JP2014508035A - Co2回収に利用される炭素熱分解生成物吸着剤並びにその製造及び使用方法 - Google Patents

Co2回収に利用される炭素熱分解生成物吸着剤並びにその製造及び使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014508035A
JP2014508035A JP2013551406A JP2013551406A JP2014508035A JP 2014508035 A JP2014508035 A JP 2014508035A JP 2013551406 A JP2013551406 A JP 2013551406A JP 2013551406 A JP2013551406 A JP 2013551406A JP 2014508035 A JP2014508035 A JP 2014508035A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adsorbent
carbon
range
adsorption
recovery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013551406A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6085569B2 (ja
Inventor
ペトルスカ,メリッサ,エー.
カラザーズ,ジェイ.,ドナルド
シュトルム,エドワード,エー.
ウイルソン,ショーン,エム.
スウィーニー,ジョシュア,ビー.
Original Assignee
アドバンスド テクノロジー マテリアルズ,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アドバンスド テクノロジー マテリアルズ,インコーポレイテッド filed Critical アドバンスド テクノロジー マテリアルズ,インコーポレイテッド
Publication of JP2014508035A publication Critical patent/JP2014508035A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6085569B2 publication Critical patent/JP6085569B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/06Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with moving adsorbents, e.g. rotating beds
    • B01D53/08Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with moving adsorbents, e.g. rotating beds according to the "moving bed" method
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/04Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with stationary adsorbents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/04Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with stationary adsorbents
    • B01D53/0407Constructional details of adsorbing systems
    • B01D53/0438Cooling or heating systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/04Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with stationary adsorbents
    • B01D53/0462Temperature swing adsorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/04Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with stationary adsorbents
    • B01D53/047Pressure swing adsorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/26Nozzle-type reactors, i.e. the distribution of the initial reactants within the reactor is effected by their introduction or injection through nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/20Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising free carbon; comprising carbon obtained by carbonising processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28002Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • B01J20/28004Sorbent size or size distribution, e.g. particle size
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28002Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • B01J20/28011Other properties, e.g. density, crush strength
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/3078Thermal treatment, e.g. calcining or pyrolizing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/10Inorganic adsorbents
    • B01D2253/102Carbon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/50Carbon oxides
    • B01D2257/504Carbon dioxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2258/00Sources of waste gases
    • B01D2258/02Other waste gases
    • B01D2258/0283Flue gases
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/40Capture or disposal of greenhouse gases of CO2

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Separation Of Gases By Adsorption (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)

Abstract

以下の特性、つまり(a)1バールの圧力および273°ケルビンの温度で105cc/グラム超のCO容量、(b)7.0重量パーセント超のCOワーキングキャパシティ、(c)それぞれが10から50kJ/モルの範囲内にあるCO吸着熱およびCO脱着熱、および(d)5超のCO/Nヘンリーの法則分離係数を有する微粒子形の炭素熱分解生成物吸着剤。炭素熱分解生成物材料は、たとえば石炭火力発電所からの燃焼ガスの処理において、二酸化炭素回収用途に役立つ吸着剤を提供するために、ポリ塩化ビニル系のポリマーもしくはコポリマー、または他の適当な樹脂材料から形成できる。
【選択図】図3

Description

「CARBON PYROLYZATE ADSORBENT HAVING UTILITY FOR C02 CAPTURE AND METHODS OF MAKING AND USING THE SAME」のために、Melissa A. Petruska、J. Donald Carruthers、 Edward A. Sturm、Shaun M. Wilson、およびJoshua B. Sweeneyの名前で2011年1月31日に出願された米国仮特許出願第61/438,081号の合衆国法典特許法119条の元での優先権の利益が本書により主張される。米国特許出願第61/438,081号の開示は、すべての目的のために、参照により全体を本書に援用する。
本開示は、石炭火力発電所から、石油精製所予熱器から、工業用ボイラー等から排出される、たとえばCOを含むガス流からの二酸化炭素回収に役立つ炭素熱分解生成物吸着剤に関する。本開示は、さらに、かかる炭素材を活用するCO回収装置、および炭素熱分解生成物吸着剤を作成し、使用する方法にも関する。
化石燃料を燃焼するソースからの温室効果ガス排出量を削減することに対する現在も引き続く多大な関心がある。たとえば、典型的な規模の単一の石炭燃焼式大規模商業用発電所は、年間3,300万トンのCOを発生させることがある。現在、世界中のエネルギーに対するニーズの80パーセントは、精油燃料の燃焼によって賄われている。これが、大気中のCOレベルの上昇および気候変動に対するCOの影響のおもな理由になっている。
いま、COおよび他の温室効果ガス排出量の抑制には強い関心が寄せられている。電気自動車の使用は、CO排出量を制限する方法を示唆しているが、最近の報告では、原子力発電が電力の60%も担っている欧州(フランスおよびドイツ)での電気自動車の使用に比較すると、大部分の発電が石炭燃焼式および石油燃焼式の発電所で行われるため、米国および英国でのかかる車両の使用が全体に及ぼす影響は最小限となることが示されている。
したがって、化石燃料燃焼式の発電所からのCO排出量を抑制する急務がある。
環境規制および環境への懸念の勢いを受けて、廃棄物流れおよびそれを生じさせる生産工程からの二酸化炭素の回収および隔離のための多様な方法が提案されている。
発電所の廃棄物流れおよびCOを含む他の流れからCOを取り除く適切な手法を求める上での複雑化要因は、かかる流れの中に、CO除去のために使用される材料および技法によって対処しなければならない他の成分が存在することである。COを含むガス流には、対象となるCO種に加えて、まず第1に燃焼プロセス、または二酸化炭素を生成する他の生産工程から生じる相当量の水分、空気、窒素、および他の大きな気相分子が含まれることがある。したがって、CO除去システムは、たとえば発電所廃棄物流れの昇温特性でのこれらの成分の存在によって悪影響を受けてはならない。
発電所からのCO排出量の抑制のために現在研究されている手法は、(i)低温技術、(ii)アミン系吸収剤、(iii)希アルカリ手法、および(iv)冷却希釈アンモニア吸収剤を伴うが、これらの方法は、その商業化が確実と言うには程遠いほど十分にエネルギーを大量に消費し、費用がかかる。ゼオライト材料だけではなく、多孔性金属有機構造体(MOF)も調査中であるが、ゼロライト材料は、COよりもHOに対するその選択性のために、一般にCO回収にはあまり適していない。高運転圧でまたは低温でのみ高いCO容量を示すMOF材料は、かかる運転条件と関連する追加の処理コストによって、かかる材料がもつあらゆる能力の優位点の価値が削減されることがあるため、実行可能ではない。同様に、COに対する高い吸着熱を示すMOF材料は、非経済的で困難な再生条件(たとえば、過剰に高い温度または過剰に低い圧力)を必要とする。乏しい水熱安定性または高いHO摂取量を示すMOF材料も実行可能な候補ではない。
したがって、実績のある受け入れ可能なCO回収材料およびプロセスは欠如している。それに応じて、COを含む燃焼ガス流からCOを可逆的に回収するために経済的かつ効果的に使用できる材料およびプロセスに対する切迫したニーズがある。
本開示は、二酸化炭素回収に役立つ炭素熱分解生成物吸着剤、かかる炭素材を利用するCO回収装置、および炭素熱分解生成物吸着剤を作成し、使用する方法に関する。
一態様では、本開示は、以下の特性を有する炭素吸着剤に関する。
(a)1バールの圧力および273°ケルビンで105cc/グラム超のCO容量
(b)7.0重量パーセント超のCOワーキングキャパシティ
(c)それぞれ10から50kJ/モルの範囲内にあるCO吸着熱およびCO脱着熱、および
(d)5超のCO/Nヘンリーの法則分離係数
別の態様では、本開示はCO回収のために炭素材を作成する方法に関し、該方法は、以下の特性を有する炭素熱分解生成物材料を生じさせるのに有効な条件下でポリマー樹脂またはコポリマー樹脂を熱分解することを含む。
(a)1バールの圧力および273°ケルビンで105cc/グラム超のCO容量
(b)7.0重量パーセント超のCOワーキングキャパシティ
(c)それぞれが10から50kJ/モルの範囲内にあるCO吸着熱およびCO脱着熱、および
(d)5超のCO/Nヘンリーの法則分離係数
追加の態様では、本開示は、炭素熱分解生成物材料上でCO吸着を達成する条件下で、COを含む流体に接触するために配置される、本開示の炭素熱分解生成物材料を含むCO回収装置に関する。
本開示の追加態様は、炭素熱分解生成物材料上でCO吸着を達成する条件下で、本開示の炭素熱分解生成物材料とCOを含む流体を接触させることを含む、CO回収方法に関する。
本開示の他の態様、特長、および実施形態は、次の説明および添付される特許請求の範囲からより完全に明らかになるだろう。
図1は、本開示の吸着剤が、COを含むガスの処理でCO回収のために利用され得る圧力スイング吸着/温度スイング吸着システムの概略図である。 図2は、本開示の吸着剤が、COを含むガスの処理でCO回収のために利用できる移動床CO回収システムの概略図である。 図3は、本開示の炭素吸着剤が、COを含むガス混合物からのCO除去を達成するために利用できる統合吸着ストリッパ反応器の概略図である。 図4は、本開示の炭素吸着剤についての、大気中で、CO分圧の関数として、1グラムあたり立法センチメートル単位で吸着されるCOのグラフである。 図5は、一連のCO−Arガス混合物の温度の関数としてCOの熱脱離を示す図である。 図6は、図3に図示されるタイプの統合吸着ストリッパ反応炉の運転中の吸着器およびストリッパの流出ガス流のCO濃度のグラフである。 図7は、図3に図示されるタイプの統合吸着ストリッパ反応器内での、1000サイクルテストを経たCO生成ガスのCO回収効率およびCO純度のグラフである。 図8は、COを含むガスとの接触前、および1000サイクルのCOの吸着/脱着後の本開示の炭素吸収剤についての、トール単位のCO分圧の関数としての、炭素吸着剤の1グラム当たりのCOの内のミリリットル単位での吸着CO量のグラフである。
本開示は、炭素吸着剤、より詳細には、二酸化炭素回収に役立つ炭素熱分解生成物吸着剤、およびかかる炭素熱分解生成物吸着剤を作成し、使用する方法だけではなく、それを利用するCO回収装置にも関する。
本開示の炭素熱分解生成物吸着剤は、たとえば環境または二酸化炭素を含む燃焼ガス等のガス流からの二酸化炭素の選択的な吸着に役立つ。
炭素熱分解生成物吸着剤は、二酸化炭素の収着摂取および収着保持にきわめて効果的であり、圧力スイングおよび/または温度スイング吸着/脱着装置で実施され得る(吸着条件を基準にした)減圧状態および/または昇温状態等の脱着条件下で、または蒸気、窒素、アルゴン等のストリッピングガスとの炭素熱分解生成物吸着剤の接触によって、二酸化炭素を容易に放散する多孔性非晶質炭素を含む。
炭素吸着剤はどのような適切な形もとることができるが、CO回収の用途のためには好ましくはビーズまたは微粒子の形をとり、この態様において、吸着剤は、CO回収を達成するために、COを含むガスと接触される床、例えば固定床または流動床に設けられる。あるいは、炭素吸着剤は、たとえばブロック、レンガ、ディスク等の幾何学的に規則正しい形をとることがある、またはふさわしい幾何学的に不規則な形をとることがある、かなりの大きさの単一の固体塊のように、モノリシック形をとることがある。
本明細書および添付される特許請求の範囲で使用されるように、単数形の不定冠詞および定冠詞は、文脈が明示的に別段に決定しない限り複数の指示対象を含む。
本明細書および添付される特許請求の範囲で使用されるように、用語「COワーキングキャパシティ」は、303°ケルビンというより低温で炭素熱分解生成物材料が吸収するCOの量と、383°ケルビンというより高温でその炭素熱分解生成物材料から吸着されるCOの量の差としての炭素熱分解生成物材料のCOワーキングキャパシティを指す。いずれの量も1大気圧で測定されている。
その特長、態様、および実施形態の点で本書に多様に説明される本開示は、特定の実装形態において、本開示の多様な追加の実装形態を構成するために集められるその要素および構成要素だけではなく、かかる特長、態様および実施形態のいくつかまたはすべてを含む、かかる特長、態様および実施形態のいくつかまたはすべてから成る、またはかかる特長、態様および実施形態のいくつかまたはすべてから基本的に成るとして構成されてよい。本開示は、かかる特長、態様、および実施形態を、本開示の範囲内にあるとして多様な順列および組合せで意図する。したがって、開示される主題は、本開示のあらゆる部分に開示される特長および特徴の任意の組合せまたは集合体について本開示の範囲全体を利用して、これらの特定の特長、態様および実施形態のかかる組合せおよび順列のどれか、またはその1つまたは複数の選択されたものを含む、これらの特定の特長、態様および実施形態のかかる組合せおよび順列のどれか、またはその1つまたは複数の選択されたものから成る、もしくはこれらの特定の特長、態様および実施形態のかかる組合せおよび順列のどれか、またはその1つまたは複数の選択されたものから基本的に成るとして指定されてよい。
本開示の炭素熱分解生成物吸着剤は、CO回収用途で使用するための多くの厳格な基準を満たしている。本開示の炭素熱分解生成物吸着剤は、周囲温度および周囲圧力での高い可逆CO吸着容量、ファーストキネティックス、高い相対湿度および飽和条件でも低いHO吸着容量、HOおよびNよりもCOに対する高い選択性、中温での容易な再生のための低い吸着熱、多数の吸着/再生サイクルでの安定性、高い摩耗抵抗の良好な水熱安定性、高いかさ密度および低コストを示す。
本開示の炭素熱分解生成物吸着剤を作るために使用される出発原料は、以下により詳しく説明される所望される特性の吸着剤を形成するために熱分解可能である、たとえば天然ポリマーもしくは合成ポリマーまたは天然コポリマーもしくは合成コポリマー、または他の熱分解可能物質を含む任意の適当なタイプであってよい。さらに詳細には、本開示の炭素材は、多様なコモノマーを含む樹脂出発原料を活用することによって大幅に変えることができ、あるいは、任意選択で多様な添加剤を活用してホモポリマーによって構成されてもよく、それにより孔修飾処理、活性化等を受け得る対応の炭素熱分解生成物を提供することができ、特定のCO回収用途での二酸化炭素にとって適切な選択性、ワーキングキャパシティ、およびローディングの特性の炭素吸着剤を提供することができる。
例として、炭素吸着剤は、ホモポリマーPVDC、またはPVDC−MA子ポリマー、PVDCポリ塩化ビニル(PVDC−PVC)コポリマー、ポリフリフリルアルコール、ポリアクリロニトリル、炭化処理時に炭素材(たとえば、炭化処理時に炭素マトリックス全体に窒素原子を散乱させた状態で残して、COコーディネーションのための部位として働き、それによって炭素材のCO収着容量を高めるポリアクリロニトリルおよびポリビニルピリジン等のポリマー前駆物質)全体で分散種として残されるヘテロ原子を含むポリマー、または任意の他の適当なポリマーまたはコポリマーの組成物の熱分解によって形成することができる。ここで、コポリマー樹脂が熱分解出発原料として使用される場合、コモノマーの互いに対する率は変えることができ、可塑剤、収着容量促進剤、金属、補強媒体、充填剤、熱分解制御剤等を含む多様な添加剤を、任意選択で利用して、多孔構造、容量、表面積、材料内でのより大きな空洞につながるポータルのサイズに関して所望される性質の生成物炭素吸着剤を提供できる。後者の点では、多孔構造内部の空洞を繋ぐポータルまたは狭窄は、COの迅速な進入および放出を可能にし、それによって吸着および脱着のキネティックスを強化し、炭素材のかかる孔から所望されない流動種および微粒子を排除する上で重大である。
特定の実施形態では、吸着剤は、PVDCホモポリマーの熱分解生成物、またはたとえばメチルアクリレート(MA)等のアクリル酸エステルのコポリマー等のPVDCコポリマーの熱分解生成物である。例示的なPVDC−MAコポリマーにおいて、PVDC−MA材料中のMAコポリマーの濃度は、かかるコポリマーから熱分解によって形成される熱分解された炭素吸着剤の良好な多孔性、孔径分布、およびCOローディング容量と一貫したレベルにある。多様な実施形態では、PVDC−MAコポリマーは、少なくとも80,000、たとえば80,000から100,000、およびより好ましくは85,000から96,000の重量平均分子量レベルを有することがある。
本開示の多様な実施形態での炭素熱分解生成物吸着剤は、少なくとも以下の特性を有することがある。
(a)1バールの圧力および273°ケルビンで105cc/グラム超のCO容量
(b)7.0重量パーセント超のCOワーキングキャパシティ
(c)それぞれが10から50kJ/モルの範囲内にあるCO吸着熱およびCO脱着熱、および
(d)5超のCO/Nヘンリーの法則分離係数
吸着剤は、上述された特性等の特性と一致した、幅広く変化するタイプである場合がある。特定の実施形態では、吸着剤は、たとえば50μm超の平均粒径を有してよい。特定の実施形態の本開示の吸着剤は、10から500μmの範囲、より好ましくは150から500μmの範囲の直径の粒子を含む。多様な実施形態の吸着剤は、200から350μmの範囲の粒径中央値を有する粒子を含む。吸着剤は、さらに他の実施形態で0.55g/mL超のかさ密度を有することがある。追加の実施形態では、吸着剤は、それぞれが20から30kJ/モルの範囲内にあるCO吸着熱およびCO脱着熱によって特徴付けられる。
本開示の幅広い範囲内の炭素熱分解生成物吸着剤は、特定の実施形態において、以下の特性の内の任意の1つもしくは複数、またはすべてを有することがある。303°ケルビンおよび40%の相対湿度で、吸着剤の重量当たり5重量%未満の水吸着能、1nm以下の平均孔径、細孔容積の少なくとも50%が0.35から0.7nmの孔径範囲の孔によって構成される孔、1nm以下の細孔幅中央値で特徴付けられる孔、ASTM D5757の手順によって測定した場合、1wt%/時未満の摩耗率指数、1グラム当たり少なくとも800m、好ましくは1グラム当たり少なくとも900m、および最も好ましくは1グラム当たり少なくとも1000mのN BET表面積、および1グラム当たり少なくとも0.2mL、たとえば1グラム当たり0.3から0.6mLの範囲のNミクロ細孔容積。
本開示の炭素熱分解生成物吸着剤は、優れたCO回収回復およびCO回収純度を示す。たとえば、特定の実施形態の吸着剤は、15%のCOを含有する空気を含み、水蒸気で飽和した疑似燃焼ガス組成物と、383°ケルビンで且つ、吸着剤床1リットル当たり100L/分の疑似燃焼ガス組成物の容積流量で接触した場合、少なくとも90%のCO回収回復および少なくとも90%のCO回収純度で特徴付けることができる。
別の態様では、本開示はCO回収のために炭素材を作成する方法に関し、かかる方法は、少なくとも以下の特性を有する炭素熱分解生成物材料を生じさせるのに有効な条件下でポリマー樹脂材料またはコポリマー樹脂材料を熱分解することを含む。
(a)1バールの圧力および273°ケルビンで105cc/グラム超のCO容量
(b)7.0重量パーセント超のCOワーキングキャパシティ
(c)それぞれが10から50kJ/モルの範囲内にあるCO吸着熱およびCO脱着熱、および
(d)5超のCO/Nヘンリーの法則分離係数
上述の説明と一致して、かかる熱分解操作に活用される樹脂は、熱分解時に上述の特性を生じさせる、幅広く変化するタイプのいずれであってもよい。たとえば、樹脂は、PVDCホモポリマーまたはメチルアクリレート等のアクリル酸エステルのコポリマー等のPVDCコポリマーを含んでよい。一実施形態では、樹脂は、80,000から100,000の範囲内の重量平均分子量を有するPVDC−MAコポリマーを含む。
炭素熱分解生成物吸着剤を作る上述の方法での熱分解は、あらゆる適切な実施条件で行うことができる。炭素熱分解生成物は、400℃から1200℃の範囲の温度での熱分解および任意選択の活性化によって形成され得る。一実施形態では、熱分解は、たとえばアルゴンまたは窒素等の不活性雰囲気で600℃から900℃の範囲内の温度で実施される。かかる熱分解の後には、その後任意選択で炭素熱分解生成物材料が250℃超の温度で酸化性雰囲気に暴露され、吸着剤生成物を生じさせてよい。一実施形態では、熱分解後の炭素材は、600から1200℃の範囲の温度等の250℃超の温度で、酸化雰囲気、たとえば二酸化炭素、酸素、および/または蒸気を含む酸化雰囲気に暴露される。
多様な実施形態での炭素熱分解生成物は、1立方センチメートル当たり少なくとも0.55グラムのかさ密度を有し、他の実施形態では、炭素熱分解生成物は、1立方センチメートル当たり少なくとも0.9gのかさ密度を有する。さらに他の実施形態では、炭素熱分解生成物吸着剤は、1立方センチメートル当たり約1.0グラムから約2.2グラムのかさ密度を有する。
本開示の追加の態様は、炭素熱分解生成物吸着剤でCOの吸着を達成する条件下で、COを含む流体に接触するために配置される、異なる態様において上文で種々説明した炭素熱分解生成物吸着剤を含むCO回収装置に関する。CO回収装置は、圧力スイング吸着システム、温度スイング吸着システム、および/または真空スイング吸着システムを備えることがあり、あるいは、代わりに移動床接触システムを備えていてもよい。ここで、吸着剤の移動床は、COを含むガス混合物、たとえば石炭火力発電所の廃棄混合物と接触して、COのガスからの除去を達成する。装置は、炭素熱分解生成物吸着剤が少なくとも部分的にCOをローディングされるようになった後に炭素熱分解生成物吸着剤を再生するように有利に構成されており、その結果、吸着剤がその後の吸着操作のために更新されることとなる。
本開示のさらに他の態様は、炭素熱分解生成物吸着剤でCOの吸着を達成する条件下で、COを含む流体を上記の異なる実施形態で多様に説明される炭素熱分解生成物吸着剤と接触させることを含むCO回収方法に関する。かかる方法は、相応して、炭素熱分解生成物吸着剤が少なくとも部分的にCOをローディングされるようになった後に、炭素熱分解生成物吸着剤を再生することを含む。
炭素熱分解生成物の形は、PVDC−MA樹脂前駆体物質の形状または形、およびその形状またはコンフォメーション、ならびに以後の熱分解および熱分解後の処理に依存する。炭素熱分解生成物は、適切な大きさの個別の樹脂粒子から形成されてもよく、それにより活性炭粒子、顆粒、ビーズ等を生じさせることができる。他の実施形態の前駆体物質は、熱分解生成物に単一の性質を与える容器または形状構造物で熱分解され、たとえば、それにより、所望とされる最終用途にとって適切なサイズ特性および形状特性の熱分解モノリスとして形成される。特定の例として、かかる炭素モノリスは、所望される大きさおよび性質の円筒形、ブロック、れんが、または他の幾何学的に規則正しいもしくは不規則な形状の形をとってよい。
他の実施形態では、炭素熱分解生成物吸着剤は、非晶質炭素木炭材料のモノリシックディスクの形をとる。一連のかかる熱分解可能なモノリスは、連続で直接接触して積み重ねられて、連続ディスク製品の孔内および表面での吸着のために二酸化炭素を含むガスが流れる容器等の筐体内に置かれてよい複数のディスクの垂直に直立する柱構造物を形成してよい。
形態学的観点から、好ましいポリ塩化ビニリデン(PVDC)出発原料の熱分解は、高度の架橋構造の多孔性の非黒鉛化炭素を生じさせる。本開示の炭素熱分解生成物吸着剤の表面積は、通常、たとえば1グラム当たり800から1500mの範囲の800m/gよりも大きく、ほぼすべての孔は、ミクロ細孔(孔<直径2nm)で検出される。結果的に、本開示の炭素熱分解生成物吸着剤は、かかる材料が大量のCOを蓄積できるようにする大きさ範囲の収着容量を示す。
本開示の炭素熱分解生成物吸着剤は、たとえば273°ケルビンおよび1大気圧で測定した場合、炭素熱分解生成物吸着剤の容積当たり120容積超のCOという高いCO容量を提供し、炭素熱分解生成物吸着剤のいくつかの実施形態は、273°ケルビンおよび1大気で130V/V超のCO容量を示すPVDCホモポリマー出発原料から形成される。たとえば、273°ケルビンおよび1大気圧で測定した場合、炭素材の容積当たり83容積のCO
83容積の高いCO容量を有するとして識別されている、代表的なゼオライト様トポロジーを有するイミダゾレート構造体(ZIF)材料、ZIF−69の報告された容量特性によって証明される多孔性吸着剤にとってきわめて顕著であるこれらのレベル。Science 2008、319,939を参照すること。
特定の実施形態では、炭素熱分解生成物吸着剤は、本開示の炭素熱分解生成物吸着剤について本明細書書に多様に説明される特性のどれか、および/または以下の高性能特性、つまり本開示の特定の実施形態で炭素熱分解生成物吸着剤に対して考慮されている、本明細書で多様に説明される特性のかかるすべての組合せおよび順列の内の少なくとも1つを有してよい。
・高いCO容量:有利なことに、炭素熱分解生成物吸着剤は、CO吸着についての高い容量(たとえば、1大気COで少なくとも20wt%)、および他の燃焼ガス成分よりもCOに対する良好な選択性を有する。
・高速吸着速度および高速脱着速度:有利なことに、COの吸着は非常に低い活性化エネルギー(<kJ/モル)の炭素熱分解生成物吸着剤のミクロ細孔で発生し、吸着剤の迅速なサイクリングを可能にする。
・吸着および脱着の低い熱:吸着および脱着の相対的に低い熱(25から28kJ/モル)は、再生のための低い熱要求および低い冷却要件を有するCO回収プロセスと一貫して、炭素熱分解生成物吸着剤によって提供できる。
・高い水熱安定性:蒸気による炭素熱分解生成物吸着剤の直接的な加熱が、CO脱着を達成するために使用できる。昇温で再生される炭素熱分解生成物吸着剤は、吸着剤で吸着された水分の蒸発冷却によって冷却できる。直接的な加熱および冷却は、気体から固体への熱交換器に対するニーズを制限し、CO回収プロセスを簡略化する。
・長い寿命のための機械的な堅牢性:有利なことに、炭素熱分解生成物吸着剤の寿命は、年間50,000吸着/脱着サイクルを活用するCO回収プロセスの場合、1年よりもはるかに長い。
・吸着剤顆粒の球面モルホロジー:炭素熱分解生成物吸着剤は、ボールベアリングのような傾斜面での顆粒の円滑な流れを可能にする球面吸着剤顆粒(たとえば、直径100から300μm)を有効に利用してよい。この自由に流れる液体様の特性は、気体‐固体接触装置としての経済的な構造上のパッキンの適応および使用を可能にして、CO回収システムの簡略で信頼性が高く、効率的な設計を提供する。
・運転温度での塊状化に対する耐性:有利なことに、炭素熱分解生成物吸着剤粒子は、100℃では互いに付着または焼結せず、したがって吸着剤顆粒の塊状化はCO回収用途用の吸着剤の使用では可能性が低い。
・低い熱容量:本開示の炭素熱分解生成物吸着剤は、水の熱容量と比較して低い熱容量(たとえば、1J/g/K)を有することがあり、吸着剤を再生温度まで加熱するために要する熱エネルギーを最小限に抑える。
・高い熱伝導率:本開示の炭素熱分解生成物吸着剤は、たとえば0.8w/m−K等の適当な値の熱伝導率を有して、吸着剤粒子の表面と内部との間の急速な熱平衡を可能にしてよい。
・疎水性:本開示の炭素熱分解生成物吸着剤は本質的に疎水性であり、これは、凝縮水と吸着剤との間の相互作用はほとんど発生しないことを示す。かかる吸着剤から凝縮水を脱着するために必要とされる熱エネルギーは、モレキュラーシーブ(ゼロライト)、アルミナ、およびシリカで検出されるもの等の酸化物表面から水を蒸発させるために必要とされる熱エネルギーよりもはるかに少ない。
本開示は、273°ケルビンおよび1大気圧で測定した場合、炭素材の体積当たり少なくとも100容積のCOのCO容量を有する炭素熱分解生成物材料を想定している。
かかるCO回収用途に役立つ例示的な炭素熱分解生成物吸着剤は、たとえば表面積1グラムあたり1030m、1グラム当たり0.4mLのミクロ細孔容積、0.68g/mLのかさ密度、0.22Kpsiの圧縮強さ、<0.01%/時の摩耗、および0.82W/m−Kの熱伝導率を有してよい。
本開示の好ましい炭素吸着剤は、容積当たり>40%のミクロ細孔であり、<0.7nmの孔がかなりの容積を有している。高いミクロ細孔容積と超ミクロ細孔の優位性のかかる組合せは、低分圧でのCOの摂取を促進する。本開示の炭素吸着剤は窒素との比較でCOの吸着に対する高い選択性を有しており、たとえば、6超の、たとえば6.2から7.5の範囲の、CO/N分離係数を有する。かかる炭素吸着剤の透過性は、900cc/psi/cm/分よりも大きくてもよく、たとえば910から1250cc/psi/cm/分の範囲であってもよい。
本開示の炭素吸着剤によるCO回収の後、その上にCOが吸着された吸着剤は、任意の適当な方法で、以後の隔離または他の処分のためにCOを放散できるよう脱着できる。たとえば、COを含む吸着剤は真空スイング吸着(VSA)処理によってCOを脱着されてもよく、ここでは、CO脱着を達成するために吸着剤に真空が適用される。あるいは、脱着は圧力スイング脱着(PSA)処理によって達成されてもよく、ここでは、COの吸着がより高圧条件下で実施され、COの脱着がより低圧条件下で実施される。さらに追加の代替策として、脱着は熱入力で実施され、温度スイング吸着(PSA)処理によって等、熱的に伝達される脱着を達成してよい。また、脱着は、他の任意の適切な方法でだけではなく、上記脱着モダリティーの多様な組み合わせ、またはその特定のものでも実施されてもよいことが認識される。
ここで図面を参照すると、図1は圧力スイング吸着/温度スイング吸着システム10の概略図であり、ここでは本開示の吸着剤がCOを含むガスの処理でCO回収に利用されてもよい。
吸着システム10は、2つの吸着剤容器12および14を備え、そのそれぞれが容器14の部分的な切取図で示される炭素熱分解生成物吸着剤18の床を備えている。吸着剤容器12および14は、供給ガス導管22、および吸着剤容器のうちのオフストリームの容器を通る逆流の後にパージガスを放出するためのパージガス排出導管24を含むバルブ付入口マニホールド20によって互いにつながれている。一方、他方の吸着剤容器はCOを含むフィードガスを処理して、COのかかるガスからの除去を達成する。
吸着剤容器のオンストリームの容器を通過した後、COが枯渇したガスはバルブ付き放出マニホールド26に流れ込み、廃棄物ライン30でシステムから放出される。バルブ付き放出マニホールド26はパージガス供給ライン28を含み、パージガスは、それぞれの吸着剤容器のうちのオフストリームの容器を通る逆流、およびパージガス放出ライン24でのシステムからの放出のために、パージガス供給ラインを通って吸着剤容器システムに導入される。
入口マニホールドおよび出口マニホールドでのそれぞれのバルブの適切な開放および閉鎖によって、COを含むガスは、それぞれの吸着剤容器のうちのオンストリームの容器で処理される。一方、他方の容器は、第1の容器のオンストリームでの動作中、再生を受けて、アクティブなオンストリーム操作中に炭素熱分解生成物吸着剤に以前に吸着されたCOを取り除く。このようにして、それぞれの吸着剤容器のそれぞれは、プロセスサイクルのそれぞれのセグメントで、周期的に交互に繰り返すオンストリームとオフストリームの操作を受ける。
図1の実施形態の吸着剤容器12および14は加熱エレメント32および32を備えており、これれは任意の適当なタイプであってもよい。たとえば、かかるエレメントは、かかる加熱エレメントを通る電流フローによって、加熱エレメントが昇温まで抵抗加熱するように、使用中に電気エネルギーの適当な源と結合される電気抵抗エレメントであってよい。かかる加熱エレメントは、次いで再生を受けている容器中の吸着剤に熱を伝え、したがって吸着剤は加熱されて、吸着器内の炭素熱分解生成物吸着剤からのCOの脱着を達成する。脱着されたCOは、次いで再生されている床から流れ出し、パージガス放出ライン24から放出される。
あるいは、加熱エレメント32および34は、適切な加熱流体が通過する熱交換流体通路であってよく、したがって熱は対応する容器内の吸着剤に流れ、以前に吸着されたCOの脱着を達成する。かかる温度スイング動作の後、吸着器を通る加熱流体の流れは中断され、次いで冷却流体が吸着器を通され、その中の吸着器の温度を、加熱ステップの過程で取得する温度以下に削減し、したがって吸着剤はそれによってCOを含むガスの以後の継続される処理のために更新される。
図2は移動床CO回収システム50の概略図であり、ここでは、本開示の吸着剤が、COを含むガスの処理でCO回収のために利用できる。
この移動床システムにおいて、燃焼ガス供給ライン56は、微粒子炭素熱分解生成物吸着剤を重力送り吸着剤容器52の上端部の中に導入する。容器内で、図2の切取図に示される炭素熱分解生成物吸着剤54はCOを含む燃焼ガスと接触し、ライン62の吸着剤容器52に導入される。この接触の結果として、燃焼ガス中の二酸化炭素は、炭素熱分解生成物吸着剤によって吸着される。
その後、COを運ぶ吸着剤が重力の力を受けて容器内で降下するにつれて、かかる吸着剤は蒸気と接触し、ライン64内の吸着剤容器52に導入される。蒸気は、吸着剤が蒸気によって加熱され、温度が上昇するにつれてCOの吸着剤からのストリッピングを達成して、COの吸着剤からの脱着を達成する。脱着されたCOは、次いで収集され、ライン66で吸着剤容器52から放出される。
この蒸気ストリッピング動作の結果生じるCOが枯渇した吸着剤は、吸着剤容器52の下部に移動し、出口ライン58でかかる容器からホッパー60の中に排出される。
当然ながら、図2の吸着剤容器は、容器高さ対容器直径の縦横比、吸着剤容器とのガス流連通で結合される多様な導管の様式および位置、吸着剤のサイズおよび特性、容器に導入されるガス流の流体特性、ならびにそれぞれの流れの温度、圧力、流量および組成等が大幅に変更され得る。
当然ながら、適宜、図1および図2に図示される使用される容器およびCO回収装置のプロセス構成は例示的なものにすぎず、CO回収装置で活用される特定の構成要素、システム、および処理手法が動作のためにきわめて異なって構築され、配置され得る。
本開示のCO選択式の炭素熱分解生成物吸着剤は、98%のCO回収効率、および97%超の純度で生成物COガスを生成する対応する能力を有する。通常、かかる吸収剤は、電気を発電するために活用される微粉炭火力発電所の燃焼ガスからのCOの少なくとも90%の回収を可能にする。
本開示は、このようにして、たとえばCOを、それを含むガス混合物から取り除くためにCOの吸着に役立ち、吸着されたCOが、ガス混合物から温度、圧力、真空、および濃度勾配の脱着モダリティーの内の任意の1つまたは複数によって脱着可能である炭素吸着剤を考慮し、炭素吸着剤は以下の特性の内の任意の1つまたは複数の特性によって特徴付けられ、かかる特性の内の複数の特性が適用可能であるとき、かかる複数の特性は互いに相互に互換性がある。
(a)1バールの圧力および273°ケルビンで105cc/グラム超のCO容量
(b)7.0重量パーセント超のCOワーキングキャパシティ
(c)それぞれが10から50kJ/モルの範囲内にあるCO吸着熱およびCO脱着熱、および
(d)5超のCO/Nヘンリーの法則分離係数
(e)ホモポリマーPVDC、PVDC−MAコポリマー、PVDC−ポリ塩化ビニル(PVDC−PVC)コポリマー、ポリフリフリルアルコール、ポリアクリロニトリル、および、炭化処理時に炭素材全体で分散種として残されるヘテロ原子を含むポリマーの熱分解生成物であること
(f)50μm超の平均粒径
(g)10から500μmの範囲の粒径
(h)150から500μmの範囲の粒径
(i)200から350μmの範囲の中央粒径値
(j)0.55g/mL超のかさ密度
(k)それぞれが20から30kJ/モルの範囲内にあるCO吸着熱およびCO脱着熱
(l)303°ケルビンおよび40%相対湿度で、吸着剤の重量当たり5重量%未満の水吸着容量
(m)1nm以下の平均孔径
(n)細孔容積の少なくとも50%が0.35から0.7nmの孔径範囲の孔によって構成される孔
(o)1nm以下の細孔幅中央値で特徴付けられる孔
(p)ASTM D5757の手順によって測定した場合1wt%/時未満の摩耗率指数
(q)1グラム当たり少なくとも800mのN BET表面積
(r)1グラム当たり少なくとも900mのN BET表面積
(s)1グラム当たり少なくとも1000mのN BET表面積
(t)1グラム当たり少なくとも0.2mLのNミクロ細孔容積
(u)たとえば1グラム当たり0.3から0.6mLの範囲のNミクロ細孔容積
(v)15%のCOを含有する空気を含み、水蒸気で飽和した疑似燃焼ガス組成物と、383°ケルビンで且つ、吸着剤床1リットル当たりの当該疑似燃焼ガス組成物の100L/分の容積流量で接触した場合、少なくとも90%のCO回収回復および少なくとも90%のCO回収純度
(w)80,000から100,000の範囲内の重量平均分子量を有するホモポリマーPVDC、PVDC−MAコポリマーの熱分解生成物であること
(x)1立方センチメートル当たり0.55グラム超のかさ密度
(y)1立方センチメートル当たり0.9グラム超のかさ密度
(z)1立方センチメートル当たり約1.0から約2.2グラムの範囲のかさ密度
(aa)顆粒の形であること
(ab)ビーズの形であること
(ac)モノリスの形をとること
(ad)円筒形であること
(ae)ディスク形であること
(af)多孔性非黒鉛化炭素から成ること
(ag)1グラム当たりtw mからの範囲内であるN BET表面積
(ah)実質的にすべての孔の直径が<2 nmである、多孔性を有すること
(ai)273°ケルビンおよび1大気圧で測定した場合、炭素熱分解生成物吸着剤の容積当たり120容積超のCOのCO容量
(aj)273°ケルビンおよび1大気圧で測定した場合、炭素熱分解生成物吸着剤の容積当たり130容積超のCOのCO容量
(ak)吸着剤の重量に基づき、1大気COで少なくとも20 wt%のCO容量
(al)5kJ/モル未満のCO吸着活性化エネルギー
(am)それぞれが25から28kJ/モルの範囲内にあるCO吸着熱およびCO脱着熱
(an)COが蒸気で吸着剤から脱着可能であること
(ao)COの吸着および脱着のための少なくとも50,000吸着/脱着サイクルの吸着剤寿命
(ap)球面吸着剤顆粒の形をとること
(aq)直径が100から300μmの球面吸着剤顆粒の形をとること
(ar)100℃で塊状化可能または焼結可能ではないこと
(as)疎水性であること
(at)273°ケルビンおよび1大気圧で測定した場合、炭素材の容積当たり少なくとも100容積のCOのCO容量
(au)容積当たり>40%のミクロ細孔であること
(av)<0.7 nmの孔が少なくとも50%の細孔容積を有すること
(aw)6超のCO/N分離係数
(ax)6.2から7.5の範囲のCO/N分離係数
(ay)900cc/psi/cm/分超のCO透過性
(az)910から1250cc/psi/cm/分の範囲のCO透過性、および
(ca)下降流反応器での摩耗率指数毎時<0.01wt%
本開示は、このようにして上記パラメータ(a)から(ca)の考えられるすべての順列を考慮する。
多様な実施形態では、本開示の炭素吸着剤は、以下によって特徴付けられる。
(a)1バールの圧力および273°ケルビンで105cc/グラム超のCO容量
(b)7.0重量パーセント超のCOワーキングキャパシティ
(c)それぞれが10から50kJ/モルの範囲内にあるCO吸着熱およびCO脱着熱、および
(d)5超のCO/Nヘンリーの法則分離係数、および
上述されたパラメータ(e)−(ca)の任意の1つまたは複数。
本開示の炭素熱分解生成物吸着剤の特長および優位点は、以下の非制限実施例によってさらに詳しく示される。
実施例1
燃焼ガスの進入する流れを分離するために、炭素熱分解生成物吸着剤の顆粒の循環し、降下する流れを使用してCO回収プロセスが実施された。本実施例で利用された炭素熱分解生成物吸着剤は、以下の特性を有していた。吸着剤の重量当たり20重量パーセントのCOの1大気圧で測定されたCO吸着容量、吸着剤によるCOのミクロ細孔吸着のための<5kJ/モルの活性化エネルギー、それぞれ25から28kJ/モルの範囲である吸着熱および脱着熱、高い熱水安定性、少なくとも50,000吸着/脱着サイクル超の機械的安定度、顆粒直径が100から300μmの範囲である、炭素熱分解生成物吸着剤の球面顆粒形、100℃の温度での塊状化抵抗、1Jg/Kの熱容量、0.8w/m−Kの熱伝導率、および炭素熱分解生成物材料の疎水性。
CO回収プロセスの燃焼ガスは、90%以上のCOが除去された、COが乏しい燃焼ガス流、ならびに圧縮および隔離等の処分のための純水なCO流、に分離された。
CO回収プロセスは、図3に図示した構成を有する統合吸着ストリッパ反応器を利用した。
図3に示されるように、吸着ストリッパ反応器100は、縦に細長い形態を有し、反応器の上部102は、吸着剤戻りライン104から再循環された炭素分解生成物吸着剤を受け取る。反応器の上部は、矢印106によって概略で表されるベント、およびCOが枯渇した空気排出ライン108を有する。
導入された炭素熱分解生成物吸着剤は、上部102から吸着器部110を通って、柱状の反応器を下方に通過する。燃焼ガスは、燃焼ガスが炭素熱分解生成物吸着剤と接触して、排出ライン108で排出されるCOが枯渇した空気を生じさせる吸着器部110を通る上方への流れのために、入口114内で燃焼ガス導入部122に導入される。
反応器100は、さらに遷移部116、および吸収剤から脱着されたCOが出口ライン120で排出されるCO排出部118をさらに備える。CO脱着質は、蒸気入口部124へライン126内で導入される蒸気を与えられる再生部122内で炭素熱分解生成物吸着剤から放散される。
蒸気入口部124の下方には、下方に向かって収束する上部漏斗部、中央円筒部、および下方に向かって分岐する下部漏斗部を含む遷移部128がある。遷移部128の下方には、炭素熱分解生成物吸着剤が脱水される脱水部130がある。脱水部130は、下部冷却部分132と連通する。下部冷却部分132は、入口ライン134内に導入される冷却水によって冷却され、ライン136で排出される。炭素熱分解生成物吸着剤は、このようにして部分130および132で脱水、冷却され、反応器の上部へのリサイクルのために吸着剤戻りライン104に移る。
かかる反応器設計によって、COの簡略で効率的な分離は連続プロセスで達成され、燃焼ガスからのCOの回収は、炭素熱分解生成物吸着剤の顆粒が、重力逆流によって反応器を通って下方に、反応器の吸着剤部110内の上方に流れる燃焼ガスに流れるにつれて、ほぼ周囲温度で実行される。吸着されたCOは、反応器の下部の低圧(<5psig)流れと接触して〜摂氏100度までCOがローディングされた吸着剤を加熱することによって取り除かれ、回収された高純度のCO流を生じさせる。反応器の上部から下部への吸着剤顆粒の下方流れによって、容易に入手可能な構造パッキン材料が反応器で利用され得る。吸着剤からCOを除去するために使用される低圧蒸気は、石炭火力発電所では容易に入手できる。
図3に示される反応器の動作では、約15%のCOを含む燃焼ガスが、吸着器部110の基部に供給され、排出され、COが枯渇した空気排出ライン108で吸着器の上部でCOを除去される。炭素熱分解生成物吸着剤は、吸着器部110を通って下方に移動するにつれ、逆流するCOおよび燃焼ガスの窒素、酸素および他の軽量の成分の小さな部分を吸着する。
吸着剤が遷移部116を通って下方に移動するにつれて、吸着剤はCOの増加する分圧、および灯用ガスの減少する分圧に遭遇する。これによって、吸着剤はより多くのCOを吸着し、窒素および酸素を脱着し、したがって遷移部の基部で、吸着剤は純粋なCOで飽和する。
蒸気は、〜1バールの圧力でストリッパの中に導入される。蒸気は吸着され、吸着剤温度を上昇させ、COの脱着を生じさせる。また、蒸気はCOの分圧を削減するためにも働き、COの追加の除去を促進し、結果として生じる脱着されたCOは上方に流れ、ストリッパから流れ出し、ストリッパで、脱着されたCOは本来純粋なCOの生成物流れとして抽出される。
燃焼ガス処理は、図3に図示したタイプの反応器で上述されたように実施された。COのための炭素熱分解生成物吸着剤の吸着容量は、圧力の関数として等温条件下、Micromeritics ASAP 2020システムで容積法を使用して測定された。5℃で測定された吸着等温線を図4に示す。吸着は、吸着等温線と脱着等温線との間にヒステリシスがないことによって示されるように可逆であった。吸着されたCOの高い量(100cc/g)が、吸着剤が5℃で20wt%に近づいた高い容量を有していたことを示した。
高いCO容量は、吸着剤の相対的に高い表面積に起因していた。炭素熱分解生成物吸着剤の表面積は、20℃でのCO吸着等温線から決定された。CO吸着等温線のDubinin-Polanyi プロットから、吸着剤の表面積は、1320m/gであると決定された。この測定された表面積に基づき、吸着剤でのCOの20wt%ローディング時も吸着剤表面にはCOの単分子層よりも大幅に少ない適用範囲が存在したと結論付けられた。
CO吸着に対する水分の影響は相対的に小さかった。固定床吸着器実験は、多様なレベルの相対湿度を含む空気‐15%COを用いて25℃で実施された。CO容量は、燃焼ガス中の高レベルの水分(たとえば、80%相対湿度)によって20%未満減少した。
COは、加熱されるにつれ、吸着剤から急速に脱着し、脱着の速度はおもにガス中のCOの温度の上昇および分圧によって決定された。COの脱着は、熱重量分析(TGA)によって特徴付けられ、吸着剤は、最初に30℃で各CO分圧の下で釣り合い、その後に温度がアルゴン中のCOの示されたレベルを含むガス流で段階的に上昇した。COの脱着に起因する質量変化は、COの温度および分圧の関数として測定された。図5は、一連のCO−Arガス混合物の温度の関数としてのCOの熱脱離を示す。質量の変化は、吸着剤からのCOの脱着に起因していた。質量の変化は、各温度上昇後非常に急速であり、すぐに定常状態に達し、吸着剤からのCOの急速な脱着を示した。脱着の程度は、COの低分圧によって促進されたが、COは100℃での純粋なCO中でも脱着できた。
高い機械強度および摩耗抵抗は、固体吸着剤を使用するどのようなCO回収プロセスでも重要な属性である。CO吸着プロセスで活用された吸収剤顆粒の圧縮強度は18,000psiであり、高度に多孔性の吸着剤にとって非常に高い値であった。降下式顆粒反応器で経験される条件下で、これらの高強度炭素吸着剤顆粒は壊変にきわめて耐性があった。
炭素熱分解生成物吸着剤顆粒の摩耗抵抗は、流動床反応器触媒用に設計されたASTM D757エアジェット試験手順によって測定された。試験の1時間と5時間との間の重量損失の率として定義される摩耗率指数は、毎時<0.01wt%に過ぎなかった。この低い値は、炭素熱分解生成物吸着剤が非常に丈夫であり、通常毎時4%の摩耗指数を示すFCC触媒よりもはるかに摩耗抵抗が高いことを示している。ASTM試験では、炭素熱分解生成物吸着剤顆粒の50gmのバッチが、高速エアジェット(〜500m/秒)として空気が通過した直径0.038cmの3つの穴があるディスクの上部にある円錐容器の内部に置かれた。この試験の炭素熱分解生成物吸着剤顆粒は、噴流によって加速され、互いおよび壁と衝突した。摩耗により顆粒から分離した固体粉末は、流れる空気によって運び去られ、飛沫同伴された粉末は摩耗率指数を計算するためにフィルタ内に集められた。降下式顆粒反応器では、このようにして、炭素熱分解生成物吸着剤の摩耗はきわめて低い。
炭素熱分解生成物吸着剤顆粒の高い摩耗抵抗は、直径6インチの統合吸着器ストリッパシステムでの50時間試験でも実証された。COが乏しい吸着器排気中の細粒は、細粒フィルタで収集された。微粉の質量は、吸着剤の質量の0.2%であった。それらの微粉の一部は、フィード内に存在し、水簸された微粉である可能性が高かった。収集されたすべての微粉が摩耗によって生じたと仮定されると、吸着器ストリッパシステムの動作寿命は3年以上となるだろう。しかしながら、微粉の顕微鏡検査は、95%以上が、製造時の損傷を受けていない球面顆粒であったことを示していた。破砕を示す粗い表面は容易に明らかではなかった。したがって、かかる吸着剤ストリッパシステムでの吸着剤の動作寿命は、摩耗効果によって制限されないと結論付けられた。
図6は、図3に示した一般的な構成を有する2インチ(内径)の反応器での典型的なランで吸着器およびストリッパを離れるガスの組成を示す。反応器は、1大気圧で周囲空気と混合された15%COで運転された。吸着剤の導入後、吸着器流出ガス中のCO濃度は、14.5%から0.3%に急激に減少した。この減少は、ガスの容積流量の変化の主要因となった後、供給ガスからの98%のCO回収に相当した。ストリッパからのCOが豊富な流れの対応する組成トレースも、図6に示される。蒸気がストリッパの中へ導入されると、COは吸着剤から脱着された。ストリッパ流出ガスのCO濃度は増加し、約1分後に>90%値を達成した。定常状態条件下、このランで達成されたCO純度は97%であった。
図3に図示したタイプの6インチ(内径)統合反応器で、長期研究が実施された。統合反応器システムは、15%のCOを含む周囲空気を使用して運転された。この上方に流れるガス流は、吸着器柱を下って流れる炭素熱分解生成物吸着剤顆粒に接触し、COは炭素熱分解生成物吸着剤で吸着された。吸着剤は、重力によって、吸着剤がストリッパの中に直接的に流れ込む蒸気によって〜110℃まで加熱された(吸着器部とストリッパ部との間の遷移部とともに)ストリップ部まで下方に流れ続けた。COは、吸着剤から脱着され、ストリッパの中から流れ出た。吸着剤は、ストリッパから、吸着された水が上方に流れる空気の流れによって取り除かれた脱水器の中に流れ落ちた。この脱水ステップが、吸着剤を110℃から60℃に冷却する。商業的な業務では、放出された水分は水を回収するために凝縮できる。追加の吸着剤冷却は、冷水がコイルを通過して流れた熱交換器内の柱の下部で達成された。30℃まで冷却された吸着剤顆粒は、スクリューフィーダーを使用して引き抜かれ、追加のCO吸着のために吸着器の上部に空気圧で持ち上げられた。このようにして、吸着器の上部への吸着剤の戻りを除き、吸着剤はこのシステムで重力によって下方に流れた。かかる配置がエネルギー消費を最小限に抑え、吸着剤顆粒の摩耗を削減する、または排除する。
本システムは、図7のデータによって示されるように、1000サイクルテストを経てもなんの重大な困難なく運転できた。反応器の性能は、運転期間中安定したままだった。吸着剤の冷却を改善するための統合反応器システムの若干の修正後、回収効率およびCO生成物ガス純度はそれぞれ95%および98%であった。システムの起動およびシステムの停止は、円滑に達成された。吸着剤顆粒のCO吸着等温線は、1000サイクルテスト後の炭素熱分解生成物吸着剤顆粒についてだけではなく、新しい炭素熱分解生成物吸着剤顆粒についても測定された。図8に図示したそれぞれの吸着等温線は、ほぼ同一であり、炭素熱分解生成物吸着剤が長期試験中に劣化しなかったことを示す。
その結果、本開示は本明細書で特定の態様、特長、および実例となる実施形態を参照して説明されてきたが、かかる態様、特長および実施形態の有用性はこのようにして制限されるのではなく、むしろ本明細書の説明に基づいて、本開示の分野の当業者に対してそれら自体を示唆するように、多数の他の変形形態、修正形態、および代替実施形態を含むことが理解される。それに応じて、以下に請求される本発明は、かかるすべての変形形態、修正形態および代替実施形態をその精神および範囲内に含むとして幅広く理解され、解釈されることが意図される。

Claims (36)

  1. 以下の特性:
    (a)1バールの圧力および273°ケルビンの温度で105cc/グラム超のCO容量;
    (b)7.0重量パーセント超のCOワーキングキャパシティ;
    (c)それぞれが10から50kJ/モルの範囲内にあるCO吸着熱およびCO脱着熱;並びに
    (d)5超のCO/Nヘンリーの法則分離係数、
    を有する炭素吸着剤。
  2. 50μm超の平均粒径を有する、請求項1に記載の吸着剤。
  3. 10から500μmの範囲の直径の粒子を備える、請求項1に記載の吸着剤。
  4. 150から500μmの範囲の直径の粒子を備える、請求項1に記載の吸着剤。
  5. 200から350μmの範囲の粒径中央値を有する粒子を備える、請求項1に記載の吸着剤。
  6. 0.55g/mL超のかさ密度を有する、請求項1に記載の吸着剤。
  7. 303°ケルビンおよび40%相対湿度で、前記吸着剤の重量当たり5重量%未満の水吸着容量を有する、請求項1に記載の吸着剤。
  8. 1nm以下の平均孔径によって特徴付けられる孔を有する、請求項1に記載の吸着剤。
  9. 細孔容積の少なくとも50%が0.35から0.7nmの孔径範囲の孔によって構成される孔を有する、請求項1に記載の吸着剤。
  10. 1nm以下の細孔幅中央値によって特徴付けられる孔を有する、請求項1に記載の吸着剤。
  11. ASTM D5757の手順によって測定された場合、1wt%/時間未満の摩耗率指数(attrition rate index)を有する、請求項1に記載の吸着剤。
  12. 1グラム当たり少なくとも800mのN BET表面積を有する、請求項1に記載の吸着剤。
  13. 1グラム当たり少なくとも0.2ミリリットルのNミクロ細孔容積を有する、請求項1に記載の吸着剤。
  14. 前記吸着剤がPVDCホモポリマーの熱分解生成物である、請求項1に記載の吸着剤。
  15. 前記吸着剤がPVDCコポリマーの熱分解生成物である、請求項1に記載の吸着剤。
  16. 前記PVDCコポリマーが、アクリル酸エステルのコポリマーを含む、請求項15に記載の吸着剤。
  17. 前記アクリル酸エステルがメチルアクリレートを含む、請求項16に記載の吸着剤。
  18. 15%のCOを含有する空気を含み、水蒸気で飽和した疑似燃焼ガス組成物と、383°ケルビン且つ、吸着剤床1リットル当たり100L/分の当該疑似燃焼ガス組成物の容積流量で接触したときに、少なくとも90%のCO回収回復および少なくとも90%のCO回収純度を特徴とする、請求項1に記載の吸着剤。
  19. それぞれが10から50kJ/モルの範囲内にあるCO吸着熱およびCO脱着熱を特徴とする、請求項1に記載の吸着剤。
  20. CO回収のために炭素材を作成する方法であって、以下の特性:
    (a)1バールの圧力および273°ケルビンの温度で105cc/グラム超のCO容量;
    (b)7.0重量パーセント超のCOワーキングキャパシティ;
    (c)それぞれが10から50kJ/モルの範囲内にあるCO吸着熱およびCO脱着熱;並びに
    (d)5超のCO/Nヘンリーの法則分離係数、
    を有する炭素熱分解生成物吸材料を生じさせるのに有効な条件下でポリマー樹脂材料またはコポリマー樹脂材料を熱分解することを含む前記方法。
  21. 前記樹脂がPVDCホモポリマーを含む、請求項20に記載の方法。
  22. 前記樹脂がPVDCコポリマーを含む、請求項20に記載の方法。
  23. 前記PVDCコポリマーが、アクリル酸エステルのコポリマーを含む、請求項22に記載の方法。
  24. 前記アクリル酸エステルがメチルアクリレートを含む、請求項23に記載の方法。
  25. 前記樹脂が、80,000から100,000の範囲内の重量平均分子量を有するPVDC−MAコポリマーを含む、請求項20に記載の方法。
  26. 前記熱分解が、不活性雰囲気下で600℃から900℃の範囲の温度で実施される、請求項20に記載の方法。
  27. 続いて、250℃超の温度で酸化性雰囲気へ前記炭素熱分解生成物材料を暴露することを含む、請求項26に記載の方法。
  28. 前記炭素熱分解生成物吸着剤でのCOの吸着を達成する条件下でCOを含む流体に接触するために配置される、請求項1から19のいずれか1項に記載の炭素吸着剤を備えるCO回収装置。
  29. 圧力スイング吸着システムを備える、請求項28に記載のCO回収装置。
  30. 温度スイング吸着システムを備える、請求項28に記載のCO回収装置。
  31. 真空スイング吸着システムを備える、請求項28に記載のCO回収装置。
  32. 移動床接触システムを備える、請求項28に記載のCO回収装置。
  33. 前記装置が、前記炭素熱分解生成物吸着剤がCOで少なくとも部分的にローディングされるようになった後に前記炭素熱分解生成物吸着剤を再生するように適応される、請求項28に記載のCO回収装置。
  34. 請求項1から19のいずれか1項に記載の炭素吸着剤とCOを含む流体とを、前記炭素熱分解生成物吸着剤でCOの吸着を達成する条件下で接触させることを含む、CO回収方法。
  35. 前記炭素熱分解生成物吸着剤がCOで少なくとも部分的にローディングされるようになった後に前記炭素熱分解生成物吸着剤を再生することをさらに含む、請求項34に記載のCO回収方法。
  36. 前記吸着剤が:
    (e)ホモポリマーPVDC、PVDC−MAコポリマー、PVDC−ポリ塩化ビニル(PVDC−PVC)コポリマー、ポリフリフリルアルコール、ポリアクリロニトリル、および、炭化処理時に前記炭素材全体で分散種として残されるヘテロ原子を含むポリマーの熱分解生成物であること;
    (f)50μm超の平均粒径;
    (g)10から500μmの範囲の粒径;
    (h)150から500μmの範囲の粒径;
    (i)200から350μmの範囲の粒径中央値;
    (j)0.55g/mL超のかさ密度;
    (k)それぞれが20から30kJ/モルの範囲内にあるCO吸着熱およびCO脱着熱;
    (l)303°ケルビンおよび40%相対湿度で、前記吸着剤の重量当たり5重量%未満の水吸着容量;
    (m)1nm以下の平均孔径;
    (n)前記細孔容積の少なくとも50%が0.35から0.7nmの孔径範囲の孔によって構成される孔;
    (o)1nm以下の細孔幅中央値で特徴付けられる孔;
    (p)ASTM D5757の手順によって測定した場合、1wt%/時未満の摩耗率指数;
    (q)1グラム当たり少なくとも800mのN BET表面積;
    (r)1グラム当たり少なくとも900mのN BET表面積;
    (s)1グラム当たり少なくとも1000mのN BET表面積;
    (t)1グラム当たり少なくとも0.2mLのNミクロ細孔容積;
    (u)1グラム当たり0.3から0.6mLの範囲のNミクロ細孔容積;
    (v)383°ケルビンで且つ、前記吸着剤床1リットル当たり100L/分の疑似燃焼ガス組成物の容積流量で、15%のCOを含有する空気を含み、水蒸気で飽和した疑似燃焼ガス組成物と接触した場合、少なくとも90%のCO回収回復および少なくとも90%のCO回収純度;
    (w)80,000から100,000の範囲の重量平均分子量を有するホモポリマーPVDC、PVDC−MAコポリマーの熱分解生成物であること;
    (x)1立方センチメートル当たり0.55グラム超のかさ密度;
    (y)1立方センチメートル当たり0.9グラム超のかさ密度;
    (z)1立方センチメートル当たり約1.0から約2.2グラムの範囲のかさ密度;
    (aa)顆粒の形をとること;
    (ab)ビーズの形であること;
    (ac)モノリスの形をとること;
    (ad)円筒形であること;
    (ae)ディスク形であること;
    (af)多孔性非黒鉛化炭素であること;
    (ag)1グラム当たりtw mからの範囲内であるN BET表面積;
    (ah)実質的にすべての孔の直径が<2nmである、多孔性を有すること;
    (ai)273°ケルビンおよび1大気圧で測定した場合、炭素熱分解生成物吸着剤の容積当たり120容積超のCOのCO容量;
    (aj)273°ケルビンおよび1大気圧で測定した場合、炭素熱分解生成物吸着剤の容積当たり130容積超のCOのCO容量;
    (ak)前記吸着剤の重量に基づき、1大気COで少なくとも20wt%のCO容量;
    (al)5kJ/モル未満のCO吸着活性化エネルギー;
    (am)それぞれが25から28kJ/モルの範囲内にあるCO吸着熱およびCO脱着熱;
    (an)COが蒸気で前記吸着剤から脱着可能であること;
    (ao)COの吸着および脱着のための少なくとも50,000吸着/脱着サイクルの吸着剤寿命;
    (ap)球面吸着剤顆粒の形をとること;
    (aq)直径が100から300μmの球面吸着剤顆粒の形をとること;
    (ar)100℃で塊状化可能または焼結可能ではないこと;
    (as)疎水性であること;
    (at)273°ケルビンおよび1大気圧で測定した場合、炭素材の容積当たり少なくとも100容積のCOのCO容量;
    (au)容積当たり>40%のミクロ細孔であること;
    (av)<0.7 nmの孔が少なくとも50%の細孔容積を有すること;
    (aw)6超のCO/N分離係数;
    (ax)6.2から7.5の範囲のCO/N分離係数;
    (ay)900cc/psi/cm2/分超のCO透過性;
    (az)910から1250cc/psi/cm/分の範囲のCO透過性、並びに
    (ca)下降流反応器での摩耗率指数毎時<0.01wt%;
    から成る群から選択される少なくとも1つの追加の互換性がある特性を有する、請求項1に記載の炭素吸着剤。
JP2013551406A 2011-01-31 2012-01-29 Co2回収に利用される炭素熱分解生成物吸着剤並びにその製造及び使用方法 Expired - Fee Related JP6085569B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161438081P 2011-01-31 2011-01-31
US61/438,081 2011-01-31
PCT/US2012/023059 WO2012106218A2 (en) 2011-01-31 2012-01-29 Carbon pyrolyzate adsorbent having utility for co2 capture and methods of making and using the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014508035A true JP2014508035A (ja) 2014-04-03
JP6085569B2 JP6085569B2 (ja) 2017-02-22

Family

ID=46603249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013551406A Expired - Fee Related JP6085569B2 (ja) 2011-01-31 2012-01-29 Co2回収に利用される炭素熱分解生成物吸着剤並びにその製造及び使用方法

Country Status (10)

Country Link
US (3) US9017453B2 (ja)
EP (1) EP2678103A4 (ja)
JP (1) JP6085569B2 (ja)
KR (1) KR20140010390A (ja)
CN (1) CN103501891A (ja)
AU (2) AU2012212537A1 (ja)
BR (1) BR112013019374A8 (ja)
CA (1) CA2825835A1 (ja)
TW (1) TWI559973B (ja)
WO (1) WO2012106218A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017135468A1 (ja) * 2016-02-04 2017-08-10 川崎重工業株式会社 二酸化炭素回収システム及び二酸化炭素分離回収システム
JP2018507098A (ja) * 2014-12-24 2018-03-15 ソルヴェイ(ソシエテ アノニム) フッ化ビニリデンポリマーおよび吸着性炭素材料を含む組成物

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011038307A1 (en) * 2009-09-25 2011-03-31 Conyers Technology Group, Llc Electrochemical processing of fluids
US8679231B2 (en) 2011-01-19 2014-03-25 Advanced Technology Materials, Inc. PVDF pyrolyzate adsorbent and gas storage and dispensing system utilizing same
CA2825835A1 (en) 2011-01-31 2012-08-09 Advanced Technology Materials, Inc. Carbon pyrolyzate adsorbent having utility for co2 capture and methods of making and using the same
US9073005B2 (en) * 2011-06-09 2015-07-07 Sri International Falling microbead counter-flow process for separating gas mixtures
TWI583445B (zh) 2012-04-13 2017-05-21 恩特葛瑞斯股份有限公司 乙炔的儲存與安定化
WO2013181295A1 (en) * 2012-05-29 2013-12-05 Advanced Technology Materials, Inc. Carbon adsorbent for hydrogen sulfide removal from gases containing same, and regeneration of adsorbent
US9186650B2 (en) 2013-04-05 2015-11-17 Entegris, Inc. Adsorbent having utility for CO2 capture from gas mixtures
JP6107695B2 (ja) * 2014-02-10 2017-04-05 日立化成株式会社 二酸化炭素回収装置及び二酸化炭素回収方法
TWI659778B (zh) 2014-04-09 2019-05-21 美商W R 康格雷氏公司 經改良之氣體或液體吸附和/或脫附用之沸石粒子及其應用與製造方法
BR112016029448B1 (pt) 2014-06-30 2021-02-17 Dow Global Technologies Llc. composições adsorventes de peneira molecular de carbono à base de copolímero de cloreto de vinilideno e processos para as mesmas
EP3183056A4 (en) 2014-08-23 2018-04-11 Entegris, Inc. Microporous carbon adsorbent from natural carbohydrates
US20190001299A1 (en) * 2015-08-22 2019-01-03 Entegris, Inc. Microcrystalline cellulose pyrolyzate adsorbent and gas supply packages comprising same
WO2017035086A1 (en) * 2015-08-22 2017-03-02 Entegris, Inc. Carbohydrate pyrolyzate adsosrbent and systems and processes utilizing same
US10413858B2 (en) * 2015-12-28 2019-09-17 Arizona Board Of Regents On Behalf Of Arizona State University Metal-organic framework-based sorbents and methods of synthesis thereof
KR101958060B1 (ko) 2016-08-17 2019-03-13 경북대학교 산학협력단 저온 영역에서 흡수 및 재생 가능한 SnO2 계 이산화탄소 흡수제
WO2018057780A1 (en) 2016-09-21 2018-03-29 Donald Williams Carbon capture system, apparatus, and method
EP3308851A1 (en) * 2016-10-17 2018-04-18 ETH Zurich A thermochemical reactor system for a temperature swing cyclic process with integrated heat recovery and a method for operating the same
CN106563428B (zh) * 2016-10-31 2020-07-28 广东工业大学 固体吸附剂的再生装置及应用该再生装置的吸附装置
CN110062651B (zh) * 2016-11-17 2022-06-17 索尔维公司 用于co2捕获和分离的先进多孔炭吸附剂
CN110035819B (zh) 2016-11-30 2023-06-02 索尔维公司 先进多孔含碳材料及其制备方法
CN107138024B (zh) * 2017-05-12 2020-03-10 东北电力大学 用于电厂的一体式颗粒流化二氧化碳捕集方法和装置
US10434457B2 (en) 2017-09-27 2019-10-08 King Fahd University Of Petroleum And Minerals Method of capturing carbon dioxide
MX2017012563A (es) * 2017-09-29 2019-04-01 Mexicano Inst Petrol Materiales microporosos de carbono para separar nitrogeno en corrientes de gas natural asociado y no asociado.
BR112021008337A2 (pt) * 2018-10-29 2021-08-03 Arizona Board Of Regents On Behalf Of Arizona State University dispositivo, sistema e método para coleta passiva de dióxido de carbono atmosférico
CN112569882A (zh) * 2020-11-04 2021-03-30 济南大学 一种可控合成Ag@ZIF-8纳米复合材料的微流控芯片的制备方法
US11725337B2 (en) 2021-04-06 2023-08-15 GM Global Technology Operations LLC Flame retardant material and system
WO2023064317A1 (en) * 2021-10-11 2023-04-20 Arizona Board Of Regents On Behalf Of Arizona State University Device and method for passive collection of atmospheric carbon dioxide with a double-walled harvest chamber
CN114288812A (zh) * 2021-11-30 2022-04-08 浙江大学 一种分离含氟电子特气的方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001269570A (ja) * 2000-03-24 2001-10-02 Osaka Gas Co Ltd 消化ガス用吸着材
JP2004529747A (ja) * 2001-01-24 2004-09-30 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド 空気からco2と水を同時に除去するための強化・機能化されたカーボンモレキュラーシーブ

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5247758B2 (ja) 1974-06-20 1977-12-05
US4063912A (en) 1975-02-18 1977-12-20 Rohm And Haas Company Gaseous phase adsorption using partially pyrolyzed polymer particles
US5104530A (en) 1988-01-29 1992-04-14 Maroldo Stephen G Chromatography column with carbonaceous adsorbents from pyrolyzed polysulfonated polymers
US5071820A (en) 1990-05-25 1991-12-10 Atlanta Gas Light Company Carbonaceous material with high micropore and low macropore volume and process for producing same
US5704967A (en) 1995-10-13 1998-01-06 Advanced Technology Materials, Inc. Fluid storage and delivery system comprising high work capacity physical sorbent
US6030698A (en) 1994-12-19 2000-02-29 Lockheed Martin Energy Research Corporation Activated carbon fiber composite material and method of making
WO1996030318A1 (fr) * 1995-03-30 1996-10-03 Nippon Sanso Corporation Matiere carbonee poreuse, procede de production de ladite matiere et utilisation de cette derniere
US5614459A (en) 1995-06-07 1997-03-25 Universidad De Antioquia Process for making activated charcoal
ATE230294T1 (de) 1996-05-20 2003-01-15 Advanced Tech Materials Flüssigkeitsbehälter und -abgabesystem mit physikalischem sorptionsmittel mit hoher kapazität
US5993766A (en) 1996-05-20 1999-11-30 Advanced Technology Materials, Inc. Gas source and dispensing system
US6309446B1 (en) 1997-02-17 2001-10-30 Kanebo, Ltd. Activated carbon for adsorptive storage of gaseous compound
EP1064996A4 (en) 1998-02-17 2006-05-10 Air Water Inc ACTIVE CARBON FOR ADSORPTION AND STORAGE OF A GASEOUS COMPOUND
US6294501B1 (en) * 1998-03-09 2001-09-25 Alliedsignal Inc. Special adsorbent for carbon dioxide acquisition on mars
JP2004514546A (ja) 2000-09-20 2004-05-20 シェブロン ユー.エス.エー. インコーポレイテッド 熱分解炭素ふるい粒子を混合したマトリックス膜及びその製法と使用法
US7202195B2 (en) 2001-02-28 2007-04-10 The Penn State Research Foundation Method of heat treating carbonaceous material to enhance its adsorption of taste-and-odor-causing and other organic compounds from water
AU2003301909A1 (en) 2002-11-13 2004-06-03 Showa Denko K.K. Active carbon, production method thereof and polarizable electrode
US7494530B2 (en) 2002-12-10 2009-02-24 Advanced Technology Materials, Inc. Gas storage and dispensing system with monolithic carbon adsorbent
US6743278B1 (en) * 2002-12-10 2004-06-01 Advanced Technology Materials, Inc. Gas storage and dispensing system with monolithic carbon adsorbent
JPWO2006022329A1 (ja) 2004-08-26 2008-05-08 クラレケミカル株式会社 蒸散燃料ガス吸着材及び蒸散燃料ガス捕集装置、並びに活性炭及びその製造方法
EP1976627A2 (en) 2005-12-09 2008-10-08 Drexel University Mesporous carbons
WO2009011750A2 (en) 2007-06-29 2009-01-22 Advanced Fuel Research, Inc. Carbon-based sorbent for gas storage, and method for preparation thereof
DE102007062413B3 (de) 2007-12-20 2009-09-10 Conera Process Solutions Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Wiederaufbereitung von CO2-haltigen Abgasen
CN101362595B (zh) * 2008-08-27 2010-08-11 太原理工大学 一种空心碳球的制备方法
CA2825835A1 (en) 2011-01-31 2012-08-09 Advanced Technology Materials, Inc. Carbon pyrolyzate adsorbent having utility for co2 capture and methods of making and using the same

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001269570A (ja) * 2000-03-24 2001-10-02 Osaka Gas Co Ltd 消化ガス用吸着材
JP2004529747A (ja) * 2001-01-24 2004-09-30 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド 空気からco2と水を同時に除去するための強化・機能化されたカーボンモレキュラーシーブ

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN7016004068; CARBON 第5巻,第1号, 1967, 7頁-11頁 *
JPN7016004069; CARBON 第3巻,第1号, 1965, 59頁-63頁 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018507098A (ja) * 2014-12-24 2018-03-15 ソルヴェイ(ソシエテ アノニム) フッ化ビニリデンポリマーおよび吸着性炭素材料を含む組成物
WO2017135468A1 (ja) * 2016-02-04 2017-08-10 川崎重工業株式会社 二酸化炭素回収システム及び二酸化炭素分離回収システム
JP2017136560A (ja) * 2016-02-04 2017-08-10 川崎重工業株式会社 二酸化炭素回収システム及び二酸化炭素分離回収システム
CN108697971A (zh) * 2016-02-04 2018-10-23 川崎重工业株式会社 二氧化碳回收系统及二氧化碳分离回收系统

Also Published As

Publication number Publication date
CA2825835A1 (en) 2012-08-09
KR20140010390A (ko) 2014-01-24
BR112013019374A2 (pt) 2018-05-08
US20160030879A1 (en) 2016-02-04
AU2016238899A1 (en) 2016-10-20
TWI559973B (en) 2016-12-01
AU2012212537A1 (en) 2013-08-15
WO2012106218A3 (en) 2012-10-11
JP6085569B2 (ja) 2017-02-22
US20130298769A1 (en) 2013-11-14
WO2012106218A2 (en) 2012-08-09
US9370744B2 (en) 2016-06-21
EP2678103A4 (en) 2016-07-20
CN103501891A (zh) 2014-01-08
US9156020B2 (en) 2015-10-13
TW201236752A (en) 2012-09-16
EP2678103A2 (en) 2014-01-01
BR112013019374A8 (pt) 2018-06-12
US20150202593A1 (en) 2015-07-23
US9017453B2 (en) 2015-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6085569B2 (ja) Co2回収に利用される炭素熱分解生成物吸着剤並びにその製造及び使用方法
Lai et al. A review of CO2 adsorbents performance for different carbon capture technology processes conditions
Hsu et al. Thermodynamics and regeneration studies of CO2 adsorption on multiwalled carbon nanotubes
Hinkov et al. Carbon dioxide capture by adsorption
US9283512B2 (en) Adsorbent having utility for CO2 capture from gas mixtures
Yang et al. Recent advances in CO 2 adsorption from air: a review
Yaumi et al. Reusable nitrogen-doped mesoporous carbon adsorbent for carbon dioxide adsorption in fixed-bed
Dong et al. Ultramicroporous carbon granules with narrow pore size distribution for efficient CH4 separation from coal‐bed gases
US20230233985A1 (en) Dac materials
US9643154B2 (en) Process for preparing carbon dioxide adsorbent and carbon dioxide capture module containing the adsorbent
Zhao et al. Continuous CO2 capture in dual fluidized beds using silica supported amine
Meis et al. Carbon nanofiber-supported K2CO3 as an efficient low-temperature regenerable CO2 sorbent for post-combustion capture
Thu et al. Highly microporous activated carbon from acorn nutshells and its performance in water vapor adsorption
Puccini et al. Removal of CO2 from flue gas at high temperature using novel porous solids
Othman et al. Electrospun graphene carbon nanofibers for CO2 capture and storage: A review
Rzepka et al. Upgrading of raw biogas into biomethane with structured nano-sized zeolite| NaK|-A adsorbents in a PVSA unit
WO2022128431A1 (en) Improved materials for direct air capture and uses thereof
KR101957980B1 (ko) 알칼리 금속 염을 이용한 이산화탄소 흡수제의 제조방법 및 이로부터 제조된 흡수제를 포함하는 이산화탄소 포집모듈
ES2526259B1 (es) Procedimiento de obtención de un adsorbente que utiliza residuos de café postconsumo y su utilización para la adsorción de co2
RU2288209C1 (ru) Способ получения метанола из синтез-газа
Akhtar et al. Design and structuring of porous sorbents for CO2 capture and separation
Das et al. Carbon Dioxide (CO2) Capture from Industrial Flue Gas: A Review
Carruthers et al. A new activated carbon for CO2 capture from coal-fired boiler flue gas
Chen et al. Carbon Dioxide Capture Performance of Mesostructured Adsorbent Impregnated with Polyethylenimine.
Bai et al. Source

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141120

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20150604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150701

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151002

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151009

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6085569

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees