって種々の範囲において金属学的接合及び拡散を誘起するために、加熱の間ずっと、表面同士を接触させ圧縮することによって、拡散接合を生じさせる。種々の異なる金属の組み合わせが接合の助成として用いることができる。これらの金属は、拡散接合を促進するために1または2以上の拡散接合の界面に被覆として適用される。そして、これらの金属は、従来の電気めっき、無電解めっき、真空カドミウムめっき、物理的蒸着あるいは他の技術によって、適用されうる。いくつかの場合においては、金属箔が、拡散接合によって接合される表面の間に配置される。一般的に、接合される表面は、接合工程に影響する酸化物やそれらの化学膜を除去するために、化学的手段や他の手段によって前処理される。
拡散接合技術は熱間等静水圧圧縮(HIP)や単軸熱間圧縮(UHP)を含んでいる。単軸熱間圧縮(UHP)においては、ターゲットとバッキングプレートは、温度、圧力及び環境条件が細かく制御されたチャンバー内に、一対の圧縮板などの間に、配置される。制御された環境は真空環境、不活性ガス環境、あるいは還元ガス環境であってもよい。ターゲットとバッキングプレートの組み合わせのより低い溶融部材の温度より低い温度まで当該アセンブリは加熱される。当該アセンブリが加熱されている間に、圧縮板を用いて、単軸方向に圧力が加えられる。強固な拡散接合が形成されるまで、当該アセンブリは制御されたチャンバー内に保持される。
熱間等静水圧圧縮(HIP)工程においては、ターゲットとバッキングプレートとのアセンブリは容器の内部に配置されている。当該容器について真空に引かれ、そして、当該容器はHIPチャンバーの中に配置される。アルゴンあるいはヘリウム環境がチャンバー内に充填され、温度と圧力が上昇する。当該HIP容器はすべての方向からの圧力に曝される。UHP工程と同様に、ターゲットとバッキングプレートとの組み合わせのより低い溶融部材の融点に温度は達する。そして、HIP処理されたアセンブリは、強固な拡散接合を形成するために、所望の温度、圧力及び環境状態で維持される。
接合が生じた後に、アセンブリは冷却される。冷却されたターゲットは、通常、一方向に撓み反る。この撓みは、通常、互いに異なる熱膨張係数(CTE)に起因するターゲットとバッキングプレートとの不均等な収縮あるいは膨張によって、生ずる。ターゲットとバッキングプレートの間の接合のひび割れ、あるいは、層間剥離も冷却中に生じる。加えて、熱膨張係数(CTE)が異なる材料によって、アセンブリは、スパッター中に生じる高温度の間に、他の応力、劣化、ねじれの影響を受けやすい。当該撓みを除去し平坦なアセンブリ・ターゲット表面を製造するために、ターゲットは典型的には機械的に平坦化される。
この拡散接合工程及び後続する平坦化工程は、チタンやタンタルのような靭性のターゲットに適している。しかしながら、タングステンのような脆性のターゲットについては、これら工程にわたって層間剥離の可能性がより大きい。このようなターゲットアセンブリの層間の接合強度は、典型的には、45MPa未満である。
本発明の1つの態様によれば、ターゲット・バッキングプレート・アセンブリを製造する方法が提示されている。第1の金属又は合金のターゲットブランクは、スパッター運転の間におけるスパッター表面である第1の表面と対向する第2の表面とを有するブランクである。第2の金属又は合金は、ターゲットの第1及び第2の表面に沿って配置されている。バッキングプレートは、ターゲットの第2の表面に沿って位置する第2の金属又は合金の近くに配置されている。このようにして、ターゲット、第2の金属及びバッキングプレートは組み合わされたアセンブリを形成する。
1つの好ましい実施態様によれば、ターゲットと第2の金属とバッキングプレートの組み合わされたアセンブリは、拡散結合アセンブリを形成するために、拡散結合される。そして、ターゲットのスパッター表面に沿った第2の金属の少なくとも一部分は、スパッター表面の少なくとも一部分を剥き出しにするために、除去される。
本発明のいくつかの実施態様においては、ターゲットはW又はW合金であり、ターゲットの第1及び第2の表面は、ターゲットの第1及び第2の表面に沿って第2の金属又は合金を配置する工程より前に、Ti、Ni又はCrの任意的な薄い層によって被覆されていても良い。
他の実施態様においては、第2の金属又は合金は8.2 x 104 MPa以下の引張り弾性係数を持つ金属から成り、バッキングプレートは23.0 x 10−6 m/m/K 以下の熱膨張係数を持っていても良い。場合によっては、第2の金属又は合金はAl6061又はAl1100のようなAl又はAl合金 から成る。
