JP2014510384A - 抵抗加熱素子を製造する方法及び抵抗加熱素子 - Google Patents

抵抗加熱素子を製造する方法及び抵抗加熱素子 Download PDF

Info

Publication number
JP2014510384A
JP2014510384A JP2014503124A JP2014503124A JP2014510384A JP 2014510384 A JP2014510384 A JP 2014510384A JP 2014503124 A JP2014503124 A JP 2014503124A JP 2014503124 A JP2014503124 A JP 2014503124A JP 2014510384 A JP2014510384 A JP 2014510384A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating element
resistance heating
molded body
powder
sintered material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014503124A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5756225B2 (ja
Inventor
ナウディット ゴットハルト
ヴァイス ローラント
シェーンフェルト イェレミアス
Original Assignee
シュンク・コーレンストッフテヒニーク・ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シュンク・コーレンストッフテヒニーク・ゲーエムベーハー filed Critical シュンク・コーレンストッフテヒニーク・ゲーエムベーハー
Publication of JP2014510384A publication Critical patent/JP2014510384A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5756225B2 publication Critical patent/JP5756225B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C7/00Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material
    • H01C7/02Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material having positive temperature coefficient
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C17/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing resistors
    • H01C17/30Apparatus or processes specially adapted for manufacturing resistors adapted for baking
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/56Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides
    • C04B35/565Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides based on silicon carbide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/009After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone characterised by the material treated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/52Multiple coating or impregnating multiple coating or impregnating with the same composition or with compositions only differing in the concentration of the constituents, is classified as single coating or impregnation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/80After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only ceramics
    • C04B41/81Coating or impregnation
    • C04B41/89Coating or impregnation for obtaining at least two superposed coatings having different compositions
    • C04B41/90Coating or impregnation for obtaining at least two superposed coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C17/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing resistors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/10Heater elements characterised by the composition or nature of the materials or by the arrangement of the conductor
    • H05B3/12Heater elements characterised by the composition or nature of the materials or by the arrangement of the conductor characterised by the composition or nature of the conductive material
    • H05B3/14Heater elements characterised by the composition or nature of the materials or by the arrangement of the conductor characterised by the composition or nature of the conductive material the material being non-metallic
    • H05B3/141Conductive ceramics, e.g. metal oxides, metal carbides, barium titanate, ferrites, zirconia, vitrous compounds
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/40Heating elements having the shape of rods or tubes
    • H05B3/42Heating elements having the shape of rods or tubes non-flexible
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/62Heating elements specially adapted for furnaces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/604Pressing at temperatures other than sintering temperatures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/612Machining
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/72Products characterised by the absence or the low content of specific components, e.g. alkali metal free alumina ceramics
    • C04B2235/728Silicon content
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/94Products characterised by their shape
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2203/00Aspects relating to Ohmic resistive heating covered by group H05B3/00
    • H05B2203/017Manufacturing methods or apparatus for heaters

Abstract

本発明は、抵抗加熱素子を製造する方法、及び抵抗加熱素子(10)に関し、抵抗加熱素子は管状であり、抵抗加熱素子は単一の部品として形成され、抵抗加熱素子は炭化ケイ素から作られ、この方法は、単一の部品からなる成形された本体を、焼結材料の粉末に圧力を加えて、焼結材料の粉末から形成すること、圧力が加えられた成形された本体を焼きなますこと、成形された本体の材料を熱分解すること、及び成形された本体を焼結することを含み、成形された本体が抵抗加熱素子に作り込まれる。

Description

本発明は、請求項1の特徴を有する抵抗加熱素子を製造する方法に関し、請求項16の特徴を有する抵抗加熱素子にも関する。
抵抗加熱素子は、いわゆるDSC炉(dynamic differential calorimetry furnace、動的示差走査熱量測定炉)における熱分析のための加熱素子として通常、使われている。したがって、既知の抵抗加熱素子は、管状にかつ1個の部品として形成され、その底部においてアノード及びカソード接触表面をそれぞれ持つ。抵抗加熱素子の壁部には2つの溝が設けられ、これらは螺旋形状を持つよう形成され、よって抵抗加熱素子の加熱コイルを形成する。抵抗加熱素子の加熱コイルの領域では、温度が1650℃に達する。ここでグローパターン(glow pattern)は、加熱コイルの領域にわたってなるべく均一に分散されるよう想定される。さらに抵抗加熱素子の製造材料の高純度さが非常に重要であるが、これは、例えばDSC炉中の試料の純度を決定する時、不要な添加物が抵抗加熱素子から拡散し、測定結果に悪影響を与え得るからである。
既知の抵抗加熱素子は、炭化ケイ素から実質的に製造される。炭化ケイ素でできた抵抗加熱素子を得るために、抵抗加熱素子の製造は、カーボンファイバーのようなファイバー材料からブランク材料(material blank)を形成し、ケイ素を浸透させると共に、最終的に熱分解をすることによって樹脂でその形状を安定化させることを含む。特に、モールド成形された部品内でケイ素が不均一に分布するせいで、ヒビが入ることもある。これは、製造原料の濃度が不均一なために、抵抗加熱素子内で不規則な温度分布が起こるので、抵抗加熱素子の動作状態を不安定にする。Si−SiC抵抗加熱素子を形成するための円筒形状の本体をスラリープロセスによってモールド成形することがさらに知られている。ここでは、所望の加熱コイル構造を形成するために、スラリープロセスの間に形成された未焼成本体が処理されなければならない。ここでは未焼成本体の低い剛性は、実質的に処理の可能性を狭めるので、比較的、デリケートである加熱コイルがスラリープロセスでは製造できないことになる。既知のプロセスの他の短所は、このプロセスで製造される抵抗加熱素子の遊離ケイ素によって呈されるが、これは、遊離ケイ素は抵抗加熱素子の外に拡散し得るので、遊離ケイ素のせいで最大動作温度が約1400℃に制限されるからである。
したがって本発明は、現状の技術で知られている短所を防ぐ、抵抗加熱素子を製造する方法及び抵抗加熱素子をそれぞれ提案する目的に基づく。
この目的は、請求項1の特徴を有する方法によって、及び請求項16の特徴を有する抵抗加熱素子によって達成される。
本発明による抵抗加熱素子を製造する方法によれば、前記抵抗加熱素子は管状であり、前記抵抗加熱素子は単一の部品として形成され、前記抵抗加熱素子は炭化ケイ素から作られ、前記方法は、単一の部品からなる成形された本体を、焼結材料の粉末に圧力を加えて、焼結材料の粉末から形成すること、前記圧力が加えられた成形された本体を焼きなますこと、前記成形された本体の材料を熱分解すること、及び前記成形された本体を焼結することを含み、前記成形された本体が前記抵抗加熱素子に作り込まれる。
特に、単一の部品として成形された本体は、粉末から作られた焼結材料から圧縮されているという事実によって、事実上、どのような形状の成形された本体をも形成することが可能になり、その形状は、成形された本体内で焼結材料の実質的に均一な分布を有する。このようにして、成形された本体内での製造材料の不要な集中を避けることができ、つまり抵抗加熱素子の製造又は使用中の間にヒビが形成するような集中を避けることができる。よって、比較的、費用効果が高いやり方で成形された本体を作ることも可能であるが、これは焼結材料から成形された本体を形成することは、比較的、簡単なやり方で行われ得るからである。さらに、もしヒビが少ししか発生しないなら、製造中の不良品は減少し、これは費用の削減にも寄与する。このようにして製造される抵抗加熱素子は、さらに実質的に遊離ケイ素を含まず、その結果、1400℃より高い使用に特に適する。
焼結材料からなる成形された本体は、粉末を等方圧加圧することによって製造され得る。等方圧加圧によって、粉末は、例えば管状のモールドシェル内に入れられ、液体媒体内で圧力が加えられる。液体媒体によって誘導され、圧力は、モールドシェルの表面全体にわたって均一に分布し、その結果、粉末の均一な分布が得られる。等方圧加圧の間の圧力は、2000Bar以上にも達し得る。成形された本体は、粉末を半等方圧加圧することによって製造され得て、これはすなわち、この場合、成形された本体の、及びモールドシェルの部品は、それぞれカバーはされるが、圧力下には置かれない。例えば、圧力が加えられるべきモールドシェル及び粉末は、それぞれ、心棒の周りに配置され得て、ここで心棒の両端部はそれぞれ環状の横材を有する。よって環状の横材の間には、粉末は、容易に心棒に載りやすく、可撓性のモールドシェルによってカバーされ得る。既にその最終形状であるように、成形された本体を形成することも想定される。
焼結材料でできた成形された本体は、粉末をダイプレスする(die pressing)ことによっても製造され得る。ここで焼結材料を軸方向にダイプレスすることによって、管状の成形された本体だけでなく、板状の成形された本体も形成され得る。
焼結材料でできた、圧力が加えられた成形された本体を焼きなますことは、保護雰囲気中で行われ得る。例えば50℃〜600℃で焼きなますことは、成形された本体の硬化につながる。保護雰囲気は、保護ガスによって、又は真空によって形成され得る。
特に簡単な実施形態では、焼結材料からできた成形された本体は、板状に形成され得る。これにより、それから平らでまっすぐな抵抗加熱素子が製造され得る。
焼結材料からできている成形された本体は、円形管状の断面を有し得る。よって、成形された本体は、抵抗加熱素子の所望の形状を有し得る。成形された本体の機械的処理がさらなる製造プロセスでは省略され得ることも想定される。好ましくは、円形管状の断面が形成され得るが、この場合、継ぎ目のない成形された本体が心棒上に単に形成され得る。しかし原理的にはこの成形された本体は、任意の所望の管状であり得る。
抵抗加熱素子内で炭化ケイ素及びケイ素の均一な分布を得るためには、もし焼結材料でできた成形された本体が粉末の均一な分布を有するなら、優位性がある。これは、成形された本体の製造材料内では、この場合、実質的に密度差が存在しないことを意味する。よって、炭化ケイ素からなる粒子構造間で、ケイ素のような製造材料の不要な累積が回避され得る。不均一さの結果、生じるヒビの発生も、これによって防止され得る。
さらに均一な粉末混合物が形成され得る。この場合、成形された本体の製造材料内の分布において実質的に差異はなく、特定の製造材料が累積した領域もない。粉末の完全な混合は、例えば、アイリッヒ(Eirich)ミキサーで実現され得る。均一な粉末混合物は、成形された本体の製造材料のどの点においても同じ剛性の特性を呈し、よってヒビが形成されることを防ぐ。
成形された本体内に材料が混入したり、又は気泡が発生したりすることを防ぐために、圧力が加えられる前に、粉末はふるいにかけられ得る。とりわけ粉末をふるいにかけることは、粉末の混合物を改善する働きもし得る。
有利なことに、結合剤が用いられ得る。結合剤、つまりいわゆる前駆体は、高温に曝されることによって架橋されるポリマーであり得て、よって成形された本体の形状に粉末を固化することができる。好ましくは、炭化ケイ素前駆体が用いられ得て、製造プロセスを実行した後には、抵抗加熱素子の製造材料中にはそのうち炭化ケイ素だけが残る。
焼結材料は、フェノール樹脂、フラン樹脂、ホルムアルデヒド樹脂、エポキシド、炭化ケイ素、ケイ素、グラファイト、カーボンブラック、ポリシラザン、ポリカルボシラン、ポリシロキサン、ポリカルボシラザン、又は珪化モリブデンである製造材料から、又はこれら粉末の組み合わせから作られる製造材料から形成され得る。さらに、潤滑剤として、及び粉末又は焼結材料の酸化を防止するために、ステアリン酸が加えられてもよい。好ましい方法においては、炭化ケイ素、ケイ素、炭素、及びポリカルボシランの粉末混合物が用いられ得る。
焼きなました後に、成形された本体の機械的処理が行われてもよく、ここで抵抗加熱素子の最終形状が機械的処理によって形作られ得る。よって、成形された本体の内側直径は、さらに孔が開けられ、又は切削され、円筒部つまり外側直径は、旋盤で切削され、例えば、最大で1mmの成形された本体の均一な壁厚が作られるよう削られる。よって特に、成形された本体の高い機械的安定性のおかげで、この方法は、繊細な加熱コイルを製造することができる。さらに、このように処理された螺旋溝が成形された本体に刻まれることによって、抵抗加熱素子の加熱コイルがその後、形成される。基台領域において、又は成形された本体の及び抵抗加熱素子の接続表面の間で、それぞれ、この溝は、製造プロセスの間の成形された本体の安定性を確保する、横断する横材として形成され得る。抵抗加熱素子が形成された後には、この横材は単に切断されることで取り除かれ得る。
有利なことに、焼結の後に、抵抗加熱素子の高温処理が行われ得る。焼結は、1350℃から1900℃の温度範囲で行われ、高温処理は、1900℃から2400℃の温度範囲で行われ得る。とりわけ、高温処理は、成形された本体中の酸素及び窒素を遊離させる働きをし得て、真空又は保護気体中で行われ得る。特に高温処理によって、この方法ステップによって引き起こされた寸法の偏差は最小化され得る。
抵抗加熱素子の動作中に遊離ケイ素が漏れ出すことを避けるために、焼結の後に、抵抗加熱素子に炭化ケイ素でCVDコーティングプロセス(化学気相蒸着)を施すことがさらに行われ得る。このCVDコーティングプロセスによって、例えば700℃から1500℃において炭化ケイ素層が抵抗加熱素子上に設けられる。炭化ケイ素層は、抵抗加熱素子を実質的に完全に覆うことによって、抵抗加熱素子の製造材料内にトラップされたケイ素は素子から出ることができない。
もし、焼結の後に、又はCVDコーティングプロセスの後に、抵抗加熱素子の接続表面が火炎溶射によってコーティングされるなら、接続用の接点を持つ抵抗加熱素子の特に良好な接触が達成され得る。したがって粉末状態のアルミニウムの溶射によって、接続表面は、容易に電気的に接触され得る。アルミニウムは、火炎溶射によって容易に処理され得るが、抵抗加熱素子の動作中には素子から溶け落ちることはない。
本発明による抵抗加熱素子は、実質的に任意の形状を有し、抵抗加熱素子は単一の部品として形成され、前記抵抗加熱素子は炭化ケイ素から作られ、抵抗加熱素子は、炭化ケイ素の均一な構造又は均一な分布を有する。特に抵抗加熱素子の製造材料混合物中の炭化ケイ素の均一な構造は、抵抗加熱素子の動作中にヒビが発生する可能性を最小化する効果を有する。よって、抵抗加熱素子の動作時の安全性が実質的に改善される。好ましくは、抵抗加熱素子は管状である。
有利なことには、抵抗加熱素子の材料中の炭化ケイ素は、粉末の粒子方向に従って構造化され得る。抵抗加熱素子のさらに優位性がある実施形態は、方法の請求項1を参照する独立請求項中に記載された特徴から得られる。
抵抗加熱素子の透視図である。 本方法の実施形態のフローチャートである。
以下において、本発明は、添付の図面を参照して説明される。
図1は、抵抗加熱素子10を示し、これは管状であり、円状の円形断面を持つ形状で作られる。抵抗加熱素子10は、薄い管壁11を含み、これには2つの溝12及び13が貫通している。まっすぐな形状を有する溝12及び13は、抵抗加熱素子10の下部端14の領域においてはその長手方向に沿って形成されており、これにより、DSC炉に設けられた不図示の接続機器の接点に抵抗加熱素子10を接続するための2つの接続表面15及び16を形成する。抵抗加熱素子10の中間領域17では、螺旋の形状である溝12及び13は、管壁11の周囲に沿って長手方向に抵抗加熱素子10の上部端18へそれぞれ延びる。よって溝12及び13は、2つの加熱コイル19及び20を形成し、これらは環状部21の上部端18において互いに接続される。動作時に抵抗加熱素子10を加熱することは、加熱コイル19及び20の領域において実質的になされる。抵抗加熱素子は、1個の部品として成形され、実質的に炭化ケイ素でできており、ここで抵抗加熱素子10の製造材料の中における、製造プロセスで生じるケイ素、炭素及び他の製造材料の残留量を制限し得る。さらに抵抗加熱素子10の表面22は、ほとんど完全に炭化ケイ素でコーティングされ、ここで接続表面15及び16の領域においては、ここでは詳細には示されないが、アルミニウムの層が設けられる。
図2は、方法の実施形態のあり得るフローチャートを示す。まず、炭化ケイ素、ケイ素、炭素、ポリシラザン、ポリカルボシラザン、ポリカルボシラン、ポリシロキサン、又はフェノール樹脂、ポリイミド、ポリフラン等のような他のプレポリマーのような、粉末状のいくつかの焼結材料の混合及びふるい作業が行われる。この粉末混合物は、管状のモールド成形された本体が現れるように、円筒状のボビンの周りに付着させられる。粉末混合物は、モールドシェルによって覆われ、半等方圧加圧(pressed semiisostatically)が行われ、その結果、粉末混合物の圧縮が起こる。このようにして作られた成形された本体は、約400℃で焼きなまされ、これにより硬化され、その結果、旋盤での切削によって成形された本体の機械的処理が行われ得る。この過程で、管状及び円形状の成形された本体の内側及び外側の直径は、成形された本体が実質的に均一な3mmの壁厚を有するように処理される。さらに、加熱コイル及び接続表面を形成するための溝は、成形された本体の管壁に刻み込まれる。最後に、成形された本体の材料の熱分解(pyrolizing)が850〜1200℃で行われ、この間に材料は一部が炭素に変換され、さらに、成形された本体は1650〜1900℃で焼結され、この間に成形された本体は、抵抗加熱素子に形成される。ここで抵抗加熱素子は、実質的に炭化ケイ素からなる。焼結の後、火炎溶射による接続表面のアルミニウムコーティングと共に、オプションとしての高温処理が続く。

Claims (16)

  1. 抵抗加熱素子を製造する方法であって、前記抵抗加熱素子は管状であり、前記抵抗加熱素子は単一の部品として形成され、前記抵抗加熱素子は炭化ケイ素から作られ、
    前記方法は、
    単一の部品からなる成形された本体を、焼結材料の粉末に圧力を加えて、焼結材料の粉末から形成すること、
    前記圧力が加えられた成形された本体を焼きなますこと、
    前記成形された本体の材料を熱分解すること、及び
    前記成形された本体を焼結すること
    を含み、
    前記成形された本体が前記抵抗加熱素子に作り込まれる、方法。
  2. 焼結材料からできている前記成形された本体は、前記粉末を半等方圧加圧することによって作られる
    ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 焼結材料からできている前記成形された本体は、前記粉末をダイプレスすることによって作られる
    ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 焼結材料からできている前記成形された本体を焼きなますことは、保護雰囲気中で行われる
    ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 焼結材料からできている前記成形された本体は、板状に作られる
    ことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 焼結材料からできている前記成形された本体は、円形管状の断面を有する
    ことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
  7. 焼結材料からできている前記成形された本体は、粉末の均一な分布を有する
    ことを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 均一な粉末混合物が形成される
    ことを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の方法。
  9. 前記粉末はふるいにかけられる
    ことを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載の方法。
  10. 結合剤が用いられる
    ことを特徴とする請求項1〜9のいずれか1項に記載の方法。
  11. 前記焼結材料は、フェノール樹脂、フラン樹脂、ホルムアルデヒド樹脂、エポキシド、炭化ケイ素、ケイ素、グラファイト、カーボンブラック、ポリシラザン、ポリカルボシラン、ポリシロキサン、ポリカルボシラザン、又は珪化モリブデンである製造材料から、又はこれら粉末の組み合わせから作られる製造材料から形成される
    ことを特徴とする請求項1〜10のいずれか1項に記載の方法。
  12. 焼きなましの後に、前記成形された本体の機械的処理が行われ、前記抵抗加熱素子(10)の最終的な形状が形成される
    ことを特徴とする請求項1〜11のいずれか1項に記載の方法。
  13. 焼きなましの後に、前記抵抗加熱素子の高温処理が行われる
    ことを特徴とする請求項1〜12のいずれか1項に記載の方法。
  14. 焼きなましの後に、前記抵抗加熱素子のCVDコーティング処理が炭化ケイ素で行われる
    ことを特徴とする請求項1〜12のいずれか1項に記載の方法。
  15. 焼きなましの後に、前記抵抗加熱素子(10)の接続表面が火炎溶射によってコーティングされる
    ことを特徴とする請求項1〜14のいずれか1項に記載の方法。
  16. 抵抗加熱素子(10)であって、前記抵抗加熱素子は単一の部品として形成され、前記抵抗加熱素子は炭化ケイ素から作られ、
    前記抵抗加熱素子は、炭化ケイ素の均一な分布を有する
    ことを特徴とする抵抗加熱素子。
JP2014503124A 2011-04-06 2012-04-04 抵抗加熱素子を製造する方法及び抵抗加熱素子 Expired - Fee Related JP5756225B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102011006847.3 2011-04-06
DE102011006847A DE102011006847A1 (de) 2011-04-06 2011-04-06 Verfahren zur Herstellung eines Widerstandsheizelements sowie Widerstandsheizelement
PCT/EP2012/056133 WO2012136690A1 (de) 2011-04-06 2012-04-04 Verfahren zur herstellung eines widerstandsheizelements sowie widerstandsheizelement

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014510384A true JP2014510384A (ja) 2014-04-24
JP5756225B2 JP5756225B2 (ja) 2015-07-29

Family

ID=45937362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014503124A Expired - Fee Related JP5756225B2 (ja) 2011-04-06 2012-04-04 抵抗加熱素子を製造する方法及び抵抗加熱素子

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20140091080A1 (ja)
EP (1) EP2695482A1 (ja)
JP (1) JP5756225B2 (ja)
DE (1) DE102011006847A1 (ja)
WO (1) WO2012136690A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20190341623A1 (en) * 2018-05-01 2019-11-07 National Technology & Engineering Solutions Of Sandia, Llc Carbon coated nano-materials and metal oxide electrodes, and methods of making the same
DE102018121902A1 (de) * 2018-09-07 2020-03-12 Isabellenhütte Heusler Gmbh & Co. Kg Herstellungsverfahren für ein elektrisches Widerstandselement und entsprechendes Widerstandselement
CN114851352B (zh) * 2022-05-23 2023-11-28 松山湖材料实验室 电阻加热元件及其制造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5550363B2 (ja) * 1973-03-01 1980-12-17
JPH07106055A (ja) * 1993-07-20 1995-04-21 Tdk Corp 急速昇温発熱素子およびその製造方法
JPH09115651A (ja) * 1995-10-13 1997-05-02 Tokai Konetsu Kogyo Co Ltd 炭化けい素発熱体
JP2011040343A (ja) * 2009-08-18 2011-02-24 National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology 多孔質発熱装置とその製造方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1366244A (fr) * 1962-06-18 1964-07-10 Kanthal Ab Perfectionnement aux éléments de résistances électriques en carbure de silicium et en siliciures métalliques
US3397375A (en) * 1966-12-01 1968-08-13 Carborundum Co Heating element
US4174971A (en) * 1975-12-11 1979-11-20 Bulten-Kanthal Aktiebolag Silicon carbide body containing a molybdenum disilicide alloy
DE2809278A1 (de) * 1978-03-03 1979-09-06 Kempten Elektroschmelz Gmbh Dichte polykristalline formkoerper aus alpha-siliciumcarbid und verfahren zu ihrer herstellung durch drucklose sinterung
DE3108259C2 (de) * 1981-03-05 1984-06-28 Kernforschungsanlage Jülich GmbH, 5170 Jülich Verfahren zur Herstellung von Siliziumkarbidkörpern
DE3243570C2 (de) * 1982-11-25 1984-09-13 Hutschenreuther Ag, 8672 Selb Verfahren zum Herstellen eines dichten polykristallinen Formkörpers aus SiC
US4820665A (en) * 1986-12-16 1989-04-11 Ngk Insulators, Ltd. Ceramic sintered bodies and a process for manufacturing the same
DE3707714A1 (de) * 1987-03-11 1988-09-22 Basf Ag Verfahren zur herstellung hochfester und hochtemperaturbestaendiger porenfreier keramischer formteile aus siliziumcarbid
EP0635993B1 (en) * 1993-07-20 2000-05-17 TDK Corporation Ceramic heater
WO1996020577A1 (fr) * 1994-12-27 1996-07-04 Tdk Corporation Element de chauffe rapide et son procede de fabrication
JPH10324571A (ja) * 1997-05-23 1998-12-08 Riken Corp 二珪化モリブデン系セラミックス発熱体及びその製造方法
JP2006156119A (ja) * 2004-11-29 2006-06-15 Bridgestone Corp ヒータユニット
US20080016684A1 (en) * 2006-07-06 2008-01-24 General Electric Company Corrosion resistant wafer processing apparatus and method for making thereof

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5550363B2 (ja) * 1973-03-01 1980-12-17
JPH07106055A (ja) * 1993-07-20 1995-04-21 Tdk Corp 急速昇温発熱素子およびその製造方法
JPH09115651A (ja) * 1995-10-13 1997-05-02 Tokai Konetsu Kogyo Co Ltd 炭化けい素発熱体
JP2011040343A (ja) * 2009-08-18 2011-02-24 National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology 多孔質発熱装置とその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20140091080A1 (en) 2014-04-03
EP2695482A1 (de) 2014-02-12
DE102011006847A1 (de) 2012-10-11
WO2012136690A1 (de) 2012-10-11
JP5756225B2 (ja) 2015-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6906343B2 (ja) 炭化珪素質焼結体の製造方法
US10100438B2 (en) Metallic crucibles and methods of forming the same
JP5358543B2 (ja) セラミックスヒーター及びその製造方法
JP5756225B2 (ja) 抵抗加熱素子を製造する方法及び抵抗加熱素子
JP2008105927A (ja) SiC多孔体とSiC−Si複合体の接合方法
JP6013940B2 (ja) 油焼き入れ熱処理炉用トレーの製造方法および浸炭処理方法
TW201522275A (zh) 多孔質陶瓷及其製造方法
JP2009274889A (ja) 炭素繊維強化炭化ケイ素複合材料およびその製造方法
JP4975246B2 (ja) 炭化珪素質焼成用道具材
JP2009051705A (ja) シリコン/炭化珪素複合材、その製造方法およびその評価方法
JP2001348288A (ja) 粒子分散シリコン材料およびその製造方法
JP3051897B2 (ja) グラファイト分散セラミックス成形体の製造方法
JP6890239B2 (ja) 無機多孔質焼結体および無機多孔質焼結体の製造方法
JP5950408B2 (ja) 炭化ケイ素セラミックス
JP2008050181A (ja) Si−SiC複合材料接合体の製造方法
JP7280059B2 (ja) 電極埋設部材の製造方法
US10906203B2 (en) Apparatus and method for joining of carbide ceramics
CN107986790A (zh) 一种抗氧化HfC/SiC泡沫及其制备方法
JP2007204806A (ja) 金属多孔体の製造方法
JP2021050134A (ja) 無機多孔質焼結体および無機多孔質焼結体の製造方法
JP5285638B2 (ja) 繊維強化複合セラミックス材料の製造方法、及び繊維強化複合セラミックス材料
JPH01197376A (ja) 多孔質炭素材及びその製造方法
JP2012076954A (ja) 炭化ケイ素質ハニカム体の製造方法
JP2686485B2 (ja) ホットプレス用カーボン鋳型及びその製造方法
JP2014214039A (ja) 炭素多孔体及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20131113

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131225

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20131113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150512

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150528

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5756225

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees