JP2014511411A - ケーブル充填用硬化性ポリマー組成物 - Google Patents

ケーブル充填用硬化性ポリマー組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2014511411A
JP2014511411A JP2013554426A JP2013554426A JP2014511411A JP 2014511411 A JP2014511411 A JP 2014511411A JP 2013554426 A JP2013554426 A JP 2013554426A JP 2013554426 A JP2013554426 A JP 2013554426A JP 2014511411 A JP2014511411 A JP 2014511411A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
polymer
curable
polymer composition
cable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2013554426A
Other languages
English (en)
Inventor
デユポン,マルテイーヌ・ジヤンヌ
ボツト,ドウコー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kraton Polymers US LLC
Original Assignee
Kraton Polymers US LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kraton Polymers US LLC filed Critical Kraton Polymers US LLC
Publication of JP2014511411A publication Critical patent/JP2014511411A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4401Optical cables
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L55/00Compositions of homopolymers or copolymers, obtained by polymerisation reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, not provided for in groups C08L23/00 - C08L53/00
    • C08L55/02ABS [Acrylonitrile-Butadiene-Styrene] polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F287/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to block polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F297/00Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer
    • C08F297/02Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the anionic type
    • C08F297/04Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the anionic type polymerising vinyl aromatic monomers and conjugated dienes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/10Esters; Ether-esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/006Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to block copolymers containing at least one sequence of polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J151/00Adhesives based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J151/006Adhesives based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Adhesives based on derivatives of such polymers grafted on to block copolymers containing at least one sequence of polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/10Materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02395Glass optical fibre with a protective coating, e.g. two layer polymer coating deposited directly on a silica cladding surface during fibre manufacture
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4479Manufacturing methods of optical cables
    • G02B6/4483Injection or filling devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/17Protection against damage caused by external factors, e.g. sheaths or armouring
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4401Optical cables
    • G02B6/4429Means specially adapted for strengthening or protecting the cables

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Abstract

硬化性ポリマー組成物が本明細書に開示されている。ある実施形態によれば、硬化性ポリマー組成物は、少なくとも1つのポリマーブロックBによって分割された少なくとも2つのポリマーブロックAを含有する熱可塑性ブロックコポリマーを含む。それぞれのポリマーブロックAは、主にポリ(モノビニル芳香族炭化水素)ブロックであり、ポリマーブロックBは、水素添加された共役ジエンを含む。固体硬化性ポリマー組成物は、ポリマーブロックAと相溶性の硬化可能な機能性化合物をさらに含む。固体硬化性ポリマー組成物は、場合により、開始剤、可塑剤、酸化防止剤、粘着剤および芳香族樹脂を含む。

Description

本開示は、硬化性ポリマー組成物に関する。特に、本開示は、室温で流体のゲルであり、硬化させると凝集性ゲルに変換される硬化性組成物に関する。さらに、硬化性組成物をケーブル、光ファイバーケーブルとともにシーラントとして使用してもよく、または他の用途とともに使用してもよい。
熱可塑性エラストマーは、当分野でよく知られており、市販されている。重要な熱可塑性エラストマーの一種には、スチレン系ブロックコポリマーがある。これらのブロックコポリマーは、典型的には、少なくとも1つのエラストマー性ポリマーブロック(例えば、主に重合した共役ジエンモノマーのポリオレフィン(または場合により水素添加された)ポリマーブロック)によって分割された、主に重合したモノビニル芳香族炭化水素モノマーの少なくとも2つのポリマーブロックを特徴とする。これらの挙動は、いわゆるドメイン理論に基づいて説明され、ポリ(モノビニル芳香族炭化水素)ポリマーブロックは、まとまってクラスター状になり、エラストマー性ポリマーブロックは、マトリックスである別個のゴム相を形成する。
ポリ(モノビニル芳香族炭化水素)ブロックのガラス転移温度(ポリスチレンの場合約95℃)よりも高い温度までスチレン系ブロックコポリマーを加熱すると、溶融物が非ニュートン性挙動を示すため、このブロックコポリマーの粘度および弾性は、同じ分子量のホモポリマーと比べて高いままである。この挙動は、いわゆる規則的−不規則的が遷移温度より低い溶融物でみられる二相「ドメイン」構造を維持していることに起因する。このようなドメイン構造では、ドメインから出てきたブロックコポリマーのポリ(モノビニル芳香族炭化水素)ポリマーブロックによってのみ流れを起こすことができる。
少なくとも1つの部分的から完全に水素添加された共役ジエンブロックによって分割された少なくとも2つの大部分が水素添加されていないポリ(モノビニル芳香族炭化水素)ブロック(例えば、ポリスチレンブロック)を含む選択的に水素添加されたブロックコポリマーは、この極端なセグメント不相溶性のため、非常に粘度が高く、きわめて非ニュートン性の粘度を有する。従って、処理は困難であり、高剪断条件下で行う必要がある。
実際に多くの用途では、水素添加されたスチレン系ブロックコポリマーを、ゴム相と相溶性であるか、ポリ(モノビニル芳香族炭化水素)相と相溶性であるか、または単にブロックコポリマー系に簡単に分散する他の成分と混合する。
スチレン系ブロックコポリマーは、光ファイバーの分野でも使用されてきた。光ファイバーケーブルは、通信において重要度が増している技術である。ケーブルは、光ファイバーを包み込み、保護するシースによって包まれた光ファイバーのコアから作られる。材料の保護層は、ケーブルの内側層と外側層の間に与えられる。テープは、保護材料の周囲に、この材料を含むある種の金属層または硬質層とともに与えられることが多い。さらに、ケーブルは、通常は、さらなる保護および耐久性のためにプラスチック製のジャケットに包まれている。
従来は、ファイバーコアの周囲にある保護材料の層は、油およびスチレン系ブロックコポリマーで構成される組成物で作られてきた。このような系は、例えば、US4,464,013に開示されるように、Kraton Gポリマーに基づいて使用されてきた。充填材料がスチレン系ブロックコポリマーに基づくこれらの光ファイバー系では、組成物の大部分が炭化水素油で構成される。これによりポリマー組成物が流れやすくなり、作成中に材料を光ファイバーケーブルに圧送することができる。
しかしながら、欠点は、ケーブルを切断したときに、グリースまたは油がケーブルから垂れることである。従って、ケーブルを切断または修理するときに、ポリマー組成物から出る油をファイバーから取り除かなければならない。このような組成物の一体性を高めるための努力がなされたが、まだグリース状または油状を示す傾向がある。従って、このようなケーブルで作業するときに、残留分が残ってしまうか、または掃除がさらに問題となることがあるため、困難が生じることがある。従って、このような組成物は、直径の小さな光ファイバーケーブルに圧送することは簡単であるが、ユーザーに優しくはない。操作者にとって乾燥ゲルならより作業しやすいが、光ファイバーケーブルに圧送または導入するのが難しい。
従って、光ファイバーケーブルにおいて、保護材料として光ファイバーケーブルに圧送することができ、油の漏れおよび洗浄に関連する困難を低減するか、またはこの困難を回避する組成物が必要である。
米国特許第4,464,013号明細書
本明細書に開示する硬化性ポリマー組成物は、室温で流体のゲルであるポリマー組成物になる。従って、このようなゲルは、直径が小さなケーブルに圧送することができる。さらに、この同じポリマー組成物は、凝集性ゲルへと硬化させることができる。このような利点となる特性によって、この組成物を充填材料としてケーブルに簡単に圧送することができ、次いで、操作者が使用しやすいようにケーブル内で硬化させることができるため、この組成物をケーブル(即ち、光ファイバーケーブル)とともに使用することができる。
ある実施形態によれば、硬化性ポリマー組成物は、少なくとも1つのポリマーブロックBによって分割された少なくとも2つのポリマーブロックAを含有する熱可塑性ブロックコポリマーを含む。それぞれのポリマーブロックAは、主にポリ(モノビニル芳香族炭化水素)ブロックであり、ポリマーブロックBは、水素添加された共役ジエンを含む炭化水素ブロックである。硬化性ポリマー組成物は、ポリマーブロックAと相溶性の硬化可能な機能性化合物をさらに含む。硬化性ポリマー組成物は、場合により、開始剤、可塑剤、酸化防止剤、粘着剤および芳香族樹脂を含む。
本開示の上述の、その他の目的、特徴および利点は、本明細書に開示する例示的な実施形態の以下の詳細な記載からより簡単に明らかになる。
一例として本明細書の実施形態を添付の図面を参照して記載する。
例示的な硬化性ポリマー組成物1および比較のポリマー組成物8について、剪断速度の関数としての粘度を示す。
本明細書に記載する例となる実施形態を十分に理解してもらうために、多くの具体的な詳細を記載する。しかしながら、本明細書に記載する例となる実施形態を、これらの具体的な詳細がなくても実施できることを当業者であれば理解している。他の場合において、本明細書に記載する実施形態を不明瞭なものにしないため、方法、手順および成分を詳細には記載していない。
ブロックコポリマー
ポリマーブロックAは、主に、ポリ(モノビニル芳香族炭化水素)ブロックである。本発明の目的のために、「主に」は、ポリマーブロックAについて、ポリマーブロックAが、少なくとも75重量%、好ましくは少なくとも90重量%のモノビニル芳香族炭化水素で構成されていることを意味する。ブロックの残りの部分は、典型的には、重合したオレフィン系モノマーである(定義には、他のビニル化合物およびジエンも含む。)。さらに好ましくは、ポリマーブロックAは、実質的に同じ重合したモノマーで構成されており、つまり、さらに好ましくは、ポリマーブロックAは、少なくとも95重量%のモノビニル芳香族炭化水素で構成されている。最も好ましくは、ポリマーブロックAは、100重量%のモノビニル芳香族炭化水素で構成されている。
好ましくは、モノビニル芳香族炭化水素は、スチレン、C−CアルキルスチレンおよびC−Cジアルキルスチレン、特に、スチレン、α−メチルスチレン、o−メチルスチレンまたはp−メチルスチレン、1,3−ジメチルスチレン、p−tert−ブチルスチレンまたはこれらの混合物、さらに好ましくはスチレンまたはα−メチルスチレン、最も好ましくはスチレンの群から選択される。
ポリマーブロックBは、飽和エラストマー性炭化水素ポリマーブロックである。ブロックAがグラフト接合したポリオレフィンであってもよい。好ましくは、ポリマーブロックBは、水素添加された主にポリ(共役ジエン)ブロックに基づく。本発明の目的のために、「主に」は、ポリマーブロックBについて、ポリマーブロックBが、水素添加前に少なくとも70重量%、好ましくは少なくとも90重量%のモノビニル芳香族炭化水素で構成されていることを意味する。ブロックの残りの部分は、モノビニル芳香族炭化水素である。さらに好ましくは、ポリマーブロックBは、実質的に同じ重合したモノマーで構成されており、つまり、さらに好ましくは、水素添加前のポリマーブロックBは、少なくとも95重量%の共役ジエンで構成されている。最も好ましくは、ポリマーブロックBは、100重量%の水素添加されたポリ(共役ジエン)ブロックで構成されている。
好ましくは、共役ジエンは、3から24個の炭素原子、さらに好ましくは3から8個の炭素原子を含む共役ジエン、特に、ブタジエンおよび/またはイソプレンから選択される。共役ジエンがブタジエンである場合、ブタジエンのかなりの部分が1,4−付加ではなく1,2−付加によって重合していることが好ましい。好ましくは、1,2−付加によって重合したブタジエンの量は、重合したブタジエンの合計量のうち、少なくとも25%である。言い換えると、水素添加前に、いわゆる1,2−ビニル含有量は、好ましくは少なくとも25%、さらに好ましくは30から90%の範囲である。好ましい実施形態によれば、飽和エラストマー性炭化水素ブロックは、エチレン−ブチレン、エチレン−プロピレンまたはエチレン−ブチレン−プロピレンのコポリマーである。
他の実施形態では、Bブロックは、「制御分布」を有するブロックであるとして知られているものであってもよい。これらは、例えばUS7,169,848に開示されており、本明細書に参照により組み込まれる。
この目的のために、「制御分布」は、以下の属性を有する分子構造を指すものであると定義される。(1)末端領域が、共役ジエン単位を豊富に含む(即ち、平均量よりも多く含む。)ポリ(モノビニル芳香族炭化水素)(「A」)ブロックに隣接する、(2)1つ以上の領域が、モノアルケニルアレーン単位を豊富に含む(即ち、平均量よりも多く含む。)Aブロックに隣接しない、(3)全体的な構造が、比較的ブロック性(blockiness)が低い。この目的のために、「豊富に含む」は、平均量よりも多く含むこと、好ましくは、平均量よりも5%を超えて多く含むことであると定義される。この比較的低いブロック性は、示差走査熱量測定(「DSC」)による熱的方法を用いたとき、いずれかのモノマー単独のTgの中間に1つのガラス転移温度(「Tg」)しか存在しないことによって示されてもよく、またはプロトン各磁気共鳴(「H−NMR」)法によって示されるように示されてもよい。ブロック性の可能性は、Bブロックの重合中にポリスチリルリチウム末端基を検出するのに適した波長でのUV−可視光吸収の測定から推察することもできる。この値が鋭敏であり、実質的に増えていると、ポリスチリルリチウム鎖基が実質的に増えていることの指標となる。この方法において、このことは、共役ジエンの濃度が、制御分布を有する重合を維持するのに重要なレベルよりも下に落ちたときにしか起こらない。この時点で存在するスチレンモノマーは、ブロック状に付加する。「スチレンブロック性」との用語は、プロトンNMRを用いて当業者が測定するとき、ポリマー中のS単位のうち、ポリマー鎖の最も近くに2つのSを含むポリマー中のS単位の割合であると定義される。スチレンブロック性は、1HNMRを用いて以下のような2つの実験値を測定した後に決定される。
第1に、1HNMRスペクトルで7.5から6.2ppmにあるスチレン芳香族シグナルの合計を積分し、それぞれのスチレン芳香族環の上にある5個の芳香族性水素に割り当てるためにこの量を5で割ることによって、スチレン単位の合計数(即ち、比率を計算したときに打ち消し合ってしまう任意の装置単位)を決定する。
第2に、1HNMRスペクトルで6.88と、6.80から6.2ppmとの間にある小さな芳香族性シグナルの一部を積分し、この量をそれぞれのブロック状のスチレン芳香族環の上にある2つのオルト位の水素に割り当てるために2で割ることによって、ブロック状のスチレン単位を決定する。2個のスチレンを隣接する最も近い位置に有するこれらのスチレン単位の環の上にある2つのオルト位の水素に対し、このシグナルを割り当てることは、F.A.Bovey,High Resolution NMR of Macromolecules(Academic Press,New York and London,1972)、chapter 6に報告されている。
スチレンブロック性は、単純に、スチレン単位合計に対するブロック状のスチレンの割合である。ブロック状%=100×(ブロック状のスチレン単位/スチレン単位合計)。
主題の制御分布を有するコポリマーブロックは、ブロックの末端に共役ジエンを豊富に含む領域と、ブロックの中央部または中心に近い部分にモノアルケニルアレーンを豊富に含む領域という2種類の別個の領域を有する。望ましいのは、モノアルケニルアレーン/共役ジエン制御分布コポリマーブロックであり、モノアルケニルアレーン単位の割合は、ブロックの中央部または中心に近い部分で最大値まで徐々に増えていき、ポリマーブロックが完全に重合するまでは徐々に減っていく。この構造は、従来技術で議論されているテーパー構造および/またはランダム構造とは明らかに区別でき、異なっている。
従って、制御分布ブロックは、Aブロックについて記載されるポリ(モノビニル芳香族炭化水素)単位(スチレンなど)と、上に記載される共役ジエン(ブタジエンなど)とを含む。制御分布について、それぞれのBブロック中のモノアルケニルアレーンの重量%は、選択的に水素添加されたポリマーの約10重量%から約75重量%、好ましくは約25重量%から約50重量%である。
本発明のポリマー組成物で使用される選択的に水素添加されたブロックコポリマーにおいて、典型的には、ポリ(共役ジエン)ブロックの少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%、さらに好ましくは少なくとも95%、特に、少なくとも99%のジエン二重結合が水素添加される。水素添加度は、核磁気共鳴(NMR)法を用いて分析することができる。好ましくは、25重量%以下、さらに好ましくは10%以下、特に5%以下のモノビニル芳香族炭化水素が水素添加される。
本明細書で成分(i)と称されるブロックコポリマーは、典型的には、構造A−B−A、A−B−A’、A−B−A’−B’、(A−B)nXまたは(A−B)pX(B’(−A’)r)qを有し、式中、Xは、カップリング剤の残基であり、A’およびB’は、それぞれポリマーブロックAおよびBと同じ分子量または異なる分子量のポリマーブロックであり、ポリマーブロックA’およびB’は、それぞれポリマーブロックAおよびBと同じ化学化合物の基から選択され、n≧2;p≧1であり;rは0または1であり;q≧1であり;および(r*q+p)≧2である。好ましくは、n≦100および(p+q)≦100;さらに好ましくはn≦20および(p+q)≦20;特に、n≦6および(p+q)≦6である。幾つかの実施形態では、ブロックコポリマーは放射線状であり、nは、3以上である。
ポリマーブロックAは、典型的には、真の分子量が9,000g/mol以下、または8,500g/mol以下であるか、またはブロックAは、真の分子量が1,000から9,000g/mol;好ましくは2,500から9,000g/mol、または3,000から8,000g/mol、または4,500から7,500g/molである。これらの範囲の組み合わせを使用してもよいことが理解される。
ポリマーブロックBは、典型的には、見かけ分子量が10,000から700,000g/mol、または30,000から500,000g/mol、または35,000から450,000g/mol、または50,000から400,000g/mol、または75,000から350,000g/molである。これらの範囲の組み合わせを使用してもよいことが理解される。
本明細書で成分(i)と称されるブロックコポリマー全体は、典型的には、見かけ分子量が16,000から1,000,000g/mol、または25,000から900,000g/mol、または50,000から800,000g/mol、または75,000から700,000g/mol、または100,000から600,000g/mol、または150,00から500,000g/molの範囲である。ブロックコポリマーが直鎖である場合、さらに好ましくは、見かけ分子量は、30,000から300,000、または35,000から250,000、または50,000から200,000の範囲である。これらの範囲の組み合わせを使用してもよいことが理解される。ブロックコポリマーが放射線状である場合、さらに好ましくは、それぞれのアーム部の見かけ分子量は、10,000から100,000であり、全体の見かけ分子量は、35,000から700,000の範囲である。
本明細書で使用する場合、本発明のブロックコポリマーについて、「分子量」という用語は、コポリマーまたはターポリマーのポリマーまたはブロックの真の分子量または見かけ分子量(単位g/mol)を指す。本明細書および特許請求の範囲で言及される分子量は、ASTM 3536に従って行われるように、ポリスチレン較正標準を用いたゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)を用いて測定することができる。GPCは、ポリマーを分子の大きさによって分離するよく知られた方法であり、最も大きな分子が最初に溶出する。このクロマトグラフは、市販のポリスチレン分子量標準を用いて較正される。そのため、この方法で測定されるスチレンブロックの分子量は真の分子量であり、上のように較正されたGPCを用いて測定される他のポリマーの分子量は、スチレン相当の分子量であるか、または見かけ分子量である。スチレン相当の分子量は、ポリマーのスチレン含有量およびジエンセグメントのビニル含有量がわかっている場合には、真の分子量に変換されてもよい。使用する検出器は、好ましくは、紫外線および屈折率の検出器の組み合わせである。本明細書で表現される分子量は、GPCの軌跡のピークで測定され、一般的に「ピーク分子量」と呼ばれる。
ブロックコポリマー(i)は、ブロックコポリマーのブレンドであってもよく、および/または1つのポリマーブロックAと1つのポリマーブロックBとを含むさまざまな重量%のジブロックコポリマーを含んでいてもよい。ジブロックコポリマーの好ましい量は、目的とする最終的な用途にかなり依存する。従って、例えば、粘着性の組成物または破断点伸びが小さなシーラントを得ることが望ましい場合、ジブロックコポリマーの望ましい量は、かなり多くなる。好ましくは、ジブロックコポリマーが存在する場合、ジブロックコポリマーの含有量は、40重量%以下、さらに好ましくは10重量%以下、さらになお好ましくは7%以下である。すでに概要を説明したように、ブロックコポリマー(i)は、当分野で既知の任意の方法によって調製されてもよく、典型的には、アニオン重合によって調製される。例えば、ブロックコポリマーは、よく知られた完全に逐次的な重合法を用いるアニオン重合によって、場合により、再開始またはカップリング法と組み合わせて調製されてもよい。ブロックコポリマーのアニオン重合は、当分野でよく知られており、例えば、米国特許第3,595,942号;同第3,322,856号;同第3,231,635号;同第4,077,893号;同第4,219,627号;同第4,391,949号、国際出願および欧州特許出願公開EP 0413294、EP 0387671、EP 0636654、WO 94/22931(本明細書に参照により援用)に記載されている。
アニオン重合によって飽和炭化水素ポリマーブロックBを調製するために、典型的には、最初に共役ジエンを重合させ、オレフィン系不飽和部を水素添加触媒を用いて選択的に水素添加する。共役ジエンの選択的水素添加も、当分野でよく知られており、例えば、米国特許第3,595,942号、同第3,700,633号、同第5,925,717号;同第5,814,709号;同第5,886,107号;同第5,952,430号に記載されている(本明細書に参照により援用)。
ブタジエン部分のビニル含有量を高めるための技術がよく知られており、エーテル、アミンおよび他のルイス塩基のような極性化合物の使用、特に、グリコールのジアルキルエーテルからなる群から選択される化合物の使用を含んでいてもよい。最も好ましい改質剤は、同じか、または異なる末端アルコキシ基を含み、場合により、エチレン基にアルキル置換基を有するエチレングリコールのジアルキルエーテル、例えば、モノグリム、ジグリム、ジエトキシエタン、1,2−ジエトキシ−プロパン、1−エトキシ−2,2−tert−ブトキシエタンから選択され、そのうち、1,2−ジエトキシプロパンが最も好ましい。
硬化性化合物
硬化可能な機能性化合物(I)をブロックコポリマー(i)と組み合わせて用いることができる。硬化可能な機能性化合物(I)は、本明細書に開示するブロックコポリマー成分(i)のポリマー末端ブロックAと少なくとも部分的に相溶性である任意の化合物であってもよい。硬化可能な機能性化合物の溶解パラメーターは、典型的には、ポリマー末端ブロックAの溶解パラメーターに近い。
室温で、モノマーは、末端ブロックAの溶媒として作用する。従って、ポリマー組成物は、凝集性を失い、流体となる。その結果、この最終的な用途に従って、圧送、混合または塗布がしやすくなる。
溶解パラメーターは、当業者によく知られており、「Polymer Handbook」第3版(1989),J.BRANDRUPおよびE.H.IMMERGUT編集、John Wiley & Sons(ISBN 0−471−01244−7)に記載され、本明細書に参照により組み込まれる。この書籍は、化学化合物の化学構造および密度に関する知識に基づいて化学化合物の溶解パラメーターを概算するために使用可能な基寄与法を記述する。この基寄与法および同じ本に列挙されている測定済の密度を用いて計算した溶解パラメーターは、単位(MPa)1/2{(cal/cm1/2}で、アモルファス ポリスチレン:18.44{9.02};アモルファスポリエチレン:16.89{8.26};アモルファスポリプロピレン:15.89{7.77};アモルファスポリブテン−1:16.13{7.89}、エチレン/ブチレンのようなゴム状ポリマー:16.36{8.0}である。
従って、硬化可能な機能性化合物の溶解パラメーターは、8.72から12{(cal/cm1/2}、好ましくは、8.87から10.00、または8.87から9.5の範囲である。これらの範囲の組み合わせを使用してもよいことが理解される。硬化可能な機能性化合物は、末端ブロックに相溶性であることを目的としてこのような溶解度を有するので、幾つかの実施形態では、この組成物は、Aブロックには相溶性ではないが、Bブロックには相溶性である硬化可能な機能性化合物を除く。
硬化可能な機能性化合物(I)は、ポリマー末端ブロックAと少なくとも部分的に相溶性であり、好ましくは相溶性である。ラジカル重合可能な化合物は、適切には、上の基準を満足する任意の化合物であってもよい。硬化可能な機能性化合物(I)は、スチレン、ジビニルベンゼン、α−メチルスチレン、ビニルトルエン、エステル、アルコール、モノアクリレートまたはマルチアクリレート、モノメタアクリレートまたはマルチメタアクリレートからなる群から選択される少なくとも1つの化合物であってもよい。極性置換基を有する一官能または多官能のアクリレートが好ましい。
硬化性化合物は、脂肪族ポリオールアクリレートまたは脂肪族ポリオールメタアクリレートのモノマーから作られていてもよい。好ましい実施形態では、硬化可能な機能性化合物は、1個以上、好ましくは2個のアクリレート基またはメタクリレート基を有するモノマーを含む。脂肪族ポリオールは、2から6個のヒドロキシル基を有し、好ましい実施形態では、2個のヒドロキシル基を有する。さらに、脂肪族の主鎖は、2から20個の炭素を含んでいてもよく、好ましくはアルカンである。これらのモノマーは、溶解パラメーターが上述の範囲内にあるポリマーを形成する。1個より多いアクリレート基またはメタクリレート基を有するモノマーの例としては、1,4−ブタンジオールジアクリレート、1,6−ヘキサンジオールジアクリレート、1,6−ヘキサンジオールジメタアクリレート、1,12−ドデカンジオールジメタアクリレート、トリメチロールプロパントリアクリレート、ジペンタエリスリトールモノヒドロキシ−ペンタアクリレートが挙げられる。幾つかの実施形態では、硬化可能な機能性化合物には、ヘキサンジオールジアクリレート、ヘキサンジオールジメチルアクリレート、ブタンジオールジアクリレートが含まれる。
得られるポリマー組成物を構成する種々の化合物の相対量は、硬化前に比較的低温で、つまり、60℃以下の温度で硬化可能であり、圧送可能であり、流動する化合物を製造するように選択される。本明細書に開示するブロックコポリマー成分(i)と硬化可能な機能性化合物(I)とを含む得られた組成物は、好ましくは、硬化前に室温で液体である。
組成物を硬化前に圧送する用途では、組成物は、60℃での粘度が26Pa・s未満(剪断速度5秒−1)、または15Pa・s未満(剪断速度5秒−1)、または10Pa・s未満(剪断速度5秒−1)、または5Pa・s未満(剪断速度5秒−1)、または2.5Pa・s未満(剪断速度5秒−1)である。
例示的な実施形態では、硬化可能な機能性化合物(I)は、この重量%が、ポリマー末端ブロックAとこれに相溶性のすべての化合物の合計重量に対し、250から600重量部になるような量で存在する。他の実施形態では、硬化可能な機能性化合物(I)は、末端ブロックAの大きさに依存して、組成物全体の15%未満、または10%未満、または5%未満、または2.5%未満の量が存在する。
本発明の硬化性ポリマー組成物は、開始剤も含んでいてもよい。開始剤は、ポリマー末端ブロックAおよび/または硬化可能な機能性化合物(I)と少なくとも部分的に相溶性であってもよい。適切な開始剤の例としては、光開始剤および熱開始剤(つまり、特定の温度で分解してラジカルを生成するラジカル開始剤)が挙げられる。
開始剤化合物
熱ラジカル開始剤の例は、ペルオキシド化合物およびアゾ化合物である。このような化合物の多くは、当分野でよく知られており、市販されている。具体的な化合物は、分解してラジカルを生成する温度が異なる。有用な温度範囲を決定するために、熱ラジカル開始剤の半減期を知ることが重要である。従って、例えば、ベンゾイルペルオキシドの半減期t1/2が1時間である温度は91℃であり、この半減期が10時間である温度は71℃である。過安息香酸 t−ブチルについて、t1/2が1時間または10時間である温度は、それぞれ125℃または105℃である。1,1’−アゾビス(シクロヘキサンカルボニトリル)について、t1/2が1時間または10時間である温度は、それぞれ105℃または88℃である。
当業者は、正しい温度で適切な半減期を有する適切な熱ラジカル開始剤を選択することができる。ポリマー組成物全体に含まれるブロックコポリマーの規則的−不規則的が遷移温度より低い温度で、熱ラジカル開始剤を使用する。
アゾ化合物およびペルオキシ化合物は、Encyclopedia of Polymer Science and Engineering,John Wiley & Sons(1988),第2巻,143−157頁および第11巻,1−21頁にそれぞれ詳細に記載されており、本明細書に参照により組み込まれる。熱ラジカル開始剤の特定の有用な基は、スチレンをラジカル重合してポリスチレンを製造するのに一般的に用いられる開始剤であると予想される。市販化合物の例は、(上の百科事典の第16巻、26頁を参照)2,2’−アゾビス(イソブチロニトリル);2,2’−アゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリル);1,1’−アゾビス−(シクロヘキサンカルボニトリル);ベンゾイルペルオキシド;t−ブチル 2−メチルペルベンゾエート;ジクミルペルオキシド;t−ブチルクミルペルオキシド;ジ−t−ブチルペルオキシド;1,1−ジ(t−ブチル−ペルオキシ)−3,3,5−トリメチルシクロヘキサン;ジラウロイルペルオキシド;ジ(2−エチルヘキシル)ペルオキシジカーボネート;t−アミルペルオクトエート;t−ブチルペルアセテート;t−ブチルペルベンゾエート;2,5−ビス(ベンゾイル−ペルオキシ)−2,5−ジメチルヘキサン;ジ−t−ブチルジペルオキシアゼレート;および1,1−ジ(t−ブチルペルオキシ)シクロヘキサンである。
例示的な実施形態では、ラジカル開始剤は、光開始剤である。光開始剤は、当分野で知られており、適切な光開始剤の例は、欧州特許明細書第0 696 761号および米国特許第4,894,315号;同第4,460,675号および同第4,234,676号に開示されている。典型的には、光開始剤は、場合により、置換多核キノン、芳香族ケトン、ベンゾインおよびベンゾインエーテル、2,4,5−トリアリールイミダゾリルダイマーから選択される。
光開始剤は、以下の異なる種類から選択されてもよい。α−ヒドロキシケトンおよびブレンド(例えば、BASF製のIrgacure(商標)2959)、α−アミノ−ケトン(例えばIrgacure 907)、ベンジルジメチルケタール(Irgacure 651)、BAPO(ビス−アシル−ホスフィンオキシド)およびブレンド(Irgacure 819)。これらは、以下のものからなる群から選択されてもよい。
(1)一般式(I)のベンゾフェノン
Figure 2014511411
式中、Rは、独立して、水素、または1から4個の炭素原子を含むアルキル基、好ましくはメチルを表し、Rおよび/またはRは、RからRと同じ意味を表すか、またはこれに加えて、アルコキシまたは1から4個の炭素原子を表し、nは、0、1または2の値であり、場合により、少なくとも1つの第三級アミンと組み合わせた状態である。
(2)硫黄含有カルボニル化合物、ここで、該カルボニル基は、少なくとも1つの芳香族環に直接結合しており、好ましくは一般式(II)を有し、
Figure 2014511411
式中、R、R10、R11は、それぞれ、水素、1から4個の炭素原子を有するアルキル、または1から4個の炭素原子を含むアルキルチオを表していてもよく、および
(3)(1)および(2)の混合物。
カテゴリー(1)の適切な化合物としては、限定されないが、ベンゾフェノン、2,4,6−トリメチルベンゾフェノン、4−メチルベンゾフェノン、2,4,6−トリメチルベンゾフェノンと4−メチルベンゾフェノンの共晶混合物(ESACURE TZT)、または2,2−ジメトキシ−1,2−ジフェニルエタン−1−オン(IRGACURE 651)(ESACUREおよびIRGACUREは商標である。)が挙げられる。これらの化合物を第三級アミンと組み合わせて使用してもよい。例えば、UVECRYL 7100(UVECRYLは商標である。)。カテゴリー(2)は、例えば、2−メチル−1−[4−(メチルチオ)−フェニル]−2−モルホリノプロパノン−1(IRGACURE 907として市販)のような化合物を包含する。適切な混合物(カテゴリー(3))の例は、2−イソプロピルチオキサントンと4−イソプロピルチオキサントンの混合物を15重量%と、2,4,6−トリメチルベンゾフェノンと4−メチルベンゾフェノンの混合物を85重量%の混合物である。この混合物は、商品名ESACURE X15で市販される。上のカテゴリー(1)、(2)、(3)のいずれか1つの光開始剤を他の光開始剤(例えば、UVECRYL P115(ジアミン))と組み合わせて使用することもできる。特に有用なのは、ベンゾフェノンまたはIRGACURE 651とUVECRYL P115の組み合わせである。
例示的な実施形態では、光開始剤は、(i)ベンゾフェノンまたは2,2−ジメトキシ−1,2−ジ−フェニルエタン−1−オン(IRGACURE 651);(ii)ベンゾフェノンまたはIRGACURE 651と、第三級アミンとの混合物;(iii)2−メチル−1−[4−(メチルチオ)−フェニル]−2−モルホリノ−プロパノン−1;(iv)2−メチル−1−[4−(メチルチオ)フェニル]−2−モルホリノプロパノン−1または2,2−ジメトキシ−1,2−ジフェニル−エタン−1−オン;(v)式(ビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−フェニルホスフィンオキシド)を有し、可視光によって活性化させることができるIrgacure 819からなる群から選択される。
例示的な実施形態では、光開始剤は、ラジカル重合可能な組成物100重量部あたり、0.1から20重量部の量存在し、好ましい範囲は、ラジカル重合可能な組成物100重量部あたり、1から15重量部である。電子線による硬化を使用することもでき、この場合、開始剤は必要ではない。
本明細書に開示するようなブロックコポリマー成分(i)と硬化可能な機能性化合物(I)とを含む得られた硬化性ポリマー組成物は、ブロックコポリマー成分(i)の中央ブロックまたは末端ブロックに相溶性の脂肪族希釈剤または脂環式希釈剤(処理助剤、可塑剤、液体樹脂)、または希釈剤の混合物をさらに含んでいてもよい。
適切な脂肪族または脂環式の可塑剤または増量油(本明細書では「希釈剤」とも呼ばれる。)としては、限定されないが、以下のものを挙げることができる。パラフィン系処理油(例えば、CATENEX SM925);ナフテン系油;完全または高度に水素添加された処理油(例えば、ONDINA N68またはPRIMOL 352);ワックス;水素添加された液体芳香族樹脂(例えば、REGALITE R1010);液体ポリアルファオレフィン(例えば、DURASYN 166);液体ポリマー、例えば、水素添加されたポリイソプレン、水素添加されたポリブタジエンまたはポリブテン−1(CATENEX、ONDINA、PRIMOL、REGALITEおよびDURASYNは商標である。)。
例示的な実施形態では、可塑剤および増量油は、存在する場合、最終用途に依存して、ブロックコポリマー100重量部あたり、1500重量部までの量で存在する。一般的に、希釈剤の量は、ブロックコポリマー100重量部あたり、20から1200重量部の範囲であってもよい。光ファイバーケーブルのような最終用途において、可塑剤および油は、組成物の大部分、100重量部のブロックコポリマーあたり100重量部から1500重量部まで、または100重量部のブロックコポリマーあたり300重量部から1200重量部まで、さらに500重量部から100重量部ブロックコポリマーまでの量含まれている。
他の実施形態では、炭化水素油または可塑剤は、組成物の50重量%以上、75重量%以上、85重量%以上、90重量%以上、さらに93重量%以上から95重量%までであってもよい。可塑剤の量は、最終用途によって変わる。このような範囲は、ケーブル中の充填剤として使用するための組成物にとって有用であるが、可塑剤の量は、最終用途によって変わる。例えば、シーラントは、可塑剤の50%未満の量で使用してもよい。
本明細書に開示する硬化性ポリマー組成物中で使用するのに適した可塑剤の例としては、限定されないが、白色鉱物油、ポリビニル型オリゴマー、例えばポリブテン、水素添加されたポリブテン、水素添加されたα−オレフィンのオリゴマーまたはアタクチックポリプロピレン;芳香族オリゴマー、例えば、ビフェニルまたはトリフェニル、この完全または部分的な水素添加生成物;水素添加されたポリエンオリゴマー、例えば、水素添加された液体ポリブタジエン;パラフィン、例えば、パラフィン油または塩素化パラフィン;シクロパラフィン、例えば、ナフテン油;フタル酸エステル、例えば、ジブチルフタレート、ジヘプチルフタレート、ジ(2−エチルヘキシル)フタレート、ブチルベンジルフタレート、ジ−n−オクチルフタレート、ジイソノニルフタレート、ジイソデシルフタレートまたはジウンデシルフタレート;非芳香族二塩基酸エステル、例えば、ジ(2−エチルヘキシル)アジペート、ジ−n−オクチルアジペート、ジイソノニルアジペート、ジイソデシルアジペート、ジ(2−エチルヘキシル)セバケートまたはジ−2−エチルヘキシルテトラヒドロフタレート;芳香族エステル、例えば、トリ−2−エチルヘキシルトリメリテートまたはトリイソデシルトリメリテート;脂肪酸エステル、例えば、ブチルオレート、メチルアセチルレシノレートまたはペンタエリスリトールエステル;ポリアルキレングリコールエステル、例えば、ジエチレングリコールベンゾエートまたはトリエチレングリコールジベンゾエート;リン酸エステル、例えば、トリクレシルフォスフェートまたはトリブチルフォスフェート;エポキシ可塑剤、例えば、エポキシ化大豆油またはエポキシ化亜麻仁油;アルキルスルホン酸フェニルエステル、例えば、MesamollまたはMesamoll II(商標、Bayer AGの製品)などが挙げられる。これらを単独で使用してもよく、またはこれらの混合物で使用してもよい。
得られた硬化性ポリマー組成物は、最終用途に依存して、粘着性樹脂をさらに含んでいてもよい。粘着性樹脂は、当業者によく知られている。広範囲の異なる粘着性樹脂が市販されている。粘着性樹脂は、好ましくは、部分的または完全に水素添加された脂肪族炭化水素樹脂、水素添加されたロジンエステル、または部分的または完全に水素添加された芳香族炭化水素樹脂である。粘着性樹脂は、ケーブル(即ち、光ファイバー用のケーブル)を充填する以外の用途で同様に使用される。
適切な粘着性樹脂としては、限定されないが、以下のものが挙げられる。水素添加されたスチレン系樹脂、例えば、1018、1033、1065、1078、1094、1126と称されるREGALREZ樹脂;60%水素添加された芳香族樹脂であるREGALREZ 6108;Cおよび/またはCの炭化水素原料に基づく、水素添加された粘着性樹脂、例えば、ARKON P−70、P−90、P−100、P−125、P−115、M−90、M−100、M−110、M−120樹脂、REGALITE R−1090、R1100、R9100樹脂;水素添加されたポリシクロペンタジエン、例えば、ESCOREZ 5320、5300、5380樹脂;水素添加されたポリテルペンおよび他の天然に存在する樹脂、例えば、CLEARON P−105、P−115、P−125、M−105、M−115樹脂、EASOTACK H−100、H−115、H−130樹脂(REGALREZ、ARKON、ESCOREZ、CLEARON、EASOTACKはすべて商標である。)。
粘着性樹脂は、典型的には、軟化点が、環および球を用いる方法(ASTM E 28)によって決定される場合、少なくとも70℃、好ましくは75から125℃、さらに好ましくは80から105℃の範囲である。ある実施形態によれば、粘着性樹脂は、完全に水素添加された炭化水素樹脂である。
粘着性樹脂は、存在する場合、典型的には、望ましい最終用途に依存して、ブロックコポリマー100重量部あたり、500重量部までの量で存在していてもよい。一般的に、粘着性樹脂の量は、存在する場合、ブロックコポリマー100重量部あたり、10から200重量部の範囲であろう。
限定されないが、フェノール、有機金属化合物、芳香族アミン、芳香族ホスファイトおよび硫黄化合物を含め、安定化剤(例えば、酸化防止剤/UV安定化剤/ラジカル捕捉剤)を硬化性ポリマー組成物に添加してもよい。好ましい安定化剤としては、フェノール系酸化防止剤、チオ化合物、トリス(アルキル−フェニル)ホスファイトを挙げることができる。
市販の酸化防止剤/ラジカル捕捉剤の例は、ペンタエリスリチル−テトラキス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシ−ヒドロシンナメート)(IRGANOX 1010);3,5−ビス(1,1−ジ−メチルエチル)−4−ヒドロキシベンゼンプロパン酸のオクタデシルエステル(IRGANOX 1076);2,4−ビス(n−オクチル−チオ)−6−(4−ヒドロキシ−3,5−ジ−tert−ブチルアニリノ)−1,3,5−トリアジン(IRGANOX 565);2−tert−ブチル−6−(3−tert−ブチル−2’−ヒドロキシ−5−メチルベンジル)−4−メチルフェニルアクリレート(SUMILIZER GM);トリス(ノニルフェニル)ホスファイト;トリス(モノフェニルとジフェニルの混合)−ホスファイト;ビス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)−ペンタエリスリトールジホスファイト(ULTRANOX 626);ジステアリルペンタエリスリトールジホスファイト(WESTON 618);スチレン化ジフェニルアミン(NAUGARD 445);N−1,3−ジメチルブチル−N’−フェニル−パラフェニレンジアミン(SUMILIZER 116 PPD);トリス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)ホスファイト(IRGAFOS 168);4,4−ブチリデン−ビス−(3−メチル−6−tert−ブチルフェノール)(SUMILIZER BBMS)(IRGANOX、SUMILIZER、ULTRANOX、WESTON、NAUGARD、IRGAFOSは商標である。)である。
安定化剤は、硬化性ポリマー組成物中に、硬化性ポリマー組成物全体を基準として、合計量で0.01から5重量%、好ましくは0.2から3重量%の量で存在していてもよい。
存在していてもよい他のよく知られている成分としては、オゾン劣化防止剤、着色剤、充填剤、強化剤、末端ブロック樹脂が挙げられる。
光開始剤が存在する場合、硬化性ポリマー組成物を化学線によって硬化させることができる。化学線としては、限定されないが、日光または人工の化学線源を含んでいてもよい。通常は、使用する光開始剤は、ほとんどが紫外線(UV)範囲に感受性である。従って、好ましくは、人工線源は、効果的な量のUV線を与えてもよい。特に適切なUV源は、260から270nm、320nmおよび360nmに最大出力を有するFUSION電球(「H」球)、350から390nmに最大出力を有するFUSION電球(「D」球)または400から430nmに最大出力を有するFUSION電球(「V」球)である(FUSIONは商標である。)。これらのFUSION電球の組み合わせを使用することもできる。H電球およびD電球が特に有用であるが、D球とH球の組み合わせも適切に適用される場合がある。適切なUV照射源の別の例は、水銀蒸気ランプ、例えば、American UV Company製の300W/インチ(300W/2.5cm)UV水銀中圧ランプである。任意のUV源の出力スペクトルは、光開始剤の吸収スペクトルと実質的に合っていなければならないことが理解される。
最終用途
例示的な実施形態では、ブロックコポリマー(i)を硬化可能な機能性化合物(I)、光開始剤、可塑剤と合わせ、ケーブル充填組成物中でゲルである硬化性ポリマー組成物を得る。一例は、光ファイバーケーブルを含め、ケーブルのための充填材料または保護材料であってもよい。得られたゲルは、チキソトロピー性ゲルおよび乾燥ケーブルにとって有利な特性を示す硬化性ポリマー組成物である。室温で、本明細書に開示する硬化可能な機能性化合物(I)は、ポリマー末端ブロックAの溶媒として作用し、硬化性ポリマー組成物は、凝集性を失い、流体となる。硬化前に、硬化性ポリマー組成物は、圧送、混合または塗布がしやすい。望ましい形状が作られたら、硬化性ポリマー組成物を硬化させ、硬化可能な機能性化合物(I)を重合させることができる。硬化中および硬化後に、硬化可能な機能性化合物(I)は、エラストマー性組成物またはブロックコポリマー(i)の強化樹脂として作用する。硬化が終了したら、得られた硬化性ポリマー組成物は凝集性となる。
硬化性ポリマー組成物を天然または人工のUV線で硬化させることができる(電子線も可能である。)。本明細書に開示する硬化性ポリマー組成物は、室温で(60℃より下で)簡単に圧送することができる流体のゲルであり、ケーブル(例えば、薄いUV透明性ケーブル)の中で架橋して凝集性にすることができる。硬化性ポリマー組成物にUV線を露光し、ケーブル内で凝集性である固体組成物を形成させることによって、硬化性ポリマー組成物をケーブル内で架橋させることができる。凝集性の油ゲルを形成する硬化性ポリマー組成物は、固体であり、例えば、ケーブルを切断するとき、ケーブルの中に、またはケーブルから流れない。
また、本明細書に記載するポリマー組成物をシーラントまたは無溶媒シーラントとして使用してもよい。硬化性ポリマー組成物を、充填剤またはシーラントを必要とし、および/または硬化性ポリマー組成物をより簡単に処理することを必要とするような多くの他の最終用途で使用してもよい。
本明細書に開示する例示的な硬化性ポリマー組成物および硬化したポリマー組成物を説明するために、以下の実施例が与えられる。この実施例は、本開示の範囲を限定することを意図しておらず、このように解釈されるべきではない。
表1は、表2の例示的な硬化性ポリマー組成物を作成するのに使用される例示的なポリマーAおよびBの組成および分子構造を記載する。
Figure 2014511411
表2は、ポリマーAおよびBを含む例示的な硬化性組成物1から6の組成を記載する。それぞれの例示的な硬化性組成物の硬化前および硬化後の粘度および軟化点も表2に列挙している。
ポリマーAおよびBを、硬化可能な機能性化合物(I)、光開始剤、可塑剤、酸化防止剤と合わせ、例示的な硬化性ポリマー組成物1から6を作成した。使用した硬化可能な機能性化合物(I)は、溶解パラメーターが9.14(cal/cm1/2のヘキサンジオールジアクリレート(HDDA)であった。硬化前に、例示的な硬化性ポリマー組成物1から6は液体であり、ニュートン性の特徴を示していた。表2に開示した硬化性ポリマー組成物1から6を線量2000mJ/cm2のUV線を用いて硬化させた。(硬化時間/UV露光は、サンプルの厚みおよび反応性のような事柄によって変わり得ることを当業者なら理解する。)。例示的な硬化性ポリマー組成物1から6を硬化させた後、凝集性で固体の硬化したポリマー組成物を作成した。
Figure 2014511411
それぞれの例示的な硬化性ポリマー組成物1から6について、最適範囲の反応希釈剤含有量を使用し、低温度で低粘度を達成し、硬化後に良好な凝集性を達成する。反応性希釈剤の量を多くすると、例示的な硬化性ポリマー組成物1から6の粘度が高くなることがわかった。
ポリマーAの場合、硬化性ポリマー組成物合計に対するHDDA含有量を2.5%にすると(PS相の450%)、低温で適切な流動性を与え、硬化後に凝集性を与える。ポリマーAを利用するそれぞれの例示的な硬化性ポリマー組成物1から3を硬化させた後に、軟化点は160℃より高い。
ポリマーBの場合、硬化性ポリマー組成物合計に対するHDDA含有量を5%にすると(PS相の312%)、低温で適切な流動性を与え、硬化後に凝集性を与える。HDDAを含まないと、軟化点は、硬化後に約48℃である。十分な反応性希釈剤を使用すると、軟化点は、硬化後に160℃より高かった。
[比較例1]
表3は、表4に開示する比較ポリマー組成物7を作成するのに使用される比較ポリマーCの組成および分子構造を記載する。
Figure 2014511411
表4は、比較例1の比較ポリマー組成物7を作成するために用いられる各成分の重量%による量を示す。
Figure 2014511411
ポリマーCを、硬化可能な機能性化合物(I)、光開始剤、可塑剤、酸化防止剤と合わせた。使用した硬化可能な機能性化合物(I)は、溶解パラメーターが9.14(cal/cm1/2のヘキサンジオールジアクリレート(HDDA)であった。硬化前に、比較ポリマー組成物7は液体ではなかった。従って、比較ポリマー組成物7は、本明細書に開示する用途では使用することができない。硬化時の欠陥は、一部は、ポリマーC中の大きなPSブロックに起因する。
[比較例2]
表5は、表6に開示する比較ポリマー組成物8を作成するのに使用される比較ポリマーDの組成および分子構造を記載する。
Figure 2014511411
表6は、比較例2の比較ポリマー組成物8を作成するために用いられる各成分の重量%による量を示す。
Figure 2014511411
比較ポリマーDを、硬化可能な機能性化合物(I)、光開始剤、可塑剤、酸化防止剤と合わせた。使用した硬化可能な機能性化合物(I)は、溶解パラメーターが9.14(cal/cm1/2のヘキサンジオールジアクリレート(HDDA)であった。硬化前に、比較ポリマー組成物8は液体であった。比較ポリマー組成物8は、UV線に露光した後に、固体でもなく、凝集性でもなかった。従って、比較ポリマー組成物8は、本明細書に開示する用途では使用することができない。凝集性が悪いことは、一部には、ポリマーD中のジブロック含有量が100%であることに起因する。
図1は、例示的な硬化性ポリマー組成物1および比較ポリマー組成物8について、剪断速度の関数としての粘度を示す。Brookfield粘度計を用い、室温、剪断速度0から10秒−1で10分間、粘度を測定した。表7は、粘度を測定するときに使用したパラメーターを示す。
Figure 2014511411
比較ポリマー組成物8は、硬化前にチキソトロピー挙動を示した。UV線に露光した後、組成物8は、まだチキソトロピー挙動を示していたが、粘度は高くなっていた。組成物8は、UV線に露光した後に凝集性固体へと硬化させることはできなかった。
例示的な硬化性ポリマー組成物1は、硬化前にニュートン性の挙動を示した。例示的な硬化性ポリマー組成物1の粘度は、UV線を露光する前の比較ポリマー組成物8の粘度よりも低かった。UV線を露光した後、組成物1は、凝集性固体へと硬化した。
例となる実施形態は、硬化可能なポリマー組成物および硬化したポリマー組成物を上述のように記載してきた。開示されている例となる実施形態からのさまざまな改変および逸脱は、当業者なら想到する。本開示の精神の範囲内に入ることが意図される主題は、以下の特許請求の範囲に記載されている。

Claims (20)

  1. (i)少なくとも1つのポリマーブロックBによって分割された少なくとも2つのポリマーブロックAを含み、それぞれのポリマーブロックAが、主にポリ(モノビニル芳香族炭化水素)ブロックであり、ポリマーブロックBが、水素添加された共役ジエンを含む炭化水素ポリマーブロックである、熱可塑性ブロックコポリマーと、
    (ii)ポリマーブロックAと相溶性である硬化可能な機能性化合物と、
    (iii)場合により開始剤と
    を含む、硬化性ポリマー組成物。
  2. それぞれのブロックAが、約9,000以下の真の分子量を有する、請求項1に記載の硬化性ポリマー組成物。
  3. 硬化可能な機能性化合物が、8.72から12(cal/cm1/2の溶解パラメーターを有する、請求項1に記載の硬化性ポリマー組成物。
  4. 硬化可能な機能性化合物が、脂肪族ポリオールのアクリレートまたはメタアクリレートである、請求項1に記載の硬化性ポリマー組成物。
  5. 50重量%以上の可塑剤をさらに含む、請求項1に記載の硬化性ポリマー組成物。
  6. 開始剤が光開始剤である、請求項1に記載の硬化性ポリマー組成物。
  7. ブロックコポリマーが、構造A−B−Aまたは(A−B)nXを有し、Xが、カップリング剤の残基であり、nは、2以上である、請求項1に記載の硬化性ポリマー組成物。
  8. 請求項6に記載のポリマー組成物を含む光ファイバーケーブル。
  9. 請求項6に記載のポリマー組成物を含むシーラント。
  10. 充填材料を含むケーブルであって、当該充填材料はポリマー組成物を含み、当該ポリマー組成物が、
    (i)少なくとも1つのポリマーブロックBによって分割された少なくとも2つのポリマーブロックAを含み、それぞれのポリマーブロックAが、主にポリ(モノビニル芳香族炭化水素)ブロックであり、ポリマーブロックBが、水素添加された共役ジエンを含む炭化水素ポリマーブロックである、熱可塑性ブロックコポリマーと、
    (ii)ポリマーブロックAと相溶性である硬化可能な機能性化合物と、
    (iii)パラフィン系またはナフテン系の増量油と、
    (iv)場合により開始剤と
    を含む、ケーブル。
  11. ケーブルが、光ファイバーを含む、請求項10に記載のケーブル。
  12. ポリマー組成物が硬化された、請求項10に記載のケーブル。
  13. それぞれのブロックAは、9,000以下の真の分子量を有する、請求項10に記載のケーブル。
  14. 硬化可能な機能性化合物が、8.72から12(cal/cm1/2の溶解パラメーターを有する、請求項10に記載のケーブル。
  15. 硬化可能な機能性化合物が、脂肪族ポリオールのアクリレートまたはメタアクリレートである、請求項10に記載のケーブル。
  16. 光ファイバーケーブルを充填する方法であって、充填材料が、ポリマー組成物を含み、当該ポリマー組成物が、
    (i)少なくとも1つのポリマーブロックBによって分割された少なくとも2つのポリマーブロックAを含み、それぞれのポリマーブロックAが、主にポリ(モノビニル芳香族炭化水素)ブロックであり、ポリマーブロックBが、水素添加された共役ジエンを含む炭化水素ポリマーブロックである、熱可塑性ブロックコポリマーと、
    (ii)ポリマーブロックAと相溶性である硬化可能な機能性化合物と、
    (iii)パラフィン系またはナフテン系の増量油と、
    (iv)場合により開始剤と
    を含み、前記充填材料をケーブルに圧送することと、
    前記ポリマー組成物を硬化させることを含む、方法。
  17. それぞれのブロックAが、9,000以下の真の分子量を有する、請求項16に記載の方法。
  18. 硬化可能な機能性化合物が、8.72から12(cal/cm1/2の溶解パラメーターを有する、請求項16に記載の方法。
  19. 硬化可能な機能性化合物が、脂肪族ポリオールのアクリレートまたはメタアクリレートである、請求項16に記載の方法。
  20. ケーブルが、1つ以上の光ファイバーを含む、請求項16に記載の方法。
JP2013554426A 2011-02-18 2011-02-18 ケーブル充填用硬化性ポリマー組成物 Ceased JP2014511411A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2011/025500 WO2012112163A1 (en) 2011-02-18 2011-02-18 Curable polymeric compositions for cable filling

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014511411A true JP2014511411A (ja) 2014-05-15

Family

ID=46672867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013554426A Ceased JP2014511411A (ja) 2011-02-18 2011-02-18 ケーブル充填用硬化性ポリマー組成物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9182560B2 (ja)
EP (1) EP2675553A1 (ja)
JP (1) JP2014511411A (ja)
KR (1) KR101550120B1 (ja)
CN (1) CN103384559A (ja)
BR (1) BR112013020399A2 (ja)
TW (1) TWI465512B (ja)
WO (1) WO2012112163A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019099701A (ja) * 2017-12-04 2019-06-24 日立金属株式会社 被覆材料、ケーブル、及びケーブルの製造方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9598622B2 (en) 2012-09-25 2017-03-21 Cold Chain Technologies, Inc. Gel comprising a phase-change material, method of preparing the gel, thermal exchange implement comprising the gel, and method of preparing the thermal exchange implement
FR3002331B1 (fr) * 2013-02-18 2016-05-27 Acome Soc Coop Et Participative Soc Anonyme Coop De Production A Capital Variable Micromodule optique a produit d'etancheite opaque
US9304231B2 (en) * 2014-02-04 2016-04-05 Kraton Polymers U.S. Llc Heat fusible oil gels
CN109476849B (zh) * 2016-07-13 2020-07-21 科腾聚合物美国有限责任公司 用于凝胶组合物的嵌段共聚物
WO2018165505A1 (en) * 2017-03-10 2018-09-13 Kraton Polymers U.S. Llc Fusible oil gel compositions and methods of making and using same
US11692048B2 (en) 2017-03-10 2023-07-04 Kraton Corporation Fusible oil gel compositions and methods of making and using same
CN110662806B (zh) 2017-05-31 2021-12-17 株式会社可乐丽 凝胶组合物、线缆填充材料、线缆、和凝胶组合物用屑粒
US10573980B2 (en) * 2017-07-31 2020-02-25 Ppc Broadband, Inc. Coaxial drop cable with circumferential segmented floodant locations

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09316245A (ja) * 1996-05-30 1997-12-09 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 水添ジエン系重合体組成物
JP2000039542A (ja) * 1998-07-24 2000-02-08 Asahi Chem Ind Co Ltd プラスチック光ファイバケーブル
JP2000143935A (ja) * 1998-08-31 2000-05-26 Riken Vinyl Industry Co Ltd 難燃性樹脂組成物とそれを用いた成形部品
US6414059B1 (en) * 1999-08-27 2002-07-02 Riken Technos Corporation Fire-retardant resin composition and molded part using the same
JP2004149661A (ja) * 2002-10-30 2004-05-27 Kuraray Co Ltd 難燃性熱可塑性重合体組成物
JP2005503593A (ja) * 2001-09-21 2005-02-03 コーニング インコーポレイテッド 感圧接着剤の特性を持つ光ファイバコーティング
JP2005506430A (ja) * 2001-10-18 2005-03-03 クレイトン・ポリマーズ・リサーチ・ベー・ベー 固体の硬化性重合体組成物
JP2010265412A (ja) * 2009-05-15 2010-11-25 Nichiban Co Ltd 光硬化性組成物とそのシーリング材としての使用、並びに湿式有機太陽電池

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3231635A (en) 1963-10-07 1966-01-25 Shell Oil Co Process for the preparation of block copolymers
US3322856A (en) 1963-11-07 1967-05-30 Shell Oil Co Method of preparaing diene elastomer/block copolymer composition
US3595942A (en) 1968-12-24 1971-07-27 Shell Oil Co Partially hydrogenated block copolymers
US3700633A (en) 1971-05-05 1972-10-24 Shell Oil Co Selectively hydrogenated block copolymers
US4219627A (en) 1977-03-09 1980-08-26 The Firestone Tire & Rubber Company Process for the preparation of block copolymers
US4077893A (en) 1977-05-11 1978-03-07 Shell Oil Company Star-shaped dispersant viscosity index improver
US4234676A (en) 1978-01-23 1980-11-18 W. R. Grace & Co. Polythiol effect curable polymeric composition
US4391949A (en) 1981-11-12 1983-07-05 Shell Oil Company Asymmetric block copolymers and corresponding adhesive formulations
US4460675A (en) 1982-01-21 1984-07-17 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for preparing an overcoated photopolymer printing plate
US4464013A (en) 1982-03-29 1984-08-07 At&T Bell Laboratories Filled optical fiber cables
US4870117A (en) 1986-09-12 1989-09-26 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Filled cables
US4894315A (en) 1988-08-30 1990-01-16 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for making flexographic printing plates with increased flexibility
JP3063908B2 (ja) 1989-03-13 2000-07-12 ザ ダウ ケミカル カンパニー アニオン重合によるポリマーの製造方法
EP0413294A3 (en) 1989-08-18 1991-11-21 The Dow Chemical Company Narrow molecular weight distribution block polymers and process therefor
US5405903A (en) 1993-03-30 1995-04-11 Shell Oil Company Process for the preparation of a block copolymer blend
TW274093B (ja) 1993-07-28 1996-04-11 Shell Internat Res Schappej Bv
KR960008405A (ko) 1994-08-10 1996-03-22 알베르투스 빌헬무스·요아네스 째스트라텐 광경화가능한 탄성중합체 조성물로부터의 플렉서 인쇄판
CN1130383C (zh) 1996-03-15 2003-12-10 国际壳牌研究有限公司 共轭二烯聚合物的氢化方法及其适用的催化剂组合物
US5814709A (en) 1996-04-12 1998-09-29 Shell Oil Company Process for hydrogenation on conjugataed diene polymers and catalyst composition suitable for use therein
JPH1053614A (ja) 1996-05-29 1998-02-24 Shell Internatl Res Maatschappij Bv 共役ジエンポリマーの水素化のためのプロセスとこのプロセスで使用するのに適した触媒組成物
JPH10101727A (ja) 1996-09-24 1998-04-21 Shell Internatl Res Maatschappij Bv オレフィン又はポリマーを水素化するための触媒及び方法
DE10156088A1 (de) * 2001-11-16 2003-06-05 Tesa Ag Orientierte Acrylatblockcopolymere
US7141621B2 (en) 2002-02-07 2006-11-28 Kraton Polymers U.S. Llc Gels from controlled distribution block copolymers
JP4493498B2 (ja) * 2002-08-02 2010-06-30 株式会社カネカ アクリル系ブロック共重合体および熱可塑性樹脂組成物
JP4121821B2 (ja) 2002-10-04 2008-07-23 本田技研工業株式会社 シンクロ装置
JP4143508B2 (ja) * 2003-09-17 2008-09-03 Jsr株式会社 液状硬化性樹脂組成物
EP1705212A1 (en) * 2005-03-24 2006-09-27 Kraton Polymers Research B.V. Expandable thermoplastic gel composition
US7244790B2 (en) * 2005-05-02 2007-07-17 E.I. Du Pont De Nemours And Company Thermoplastic elastomer blend, method of manufacture and use thereof

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09316245A (ja) * 1996-05-30 1997-12-09 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 水添ジエン系重合体組成物
JP2000039542A (ja) * 1998-07-24 2000-02-08 Asahi Chem Ind Co Ltd プラスチック光ファイバケーブル
JP2000143935A (ja) * 1998-08-31 2000-05-26 Riken Vinyl Industry Co Ltd 難燃性樹脂組成物とそれを用いた成形部品
US6414059B1 (en) * 1999-08-27 2002-07-02 Riken Technos Corporation Fire-retardant resin composition and molded part using the same
JP2005503593A (ja) * 2001-09-21 2005-02-03 コーニング インコーポレイテッド 感圧接着剤の特性を持つ光ファイバコーティング
JP2005506430A (ja) * 2001-10-18 2005-03-03 クレイトン・ポリマーズ・リサーチ・ベー・ベー 固体の硬化性重合体組成物
JP2004149661A (ja) * 2002-10-30 2004-05-27 Kuraray Co Ltd 難燃性熱可塑性重合体組成物
JP2010265412A (ja) * 2009-05-15 2010-11-25 Nichiban Co Ltd 光硬化性組成物とそのシーリング材としての使用、並びに湿式有機太陽電池

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019099701A (ja) * 2017-12-04 2019-06-24 日立金属株式会社 被覆材料、ケーブル、及びケーブルの製造方法
JP7059598B2 (ja) 2017-12-04 2022-04-26 日立金属株式会社 被覆材料、ケーブル、及びケーブルの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW201241079A (en) 2012-10-16
EP2675553A1 (en) 2013-12-25
CN103384559A (zh) 2013-11-06
KR20130135316A (ko) 2013-12-10
KR101550120B1 (ko) 2015-09-03
US20130331479A1 (en) 2013-12-12
US9182560B2 (en) 2015-11-10
BR112013020399A2 (pt) 2016-10-25
TWI465512B (zh) 2014-12-21
WO2012112163A1 (en) 2012-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9182560B2 (en) Curable polymeric compositions for cable filling
JP4519129B2 (ja) 光硬化性組成物および光硬化性組成物含むフレキソ印刷版
US3485787A (en) Hydrogenated block copolymer compositions with oil
KR101176279B1 (ko) 상이한 이소프렌 및 부타디엔 중간블록을 보유하는 블록 공중합체, 이의 제조방법, 및 이러한 블록 공중합체의 용도
RU2357981C1 (ru) Вспениваемая термопластичная гелевая композиция
JP6185590B2 (ja) パラメチルスチレンブロックコポリマーおよびその使用
JP4490439B2 (ja) 分布制御ブロックコポリマーから調製した光重合性組成物およびフレキソ印刷版
DE60210326T2 (de) Feste härtbare polymerzusammensetzung
WO2001068769A1 (en) Polymeric composition
US11692048B2 (en) Fusible oil gel compositions and methods of making and using same
US20180258277A1 (en) Fusible oil gel compositions and methods of making and using same
JP2023152939A (ja) 紫外線架橋型ホットメルト組成物及び伸縮性部材
JP2005272528A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140812

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141106

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150210

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150721

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20151124