JP2014508263A - 接触点適応の必要性を決定する方法およびシステム - Google Patents

接触点適応の必要性を決定する方法およびシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2014508263A
JP2014508263A JP2013558814A JP2013558814A JP2014508263A JP 2014508263 A JP2014508263 A JP 2014508263A JP 2013558814 A JP2013558814 A JP 2013558814A JP 2013558814 A JP2013558814 A JP 2013558814A JP 2014508263 A JP2014508263 A JP 2014508263A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
temperature
contact point
adaptation
determining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013558814A
Other languages
English (en)
Inventor
カール レッドブラント,
アンドレアス ラーギュハムン,
Original Assignee
スカニア シーブイ アクチボラグ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スカニア シーブイ アクチボラグ filed Critical スカニア シーブイ アクチボラグ
Publication of JP2014508263A publication Critical patent/JP2014508263A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D48/00External control of clutches
    • F16D48/06Control by electric or electronic means, e.g. of fluid pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/10System to be controlled
    • F16D2500/104Clutch
    • F16D2500/10406Clutch position
    • F16D2500/10412Transmission line of a vehicle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/10System to be controlled
    • F16D2500/104Clutch
    • F16D2500/10443Clutch type
    • F16D2500/1045Friction clutch
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/10System to be controlled
    • F16D2500/108Gear
    • F16D2500/1081Actuation type
    • F16D2500/1083Automated manual transmission
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/10System to be controlled
    • F16D2500/108Gear
    • F16D2500/1081Actuation type
    • F16D2500/1085Automatic transmission
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/10System to be controlled
    • F16D2500/11Application
    • F16D2500/1107Vehicles
    • F16D2500/1112Heavy vehicle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/302Signal inputs from the actuator
    • F16D2500/3027Torque
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/304Signal inputs from the clutch
    • F16D2500/30404Clutch temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/304Signal inputs from the clutch
    • F16D2500/30404Clutch temperature
    • F16D2500/30405Estimated clutch temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/308Signal inputs from the transmission
    • F16D2500/3081Signal inputs from the transmission from the input shaft
    • F16D2500/30816Speed of the input shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/316Other signal inputs not covered by the groups above
    • F16D2500/3166Detection of an elapsed period of time
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/50Problem to be solved by the control system
    • F16D2500/502Relating the clutch
    • F16D2500/50245Calibration or recalibration of the clutch touch-point
    • F16D2500/50251During operation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/50Problem to be solved by the control system
    • F16D2500/502Relating the clutch
    • F16D2500/50245Calibration or recalibration of the clutch touch-point
    • F16D2500/50266Way of detection
    • F16D2500/50275Estimation of the displacement of the clutch touch-point due to the modification of relevant parameters, e.g. temperature, wear
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/50Problem to be solved by the control system
    • F16D2500/512Relating to the driver
    • F16D2500/5122Improve passengers comfort
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/70Details about the implementation of the control system
    • F16D2500/704Output parameters from the control unit; Target parameters to be controlled
    • F16D2500/70402Actuator parameters
    • F16D2500/7041Position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/70Details about the implementation of the control system
    • F16D2500/704Output parameters from the control unit; Target parameters to be controlled
    • F16D2500/70452Engine parameters
    • F16D2500/70454Engine speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/70Details about the implementation of the control system
    • F16D2500/704Output parameters from the control unit; Target parameters to be controlled
    • F16D2500/70464Transmission parameters
    • F16D2500/70466Input shaft
    • F16D2500/70472Input shaft speed
    • F16D2500/70474Input shaft speed change rate
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/70Details about the implementation of the control system
    • F16D2500/708Mathematical model

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)

Abstract

本発明は、車両(100)のクラッチ(106)の接触点適応の必要性を決定する方法に関し、そのクラッチ(106)はエンジン(101)の形態の第1の動力源と少なくとも1つの動力ホイール(113、114)との間で原動力を伝達することを目的としている。本方法は、第1の時点で、前記クラッチ(106)の第1の温度(T1)を決定することと、前記第1の温度(T1)を、前記第1の時点に先立つ第2の時点で決定される前記クラッチ(106)の第2の温度(T2)と比較することと、前記第1の温度(T1)が第1の値(ΔT)以上に前記第2の温度(T2)と異なる場合に、接触点適応の必要性を決定することとを含む。

Description

本発明は自動制御クラッチを備えた車両に関し、詳細には、請求項1の前提部に記載のクラッチの、接触点適応(contact point adaptation)の必要性を決定する方法およびシステムに関する。また、本発明は、請求項11に記載のシステムおよび請求項14に記載の車両に関する。
一般に、車両には種々様々なパワートレイン構造が存在し、例えば、ギアボックスは、手動操作ギアボックスまたは自動ギアボックスの形をとっていてもよい。大型車両の場合、ギアボックスは、運転者が可能な限り快適であるように駆動可能であることが望ましいことが多く、そのため、通常、ギアボックスでのギアチェンジが車両の制御システムにより自動的に達成されることが必要になる。したがって、やはり、大型車両では、ギアを自動的に切り替えるギアボックスがますます普通になってきている。
この自動ギアチェンジは、大型車両では、(オートメーテッドマニュアルトランスミッション(AMT)とも呼ばれる)「手動」ギアボックスでの制御システムのギアチェンジ制御により達成されることが多く、1つには、「手動」ギアボックスでの制御システムが作製するのに実質的により安いという理由、ならびに「手動」ギアボックスでの制御システムのより高い効率性の理由によるものである。
自動車に設けられることが多いタイプの自動ギアボックスの効率性は、例えば、頻繁に停止し、次いで再び発動する市内バスおよび配送用車両の場合以外は、低過ぎて正当化することができない。したがって、ギアを自動的に切り替える「手動」ギアボックスは、主として高速道路/国道で使用される大型車両では普通である。
このギアチェンジは種々様々な方法で達成されてもよく、その1つは、アップシフト/ダウンシフトのための自動制御クラッチを使用することを含み、その場合、運転者はアクセルペダルおよびブレーキペダルへのアクセスを必要とするのみである。
原則として、他のギアチェンジは、クラッチをまったく使用せずに車両の制御システムにより達成されることが可能であって、他のギアチェンジは代わりに「トルクフリー」で達成されるので、クラッチは、もっぱら車両を静止から発動するのに使用される必要がある。また、自動制御クラッチは、一定のギア段階のみにまたはアップシフトもしくはダウンシフトにおいて、使用されることが可能である。
しかし、快適性の理由で、かつより迅速なギアチェンジを可能にするために、自動制御クラッチは、多くの場合、全てのまたは実質的に全てのアップシフトおよびダウンシフトにおいて使用される。自動クラッチを備えた車両では、クラッチの接触点(トラクション位置)すなわちクラッチがトルクを伝達し始める位置を知ることが重要である。
例えば車両が発動、停止、およびギアチェンジしている時に接触点を知ることにより、その制御システムに、エンジンからパワートレインの残部へのトルク伝達が開始または停止するクラッチ位置の知識がもたらされるので、パワートレインにおける許容し難いガタガタ動作または許容し難い磨耗を生じさせないように車両を発動させることおよびギアを入れ替えることもまた、達成され得る。
しかし、接触点は定位置ではなく、例えばクラッチの磨耗の故に、変動する可能性がある。また、接触点は、車両が動いている時に変化する可能性があり、そのことは、接触点の位置が行程の最初に決定されたとしても、行程の後期の実際の接触点が最初に決定された接触点に確実に対応するとは限らないことを意味する。
したがって、車両の接触点を決定する改善された方法が必要である。
本発明の目的は、上記の問題を解決する、接触点適応の必要性を決定する方法を提案することである。この目的は、請求項1に記載の方法を用いて達成される。
本発明は、車両のクラッチの接触点適応の必要性を決定する方法に関し、そのクラッチは、エンジンと少なくとも1つの動力ホイールとの間の原動力の選択的伝達を目的としている。本方法は、第1の時点で、前記クラッチの前記第1の温度を決定することと、前記クラッチの前記第1の温度を、前記第1の時点に先立つ別の時点で決定される第2の温度と比較することとを含む。前記第1の温度が第1の値以上に前記第2の温度と異なる場合に、接触点適応の必要性があると考えられる。
エンジンとギアボックスとの間のトルク伝達が起こり得るクラッチの接触点の位置すなわちクラッチの位置は、極めて温度依存性である可能性がある。しかし、温度によってクラッチの位置がどのくらい変化するかを確定することは、困難である可能性がある。本発明による方法は、先行する接触点適応に基づく、車両の制御システムにおいて仮定された接触点の位置が実際の現在の接触点に対応しないと思われる場合に、クラッチの接触点を再度決定することができるという利点をもたらす。
したがって、この決定は、クラッチの温度が大きく変化していて、例えばギアチェンジ中に、クラッチの開放/閉鎖に関連する所望の特性が維持され得る範囲内で接触点も変化していることが予想される場合に実行される。さらに、本発明の特性およびその利点は、以下に提示されている実施形態の詳細な説明および添付図面により示されている。
本発明が使用され得る車両のパワートレインの図である。 車両制御システム内の制御ユニットの図である。 本発明が適用され得るクラッチのクラッチ特性の図である。 本発明による方法の図である。 接触点の温度依存性の概略図である。 本発明による別の方法の図である。
図1aは、本発明の実施形態による車両100のパワートレインを示す。図1に概略的に示されている車両100は、動力ホイール113、114を備えつけられている車軸を1つだけ有するが、本発明はまた、2つ以上の車軸に動力ホイールが備えつけられている車両に適用可能である。パワートレインは、従来の方法ではエンジンの出力シャフトを介して、通常はフライホイール102を介して、クラッチ106を介してギアボックス103に連結されている燃焼エンジン101の形態の第1の動力源を含む。
クラッチ106は自動制御クラッチの形をとっており、本実施形態ではディスク型であって、そのことにより、第1のギアボックス要素、例えばギアボックス103の入力シャフト109、に連結された摩擦要素(ディスク)110が、フライホイール102と選択的に係合し、ギアボックス103を介してエンジン101から動力ホイール113、114まで原動力を伝達する。クラッチディスク110のエンジンフライホイール102との係合は、例えば、レバーアーム112により横に移動可能なプレッシャープレート111により制御され、その機能はクラッチアクチュエータ115により制御されている。クラッチアクチュエータ115のレバーアーム112への作用は、作用自体、車両の制御システムにより制御される。
最新の車両の制御システムが、通常、いくつかの電子制御ユニット(ECU)すなわちコントローラを繋ぐ1つまたは複数の通信バスから構成されている通信バスシステムと、車両に配置されている種々の構成要素とを含む。そのような制御システムは、多数の制御ユニットを含んでいてもよく、特定の機能に関する応答性は、2つ以上の制御ユニット間で分割されていてもよい。
簡単にするために、図1aは、制御ユニット116、117、118のみを示しているが、当業者には当然のことながら、ここで取り上げられているタイプの車両は、大抵、遥かにより多くの制御ユニットを有する。
制御ユニット116が、クラッチ106(クラッチアクチュエータ115)およびギアボックス103を制御し、図示の実施形態では、本発明は制御ユニット117で実施されている。制御ユニット117は、本発明の専用の制御ユニットであってもよいが、本発明はまた、車両の1つまたは複数の既存の制御ユニット、例えばここで車両のエンジン101を制御する制御ユニット116および/または制御ユニット118、で完全にまたは部分的に実施されてもよい。
また、クラッチアクチュエータ115およびギアボックス103を支配して制御ユニット116により実行される制御は、制御ユニット117ばかりでなく、例えば、エンジン機能を制御する1つまたは複数の制御ユニットすなわち本例の制御ユニット116、118から受信される情報に依存している可能性がある。
ここで取り上げられているタイプの制御ユニットは、通常、車両の様々な部分からセンサ信号を受信するようになされており、例えば、制御ユニット116は、クラッチディスクおよび/またはレバーアームの位置を示すセンサ信号を受信してもよい。制御ユニット117は、例えば制御ユニット116から、かつまた例えばエンジン制御ユニット118から、信号を受信してもよい。また、制御ユニットは、以下の通り、1つまたは複数の温度センサ120から信号を受信してもよい。また、ここで取り上げられているタイプの制御ユニットは、通常、様々な車両の部分および構成要素に制御信号を送るようになされている。本例では、制御ユニット117は、例えば、接触点適応中に制御ユニット116に信号を送る。
制御は、通常コンピュータプログラムの形で、コンピュータまたは制御ユニットで実行されると、コンピュータ/制御ユニットに所望の形の制御動作、例えば本発明による方法のステップ、を引き起こさせるプログラムされた命令により支配されていることが多い。コンピュータプログラムは、通常、例えば、制御ユニット内にあるまたは制御ユニットに接続されているROM(読出し専用メモリ)、PROM(プログラマブル読出し専用メモリ)、EPROM(消去可能PROM)、フラッシュメモリ、EEPROM(電気的消去可能PROM)、ハードディスクユニット等の制御ユニットにより実行される、デジタル記憶媒体121(図1b参照)に格納されているコンピュータプログラム製品129の形をとっている。したがって、特定の状況における車両の挙動は、コンピュータプログラムの命令を修正することにより変更可能である。
制御ユニット(制御ユニット117)の例が図1bに概略的に示されており、実質的に任意の適切なタイプのプロセッサまたはマイクロコンピュータ、例えばデジタル信号処理のための回路(デジタルシグナルプロセッサ(DSP))または所定の特定の機能を有する回路(特定用途向け集積回路(ASIC))、の形をとり得る計算ユニット128を含む可能性がある。計算ユニット128は、計算ユニット128が計算を実施するために必要とする、例えば格納プログラムコード129および/または格納データを計算ユニット128に提供するメモリユニット121に接続されている。また、計算ユニット128は、計算の部分的なまたは最終的な結果をメモリユニット121に格納するようになされている。
制御ユニット117には、入出力信号を送受信する各デバイス122、123、124、125がさらに設けられている。これらの入出力信号は、入力信号受信デバイス122、125が情報として検出することができかつ計算ユニット128が処理することができる信号に変換され得る、波形、パルス、または他の属性を含んでいてもよい。したがって、これらの信号は計算ユニット128に伝達される。出力信号送信デバイス123、124は、例えば信号を変調することにより、信号が向けられている車両の制御システムの他の部分および/または構成要素/複数の構成要素に伝達され得る出力信号を生成するために、計算ユニット128から受信された信号を変換するようになされている。入出力信号を送受信する各デバイスへの接続の各々は、ケーブル、データバス、例えばCAN(コントローラエリアネットワーク)バス、MOST(Media Orientated Systems Transport)バスもしくは何らかの他のバス構造、あるいは無線接続からの1つまたは複数の形をとっていてもよい。
図1aに戻って、車両100は、その動力ホイール113、114に連結されておりかつアクセルギア108、例えば従来の差動装置、を介してギアボックス103の出力シャフト107により駆動されるドライブシャフト104、105をさらに含む。
図1aに示されている車両100においてギアチェンジが達成される場合、クラッチ106は、制御ユニットにより制御されているクラッチアクチュエータ115により開かれ、異なるギアがギアボックス内で係合され、次いで、クラッチが閉じる。前述の通り、そのようなギアチェンジでは、車両の制御システムが、クラッチの接触点、すなわちクラッチディスクがフライホイールと接触する物理的位置に関する十分な知識を有し、したがってエンジンとパワートレインの残部との間にトルクを伝達し始めることができることが重要である。
接触点の位置の知識、したがって、(以下の通りのクラッチの特性に基づく)クラッチが異なる位置で伝達することができるトルクの知識によって、例えば許容し難いガタガタ動作を伴わずに起こり得る点で、単に運転者に快適であるのみならず、不必要なパワートレインの磨耗を低減する控えめなやり方で、ギアチェンジが達成されることが可能になる。また、本ギアチェンジ方法は、レバーアームの最大可能な動作(full potential movement)を用いるのではなく、ギアチェンジ方法の間にクラッチがフライホイールからクラッチディスクを開放するのに必要である以上に開かれる必要がないという点で、迅速化することもできる。
本記載における接触点および以下に記載されている特許請求の範囲は、クラッチディスクがフライホイールと(またはエンジン出力シャフトに連結されている何か他の要素と)ちょうど物理的に接触した時にクラッチディスクがある物理的位置すなわちクラッチがトルクを伝達し始める点ばかりでなく、その位置の任意の表示を意味するので、接触点は、例えば、クラッチディスクがフライホイールとちょうど接触する瞬間の、レバーアームおよび/またはクラッチアクチュエータの位置であってもよい。
接触点の決定が、通常、クラッチがトルクを伝達し始める正確な位置を見出すために行われる。該接触点の決定は、例えば以下に記載されている方法のいずれかにおいて行われてもよい。
接触点は定点ではないが、例えばクラッチが経時的に磨耗するために、変化する可能性がある。クラッチの磨耗は、短期間にごく僅かと見なされる可能性があるが、接触点は車両が動いている間に変化する可能性が考えられ、接触点が行程の開始時に決定されるとしても、行程後期の実際の接触点が開始時に決定された接触点と確実に対応するとは限らないことを意味する。
したがって、接触点の位置が変化した可能性があり、かつ良好な快適さおよび良好なトルク応答を定める限界の外側にある場合、接触点適応が行われる必要がある。
本発明は、接触点適応の必要性を決定することを可能にする方法を提案する。本発明による方法300が図3に示されている。該方法は、接触点適応の必要性が評価されるべきかどうかを決定することにより、ステップ301において開始する。もし評価されるべきだとすれば、本方法はステップ302に進む。接触点適応の必要性を決定することは、例えば、継続的に、または1秒に1度、1分に1度、もしくは何か他の適切な間隔などの一定の間隔で行われてもよい。
接触点は、主にクラッチの磨耗および温度に左右される。クラッチの磨耗は、短期間、例えば車両の1つだけの行程、では一定と見なされ得るが、クラッチ温度は大きく変化する可能性がある。
したがって、ステップ302において、クラッチの第1の温度T1がクラッチの実際の温度の表示の形で決定される。この温度T1は、例えば、クラッチに関連する1つまたは複数の温度センサにより決定されてもよい。温度センサは、例えば、フライホイール付近のエンジンブロック上にまたはレバーアーム上にあってもよい。また、T1は、車両上の何か他の適切な位置で測定される温度であってもよい。クラッチ温度は、センサにより直接測定された温度として決定されてもよいか、または例えば数学的モデルもしくは表により推定されてもよい。
クラッチの温度は、例えば、滑動中にクラッチにより伝達される力、ギアボックスの温度、車両周囲の温度、負荷によるエンジン温度の変化等によって決まる可能性がある。
図2は、図1aが示すタイプのクラッチの特性の例を示す。y軸は、クラッチがエンジンとパワートレインとの間で伝達することができるトルクを示し、x軸はクラッチの位置(または例えば、上記の通りクラッチアクチュエータの位置)を示し、このことにより起点は、クラッチを開いているようにすなわちクラッチディスク(レバーアーム/クラッチアクチュエータ)が目盛り上可能な限り左側の、その一方の最端位置にある状態で示しており、一方、閉鎖位置は、クラッチディスクが可能な限り左側にあり、かつしたがってクラッチ(レバーアーム/クラッチアクチュエータ)がその他方の最端位置にある図1の位置を示す。
完全に開いている時のクラッチディスクは、通常、エンジンのフライホイールから距離yにあるので、クラッチの閉鎖が、クラッチディスクが実際にフライホイールと物理的に接触する前に最初に距離xだけ移動することを含む。接触点CPで、クラッチディスクがフライホイールと接触すると、エンジンとパワートレインの残部との間のトルク伝達が開始し得る。その後、クラッチがさらに閉じる(すなわちクラッチディスクがフライホイールにより強く係合する)ほど、エンジンとパワートレインの残部との間でより多くのトルクが伝達され得る。
各点で正確にどれくらいのトルクが伝達され得るかは、クラッチの特性Ccharによって決まり、クラッチによって変わる可能性があり、接触点と同様に、規則的な間隔で推定される必要がある。クラッチ特性のそのような推定は、ここではさらに記載されない。図2は、車両が発動している時点のクラッチ温度でのクラッチ特性Ccharを示す。しかし、以前に言及されている通り、クラッチ温度は行程中一定ではなく、例えばギアチェンジがどれくらの頻度で起こるかおよび貨物の荷重、走行条件および周囲条件に応じて、より高いまたはより低い範囲で変動する。また、静止からの発動は、そのような時に比較的長い時間のクラッチ滑動がある可能性があるという点で、クラッチにおける温度上昇にかなり関与する。
クラッチの接触点CPの位置は極めて温度依存性であり、このことは、図2の距離xが車両の行程中に温度によって変化することを意味する。
このことは図2の破線により示されており、該破線は、クラッチ温度T1でのクラッチ特性Cchar_T1と、実線で示されているクラッチ特性の温度より高い温度T1での接触点の位置CPT1とを示している。図面に認められるであろうように、この場合のより高い温度は、クラッチの接触点が矢印の方向に、起点のより近くにすなわちクラッチの完全に開いた位置のより近くに、移動することを意味する。その結果として、クラッチが閉じると、すなわち位置CPの代わりに既に位置CPT1において、接触点はより迅速に達せられる(その関係は反対であるとも考えられる。すなわちクラッチの接触点は、クラッチの閉鎖の後段階で接触点が達せられるクラッチの完全に開いた位置からさらに離れる)。
この場合の制御システムは正確な接触点に関する知識を有さないが位置CPにあると考える場合、例えばクラッチを介して100Nmが伝達され得る位置すなわち位置x100へのクラッチの閉鎖を求める要求に応答して、代わりに実質的により大きなトルクMT1がクラッチにより伝達され、受け入れ難いガタガタ動作/振動に、より悪い場合には1つまたは複数のパワートレイン構造要素への損傷に繋がる可能性がある。
したがって、ギアチェンジが意図した通りに起こり得るように、制御システムは、クラッチの現在の接触点に関する正確な知識を常に有することが望ましい。
しかし、最新技術によれば、接触点決定が、原則として、車両が静止している状況で、かつ低速ギアチェンジが可能になる可能性がある(すなわち長時間ニュートラルにある)ある走行状況で、車両の始動時にのみ行われる。しかし、主要な問題は、車両が動いている場合は別の適応を行う機会が決してないため、車両が始動されている場合にのみ接触点適応が起こる方法で車両が駆動される可能性があることである。このように、車両は、他の適応が行われることなくかつ現在の/変化した駆動条件を考慮することなく、終日駆動される可能性がある。したがって、所与の日に亘る、特にギアチェンジ中の車両の挙動は、運転者にとってはっきりした理由もなく大きく変化するように見える可能性がある。
したがって、本発明によれば、接触点適応がクラッチ温度に基づいて決定される。ステップ302において決定される温度T1は、ステップ303において、同一の温度センサによりまたはT1と同一の方法で、しかし直前の接触点適応の時間に測定されることが好ましい第2の温度T2と比較される。この前の接触点適応は、図2の場合のように、例えば行程の開始時に行われる接触点適応である可能性があり、または後で行われるものである可能性がある。
ステップ303における比較は、T1がT2から一定の値ΔT以上に逸脱しているかどうかを判定することを可能にする。偏差は、T1がT2よりΔT高いかまたはΔT低い可能性があることを意味する。したがって、|T2−T1|>ΔTであるかどうかが判定される。偏差ΔTは、常に同じである一定の値に設定されていてもよいが、また、例えばクラッチ温度によって変化するようになされていてもよい。本方法は、|T2−T1|<ΔTの場合はステップ301に戻るが、|T2−T1|>ΔTの場合はステップ304に進む。
また、値ΔTは、予想される接触点変化により制御されてもよく、すなわち接触点適応が実施される必要があるような大きな接触点変化を引き起こす可能性がある温度差を反映する値であってもよい。図4は、クラッチの温度依存性の例を示す。x軸は、例えば前段で例示されている方法のいずれかにおいて決定されるクラッチ温度を示し、y軸は、図2に示されている距離xの観点から表されている接触点の位置を示す。
示されている例では、接触点の位置は、現在の温度に応じて最大約2mmで変化する。図2の距離xは、約60°と180°の間の温度変化の間に約12mmから約10mmまで変化する。当然のことながら、温度範囲は、どこで/どのようにしてクラッチ温度が決定される/推定されるかによって、大きく変わる可能性がある。
このパターンは、線401による実質的な直線として概算されるが、それにも関わらず、接触点適応の実際の結果を示す点で示されている分散は相当である。図4に認められる可能性があるように、実質的に同一の温度は、著しく異なる接触点、例えば点402および403、をもたらす可能性があり、そこでは実質的に同一の温度は、図2による距離xにおいて大きな差異をもたらす。したがって、接触点の温度依存性をモデル化することは困難である可能性があり、数学的モデルに基づいて接触点の位置を計算することは、間違った結果を生むことが多いと考えられる。
しかし、値ΔTは、例えば、温度変化の関数として、予想される接触点変化のモデルに基づいて決定されてもよい。このモデルは、例えば、図4の線401を含んでいてもよい(が、この線は全く異なり、かつ例えば必ずしも直線とは限らない可能性があると考えられる)。該モデルは、例えば、数学的表現または表形式表現の形をとっていてもよい。
ΔTは、例えば、図4の線401に関して、例えば0.1mm(またはより短い距離もしくはより長い距離)の、推定接触点の一定の変位zをもたらす温度差として決定されてもよい。
ステップ303において、クラッチの現在の温度がΔTで変化すること、およびしたがって距離zの接触点の変化が予想されることが決定された場合、方法はステップ304に進み、接触点適応を要求する。方法は、次いで、ステップ305において終了する。
これが、本発明に従って接触点適応の必要性がどのように決定されるかである。この適応は、次いで、適切な機会が生じた場合に行われてもよい。適応は、通常、クラッチを開くことを必要とするので、例えばギアチェンジが迅速に達成されなければならない可能性があるアップグレード時に適応を行うことは、不適切であることが多い。
ある実施形態によれば、本発明による方法はまた、接触点適応の実際の過程を含む。これは、図5の方法500により例示されており、ステップ501〜504は図3の301〜304に対応しているが、本方法は、接触点適応が必要であると考えられる場合に、接触点適応が適用可能であるかどうか、すなわち車両の現在の走行条件が、接触点適応が適用可能であるものなのかどうかを判定するステップ505をさらに含む。本方法は、車両の運転状況が接触点適応を行うのに適切であることが判定されるまで、ステップ505に留まっていてもよい。例えば、車両が、クラッチを開くことが可能な限り避けられべきである急勾配の上りにある場合、接触点適応は行われるべきではない。そのような適応が適用可能である場合、適応はステップ506において行われてもよく、その後、本方法は終了するかまたはステップ501に戻って、クラッチ温度が別の接触点適応を必要とするように再度変化したかどうかを判定する。
車両が接触点の位置の推定の影響を受けないために、接触点適応は、ギアボックスがニュートラル位置にある場合に行われる必要がある。接触点適応は、様々な方法で行われてもよい。先行技術では、接触点適応は、通常、クラッチ106を開放位置から閉鎖位置まで動かし、入力シャフトが加速し始める位置を決定することを可能にすることにより、ギアボックス入力シャフトが静止している時に行われる。接触点は、例えば、ギアボックス入力シャフト上の回転速度センサが車両速度を登録する位置として決定される。
しかし、本方法による適応に必要な時間は、車両が動いている時に気付かれずに行われるには長過ぎる可能性がある。これは、1つには、多くの場合、ギアボックスがニュートラル位置に入れられた後、特にギアボックスが暖まっている(通常は僅かな摩擦があることを意味する)場合に、ギアボックス入力シャフトが停止するのに長い時間がかかるためである。ある車両では、この過程は、普通はブレーキが設けられている可能性がある前記入力シャフトに連結されている、通常は存在する副軸により迅速化される可能性がある。しかし、多くの車両はこの設備を欠いている。
また、速度センサのタイプに応じて、入力シャフトの低回転速度およびしたがって実際の接触点を、正確に検出することは困難である。代わりに明らかにされるものは、入力シャフトがセンサにより検出可能な速度に到達した時にクラッチがある点(位置)である。
また、接触点適応は、例えば、スウェーデン特許出願第0950663〜5号に記載されている解決策に基づいて行われてもよく、該解決策は、接触点適応が、より短時間で、かつしたがってより多くの場合に車両が動いている間に、例えばギアチェンジ中にかつブレーキをかけて停止する間に、行われることを可能にする。
スウェーデン特許出願第0950663〜5号は、クラッチにより伝達されるトルクMClutch
Figure 2014508263
として推定され得るという事実を用いており、Jは、(前記特許出願に記載されている通り、既知である可能性があるかまたは計算から消去されてもよい)第1のギアボックス要素の慣性モーメントである。MClutchを計算することは、角加速度
Figure 2014508263
およびMFriction(ギアボックス入力シャフト(第1のギアボックス要素)に作用する摩擦モーメント)を推定することを含む。
ギアボックス入力シャフトは、ギアボックスがニュートラルに入れられている状態で、クラッチ106を介して、例えばエンジン出力シャフトにより、所望の速度まで加速され、その後に第1のギアボックス要素(例えば、クラッチディスクを含むギアボックス入力シャフト、またはギアボックス入力シャフトおよび副軸)の固有の摩擦の摩擦係数の推定が続く。
開放位置から、クラッチ106は次いで閉じられ、そこで、上記の通りクラッチにより伝達されるトルクは推定摩擦モーメントの関数であり、クラッチの閉鎖時に、クラッチにより伝達されるトルクは複数のクラッチの位置について決定される。接触点はクラッチの位置として決定され、そこでクラッチにより伝達されるトルクは、第1の値、例えばゼロ、を超過している。すなわちMClutch>0である。
本発明によれば、第1のギアボックス要素は、クラッチにより回転させることができかつ上記の通り車両のエンジンおよびその動力ホイールの両方から切断され得る構成要素の任意のセット、すなわちエンジン101および動力ホイール113、114の両方から切断され得るパワートレインの一部、の形を取ってもよい。したがって、上記の通り推定される摩擦モーメントは、構成要素の組合せの摩擦モーメントである。
また、接触点適応は、出願人、発明者および出願日が本願と同一であり、かつクラッチの開放時にクラッチが閉じられているかのようにエンジンの速度が維持され、車両が動いている時に運転者の邪魔をすることなく、より多くの場合に接触点適応が行われることを可能にするようにエンジンの速度が制御される、「Method and system for determination of a contact point for a clutch」という名称の並行するスウェーデン特許出願に記載されている方法に基づいて行われてもよい。
本発明によるデバイスのさらなる実施形態が、添付の特許請求の範囲において言及されている。また、本発明による本方法の種々の実施形態に従って、デバイスは修正されてもよい(逆の場合も同じ)こと、および本発明は、本方法の前述の実施形態に決して限定されず、全ての実施形態に関連し、全ての実施形態を添付の独立した特許請求の範囲の保護範囲内に含めることに留意すべきである。

Claims (14)

  1. 車両(100)のクラッチ(106)の接触点適応の必要性を決定する方法であって、前記クラッチ(106)はエンジン(101)の形態の第1の動力源と少なくとも1つの動力ホイール(113、114)との間で原動力を伝達することを目的としており、
    第1の時点で、前記クラッチ(106)の第1の温度(T1)を決定することと、
    前記第1の温度(T1)を、前記第1の時点に先立つ第2の時点で決定される、前記クラッチ(106)の第2の温度(T2)と比較することと、
    前記第1の温度(T1)が第1の値(ΔT)以上に前記第2の温度(T2)と異なる場合に、接触点適応の必要性を決定することと
    を含む、方法。
  2. 前記第2の温度(T2)は、接触点適応時に決定される温度である、請求項1に記載の方法。
  3. 前記第1の値(ΔT)は、温度の関数としての前記接触点の位置の表示により決定される、請求項1または2に記載の方法。
  4. 温度の関数としての前記接触点の推定位置が第1の距離以上に変化した場合、接触点適応の必要性が決定される、請求項1ないし3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記第1の値(ΔT)は、前記第1の温度(T1)および/または第2の温度(T2)によって決まる、請求項1ないし4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記第1の値(ΔT)は、前記接触点の第1の変位zをもたらすことが予想される温度差として決定される、請求項1ないし5のいずれか一項に記載の方法。
  7. センサ(120)により測定される温度に基づいて、または数学的モデルもしくは表により、前記第1の温度(T1)を決定することをさらに含む、請求項1ないし6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記第1の温度(T1)が前記第1の値(ΔT)以上に前記第2の温度(T2)と異なる場合に接触点適応を行うこと
    をさらに含む、請求項1ないし7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記接触点適応中に、前記エンジン(101)の速度を、前記エンジン(101)のアイドリング速度を上回って保つように制御すること
    をさらに含む、請求項8に記載の方法。
  10. 前記クラッチ(106)と前記動力ホイール(113、114)との間にあるギアボックス(103)が、前記クラッチ(106)に連結されておりかつ前記動力ホイール(113、114)から切断可能な少なくとも1つの第1のギアボックス要素(109)を含む方法であって、前記接触点適応中に、前記第1のギアボックス要素(109)が前記動力ホイール(113、114)から切断されている状態で、かつ前記クラッチは開放位置にある状態で、前記第1のギアボックス要素(109)が回転している場合に、
    前記第1のギアボックス要素(109)の摩擦モーメントを推定することであり、前記クラッチ(106)により伝達されるトルクが前記推定された摩擦モーメントの関数である、推定することと、
    前記第1のギアボックス要素(109)が回転している場合に、前記クラッチ(106)を前記開放位置から閉じるステップであり、その時に前記クラッチ(106)により伝達されるトルクの表示が、前記クラッチ(106)の複数の位置について、前記推定された摩擦モーメントを使用することにより決定される、閉じるステップと、
    伝達される前記トルクの前記表示により前記接触点を決定することと、
    前記クラッチ(106)の閉鎖の前に、第1のギアボックス要素(109)の速度が第2の値より小さい場合に前記第1のギアボックス要素(109)を加速させるステップ(402)をさらに含むことと
    を含む、請求項8または9に記載の方法。
  11. 車両(100)のクラッチ(106)の接触点適応の必要性を決定するシステムであって、そのクラッチ(106)はエンジン(101)の形態の第1の動力源と少なくとも1つの動力ホイール(113、114)との間で原動力を伝達することを目的としている、システムにおいて、
    第1の時点で、前記クラッチ(106)の第1の温度(T1)を決定するための手段と、
    前記第1の温度(T1)を、前記第1の時点に先立つ第2の時点で決定される前記クラッチ(106)の第2の温度(T2)と比較するための手段と、
    前記第1の温度(T1)が第1の値(ΔT)以上に前記第2の温度(T2)と異なる場合に、接触点適応の必要性を決定するための手段と
    を含むことを特徴とする、システム。
  12. 前記システムは、前記クラッチ(106)に関連しておりまたは何らかの他の適切な位置にあり、前記第1の温度(T1)を決定するように適合されている、少なくとも1つの温度センサ(120)をさらに含むことを特徴とする、請求項11に記載のシステム。
  13. 前記クラッチ(106)と前記動力ホイール(113、114)との間にあるギアボックス(103)を含むことを特徴とする、請求項11または12に記載のシステム。
  14. 請求項11ないし13のいずれか一項に記載されているシステムが設けられていることを特徴とする、車両(100)。
JP2013558814A 2011-03-14 2012-03-12 接触点適応の必要性を決定する方法およびシステム Pending JP2014508263A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE1150217-6 2011-03-14
SE1150217A SE535667C2 (sv) 2011-03-14 2011-03-14 Förfarande och system för bestämning av ett behov av kontaktpunktsadaption
PCT/SE2012/050272 WO2012125110A1 (en) 2011-03-14 2012-03-12 Method and system for determination of a need for contact point adaptation

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014508263A true JP2014508263A (ja) 2014-04-03

Family

ID=46830981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013558814A Pending JP2014508263A (ja) 2011-03-14 2012-03-12 接触点適応の必要性を決定する方法およびシステム

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9014929B2 (ja)
EP (1) EP2686571B1 (ja)
JP (1) JP2014508263A (ja)
KR (1) KR20130131478A (ja)
CN (1) CN103429925A (ja)
BR (1) BR112013021762B1 (ja)
RU (1) RU2560961C2 (ja)
SE (1) SE535667C2 (ja)
WO (1) WO2012125110A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE535679C2 (sv) * 2011-03-14 2012-11-06 Scania Cv Ab Förfarande och system vid bestämning av en kontaktpunkt för en koppling
JP6020197B2 (ja) * 2013-01-24 2016-11-02 アイシン精機株式会社 ハイブリッド車両のクラッチ制御装置
KR101628528B1 (ko) 2014-11-17 2016-06-09 현대자동차주식회사 Dct의 터치포인트 보정방법
CN107002782B (zh) * 2014-11-20 2018-06-08 日产自动车株式会社 车辆用起步离合器的磨合控制装置
DE102015210176B4 (de) * 2015-06-02 2024-05-02 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Verfahren zur Adaption eines Erststartfehlerkompensationswertes eines Tastpunktes einer Kupplung eines Fahrzeuges, vorzugsweise einer unbetätigt geschlossenen Kupplung
KR101714230B1 (ko) * 2015-09-24 2017-03-08 현대자동차주식회사 차량용 클러치 보호방법
WO2018010720A1 (de) * 2016-07-14 2018-01-18 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Verfahren zur bestimmung eines aktorweges eines hydraulischen kupplungsaktors

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01150029A (ja) * 1987-12-04 1989-06-13 Toyota Autom Loom Works Ltd クラッチの半クラッチ位置決定方法
US5993352A (en) * 1996-07-25 1999-11-30 Daimler-Benz Ag Clutch assembly with control device which determines adapted gripping point and gradient of clutch characteristic curve
WO2003016743A1 (de) * 2001-08-16 2003-02-27 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Verfahren zum ansteuern einer kupplung und vorrichtung zur betätigung einer kupplung
JP2005273875A (ja) * 2004-03-26 2005-10-06 Aisin Seiki Co Ltd クラッチ制御装置
JPWO2005047723A1 (ja) * 2003-11-12 2007-06-14 株式会社日立製作所 自動車、及びその制御装置、並びにその駆動力制御装置
JP2008256189A (ja) * 2007-04-09 2008-10-23 Toyota Motor Corp 自動クラッチのトルク伝達開始点学習方法及びトルク伝達開始点学習装置
JP2009041695A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Toyota Motor Corp 自動クラッチの制御装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5190130A (en) * 1988-11-17 1993-03-02 Zahnradfabrik Friedrichshafen Ag Process for regulating a clutch
DE69230594T2 (de) * 1991-11-18 2000-09-14 Sanden Corp Verfahren und Anlage zur Klimatisierung eines Fahrzeugs
JP2005508779A (ja) * 2001-07-12 2005-04-07 ルーク ラメレン ウント クツプルングスバウ ベタイリグングス コマンディートゲゼルシャフト 車両の、従来とは異なるドライブトレイン内でクラッチの調整を適応させるための方法
DE102004007103B4 (de) * 2003-02-20 2019-06-13 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Verfahren und Vorrichtung zum Adaptieren eines Kupplungsmoments

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01150029A (ja) * 1987-12-04 1989-06-13 Toyota Autom Loom Works Ltd クラッチの半クラッチ位置決定方法
US5993352A (en) * 1996-07-25 1999-11-30 Daimler-Benz Ag Clutch assembly with control device which determines adapted gripping point and gradient of clutch characteristic curve
WO2003016743A1 (de) * 2001-08-16 2003-02-27 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Verfahren zum ansteuern einer kupplung und vorrichtung zur betätigung einer kupplung
JPWO2005047723A1 (ja) * 2003-11-12 2007-06-14 株式会社日立製作所 自動車、及びその制御装置、並びにその駆動力制御装置
JP2005273875A (ja) * 2004-03-26 2005-10-06 Aisin Seiki Co Ltd クラッチ制御装置
JP2008256189A (ja) * 2007-04-09 2008-10-23 Toyota Motor Corp 自動クラッチのトルク伝達開始点学習方法及びトルク伝達開始点学習装置
JP2009041695A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Toyota Motor Corp 自動クラッチの制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN103429925A (zh) 2013-12-04
SE1150217A1 (sv) 2012-09-15
BR112013021762B1 (pt) 2021-02-09
EP2686571B1 (en) 2018-07-25
SE535667C2 (sv) 2012-10-30
US20130345940A1 (en) 2013-12-26
US9014929B2 (en) 2015-04-21
KR20130131478A (ko) 2013-12-03
EP2686571A4 (en) 2016-08-17
EP2686571A1 (en) 2014-01-22
RU2560961C2 (ru) 2015-08-20
BR112013021762A2 (pt) 2016-10-18
WO2012125110A1 (en) 2012-09-20
RU2013145685A (ru) 2015-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5718489B2 (ja) クラッチのための接触点の決定に関する方法およびシステム
JP2014508263A (ja) 接触点適応の必要性を決定する方法およびシステム
JP6335911B2 (ja) 摩擦クラッチの操作方法
RU2518396C2 (ru) Способ и устройство для определения точки контакта сцепления в транспортном средстве
US7998026B2 (en) Vehicle launch using a transmission input clutch
EP2478265A1 (en) Determination of one or more gearshift points
KR20140142665A (ko) 클러치의 마모 결정 방법
CN109611466B (zh) 一种在车辆制动停车过程中的离合器控制方法
SE0901183A1 (sv) Metod och system för öppning av koppling
KR101686798B1 (ko) 자동변속장치 및 자동변속장치의 댐퍼클러치 제어 방법
KR101401551B1 (ko) 차량용 마찰 클러치 토크 예측 방법 및 장치
US10125827B2 (en) Method of controlling clutch for vehicles
SE1550123A1 (sv) Method and system for controlling a clutch of a vehicle
SE540472C2 (en) Method and system for controlling a clutch of a vehicle
JP5507398B2 (ja) 自動変速機のロックアップクラッチ制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131030

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140805

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150512