1つの実施態様においては、バッキングプレートはTi又はTi合金から成っても良い。他の実施態様においては、バッキングプレートはTi、Zr、Mo、Nb、Ta又はこれらの合金から成っても良い。
1つの例示的な実施態様においては、第2の金属又は合金は一対のプレートから成っている。一対のうちの第1のプレートはターゲットの第1の表面(スパッター表面)の近くに配置され、一対のうちの第2のプレートはターゲットの第2の表面の近くに配置され、それによって、ターゲットブランクとプレートのサンドウィッチ構造を形成している。第2の金属又は合金から成るプレートはAl又はAl合金であっても良い。
さらに他の実施態様においては、第2の金属又は合金から成る各々のプレートの厚さは、約0.1−1.0 x (ここで、xはターゲットブランクの厚さである)の厚さを持っている。
ターゲット、当該ターゲットをカプセル化している第2の金属及びバッキングプレートのアセンブリは、400−600℃の間の温度で、かつ、約5ksi以上の圧力で、拡散接合されても良い。この拡散接合工程は1つのステップの工程で実行されても、あるいは、2つのステップの工程で実行されても良い。2つのステップの工程においては、第1のステップが、組み合わせを形成するために、ターゲットブランクと第2の金属又は合金の拡散接合を含み、第2のステップが、組み合わされたターゲットと第2の金属の組み合わせとバッキングプレートとの拡散接合を含んでいる。場合によっては、第2のステップは、第1のステップで用いられる温度と異なる温度で実行されても良い。
他の実施態様においては、ターゲットはWとTa、Ti又はSiとの合金であっても良い。
本発明の他の態様においては、本発明は拡散接合されたWターゲットとバッキングプレートとのアセンブリに向けられている。当該アセンブリは、さらに、Wターゲットとバッキングプレートとの間に中間に位置する中間層も含んでいる。当該バッキングプレートはTi又はTi合金から成り、そして、当該中間層はAl又はAl合金から成る。このアセンブリは50 MPaを超える接合強度を持つ。他の態様においては、接合強度が68.94 MPa(10ksi)を超える。
さらに他の態様においては、ターゲットは、99.7%を超える密度を持ち、100μm未満の結晶粒度を持ち、100ppm未満の酸素含有量を持ち、30ppm未満の炭素含有量を持ち、W純度が99.999%以上であっても良い。
他の態様においては、ターゲットアセンブリは剥き出しのWターゲット表面を含んでいる。これによって、適切なスパッター表面とするために上記の工程の実行後にスパッターターゲットは剥き出しにされることを意味する。さらに、アセンブリは、剥き出しのAl又はAl合金の表面及び剥き出しのTi又はTi合金の表面を有する側壁部分を含んでいても良い。スパッター材料による被覆がプラズマコーティングのような従来技術を用いて当該側壁に沿って施される。この被覆は、例えば、約0.001−0.020インチ(約0.00254−0.0508cm)の厚さを持っていても良い。中間層は、例えば、Al6061又はAl1100であっても良く、拡散接合されたアセンブリ全体の接合強度は60 MPaを超えても良い。
拡散接合前のターゲットアセンブリの個々の要素を用いて本発明の1つの実施態様の方法を示す模式図である。 拡散接合後のターゲットアセンブリの要素を用いた図1で示す実施態様の模式図である。 仕上げ処理後の最終アセンブリの要素を用いた図1及び図2で示す実施態様の模式図である。
拡散接合工程の間に脆性ターゲットが第2の材料でカプセル化されることによって拡散接合されたスパッター・ターゲット・アセンブリが45MPa以上の層間接合強度を有するようになることを驚きをもって発見した。
図1においては、組み立て前の状態における拡散接合されたターゲットとバックプレートとのアセンブリ100が示されている。当該アセンブリは、Wのような第1の金属あるいは合金からなるターゲットブランク102を含んでいる。当該アセンブリの完成後にスパッター表面として機能を果たす第1のあるいは上部の表面104を当該ターゲットは含んでいる。当該ターゲットブランクは対向する下部の表面106も含んでいる。もし望むなら、両方の表面に薄い被覆層112が形成されていても良い。この被覆層はTi、NiあるいはCrからなっていても良く、従来技術によって当該ターゲットブランク表面に付着されることもできる。
図1に示すように、第2の金属あるいは合金は、それらの間に配置されたターゲットブランク102をサンドウィッチ状に挟み込む一対の向かい合ったプレート108、110の形態である。第1のプレート108が当該ターゲットブランクのスパッター表面104に隣接して配置され、プレート110が当該ターゲットの下部の表面106及びその選択的な薄い被覆層112に沿って配置されるように、当該プレート108、110は当該ターゲットの対向する表面にそれぞれ沿って配置されている。
図示のように、当該プレート108、110は、それぞれ、垂直に突出するフランジ340,304を有しており、1つの典型的な実施態様においては、当該フランジ340,304は、一対のプレートの他の1つからのフランジと結合している。しかしながら、当該プレートは、簡便には、プレートに従属するフランジがなく、平坦であっても良い。
図1にさらに示されているように、バッキングプレート120もアセンブリ要素の1つであり、このバッキングプレートは、第2の金属あるいは合金から成るプレート110の下部の表面と界面で結合するように適合された上部の表面122を有している。図示されているように、バッキングプレート120の下部あるいは底部の表面124は剥き出しにされ、そして、陰極スパッター運転時にターゲットを冷却支援するために典型的に用いられる、水のような冷媒との熱交換接触のために適合されている。
次に、図2について説明する。上述のような拡散接合処理を受けた後のアセンブリが図示されている。2つのプレート108,110から成る第2の金属あるいは合金のマトリックスの中に当該ターゲットが囲まれ、あるいは、カプセル化されているのがわかる。次に、第2の金属あるいは合金は、下方に配置されているバッキングプレートと、界面境界126に沿って拡散接合される。ターゲットブランクのスパッター表面に隣接した第2の金属あるいは合金108(及び選択的な被覆112)の部分を除去する機械装置に挿入するのを容易にするように、アセンブリ100の全体には、わずかな傾斜116が付けられている。当該ターゲットブランクの少なくともスパッター表面104の一部分が剥き出しになるように当該金属あるいは合金108が機械加工によって除去されるのが現在のところ望ましい。
図3は、剥き出されたスパッター表面104を有する、仕上げ加工されたアセンブリを示している。側壁部分128は、ターゲットと第2の金属110との境界の周辺のまわりに示されている。被覆処理中に第2の金属及び/又はバッキングプレートの意図しないスパッタリングを防ぐ助けとなるように、所望であれば、ターゲット材料の薄い被覆330がこの側壁に剥き出しの金属を覆って設けられていても良い。当該被覆処理は、プラズマコーティングのような従来方法で行うことができ、厚さ0.001−0.020インチ(0.00254−0.0508cm)程度である。
本方法の1つの実施態様においては、第2の金属あるいは合金のプレートは、引張り弾性係数が約8.2x10MPa以下の材料で形成されている。さらに、バッキングプレートは、熱膨張係数が23.0x10−6m/m/K以下の材料で形成されても良い。
1つの典型的な実施態様においては、ターゲットブランクがプレート108とプレート110の間に配置されている。当該要素は拡散接合スパッター・ターゲット・アセンブリを形成するように拡散接合され、その後、ターゲットのスパッター表面を剥き出しにするように、機械的あるいは化学的に仕上げ処理が行われる。
ターゲットブランクは、W、Ta、Ti、Si及びこれらの合金からなる群から選択された1または2以上の材料から成っても良い。
他の1つの実施態様においては、1または2以上のプレート108、110は、AlまたはAl合金からなる群から選択される1または2以上の材料から成っても良い。他の1つの方法においては、各プレート108、110はターゲットインゴットの厚さの約0.1から約1倍の厚さを持っている。
他の1つの実施態様においては、Ti、Ni、Cr及びこれらの合金からなる群から選択される1または2以上の材料から構成される薄膜被覆112でプレートの表面を被覆することによって、接合を助けるために、ターゲットブランクは前処理されている。当該前処理はターゲットインゴットをプレートの間にカプセル化する前に行われる。
他の1つの実施態様においては、バッキングプレートは、Ti、Zr、Mo、Nb、Ta及びこれらの合金からなる群から選択される1または2以上の材料から構成されている。
さらに他の1つの実施態様においては、仕上げ処理されたアセンブリの1または2以上の側壁はスパッター材料で被覆されている。他の1つの実施態様においては、この被覆112は約0.001から約0.020インチ(約0.00254−0.0508cm)の厚さである。当該被覆はプラズマスプレー法を用いて形成されても良い。
他の1つの実施態様においては、拡散接合スパッター・ターゲット・アセンブリ(DBSTA)は剥き出したターゲットのスパッター表面とバッキングプレートを含んでいる。そして、剥き出したターゲットインゴットとバッキングプレートは互いに別々であるが、中間層において拡散接合されている。
他の1つの実施態様においては、ターゲットブランクがW、Ta、Ti、Si及びこれらの合金からなる群から選択された1または2以上の材料から成る、拡散接合スパッター・ターゲット・アセンブリ(DBSTA)が開示されている。他の1つの実施態様においては、バッキングプレートはTi、Zr、Mo、Nb、Ta及びこれらの合金からなる群から選択される1または2以上の材料から構成されている。さらに他の1つの実施態様においては、中間層はアルミニウム及びアルミニウム合金からなる群から選択された1または2以上の材料から構成されている。当該中間層はターゲットブランクの厚さの約0.1から約1倍の厚さを有していても良い。
他の1つの実施態様においては、ターゲットと中間層との間の接合強度及び中間層とバッキングプレートとの間の接合強度が45MPa以上である拡散接合スパッター・ターゲット・アセンブリ(DBSTA)が開示されている。さらに他の1つの実施態様においては、拡散接合スパッター・ターゲット・アセンブリ(DBSTA)の間の接合強度は60MPa以上である。
実施例1
拡散接合スパッター・ターゲット・アセンブリ(DBSTA)は、Wブランクの上側がAl1100金属プレートと接触し、Wブランクの下側がAl1100金属プレートと接触し、2つのAl1100プレートによってサンドウィッチ状に挟まれたWプレートを形成することによって、Wブランクをカプセル化する工程を含む方法によって製造された。当該サンドウィッチ状物体はTiバッキングプレートの上に置かれていた。Wターゲットブランク、Al1100プレート、及びTiバッキングプレートは、スパッター・ターゲット・アセンブリ中間物を形成するため、400から600℃の範囲の温度で、かつ、34MPa以上の圧力で拡散接合された。そして、当該アセンブリは、ターゲットのスパッター表面を覆っているAl層を除去するために機械加工される。
実施例1の拡散接合スパッター・ターゲット・アセンブリ(DBSTA)はスッパター装置において試験された。当該ターゲットは、17kWhの最大スパッター電力にも耐えたが、100kWhにも耐えた。スパッター後に、ターゲットの反り及び接合強度を測定した。ターゲットアセンブリの裏側の反りはおよそ0.005インチ(0.0127cm)であった。W−Al1100の接合強度は46から55MPaの間と測定された。
実施例2
拡散接合スパッター・ターゲット・アセンブリ(DBSTA)は実施例1におけると同様に製造され、そして、仕上げ処理後にターゲットの側壁はプラズマスプレーによってWで被覆された。
実施例3
拡散接合スパッター・ターゲット・アセンブリ(DBSTA)は実施例1におけると同様に製造され、しかし、Al1100に代えてAl6061を用いた。W−Al6061の接合強度は60MPa以上であると測定された。
本記載は、本発明を開示する実施例を、ベストモードとともに、用い、また、いわゆる当業者が本発明を実施可能であるように、装置及びシステムを製造・使用可能であるように、そして、関連する方法を実施可能であるようにしている。本発明の特許可能な範囲は特許請求の範囲に特定され、当業者が気付く他の実施例も含まれる。例えば、当該実施態様においては、ターケット、第2の金属プレート、及びバッキングプレートがすべて1つの工程で拡散接合されていることが開示されているが、当該拡散処理は複数の工程を含んでも良い。もし特許請求の範囲における表現と異ならない構成要素を有するならば、あるいは、もし特許請求の範囲における表現と非実質的な相違を持った等価な構成要素を含んでいるならば、そのような他の実施例は特許請求の範囲の範囲内にあると認識している。
100 ターゲットとバックプレートとのアセンブリ
102 ターゲットブランク
104 102の第1のあるいは上部の表面、スパッター表面
106 102の下部の表面
108 プレート、第2の金属あるいは合金
110 プレート、第2の金属あるいは合金
112 薄い被覆層、被覆
116 傾斜
120 バッキングプレート
122 120の上部の表面
124 120の下部あるいは底部の表面
126 界面境界
128 側壁部分
304 110のフランジ
330 薄い被覆
340 108のフランジ

Claims (19)

  1. (a)スパッター表面である第1の表面と第2の表面とを有し、第1の金属又は合金から成るターゲットブランクを準備する工程と、
    (b)(i)第2の金属又は合金を準備する工程と、(ii)ターゲットの第1と第2の表面に沿って当該第2の金属又は合金を配置する工程と、
    (c)(i)バッキングプレートを準備する工程と、(ii)ターゲットの第2の表面に沿って配置されている当該第2の金属又は合金の近くにバッキングプレートを配置する工程と、これらの工程により、ターゲットブランクと第2の金属又は合金とバッキングプレートとが組み合わされたアセンブリとなり、
    (d)拡散接合アセンブリを形成するために、当該組み合わされたアセンブリを拡散接合する工程と、
    (e)ターゲットのスパッター表面に沿って第2の金属又は合金の少なくとも一部分を除去し、これによって、スパッター表面の少なくとも一部分を剥き出しにする工程と、
    を含むターゲットとバッキングプレートとのアセンブリを製造する方法。
  2. ターゲットがW又はW合金であり、工程(b)(ii)より前に、ターゲットの第1と第2の表面がTi、Ni又はCrの薄い層によって被覆されている請求項1に記載の方法。
  3. ターゲットがW又はW合金であり、第2の金属又は合金が8.2x10MPa以下の引張り弾性係数を持ち、バッキングプレートが23.0x10−6m/m/K以下の熱膨張係数を持つ請求項1に記載の方法。
  4. 第2の金属又は合金がAl又はAl合金から成る請求項3に記載の方法。
  5. バッキングプレートがTi又はTi合金から成る請求項4に記載の方法。
  6. 第2の金属又は合金が一対のプレートから成り、一対のうちの第1のプレートはターゲットの第1の表面の近くに配置され、一対のうちの第2のプレートはターゲットの第2の表面の近くに配置され、それによって、ターゲットブランクとプレートのサンドウィッチ構造を形成する請求項1に記載の方法。
  7. バッキングプレートがTi、Zr、Mo、Nb、Ta又はこれらの合金から成る請求項3に記載の方法。
  8. 一対のプレートがAl又はAl合金から成る請求項6に記載の方法。
  9. 一対のプレートの各々が約0.1−1x(ここで、xはターゲットブランクの厚さである)の間の厚さを持っている請求項8に記載の方法。
  10. 工程(d)が400−600℃の間の温度で、かつ、5ksi以上の圧力で実行される請求項1に記載の方法。
  11. 工程(d)が1つのステップの工程で実行される請求項1に記載の方法。
  12. 工程(d)が2つのステップの工程であり、第1のステップが、組み合わせを形成するために、ターゲットブランクと第2の金属又は合金の拡散接合を含み、第2のステップが、ターゲットと第2の金属の組み合わせに対するバッキングプレートの拡散接合を含み、第2のステップは、第1のステップで用いられる温度と異なる温度で実行される、請求項1に記載の方法。
  13. 当該WがTa、Ti又はSiとの合金である請求項3に記載の方法。
  14. 拡散接合されたWターゲットとバッキングプレートとのアセンブリであって、
    当該アセンブリは、さらに、Wターゲットとバッキングプレートとの中間に位置する中間層も含み、当該バッキングプレートはTi又はTi合金から成り、そして、当該中間層はAl又はAl合金から成り、
    当該アセンブリは50MPaを超える接合強度を持つ、
    拡散接合されたWターゲットとバッキングプレートとのアセンブリ。
  15. 接合強度が68.94MPa(10ksi)を超える請求項14に記載の拡散接合されたWターゲットとバッキングプレートとのアセンブリ。
  16. Wターゲットは99.7%を超える密度を持ち、100μm未満の結晶粒度を持ち、100ppm未満の酸素含有量を持ち、30ppm未満の炭素含有量を持ち、かつ、W金属純度が99.999%以上である、
    請求項14に記載の拡散接合されたWターゲットとバッキングプレートとのアセンブリ。
  17. 当該アセンブリは剥き出しのAl又はAl合金の表面及び剥き出しのTi又はTi合金の表面を有する側壁部分を含んでおり、
    当該アセンブリは当該側壁上にプラズマコーティングされたW被覆を有している、
    請求項14に記載の拡散接合されたWターゲットとバッキングプレートとのアセンブリ。
  18. 側壁上の被覆は、約0.001−0.020インチ(約0.00254−0.0508cm)の厚さを持っている、請求項17に記載の拡散接合されたWターゲットとバッキングプレートとのアセンブリ。
  19. 中間層はAl6061であり、接合強度は60MPaを超えている、請求項14に記載の拡散接合されたWターゲットとバッキングプレートとのアセンブリ。
JP2013553562A 2011-02-14 2012-02-09 拡散接合スパッター・ターゲット・アセンブリの製造方法 Expired - Fee Related JP6051492B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161442427P 2011-02-14 2011-02-14
US61/442,427 2011-02-14
PCT/US2012/024469 WO2012112376A1 (en) 2011-02-14 2012-02-09 Diffusion-bonded sputtering target assembly and method of manufacturing

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014511436A true JP2014511436A (ja) 2014-05-15
JP6051492B2 JP6051492B2 (ja) 2016-12-27

Family

ID=45771904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013553562A Expired - Fee Related JP6051492B2 (ja) 2011-02-14 2012-02-09 拡散接合スパッター・ターゲット・アセンブリの製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US9546418B2 (ja)
JP (1) JP6051492B2 (ja)
KR (1) KR20140015367A (ja)
CN (1) CN103492608B (ja)
TW (1) TW201250031A (ja)
WO (1) WO2012112376A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW201544615A (zh) * 2014-05-30 2015-12-01 Tosoh Smd Inc 射頻辨識金屬內安裝以及用於濺鍍標靶之隔離
WO2015194861A1 (ko) * 2014-06-17 2015-12-23 한국에너지기술연구원 박판 접합방법 및 박판 어셈블리
JP7021069B2 (ja) 2015-08-03 2022-02-16 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド 向上した特性を有する無摩擦鍛造アルミニウム合金スパッタリングターゲット
US10900102B2 (en) 2016-09-30 2021-01-26 Honeywell International Inc. High strength aluminum alloy backing plate and methods of making
TWI731799B (zh) * 2020-10-06 2021-06-21 中國鋼鐵股份有限公司 高純度靶材之製作方法
CN112743216A (zh) * 2020-12-29 2021-05-04 宁波江丰电子材料股份有限公司 一种靶材和背板的焊接方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06108246A (ja) * 1992-09-29 1994-04-19 Japan Energy Corp 拡散接合されたスパッタリングターゲット組立体及びその製造方法
JPH0959770A (ja) * 1995-08-23 1997-03-04 Hitachi Metals Ltd スパッタリング用ターゲットおよびその製造方法
JPH11511206A (ja) * 1995-08-16 1999-09-28 マテリアルズ リサーチ コーポレーション スパッタターゲットとバッキングプレートの組立体及びその製造方法
JP2002129316A (ja) * 2000-10-31 2002-05-09 Nikko Materials Co Ltd タンタル又はタングステンターゲット−銅合金製バッキングプレート組立体及びその製造方法
JP2002146524A (ja) * 2000-08-25 2002-05-22 Nikko Materials Co Ltd パーティクル発生の少ないスパッタリングターゲット
JPWO2008096648A1 (ja) * 2007-02-09 2010-05-20 日鉱金属株式会社 高融点金属合金、高融点金属珪化物、高融点金属炭化物、高融点金属窒化物あるいは高融点金属ホウ化物の難焼結体からなるターゲット及びその製造方法並びに同スパッタリングターゲット−バッキングプレート組立体及びその製造方法

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3657801A (en) 1970-04-22 1972-04-25 Atomic Energy Commission Method of joining certain metals
DE2933835A1 (de) 1979-08-21 1981-03-26 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren zum befestigen von in scheiben- oder plattenform vorliegenden targetmaterialien auf kuehlteller fuer aufstaeubanlagen
JPS63270459A (ja) 1987-04-24 1988-11-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd スパツタ用タ−ゲツトのボンデイング方法
US5096518A (en) 1989-02-22 1992-03-17 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Method for encapsulating material to be processed by hot or warm isostatic pressing
FR2680799B1 (fr) 1991-09-03 1993-10-29 Elf Aquitaine Ste Nale Element de cible pour pulverisation cathodique, procede de preparation dudit element et cibles, notamment de grande surface, realisees a partir de cet element.
US5693203A (en) * 1992-09-29 1997-12-02 Japan Energy Corporation Sputtering target assembly having solid-phase bonded interface
US5397050A (en) 1993-10-27 1995-03-14 Tosoh Smd, Inc. Method of bonding tungsten titanium sputter targets to titanium plates and target assemblies produced thereby
US6073830A (en) 1995-04-21 2000-06-13 Praxair S.T. Technology, Inc. Sputter target/backing plate assembly and method of making same
US5863398A (en) * 1996-10-11 1999-01-26 Johnson Matthey Electonics, Inc. Hot pressed and sintered sputtering target assemblies and method for making same
JPH10158829A (ja) 1996-12-04 1998-06-16 Sony Corp スパッタリングターゲット組立体の製造方法
EP0904423A4 (en) 1996-12-13 1999-09-08 Johnson Matthey Elect Inc Diffusion-bound sputtering target structure with particle-hardened carrier plate and method for its production
KR20010005546A (ko) 1997-03-19 2001-01-15 존슨매테이일렉트로닉스, 인코퍼레이티드 후면에 확산 니켈 플레이트된 타겟과 그의 생성방법
US6579431B1 (en) 1998-01-14 2003-06-17 Tosoh Smd, Inc. Diffusion bonding of high purity metals and metal alloys to aluminum backing plates using nickel or nickel alloy interlayers
US6183686B1 (en) 1998-08-04 2001-02-06 Tosoh Smd, Inc. Sputter target assembly having a metal-matrix-composite backing plate and methods of making same
TW570987B (en) * 1999-12-28 2004-01-11 Toshiba Corp Components for vacuum deposition apparatus and vacuum deposition apparatus therewith, and target apparatus
US6619537B1 (en) * 2000-06-12 2003-09-16 Tosoh Smd, Inc. Diffusion bonding of copper sputtering targets to backing plates using nickel alloy interlayers
US6428663B1 (en) 2000-07-03 2002-08-06 Applied Materials, Inc. Preventing defect generation from targets through applying metal spray coatings on sidewalls
KR100764325B1 (ko) * 2000-09-07 2007-10-05 가부시끼가이샤 도시바 텅스텐 스퍼터링 타겟 및 그 제조 방법
US20040129559A1 (en) * 2002-04-12 2004-07-08 Misner Josh W. Diffusion bonded assemblies and fabrication methods
US6708870B2 (en) 2002-05-24 2004-03-23 Praxair S.T. Technology, Inc. Method for forming sputter target assemblies
US6984358B2 (en) 2002-09-13 2006-01-10 Lockheed Martin Corporation Diffusion bonding process of two-phase metal alloys
US20050284746A1 (en) 2003-08-26 2005-12-29 Tosoh Smd, Inc. Systems and methods for a target and backing plate assembly
US20090078570A1 (en) 2003-08-11 2009-03-26 Wuwen Yi Target/backing plate constructions, and methods of forming target/backing plate constructions
US7354659B2 (en) 2005-03-30 2008-04-08 Reactive Nanotechnologies, Inc. Method for fabricating large dimension bonds using reactive multilayer joining
US7837929B2 (en) 2005-10-20 2010-11-23 H.C. Starck Inc. Methods of making molybdenum titanium sputtering plates and targets
WO2007052743A1 (ja) 2005-11-07 2007-05-10 Kabushiki Kaisha Toshiba スパッタリングターゲットおよびその製造方法
JP4193947B2 (ja) 2006-06-13 2008-12-10 京都電機器株式会社 紫外線照射装置
US20080041720A1 (en) 2006-08-14 2008-02-21 Jaeyeon Kim Novel manufacturing design and processing methods and apparatus for PVD targets
US8206646B2 (en) * 2006-12-22 2012-06-26 Praxair Tecnology, Inc. Method for consolidating and diffusion-bonding powder metallurgy sputtering target
US8197894B2 (en) 2007-05-04 2012-06-12 H.C. Starck Gmbh Methods of forming sputtering targets
US20090010792A1 (en) * 2007-07-02 2009-01-08 Heraeus Inc. Brittle metal alloy sputtering targets and method of fabricating same
US20100012488A1 (en) * 2008-07-15 2010-01-21 Koenigsmann Holger J Sputter target assembly having a low-temperature high-strength bond
US8133368B2 (en) 2008-10-31 2012-03-13 Applied Materials, Inc. Encapsulated sputtering target

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06108246A (ja) * 1992-09-29 1994-04-19 Japan Energy Corp 拡散接合されたスパッタリングターゲット組立体及びその製造方法
JPH11511206A (ja) * 1995-08-16 1999-09-28 マテリアルズ リサーチ コーポレーション スパッタターゲットとバッキングプレートの組立体及びその製造方法
JPH0959770A (ja) * 1995-08-23 1997-03-04 Hitachi Metals Ltd スパッタリング用ターゲットおよびその製造方法
JP2002146524A (ja) * 2000-08-25 2002-05-22 Nikko Materials Co Ltd パーティクル発生の少ないスパッタリングターゲット
JP2002129316A (ja) * 2000-10-31 2002-05-09 Nikko Materials Co Ltd タンタル又はタングステンターゲット−銅合金製バッキングプレート組立体及びその製造方法
JPWO2008096648A1 (ja) * 2007-02-09 2010-05-20 日鉱金属株式会社 高融点金属合金、高融点金属珪化物、高融点金属炭化物、高融点金属窒化物あるいは高融点金属ホウ化物の難焼結体からなるターゲット及びその製造方法並びに同スパッタリングターゲット−バッキングプレート組立体及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US9546418B2 (en) 2017-01-17
CN103492608A (zh) 2014-01-01
KR20140015367A (ko) 2014-02-06
JP6051492B2 (ja) 2016-12-27
WO2012112376A1 (en) 2012-08-23
US20140034490A1 (en) 2014-02-06
CN103492608B (zh) 2016-04-13
TW201250031A (en) 2012-12-16
US20170084434A1 (en) 2017-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6619537B1 (en) Diffusion bonding of copper sputtering targets to backing plates using nickel alloy interlayers
JP6051492B2 (ja) 拡散接合スパッター・ターゲット・アセンブリの製造方法
US6071389A (en) Diffusion bonded sputter target assembly and method of making
US6579431B1 (en) Diffusion bonding of high purity metals and metal alloys to aluminum backing plates using nickel or nickel alloy interlayers
US6521108B1 (en) Diffusion bonded sputter target assembly and method of making same
US8993122B2 (en) Method for forming sputter target assemblies having a controlled solder thickness
JP4025927B2 (ja) 高純度銅製スパッタリングターゲットの製造方法
US20050067469A1 (en) Method for centering a sputter target onto a backing plate and the assembly thereof
TWI498435B (zh) 具有低溫高強度接合的濺鍍靶材組合
US6988306B2 (en) High purity ferromagnetic sputter target, assembly and method of manufacturing same
TWI504767B (zh) Sputtering target - support plate joint and its manufacturing method
US20050061857A1 (en) Method for bonding a sputter target to a backing plate and the assembly thereof
CN108247190A (zh) 钨靶材扩散焊接结构及钨靶材扩散焊接方法
JP4594488B2 (ja) スパッタリングターゲット
CN111989421B (zh) 溅射靶材及其制造方法
EP1147241B1 (en) Diffusion bonded sputter target assembly and method of making same
WO2015033808A1 (ja) 酸化物層の成膜方法、並びにエピタキシャル成長用積層基材及びその製造方法
CN105814233A (zh) 扩散结合的铜溅射靶组件
US6723213B2 (en) Titanium target assembly for sputtering and method for preparing the same
WO2004065046A2 (en) Brittle material sputtering target assembly and method of making same
TW202227655A (zh) 靶材及其製造方法
JP2003147518A (ja) スパッタリングターゲット
JP2016196676A (ja) エピタキシャル成長用積層基材の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150825

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151124

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160419

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160818

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160819

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160912

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161101

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6051492

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees