JP2014507129A - 腫瘍の治療のためのオートファジー誘導剤及び阻害剤の併用療法 - Google Patents

腫瘍の治療のためのオートファジー誘導剤及び阻害剤の併用療法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014507129A
JP2014507129A JP2013546098A JP2013546098A JP2014507129A JP 2014507129 A JP2014507129 A JP 2014507129A JP 2013546098 A JP2013546098 A JP 2013546098A JP 2013546098 A JP2013546098 A JP 2013546098A JP 2014507129 A JP2014507129 A JP 2014507129A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cancer
akt
alkyl
autophagy
inhibitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013546098A
Other languages
English (en)
Inventor
クイ リン,
マイケル デグチャレフ,
Original Assignee
ジェネンテック, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジェネンテック, インコーポレイテッド filed Critical ジェネンテック, インコーポレイテッド
Publication of JP2014507129A publication Critical patent/JP2014507129A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/113Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
    • C12N15/1138Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing against receptors or cell surface proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7088Compounds having three or more nucleosides or nucleotides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H21/00Compounds containing two or more mononucleotide units having separate phosphate or polyphosphate groups linked by saccharide radicals of nucleoside groups, e.g. nucleic acids
    • C07H21/04Compounds containing two or more mononucleotide units having separate phosphate or polyphosphate groups linked by saccharide radicals of nucleoside groups, e.g. nucleic acids with deoxyribosyl as saccharide radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/113Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
    • C12N15/1137Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing against enzymes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/10Type of nucleic acid
    • C12N2310/11Antisense
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/10Type of nucleic acid
    • C12N2310/14Type of nucleic acid interfering N.A.
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/50Physical structure
    • C12N2310/53Physical structure partially self-complementary or closed
    • C12N2310/531Stem-loop; Hairpin

Abstract

ここに記載の主題事項は、オートファジーの阻害剤である薬剤と組合せて、キナーゼ阻害剤であり、オートファジー誘導剤でもある薬剤を用いて、腫瘍を治療する薬剤及び方法に関する。

Description

ここに開示のRNAiコンストラクト及び併用療法は腫瘍の治療に関する。
クラスIホスファチジルイノシトール3-キナーゼ(PI3K)/Akt経路の異常な活性化は様々な癌に幅広く関与している。これは、種々の上流増殖因子及びそれらのレセプターの異常な活性化の結果としてばかりでなく、PI3K及びAktアイソフォームの直接的変化を介しており、より頻繁には、PI3Kの活性化を否定するリン脂質ホスファターゼである腫瘍サプレッサーホスファターゼ・テンシンホモログ(PTEN)の不活性化を介している。3つのAktアイソフォームは魅力ある癌治療標的である(Samuels, Y., 及び K. Ericson, (2006), Oncogenic PI3K and its role in cancer. Curr Opin Oncol. 18:77-82; Stambolic, V., 及び J.R. Woodgett, (2006), Functional distinctions of protein kinase B/Akt isoforms defined by their influence on cell migration. Trends Cell Biol.)。マウスにおける3つのAkt遺伝子の遺伝子破壊は、正常な生理機能における各アイソフォームの別々の機能と重複する機能の双方を明らかにした(Chen, W.S., P.Z. Xu, K. Gottlob, M.L. Chen, K. Sokol, T. Shiyanova, I. Roninson, W. Weng, R. Suzuki, K. Tobe, T. Kadowaki, 及び N. Hay, (2001), Growth retardation and increased apoptosis in mice with homozygous disruption of the Akt1 gene. Genes Dev. 15:2203-8; Cho, H., J. Mu, J.K. Kim, J.L. Thorvaldsen, Q. Chu, E.B. Crenshaw, 3rd, K.H. Kaestner, M.S. Bartolomei, G.I. Shulman, and M.J. Birnbaum, (2001), Insulin resistance and a diabetes mellitus-like syndrome in mice lacking the protein kinase Akt2 (PKB beta). Science. 292:1728-31; Cho, H., J.L. Thorvaldsen, Q. Chu, F. Feng, and M.J. Birnbaum, (2001), Akt1/PKBalpha is required for normal growth but dispensable for maintenance of glucose homeostasis in mice. J Biol Chem. 276:38349-52. Epub 2001 Aug 31; Easton, R.M., H. Cho, K. Roovers, D.W. Shineman, M. Mizrahi, M.S. Forman, V.M. Lee, M. Szabolcs, R. de Jong, T. Oltersdorf, T. Ludwig, A. Efstratiadis, and M.J. Birnbaum, (2005), Role for Akt3/protein kinase Bgamma in attainment of normal brain size. Mol Cell Biol. 25:1869-78; Peng, X.D., P.Z. Xu, M.L. Chen, A. Hahn-Windgassen, J. Skeen, J. Jacobs, D. Sundararajan, W.S. Chen, S.E. Crawford, K.G. Coleman, and N. Hay, (2003), Dwarfism, impaired skin development, skeletal muscle atrophy, delayed bone development, and impeded adipogenesis in mice lacking Akt1 and Akt2. Genes Dev. 17:1352-65; Tschopp, O., Z.Z. Yang, D. Brodbeck, B.A. Dummler, M. Hemmings-Mieszczak, T. Watanabe, T. Michaelis, J. Frahm, and B.A. Hemmings, (2005), Essential role of protein kinase B gamma (PKB gamma/Akt3) in postnatal brain development but not in glucose homeostasis. Development. 132:2943-54. Epub 2005 Jun 1; Yang, Z.Z., O. Tschopp, N. Di-Poi, E. Bruder, A. Baudry, B. Dummler, W. Wahli, and B.A. Hemmings, (2005), Dosage-dependent effects of Akt1/protein kinase Balpha (PKBalpha) and Akt3/PKBgamma on thymus, skin, and cardiovascular and nervous system development in mice. Mol Cell Biol. 25:10407-18) 及び tumor initiation (Chen, M.L., P.Z. Xu, X.D. Peng, W.S. Chen, G. Guzman, X. Yang, A. Di Cristofano, P.P. Pandolfi, and N. Hay, (2006), The deficiency of Akt1 is sufficient to suppress tumor development in Pten+/- mice. Genes Dev. 20:1569-74; Ju, X., S. Katiyar, C. Wang, M. Liu, X. Jiao, S. Li, J. Zhou, J. Turner, M.P. Lisanti, R.G. Russell, S.C. Mueller, J. Ojeifo, W.S. Chen, N. Hay, and R.G. Pestell, (2007), Akt1 governs breast cancer progression in vivo. Proc Natl Acad Sci U S A. 104:7438-43; Maroulakou, I.G., W. Oemler, S.P. Naber, and P.N. Tsichlis, (2007), Akt1 ablation inhibits, whereas Akt2 ablation accelerates, the development of mammary adenocarcinomas in mouse mammary tumor virus (MMTV)-ErbB2/neu and MMTV-polyoma middle T transgenic mice. Cancer Res. 67:167-77; Skeen, J.E., P.T. Bhaskar, C.C. Chen, W.S. Chen, X.D. Peng, V. Nogueira, A. Hahn-Windgassen, H. Kiyokawa, and N. Hay, (2006), Akt deficiency impairs normal cell proliferation and suppresses oncogenesis in a p53-independent and mTORC1-dependent manner. Cancer Cell. 10:269-80)。しかしながら、ヒト腫瘍増殖の維持における3つのAktアイソフォームの相対的寄与は分からないままである。
ヒトの癌は、通常、2つ又は3つ全てのAktアイソフォームを同時発現しており、各アイソフォームの増幅又は過剰発現が、異なるタイプの癌において文献化されている(Altomare, D.A., 及び J.R. Testa, (2005), Perturbations of the AKT signaling pathway in human cancer. Oncogene. 24:7455-64; Stahl, J.M., A. Sharma, M. Cheung, M. Zimmerman, J.Q. Cheng, M.W. Bosenberg, M. Kester, L. Sandirasegarane, and G.P. Robertson, (2004), Deregulated Akt3 activity promotes development of malignant melanoma. Cancer Res. 64:7002-10)。増加している証拠は、Aktアイソフォームが、研究された外部刺激及び組織に応じて差次的に調節され得、細胞及び組織特異的な形で細胞プロセスの特徴的な側面を調節しうることが示唆される(Dufour, G., M.J. Demers, D. Gagne, A.B. Dydensborg, I.C. Teller, V. Bouchard, I. Degongre, J.F. Beaulieu, J.Q. Cheng, N. Fujita, T. Tsuruo, K. Vallee, and P.H. Vachon, (2004), Human intestinal epithelial cell survival and anoikis. Differentiation state-distinct regulation and roles of protein kinase B/Akt isoforms. J Biol Chem. 279:44113-22. Epub 2004 Aug 6; Irie, H.Y., R.V. Pearline, D. Grueneberg, M. Hsia, P. Ravichandran, N. Kothari, S. Natesan, and J.S. Brugge, (2005), Distinct roles of Akt1 and Akt2 in regulating cell migration and epithelial-mesenchymal transition. J Cell Biol. 171:1023-34; Kim, D., S. Kim, H. Koh, S.O. Yoon, A.S. Chung, K.S. Cho, and J. Chung, (2001), Akt/PKB promotes cancer cell invasion via increased motility and metalloproteinase production. FASEB J. 15:1953-62; Samuels, Y., L.A. Diaz, Jr., O. Schmidt-Kittler, J.M. Cummins, L. Delong, I. Cheong, C. Rago, D.L. Huso, C. Lengauer, K.W. Kinzler, B. Vogelstein, and V.E. Velculescu. 2005. Mutant PIK3CA promotes cell growth and invasion of human cancer cells. Cancer Cell. 7:561-73; Tanno, S., S. Tanno, Y. Mitsuuchi, D.A. Altomare, G.H. Xiao, and J.R. Testa, (2001), AKT activation up-regulates insulin-like growth factor I receptor expression and promotes invasiveness of human pancreatic cancer cells. Cancer Res. 61:589-93; Yoeli-Lerner, M., G.K. Yiu, I. Rabinovitz, P. Erhardt, S. Jauliac, and A. Toker, (2005), Akt blocks breast cancer cell motility and invasion through the transcription factor NFAT. Mol Cell. 20:539-50)。
Aktは、その抗アポトーシス活性についてよく知られており、生存キナーゼとしてのその描写に至る(Amaravadi, R., and C.B. Thompson, (2005), The survival kinases Akt and Pim as potential pharmacological targets. J Clin Invest. 115:2618-24)。しかしながら、しばしばPI3K/Akt経路の成分の阻害は、さらなるアポトーシス誘導刺激がないと実質的なアポトーシスを誘導しない。これは最近の研究で例証されており、そこでは、Aktのリン酸化を効率的に阻害した二重PI3K/mTOR阻害剤が、アポトーシスの誘導なしにグリオーマ異種移植片の増殖を阻止した(Fan, Q.W., Z.A. Knight, D.D. Goldenberg, W. Yu, K.E. Mostov, D. Stokoe, K.M. Shokat, and W.A. Weiss, (2006), A dual PI3 kinase/mTOR inhibitor reveals emergent efficacy in glioma. Cancer Cell. 9:341-9)。
最近の研究では、アルキル化剤が、クロロキンと組合せて投与された。クロロキンとのキナーゼ阻害剤の併用については何の結果も提示されなかった。
ここに開示の主題事項は、オートファジー阻害剤である薬剤と組合せて、キナーゼ阻害剤でありオートファジー誘導剤でもある薬剤を用いて腫瘍を治療する薬剤及び方法に関する。
異種移植腫瘍増殖に対するAktアイソフォームの誘導性(ノックダウン)KD及びそれらの効果を示す。(A)誘導性shRNAコンストラクトを発現する安定PC3クローンにおけるAktアイソフォーム及び種々の下流タンパク質の免疫ブロット分析。各クローンを、7日間、10%のFBS下で増殖させ、1μm/mlのDoxを用い、それぞれのshRNA(類)の発現を誘導した。二重矢印は、全及びホスホ-Akt抗体により検出された3つのAktアイソフォームの移動性と、IRS1の移動性シフトにおける、わずかな差異を示している。図1Bは、異種移植増殖に対するAkt KDの効果を示す。代表的な実験は、ビヒクルコントロール(−Dox、黒丸)又は(+Dox、白丸)で処理された種々のshRNAを含むPC3異種移植腫瘍の増殖を示している(表3の詳細を参照)。エラーバーはSEMを表す。*、P<0.05;**、P<0.005。 Akt KDが細胞周期の遅延を生じ、実質的なアポトーシスなしにオートファジーを増加させたことを示している。(A)標記の5、15、又は21日間、Dox又はビヒクルコントロールで処理されたPC3-shAkt123腫瘍の組織学的分析。腫瘍組織を、Ki-67に特異的な抗体を使用するIHCによって、又はTUNELアッセイによって分析した。各サンプルについてのシグナル強度の病理学者のスコアリングを括弧で示す。バー、100μm。(B及びC)。血清饑餓(ss)下での細胞周期進行に対する三重Akt KDの効果を10%FBS下で増殖した細胞と比較した。EGFPを標的とするshRNA又は3つ全てのAktアイソフォームを含む細胞を、10%のFBSを含む培地において、Doxを用いて又は用いず、2日間前処理し、0%(B)又は0.5%(C)のFBSに変化させた。細胞周期プロファイルは、血清引き抜き後、示された時点で分析した。エラーバーはSEM(=3)を表す。また、Dox有対Dox無での各細胞周期相における変化の割合が示される。 Akt KDによるPC3及びU87MG細胞に誘導されたオートファジーを示す。(A)5日間、Dox誘導Akt123KDの不在(a及びf)、又は存在(b-e及びg)下で増殖させたPC3(ad)及びU87MG(e-g)細胞のEM画像。矢印、分解性オートリソソーム。二重矢印、初期AV。矢印、ファーゴホア(phagophore)単離膜。M、AVにおけるミトコンドリア。星印、グリコーゲン粒子クラスター。バー:(a、b、f、及びg)0.5μm:(c及びd)200nm;(e)1μm。(B)Dox誘導shAkt 123発現を伴うか又は伴わないPC3及びU87MG細胞の無作為にサンプリングされた細胞質面積(n=5 >200μm の面積)におけるAVにより占有される細胞質面積の割合及び4.5μm(n>64)の細胞質面積当たりのAVの数の定量。エラーバーはSEMを表す。(e)PC3及びU87MG腫瘍における変性に起因するDox誘導Aktサイレンシング。(C)(a)15日間のDox処理後のコントロールEGFP shRNAを発現するPC3腫瘍。腫瘍細胞は大きな核と核小体、いくつかの脂質液滴(星印)を含み、細胞間結合により結合している(矢印)。(b-d)15日間(b及びc)又は10日間(d)のDox処理後のshAkt 123を発現するPC3腫瘍。(b)これらの腫瘍における細胞及び核小体はしばしば縮んだように見える。矢印、AV。E,好酸球。(c)変性した腫瘍細胞において拡張RER槽に見出された2のAV(矢印)。(d)ヒトLAMPlのイムノゴールド標識を有する超薄凍結切片。標識はリソソーム(矢印)及びAV(上挿入図)上に生じる。腫瘍細胞のいくつかはまたマイクロオートファジーの形状記憶を伴うヒトLAMPlポジティブ濃密体を含む(下挿入図;de Waal, E.J., H. Vreeling-Sindelarova, J.P. Schellens, J.M. Houtkooper, 及び J. James, (1986), Quantitative changes in the lysosomal vacuolar system of rat hepatocytes during short-term starvation. A morphometric analysis with special reference to macro- and microautophagy. Cell Tissue Res. 243:641-8)。腫瘍細胞は広くなった核エンベロープとER槽(星印)を有しており、小細胞質島(矢印)を含む。(e)5日間のビヒクル処理後のU87MG腫瘍。(f-h)5日間のDox処理後のU87MG-shAkt 123腫瘍。矢印、AV。(h)いくつかの腫瘍サンプルにおいて、グリコーゲンクラスターを有する細胞(星印)、及びグリコーゲン含有AVが生じる。バー:(a-c)2μm:(e及びf)1μm:(g)0.5μm:(d及びh)200nm。 Akt KDとの組合せで細胞死を促進させるリソソーム作用剤を示す。(A)CQ処理は、Dox-処理PC3-shAkt 123細胞においてGFP-LC3ドットの蓄積を引き起こした。GFP-LC3を安定して発現するPC3-shAkt 123細胞は、6日間、1μg/mlのDoxを用いて又は用いずに前処理され、10μMのCQを用いて又は用いずに処理された。GFP蛍光をCQ治療の1日後に撮像した。矢印は代表的なGFPドット又は凝集塊を指し示す。バー、10μm。(B)Dox又はCQを用いて又は用いずに処理されたPC3-shAkt 123細胞におけるLC3プロセシング、PARP切断、及び全Aktに対する10μMのCQ及びshAkt123の効果。LC3-1に対するLC3-11及び全長(FL)PARPに対する切断体(Cl)の比率を、CQ処理の1又は2日目に作製された細胞可溶化液の免疫ブロットから定量した。2日目のサンプルの免疫ブロットを示す。分子量を、各タンパク質の隣に括弧を付してキロダルトンで示す。データは3回の独立した実験の代表値である。(C)CQはPC3細胞における細胞死を促進してshAkt123の発現を誘導したが、3-MA前処理はこの効果を遅延させた。PC3-shAkt123を1μg/mlのDoxで3日間プレインキュベートし、shRNA発現を誘導した後、Doxを用いて又は用いずに、2.5nMのBa又は10μMのCQを含む新鮮な培地に細胞を播種した。前処理中と前処理後の双方において、1mMの3-MAをDoxと共に添加した。細胞生存率を、0.5%(e)又は0%(D)FBS下、2、3及び4日目に決定した(0%のFBSの下、Ba単独で処理された細胞を、2及び3日のみ追跡)。0.5%のFBS下、アネキシンV-ポジティブ PI-ネガティブの個体群の割合を、2、3及び4日目に決定した。カスパーゼ−3/7活性を、0%のFBS下、2及び3日目に決定し、同数の細胞に対して規準化された相対的蛍光単位(RFU、千単位)として表した。エラーバーは3回の独立した実験のSDを表す。 III-5との組合せにおけるCQ促進細胞死を示す。(A)PC3細胞を、0.5%のFBS下、10μMのCQの存在又は不存在下、0.5μMのIII-5又はDMSOを用いて処理した。細胞生存率をPI排除により、2、3、及び5日目に決定した。アネキシンV染色を2及び3日目に分析し、PI+又はPI-集団に分けた。(B)10μMのCQ又は3mMの3-MAを用いて又は用いずに、0.5(III-5-0.5)又は20μM(III-5-20)のIII-5で処理されたPC3細胞における細胞生存率の時間経過。1%のFBS下で24時間、III-5を用いて前処理されたPC3細胞を、CQの存在又は不在下で、0.5%のFBSを含む培地中に分割した。3-MAを、CQ添加の24時間前、III-5の直前に添加した。細胞生存率を、CQ添加後の示した時点で、PI排除により測定した。エラーバーはSEM(n=3)を表す。LC3-1に対するLC3-11の比率を、免疫ブロットの定量から決定した。(C)CQは、III-5で処理されたPC3細胞におけるMDC+液胞の大きさ及び数を、劇的に増加させたが、3-MAはこの効果を抑制した。0.5%のFBSを含む培地で細胞を培養し、示されたように、DMSO、0.5μMのIII-5、10μMのCQ、及び5mMの3-MAを単独で又は組合せて処理した。48時間後のMDC染色を示す。バー、10μm。 II-4との組合せにおけるCQ促進細胞死を示す。(A)PC3細胞を、0.5%のFBS下、10μMのCQの存在又は不在下、4μMのII-4又はDMSOを用いて処理した。細胞生存率を、PI排除により、10日にわたって測定した。エラーバーはSEMを表す。3回の独立した実験の一つからの代表データを示す。(B)Aに示された実験からの示された時点で収集された細胞可溶化液の免疫ブロット分析。矢印は、LC3-1及び-II、CathD 43、及びCathD 28についての位置を示す。示されたマーカーの定量をCに示す。CathD43は、カテプシンD前駆体の43−50kD型。CathD 28は28kDカテプシンD重鎖。 図7は細胞膜破裂に先行し、この実施例では化合物II-4のAkt阻害剤(「Akti」)とCQでの処理でのアポトーシス及び無核化細胞の出現と相関させたAVOsの蓄積を示す。(A)5%のFBS下、DMSO、10μMのII-4、10μMのCQ、又は双方で処理されたPC3細胞を、タイムラプス顕微鏡を使用し、3日間追跡した。示された時点の細胞の代表的画像を示す。白色矢印は、双方の薬剤で処理された細胞における細胞質膜破裂前の2の隣接する細胞間の融合を示す。バー、10μm。 (B)示された薬剤で処理されたPC3細胞をAOで染色し、多重スペクトル画像フローサイトメトリーにより分析した。各処理を受けた3の代表的細胞の(左)明視野(BF)、核(緑)、液胞(赤)、及び緑/赤複合画像を示す。バー、10μm。(中央)AOのグリーン強度対AOのグリーン輝度の詳細な面積のプロットにより、3の異なる集団:R2無核化細胞、R3アポトーシス細胞、及びR4生存細胞が明らかになった。(右)R4のAOの赤強度を、最も明るいAOの赤強度を有する事象を含むように描かれた任意ゲート(R5)を有するヒストグラムにプロットした。R2、R3及びR4ヒストグラムを、Akti(II-4)+CQプロットのみに重ねる。 (C)Bに示す各集団の統計。*、全単一細胞の割合;**、R4生存細胞の平均蛍光強度;***、R4生存細胞の割合。 図8は、Akt阻害が、ミトコンドリアスーパーオキシド及び細胞ROS生成を誘導し、これがCQにより増加することを示す。(A)0.5%のFBSにおいて培養されたPC3細胞を、DMSO、3μMのII-4、10μMのCQ、又は双方で処理し、MitoSOXレッド染料で染色し、蛍光顕微鏡で調べた。24時間での画像を示す。バー、10μm。(B)Aのように処理されたPC3細胞を、Image-iT LIVEグリーンROS検出キットで染色し、24時間で蛍光顕微鏡によって調べた。細胞の明視野(BF)画像も示す。バー、10μm。 (C)24時間でのフローサイトメトリーによるMitoSOXレッド、及びROSグリーンの蛍光強度の定量。細胞をA及びBのようにして処理した。エラーバーはSEM(n=3)を表す。 図9は、CQがインビトロでAkti処理PTEN-ヌル細胞における細胞死を選択的に加速し、インビボでAkt KDの抗腫瘍効果を高めたことを示す。(A)PTEN−/−(−/−)MEFは、II-4及びCQでの組合せ処理に対する同質遺伝子的PTEN+/+(+/+)カウンターパートよりも感受性であった。MEFを、1%のFBS下、CQ及びII-4の各々5μMで処理し、細胞生存率をPI排除により0、2及び3日目に決定した。エラーバーはSEM(n=3)を表す。 (B)ビヒクル(Veh)、Doxのみ、CQのみ、又はDox及びCQの双方で、28日にわたって毎日処理されたPC3異種移植腫瘍の平均腫瘍体積。腫瘍量から重量減少のため、処理の18日前まで、ビヒクル及びビヒクル+CQのグループを追跡した。エラーバーはSEM(各コホートにおいて、n=10の腫瘍)。(C)28日目における、Doxのみ、及びDox+CQグループの腫瘍体積の散布図(P=0.05)。水平バーは平均腫瘍体積を示す。完全に寛解した腫瘍の数(CR、破線)を、各グループについて示す。(D)Aに示すように、Doxのみ、及びDox+CQコホートについて、0日目に比較した腫瘍体積変化の割合としてプロットした個々の腫瘍増殖。鎖線は、出発腫瘍体積から−100%変化、すなわち完全な腫瘍寛解を示す。28日目に、出発腫瘍体積より小さい(≪0%変化)又は大きい(>0%変化)腫瘍の数を示す。 Aktl23 KD及びCQの組合せ処理されたPC3におけるAV蓄積及びアポトーシスの増加を示す。(A)(a)5日間、CQのみを用いて処理されたPC3-shAkt123腫瘍のEM画像。矢印、濃密AV及びリソソーム;N、核小体。(b)Doxのみ。矢印、aにおいてよりもあまり濃密でない外観を有するAV。(c及びd)Dox及びCQの双方。(c)多くの濃密で拡大したAV(矢印)が腫瘍細胞に蓄積している。アポトーシス細胞(Ap)は部分的にマクロファージ(M)に包囲されている。T、腫瘍細胞。(d)AV-充填された(矢印)腫瘍細胞の中のアポトーシス核(Ap)。挿入図、核腫瘍におけるAV(a-c)と異常なミトコンドリア(*)の拡大画像。バー;(a-c)2μm:(d)1μm。(B)無作為にサンプリングされた細胞質面積において、AVにより占有される細胞質面積の割合の定量(n=6 >80μmの面積)(C)無作為にサンプリングされた腫瘍細胞核の中のアポトーシス核のパーセンテージ(100の腫瘍細胞核のn=3-4セット)。(B及びC)エラーバーはSEMを表す;*、他の3グループと比較して、P<0.0005。 shRNAによるAktノックダウンがオートファジー遺伝子発現を誘導することを示す。PC3細胞を、ドキシサイクリンにより72時間、示されたAktアイソフォームにshRNAを発現するように誘導させ、RNAを、Dox処理(Dox+)又は未処理のコントロール(Dox−)細胞の双方から抽出した。Affymetrixチップを使用してマイクロアレイ分析を実施した。Dox+及びDox−サンプルからの各オートファジー遺伝子の発現レベルの比率を示す。データは3回の独立した実験の平均値である。 オートファジー遺伝子発現を誘導するAkt阻害剤を示す。PC3細胞を、DMSOビヒクルコントロール、又は1-(1-(4-(5-ヒドロキシ-6-メチル-3-フェニルピラジン-2-イル)ベンジル)ピペリジン-4-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2(3H)-オン(II-1)、1-(1-(4-(6-ヒドロキシ-5-イソブチル-3-フェニルピラジン-2-イル)ベンジル)ピペリジン-4-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2(3H)-オン(II-2)、1-(1-(4-(7-フェニル-1H-イミダゾ[4,5-g]キノキサリン-6-イル)ベンジル)ピペリジン-4-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2(3H)-オン(II-4)、(S)-2-(4-クロロフェニル)-1-(4-((5R,7R)-7-ヒドロキシ-5-メチル-6,7-ジヒドロ-5H-シクロペンタ[d]ピリミジン-4-イル)ピペラジン-1-イル)-3-(イソプロピルアミノ)プロパン-1-オン (III-4)、及び(S)-1-(3-(N-(4-(3-フェニルイソオキサゾール-5-イル)チアゾール-2-イル)チオフェン-2-カルボキシアミド)プロピル)ピペリジン-2-カルボキシアミド(IV-1)を含む種々のAkt阻害剤を用い、1又は5□Mで6〜24時間処理した。RNAを細胞から抽出した。Affymetrixチップを使用し、マイクロアレイ分析を実施した。各オートファジー遺伝子の発現レベルを、DMSOコントロールに対して規準化する。データは3回の独立した実験の平均値である。 種々のmTOR、PI3K及びAkt阻害剤が単独で、フローサイトメーターで側方散乱(SSC)により測定される、オートファジー液胞蓄積の増加を誘導することを示す。阻害剤には、3-フェニル-2-(4-((4-(5-(ピリジン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)ピペリジン-1-イル)メチル)フェニル)-1,6-ナフチリジン-5(6H)-オン(II-3)、2-(4-(3-エチルウレイド)フェニル)-4-(1,4-オキサゼパン-4-イル)-5H-ピロロ[3,4-d]ピリミジン-6(7H)-カルボン酸ベンジル(III-1);1-エチル-3-(4-(4-モルホリノ-7-(ピリミジン-2-イル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル)フェニル)ウレア(III-2)、(R)-1-(4-((2-(2-アミノピリミジン-5-イル)-7-メチル-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-2-ヒドロキシプロパン-1-オン(III-3)、4-(2-(1H-インダゾール-4-イル)-6-((4-(メチルスルホニル)ピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-4-イル)モルホリン(III-6)、(S)-N-(4-(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール-5-イル)チアゾール-2-イル)-N-(3-(2-ホルミルピペリジン-1-イル)プロピル)チオフェン-2-カルボキシアミド(IV-2)及びラパマイシンが含まれる。 CQ(10μM)が、種々のmTOR、PI3K、及びAkt阻害剤と組合せた場合、オートファジー液胞の数及び大きさを増加させることを示す。 アクリジンオレンジ染色後、グリーンに対するレッドの蛍光比率を測定した場合に、種々のmTOR、PI3K及びAkt阻害剤が、単独でオートファジー液胞蓄積の増加を誘導することを示す。 アクリジンオレンジ染色後、グリーンに対するレッドの蛍光比率を測定した場合に、CQが、種々のmTOR、PI3K及びAkt阻害剤と組合されて、オートファジー液胞蓄積を増加させることを示す。 Akt阻害剤III-4及びPI3K阻害剤III-6が双方ともCQと相乗効果を有し、細胞死を促進させることを示す。 U87MG細胞及び異種移植腫瘍におけるAktアイソフォームの誘導性ノックダウンと、癌細胞株におけるAktアイソフォームの相対レベルを示す。(A)腫瘍細胞株における各Aktアイソフォームの相対的発現レベル。各細胞株からの全細胞可溶化液におけるAktタンパク質を、アイソフォーム特異的抗体を使用し、ウエスタンブロット分析により分析し、標準と同じゲルが充填された各アイソフォームの組換えタンパク質を使用して定量した。データは2回の独立した実験の代表である。(B)誘導性shRNAコンストラクトを発現するU87MG細胞におけるAkt KDのウエスタンブロット確認。それぞれのAktアイソフォームを標的とする示されたコンストラクトを含むU87MG細胞の安定したプールを、3日間、1mg/mlのDoxを用いてshRNAを発現するように誘導させた。全細胞可溶化液を、示された抗体を使用して分析した。GAPDHレベルを負荷コントロールとして測定した。分子量は各タンパク質の隣の括弧内にキロダルトンで示す。(C-F)示されたshRNAを含むU87 MG異種移植腫瘍を、ビヒクルコントロール又はDoxで処理した。各コホートは10匹のマウスから構成された。(G)Doxは、野生型PC3細胞の増殖に何の効果も持たない。(H)第2のshAkt1コンストラクトにより誘導されるPC3腫瘍増殖遅延。エラーバーはSEMを表す。*P<0.05;**p<0.005。 細胞周期進行、アポトーシス、及びオートファジーに対するshGFP及びAktアイソフォームKDの効果を示す。(A)Dox処理された(1μg/mlで96時間)又はされていない、示されたshRNAを含む安定PC3クローンの定常状態細胞周期プロファイル。エラーバーは2回の独立した実験の標準偏差を表す。(B)Dox処理されない同じクローンと比較して、Dox処理された各相における変化の割合として表される(A)の細胞周期プロファイル。データは、各条件に対して分析された少なくとも0.5×106細胞を用いた少なくとも2回の独立した実験の代表である。(C)PC3及びU87MG細胞の細胞質面積4.5μm(n=130)単位あたりのAV数のEM定量で、Dox誘導shGFP発現を有する又は有さないAV数に有意差は示されない。エラーバーはSEMを表す。(D)未処理コントロールと比較した、Dox誘導shAktl23発現の5日後のPC3及びU87MG細胞において増加した点状LC3免疫蛍光染色。Bar、10μn。(E)示された処理下でのGFP-LC3ドットを有するPC3-shAktl23細胞の割合。安定してGFP-LC3を発現するPC3-shAktl23細胞を、図4に示すようにして前処理し、可視の>5点状GFPドットを有する細胞の割合を測定した。CQ処理単独では、細胞において、核周囲GFP-LC3凝集体を引き起こしたが、これらは、Dox処理細胞における広汎な細胞質GFP-LC3塊とは形態学的に異なっていることが留意される。エラーバーは、それぞれ少なくとも15の細胞の2回の無作為領域からの標準偏差を表す。(F)CQ処理により、shAktl23を発現するDox処理されたPC3細胞におけるMDC標識液胞の蓄積が引き起こされる。PC3-shAkt123細胞を、5日間、10μMのCQと共に又はそうではなく、1μg/mlのDox存在又は不在下でインキュベートし、MDCで標識した。スケールバー:10μm。(G)1μg/mlのDox、10μMのCQ又は双方で処理され、アクリジンオレンジ染色されたPC3-shAktl23細胞のフローサイトメトリー分析。FL1-Hは、核のグリーン蛍光の強度を示す。FL3-HはAVOのレッド蛍光の強度を示す。高レベルのAVOを有する細胞に特徴的な(Paglinら, 2001)高いFL3-H/FLl-H比率を有する細胞の割合がヒストグラムに示されている。示されたデータは3回の独立した実験の代表である。 図20は、PI-103又はAktI-1/2と組合せての、PC3細胞生存率に対する、LAMP2、Atg7、プロテアーゼ阻害剤、カテプシンD siRNA及びペプスタチンAの効果。(A)非標的コントロールオリゴ(siCtrl)と比較したsiRNAオリゴa-d及びそれらのプールによる、LAMP2のKDを示す免疫ブロット。(B)PC3細胞生存率に対するLAMP2 siRNAオリゴの効果。PC3細胞を、0.5%のFBS下、80nMのsiRNAを用いて形質移入し、形質移入の2日後にPI-103(0.5μM)又はDMSOを添加し、PI-103添加の4日後に、細胞生存率(PI排除)を分析した。 (C)非標的コントロールオリゴ又はAtg7 siRNAプール(Santa Cruz)で形質移入されたPC3細胞のAtg7免疫ブロット。(D)種々の処理下での、PC3細胞生存率に対するAtg7 siRNAオリゴの効果。0.5%のFBS下、PC3細胞を20nMのsiRNAで形質移入し、形質移入の2日後、CQ(10μM)と共に又はそうではなく、Akti-1I2(5μM)又はDMSOを添加し、化合物添加の2又は3日後に、細胞生存率(PI排除)を分析した。*、2つの条件の間でP<0.05。 (E)DMSOと共に、10μMのCQ、3μMのAkti-1/2、Akti-1/2とCQの双方が添加された、示された濃度のzVAD.fmkで処理されたPC3細胞。PI排除により、3日目に、細胞生存率を測定した。*、P<0.05;**、P<0.001、2つの条件の間。(F)DMSOと共に、10μMのCQ、3μMのAkti-1/2、又はAkti-1/2とCQの双方が添加された、示された濃度のzFA.fmkで処理されたPC3細胞。PI排除により、3日目に、細胞生存率を測定した。*、P<0.05;**、P<0.001、2つの条件の間。(F)DMSOと共に、10μMのCQ、3μMのAkti-1/2、又はAkti-1/2とCQの双方が添加された、示された濃度のzFA.fmkで処理されたPC3細胞。PI排除により、3日目に、細胞生存率を測定した。*、P<0.05、AktI-1/2単独、又はzFA.fmk単独のいずれかで処理された細胞と比較。(G-H)DMSO、10μMのCQ、3μMのAktI-1/2、又はAktI-1/2及びCQの添加の2時間前に、示された濃度のCA-074-Me(G)又はALLN(H)で前処理されたPC3細胞。PI排除により、3日目に、細胞生存率を測定した。*、P<0.05、AktI-1/2単独、又はプロテアーゼ阻害剤単独のいずれかで処理された細胞と比較。 (I)種々の処理下での、PC3細胞生存率に対するカテプシンD siRNAオリゴの効果。0.5%のFBS下、PC3細胞を、10nMのカテプシンD siRNAプール(Santa Cruz)又は非標的コントロールで形質移入し、形質移入の2日後、CQ(10μM)と共に又はそうではなく、Akti-1/2(5μM)又はDMSOを添加し、化合物添加の2日後に、細胞生存率(PI排除)を分析した。カテプシンDノックダウンを、上部右の角に示す免疫ブロット分析で確認した。(J)種々の処理下での、PC3細胞生存率に対するペプスタチンAの効果。0.5%のFBS下、PC3細胞を、200μMのペプスタチンAと共に又はそうではなく、DMSO、5μMのAkti-1/2、10μMのCQ、又は双方を用いて処理した。細胞生存率(PI排除)を、化合物添加の2日後に分析した。*、P<0.05、2つの条件の間。(B、D-J)エラーバーはSEM(n=3)を表す。A、C及びIにおける免疫ブロットについて、分子量を、各タンパク質の隣の括弧内にkDaで示す。 CQが、Akti-1/2と組合せて、ミトコンドリア膜脱分極及び細胞ROS蓄積を促進することを示す。(A)CQによるAkti-1/2-誘導性ミトコンドリア脱分極の向上。0.5%のFBSにおいて培養されたPC3細胞を、DMSO、3μMのAkti-1/2、10μMのCQ、又は双方で処理し、種々の時点で、MitoPT染料(Immunochemistry Technologies, LLC)で染色した。48時間目の画像を示す。健康なミトコンドリアは、JC-1凝集体の点状赤色染色を示し(MitoPT-R)、脱分極したミトコンドリアを有する細胞は、JC-1モノマーの散在性グリーン染色を示す(MitoPT-G)。また、レッドとグリーンのチャンネルの間の混合画像も示す(MitoPT-M)。スケールバー:20μm。(B)(A)において記載された処理からの、赤色点状染色とグリーン散在性染色を示す細胞のパーセンテージ。各処理の蛍光画像の2の無作為領域からの>86細胞を計測した。エラーバーは2つの領域の間の標準偏差を表す。(C)CQ、Akti及びAkti+CQにより生成した3-MA低減ROSシグナル。0.5%のFBSにおいて培養されたPC3細胞を、3-MAで一晩前処理し、ついで、48時間、DMSO、5μMのAkti-1/2、10μMのCQ、又は双方で処理し、Image-iT LIVE green ROS検出キットで染色した。全ての細胞からの全蛍光強度を、Isocyte (Blueshift Biotechnologies)、レーザースキャンイメージャーを使用して収集した。グリーン蛍光強度を、488nmレーザーと、510-540nmハンドパスフィルターを使用して収集し、405nmレーザーと、430-480nmハンドパスフィルターを使用するヘキスト染色により測定した細胞数に対して規準化した。エラーバー、2の独立した実験の間の標準偏差。(D)Nikon TE300倒立顕微鏡下での、グリーンROSシグナルと明視野(BF)の代表的画像。Akti-1/2は単独で、まず、ROSレベルにおける均一増加を誘導したが、48時間までに、蛍光はかなり低減し、オートリソソームに類似した細胞質液胞及び核周囲に局在化した。CQは単独で、ROSレベルにあまり効果がないが、Akti-1/2と組合せると、液胞蛍光が長時間増加し、また持続性な均一蛍光を伴った細胞集団が増加し、その多くは48時間以内にアポトーシスの形態学的徴候を示した。矢印は、液胞蛍光を示す代表的細胞を指し示す。星印は均一なグリーン蛍光を有する代表的細胞を示し、さらにアポトーシス形態を示す。スケールバー:20μm。 図22は、NACが、Akti+CQにより誘導される細胞死を救出することを示す。(A)NACによる、種々の処理で誘導されたMitoSOXレッドシグナルの低減。PC3細胞を、1日間、5mMのNACで前処理し、ついで洗浄(NACpr)し、提示した薬剤で処理するか、又は1時間、5mMのNACで前処理し、提示した薬剤と共に、NAC(NAC)の存在下でインキュベートした。MitoSOXシグナルを、Akti-1/2添加の24時間後に、フローサイトメトリーで測定した。5μMのAkti-1/2と10μMのCQを使用した。この時点で、MitoSOXレッドシグナルの低減に、連続したNAC処理が必要である。(B)(A)のようにして処理された細胞の生存率(PI排除)を、Akti-1/2添加の4日後に、フローサイトメトリーで測定した。NAC前処理では、Akti+CQグループにおける細胞死に、小さな、有意ではない低減を示し、NAC連続処理を用いることで、かなりの救出がみられる。(A及びB)エラーバーはSEM(n=3)を表す。(C)GFP-LC3を安定して発現するPC3細胞を(A)のようにして処理し、Akti-1/2添加の48時間後に、免疫ブロットにより分析した。充填コントロールとして、β-アクチンとGAPDHを使用した。GAPDHに対して規準化されたp62と切断GFPの定量、及びLC3-Iに対するLC3-IIの比率を右に示す。Aktiは、p62レベルの低減、LC3-I代謝回転の増加(内在性及びGFP-LC3-I)、同時のLC3-II及び切断GFPの蓄積を引き起こした。CQは、オートリソソームにおけるp62分解のブロッキングと一致して、Aktiと共に又はそうではなく、p62のレベルを増加させた。また、CQは、オートリソソームにおけるそれらの分解のブロッキングのために、LC3-II及び切断GFPの蓄積を誘導した。NAC処理は、CQと共に又はそうではなく、Aktiにより誘導されるこれらの全ての効果に対抗するが、pAkt又はpS6を阻害するAktiの能力に影響は与えなかった。NACprはある程度示したが、NACの連続処理よりは弱い効果であった。 (D)Akti-1/2添加の2、11及び23時間後、5mMのNAC(Akt-1/2の1時間前に添加)の存在又は不在下で、DMSO、3μMのAkti-1/2で処理されたGFP-LC3を安定に発現するPC3細胞のタイムラプス蛍光画像。矢印は可視化GFP-LC3ドットを有する代表的細胞を指し示す。スケールバー:50μm。 Aktアイソフォームを特異的に標的とするshRNAを作製するために使用されるpHUSHベクターシステムを示す。pHUSHベクターシステムは、shRNA発現シャトルプラスミド(pShuttle-H1)、及びウイルスベクター骨格(pHUSH-GW;GW=Gateway)で、Tet-調節shRNA発現を可能にするTetR-IRES-Puroカセットを含むものを含有する。Akt shRNAベクターを、(1)pShuttle-H1において、shRNA配列を設計し、クローンし、(2)Gateway (Invitrogen)組換え反応により、pHUSH-GWにH1-shRNAカセットを移し、(3)レトロウイルスとして、完成したH1-pHUSHプラスミドを包装することにより構築した。各shRNAについて、Akt遺伝子(類)のコード化配列に対し、適切なアルゴリズムを使用し、19bpのsiRNA配列を設計した。shRNA配列をshRNAヘアピン配列に転換させ、ついで、対応する二重鎖DNAオリゴを合成し、示すように、pShuttle-にクローンした。pShuttle-H1ベクターにおける、各shRNAの有効性を、細胞における一時的形質移入により検証し、各Aktアイソフォームのノックダウンの程度を、ウエスタンブロットにより調べた。ついで、有効なH1-shRNAカセットをpHUSH-GWベクターに移し、レトロウイルスとして包装した(表1は使用した有効配列の概要である)。各shRNAを安定して発現する細胞を、shRNA-含有ウイルスを単独で又は組合せて用い、レトロウイルス感染により生成させた。Aktアイソフォームノックダウンについて、各Aktアイソフォームを単独で標的とするshRNAコンストラクトをコードする、1のレトロウイルスベクターで感染させ(Akt1についてコンストラクト252及び253、Akt2について254及び255、Akt3について259及び260)、安定したクローンを、5mg/mlのピューロマイシンを使用して選択した。二重Akt1及びAkt2ノックダウンについて、Akt1及び2の双方を同時に標的する単一のshRNA(コンストラクト256及び257)を使用した。二重Akt2及び3(コンストラクト255及び261)、又は三重Akt1、2及び3(コンストラクト257及び261)ノックダウンを、それぞれ単一のshRNAをコードする種々の抗生物質選択マーカー(ピューロマイシン及びハイグロマイシン)を含有する2のレトロウイルスウイルスを用い、細胞を同時感染させることにより成し遂げ、安定したクローンを、5mg/mlのピューロマイシン及び300mg/mlのハイグロマイシンを使用して選択した。二重Akt1及び3ノックダウンについて、Akt1及び3(コンストラクト258)の双方を標的とする単一のshRNAのいずれか、又は2のshRNAベクター(コンストラクト253及び261)を用いた同時感染を使用した(表2)。表2に示す全てのshRNAは、培養細胞において有効であった。異種移植モデルにおいて有効なshRNAの有効性及び腫瘍阻害効果を表3にまとめる。 Akt阻害剤とクロロキンとの組合せにより誘導される細胞死のメカニズムのモデルを示す。Akt阻害剤単独(shRNA、特異的Akt阻害剤又はクラスIPI3K阻害剤による)は、AktのmTORC1活性下流の低減(Corradetti MN, Guan KL. Upstream of the mammalian target of rapamycin: do all roads pass through mTOR Oncogene (2006); 25:6347-60)、FoxOタンパク質の活性の増加(Zhao J, Brault JJ, Schild A, Goldberg AL. Coordinate activation of autophagy and the proteasome pathway by foxO transcription factor, Autophagy (2008); 4:378-80)、及びグルコース及びエネルギー代謝の低減を含む、複数のメカニズムを介して、オートファジーを活性化することができる。また我々は、Aktノックダウン及び阻害を有する細胞において、異常なミトコンドリアの蓄積及びERストレスの徴候(未発表データ)を観察しており、双方がオートファジーを誘導可能である。(Yorimitsu T, Klionsky DJ. Endoplasmic reticulum stress: a new pathway to induce autophagy. Autophagy (2007); 3:160-2)。異常なミトコンドリアはROSシグナルを生成可能で、ダメージを受けたミトコンドリアのオートファジー的除去性の上昇、及び酸化ストレスの減衰に至る。3-メチルアデニン(3-MA)、及びクラスIIIのPI3Kを阻害する他の非選択的パン-PI3K阻害剤、例えばワートマニン又はLY294002は、アオートファジーの誘導をブロックする。CQに起因する損傷を受けたオートリソソーム分解(又はリソソーム酵素分解の他の阻害剤)により、ROSダメージをさらに増幅させる有害なROSジェネレーターの凝集が生じうる。複数の下流事象が、アポトーシス様及び非アポトーシス様細胞死に至らしめる可能性がある。Akt阻害単独により誘導されるオートファジー反応により、いくつかの細胞は、最終的に細胞死に直接至る、又は付加的な発作が必要される可能性がある。 図25A−Eは、Akt阻害剤、CQ及びそれらの組合せで処理されたPC3細胞におけるAV蓄積を示す。(パネルA-C):0.5%のFBS下で増殖したPC3細胞を、(A)DMSOコントロール、(B)10μMのCQ、及び(C)5μMのAkti-1/2で1日処理した。CQ及びAkti-1/2は単独でAVの蓄積を誘導した(矢印)。(パネルD-E):Akti1,2及びCQの併用処理により、より大きなAVの蓄積、及びアポトーシス核の出現に至る。(D)処理の1日後、多くの細胞は、非常に大きなAV(矢印)、膨張したER槽(矢印)、及び見かけ大きく液胞化したもの(小さい矢印)を含む。(E)処理の2日後、アポトーシスはかなりの割合の細胞に現れた(星印)。スケールバー、2μm。 図26A−Bは、複数の細胞株において、CQ単独、AKTi III-4単独、及びそれらの組合せについて測定されたED50を示す。図26Aは、CQ及びAKTiについての化合物比率のワークテーブルを示す。 図26Bは、10%血清での処理の4日目、CellTiter-Gloアッセイにより得られたデータについての棒グラフを使用することによるCI(組合せ指標)を示す。X軸は細胞株を示し、Y軸はμMでの濃度を示す。CQとAKTiの組合せは、AKTiとCQの双方について、ED50を低下させた。 図27A−Bは、PC3(PTEN-、p53-及びAl)細胞株についてのデータを示す。図27Aは、AKTi III-4及びCQが様々な組合せられた場合の、ED50、ED75及びED90でのCI値を示す。データは、それぞれ最も低いED50、ED75及びED90値を有する、5:1〜1:800の範囲でのIII-4:CQの組合せ比率を示し、それぞれ約1:1.5〜約1:200の比率、約1:3〜約1:50の範囲の代替比率、さらに約1:12〜約1:50の代替比率、特に約1:25の比率である。 27Bは、AKTi II-4単独、CQ単独、及びAKTiとCQとの組合せを、1:25の比率で投与した増殖阻害曲線を示す(おおよそEC50比率)。X軸はμMでのIII-4濃度を示し、Y軸はコントロール%を示す。データは、組合せで、III-4単独又はCQ単独のいずれかよりも、より低いIII-4濃度で、細胞株での増殖を阻害することを示す。 図28A−Bは、MDA-361.1(PI2-K mut (E545K)、Her2+、HR+及びLuminal)細胞株についてのデータを示す。図28Aは、AKTi III-4及びCQが様々な組合せられた場合の、ED50、ED75及びED90でのCI値を示す。データは、それぞれ最も低いED50、ED75及びED90値を有する、5:1〜1:800の範囲でのIII-4:CQの組合せ比率を示し、それぞれ約1:1.5〜約1:200の比率、約1:3〜約1:25の範囲の代替比率、特に約1:12.5の比率である。 図28Bは、AKTi II-4単独、CQ単独、及びAKTiとCQとの組合せを、1:12.5の比率で投与した増殖阻害曲線を示す(おおよそEC50比率)。X軸はμMでのIII-4濃度を示し、Y軸はコントロール%を示す。データは、組合せで、III-4単独又はCQ単独のいずれかよりも、より低いIII-4濃度で、細胞株での増殖を阻害することを示す。 図29A−Bは、MDA-MB-231(Kras、Braf、p53 mut、Triple-及びBasal)細胞株についてのデータを示す。図29Aは、AKTi III-4及びCQが様々な組合せられた場合の、ED50、ED75及びED90でのCI値を示す。データは、それぞれ最も低いED50、ED75及びED90値を有する、5:1〜1:800の範囲でのIII-4:CQの組合せ比率を示し、それぞれ約2.5:1〜約1:1:3の比率、特に約1.25:1の比率である。 図29Bは、AKTi II-4単独、CQ単独、及びAKTiとCQとの組合せを、1.25:1の比率で投与した増殖阻害曲線を示す(おおよそEC50比率)。X軸はμMでのIII-4濃度を示し、Y軸はコントロール%を示す。データは、組合せで、III-4単独又はCQ単独のいずれかよりも、より低いIII-4濃度で、細胞株での増殖を阻害することを示す。 図30A−Bは、U87MG(PTEN-、PI3K mut(I391M))細胞株についてのデータを示す。図30Aは、AKTi III-4及びCQが様々な組合せられた場合の、ED50、ED75及びED90でのCI値を示す。データは、それぞれ最も低いED50、ED75及びED90値を有する、5:1〜1:800の範囲でのIII-4:CQの組合せ比率を示し、それぞれ約2.5:1〜約1:25の比率、約1.25:1〜約1:3の範囲の代替比率、特に約1:1.5の比率である。 図30Bは、AKTi II-4単独、CQ単独、及びAKTiとCQとの組合せを、1:1.5の比率で投与した増殖阻害曲線を示す(最小CIを有するおおよそEC50比率)。X軸はμMでのIII-4濃度を示し、Y軸はコントロール%を示す。データは、組合せで、III-4単独又はCQ単独のいずれかよりも、より低いIII-4濃度で、細胞株での増殖を阻害することを示す。 図31A−Cは、Panc-1(Akt2 amp、Kras mut、p53 mut)細胞株についてのデータを示す。図31Aは、AKTi III-4及びCQが様々な組合せられた場合の、ED50、ED75及びED90でのCI値を示す。データは、それぞれ最も低いED50、ED75及びED90値を有する、5:1〜1:800の範囲でのIII-4:CQの組合せ比率を示し、それぞれ約2.5:1〜約1:1.3の比率、特に約1.25:1の比率である。 図31Bは、AKTi II-4単独、CQ単独、及びAKTiとCQとの組合せを、1.28:1の比率で投与した増殖阻害曲線を示す(最小CIを有するおおよそEC50比率)。X軸はμMでのIII-4濃度を示し、Y軸はコントロール%を示す。データは、組合せで、III-4単独又はCQ単独のいずれかよりも、より低いIII-4濃度で、細胞株での増殖を阻害することを示す。 図31Cは、AKTi II-4単独、CQ単独、及びAKTiとCQとの組合せを、1:1.56の比率で投与した増殖阻害曲線を示す(最小CIを有するおおよそEC10比率)。X軸はμMでのIII-4濃度を示し、Y軸はコントロール%を示す。データは、組合せで、III-4単独又はCQ単独のいずれかよりも、より低いIII-4濃度で、細胞株での増殖を阻害することを示す。 図32Aは、537MELメラノーマ細胞株及びSKBR3乳癌細胞株のアクリジンオレンジ染色により測定された、付与化合物での処理の24時間後の、各化合物をCQと組合せた場合の、オートファジー誘導とアポトーシス誘導との間の相関関係を表すデータを示す。コントロールはDMSOである。テストされた化合物は、1-(1-(4-(7-フェニル-1H-イミダゾ[4,5-g]キノキサリン-6-イル)ベンジル)ピペリジン-4-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2(3H)-オン(II-4)、3-フェニル-2-(4-((4-(5-(ピリジン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)ピペリジン-1-イル)メチル)フェニル)-1,6-ナフチリジン-5(6H)-オン(II-3)、(S)-2-(4-クロロフェニル)-1-(4-((5R,7R)-7-ヒドロキシ-5-メチル-6,7-ジヒドロ-5H-シクロペンタ[d]ピリミジン-4-イル)ピペラジン-1-イル)-3-(イソプロピルアミノ)プロパン-1-オン(III-4)、4-(2-(1H-インダゾール-4-イル)-6-((4-(メチルスルホニル)ピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-4-イル)モルホリン(III-6)、(R)-N-(2,3-ジヒドロキシプロポキシ)-3,4-示フルオロ-2-(2-フルオロ-4-ヨードフェニルアミノ)ベンズアミド(VII)、(S)-1-エチル-3-(4-(4-(3-メチルモルホリノ)-7-(ピリミジン-2-イル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル)フェニル)ウレア(III-2a)及びラパマイシンである。 図32Bは、537MELメラノーマ細胞株及びSKBR3乳癌細胞株のアクリジンオレンジ染色により測定された、付与化合物での処理の24時間後の、各化合物をCQと組合せた場合の、オートファジー誘導とアポトーシス誘導との間の相関関係を表すデータを示す。コントロールはDMSOである。テストされた化合物は、1-(1-(4-(7-フェニル-1H-イミダゾ[4,5-g]キノキサリン-6-イル)ベンジル)ピペリジン-4-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2(3H)-オン(II-4)、3-フェニル-2-(4-((4-(5-(ピリジン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)ピペリジン-1-イル)メチル)フェニル)-1,6-ナフチリジン-5(6H)-オン(II-3)、(S)-2-(4-クロロフェニル)-1-(4-((5R,7R)-7-ヒドロキシ-5-メチル-6,7-ジヒドロ-5H-シクロペンタ[d]ピリミジン-4-イル)ピペラジン-1-イル)-3-(イソプロピルアミノ)プロパン-1-オン(III-4)、4-(2-(1H-インダゾール-4-イル)-6-((4-(メチルスルホニル)ピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-4-イル)モルホリン(III-6)、(R)-N-(2,3-ジヒドロキシプロポキシ)-3,4-示フルオロ-2-(2-フルオロ-4-ヨードフェニルアミノ)ベンズアミド(VII)、(S)-1-エチル-3-(4-(4-(3-メチルモルホリノ)-7-(ピリミジン-2-イル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル)フェニル)ウレア(III-2a)及びラパマイシンである。 図33A−Dは、提示した化合物単独で、又は10μMのCQと組合せて処理し、Annezin V(AnnV)及びヨウ化プロピジウム(PI)染色により測定された、537MELメラノーマ及びSKBR3乳癌細胞における、アポトーシス誘導の用量反応曲線を示す。 図33E−Gは、提示した化合物単独で、又は10μMのCQと組合せて処理し、Annezin V(AnnV)及びヨウ化プロピジウム(PI)染色により測定された、537MELメラノーマ及びSKBR3乳癌細胞における、アポトーシス誘導の用量反応曲線を示す。 図34Aは、537MELメラノーマ細胞株及びSKBR3乳癌細胞株のアクリジンオレンジ染色により測定された、付与化合物での処理の24時間後の、各化合物をCQと組合せた場合の、オートファジー誘導とアポトーシス誘導との間の相関関係を表すデータを示す。コントロールはDMSOである。テストされた化合物は、1-(1-(4-(7-フェニル-1H-イミダゾ[4,5-g]キノキサリン-6-イル)ベンジル)ピペリジン-4-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2(3H)-オン(II-4)、3-フェニル-2-(4-((4-(5-(ピリジン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)ピペリジン-1-イル)メチル)フェニル)-1,6-ナフチリジン-5(6H)-オン(II-3)、(S)-2-(4-クロロフェニル)-1-(4-((5R,7R)-7-ヒドロキシ-5-メチル-6,7-ジヒドロ-5H-シクロペンタ[d]ピリミジン-4-イル)ピペラジン-1-イル)-3-(イソプロピルアミノ)プロパン-1-オン(III-4)、4-(2-(1H-インダゾール-4-イル)-6-((4-(メチルスルホニル)ピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-4-イル)モルホリン(III-6)、(R)-N-(2,3-ジヒドロキシプロポキシ)-3,4-示フルオロ-2-(2-フルオロ-4-ヨードフェニルアミノ)ベンズアミド(VII)、(S)-1-エチル-3-(4-(4-(3-メチルモルホリノ)-7-(ピリミジン-2-イル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル)フェニル)ウレア(III-2a)及びラパマイシンである。 図34Bは、537MELメラノーマ細胞株及びSKBR3乳癌細胞株のアクリジンオレンジ染色により測定された、付与化合物での処理の24時間後の、各化合物をCQと組合せた場合の、オートファジー誘導とアポトーシス誘導との間の相関関係を表すデータを示す。コントロールはDMSOである。テストされた化合物は、1-(1-(4-(7-フェニル-1H-イミダゾ[4,5-g]キノキサリン-6-イル)ベンジル)ピペリジン-4-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2(3H)-オン(II-4)、3-フェニル-2-(4-((4-(5-(ピリジン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)ピペリジン-1-イル)メチル)フェニル)-1,6-ナフチリジン-5(6H)-オン(II-3)、(S)-2-(4-クロロフェニル)-1-(4-((5R,7R)-7-ヒドロキシ-5-メチル-6,7-ジヒドロ-5H-シクロペンタ[d]ピリミジン-4-イル)ピペラジン-1-イル)-3-(イソプロピルアミノ)プロパン-1-オン(III-4)、4-(2-(1H-インダゾール-4-イル)-6-((4-(メチルスルホニル)ピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-4-イル)モルホリン(III-6)、(R)-N-(2,3-ジヒドロキシプロポキシ)-3,4-示フルオロ-2-(2-フルオロ-4-ヨードフェニルアミノ)ベンズアミド(VII)、(S)-1-エチル-3-(4-(4-(3-メチルモルホリノ)-7-(ピリミジン-2-イル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル)フェニル)ウレア(III-2a)及びラパマイシンである。 図35A−Dは、提示した化合物単独で、又は10μMのCQと組合せて処理し、Annezin V(AnnV)及びヨウ化プロピジウム(PI)染色により測定された、537MELメラノーマ及びSKBR3乳癌細胞における、アポトーシス誘導の用量反応曲線を示す。 図35E−Gは、提示した化合物単独で、又は10μMのCQと組合せて処理し、Annezin V(AnnV)及びヨウ化プロピジウム(PI)染色により測定された、537MELメラノーマ及びSKBR3乳癌細胞における、アポトーシス誘導の用量反応曲線を示す。
上述した図において、化合物とCQとを組合せた場合に、オートファジー誘導とアポトーシス誘導との間に、正の相関が示される。オートファジーを誘導しない化合物(VII)のケースにおいて、CQと組合せた場合に、相乗的アポトーシス誘導は示されなかった。
定義
「腫瘍」なる用語は、「癌」及び「癌性」を含み、典型的には調節されない細胞増殖により特徴付けられる哺乳動物における生理学的状態を指すか又は記載する。「腫瘍」は一又は複数の癌細胞を含む。癌の例には、限定されるものではないが、癌腫、リンパ腫、芽細胞腫、肉腫、骨髄腫、及び白血病又はリンパ性腫瘍が含まれる。このような癌のより特定な例には、扁平上皮細胞癌(例えば上皮扁平細胞癌)、肺癌、例えば小細胞肺癌、非小細胞肺癌(「NSCLC」)、肺の腺癌及び肺の扁平上皮癌、腹膜癌、肝細胞癌、胃癌(gastric又はstomach)、例えば胃腸癌、膵臓癌、神経膠芽細胞腫、子宮頸癌、卵巣癌、肝臓癌、膀胱癌、肝腫瘍、乳癌、結腸癌、直腸癌、結腸直腸癌、子宮内膜又は子宮癌、唾液腺癌、腎臓癌(kidney又はrenal)、前立腺癌、外陰癌、甲状腺癌、肝癌、肛門癌、陰茎癌、並びに頭頸部癌が含まれる。一実施態様において、腫瘍は解糖系依存性癌以外のものである。他の実施態様において、腫瘍は前立腺癌、乳癌、グリオーマ、又は膵臓癌である。他の実施態様において、腫瘍はPTEN又はPI3K変異を含む。他の実施態様において、腫瘍はAktキナーゼ経路の阻害剤に対して耐性がある。
ここで使用される「アルキル」なる用語は、1ないし12の炭素原子の飽和直鎖状又は分枝鎖の一価炭化水素基を称し、ここでアルキル基は、以下に記載する一又は複数の置換基で、独立して置換されていてもよい。アルキル基の例には、限定されないが、メチル(Me,-CH)、エチル(Et,-CHCH)、1-プロピル(n-Pr,n-プロピル,-CHCHCH)、2-プロピル(i-Pr,i-プロピル,-CH(CH))、1-ブチル(n-Bu,n-ブチル,-CHCHCHCH)、2-メチル-1-プロピル(i-Bu,i-ブチル,-CHCH(CH))、2-ブチル(s-Bu,s-ブチル,-CH(CH)CHCH)、2-メチル-2-プロピル(t-Bu,t-ブチル,-C(CH))、1-ペンチル(n-ペンチル,-CHCHCHCHCH)、2-ペンチル(-CH(CH)CHCHCH)、3-ペンチル(-CH(CHCH))、2-メチル-2-ブチル(-C(CH)CHCH)、3-メチル-2-ブチル(-CH(CH)CH(CH))、3-メチル-1-ブチル(-CHCHCH(CH))、2-メチル-1-ブチル(-CHCH(CH)CHCH)、1-ヘキシル(-CHCHCHCHCHCH)、2-ヘキシル(-CH(CH)CHCHCHCH)、3-ヘキシル(-CH(CHCH)(CHCHCH))、2-メチル-2-ペンチル(-C(CH)CHCHCH)、3-メチル-2-ペンチル(-CH(CH)CH(CH)CHCH)、4-メチル-2-ペンチル(-CH(CH)CHCH(CH))、3-メチル-3-ペンチル(-C(CH)(CHCH))、2-メチル-3-ペンチル(-CH(CHCH)CH(CH))、2,3-ジメチル-2-ブチル(-C(CH)CH(CH))、3,3-ジメチル-2-ブチル(-CH(CH)C(CH)、1-ヘプチル、1-オクチル等々が含まれる。
「アルケニル」なる用語は、少なくとも一の不飽和部位、つまり炭素−炭素、sp二重結合を有する2ないし12の炭素原子の直鎖状又は分枝鎖状の一価炭化水素基を称し、ここで、アルケニル基は、ここに記載の一又は複数の置換基で、独立して置換されていてもよく、「シス」及び「トランス」配向、又は「E」及び「Z」配向を有する基を含む。例には、限定されないが、エチレニル又はビニル(-CH=CH)、アリル(-CHCH=CH)等々が含まれる。
「アルキニル」なる用語は、少なくとも一の不飽和部位、つまり炭素−炭素、sp三重結合を有する2ないし12の炭素原子(C-C)の直鎖状又は分枝鎖状の一価炭化水素基を称し、ここで、アルキニル基は、ここに記載の一又は複数の置換基で、独立して置換されていてもよい。例には、限定されないが、エチニル(-C≡CH)、プロピニル(プロパルギル,-CHC≡CH)等々が含まれる。
「炭素環」、「カルボシクリル」、「環状炭素」及び「シクロアルキル」という用語は、単環として3ないし12の炭素原子、又は二環として7ないし12の炭素原子を有する一価の非芳香族の飽和又は部分的に不飽和の環を指す。7ないし12の原子を有する二環式炭素環は、例えばビシクロ[4,5]、[5,5]、[5,6]又は[6,6]系として配置され得、9又は10の環原子を有する二環式炭素環は、ビシクロ[5,6]又は[6,6]系として、又はビシクロ[2.2.1]ヘプタン、ビシクロ[2.2.2]オクタン及びビシクロ[3.2.2]ノナンのような架橋系として配置され得る。単環式炭素環の例には、限定されないが、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、1-シクロペンタ-1-エニル、1-シクロペンタ-2-エニル、1-シクロペンタ-3-エニル、シクロヘキシル、1-シクロヘキサ-1-エニル、1-シクロヘキサ-2-エニル、1-シクロヘキサ-3-エニル、シクロヘキサジエニル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シクロノニル、シクロデシル、シクロウンデシル、シクロドデシル等々が含まれる。
「アリール」又は「芳香族」は、親芳香族環系の単一炭素原子から一つの水素原子を取り除くことによって誘導される6-20の炭素原子の一価芳香族炭化水素基を意味する。幾つかのアリール基は「Ar」として例示構造において表される。アリールは飽和、部分的不飽和環、又は芳香族炭素環又は複素環に縮合した芳香族環を含む二環式基を含む。典型的なアリール基には、限定されないが、ベンゼン(フェニル)、置換ベンゼン、ナフタレン、アントラセン、ビフェニル、インデニル、インダニル、1,2-ジヒドロナフタレン、1,2,3,4-テトラヒドロナフチル等々が含まれる。アリール基は、ここに記載の一又は複数の置換基で、独立して置換されていてもよい。
「複素環」、「ヘテロシクリル」及び「複素環式環」なる用語は、ここでは交換可能に使用され、少なくとも一の環原子が、窒素、酸素、及び硫黄から選択されるヘテロ原子であり、残りの環原子がCであり、一又は複数の環原子は以下に記載の一又は複数の置換基で独立して置換されていてもよい、3ないし20の環原子の飽和、部分的不飽和(つまり、環内に一又は複数の二重及び/又は三重結合を有する)又は芳香族炭素環式基を指す。複素環は、3から7の環員(2から6の炭素原子とN、O、P及びSから選択される1から4のヘテロ原子)を有する単環、又は7から10の環員(4から9の炭素原子とN、O、P及びSから選択される1から6のヘテロ原子)を有する二環、例えば、ビシクロ[4,5]、[5,5]、[5,6]、又は[6,6]系でありうる。複素環は、Paquette, Leo A.;「Principles of Modern Heterocyclic Chemistry」(W.A. Benjamin, New York, 1968)、特に1、3、4、6、7、及び9章;「The Chemistry of Heterocyclic Compounds, A series of Monographs」(John Wiley & Sons,New York, 1950 to present)、特に13、14、16、19、及び28巻;及びJ. Am. Chem. Soc. (1960) 82:5566に記載されている。「複素環」なる用語はヘテロシクロアルコキシを含む。「ヘテロシクリル」はまた、複素環基が、飽和、部分的不飽和環、又は芳香族炭素環又は複素環式環と縮合した基を含む。複素環式環の例には、限定されないが、ピロリジニル、テトラヒドロフラニル、ジヒドロフラニル、テトラヒドロチエニル、テトラヒドロピラニル、ジヒドロピラニル、テトラヒドロチオピラニル、ピペリジノ、モルホリノ、チオモルホリノ、チオキサニル、ピペラジニル、ホモピペラジニル、アゼチジニル、オキセタニル、チエタニル、ホモピペリジニル、オキセパニル、チエパニル、オキサゼピニル、ジアゼピニル、チアゼピニル、2-ピロリニル、3-ピロリニル、インドリニル、2H-ピラニル、4H-ピラニル、ジオキサニル、1,3-ジオキソラニル、ピラゾリニル、ジチアニル、ジチオラニル、ジヒドロピラニル、ジヒドロチエニル、ジヒドロフラニル、ピラゾリジニルイミダゾリニル、イミダゾリジニル、3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサニル、3-アザビシクロ[4.1.0]ヘプタニル、アザビシクロ[2.2.2]ヘキサニル、3H-インドリルキノリジニル及びN-ピリジルウレアが含まれる。スピロ部分がまたこの定義の範囲内に含まれる。2の環原子がオキソ(=O)部分で置換されている複素環基の例はピリミジノニル及び1,1-ジオキソチオモルホリニルである。ここで複素環基は、ここに記載の一又は複数の置換基で、独立して置換されていてもよい。
「ヘテロアリール」又は「ヘテロ芳香族」なる用語は、5-、6-又は7員の環の一価芳香族基を称し、窒素、酸素、及び硫黄から独立して選択される一又は複数のヘテロ原子を含む5-20原子の縮合環系(少なくとも一が芳香族)を含む。ヘテロアリール基の例は、ピリジニル(例えば2-ヒドロキシピリジニルを含む)、イミダゾリル、イミダゾピリジニル、ピリミジニル(例えば4-ヒドロキシピリミジニルを含む)、ピラゾリル、トリアゾリル、ピラジニル、テトラゾリル、フリル、チエニル、イソキサゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、イソチアゾリル、ピロリル、キノリニル、イソキノリニル、インドリル、ベンズイミダゾリル、ベンゾフラニル、シノリニル、インダゾリル、インドリジニル、フタラジニル、ピリダジニル、トリアジニル、イソインドリル、プテリジニル、プリニル、オキサジアゾリル、トリアゾリル、チアジアゾリル、フラザニル、ベンゾフラザニル、ベンゾチオフェニル、ベンゾチアゾリル、ベンゾオキサゾリル、キナゾリニル、キノキサリニル、ナフチリジニル、及びフロピリジニルである。ヘテロアリール基は、ここに記載の一又は複数の置換基で、独立して置換されていてもよい。
複素環又はヘテロアリール基は、それが可能な場合、炭素(炭素連結)、窒素(窒素連結)又は酸素(酸素連結)結合でありうる。例を挙げると、限定ではないが、炭素結合複素環又はヘテロアリールはピリジンの2、3、4、5、又は6位、ピリダジンの3、4、5、又は6位、ピリミジンの2、4、5、又は6位、ピラジンの2、3、5、又は6位、フラン、テトラヒドロフラン、チオフラン、チオフェン、ピロール、又はテトラヒドロチオピロールの2、3、4、又は5位、オキサゾール、イミダゾール又はチアゾールの2、4、又は5位、イソオキサゾール、ピラゾール、又はイソチアゾールの3、4、又は5位、アジリジンの2又は3位、アゼチジンの2、3、又は4位、キノリンの2、3、4、5、6、7、又は8位、又はイソキノリンの1、3、4、5、6、7、又は8位で結合する。
「治療する」及び「治療」なる用語は、治癒的治療と、所望しない生理学的変化又は疾患、例えば癌の成長、発症又は広がりを防止し又は遅延させる(少なくする)ことである予防的又は防止的手段の双方を指す。一実施態様において、「治療する」及び「治療」なる用語は、所望しない生理学的変化又は疾患、例えば癌の成長、発症又は広がりを防止し又は遅延させる(少なくする)ことである治癒的治療を指す。この発明の目的では、有益な又は所望の臨床結果は、限定するものではないが、検出可能であれ検出不可能であれ、徴候の軽減、疾患の程度の低減、疾患の安定化(つまり悪化しない)状態、又は疾患進行の遅延又は緩徐化、疾患状態の回復又は緩和、及び寛解(部分的又は完全)を含む。「治療」は、治療を受けない場合に予想される生存率と比較して生存を延長することを意味しうる。治療を必要とするものは、既に症状又は疾患を持つ者並びに症状又は疾患になりやすい者又は症状又は疾患が防止される者を含む。
ここで使用される場合「解糖系依存性癌」とは、オートファジーにより得られうるエネルギーを除く本質的にその全てのエネルギーをグルコース代謝に依存している癌細胞により特徴付けられる癌のことを意味する。解糖系依存性癌の癌細胞は、ある程度のレベルの非解糖系代謝は可能であるが、このようなレベルでは、グルコースエネルギー源の不在下で、癌細胞のアポトーシス又はオートファジーによる細胞死を防止しない。癌が解糖系に依存するかどうかを決定する様々な方法が存在する。腫瘍サンプルを切除し、細胞が解糖系に依存しているかどうかを決定する、いくつかのよく知られたアッセイの任意の一つにより、インビトロで検査することができる。このような方法は、細胞が好気性又は嫌気性の解糖系を利用するか決定することができる。検出のためのマーカーとして、FDG-PETスキャン技術は、高レベルのグルコース取込を使用する。検出可能なグルコース誘導体18-フルオロ-2-デオキシグルコースを取り込む癌細胞は、患者の解剖所見のコンピュータ画像に位置させることができる。FDG-PETスキャン技術で検出可能なそれらの癌は、解糖系に高度に依存しているように思われる。
「治療的有効量」なる語句は、(i)特定の疾病、症状、又は疾患を治療する、(ii)特定の疾病、症状、又は疾患の一又は複数の徴候を減弱にし、寛解させ、又は除く、又は(iii)ここに記載された特定の疾病、症状、又は疾患の一又は複数の徴候の発症を予防し又は遅延させる、本発明の化合物の量を意味する。癌の場合、治療的有効量の薬剤は、癌細胞の数を減少させ;腫瘍サイズを減少させ;周辺器官への癌細胞の浸潤を阻害し(つまり、ある程度まで遅くさせ、好ましくは停止させ);腫瘍転移を阻害し(つまり、ある程度まで遅くさせ、好ましくは停止させ);腫瘍増殖をある程度まで阻害し;及び/又は癌に伴う徴候の一又は複数をある程度軽減しうる。薬剤が増殖を防止し、及び/又は存在する癌細胞を死滅させうる程度まで、それは細胞分裂阻害性及び/又は細胞毒性でありうる。癌治療では、効能は、例えば無増悪期間(TTP)を評価し、及び/又は奏功率(RR)を決定することにより測定することができる。
「哺乳動物」なる用語は、限定されるものではないが、ヒト、マウス、ラット、モルモット、サル、イヌ、ネコ、ウマ、ウシ、ブタ、及びヒツジ、及び家禽を含む。
ここで使用される「製薬的に許容可能な塩」なる語句は、本発明の化合物の製薬的に許容可能な有機又は無機塩を指す。例示的な塩には、限定されるものではないが、硫酸塩、クエン酸塩、酢酸塩、シュウ酸塩、塩化物、臭化物、ヨウ化物、硝酸塩、重硫酸塩、リン酸塩、酸ホスフェート、イソニコチン酸塩、乳酸塩、サリチル酸塩、酸シトレート、酒石酸塩、オレイン酸塩、タンニン酸塩、パントテン酸塩、酒石酸水素塩、アスコルビン酸塩、コハク酸塩、マレイン酸塩、ゲンチシン酸塩、フマル酸塩、グルコン酸塩、グルクロン酸塩、糖酸塩、ギ酸塩、安息香酸塩、グルタミン酸塩、メタンスルホン酸塩「メシル酸塩」、エタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、p-トルエンスルホン酸塩、及びパモ酸塩(つまり、1,1'-メチレン-ビス-(2-ヒドロキシ-3-ナフトエート))塩が含まれる。製薬的に許容可能な塩は、アセテートイオン、スクシネートイオン又は他の対イオンのような他の分子を含みうる。対イオンは親化合物上の電荷を安定化する任意の有機又は無機部分でありうる。さらに、製薬的に許容可能な塩は、その構造中に一を越える荷電原子を有しうる。複数の荷電原子が製薬的に許容可能な塩の一部である場合は、複数の対イオンを有しうる。よって、製薬的に許容可能な塩は一又は複数の荷電原子及び/又は一又は複数の対イオンを有しうる。
本発明の化合物が塩基である場合、所望の製薬的に許容可能な塩は、当該分野で利用できる任意の適切な方法、例えば塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、メタンスルホン酸、リン酸等のような無機酸で、又は例えば酢酸、マレイン酸、コハク酸、マンデル酸、フマル酸、マロン酸、ピルビン酸、シュウ酸、グリコール酸、サリチル酸、ピラノシジル酸、例えばグルクロン酸又はガラクツロン酸、αヒドロキシ酸、例えばクエン酸又は酒石酸、アミノ酸、例えばアスパラギン酸又はグルタミン酸、芳香族酸、例えば安息香酸又はケイ皮酸、スルホン酸、例えばp-トルエンスルホン酸又はエタンスルホン酸等のような有機酸での遊離塩基の処理によって調製することができる。塩基性の薬学的化合物から、製薬的に有用な又は許容可能な塩を形成させるのに適切であると一般的に考えられている酸は、例えば、P. Stahlら, Camille G. (eds.) Handbook of Pharmaceutical Salts. Properties, Selection and Use. (2002) Zurich: Wiley-VCH; S. Bergeら, Journal of Pharmaceutical Sciences (1977) 66(1) 1 19; P. Gould, International J. of Pharmaceutics (1986) 33 201 217; Andersonら, The Practice of Medicinal Chemistry (1996), Academic Press, New York; Remington's Pharmaceutical Sciences, 第18版, (1995) Mack Publishing Co., Easton PA; and in The Orange Book (Food & Drug Administration, Washington, D.C. on their website)により論議されている。これらの開示は、参照としてここに導入される。
本発明の化合物が酸である場合、所望の製薬的に許容可能な塩は、任意の適切な方法、例えば無機又は有機塩基、例えばアミン(第1級、第2級又は第3級)、アルカリ金属水酸化物又はアルカリ土類金属水酸化物等での遊離酸の処理によって調製することができる。適切な塩を例証する例には、限定されないが、アミノ酸、例えばグリシン及びアルギニン、アンモニア、第1級、第2級、及び第3級アミン、及び環状アミン、例えばピペリジン、モルホリン及びピペラジンから誘導される有機塩、及びナトリウム、カルシウム、カリウム、マグネシウム、マンガン、鉄、銅、亜鉛、アルミニウム及びリチウムから誘導される無機塩が含まれる。
「製薬的に許容可能な」なる語句は、物質又は組成物が、製剤に含有される他の成分、及び/又はそれで治療されている哺乳動物と、化学的に及び/又は毒物学的に適合性があることを示している。
「実質的に相当」なる語句は、配列が、公知又は標的の配列と重要ではない程度の変動を有することを意味する。一例において、配列は、公知又は標的の配列と、約80%の相同性を有する。他の例において、配列は85%の相同性を有する。他の例において、配列は、90、1、92、93、94、95、96、97、98、99又はそれ以上の%相同性を有する。方法は、%相同性を決定するために、当該技術で公知である。
「溶媒和物」は一又は複数の溶媒分子と本発明の化合物の物理的結合体又は複合体を指す。本発明の化合物は、溶媒和していない、又は溶媒和した形態で存在してよい。溶媒和物を形成する溶媒の例には、限定されないが、水、イソプロパノール、エタノール、メタノール、DMSO、酢酸エチル、酢酸、及びエタノールアミンが含まれる。「水和物」なる用語は、溶媒分子が水である複合体を指す。この物理的結合には、水素結合を含む、イオン結合及び共有結合が、種々の程度で含まれる。ある例において、溶媒和物は、結晶性固体の結晶格子に、一又は複数の溶媒分子が組み込まれた場合に単離可能である。溶媒和物の調製は、一般的に、例えば、M. Cairaら, J. Pharmaceutical Sci., 93(3), 601 611 (2004)において公知である。溶媒和物、半溶媒和物、水和物等の同様の調製は、E. C. van Tonderら, AAPS PharmSciTech., 5(1), article 12 (2004); 及び A. L. Binghamら, Chem. Commun., 603 604 (2001)に記載されている。典型的には、非限定的プロセスは、所望の量の所望の溶媒(有機物又は水又はその混合物)に、本発明の化合物を周囲温度よりも高い温度で溶解させる、結晶を形成させるのに十分な速度で溶液を冷却し、ついで、標準的な方法で単離することを含む。分析技術、例えばI.R.分光法は、溶媒和物(又は水和物)として、結晶における溶媒(又は水)の存在を示す。
ここで使用される場合、「相乗」なる用語は、2又はそれ以上の単一薬剤の付加的効果よりも、さあに効果的である治療の組合せを指す。オートファジーを誘導するキナーゼ阻害剤と、オートファジーの一又は複数の阻害剤との間の相乗作用は、ここに記載のアッセイから得られた結果に基づいている。相乗効果は、活性成分が:(1)同時処方され、併用された単位投薬製剤として同時に投与又は送達され;(2)別個の製剤として交互に又は平行して送達される場合;又は(3)ある種の他のレジメンによって、達成することができる。交互療法で送達される場合、相乗効果は、化合物が、例えば別個にシリンジにおいて、異なった注射によって逐次的に投与され又は送達されるときに達成できる。一般に、交互療法の間、各活性成分の有効用量が逐次的、つまり連続的に投与される一方、併用療法では2又はそれ以上の活性成分の有効用量が併せて投与される。ここで提供される組合せは評価され、データは、相乗性、及び拮抗性を定量する、標準的プログラムを利用して分析可能である。相乗性を算出するのに使用されるプログラムの例は、Chou 及び Talalay, in 「New Avenues in Developmental Cancer Chemotherapy」, Academic Press, 1987, 第2章に記載されている。
ここで使用される場合、「オートファジー阻害剤」とは、その不在下で、オートファジーを被る細胞におけるオートファジーレベルと比較して、その存在下でオートファジーを被る細胞におけるうオートファジーレベルを低減させる組成物を指すことを意味する。オートファジーはバルクリソソーム分解の異化プロセスであり、細胞質におけるオートファジー液胞の出現に特徴付けられる、細胞質物質と細胞質小器官の再循環、リソソーム区画の細胞質小器官と他の成分の自己消化に至る。オートファジーはその限界に到達可能な場合、最終的に細胞殺傷を可能にすると同時に、オートファジーはストレス条件下で、細胞にとって一時的な生存メカニズムを提供可能であるが、特定の環境下、いくつかの形態の細胞死に対して、細胞を脆弱にさせる可能性がある。オートファジーの阻害により、使用する薬剤及び条件に依存して、細胞死を促進又は阻害することができる(Amaravadi, R.K., D. Yu, J.J. Lum, T. Bui, M.A. Christophorou, G.I. Evan, A. Thomas-Tikhonenko, and C.B. Thompson, (2007), Autophagy inhibition enhances therapy-induced apoptosis in a Myc-induced model of lymphoma. J Clin Invest. 117:326-336; Kroemer, G., and M. Jaattela. 2005. Lysosomes and autophagy in cell death control. Nat Rev Cancer. 5:886-97; Levine, B., and J. Yuan, (2005), Autophagy in cell death: an innocent convict. J Clin Invest. 115:2679-2688; Lockshin, R.A., and Z. Zakeri, (2004), Apoptosis, autophagy, and more. Int J Biochem Cell Biol. 36:2405-19)。オートファジーは明確な相を有する異化プロセスである。これらには、誘導、隔離、融合、及び分解相が含まれる。オートファジー阻害剤は、一又は複数の相を阻害可能である。一実施態様において、オートファジー阻害剤は、オートファジーの後期段階を阻害する。一例において、オートファジー阻害剤は、オートファジーの隔離、融合、及び分解相を阻害する。一例において、オートファジー阻害剤は、オートファジーの融合及び分解相を阻害する。一例において、オートファジー阻害剤はオートファジーの分解相を阻害する。オートファジーの有用な阻害剤にはsiRNA;アンチセンスRNA;LAMP2、LAMP1、又はオートファジー(Atg)遺伝子(例えば、Atg1、Atg4、Atg8、Atg5、Atg7又はAtg12)の発現又は機能を阻害する薬剤;3-メチルアデニン;抗寄生虫剤ともできるリソソーム作用剤、例えばクロロキン、ヒドロキシクロロキン又はスラミン、液胞型プロトンATPアーゼ阻害剤、例えばバフィロマイシンA1、循環系に作用する薬剤、例えばアミオダロン又はペルヘキシレン、細胞傷害剤、例えばビンブラスチン、脂質代謝に影響を与える薬剤、抗生物質、例えばモネンシン、又はホルモン、例えばグルカゴン又はエストラジオール、リソソーム作用剤、例えば塩化アンモニウム、cAMP又はメチルアミン、ATPアーゼ阻害剤、プロテアーゼ阻害剤、リソソームプロテアーゼ阻害剤、例えばカテプシン阻害剤及びカテプシンノックダウン、並びにLAMPノックダウン、例えばLAMP1及びLAMP2が含まれる。他の実施態様において、リソソーム活性のモジュレーターは、オートファジーを誘導するキナーゼ阻害剤と組合せられて、腫瘍の併用療法を提供可能である。リソソームは消化酵素(酸ヒドロラーゼ)を含有する細胞小器官である。このような酵素には、脂質を消化するリパーゼ、炭水化物(例えば糖類)を分解するカルボヒドラーゼ、タンパク質を消化するプロテアーゼ、核酸リン酸モノエステルを消化するヌクレアーゼが含まれる。一例において、モジュレーターは、リソソーム活性を阻害するように作用する。一実施態様において、組合せは相乗効果を提供する。
キナーゼ阻害剤
数百のキナーゼが存在するが、全てのキナーゼ阻害剤がオートファジーを誘導するわけではない。例えば、bRaf及びMEKキナーゼ阻害剤は、オートファジーを誘導しない。一例において、MEK阻害剤 (R)-N-(2,3-ジヒドロキシプロポキシ)-3,4-ジフルオロ-2-(2-フルオロ-4-ヨードフェニルアミノベンズアミド(VII)は、オートファジーにおける増加性を誘導しない。他の例において、CQは、化合物VIIと比較して、癌細胞(例えば、メラノーマ及び乳癌)において、アポトーシスを誘導しない。ここには、キナーゼ阻害剤がオートファジーを誘導するかどうかを測定するアッセイを記載した。オートファジーを誘導するキナーゼ阻害剤には、Akt(例えば、Akt-1、Akt-2及びAkt-3)、PI3K、mTOR、PDK1及びp70S6Kの阻害剤が含まれる。Aktキナーゼ阻害剤は、パン-Akt阻害剤、アロステリックAkt阻害剤、又はAkt-1、Akt-2又はAkt-3の選択的阻害剤であってよい。
一実施態様において、Aktキナーゼ阻害剤は、次の式I:
Figure 2014507129
[上式中、
は、H、Me、Et及びCFであり;
は、H又はMeであり;Rは、H又はMeであり;
Aは
Figure 2014507129
であり、ここでGは、ハロゲンで置換されていてもよい5−6員のヘテロアリール、又は1ないし4のR基で置換されていてもよいフェニルであり;
及びRは独立して、H、OCH、(C-Cシクロアルキル)-(CH)、(C-Cシクロアルキル)-(CHCH)、Vが5−6員のヘテロアリールであるV-(CH)0-1、WがF、Cl、Br、I、OMe、CF又はMeで置換されていてもよいフェニルであるW-(CH)1-2、C-Cアルキル又はO(C-Cアルキル)で置換されていてもよいC-C-シクロアルキル、ヒドロキシ-(C-C-シクロアルキル)、フルオロ-(C-C-シクロアルキル)、CH(CH)CH(OH)フェニル、F、OH、C-Cアルキル、シクロプロピルメチル又はC(=O)(C-Cアルキル)で置換されていてもよい4-6員の複素環、又はOH、オキソ、O(C-C-アルキル)、CN、F、NH、NH(C-C-アルキル)、N(C-C-アルキル)、シクロプロピル、フェニル、イミダゾリル、ピペリジニル、ピロリジニル、モルホリニル、テトラヒドロフラニル、オキセタニル又はテトラヒドロピラニルから独立して選択される一又は複数の基で置換されていてもよいC-C-アルキルであり、又はR及びRはそれらが結合している窒素原子と共同して、OH、ハロゲン、オキソ、CF、CHCF、CHCHOH、O(C-Cアルキル)、C(=O)CH、NH、NHMe、N(Me)、S(O)CH、シクロプロピルメチル及びC-Cアルキルから独立して選択される一又は複数の基で置換されていてもよい4-7員の複素環式環を形成し;
及びRはHであり、又はRはHであり、R及びRはそれらが結合している原子と共同して、1又は2の窒素原子を有する5−6員の複素環式環を形成し;
及びRはH又はMeであり、又はR及びRはそれらが結合している原子と共同してシクロプロピル環を形成し;
は、H、Me、F又はOHであり、又はR及びRはそれらが結合している原子と共同して、1又は2の窒素環原子を有する5−6員の複素環式環を形成し;
各Rは独立して、ハロゲン、C-C-アルキル、C-C-シクロアルキル、O-(C-C-アルキル)、CF、OCF、S(C-C-アルキル)、CN、OCH-フェニル、CHO-フェニル、NH、NH-(C-C-アルキル)、N-(C-C-アルキル)、ピペリジン、ピロリジン、CHF、CHF、OCHF、OCHF、OH、SO(C-C-アルキル)、C(O)NH、C(O)NH(C-C-アルキル)、及びC(O)N(C-C-アルキル)であり;
10はH又はMeであり;
m、n及びpは独立して0又は1である]
の化合物、その互変変異体、分離したエナンチオマー、分離したジアステレオマー、溶媒和物、及び塩である。
他の実施態様には、Rがメチルであり;R、R及びR10がHであり;Gが1-3のRで置換されていてもよいフェニルであり;Rがハロゲン、C-Cアルキル、NC、CF、OCF OCH又はOCHフェニルであり;R及びRがH又はメチルであり;m、n及びpが0又は1であり;RがH又はメチルである、式IのAkt阻害剤が含まれる。
他の実施態様には、次の化合物:
Figure 2014507129
Figure 2014507129
を含む、式IのAkt阻害剤が含まれる。
式Iの化合物の調製
式Iの化合物は、全ての目的について、ここに出典明示により援用される「Hydroxylated and Methoxylated Pyrimidyl Cyclopentanes as AKT Protein Kinase Inhibitors」と題され、2007年7月5日に出願された米国特許出願第11/773949号に記載の方法に従い調製されうる。
式Iの化合物は、単一、少なくとも2、例えば5〜1000の化合物、又は10〜100の化合物を含有する、単一又は化合物ライブラリとして調製されてよい。式Iの化合物のライブラリは、コンビナトリアル「スプリット及びミックス」アプローチにより、又は液相又は固相化学を使用する、複数の平行合成により調製されてよい。
例示的目的のために、スキーム1-4は、式Iの化合物、並びに重要な中間体を調製するための一般的方法を示す。当業者であれば、他の合成経路も使用可能であることは理解しているであろう。特定の出発物質及び試薬は、スキームに示し、以下で論ずるが、他の出発物質及び試薬に置き換えて、種々の誘導体及び/又は反応条件を提供することもできる。さらに、以下に記載の方法で調製された多くの化合物は、当業者によく知られている、従来からの化学を使用し、この開示を考慮してさらに修正することもできる。
Figure 2014507129
スキーム1は、RがHであり、RがOHであり、RがHである、式Iの化合物10を調製する方法を示す。ピリミジン2の形成は、エタノール等の適切な溶媒において、KOH等の塩基の存在下、チオ尿素をケトエステル1とを反応させることにより実施することができる。標準的な還元条件(例えばラネーNi及びNHOH)下、化合物2のメルカプト基を還元し、化合物3を提供した後、標準的な条件(DIEA/DCEにおけるPOCl)下、ヒドロキシピリミジン3を塩素化することで、化合物4を提供することができる。ついで、化合物4を標準的な条件(例えば、CHCl等の適切な溶媒におけるMCPBA)下で酸化し、ピリミジン-オキシド5を得る。無水酢酸でピリミジン-オキシドを処理し、転位生成物6を得る。標準的なSNAr反応条件下、適切に置換されたピペリジンと化合物6とを反応させ、化合物7を得る。化合物7を加水分解することで、化合物8が提供され、ついで脱保護して、中間体9が生じる。HBTU等のカップリング剤の存在下、適切なアミノ酸を用いてピペラジニルシクロペンタ[d]ピリミジン9をアシル化し、必要であれば、その後脱保護して、式Iの化合物10を得る。
Figure 2014507129
スキーム2は、R、R及びRがメチルである、式Iの化合物22、25及び27を調製する方法を示す。スキーム2に従い、臭素を用いて(+)-プレゴン11を臭素化し、ジブロミド12を得る。ナトリウムエトキシド等の塩基を用い、ジブロミド12を処理することで、プレゲナート13が提供される。プレゲナート13のオゾン分解によりケトエステル14が得られる。エタノールにおいて、KOH等の塩基の存在下、チオ尿素でケトエステル14を処理し、標準的な還元条件(例えばアンモニアにおけるラネーNi)下、メルカプト基を還元することで、ヒドロキシピリミジン16が提供される。標準的な条件(例えばPOCl)下、ヒドロキシピリミジン16を塩素化することで、4-クロロピリミジン17が提供される。過酸化水素又はMCPBA等の酸化剤を用いて、4-クロロピリミジン17を酸化することで、N-オキシド18が提供される。無水酢酸でN-オキシド18を転位させることで、中間体19が生じる。スキーム1に記載の手順に従い、所望のピペラジンと化合物19とを反応させることで、RがH及び23であり、RがMeである、化合物20が提供される。キラル固定を用いるHPLCを使用して、化合物20及び23をキラル分離にかけ、ついで、水酸化リチウム等の塩基で処理して加水分解することで、それぞれ化合物21及び24が提供される。脱保護後、化合物21及び24を適切なアミノ酸と反応させることで、それぞれ化合物22及び25が提供される。
また、化合物24の7-ヒドロキシ基を、NaH又はKOH等の塩基の存在下、アルキルハロゲン化物等のアルキル化試薬でアルキル化することで、R2がMeである、化合物26が提供されてもよい。脱保護後、ついで、化合物26を適切なアミノ酸と反応させることで、化合物27が提供される。
Figure 2014507129
スキーム3は、化合物73及び74を調製するための代替法を示す。スキーム3に従い、アンモニアシントンを使用し、14をアミノ化することで63が得られる。例えば、50℃-250℃及び/又は高圧にて、ホルムアミドの存在下、ギ酸アンモニウムを使用してピリミジン形成させることで、二環式ユニット64が得られる。例えば、POCl又はSOClを使用し、64を活性化すると、活性化ピリミジン65が得られる。0℃〜150℃で、適切に保護/置換されたピペリジンを使用し、この離脱基を置き換えると、ピペリジン66が得られる。例えば、−20℃〜50℃で、m-クロロペルオキシ安息香酸(「」MCPBA」又は「m-CPBA」)又はオキソン(登録商標)を使用して酸化させることで、N-オキシド67が得られる。アシル化剤(例えば無水酢酸)で処理し、加熱し(40℃〜200℃)、転位することで、68が得られる。0℃〜50℃で、LiOH又はNaOHを使用して加水分解することで、アルコール69が得られる。例えば、スワーン条件、MnO又はピリジン-SO錯体を適切な温度で使用する酸化により、ケトン70が得られる。キラルリガンドの存在下、水素化ホウ素還元剤又はCBS触媒、水素の存在下、触媒性キラル触媒を使用して不斉還元することにより、アルコール71又は72で、(R)又は(S)立体化学のいずれかが生じる。また、シクロペンタン単位上のメチル基が面選択性、最終的にはジアステレオ選択性を提供する非キラル還元剤を使用することもできる(例えば、H2、Pd/C)。還元により、より低い選択性が得られるならば、ジアステレオマーを(例えば)クロマトグラフィー、結晶化又は誘導体化により分離することもできる。最終的に、例えば0℃〜50℃で酸を使用し、Boc基を脱保護し、適切に官能化されたアミノ酸を使用してアシル化させ、このアミノ酸のアミンを官能化(例えば、任意の保護基の除去、アルキル化、還元アミノ化、又はアシル化して新規の置換基を導入)させることで、最終的な化合物73及び74が生じる。
Figure 2014507129
標準的なアシル化手順による化合物(1)へのキラル補助(例えばエバンスオキサゾリジノン等)の導入で、コンジュゲート(2)が得られる。例えば、−20℃〜100℃で、アミン塩基の存在下、混合無水物形成(例えば、2,2-ジメチルプロパノイルクロリド)、又は活性化剤(例えばCOCl)を用いて酸を処理し、適切なキラル補助(X)で処理することで、化合物(2)が得られる。キラル補助の選択及び立体化学により、ジアステレオ選択性及び新たに生成したキラル中心の立体化学が決定される。アミン塩基(例えばヒュニグ(Hunig)塩基)及び低温(例えば、−20℃〜−100℃)にて、ルイス酸(例えばTiCl)を用いて化合物(2)を処理し、ついで、低温で適切に置換されたイミニウムイオン前駆体(3)を使用することで、化合物(4)が生じる。温度、ルイス酸、及びキラル補助は、全て、さらなる付加体のジアステレオ選択性に影響を与えることが予測されている。最終的に、温和な条件下(例えば、−10℃〜30℃でLiOH/HO)でのケン化により、所望の酸(5)が生じる。
他の実施態様において、キナーゼ阻害剤は、次の式:
Figure 2014507129
[上式中、
Gは、ハロゲンで置換されていてもよい5−6員のヘテロアリール、又はR基の1ないし3で置換されていてもよいフェニルであり;
及びR1aは独立して、H、Me、CF、CHF又はCHFから選択され;
は、H、F、又は-OHであり;
2aはHであり;
はHであり;
は、F、-OH又は-O(C-Cアルキル)で置換されていてもよいC-Cアルキル、又はHであり;
及びR5aは独立して、H、及びC-Cアルキルから選択され、又はR及びR5aはそれらが結合している原子と共同して、5−6員のシクロアルキル又は5−6員の複素環を形成し、ここで複素環は酸素ヘテロ原子を有し;
各Rは独立して、ハロゲン、C-C-アルキル、C-C-シクロアルキル、-O-(C-C-アルキル)、CF、-OCF、S(C-C-アルキル)、CN、-OCH-フェニル、NH、-NO、-NH-(C-C-アルキル)、-N-(C-C-アルキル)、ピペリジン、ピロリジン、CHF、CHF、-OCHF、-OCHF、-OH、-SO(C-C-アルキル)、C(O)NH、C(O)NH(C-C-アルキル)、及びC(O)N(C-C-アルキル)であり;及び
jは、1又は2である]
のAkt阻害剤、その立体異性体、互変変異体、又は製薬的に許容可能な塩である。
他の実施態様には、
Figure 2014507129
を含む、Akt阻害剤が含まれる。
一実施態様において、キナーゼ阻害剤は、次の式II:
Figure 2014507129
[上式中、
及びRは独立して、水素、C-Cアルキル、ヒドロキシル、C1-5アルコキシ又はアミンであり;pは1〜6の整数であり;Aは、シクロプロピルメチル、C-Cアルキル、OH、ハロゲンで置換されていてもよい、フェニル、C-C-アルキル、モノアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アミノ、OH、ハロゲンで置換されていてもよい、5-14炭素の、環式、二環式又は三環式の芳香族又は芳香族複素環であり;一実施態様において、Aは次の構造:
Figure 2014507129
の一つを有しており;
ここでD及びEは独立して、-CH又はNであり;
及びRは独立して、シクロプロピルメチル、C-Cアルキル、OH、ハロゲンで置換されていてもよい、C-C-アルキル、モノアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アミノ、OH、ハロゲン、水素であり;
は、シクロプロピルメチル、C-Cアルキル、OH、ハロゲンで置換されていてもよい、C-C-アルキル、モノアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アミノ、OH、ハロゲンで置換されていてもよい、5又は6員の芳香族又は芳香族複素環であり;一実施態様において、Rはフェニルであり;
Bは、次の式:
Figure 2014507129
を有する芳香族、芳香族複素環、環式又は複素環式環であり;
ここでQ、T、X及びYは独立して、-CH、-CH、C=O、N又はOからなる群から選択され;
Zは、-CH、-CH、C=O、N、O又は-C=C-であり;
及びRは独立して、シクロプロピルメチル、C-Cアルキル、OH、ハロゲンで置換されていてもよい、C-C-アルキル、モノアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アミノ、OH、ハロゲンで置換されていてもよい5又は6員の芳香族又は芳香族複素環、及びカルボニル、ハロゲン、水素からなる群から選択され;一実施態様において、R又はRはピリジニルであり、又はR及びRは共同して、シクロプロピルメチル、C-Cアルキル、OH、ハロゲンで置換されていてもよい、C-C-アルキル、モノアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アミノ、OH、ハロゲンで置換されていてもよい5又は6員の芳香族、芳香族複素環、環式又は複素環式環を形成し;一実施態様において、Bは、次の構造:
Figure 2014507129
の一つを有し;
ここでX、Y、Q、R及びRは上述したものであり、X’、Q’及びT’は-CH又はNである]
のAkt阻害剤化合物である。
他の実施態様において、AKT阻害剤は、次の式:
Figure 2014507129
[上式中:aは0又は1であり;bは0又は1であり;mは、0、1又は2であり;nは、0、1又は2であり;pは、0、1又は2であり;rは0又は1であり;sは0又は1であり;
Qは:−−NR
Figure 2014507129
から選択され、
は独立して、(C=O)-Cアルキル、(C=O)アリール、C-Cアルケニル、C-Cアルキニル、(C=O)ヘテロシクリル、(C=O)-Cシクロアルキル、COH、ハロゲン、CN、OH、O-Cペルフルオロアルキル、O(C=O)NR、NR(C=O)NR、S(O)、S(O)NR、NRS(O)、オキソ、CHO、NO、NR(C=O)O、O(C=O)O-Cアルキル、O(C=O)O-Cシクロアルキル、O(C=O)Oアリール、及びO(C=O)O-複素環から選択され、ここで該アルキル、アリール、アルケニル、アルキニル、ヘテロシクリル、及びシクロアルキルは、Rから選択される一又は複数の置換基で置換されていてもよく;
は独立して、C-Cアルキル、アリール、ヘテロシクリル、COH、ハロ、CN、OH及びS(O)NRから選択され、ここで該アルキル、アリール及びヘテロシクリルは、Rから選択される1、2又は3の置換基で置換されていてもよく;
及びRは独立して、H、(C=O)O-C10アルキル、(C=O)O-Cシクロアルキル、(C=O)Oアリール、(C=O)Oヘテロシクリル、C-C10アルキル、アリール、C-C10アルケニル、C-C10アルキニル、ヘテロシクリル、C-Cシクロアルキル、SO及び(C=O)NR から選択され、ここで該アルキル、アリール、アルケニル、アルキニル、ヘテロシクリル、及びシクロアルキルは、Rから選択される一又は複数の置換基で置換されていてもよく;
及びRはそれらが結合している窒素と共同して、5-7員で、各環に、場合によっては窒素に加えて、N、O及びSから選択される1又は2の付加的なヘテロ原子を有する、単環式又は二環式複素環を形成し、該単環式又は二環式複素環は、Rから選択される一又は複数の置換基で置換されていてもよく;
は:(C=O)(C-C10)アルキル、Or(C-C)ペルフルオロアルキル、(C-C)アルキレン-S(O)、オキソ、OH、ハロ、CN、(C=O)(C-C10)アルケニル、(C=O)(C-C10)アルキニル、(C=O)(C-C)シクロアルキル、(C=O)(C-C)アルキレン-アリール、(C=O)(C-C)アルキレン-ヘテロシクリル、(C=O)(C-C)アルキレン-N(R)、C(O)R、(C-C)アルキレン-CO、C(O)H、(C-C)アルキレン-COH、C(O)N(R)、S(O)、及びS(O)N(R)NR(C=O)O、O(C=O)O-C10アルキル、O(C=O)O-Cシクロアルキル、O(C=O)Oアリール、及びO(C=O)O-複素環から選択され、ここで該アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリール、及びヘテロシクリルは、R、OH、(C-C)アルコキシ、ハロゲン、COH、CN、O(C=O)C-Cアルキル、オキソ、及びN(R)から選択される3までの置換基で置換されていてもよく;
は、(C-C)アルキル、(C-C)シクロアルキル、アリール又はヘテロシクリルであり;及び
は、H、(C-C)アルキル、アリール、ヘテロシクリル、(C-C)シクロアルキル、(C=O)OC-Cアルキル、(C=O)C-Cアルキル又はS(O)であり;
は:H、C-Cアルキル、アリール、C-Cアルケニル、C-Cアルキニル、ヘテロシクリル、C-Cシクロアルキル及びC-Cペルフルオロアルキルから選択され、ここで該アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリル、アルケニル、及びアルキニルは、Rから選択される一又は複数の置換基で置換されていてもよい]
を有する化合物、又はその製薬的に許容可能な塩又は立体異性体を含む。
他の実施態様において、AKT阻害剤は:
Figure 2014507129
[上式中:aは0又は1であり;bは0又は1であり;mは、0、1又は2であり;nは、0、1、2又は3であり;pは、0、1又は2であり;rは0又は1であり;sは0又は1であり;u、v、w及びxは独立して:CH及びNから選択され、但しu、v、w及びxの一つのみがNであってよく;
Qは、−−NR
Figure 2014507129
から選択され、
は独立して、(C=O)-Cアルキル、(C=O)アリール、C-Cアルケニル、C-Cアルキニル、(C=O)ヘテロシクリル、(C=O)-Cシクロアルキル、COH、ハロゲン、CN、OH、O-Cペルフルオロアルキル、O(C=O)NR、NR(C=O)NR、S(O)、S(O)NR、NRS(O)、オキソ、CHO、NO、NR(C=O)O、O(C=O)O-Cアルキル、O(C=O)O-Cシクロアルキル、O(C=O)Oアリール、及びO(C=O)O-複素環から選択され、ここで該アルキル、アリール、アルケニル、アルキニル、ヘテロシクリル、及びシクロアルキルは、Rから選択される一又は複数の置換基で置換されていてもよく;
は独立して、C-Cアルキル、アリール、ヘテロシクリル、COH、ハロ、CN、OH及びS(O)NRから選択され、ここで該アルキル、アリール及びヘテロシクリルは、Rから選択される1、2又は3の置換基で置換されていてもよく;
及びRは独立して、H、(C=O)O-C10アルキル、(C=O)O-Cシクロアルキル、(C=O)Oアリール、(C=O)Oヘテロシクリル、C-C10アルキル、アリール、C-C10アルケニル、C-C10アルキニル、ヘテロシクリル、C-Cシクロアルキル、SO及び(C=O)NR から選択され、ここで該アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリル、アルケニル、及びアルキニルは、Rから選択される一又は複数の置換基で置換されていてもよく;又は
及びRはそれらが結合している窒素と共同して、5-7員で、各環に、場合によっては窒素に加えて、N、O及びSから選択される1又は2の付加的なヘテロ原子を有する、単環式又は二環式複素環を形成し、該単環式又は二環式複素環は、Rから選択される一又は複数の置換基で置換されていてもよく;
は:(C=O)(C-C10)アルキル、Or(C-C)ペルフルオロアルキル、(C-C)アルキレン-S(O)、オキソ、OH、ハロ、CN、(C=O)(C-C10)アルケニル、(C=O)(C-C10)アルキニル、(C=O)(C-C)シクロアルキル、(C=O)(C-C)アルキレン-アリール、(C=O)(C-C)アルキレン-ヘテロシクリル、(C=O)(C-C)アルキレン-N(R)、C(O)R、(C-C)アルキレン-CO、C(O)H、(C-C)アルキレン-COH、C(O)N(R)、S(O)、及びS(O)N(R)NR(C=O)O、O(C=O)O-C10アルキル、O(C=O)O-Cシクロアルキル、O(C=O)Oアリール、及びO(C=O)O-複素環から選択され、ここで該アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリール、及びヘテロシクリルは、R、OH、(C-C)アルコキシ、ハロゲン、COH、CN、O(C=O)C-Cアルキル、オキソ、及びN(R)から選択される3までの置換基で置換されていてもよく;
は、(C-C)アルキル、(C-C)シクロアルキル、アリール又はヘテロシクリルであり;及び
は、H、(C-C)アルキル、アリール、ヘテロシクリル、(C-C)シクロアルキル、(C=O)OC-Cアルキル、(C=O)C-Cアルキル又はS(O)であり;
は:H、C-Cアルキル、アリール、C-Cアルケニル、C-Cアルキニル、ヘテロシクリル、C-Cシクロアルキル及びC-Cペルフルオロアルキルから選択され、ここで該アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリル、アルケニル、及びアルキニルは、Rから選択される一又は複数の置換基で置換されていてもよい]
を有する化合物、又はその製薬的に許容可能な塩又は立体異性体を含む。
他の実施態様において、AKT阻害剤は:
Figure 2014507129
[上式中:aは0又は1であり;bは0又は1であり;mは、0、1又は2であり;nは、0、1、2又は3であり;pは、0、1又は2であり;rは0又は1であり;sは0又は1であり;u、v、及びxは独立して:CH及びNから選択され;Wは、結合、CH又はNであり;
Qは、−−NR
Figure 2014507129
から選択され、
は独立して、(C=O)-Cアルキル、(C=O)アリール、C-Cアルケニル、C-Cアルキニル、(C=O)ヘテロシクリル、(C=O)-Cシクロアルキル、COH、ハロゲン、CN、OH、O-Cペルフルオロアルキル、O(C=O)NR、NR(C=O)NR、S(O)、S(O)NR、NRS(O)、オキソ、CHO、NO、NR(C=O)O、O(C=O)O-Cアルキル、O(C=O)O-Cシクロアルキル、O(C=O)Oアリール、及びO(C=O)O-複素環から選択され、ここで該アルキル、アリール、アルケニル、アルキニル、ヘテロシクリル、及びシクロアルキルは、Rから選択される一又は複数の置換基で置換されていてもよく;
は独立して、C-Cアルキル、アリール、ヘテロシクリル、COH、ハロ、CN、OH及びS(O)NRから選択され、ここで該アルキル、アリール及びヘテロシクリルは、Rから選択される1、2又は3の置換基で置換されていてもよく;
及びRは独立して、H、(C=O)O-C10アルキル、(C=O)O-Cシクロアルキル、(C=O)Oアリール、(C=O)Oヘテロシクリル、C-C10アルキル、アリール、C-C10アルケニル、C-C10アルキニル、ヘテロシクリル、C-Cシクロアルキル、SO及び(C=O)NR から選択され、ここで該アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリル、アルケニル、及びアルキニルは、Rから選択される一又は複数の置換基で置換されていてもよく;又は
及びRはそれらが結合している窒素と共同して、5-7員で、各環に、場合によっては窒素に加えて、N、O及びSから選択される1又は2の付加的なヘテロ原子を有する、単環式又は二環式複素環を形成し、該単環式又は二環式複素環は、Rから選択される一又は複数の置換基で置換されていてもよく;
は:(C=O)(C-C10)アルキル、Or(C-C)ペルフルオロアルキル、(C-C)アルキレン-S(O)、オキソ、OH、ハロ、CN、(C=O)(C-C10)アルケニル、(C=O)(C-C10)アルキニル、(C=O)(C-C)シクロアルキル、(C=O)(C-C)アルキレン-アリール、(C=O)(C-C)アルキレン-ヘテロシクリル、(C=O)(C-C)アルキレン-N(R)、C(O)R、(C-C)アルキレン-CO、C(O)H、(C-C)アルキレン-COH、C(O)N(R)、S(O)、及びS(O)N(R)NR(C=O)O、O(C=O)O-C10アルキル、O(C=O)O-Cシクロアルキル、O(C=O)Oアリール、及びO(C=O)O-複素環から選択され、ここで該アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリール、及びヘテロシクリルは、R、OH、(C-C)アルコキシ、ハロゲン、COH、CN、O(C=O)C-Cアルキル、オキソ、及びN(R)から選択される3までの置換基で置換されていてもよく;
は、(C-C)アルキル、(C-C)シクロアルキル、アリール又はヘテロシクリルであり;及び
は、H、(C-C)アルキル、アリール、ヘテロシクリル、(C-C)シクロアルキル、(C=O)OC-Cアルキル、(C=O)C-Cアルキル又はS(O)であり;
は:H、C-Cアルキル、アリール、C-Cアルケニル、C-Cアルキニル、ヘテロシクリル、C-Cシクロアルキル及びC-Cペルフルオロアルキルから選択され、ここで該アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリル、アルケニル、及びアルキニルは、Rから選択される一又は複数の置換基で置換されていてもよい]
を有する化合物、又はその製薬的に許容可能な塩又は立体異性体を含む。
例示的AKT阻害剤は、
Figure 2014507129
を含む。
一実施態様において、キナーゼ阻害剤はAkt-1選択性阻害剤であり、次の式IV:
Figure 2014507129
[上式中、A、B、D及びEは独立して、S、-CH、O又はNであり、式IVに示される環は、芳香族、芳香族複素環、環式又は複素環式環であり;
pは1〜6の整数であり;
15及びR16は独立して、水素、ハロゲン、OH、アミノ、ジアルキルアミノ、モノアルキルアミノ及びC-C-アルキルからなる群から選択され;
Qは5−6員の芳香族又は芳香族複素環であり;一実施態様において、Qは次の構造:
Figure 2014507129
のものであり、ここでG及びG’は独立して、N、S又は-C=C-であり;
R’及びR”はそれが結合しているNと共同して、ハロゲン、OH、アミノ、ジアルキルアミノ、モノアルキルアミノ、C-C-アルキルで置換されていてもよい5、6又は7員の複素環式環を形成し、例えば、G’に依存して、上述にて列挙した置換基をさらに有していてもよい芳香族複素環又は複素環であってよい次の構造:
Figure 2014507129
を有し、
ここでG’は上述したものであり;
Jは、未置換又は置換されたアミドであり;
17は、置換されていてもよい5-14員の芳香族又は芳香族複素環系であり;一実施態様において、R17は次の構造:
Figure 2014507129
の一つを有し、ここでX及びYは独立して、N、O、S又は-CHであり;
18、R19及びR20は独立して、ハロゲン、OH、C-Cアルキル又はシクロプロピルメチルで置換されていてもよい、ハロゲン、OH、アミノ、ジアルキルアミノ、モノアルキルアミノ、C-C-アルキル又はフェニルからなる群から選択され;又はR18及びR19は共同して、芳香族、芳香族複素環、環式又は複素環式環を形成する]
の化合物である。
式IVの化合物は、
Figure 2014507129
を含む。
他の実施態様は、次の式:
Figure 2014507129
を有するペリフォシン等のAKT阻害剤を含む。
他の実施態様は、AKT阻害剤、例えば配列:5’ccagcccccaccagtccact3’、5’cgccaaggagatcatgcagc3’、5’gctgcatgatctccttggcg3’、5’agatagctggtgacagacag3’、5’cgtggagagatcatctgagg3’、5’tcgaaaaggtcaagtgctac3’、5’tggtgcagcggcagcggcag3’、及び5’ggcgcgagcgcgggcctagc3’を有するアンチセンスオリゴヌクレオチドを含むオリゴヌクレオチドを含む。
一実施態様において、キナーゼ阻害剤は式IIIの化合物である。一例において、式IIIの化合物はPI3-k阻害剤を含む。他の例において、式IIIの化合物はmTOR阻害剤を含む。式IIIの化合物は、次の式:
Figure 2014507129
[上式中、A、B、D及びEは独立して、-CH又はNであり;
はRは共同して、置換されていてもよい芳香族、芳香族複素環、環式又は複素環式環を形成し、例えばR及びRはそれらが結合している式IIIの炭素原子と共同して、9-10員の二環式環系を形成し;二環式環系の実施態様は、次の構造:
Figure 2014507129
を含み、ここで
Figure 2014507129
は結合を示し;
11及びR12は独立して、水素、ハロゲン、OH、アミノ、ジアルキルアミノ、モノアルキルアミノ、C-C-アルキル、-C(=O)O−(CR)-W又はフェニルで、ハロゲン、OH、C-Cアルキル又はシクロプロピルメチルで置換されていてもよいからなる群から選択され、WはC5-12アリール又はヘテロアリールであり、R及びRは独立して、水素、ハロゲン、-OH又はC1-6アルキルであり;又はR11及びR12は共同して、5-14員の芳香族又は芳香族複素環を形成し、例えばR11及びR12はそれらが結合している炭素、及び式IIIの環と共同して、12-14員の三環式環系を形成し、一実施態様において、次の構造:
Figure 2014507129
を有し;
R’及びR”はそれらが結合しているNと共同して、ハロゲン、OH、アミノ、ジアルキルアミノ、モノアルキルアミノ、C-C-アルキルで置換されていてもよい、5、6又は7員の複素環式環を形成し、上述にて列挙した置換基をさらに有していてもよい、次の構造:
Figure 2014507129
の一つを有し;
ここでG及びG’は独立して、C、O又はNであり;
10は、次の構造:
Figure 2014507129
を有する芳香族又は芳香族複素環であり;
ここでX、Y、Z及びZ’は独立して、-CH又はNであり;
13は、水素、ハロゲン、OH、アミノ、ジアルキルアミノ、モノアルキルアミノ、C-C-アルキル又は-N-(C=O)-N-R14であり、R14はC-C-アルキルであり、R10の例は、
Figure 2014507129
であり、ここでJは-N-(C=O)-N-であり、R14はC-C-アルキルである]
を有する。
式IIIの一例の化合物は、PI3-k阻害剤:
Figure 2014507129
を含む。
他の実施態様は、次の構造:
Figure 2014507129
[Aは、モルホリン-4-イル、3,4-ジヒドロ-2H-ピラン-4-イル、3,6-ジヒドロ-2H-ピラン-4-イル、テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル、1,4-オキサゼパン-4-イル、ピペリジン-1-イルからなる群から選択され、-C(O)OR、-C(O)NR、-NR、-OR、-SR、-S(O)、-S(O)R、-R、ハロゲン、-NO、-CN及び-Nからなる群から選択される1又は2の置換基で置換されていてもよく、ここでR及びRはそれぞれ独立して、水素、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C2-6アルケニル及びC3-6シクロアルキルから選択され、又はR及びRはそれぞれが結合している窒素原子と共同して、3-ないし6-員環を形成し、Rは、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C2-6アルケニル、C3-6シクロアルキルから選択され;
及びRはそれらが結合している原子と組合せられて、置換されていてもよいピロリジン、ピペリジン又はホモピペリジン環を形成し、ここで該ピロリジン、ピペリジン又はホモピペリジン環の窒素原子は、基:
Figure 2014507129
により置換されており;
ここでEは、水素、C6-10アリール、C5-10ヘテロアリール、C3-10シクロアルキル、C3-10ヘテロシクロアルキル、C1-6アルキル又はC1-6ヘテロアルキルであり;またEは、ハロゲン、C1-6アルキル、-NR、-SR、-OR、-C(O)OR、-C(O)NR、-C(O)R、-NRC(O)R、-OC(O)R、-NRC(O)NR、-OC(O)NR、-C(=NOR)NR、-NRC(=N-CN)NR、-NRS(O)NR、-S(O)、-S(O)NR、-R、-NO、-N、=O、-CN、-(CH)1-4-NR、-(CH)1-4-SR、-(CH)1-4-OR、-(CH)1-4-C(O)OR、-(CH)1-4-C(O)NR、-(CH)1-4-C(O)R、-(CH)1-4-NRC(O)R、-(CH)1-4-OC(O)R、-(CH)1-4-NRC(O)NR、-(CH)1-4-OC(O)NR、-(CH)1-4-C(=NOR)NR、-(CH)1-4-NRC(=N-CN)NR、-(CH)1-4-NRS(O)NR、-(CH)1-4-S(O)、-(CH)1-4-S(O)NR、-(CH)1-4-NO、-(CH)1-4-N又は-(CH)1-4-CNから選択される、1ないし5の置換基で置換されていてもよく;ここでR及びRはそれぞれ独立して、水素、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C3-7シクロアルキル、C3-7ヘテロシクロアルキル、フェニル及び-(CH)1-4-フェニルから選択され、又はR及びRは、同じ窒素原子に結合している場合、組合せられて、3-ないし6-員環を形成し;Rは、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C3-7シクロアルキル、C3-7ヘテロシクロアルキル、フェニル及び-(CH)1-4-フェニルから選択され;
Fは、C1-6アルキレン、C2-6アルケニニレン、C2-6アルキニレンル及びC1-6ヘテロアルキレンからなる群から選択されるメンバーであり;ここでFは独立して、ハロゲン、-NR、-SR、-OR、-C(O)OR、-C(O)NR、-NRC(O)R、-OC(O)R、-NRC(O)NR、-OC(O)NR、NRS(O)NR、-S(O)、-S(O)NR、-R、-NO、N、=O、-CN、-(CH)1-4-NR、-(CH)1-4-SR、-(CH)1-4-OR、-(CH)1-4-C(O)OR、-(CH)1-4-C(O)NR、-(CH)1-4-C(O)R、-(CH)1-4-NRC(O)R、-(CH)1-4-OC(O)R、-(CH)1-4-NRC(O)NR、-(CH)1-4-OC(O)NR、-(CH)1-4-NRS(O)NR、-(CH)1-4-S(O)、-(CH)1-4-S(O)NR、-(CH)1-4-NO、-(CH)1-4-N及び-(CH)1-4-CNからなる群から選択される0ないし3の置換基で置換されており;ここでR及びRはそれぞれ独立して、水素、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C1-6ヘテロアルキル、C3-7シクロアルキル、C3-7ヘテロシクロアルキル、フェニル及び-(CH)1-4-フェニルから選択され、場合によっては、R及びRは、同じ窒素原子に結合している場合、3-ないし6-員環を形成し;Rは、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-7シクロアルキル、C3-7ヘテロシクロアルキル、フェニル及び-(CH)1-4-フェニルから選択され;
Gは、-C(O)-、-OC(O)-、-NHC(O)-、-NHC(=NOH)-、-S(O)-及び-NHS(O)-からなる群から選択されるメンバーであり;
m及びpはそれぞれ独立して、0ないし1から選択される整数であり、m及びpが双方とも0であるならば、EはC1-6アルキル又はC1-6ヘテロアルキルではなく;
ここでR及びRを組合せることにより形成されるピロリジン、ピペリジン又はホモピペリジン環は、ハロゲン、-NR、-SR、-OR、-C(O)OR、-C(O)NR、-NHC(O)R、-OC(O)R、-R、-CN及び=Oからなる群から選択される0ないし5の置換基でさらに置換されており、ここでRはRはそれぞれ独立して、水素、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C3-5シクロアルキル及びC3-5ヘテロシクロアルキルから選択され、及びR及びRは、同じ窒素原子に結合している場合、任意に組合せられて、3-ないし6-員環を形成し;及びRは、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C3-5シクロアルキル及びC3-5ヘテロシクロアルキルから選択され;
Bは、フェニレン、ピリジレン、ピリミジレン、ピリダジニレン及びピラジニリンからなる群から選択され、ハロゲン、-CN、-N、-NO、-C(O)OR、-C(O)NR、-NRC(O)R、-NRC(O)NR、-OR、-NR及びRから選択される0ないし4の置換基で置換されており;ここでR及びRは独立して、水素及びC1-4アルキル、C1-4ハロアルキル、C1-4ヘテロアルキル、C3-7シクロアルキル及びC3-7ヘテロシクロアルキルから選択されるか、又は同じ窒素原子に結合している場合、R及びRは任意に組合せられて、3-ないし6-員環を形成し;Rは、C1-4アルキル、C1-4ハロアルキル、C3-7シクロアルキル及びC3-7ヘテロシクロアルキルであり、ここでD基を含まず、Bの隣接する原子に位置する、任意の2の置換基は任意に組合せられて、5-ないし6-員の炭素環、複素環、アリール又はヘテロアリール環を形成し;及び
Dは、-NRC(O)NR、-NR、-C(O)NR、-OC(O)OR、-OC(O)NR、-NRC(=N-CN)NR、-NRC(=N-OR)NR、-NRC(=N-NR)NR、-NRC(O)R、-NRC(O)OR、-NRS(O)NR及び-NRS(O)からなる群から選択されるメンバーであり、ここでRは、水素、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル及びC2-6アルケニルからなる群から選択され;R及びRはそれぞれ独立して、水素、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C3-10シクロアルキル、C3-10ヘテロシクロアルキル、C6-10アリール及びC5-10ヘテロアリールからなる群から選択され、R及びRは、同じ窒素原子に結合している場合、任意に組合せられて、5-ないし7-員の複素環又はヘテロアリールを形成し;及びR、R及びRは、ハロゲン、-NO、-CN、-NR、-OR、-SR、-C(O)OR、-C(O)NR、-NRC(O)R、-NRC(O)OR、-(CH)1-4-NR、-(CH)1-4-OR、-(CH)1-4-SR、-(CH)1-4-C(O)OR、-(CH)1-4-C(O)NR、-(CH)1-4-NRC(O)R、-(CH)1-4-NRC(O)OR、-(CH)1-4-CN、-(CH)1-4-NO、-S(O)R、-S(O)、=O、及び-Rからなる群から独立して選択される0ないし3の置換基でさらに置換されており;R及びRは、水素、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C1-6ヘテロアルキル、C3-7シクロアルキル、C3-7ヘテロシクロアルキル、C6-10アリール、C5-10ヘテロアリールから選択され;Rは、それぞれの場合において、独立して、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C1-6ヘテロアルキル、C3-7シクロアルキル、C3-7ヘテロシクロアルキル、C6-10アリール及びC5-10ヘテロアリールから選択され;D基及びBの隣接する原子に位置する置換基は、任意に組合せられて、5-ないし6-員の複素環又はヘテロアリール環を形成する]
を有するmTOR阻害剤、その立体異性体、互変変異体又は製薬的に許容可能な塩を含む。
ある実施態様において:
Aは、モルホリン-4-イル、3,4-ジヒドロ-2H-ピラン-4-イル、3,6-ジヒドロ-2H-ピラン-4-イル、テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル、1,4-オキサゼパン-4-イル、ピペリジン-1-イルで、C1-6アルキルで置換されていてもよいものからなる群から選択される環であり;
Bは、フェニレン及びピリミジレンからなる群から選択され;
Dは、-NRC(O)NR、-NR、-C(O)NR、-OC(O)OR、-OC(O)NR、-NRC(=N-CN)NR、-NRC(=N-OR)NR、-NRC(=N-NR)NR、-NRC(O)R、-NRC(O)OR、-NRS(O)NR又は-NRS(O)であり、ここでRは、水素又はC1-6アルキルであり;R及びRはそれぞれ独立して、水素、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル又はC3-10シクロアルキルであり、又はR及びRは組合せられて、5-ないし7-員の複素環を形成し;
及びRはそれらが結合している原子と組合せられて、置換されていてもよいピロリジン、ピペリジン又はホモピペリジン環を形成し、ここで該環の窒素原子は、基:
Figure 2014507129
により置換されており;
ここでEは、水素、Cアリール、C5-6ヘテロアリール、C1-6アルキル、又はC5-6ヘテロシクロアルキルであり;Eは、ハロゲン、C1-6アルキル、-NR、-SR、-OR、-C(O)OR、-C(O)NR、-C(O)R、-NRC(O)R、-OC(O)R、-NRC(O)NR、-OC(O)NR、-C(=NOR)NR、-NRC(=N-CN)NR、-NRS(O)NR、-S(O)、-S(O)NR、-R、-NO、-N、=O、-CN、-(CH)1-4-NR、-(CH)1-4-SR、-(CH)1-4-OR、-(CH)1-4-C(O)OR、-(CH)1-4-C(O)NR、-(CH)1-4-C(O)R、-(CH)1-4-NRC(O)R、-(CH)1-4-OC(O)R、-(CH)1-4-NRC(O)NR、-(CH)1-4-OC(O)NR、-(CH)1-4-C(=NOR)NR、-(CH)1-4-NRC(=N-CN)NR、-(CH)1-4-NRS(O)NR、-(CH)1-4-S(O)、-(CH)1-4-S(O)NR、-(CH)1-4-NO、-(CH)1-4-N又は-(CH)1-4-CNから選択される、1ないし5の置換基で置換されていてもよく;ここでR及びRはそれぞれ独立して、水素、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C3-7シクロアルキル、C3-7ヘテロシクロアルキル、フェニル及び-(CH)1-4-フェニルから選択され、又はR及びRは、同じ窒素原子に結合している場合、組合せられて3-ないし6-員環を形成し;Rは、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-7シクロアルキル、C3-7ヘテロシクロアルキル、フェニル及び-(CH)1-4-フェニルから選択され;
Fは、C1-6アルキレンであり;
Gは、-C(O)-、-OC(O)-、-NHC(O)-、-NHC(=NOH)-、-S(O)-又は-NHS(O)-であり;
m及びpは独立して、0又は1である。
他の実施態様は、
Figure 2014507129
[上式中、Aは、環頂点として、N、O及びSから独立して選択される1ないし3のヘテロ原子を有し、0ないし2の二重結合を有する、5-ないし8-員の複素環式環であり;ここでA環は、C(O)OR、-C(O)NR、-NR、-OC(O)R、-OR、-SR、-S(O)、-S(O)R、-R、-(CH)1-4-NR、-(CH)1-4-NRC(O)R、-(CH)1-4-OR、-(CH)1-4-SR、-(CH)1-4-S(O)、-(CH)1-4-S(O)R、ハロゲン、-NO、-CN及び-Nからなる群から選択される0ないし5のR置換基でさらに置換されており、ここでR及びRはそれぞれ独立して、水素、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C1-6ヘテロアルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C3-6シクロアルキル、フェニル及び-(CH)1-4(フェニル)から選択され、場合によっては、R及びRは、それぞれ結合している窒素原子と共同して、組合せられて、N、O及びSから選択される1ないし2のヘテロ原子を有する、3-ないし7-員の複素環式環を形成し;Rは、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C1-6ヘテロアルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C3-6シクロアルキル、フェニル及び-(CH)1-4(フェニル)から選択され;5-ないし8-員の複素環式環の同じ原子に結合した任意の2の置換基は、任意に組合せられて、3-ないし5-員の炭素環又は3ないし5-員の複素環を形成し;R及びRは、それらが結合している原子と組合せられて、環頂点の一つとして、-O-を有する、5-ないし8-員の単環式又は架橋した二環式複素環を形成し;ここでR及びRを組合せることによって形成された5-ないし8-員の単環式又は架橋した二環式複素環は、N、O及びSからなる群から選択される1の付加的なヘテロ原子をさらに有していてもよく、ハロゲン、-NR、-SR、-OR、-C(O)OR、-C(O)NR、-NHC(O)R、-OC(O)R、-R、-CN、=O、=S、=N-CN、-(CH)1-4-CN、-(CH)1-4-OR、-(CH)1-4-NR、-C1-4アルキレン-OR、-C1-4アルキレン-R、-C2-4アルケニレン-R、-C2-4アルキニレン-R、-C1-4アルキレン-C1-9ヘテロアリール、C2-4アルケニレン-C1-9ヘテロアリール、C2-4アルキニレン-C1-9ヘテロアリール、C1-4アルキレン-C6-10アリール、C2-4アルキニレン-C6-10アリール及びC2-4アルキニレン-C6-10アリールからなる群から選択される0ないし5のR置換基で置換されており、ここでR及びRはそれぞれ独立して、水素、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C1-6ヘテロアルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C3-7シクロアルキル、C2-6ヘテロシクロアルキル、フェニル、ピリジル及び-(CH)1-4-(Ph)から選択され、及びR及びRは、同じ窒素原子に結合している場合、任意に組合せられて、N、O及びSから選択される1ないし2のヘテロ原子を有する3-ないし6-員の複素環式環を形成し;及びRは、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C1-6ヘテロアルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C3-7シクロアルキル、C2-6ヘテロシクロアルキル及び-(CH)1-4-(Ph)から選択され、ここでR置換基のC3-7シクロアルキル、C2-6ヘテロシクロアルキル、C1-9ヘテロアリール又はC6-10アリール部分は、F、Cl、Br、I、-NH(C1-4アルキル)、-N(ジC1-4アルキル)、O(C1-4アルキル)、C1-6アルキル、C1-6ヘテロアルキル、-C(O)O(C1-4アルキル)、-C(O)NH(C1-4アルキル)、-C(O)N(ジC1-4アルキル)、-NO、-CNからなる群から選択される0ないし3の置換基で置換されており;ここでR及びRが組合せられて、単環式の5-ないし8-員の複素環式環を形成している場合、該5-ないし8-員の複素環式環の同じ原子又は隣接する炭素原子に結合している任意の2のR置換基は、任意に組合せられて、環頂点として、N、O及びSから選択される1ないし2のヘテロ原子を有する、3-ないし7-員のヘテロシクロアルキル環、又は3-ないし7-員のシクロアルキル環を形成し;Bは、フェニレン及び5-ないし6-員のヘテロアリーレンからなる群から選択されるメンバーであり、ハロゲン、-CN、-N、-NO、-C(O)OR、-C(O)NR、-NRC(O)R、-NRC(O)NR、-OR、-NR、-(CH)1-4-C(O)OR、-(CH)1-4-C(O)NR、-(CH)1-4-OR、-(CH)1-4-NR、-(CH)1-4-SR及びRから選択される、0ないし4のR置換基で置換されており;ここでR及びRは独立して、水素及びC1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C1-6ヘテロアルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C3-7シクロアルキル、C2-6ヘテロシクロアルキル、フェニル及び-(CH)1-4-(フェニル)から選択されるか、又は同じ窒素原子に結合している場合、R及びRは任意に組合せられて、N、O及びSから選択される1ないし2のヘテロ原子を有する3-ないし6-員の複素環式環を形成し;Rは、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C1-6ヘテロアルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C3-7シクロアルキル、C2-6ヘテロシクロアルキル、フェニル及び-(CH)1-4-(フェニル)であり、ここでD基を含まず、Bの隣接する原子に位置する、任意の2の置換基は任意に組合せられて、5-ないし6-員の炭素環、複素環、アリール又はヘテロアリール環を形成し;Dは、-NRC(O)NR、-NR、-C(O)NR、-OC(O)OR、-OC(O)NR、-NRC(=N-CN)NR、-NRC(=N-OR)NR、-NRC(=N-NR)NR、-NRC(O)R、-NRC(O)OR、-NRS(O)NR、-NRS(O)、-NRC(=S)NR及び-S(O)からなる群から選択されるメンバーであり、ここでRは、水素、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル及びC2-6アルケニルからなる群から選択され;R及びRはそれぞれ独立して、水素、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C1-6アルキルアミノ-C(=O)-、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C3-10シクロアルキル、C2-9ヘテロシクロアルキル、C6-10アリール及びC1-9ヘテロアリールからなる群から選択され、R及びRは、同じ窒素原子に結合している場合、任意に組合せられて、N、O及びSから選択される1ないし3のヘテロ原子を有する、5-ないし6-員のヘテロアリール環、又は5-ないし7-員の複素環式環を形成し;ここでR、R及びRは、ハロゲン、-NO、-CN、-NR、-OR、-SR、-C(O)OR、-C(O)NR、-NRC(O)R、-NRC(O)OR、-(CH)1-4-NR、-(CH)1-4-OR、-(CH)1-4-SR、-(CH)1-4-C(O)OR、-(CH)1-4-C(O)NR、-(CH)1-4-NRC(O)R、-(CH)1-4-NRC(O)OR、-(CH)1-4-CN、-(CH)1-4-NO、-S(O)R、-S(O)、-(CH)1-4、=O、及び-Rからなる群から独立して選択される0ないし3のR置換基でさらに置換されており;ここでR及びRは、水素、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C1-6ヘテロアルキル、C3-7シクロアルキル、C2-6ヘテロシクロアルキル、C6-10アリール、C1-9ヘテロアリールから選択され;Rは、それぞれの場合において、独立して、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-7シクロアルキル、C2-6ヘテロシクロアルキル、C6-10アリール及びC1-9ヘテロアリールから選択
され;D基及びBの隣接する原子に位置する置換基は、任意に組合せられて、1ないし2のR置換基で置換されていてもよい、5-ないし6-員の複素環又はヘテロアリール環を形成する]
を含むmTOR阻害剤化合物、その立体異性体、互変異性体、及び製薬的に許容可能な塩を含む。
他の実施態様は、
Figure 2014507129
[上式中、Rは、6-ないし10−員のアリール、5-ないし9-員のヘテロアリール、3-ないし12-員のヘテロシクロアルキル、3-ないし12-員のシクロアルキルからなる群から選択され、ここでRは、ハロゲン、F、Cl、Br、I、-NR、-SR、-OR、-C(O)OR、-C(O)NR、-C(O)R、-NRC(O)R、-OC(O)R、-NRC(O)NR、-OC(O)NR、-NRS(O)NR、-S(O)、-S(O)NR、-R、-NO、-N、=O、-CN、Rc1、-X-NR、-X-SR、-X-OR、-X-C(O)OR、-X-C(O)NR、-X-C(O)R、-X-NRC(O)R、-X-OC(O)R、-X-NRC(O)NR、-X-OC(O)NR、-X-NRS(O)NR、-X-S(O)、-X-S(O)NR、-X-NO、-X-N、-X-CN、及びX-Rc1からなる群から選択される0ないし5のRR1置換基で置換されており;ここでR及びRはそれぞれ独立して、水素、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C1-6ヘテロアルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C3-7シクロアルキル、C2-7ヘテロシクロアルキル、フェニル及び-(CH)1-4フェニルから選択され、場合によっては、R及びRは、同じ窒素原子に結合している場合、組合せられて、N、O及びSから選択される1ないし2のヘテロ原子を有する、3-ないし6-員の複素環式環を形成し;Rは、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C3-7シクロアルキル、C2-7ヘテロシクロアルキル、フェニル及び-(CH)1-4-フェニルから選択され;Xは、C1-4アルキレン、C2-4アルケニレン及びC2-4アルキニレンからなる群から選択され;及びRc1は、フェニル、2-ピリジル、3-ピリジル、4-ピリジル、2-イミダゾリル、2-インドリル、1-ナフチル、2-ナフチル、2-チエニル、3-チエニル、2-ピロリル、2-フラニル及び3-フラニルからなる群から選択され、及びRc1は、F、Cl、Br、I、-NR、-SR、-OR、-S(O)、-S(O)NR、-NO、-N、=O、-CN、ピリジル、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル及びC1-6ヘテロアルキルから選択される0ないし3の置換基で置換されていてもよく;Rは、水素、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C1-6ヘテロアルキル、6-ないし10員のアリール、5-ないし10−員のヘテロアリール、3-ないし12-員のヘテロシクロアルキル、3-ないし12員のシクロアルキル、-L-C6-10アリール、-L-C1-9ヘテロアリール、-L-C3-12シクロアルキル及び−L-C2-12ヘテロシクロアルキルからなる群から選択され、ここでLは、C1-6アルキレン、C2-6アルケニレン、C2-6アルキニレン及びC1-6ヘテロアルキレンから選択され、ここでRは、ハロゲン、F、Cl、Br、I、-NR、-SR、-OR、-C(O)OR、-C(O)NR、-C(O)R、-NRC(O)R、-OC(O)R、-NRC(O)NR、-OC(O)NR、-NRS(O)NR、-S(O)、-S(O)NR、-R、-NO、-N、=O、-CN、-X-NR、-X-SR、-X-OR、-X-C(O)OR、-X-C(O)NR、-X-C(O)R、-X-NRC(O)R、-X-OC(O)R、-X-NRC(O)NR、-X-OC(O)NR、-X-NRS(O)NR、-X-S(O)、-X-S(O)NR、-X-NO、-X-N及び−X-CNからなる群から選択される0ないし5のRR2置換基で置換されており;ここでR及びRはそれぞれ独立して、水素、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C1-6ヘテロアルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C3-7シクロアルキル、C2-7ヘテロシクロアルキル、フェニル及び-(CH)1-4-フェニルから選択され、場合によってはR及びRは、同じ窒素原子に結合している場合、組合せられて、N、O及びSから選択される1ないし2のヘテロ原子を有する、3-ないし6-員の複素環式環を形成し;Rは、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C3-7シクロアルキル、C2-7ヘテロシクロアルキル、フェニル及び-(CH)1-4-フェニルから選択され;及びXは、C1-4アルキレン、C2-4アルケニレン及びC2-4アルキニレンからなる群から選択され;Rは、5-ないし12-員の単環式又は架橋したヘテロシクロアルキル環であり、ここでR基は、-C(O)OR、-C(O)NR、-NR、-OR、-SR、-S(O)、-S(O)R、-R、ハロゲン、F、Cl、Br、I、-NO、-CN及び-Nからなる群から選択される0ないし3のRR3置換基で置換されており、ここでR及びRはそれぞれ独立して、水素、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C1-6ヘテロアルキル、C2-6アルケニル及びC3-6シクロアルキルから選択され、場合によってはR及びRは、それぞれが結合している窒素原子と共同して、組合せられて、N、O及びSから選択される1ないし2のヘテロ原子を有する、3-ないし6-員の複素環式環を形成し、及びRは、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C2-6アルケニル、C3-6シクロアルキルから選択され;Rが単環式ヘテロシクロアルキル環である場合、Rの同じ原子に結合している任意の2のRR3基は、任意に組合せられて、環頂点として、N、O及びSから選択される1ないし2の原子を有する、3-ないし7-員の複素環式環又は3-ないし7-員の炭素環を形成し;A、A、A及びAは、それぞれ独立して、N、C(R)又はC(H)から選択されるメンバーであり、A、A、A及びAの少なくとも3は、それぞれ独立してC(H)又はC(R)であり、Rはそれぞれの場合において、独立して、F、Cl、Br、I、-NO、-CN、C1-4アルキル、C2-4アルケニル、C2-4アルキニルからなる群から選択され、又は隣接する原子に結合している任意の2のR基は、任意に組合せられて、環頂点として、N、O及びSから選択される1ないし2のヘテロ原子を有するC2-6複素環式環、C3-7シクロアルキル環、環頂点として、N、O及びSから選択される1ないし4のヘテロ原子を有するC1-5ヘテロアリール環、又はフェニル環を形成し;及びDは、-NRC(O)NR、-NR、-C(O)NR、-OC(O)OR、-OC(O)NR、-NRC(=N-CN)NR、-NRC(=N-OR)NR、-NRC(=N-NR)NR、-NRC(O)R、-NRC(O)OR、-NRS(O)NR及び-NRS(O)からなる群から選択されるメンバーであり、ここでRは、水素、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル及びC2-6アルケニルからなる群から選択され;R及びRはそれぞれ独立して、水素、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C3-10シクロアルキル、C2-10ヘテロシクロアルキル、C6-10アリール及びC1-9ヘテロアリールからなる群から選択され、及びR及びRは、同じ窒素原子に結合している場合、任意に組合せられて、0-3のR置換基で置換されており、環頂点として、N、O及びSから選択される1ないし3のヘテロ原子を有する5-ないし9-員のヘテロアリール環又は5-ないし7-員の複素環式環を形成し;及びR、R及びRは、0-3のR置換基でさらに置換
されており、Rは独立して、ハロゲン、F、Cl、Br、I、-NO、-CN、-NR、-OR、-SR、-C(O)OR、-C(O)NR、-NRC(O)R、-NRC(O)OR、-X-NR、-X-OR、-X-SR、-X-C(O)OR、-X-C(O)NR、-X-NRC(O)R、-X-NRC(O)OR、-X-CN、-X-NO、-S(O)R、-S(O)、=O、及び-Rからなる群から選択され;ここでR及びRは、水素、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C1-6ヘテロアルキル、C3-7シクロアルキル、C3-7ヘテロシクロアルキル、C6-10アリール、C1-9ヘテロアリールから選択され;及びRは、それぞれの場合において、独立して、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-7シクロアルキル、C3-7ヘテロシクロアルキル、C6-10アリール及びC1-9ヘテロアリールから選択され;Xは、C1-4アルキレン、C2-4アルケニレン及びC2-4アルキニレンからなる群から選択され;ここでD、及びDが結合している原子に隣接した原子に結合しているR置換基は、任意に組合せられて、0ないし4のRで置換された、置換されていてもよい5-ないし6-員の複素環式環又はヘテロアリール環を形成する]
を含むmTOR阻害剤化合物、その立体異性体、互変異性体、及び製薬的に許容可能な塩を含む。
他の実施態様は、
Figure 2014507129
[上式中、Y及びYはそれぞれ独立して、N又はC(R)であるが、Y及びYは双方ともNではなく、又は双方ともC(R)ではなく、ここでRは、Rは、水素、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C1-6ヘテロアルキル、6-ないし10-員のアリール、5-ないし9-員のヘテロアリール、3-ないし12-員のヘテロシクロアルキル、3-ないし12-員のシクロアルキルからなる群から選択され、ここでRは、ハロゲン、F、Cl、Br、I、-NR、-SR、-OR、-C(O)OR、-C(O)NR、-C(O)R、-NRC(O)R、-OC(O)R、-NRC(O)NR、-OC(O)NR、-NRS(O)NR、-S(O)、-S(O)NR、-R、-NO、-N、=O、-CN、Rc1、-X-NR、-X-SR、-X-OR、-X-C(O)OR、-X-C(O)NR、-X-C(O)R、-X-NRC(O)R、-X-OC(O)R、-X-NRC(O)NR、-X-OC(O)NR、-X-NRS(O)NR、-X-S(O)、-X-S(O)NR、-X-NO、-X-N、-X-CN、及びX-Rc1からなる群から選択される0ないし5のRR1置換基で置換されており;ここでR及びRはそれぞれ独立して、水素、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C1-6ヘテロアルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C3-7シクロアルキル、C2-7ヘテロシクロアルキル、フェニル及び-(CH)1-4フェニルから選択され、場合によっては、R及びRは、同じ窒素原子に結合している場合、組合せられて、N、O及びSから選択される1ないし2のヘテロ原子を有する、3-ないし6-員の複素環式環を形成し;Rは、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C3-7シクロアルキル、C2-7ヘテロシクロアルキル、フェニル及び-(CH)1-4-フェニルから選択され;Xは、C1-4アルキレン、C2-4アルケニレン及びC2-4アルキニレンからなる群から選択され;及びRc1は、フェニル、2-ピリジル、3-ピリジル、4-ピリジル、2-イミダゾリル、2-インドリル、1-ナフチル、2-ナフチル、2-チエニル、3-チエニル、2-ピロリル、2-フラニル及び3-フラニルからなる群から選択され、及びここでRc1は、F、Cl、Br、I、-NR、-SR、-OR、-S(O)、-S(O)NR、-NO、-N、=O、-CN、ピリジル、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル及びC1-6ヘテロアルキルから選択される0ないし3の置換基で置換されており;Rは、水素、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C1-6ヘテロアルキル、-L-C6-10アリール、-L-C1-9ヘテロアリール、-L-C3-12シクロアルキル及び−L-C2-12ヘテロシクロアルキルからなる群から選択され、ここでLは、C1-6アルキレン、C2-6アルケニレン、C2-6アルキニレン及びC1-6ヘテロアルキレンから選択され、ここでRは、ハロゲン、F、Cl、Br、I、-NR、-SR、-OR、-C(O)OR、-C(O)NR、-C(O)R、-NRC(O)R、-OC(O)R、-NRC(O)NR、-OC(O)NR、-NRS(O)NR、-S(O)、-S(O)NR、-R、-NO、-N、=O、-CN、-X-NR、-X-SR、-X-OR、-X-C(O)OR、-X-C(O)NR、-X-C(O)R、-X-NRC(O)R、-X-OC(O)R、-X-NRC(O)NR、-X-OC(O)NR、-X-NRS(O)NR、-X-S(O)、-X-S(O)NR、-X-NO、-X-N及び−X-CNからなる群から選択される0ないし5のRR2置換基で置換されており;ここでR及びRはそれぞれ独立して、水素、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C1-6ヘテロアルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C3-7シクロアルキル、C2-7ヘテロシクロアルキル、フェニル及び-(CH)1-4-フェニルから選択され、場合によってはR及びRは、同じ窒素原子に結合している場合、組合せられて、N、O及びSから選択される1ないし2のヘテロ原子を有する、3-ないし6-員の複素環式環を形成し;Rは、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C3-7シクロアルキル、C2-7ヘテロシクロアルキル、フェニル及び-(CH)1-4-フェニルから選択され;及びXは、C1-4アルキレン、C2-4アルケニレン及びC2-4アルキニレンからなる群から選択され;Rは、5-ないし12-員の単環式又は架橋したヘテロシクロアルキル環であり、ここでR基は、-C(O)OR、-C(O)NR、-NR、-OR、-SR、-S(O)、-S(O)R、-R、ハロゲン、F、Cl、Br、I、-NO、-CN及び-Nからなる群から選択される0ないし3のRR3置換基で置換されており、ここでR及びRはそれぞれ独立して、水素、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C1-6ヘテロアルキル、C2-6アルケニル及びC3-6シクロアルキルから選択され、場合によってはR及びRは、それぞれが結合している窒素原子と共同して、組合せられて、N、O及びSから選択される1ないし2のヘテロ原子を有する、3-ないし6-員の複素環式環を形成し、及びRは、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C2-6アルケニル、C3-6シクロアルキルから選択され;Rが単環式ヘテロシクロアルキル環である場合、Rの同じ原子に結合している任意の2のRR3基は、任意に組合せられて、環頂点として、N、O及びSから選択される1ないし2の原子を有する、3-ないし7-員の複素環式環又は3-ないし7-員の炭素環を形成し;A、A、A及びAは、それぞれ独立して、N、C(R)又はC(H)から選択されるメンバーであり、A、A、A及びAの少なくとも3は、それぞれ独立してC(H)又はC(R)であり、Rはそれぞれの場合において、独立して、F、Cl、Br、I、-NO、-CN、C1-4アルキル、C2-4アルケニル、C2-4アルキニルからなる群から選択され、又は隣接する原子に結合している任意の2のR基は、任意に組合せられて、環頂点として、N、O及びSから選択される1ないし2のヘテロ原子を有するC2-6複素環式環、C3-7シクロアルキル環、環頂点として、N、O及びSから選択される1ないし4のヘテロ原子を有するC1-5ヘテロアリール環、又はフェニル環を形成し;及びDは、-NRC(O)NR、-NR、-C(O)NR、-OC(O)OR、-OC(O)NR、-NRC(=N-CN)NR、-NRC(=N-OR)NR、-NRC(=N-NR)NR、-NRC(O)R、-NRC(O)OR、-NRS(O)NR及び-NRS(O)からなる群から選択されるメンバーであり、ここでRは、水素、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル及びC2-6アルケニルからなる群から選択され;R及びRはそれぞれ独立して、水素、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C3-10シクロアルキル、C2-10ヘテロシクロアルキル、C6-10アリール及びC1-9ヘテロアリールからなる群から選択され、及びR及びRは、同じ窒素原子に結合している場合、任意に組合せられて、0-3のR置換基で置換されており、環頂点として、N、O及びSから選択され
る1ないし3のヘテロ原子を有する5-ないし9-員のヘテロアリール環又は5-ないし7-員の複素環式環を形成し;及びR、R及びRは、0-3のR置換基でさらに置換されており、Rは独立して、ハロゲン、F、Cl、Br、I、-NO、-CN、-NR、-OR、-SR、-C(O)OR、-C(O)NR、-NRC(O)R、-NRC(O)OR、-X-NR、-X-OR、-X-SR、-X-C(O)OR、-X-C(O)NR、-X-NRC(O)R、-X-NRC(O)OR、-X-CN、-X-NO、-S(O)R、-S(O)、=O、及び-Rからなる群から選択され;ここでR及びRは、水素、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C1-6ヘテロアルキル、C3-7シクロアルキル、C3-7ヘテロシクロアルキル、C6-10アリール、C1-9ヘテロアリールから選択され;及びRは、それぞれの場合において、独立して、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-7シクロアルキル、C3-7ヘテロシクロアルキル、C6-10アリール及びC1-9ヘテロアリールから選択され;Xは、C1-4アルキレン、C2-4アルケニレン及びC2-4アルキニレンからなる群から選択され;ここでD、及びDが結合している原子に隣接した原子に結合しているR置換基は、任意に組合せられて、0ないし4のRで置換された、置換されていてもよい5-ないし6-員の複素環式環又はヘテロアリール環を形成する]
を含むmTOR阻害剤化合物、その立体異性体、互変異性体、及び製薬的に許容可能な塩を含む。
他の実施態様は、
Figure 2014507129
Figure 2014507129
を含むmTOR阻害剤化合物を含む。
他の実施態様は、mTOR阻害剤、ラパマイシン:
Figure 2014507129
を含む。
他の実施態様は、次の式:
Figure 2014507129
[R1及びRは独立して、水素、ハロゲン、C1-6アルキル、-NR、-SR、-OR、-C(O)OR、-C(O)NR、-C(O)R、-NRC(O)R、-OC(O)R、-NRC(O)NR、-OC(O)NR、-C(=NOR)NR、-NRC(=N-CN)NR、-NRS(O)NR、-S(O)、-S(O)NR、-R、-NO、-N、=O、-CN、-(CH)1-4-NR、-(CH)1-4-SR、-(CH)1-4-OR、-(CH)1-4-C(O)OR、-(CH)1-4-C(O)NR、-(CH)1-4-C(O)R、-(CH)1-4-NRC(O)R、-(CH)1-4-OC(O)R、-(CH)1-4-NRC(O)NR、-(CH)1-4-OC(O)NR、-(CH)1-4-C(=NOR)NR、-(CH)1-4-NRC(=N-CN)NR、-(CH)1-4-NRS(O)NR、-(CH)1-4-S(O)、-(CH)1-4-S(O)NR、-(CH)1-4-NO、-(CH)1-4-N又は-(CH)1-4-CNから選択され;ここでR及びRはそれぞれ独立して、水素、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C3-7シクロアルキル、C3-7ヘテロシクロアルキル、フェニル及び-(CH)1-4-フェニルから選択され、又はR及びRは、同じ窒素原子に結合している場合、組合せられて、3-ないし6-員環を形成し;Rは、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-7シクロアルキル、C3-7ヘテロシクロアルキル、フェニル及び-(CH)1-4-フェニルから選択され;又は
及びRはそれらが結合している原子と共同して、オキソ、ハロゲン、C-Cアルキル又はCFにより置換されていてもよい、縮合した5-又は6-員のヘテロシクリル又はヘテロアリール環を形成する]
のPI3-k阻害剤化合物、又はその製薬的に許容可能な塩を含む。
例示的なPI3-k阻害剤は、次のもの:
Figure 2014507129
を含む。
一実施態様において、キナーゼ阻害剤は次の式V及びVI:
Figure 2014507129
[Rは、H、F、Cl、Br、I、CN、-(CR1415)NR1011、-C(R1415)NR12C(=Y)R10、-(CR1415)NR12S(O)10、-(CR1415)OR10、-(CR1415)S(O)10、-(CR1415)S(O)NR1011、-C(OR10)R1114、-C(=Y)R10、-C(=Y)OR10、-C(=Y)NR1011、-C(=Y)NR12OR10、-C(=O)NR12S(O)10、-C(=O)NR12(CR1415)NR1011、-NO、-NR12C(=Y)R11、-NR12C(=Y)OR11、-NR12C(=Y)NR1011、-NR12S(O)10、-NR12SONR1011、-SR10、-S(O)10、-S(O)NR1011、-SC(=Y)R10、-SC(=Y)OR10、C-C12アルキル、C-Cアルケニル、C-Cアルキニル、C-C12カルボシクリル、C-C20ヘテロシクリル、C-C20アリール、及びC-C20ヘテロアリールから選択され;
は、H、F、Cl、Br、I、CN、CF、-NO、-C(=Y)R10、-C(=Y)OR10、-C(=Y)NR1011、-(CR1415)NR1011、-(CR1415)OR10、-(CR1415)-NR12C(=O)(CR1415)NR1011、-NR12C(=Y)R10、-NR12C(=Y)OR10、-NR12C(=Y)NR1011、-NR12SO10、OR10、-OC(=Y)R10、-OC(=Y)OR10、-OC(=Y)NR1011、-OS(O)(OR10)、-OP(=Y)(OR10)(OR11)、-OP(OR10)(OR11)、SR10、-S(O)R10、-S(O)10、-S(O)NR1011、-S(O)(OR10)、-S(O)(OR10)、-SC(=Y)R10、-SC(=Y)OR10、-SC(=Y)NR1011、C-C12アルキル、C-Cアルケニル、C-Cアルキニル、C-C12カルボシクリル、C-C20ヘテロシクリル、C-C20アリール、及びC-C20ヘテロアリールから選択され;
は、炭素結合単環式ヘテロアリール、炭素結合縮合二環式C-C20ヘテロシクリル、又は炭素結合縮合二環式C-C20ヘテロアリールであり、ここで単環式ヘテロアリール、縮合二環式C-C20ヘテロシクリル、及び縮合二環式C-C20ヘテロアリールは、F、Cl、Br、I、-CN、-NR1011、-OR10、-C(O)R10、-NR10C(O)R11、-N(C(O)R11)、-NR10C(O)NR1011、-NR12S(O)10、-C(=O)OR10、-C(=O)NR1011、C-C12アルキル及び(C-C12アルキル)-OR10から選択される一又は複数の基で置換されていてもよい;
10、R11及びR12は独立して、H、C-C12アルキル、C-Cアルケニル、C-Cアルキニル、C-C12カルボシクリル、C2-C20ヘテロシクリル、C-C20アリール、又はC-C20ヘテロアリールであり、
又はR10及びR11はそれらが結合している窒素原子と共同して、オキソ、(CH)OR12、NR1212、CF、F、Cl、Br、I、SO12、C(=O)R12、NR12C(=Y)R12、NR12S(O)12、C(=Y)NR1212、C-C12アルキル、C-Cアルケニル、C-Cアルキニル、C-C12カルボシクリル、C-C20ヘテロシクリル、C-C20アリール及びC-C20ヘテロアリールから独立して選択される一又は複数の基で置換されていてもよい、C-C20複素環式環を形成し;
14及びR15は独立して、H、C-C12アルキル、又は-(CH)N-アリールから選択され、
又はR14及びR15はそれらが結合している原子と共同して、飽和又は部分的に不飽和のC-C12炭素環を形成し;ここで該アルキル、アルケニル、アルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、及びヘテロアリールは、F、Cl、Br、I、CN、CF、-NO、オキソ、R10、-C(=Y)R10、-C(=Y)OR10、-C(=Y)NR1011、-(CR1415)NR1011、-(CR1415)OR10、-NR1011、-NR12C(=Y)R10、-NR12C(=Y)OR11、-NR12C(=Y)NR1011、-(CR1415)NR12SO10、=NR12、OR10、-OC(=Y)R10、-OC(=Y)OR10、-OC(=Y)NR1011、-OS(O)(OR10)、-OP(=Y)(OR10)(OR11)、-OP(OR10)(OR11)、-SR10、-S(O)R10、-S(O)10、-S(O)NR1011、-S(O)(OR10)、-S(O)(OR10)、-SC(=Y)R10、-SC(=Y)OR10、-SC(=Y)NR1011、C-C12アルキル、C-Cアルケニル、C-Cアルキニル、C-C12カルボシクリル、C-C20ヘテロシクリル、C-C20アリール、及びC-C20ヘテロアリールから独立して選択される一又は複数の基で置換されていてもよく;
Yは、O、S、又はNR12であり;
mは、0、1、2、3、4、5又は6であり;及び
nは、1、2、3、4、5又は6である]
のPI3Kキナーゼ阻害剤、又はその立体異性体、幾何異性体、互変変異体、又は製薬的に許容可能な塩を含む。
例示的なPI3-k阻害剤は、次のもの:
Figure 2014507129
を含む。
式V及びVIの化合物の調製
式V及びVIの化合物は、全ての目的について、その全体が参照としてここに導入される、国際特許第2006/046031号を含む、化学分野でよく知られているものに類似したプロセスを含む合成経路により、合成されうる。出発物質は、Aldrich Chemicals (Milwaukee, WI)等の商業的供給源から一般的に入手可能であるか、又は当業者によく知られている方法を使用して容易に調製される(例えば、Louis F. Fieser 及び Mary Fieser, Reagents for Organic Synthesis, v. 1-19, Wiley, N.Y. (1967-1999編)、又は補足を含む、Beilsteins Handbuch der organischen Chemie, 4, Aufl. ed. Springer-Verlag, Berlin,に記載された一般的方法により調製(また、Beilsteinオンラインデータベースを介して入手可能)。
式V及びVIの化合物は、他のチオフェン類、フラン類、ピリミジン類(米国特許第6608053号;米国特許第6492383号;米国特許第6232320号;米国特許第6187777号;米国特許第3763156号;米国特許第3661908号;米国特許第3475429号;米国特許第5075305号;米国特許第2003/220365号;英国特許第1393161号;国際特許第93/13664号);及びComprehensive Heterocyclic Chemistry, Editors Katritzky and Rees, Pergamon Press, 1984に記載の、他の複素環を調製するための手順を使用し、調製することができる。
式V及びVI化合物は、製薬的に許容可能な塩に転換されてもよく、塩は、従来からの方法により、遊離の化合物に転換されてよい。製薬的に許容可能な塩の例には、無機酸、例えば塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、硫酸、硝酸及びリン酸;及び有機酸、例えばメタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、ギ酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、プロピオン酸、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、フマル酸、マレイン酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、エタンスルホン酸、アスパラギン酸及びグルタミン酸との塩が含まれる。塩は、メシル酸塩、塩酸塩、リン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、又は硫酸塩であってよい。塩は、単塩又は二塩であってよい。例えばメシル酸塩は、一メシル酸塩又は二メシル酸塩であってよい。
式V及びVIの化合物及び塩は、水和物又は溶媒和物として存在していてよい。
中間体の官能基(例えば、第1級又は第2級アミン)の保護が、式V及びVIの化合物の調製において必要な場合もある。このような保護の必要性は、調製方法の条件、遠隔官能性の性質に応じて変化するであろう。適切なアミノ保護基には、アセチル、トリフルオロアセチル、t-ブトキシカルボニル(BOC)、ベンジルオキシカルボニル(CBz)、及び9-フルオレニルメチレンオキシカルボニル(Fmoc)が含まれる。このような保護の必要性は、当業者により容易に決定される。保護基及びそれらの使用についての一般的記載は、T. W. Greene, Protective Groups in Organic Synthesis, John Wiley & Sons, New York, 1999を参照。
例示的目的のために、スキーム5-11は、本発明の化合物、並びに重要な中間体を調製するための一般的方法を示す。個々の反応工程の詳細は、以下の実施例を参照のこと。当業者であれば、本発明の化合物を調製するために、他の合成経路も使用可能であることは理解しているであろう。特定の出発物質及び試薬は、スキームに示し、以下で論ずるが、他の出発物質及び試薬に置き換えて、種々の誘導体及び/又は反応条件を提供することもできる。さらに、以下に記載の方法で調製された多くの化合物は、当業者によく知られている、従来からの化学を使用し、この開示を考慮してさらに修正することもできる。
Figure 2014507129
スキーム5は、2-カルボキシエステル、3-アミノチオフェン、及び2-アミノ、3-カルボキシエステルチオフェン試薬から、それぞれチエノピリミジン中間体55及び56を調製するための一般的方法を示し、ここでHalはCl、Br又はIであり;及びR、R、及びR10は、式V及びVIの化合物、又は前駆体又はプロドラッグについて定められたものである。
Figure 2014507129
スキーム6は、有機溶媒において、塩基性条件下、モルホリンを用い、ビス-ハロチエノピリミジン中間体57及び58から4-ハロゲン化物を選択的に置き換え、それぞれ2-ハロ、4-モルホリノチエノピリミジン化合物59及び60を調製するための一般的方法を示し、ここでHalはCl、Br又はIであり;及びR及びRは、式V及びVIの化合物、又は前駆体又はプロドラッグについて定められたものである。
Figure 2014507129
スキーム7は、RがHである、2-ハロ、4-モルホリノ、6-水素チエノピリミジン化合物61及び62の6位を誘導体化させる一般的方法を示す。リチウム化試薬を用いて61及び62を処理し、6位のプロトンを除去し、ハロゲン化物、NHSエステル、カルボキシラート、又はジアルキルアミノ等、Zが離脱基である、アシル化試薬R10C(O)Zを添加したところ、2-ハロ、4-モルホリノ、6-アシルチエノピリミジン化合物63及び64が得られ、ここでHalはCl、Br又はIであり;及びR及びR10は、式V及びVIの化合物、又は前駆体又はプロドラッグについて定められたものである。6-ホルミル化合物(R10=H)を調製するためのR10C(O)Zの例は、N,N'-ジメチルホルムアミド(DMF)である。
Figure 2014507129
スキーム8は、式V及びVIの2置換された(Hy)、4-モルホリノチエノピリミジン化合物(68及び69)を調製するために、単環式ヘテロアリール、縮合二環式ヘテロシクリル、又は縮合二環式ヘテロアリールボロナートの酸(R15=H)又はエステル(R15=アルキル)試薬67を用い、2-ハロピリミジン中間体(65及び66)をスズキ型カップリングする一般的方法を示し、ここでHalはCl、Br又はIであり;及びR及びRは、式V及びVIの化合物、又は前駆体又はプロドラッグについて定められたものである。スズキ反応にいついては、Miyauraら(1995) Chem. Rev. 95:2457-2483; Suzuki, A. (1999) J. Organomet. Chem. 576:147-168; Suzuki, A. Metal-Catalyzed Cross-Coupling Reactions, Diederich, F., Stang, P.J., Eds., VCH, Weinheim, DE (1998), pp 49-97を参照。パラジウム触媒は、スズキ型架橋カップリングに典型的に使用される任意のもの、例えばPdCl(PPh)、Pd(PPh)、Pd(OAc)、PdCl(dppf)-DCM、Pd(dba)/Pt-Bu)であってよい(Owensら (2003) Bioorganic & Med. Chem. Letters 13:4143-4145; Molanderら (2002) Organic Letters 4(11):1867-1870; 米国特許第6448433号)。
Figure 2014507129
スキーム9は、化合物72及び73のアルキニル化誘導体を調製するために使用可能な、アルキン71を合成するための一般的方法を示す。プロパルギルアミン71は、臭化プロパルギル70と式R1011NHのアミン(ここでR10及びR11は独立して、H、アルキル、アリール及びヘテロアリールから選択されるか、又はR10及びR11はそれが結合している窒素と共同して複素環式環を形成)とを、適切な塩基(CsCO等)において反応させることにより調製されてよい。アルキニルアミン類及び関連する合成については、Booker-Milburn, K.I.、Comprehensive Organic Functional Group Transformations (1995), 2:1039-1074;及びViehe, H.G., (1967) Angew. Chem., Int. Ed. Eng., 6(9):767-778を参照。アルキン71は、続いて、中間体72(X=ブロモ又はヨード)又は73(ソノガシラカップリングを介する)と反応させて、それぞれ化合物74及び75が提供されてもよい(ここで、R及びRは、式V及びVIの化合物、又は前駆体又はプロドラッグについて定められたものである)。
Figure 2014507129
スキーム10は、化合物72及び73のアルキニル化誘導体を調製するために使用可能な、アルキン77を合成するための一般的方法を示す。ジェム-ジアルキルプロパルギルアミン77は、Zaragozaら (2004) J. Med. Chem., 47:2833に記載された方法を使用して調製されてよい。スキーム6に従い、ジェム-ジアルキルクロリド76(R及びR15は独立して、メチル、エチル又は他のアルキル基である)を、CuCl及び適切な塩基(例えばTEA等)の存在下、式R1011NHのアミン(ここでR10及びR11は独立して、H、アルキル、アリール及びヘテロアリールから選択されるか、又はR10及びR11はそれが結合している窒素と共同して複素環式環を形成)と反応させることで、アルキン77が提供される。アルキン77を中間体72又は73(ソノガシラカップリングを介する)と反応させることで、それぞれ化合物78及び79が提供され、ここで、R及びRは、式V及びVIの化合物、又は前駆体又はプロドラッグについて定められたものである。
Figure 2014507129
スキーム11は、化合物72及び73のアルキニル化誘導体を調製するために使用可能な、アルキン81を合成するための一般的方法を示す。ブト-3-イン-1アミン81(ここでR14及びR15は独立して、H、アルキル、アリール、ヘテロアリールであり、又はR14及びR15はそれが結合している炭素原子と共同して炭素環又は複素環式環を形成)は、Olomucki M.ら (1960) Ann. Chim. 5:845に記載のプロトコルを使用し、式R1011NHのアミン(ここでR10及びR11は独立して、H、アルキル、アリール及びヘテロアリールから選択されるか、又はR10及びR11はそれが結合している窒素と共同して複素環式環を形成)とアルキン80(LG=トシラート又は他の離脱基)とを反応させることにより調製できる。続いて、アルキン80を、スキーム5及び6に提供される記載に従い、中間体71又は73(ソノガシラカップリングを介する)と反応させることで、それぞれ化合物82及び83が提供され、ここで、R及びRは、式V及びVIの化合物、又は前駆体又はプロドラッグについて定められたものである。
式IないしVIのチエノピリミジン化合物の製薬的に許容可能な塩は、従来からの技術を使用して調製されてよい。典型的には、本プロセスは、適切な溶媒において、適切な酸を用い、上述した式Iのチエノピリミジンを処理することを含む。
上述した本発明のプロセスにおいて、アミノ化工程とPd媒介性架橋カップリング工程の双方は、従来からの条件化で実施される。パラジウム触媒は、スズキ型架橋カップリングに典型的に使用される任意のもの、例えばPdCl(PPh)であってよい。還元剤は、典型的にはホウ化水素、例えばNaBH(OAc)、NaBH又はNaCNBHである。
腫瘍の治療方法
一実施態様は、(i)キナーゼ阻害剤で、オートファジーを誘導するもの、及び(ii)腫瘍を治療するのに有効な量のオートファジー阻害剤を組合せて投与することを含む、哺乳動物の腫瘍を治療する方法を含む。キナーゼ阻害剤及びオートファジー阻害剤は、同時に又は異なる時点で、一緒に又は別々に投与することができる。一実施態様において、オートファジーを誘導するキナーゼ阻害剤、及びオートファジー阻害剤は、相乗的な有効量で存在する。
他の実施態様において、(i)キナーゼ阻害剤で、オートファジーを誘導するもの、及び(ii)腫瘍を治療するのに有効な量のオートファジー阻害剤を組合せて投与することを含む、哺乳動物の腫瘍を治療する方法が、プロテアーゼ阻害剤の投与をさらに含む。プロテアーゼ阻害剤は当該技術でよく知られている。一実施態様において、プロテアーゼ阻害剤はリソソームシステインプロテアーゼ活性又はアスパラギンプロテアーゼ、例えばペプスタチンAを阻害する。キナーゼ阻害剤、オートファジー阻害剤、及びプロテアーゼ阻害剤は、一回で、又は、同時に又は異なる時点で一緒に又は別々に任意の組合せで投与することができる。
腫瘍増殖の再発、又は癌細胞成長の再発を低減又はブロックする方法も提供される。本発明のある種の実施態様において、被験者は、同時に癌治療を受けた又は受ける。ここに記載の併用療法の投与により、腫瘍増殖の再発、又は癌細胞成長の再発がブロック又は低減する。
他の実施態様は、(i)キナーゼ阻害剤で、オートファジーを誘導するもの、及び(ii)アポトーシスと誘導するのに有効な量のオートファジー阻害剤を細胞に投与することを含む、癌細胞のアポトーシスを誘導する方法を提供する。一例において、前記キナーゼ阻害剤及び/又はオートファジー阻害剤の有効量は、相乗的なアポトーシス誘導効果を生じさせる量である。他の例において、該キナーゼ及び/又はオートファジー阻害剤の有効量は、、キナーゼ阻害剤又はオートファジー阻害剤単独のED50、ED75又はED90より低い、ED50、ED75又はED90を有する。一例において、キナーゼ阻害剤及びオートファジー阻害剤は、約2:1〜約1:50、又は約1.25:1〜約1:12、又は約1:1〜約1:5の範囲の比率で付与される。一例において、III-4は、約1:25、1:12.5、1:1.5、又は1.3:1の比率で、CQと組合せて投与される。
任意の成分、又は式I、II、III、IV、V又はVIにおいて、1回より多くの変化が生じる場合、各発生におけるその定義は、他の発生毎でのその定義に依存しない。また、置換基及び/又は変数の組合せは、このような組合せが許容可能な価数である場合にのみ容認される。
ここに記載の腫瘍を治療する方法は、オートファジーを誘導するキナーゼ阻害剤を投与することを含み、ここで、阻害剤はRNA干渉(RNAi)コンストラクトと、オートファジー阻害剤との組合せである.図23は、このようなRNAiコンストラクトが、RNA、DNA、又はRNAに転写されるDNAを含有できる。好ましくは、オートファジー阻害剤と組合せて、本方法においてRNAiコンストラクトを使用することで、腫瘍における相乗的殺傷及び阻害効果に帰する。
RNAコンストラクト
他の実施態様において、ここに開示の主題事項は、ここに記載のRNAiコンストラクトに関する。RNAiコンストラクトはAktの有用な阻害剤である。
ここで使用される場合、RNAiコンストラクトは、shRNA、siRNA、shRNA及びsiRNAを指向するDNA、並びにDNAそれ自体、DNAオリゴ、及びここに記載のベクターを含む。ある種の実施態様において、siRNA又はshRNAは、一又は複数のAkt遺伝子の標的配列に実質的に対応する核酸配列を含有するRNAiコンストラクトから転写される。好ましくは、配列は配列番号:39-48、及びその組合せから選択される。細胞に導入された場合、これらのRNAiコンストラクトは、一又は複数のAktタンパク質の発現を低減可能である。タンパク質の発現を低減とは、RNAiコンストラクトが導入されない場合よりも、細胞における発現が低減していることを意味する。発現レベルを検出する方法は、ここに記載されているか、又は当該技術で公知である。RNAiコンストラクトは,」Akt1、Akt2、Akt3及びその組合せを含む、AKTアイソフォームの発現を低減させる。
RNAiコンストラクトは、配列番号:1-18からなる群から選択される配列に、実質的に対応する一又は複数のDNA配列を含有可能である。DNA配列は合成可能であり、ここに記載したように、シャトルにおいてクローン可能である。他の実施態様において、一又は複数のAktタンパク質の発現を低減可能なRNAiコンストラクトは、配列番号:19-38からなる群から選択される配列、及びその組合せに、実質的に対応するRNA配列を含有可能である。他の実施態様において、RNAiコンストラクトはセンスRNAストランド及び実質的に相補的なRNAストランドを含有可能であり、ここでアンチセンスストランドは、配列番号:20、22、24、26、28、30、32、34、36及び38から選択される配列に実質的に対応する一又は複数の配列を含有し、センス及びアンチセンスストランドは、RNA二本鎖としてアニールされる。二本鎖は、配列番号:19、21、23、25、27、29、31、33、35及び37からなる群から選択される配列に実質的に対応する一又は複数の配列を含有するセンスストランドを含有可能である。センス及びアンチセンスストランドはアニール化されて、次の配列番号:19:20、21:22、23:24、25:26、27:28、29:30、31:32、33:34、35:36、及び37:38の1以上の対を含む組合せを含む対組合せにおいて、二本鎖を形成する。RNAiコンストラクトは、センスストランド及びアンチセンスストランドに共有的に結合するヘアピンを含有可能である。
他の実施態様において、一又は複数のAktタンパク質の発現を低減可能なRNAiコンストラクトが、ここに記載されている。このようなRNAiコンストラクトの非限定的例は、配列番号:32に実質的に対応するヌクレオチド配列を有する、及び配列番号:22、26及び36からなる群から選択される配列に実質的に対応する配列を付加的に有するコンストラクトを含む。他の非限定的例は、配列番号:31に実質的に対応するヌクレオチド配列、及び及び配列番号:21、25及び35からなる群から選択される配列に実質的に対応する配列を付加的に含む。Aktアイソフォームの発現を低下させる他の組合せは、本開示により、容易に得ることができる。
他の実施態様は、Akt遺伝子の発現を低減可能なRNAiコンストラクトを指向し、ここでコンストラクトはダイサーの基質である。さらなる他の実施態様は、ここに記載の、単離されたヌクレオチド又は核酸配列を指向する。ここに記載のRNAiコンストラクトは、任意の公知の方法で調製可能である。(McIntyre, GJ,及びFanning GC, BMC Biotechnology (2006), 6:1)。
薬学的製剤
本発明の薬学的組成物又は製剤は、式IないしVIの化合物、及びここに記載の他の化合物、オートファジー阻害剤、一又は複数の製薬的に許容可能な担体、滑剤、希釈剤、又は賦形剤の組合せを含む。
式IないしVIの化合物、及びここに記載の他の化合物、及び本発明のオートファジー阻害剤は、水、エタノール等の、製薬的に許容可能な溶媒と溶媒和した、及び溶媒和しない形態で存在していてよく、本発明は、溶媒和した及び溶媒和していない形態の双方を包含することを意図している。
式IないしVIの化合物、及びここに記載の他の化合物、及び本発明のオートファジー阻害剤は、種々の互変変異体で存在してよく、全てのこのような形態は本発明の範疇に入る。「互変異性体」又は「互変異性形態」なる用語は、低エネルギー障壁を介して相互転換可能な異なったエネルギーの構造異性体を指す。例えば、プロトン互変異性体(プロトトロピー互変異性体としても知られる)は、ケト-エノール及びイミン-エナミン異性化のようなプロトンの移動を介する相互変換を含む。原子価互変異性体は結合電子の幾らかの再構築による相互変換を含む。
薬学的組成物は、任意の製薬的に不活性な賦形剤、希釈剤、担体又は滑剤と共に、ここに記載の付加的な薬剤の列挙から選択されるオートファジー阻害剤、及び式IないしVIの化合物を含む製薬的に活性な薬剤を1以上(例えば2)を含有する、バルク組成物及び個々の投与単位を含む。バルク組成物及び個々の投与単位は、固定量の上述した製薬的に活性な薬剤を含有可能である。バルク組成物は、個々の投与単位を形成していない物質である。例示的な投与単位は経口投与単位、例えば錠剤、丸薬、カプセル等である。同様に、本発明の薬学的組成物を投与することにより患者を治療する上述した方法は、バルク組成物及び個々の投与単位の投与を含むことを意図する。
また薬学的組成物は、ここに列挙されたものと同一であるが、一又は複数の原子が、通常自然に見出される原子質量及び質量数とは異なる原子質量及び質量数を有する原子と置き換えられている、本発明のアイソトープ標識された化合物も含む。特定されるように、任意の特定の原子又は元素の全てのアイソトープは、本発明の化合物及びそれらの使用の範疇に入ると考えられる。本発明の化合物に導入可能な例示的なアイソトープには、水素、炭素、窒素、酸素、リン、硫黄、フッ素、塩素及びヨウ素のアイソトープ、例えばH、H、11C、13C、14C、13N、15N、15O、17O、18O、32P、33P、35S、18F、36Cl、123I及び125Iが含まれる。本発明のあるアイソトープ標識された化合物(例えば、H又は14Cで標識されたもの)は、化合物及び/又は基質の組織分布アッセイにおいて有用である。トリチウム化(H)及び炭素-14(14C)アイソトープは、調製及び検出の容易性において有用である。さらに、より重いアイソトープ、例えば重水素(すなわち、H)を有する置換イオンは、より大きな代謝安定性に起因するある種の治療的利点(例えば、インビボ半減期の増加又は必要用量の低減)を提供可能であり、よって、ある環境では好ましい。アイソトープが放射する陽電子、例えば15O、13N、11C、及び18Fは、基質レセプター占有率を検査するためのポジトロン放出断層撮影(PET)研究に有用である。本発明のアイソトープ標識された化合物は、以下のスキーム及び/又は実施例に開示されたものに類似した手順に従い、アイソトープ標識されていない試薬をアイソトープ標識された試薬に置き換えることにより、一般的に調製可能である。
式IないしVIの化合物、及びここに記載の他の化合物、オートファジー阻害剤は、ヒトを含む哺乳類の過剰増殖性疾患の治療的治療(予防的治療を含む)のための併用療法の使用について、標準的な薬務に従い処方される。本発明は、一又は複数の製薬的に許容可能な担体、滑剤、希釈剤、又は賦形剤に、式IないしVIの化合物を含有せしめた薬学的組成物を提供する。
適切な担体、希釈剤及び賦形剤は、当業者によく知られており、炭水化物、ロウ、水溶性及び/又は膨張性のポリマー、親水性又は疎水性の物質、ゼラチン、油、溶媒、水等を含む。使用される特定の担体、希釈剤又は賦形剤は、本発明の化合物が適用される手段及び目的に依存するであろう。溶媒は、一般的には、哺乳類に投与した際に安全(GRAS)であるように、当業者に認識されている溶媒に基づき選択される。一般的に、安全な溶媒は無毒の水性溶媒、例えば水、及び水に溶解又は混和する無毒の他の溶媒である。適切な水性溶媒には、水、エタノール、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール(例えば、PEG400、PEG300)等、及びその混合物が含まれる。また製剤は、一又は複数のバッファー、安定剤、界面活性剤、湿潤剤、滑剤、乳化剤、懸濁剤、防腐剤、酸化防止剤、不透明化剤、流動促進剤、加工助剤、着色剤、甘味料、香料、フレーバー、及び薬剤(すなわち、本発明の化合物又はその薬学的組成物)を見栄え良く提供するための、又は薬学的製品(すなわち、医薬品)の製造を補助する他の公知の添加剤を含有してもよい。
製剤は、従来からの溶解及び混合手順を使用して調製することができる。例えば、バルク薬剤物質(すなわち、本発明の化合物、又は本化合物の安定化形態、例えばシクロデキストリン誘導体又は他の公知の錯化剤との複合体)を、上述した一又は複数の賦形剤の存在下、適切な溶媒に溶解させる。本発明の化合物は、典型的には製薬投与される形態に処方されることで、薬剤の投与量の制御、及び処方レジメンを用いた患者の薬剤服用順守が容易になる。
適用される薬学的組成物(又は製剤)は、薬剤の投与に使用される方法に応じて、多様な方法で包装することができる。一般的に、分配用の物品は、適切な形態の薬学的製剤をそこに付与する容器を含む。適切な容器は当業者によく知られており、ボトル(プラスチック又はガラス)、小袋、アンプル、プラスチック袋、金属製シリンダー等の物質が含まれる。また容器には、包装の内容物への軽率な接近を防止するための、不正開封防止が施されたアセンブリも含まれる。さらに、容器には、容器の内容物を記載したラベルが、そこに付与されている。また標識は、適切な警告を含むこともできる。
本発明の化合物の薬学的製剤は、種々の投与経路及びタイプについて調製することができる。例えば、所望の純度を有する式IないしVIの化合物、又はここに記載の他の化合物は、凍結乾燥された製剤、粉砕パウダー、又は水溶液において、場合によっては、製薬的に許容可能な希釈剤、担体、賦形剤又は安定剤と共に混合可能である(Remington's Pharmaceutical Sciences (1995) 18th edition, Mack Publ. Co., Easton, PA)。周囲温度、適切なpH、及び所望の純度にて、生理的に許容可能な担体、すなわち使用される用量及び濃度でレシピエントに無毒な担体と混合することにより、処方することができる。製剤のpHは、主として、化合物の特定の使用及び濃度に依存するが、約3〜約8の範囲とすることができる。
薬学的組成物は、好ましくは滅菌されている。特に、インビボ投与に使用される製剤は、滅菌されていなければならない。このような滅菌は、滅菌濾過膜を通して濾過することにより容易に達成される。
通常、薬学的製剤は、固体状組成物、凍結乾燥製剤又は水溶液として保管することができる。
本発明の薬学的製剤は、良好な医療行為と一致した様式にて、すなわち、量、濃度、スケジュール、課程、ビヒクル及び投与経路にて、処方、服用及び投与されるであろう。こここで考慮される要因には、治療される特定の疾患、治療される特定の哺乳動物、患者個人の臨床状態、疾患の原因、薬剤の送達部位、投与方法、投与スケジュール、及び医者に公知の他の要因が含まれる。投与される化合物の「治療的有効量」は、このような考慮により決定され、凝固因子媒介性疾患を予防、寛解、又は治療するのに必要な最小量である。このような量は、好ましくは、宿主、又はかなり出血しやすい宿主に対して毒性のある量以下である。
一般的な割合として、一回当たりに経口的又は非経口投与される、式IないしVIの化合物、又はここに記載の他の化合物の当初の製薬的有効量は、一日当たり患者の体重に対して約0.01−100mg/kg、すなわち約0.1−20mg/kgの範囲であり、使用される化合物の典型的な当初の範囲は、0.3−15mg/kg/日である。
許容可能な希釈剤、担体、賦形剤、又は安定剤は、用いられる用量及び濃度でレシピエントに無毒であり、ホスファート、シタラート、及び他の有機酸等のバッファー;アスコルビン酸及びメチオニンを含む酸化防止剤;防腐剤(例えば、オクタデシルジメチルベンジルアンモニウムクロリド;ヘキサメトニウムクロリド;ベンザルコニウムクロリド;ベンズエトニウムクロリド;フェノール、ブチル又はベンジルアルコール;メチル又はプロピルパラベン等のアルキルパラベン;カテコール;レゾルシノール;シクロヘキサノール;3-ペンタノール;及びm-クレゾール等);低分子量(約10残基未満)ポリペプチド;血清アルブミン、ゼラチン、又は免疫グロブリン等のタンパク質;ポリビニルピロリドン等の親水性ポリマー;グリシン、グルタミン、アスパラギン、ヒスチジン、アルギニン、又はリジン等のアミノ酸;グルコース、マンノース、又はデキストリンを含む単糖類、二糖類、及び他の炭水化物;EDTA等のキレート剤;スクロース、マンニトール、トレハロース又はソルビトール等の糖類;ナトリウム等の塩形成対イオン;金属錯体(例えば、Zn-タンパク質錯体);及び/又はトゥイーン(TWEEN)TM、プルロニクス(PLURONICS)TM、又はポリエチレングリコール(PEG)等の非イオン性界面活性剤を含む。また、本発明の活性な薬学的成分は、例えばコアセルベーション技術により、又は界面重合により調製されたマイクロカプセル、コロイド状薬物送達系(例えば、リポソーム、アルブミンマイクロスフェア、マイクロエマルション、ナノ粒子及びナノカプセル)中又はマクロエマルションにおいて、例えばヒドロキシメチルセルロース又はゼラチン-マイクロカプセル及びポリ-(メタクリル酸メチル)マイクロカプセルに包括されていてもよい。このような技術は、Remington's Pharmaceutical Sciences 18版,(1995) Mack Publ. Co., Easton, PAに開示されている。
式IないしVIの化合物、及びここに記載の他の化合物の徐放性調製物を調製してもよい。徐放性調製物の適切な例には、式Iの化合物を含有する固体疎水性ポリマーの半透過性マトリックスが含まれ、このマトリックスは成形品、例えばフィルム、又はマイクロカプセルの形態である。徐放性マトリックスの例には、ポリエステル、ヒドロゲル(例えば、ポリ(2-ヒドロキシエチル-メタクリラート)、又はポリ(ビニルアルコール))、ポリアクチド類(米国特許第3773919号)、Lグルタミン酸とガンマ-エチル-L-グルタマートのコポリマー、非分解性エチレン-ビニルアセタート、分解性乳酸-グリコール酸コポリマー、例えばLUPRON DEPOTTM(乳酸-グリコール酸コポリマー及び酢酸ロイプロリドからなる注入可能なミクロスフィア)、及びポリ-D-(-)-3-ヒドロキシ酪酸が含まれる。
薬学的製剤は、ここに詳述される投与経路に適したものを含む。製剤は、便宜的に、単位投与形態で提供されてよく、薬学の分野でよく知られている任意の方法により調製可能である。一般的な技術及び処方は、Remington's Pharmaceutical Sciences 18版 (1995) Mack Publishing. Co., Easton, PAに見出される。このような方法は、一又は複数の副成分を構成する担体と、活性成分とを併せる工程を含む。一般的に、製剤は、液状担体又は微細に分割された固体状担体又は双方と、活性成分とを、均質にまた密接に併せることにより調製され、ついで、必要であるならば、製品に成形する。
経口投与に適した、式IないしVIの化合物、及びここに記載の他の化合物、及びオートファジー阻害剤の製剤は、それぞれ所定量の式IないしVIの化合物、又はここに記載の他の化合物、及びオートファジー阻害剤を含有する個別単位、例えば丸薬、硬質又は軟質の例えばゼラチンカプセル、カシェー、トローチ、ロゼンジ、水性又は油性の懸濁剤、分散パウダー又は顆粒、エマルション、シロップ又はエリキシル剤を経口用途のために調製することができる。このような製剤は、薬学的組成物の製造のために当該分野で知られている任意の方法に従って調製することができ、そのような組成物は、口に合う調製物を提供するために、甘味料、香味料、着色剤及び保存剤を含む一又は複数の薬剤を含みうる。圧縮錠剤は、適切な機械において、流動形態、例えばパウダー又は顆粒を、場合によってはバインダー、滑剤、不活性希釈剤、防腐剤、界面活性剤、又は分散剤と混合して圧縮することにより調製可能である。成形錠剤は不活性な液体希釈剤で湿潤させた粉末化活性成分の混合物を適切な機械で成形することによって製造することができる。錠剤は場合によっては被覆し又は切り込み線を入れ、場合によっては活性成分の遅延又は制御放出をもたらすように製剤化される。
本発明の薬学的製剤の錠剤用賦形剤には、錠剤を作製するパウダー状薬剤のかさ容量を増加させるフィラー(又は希釈剤);それが摂取され、、薬剤の急速な分解及び吸収が促進される場合に、錠剤を小さな断片、理想的には個々の薬剤粒子に、錠剤を破壊する崩壊剤;顆粒及び錠剤が、圧縮後に、必要な機械的強度と錠剤性を保持し、包装、輸送及び常套的な操作中に、成分パウダー状への破壊を防止するように形成可能とするバインダー;製造中、錠剤を作製するパウダーの流動性を改善する滑剤;製造中、錠剤用パウダーが錠剤の圧縮に使用される機器に付着しないようにする潤滑剤が含まれる。それらは、圧縮中のパウダー混合物の流動性を改善し、最終的な錠剤が機器から排出される場合の摩擦及び破壊を最小にする。製造中、錠剤の形状を打ち出すのに使用される機械と、錠剤を作製するパウダーとの間の付着性を低減する、滑剤に類似した機能を有する抗接着剤;さらに好ましい味覚を付与し、又は好ましくないものをマスクするために錠剤に導入される香味料;及び患者の薬剤服用順守を補助する着色剤も含まれる。
錠剤の製造に適した非毒性の製薬的に許容可能な賦形剤と混合せしめられて活性成分を含む錠剤が許容可能である。これらの賦形剤は、例えば不活性な希釈剤、例えば炭酸カルシウム又はナトリウム、ラクトース、リン酸カルシウム又はナトリウム;顆粒化及び崩壊剤、例えばトウモロコシデンプン、又はアルギン酸;結合剤、例えばデンプン、ゼラチン又はアカシア;及び潤滑剤、例えばステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸又はタルクでありうる。錠剤は非被覆でも、又は胃腸管中での崩壊と吸着を遅延させるマイクロカプセル化を含む既知の方法によって被覆してもよく、それによって長時間にわたる持続作用をもたらす。例えば、時間遅延物質、例えばモノステアリン酸グリセリル又はジステアリン酸グリセリルを単独で又はロウと共に用いることができる。
眼又は他の外部組織、例えば口及び皮膚の治療に対しては、製剤は、例えば0.075から20%w/wの量で活性成分(類)を含む局所用軟膏又はクリームとして適用されることが好ましい。軟膏に処方される場合、活性成分はパラフィン系又は水混和性軟膏基剤と共に用いることができる。あるいは、活性成分は水中油型クリーム基剤を用いクリームに処方することができる。
所望される場合、クリーム基剤の水性相は多価アルコール、すなわち、例えばプロピレングリコール、ブタン1,3-ジオール、マンニトール、ソルビトール、グリセロール及びポリエチレングリコール(PEG400を含む)及びその混合物のような2又はそれ以上のヒドロキシル基を有するアルコールを含みうる。局所用製剤は、好ましくは、皮膚又は他の患部領域を通しての活性成分の吸収又は浸透を向上させる化合物を含みうる。そのような皮膚浸透向上剤の例はジメチルスルホキシド及び関連アナログを含む。
この発明のエマルションの油性相は公知の方法で既知の成分から構成することができ、脂肪又は油、又は脂肪と油との双方と、少なくとも1の乳化剤との混合物を含む。好ましくは、親水性乳化剤が、安定剤として作用する脂質親和性乳化剤と共に含有せしめられる。併せて、安定剤と共に又は安定剤を伴わない乳化剤(類)はいわゆる乳化ロウを構成し、油及び脂肪と共にロウはクリーム製剤の油性分散相を形成するいわゆる乳化軟膏基剤を含む。本発明の製剤に使用するのに適した乳化剤及び乳化安定剤には、トゥイーン(登録商標)60、スパン(Span(登録商標))80、セトステアリルアルコール、ベンジルアルコール、ミリスチルアルコール、モノ-ステアリン酸グリセリル及びラウリル硫酸ナトリウムが含まれる。
本発明の薬学的製剤の水性懸濁液は、水性懸濁液の製造に適した賦形剤と混合せしめられて活性物質を含む。そのような賦形剤には、懸濁剤、例えばナトリウムカルボキシメチルセルロース、クロスカルメローゼ、ポビドン、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、アルギン酸ナトリウム、ポリビニルピロリドン、トラガカントガム及びアカシアガム、及び分散又は湿潤剤、例えば天然に生じるホスファチド(例えばレシチン)、脂肪酸とアルキレンオキシドとの縮合生成物(例えばポリオキシエチレンステアラート)、長鎖脂肪族アルコール(例えばヘプタデカエチレンオキシセタノール)とエチレンオキシドとの縮合生成物、脂肪酸とヘキシトール無水物から誘導された部分エステルとエチレンオキシドとの縮合生成物(例えばポリオキシエチレンソルビタンモノオレアート)が含まれる。水性懸濁液はまた一又は複数の保存料、例えばエチル又はn-プロピルp-ヒドロキシ-ベンゾアート、一又は複数の着色剤、一又は複数の香味剤及び一又は複数の甘味料、例えばスクロース又はサッカリンを含みうる。
薬学的組成物は滅菌された注射用調製物の形態、例えば滅菌注射用水性又は油性懸濁液であってもよい。この懸濁液は上に述べた好適な分散又は湿潤剤及び懸濁剤を用いて公知技術に従って処方することができる。滅菌された注射用調製物はまた1,3-ブタンジオール溶液又は凍結乾燥粉末として調製したもののように、非毒性の非経口的に許容可能な希釈剤又は溶媒中の溶液又は懸濁液であってもよい。用いることができる許容可能なビヒクル及び溶媒は水、リンガー液及び等張塩化ナトリウム溶液である。また、滅菌固定化油を溶媒又は懸濁媒質として便宜的に用いることができる。この目的に対して、合成のモノ-又はジグリセリドを含む任意のブランドの固定化油を用いることができる。また、オレイン酸のような脂肪酸も同様に注射剤の調製に使用することができる。
単位投薬形態をつくるために担体物質と組合せられる活性成分の量は、治療される宿主と特定の投与形式に応じて変わる。例えば、ヒトへの経口投与のための時間放出製剤は、全組成物の約5から約95%(重量:重量)と変わりうる適切で簡便な量の担体物質と共に配合されておよそ1から1000mgの活性物質を含みうる。薬学的組成物は投与のために容易に測定可能な量をもたらすように調製することができる。例えば、静脈点滴のための水溶液は、約30mL/hrの割合で適した体積の点滴が生じうるようにするために、溶液1ミリリットル当たり約3から500μgの活性成分を含みうる。
非経口投与に適した製剤には、抗酸化剤、バッファー、静菌剤及び意図したレシピエントの血液と製剤を等張にする溶質を含みうる水性及び非水性滅菌注射用溶液;及び懸濁剤及び増粘剤を含みうる水性及び非水性滅菌懸濁液が含まれる。
眼への局所投与に適した製剤には、好適な担体、特に活性成分のための水性溶媒に活性成分が溶解又は懸濁させられた点眼液がまた含まれる。活性成分はそのような製剤中に、好ましくは約0.5から20%w/w、約0.5から10%w/w、又は約1.5%w/wの濃度で存在する。
口への局所投与に適した製剤には、香味基剤、通常はスクロース及びアカシア又はトラガカント中に活性成分を含むロゼンジ、例えばゼラチン及びグリセリン、又はスクロース及びアカシアのような不活性基剤に活性成分を含むパスティユ;及び適切な液体担体に活性成分を含むうがい薬が含まれる。
直腸投与のための製剤は、例えばココアバター又はサリチラートを含む好適な基剤を用いて座薬として調製されてよい。
肺内又は経鼻投与に適した製剤は、例えば0.1から500ミクロン(例えば0.5、1、30ミクロン、35ミクロン等々のような増分ミクロンで0.1から500ミクロンの範囲の粒子径を含む)の範囲の粒子径を有し、これが鼻経路を通る迅速な吸入又は肺胞嚢に達するように口からの吸入によって投与される。好適な製剤には、活性成分の水性又は油性溶液が含まれる。エアゾール又は乾燥粉末投与に適した製剤は常法によって調製することができ、以下に記載されるような疾患の治療又は予防に使用されている化合物のような他の治療剤と共に送達されてよい。
膣投与に適した製剤は、活性成分に加えて、当該分野で適切であることが知られているような担体を含むペッサリー、タンポン、クリーム、ゲル、ペースト、フォーム又はスプレー製剤として提供することができる。
さらに、本発明の薬剤(例えば、DNA、RNAi、shDNA、siRNA、キナーゼ阻害剤、化学療法剤又は抗癌剤)は、遺伝子治療により被験者に導入可能であると考えられる。遺伝子治療は、被験者に核酸を投与することにより実施される治療を指す。遺伝子治療用途においては、例えば欠陥遺伝子を置換するため、治療的有効量の遺伝子産物のインビボ合成を達成するために、細胞に遺伝子が導入される。「遺伝子治療」とは、1回の処理により継続的効果が達成される従来の遺伝子治療と、治療的に有効なDNA又はmRNAの1回又は繰り返し投与を含む遺伝子治療薬の投与の両方を含む。アンチセンスRNA及びDNAは、ある種の遺伝子のインビボ発現を阻止する治療薬として用いることができる。短いアンチセンスオリゴヌクレオチドを、細胞膜による制限された取り込みに起因する低い細胞内濃度にもかかわらず、それが阻害剤として作用する細胞中に移入できることは既に示されている(Zamecnik等, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 83: 4143-4146 (1986))。オリゴヌクレオチドは、例えばそれらの負に荷電したリン酸ジエステル基を非荷電基で置換することによって取り込みを促進するように修飾することができる。遺伝子治療の方法の一般的レビューは、例えば、Goldspielら. Clinical Pharmacy 12:488-505 (1993); Wu及びWu Biotherapy 3:87-95 (1991); Tolstoshev Ann. Rev. Pharmacol. Toxicol. 32:573-596 (1993); Mulligan Science 260:926-932 (1993); Morgan and Anderson Ann. Rev. Biochem. 62:191-217 (1993); 及びMay TIBTECH 11:155-215 (1993)を参照。使用可能な、組換えDNA技術の当該技術で一般的に知られている方法は、Ausubelら編. (1993) Current Protocols in Molecular Biology, John Wiley & Sons, NY; 及びKriegler (1990) Gene Transfer 及びExpression, A Laboratory Manual, Stockton Press, NYに記載されている。
一実施態様において、本発明のRNAコンストラクトを形成するためのRNAiコンストラクト又はDNAは、処理により細胞(類)に送達され、オートファジー阻害剤と組合せられて送達されてもよい。患者の細胞にDNA/RNA(ベクターに包含される場合)を至らしめるには、主として2つのアプローチ:インビボ及びエクスビボが存在する。インビボ送達用として、DNA/RNAは、通常、患者のDNA/RNAが必要とされている部位に、直接注入される。エクスビボ治療用としては、患者の細胞が取り出され、DNA/RNAをこれらの単離された細胞に導入し、修飾された細胞を患者に、直接、又は患者に移植される多孔質膜に包含させて投与する(例えば、米国特許第4,892,538号及び5,283,187号を参照)。生存可能な細胞に核酸を導入するための種々の技術が存在する。技術は、オリゴヌクレオチドが培養細胞にインビトロで、あるいは意図する宿主の細胞においてインビボで移入されるかに応じて変わる。オリゴヌクレオチドを哺乳動物細胞にインビトロで移入するのに適した技術は、リポソーム、エレクトロポレーション、マイクロインジェクション、細胞融合、DEAE-デキストラン、リン酸カルシウム沈殿法などを含む。遺伝子のエクスビボ送達に一般的に使用されているベクターは、レトロウイルスベクターである。
インビボ核酸移入技術は、ウイルスベクター(例えば、アデノウイルス、単純ヘルペスIウイルス、又はアデノ関連ウイルス)、及び脂質ベースの系(例えば、遺伝子の脂質媒介移入に有用な脂質は、DOTMA、DOPE、及びDC-Cholである)での形質移入を含む。現在公知の遺伝子作製及び遺伝子治療のプロトコルのレビューは、例えばAndersonら, Science 256:808-813 (1992)を参照。また、国際特許第93/25673号及びここで引用した参考文献も参照。遺伝子治療に使用されているウイルスベクターの例は、Clowesら. J. Clin. Invest. 93:644-651 (1994); Kiemら. Blood 83:1467-1473 (1994); Salmons 及び Gunzberg Human Gene Therapy 4:129-141 (1993); Grossman 及び Wilson Curr. Opin. in Genetics and Devel. 3:110-114 (1993); Boutら. Human Gene Therapy 5:3-10 (1994); Rosenfeldら. Science 252:431-434 (1991); Rosenfeldら. Cell 68:143-155 (1992); Mastrangeliら. J. Clin. Invest. 91:225-234 (1993);及びWalshら. Proc. Soc. Exp. Biol. Med. 204:289-300 (1993)に見出すことができる。
いくつかの状況では、核酸供給源を、標的細胞を標的とする薬剤、例えば標的細胞上の細胞表面膜タンパク質に特異的な抗体、標的細胞上のレセプターのリガンド等とともに提供するのが望ましい。リポソームが用いられる場合、エンドサイトーシスを伴って細胞表面膜タンパク質に結合するタンパク質が、ターゲティング及び/又は取り込みの促進のために用いられ、例えば、特定の細胞型向性のキャプシドタンパク質又はその断片、サイクリングにおいて内部移行を受けるタンパク質の抗体、及び細胞内局在化をターゲティングし細胞内半減期を向上させるタンパク質である。レセプター媒介エンドサイトーシスの技術は、例えば、Wuら, J. Biol. Chem., 262:4429-4432 (1987);及びWagnerら, Proc. Natl. Acad. Sci., USA 87: 3410-3414 (1990)に記載されている。遺伝子マーキング及び遺伝子治療プロトコルのレビューは、Andersonら, Science, 256, 808-813 (1992)を参照。
製剤は、単位投薬又は複数投薬容器、例えば密封されたアンプル及びバイアルに包装することができ、使用直前に注射用の滅菌液体担体、例えば水の添加のみを必要とするフリーズドライ(凍結乾燥)条件で保存することができる。即時混合注射溶液及び懸濁液は既に記載された種類の滅菌粉末、顆粒及び錠剤から調製される。好適な単位投薬製剤は、活性成分の、上に記載されたような毎日の投薬又は毎日の部分用量単位、又はその適切な画分を含むものである。
本発明はさらに獣医学的担体と共に上述の少なくとも一の活性成分を含む獣医学的組成物を提供する。獣医学的担体は組成物を投与する目的に有用な物質であり、不活性な又は獣医学分野で許容され、活性成分と相容性がある固形、液体又は気体物質でありうる。これらの獣医学的組成物は非経口的、経口的又は任意の他の所望の経路によって投与することができる。
併用療法
併用療法は同時又は逐次のレジメンとして投与されうる。逐次的に投与される場合、組合せは二回以上の投与で投与することができる。併用投与には、別個の製剤又は単一の薬学的製剤を使用する同時投与、何れかの順での逐次投与が含まれ、その場合、好ましくは時間があり、両方の(又は全ての)活性剤が同時にその生物学的活性を作用させる。
上記の同時投与薬剤の任意のものに適した投薬量は現在使用されているものであり、新たに同定された薬剤と他のオートファジー阻害剤又は治療の併用作用(相乗作用)のために低下させることができる。
抗癌治療の特定の実施態様において、式IないしVIの化合物、又はここに記載の他の化合物、又はその立体異性体、幾何異性体、互変異性体、溶媒和物、代謝物、又は製薬的に許容可能な塩は、オートファジー阻害剤、さらに外科治療及び放射線治療と組合せられる。よって、式IないしVIの化合物(類)、又はここに記載の他の化合物、及びオートファジー阻害剤(類)の量、及び投与の相対的タイミングは、所望する併用療法の効果を達成するように選択されるであろう。一実施態様において、治療効果は相乗効果である。
本発明の化合物は治療される症状に適した任意の経路によって投与されうる。好適な経路には、経口、非経口(皮下、筋肉内、静脈内、動脈内、吸入、皮内、くも膜下腔内、硬膜外及び注入技術を含む)、経皮、直腸、経鼻、局所(頬側及び舌下を含む)、膣、腹腔内、肺内、鼻腔内が含まれる。局所的投与は、経皮投与、例えば経皮パッチ又はイオン泳動装置の使用を含むことができる。薬剤の処方は、Remington's Pharmaceutical Sciences, 18th Ed., (1995) Mack Publishing Co., Easton, PAにて論議されている。薬剤製剤の他の例は、Liberman, H. A.及びLachman, L., Eds., Pharmaceutical Dosage Forms, Marcel Decker, Vol 3, 2nd Ed., New York, NYに見出すことができる。局所用免疫抑制治療用としては、化合物は、移植前に、移植片と阻害剤とをかん流又は接触させることを含む、病巣内投与により投与することができる。好ましい経路は例えばレシピエントの状態に応じて変わりうることは理解される。本化合物が経口投与される場合、化合物は、丸薬、カプセル、錠剤等として、製薬的に許容可能な担体、滑剤又は賦形剤と共に処方することができる。本化合物が非経口的に投与される場合、化合物は、以下に詳述されるように、製薬的に許容可能な非経口ビヒクルと共に単位投薬注射可能形態に処方することができる。
ヒト患者を治療するための用量は、式IないしVIの化合物で、約10mg〜約1000mgの範囲とすることができる。典型的な用量は、約100mg〜約300mgの化合物とすることができる。特定の化合物の吸収、分布、代謝及び排出を含む、薬物動態的(PK)及び薬力学的(PD)特性に応じて、1日に1度(QID)、1日に2度(BID)、又はより頻繁に投与することができる。さらに毒性要因は、用量及び投与レジメンに影響を与えるおそれがある。経口的に投与される場合、毎日、又は特定の期間でより少ない頻度で、丸薬、カプセル又は錠剤を摂取可能である。レジメンは多くの治療サイクルで、繰り返すことができる。
オートファジーを誘導するキナーゼ阻害剤とオートファジー阻害剤を組合せたキットも提供される。ある実施態様において、キットは、オートファジーを誘導するキナーゼ阻害剤、及びオートファジー阻害剤、製薬的に許容可能な担体、ビヒクル、又は希釈剤、及び容器を含む。使用のための使用説明書も含まれる。
本発明の他の実施態様では、上述の疾患又は障害の治療に有用な式IないしVIの化合物を含む製造品、又は「キット」が提供される。一実施態様において、キットは、式Iの化合物、又はその立体異性体、幾何異性体、互変変異体、溶媒和物、代謝物、又は製薬的に許容可能な塩を収容する容器を具備する。キットは、容器上又はそれに付随したラベル又はパッケージ挿入物をさらに含んでなる。「パッケージ挿入物」なる用語は、このような治療用製品に関する指示、使用法、用量、投与、禁忌、及び/又は警告についての情報を含む、治療用製品の市販パッケージに常套的に含まれる指示書を指すために使用される。好適な容器には、例えば、ボトル、バイアル、シリンジ、ブリスター包装等が含まれる。容器は、ガラス又はプラスチック等の様々な材料から形成されてもよい。容器は、式IないしVIの化合物、又は病状を治療するのに有用なその製剤を収容し、無菌のアクセスポートを有し得る(例えば、容器は皮下注射針で貫通可能なストッパーを有する静脈内溶液バッグ又はバイアルであってもよい)。組成物中の少なくとも一の活性剤は式IないしVIの化合物、又はここに記載の化合物である。ラベル又はパッケージ挿入物は、組成物が癌のような選択した症状の治療のために使用されることを示している。一実施態様において、標識又はパッケージ挿入物は、標識又はパッケージ挿入物は、式IないしVIの化合物、又はここに記載の化合物を含有する組成物が、異常な細胞増殖が原因である疾患を治療に使用可能であることを示している。また、ラベル又はパッケージ挿入物は、組成物が他の疾患の治療に使用可能であることも示している。代替的に、又は付加的に、製造品は、製薬的に許容可能なバッファー、例えば注射用の静菌水(BWFI)、リン酸緩衝生理食塩水、リンガー液及びデキストロース溶液を収容する第2の容器をさらに具備していてもよい。製造品は、他のバッファー、希釈剤、フィルター、針及びシリンジを含む商業的及び使用者の見地から望ましい他の材料をさらに含んでもよい。
キットは、式IないしVIの化合物、又はここに記載の化合物、及び存在するならば第2の薬学的製剤を投与するための指示をさらに含んでよい。例えば、キットは、式IないしVIの化合物、又はここに記載の化合物を含有する第1の組成物、及び第2の薬学的組成物を含んでいる場合、キットは、第1及び第2の薬学的組成物を、それを必要とする患者に、同時、逐次又は別々に投与することについての指示をさらに含んでよい。
他の実施態様において、キットは、経口用固体状形態の式IないしVIの化合物、又はここに記載の化合物、例えば錠剤又はカプセルの送達に適している。このようなキットは、多くの単位投薬を好ましくは含む。このようなキットは、それらの意図する使用の順番に置かれた投薬を有するカードを含んでいてよい。このようなキットの例は「ブリスター包装」である。ブリスター包装は包装業界でよく知られており、薬学的単位投与形態に包装するために、幅広く使用されている。所望するならば、投薬が投与される治療スケジュールにおいて、日付を記したカレンダー挿入物を用い、又は数字、文字又は他のマーキングの形態で、記憶補助を提供することもできる。
一実施態様において、キットは(a)そこに式IないしVIの化合物、又はここに記載の化合物を収容する第一の容器と;場合によっては(b)抗過剰増殖活性を有する第2の化合物を含有する第2の薬学的製剤を収容する第2の容器とを具備しうる。代替的に、又は付加的に、キットは、製薬的に許容可能なバッファー、例えば注射用の静菌水(BWFI)、リン酸緩衝生理食塩水、リンガー液及びデキストロース溶液を収容する第三の容器をさらに具備していてもよい。さらに、他のバッファー、希釈剤、フィルター、針及びシリンジを含む商業的及び使用者の見地から望ましい他の材料を含んでもよい。
キットが式IないしVIの組成物、又はここに記載の化合物、及び第2の治療剤、例えばオートファジー阻害剤を含んでいる場合、キットは、別々の組成物を収容する容器、例えば分割ボトル又は分割ホイルパックを具備していてもよいが、別々の組成物は、単一の未分割容器に収容されていてもよい。典型的には、キットは、別々の成分を投与するための指示を含む。別々の成分が異なる投与形態(例えば経口及び非経口)で好ましくは投与され、異なる投与間隔で投与される場合、又は組合せの個々の成分の滴定が、処方医に所望されている場合、キット形態は特に有利である。
オートファジーを誘導するキナーゼ阻害剤
ここに提示したデータは、Akt阻害剤、及び同様に他のある種のキナーゼ阻害剤が、明確なアポトーシス反応を常に誘導するとは限らないことを示す。オートファジーは、パン-Aktノックダウン又は阻害、Akt-アイソフォーム選択性ノックダウン又は阻害、又は、Akt、PI3K、mTOR、PDK1又はp70S6K経路の小分子阻害剤に対して、容易に検出可能な程度に反応する。キナーゼ-阻害-誘導性オートファジーは、このリソソーム分解経路を標的とする薬剤に対して、腫瘍細胞を敏感にさせる。実際、リソソーム分解機能をブロック薬剤は、オートファジーを誘導し、前臨床モデルにおける完全な腫瘍寛解を促進させるキナーゼ阻害剤と組合せられた場合、細胞死を引き起こす。オートファジー応答を阻害、遅延又はブロックすることは、Akt、PI3K、mTOR、PDK1及びp70S6K阻害剤等、オートファジーを誘導するキナーゼ阻害剤の治療効果を増加させるための、有望な方法でありうる。
オートファジーは、例えば、癌細胞株におけるアポトーシスよりも、Akt阻害剤に対して敏感に応答する。多くの報告には、種々の癌におけるホスファチジルイノシトール 3-キナーゼ(PI3K)/Akt経路の調節不全により、制御できない成長及び増殖ばかりでなく、種々の細胞死刺激に対する耐性に至ることが記されている(Manning BD、Cantley LC. AKT/PKB signaling: navigating downstream. Cell 2007; 129:1261-74; Samuels Y, Ericson K. Oncogenic PI3K and its role in cancer. Curr Opin Oncol 2006; 18:77-82)。よって、例えばこの経路の中枢結節で、Akt、セリン/スレオニンキナーゼ、又は阻害によりオートファジーが誘導される他のキナーゼを標的とすることで、悪性細胞の成長及び生存の双方が阻害されうる。
Aktは、種々のアポトーシス促進性発作後のプログラムされた細胞死から、細胞を保護することにおいて、重要な役割を担っていると考えられる(Manning BDら;Downward J. Mechanisms and consequences of activation of protein kinase B/Akt. Curr Opin Cell Biol 1998; 10:262-7)が、アポトーシスがAkt活性単独の阻害に対する一般的な応答であるかどうかは決定されるべきまま残っている。3のAktアイソフォーム、並びに特異的阻害剤それそれに特異的にヌクレオチドさせるRNA干渉技術により、3つ全てのAktアイソフォームがかなり低減した場合でさえ、試験されたかなりの割合の癌細胞株は、容易にアポトーシスを受容しないということに至る。(Koseoglu S, Lu Z, Kumar C, Kirschmeier P, Zou J. AKT1, AKT2 and AKT3-dependent cell survival is cell line-Specific and knockdown of all three isoforms selectively induces apoptosis in 20 human tumor cell lines. Cancer Biol Ther 2007; 6:755-62)。このことは、全Akt活性の少しの部分が、マウスの胚性線維芽(MEF)細胞におけるアポトーシス阻害に必要であるという報告に一致する(Liu X, Shi Y, Birnbaum MJ, Ye K, De Jong R, Oltersdorf T, Giranda VL, Luo Y. Quantitative analysis of antI-apoptotic function of Akt in Akt1 and Akt2 double knock-Out mouse embryonic fibroblast Cell under normal and stressed conditions. J Biol Chem 2006; 281:31380-8)。Akt阻害における、アポトーシス誘導に対する癌細胞の感度は、遺伝的背景及び周囲条件の双方に依存すると思われる。例えば、より高いレベルに活性化したAktは、この経路における腫瘍細胞の相対的信用度を示唆し、Akt阻害に対するアポトーシス応答性に対して、わずかに良好な予測因子であるが、アポトーシスに対する耐性も、PI3K/Akt活性を負に調節する腫瘍サプレッサー、ホスファターゼ及びテンシンホモログ(PTEN)の損失を伴うものを含む、Akt活性を有する細胞において観察される(Koseoglu Sら)。アポトーシスは、厳しい選択圧を介したそれらの進化の結果として、進行した癌細胞における多くのメカニズムにより抑制可能であると考えられている。
これに対し、PTEN-Null細胞株及びPC3及びU87MGの双方は、3つ全てのアイソフォームの誘導性shRNA(shAkt123)ノックダウンに応答したアポトーシスに耐性があるが、データには、双方の細胞株において、かなり高いオートファジーを示す。これらの細胞にアポトーシスが誘導されてもされなくても、オートファジーは、種々の細胞株の経路の、特異的shRNAノックダウン又は選択的阻害剤のいずれかに起因する、低減したAkt活性に対してより敏感に応答するように思われる(Degtyarev及びLin, この研究及び未公開データ)。
Akt阻害剤と組合せて、オートファジー分解をブロックすると、細胞死が促進された。オートファジーは、環境及び細胞状況に応じて、、細胞死のメカニズムとして、また細胞保護プロセスとして、双方に関与している(Scarlatti F, Granata R, Meijer AJ、Codogno P. Does autophagy have a license to kill mammalian Cell 2008)。しかしながら、shAkt123を発現するPC3細胞は、減少した血清条件下でさえ、有意な生存能の損失なしに、長時間生存可能である。異種移植腫瘍として成長した場合、shAkt123の連続発現により、最初は、腫瘍増殖を効果的に阻害可能であるが、多くの腫瘍は、阻害の完全で最終的な克服を退行させるのに失敗し、2-3週間以内にリバウンドした。これらにより、Aktを単独で阻害することにより誘導されるオートファジーは、これらの条件下にある癌細胞を、効果的に除去しないことが示唆される。
オートファジーは、Aktノックダウン又は小分子阻害剤に対して、より敏感に応答するため、オートファジーを効果的にブロックするT、Akt阻害剤と組合せて、細胞死を促進させることができる。リソソーム作用剤クロロキン(CQ)は、いずれかのshAkt123を発現する、又は経路の比較的特異的な小分子阻害剤、PI-103(PI3K/mTOR阻害剤では、クラスIII PI3KよりもクラスIにおいて、1000x強力である)(Knight ZA, Gonzalez B, Feldman ME, Zunder ER, Goldenberg DD, Williams O, Loewith R, Stokoe D, Balla A, Toth B, Balla T, Weiss WA, Williams RL, Shokat KM. A pharmacological map of the PI3-K family defines a role for p110alpha in insulin signaling. Cell 2006; 125:733-47)、及びAkt-1/2(選択的二重Akt1,2阻害剤)(Barnett SF, Defeo-Jones D, Fu S, Hancock PJ, Haskell KM, Jones RE, Kahana JA, Kral AM, Leander K, Lee LL, Malinowski J, McAvoy EM, Nahas DD, Robinson RG, Huber HE. Identification and characterization of pleckstriN-homology-domaiN-dependent and isoenzyme-Specific Akt inhibitors. Biochem J 2005; 385:399-408)で処理された細胞において、死亡率をかなり促進させ、その双方が、明らかにオートファジーを誘導した。類似の結果が、バフィロマイシンA1、リソソーム酸性化を損なわせる、液胞プロトンポンプ阻害剤(V−H+−ATPアーゼ)を用いて得られた(Yamamoto A, Tagawa Y, Yoshimori T, Moriyama Y, Masaki R, Tashiro Y. Bafilomycin A1 prevents maturation of autophagic vacuoles by inhibiting fusion between autophagosomes and lysosomes in rat hepatoma cell line, H-4-II-E cell. Cell Struct Funct 1998; 23:33-42)。また、CQ及びAkt阻害剤の相乗的阻害効果も、癌細胞株の拡張パネルで観察される。
CQ及びAkt経路阻害剤の双方で処理された細胞における細胞死の開始は、拡大したオートリソソーム様液胞の蓄積により先行する。Ak阻害剤及びCQ単独の双方は、オートファジー液胞(AV)の蓄積を誘導するが(図25A-C)、さらなる分析により、Akt阻害剤は単独で、カテプシンD及びリソソーム活性の生成及び成熟を増加させることが明らかになり、これに対して、CQはカテプシンDの成熟をブロックし、Akt阻害により、非常に大きく、おそらく、細胞内の分解欠陥液胞の蓄積に至らしめる。このことは、カスパーゼ3の活性化、及びアポトーシス核における劇的な増加と一致した(図25D,E)。Akt阻害剤単独で処理された細胞において、ミトコンドリア脱分極及び反応性酸素種(ROS)の生成が増加した。細胞質ROSの生成は、Akt阻害剤単独では48時間以内に弱化したが、CQ同時処理では、細胞質及び液胞の双方で、ROS蓄積の延長を引き起こした。リソソーム膜浸透性(LMP)及び後続する細胞質ROSスカベンジャーチオレドキシンの分解のための、カテプシンDの細胞質転位は、他のアオートファジー誘導剤と組合せて、CQにより誘導される細胞死、及びROS蓄積のメカニズムとして提案された(Carew JS, Nawrocki ST, Kahue CN, Zhang H, Yang C、CHung L, Houghton JA, Huang P, Giles FJ、Cleveland JL. Targeting autophagy augments the anticancer activity of the histone deacetylase inhibitor SAHA to overcome Bcr-Abl-mediated drug resistance. Blood 2007; 110:313-22)。LMPは、細胞死の一因となる可能な下流事象であるが、我々のシステムにおける細胞死の開始前に、チオレドキシンの分解において有意な増加はない(Degtyarev及びLin、未公開データ)ことが観察された。 これに対して、カテプシンDノックダウン又はリソソームプロテアーゼ活性の阻害は、CQ/Akti-1/2-誘導性細胞死から細胞を保護することはできず、むしろ、Akti-1と組合せられた場合に、細胞死の促進における、CQの効果に類似していた。このことは、カテプシンD成熟において、COとAkti-1/2の逆効果と一致し、(上昇した)リソソーム分解活性が、Akt阻害により誘導される上昇したオートファジー活性の存在下、細胞生存率にとって重要であることが示唆される。これらの発見の組合せは、Akt阻害により引き起こされる、制限されたミトコンドリア脱分極が、オートファジーを促進させるROSシグナルを増加させ(Scherz-Shouval R, Shvets E, Fass E, Shorer H, Gil L, Elazar Z. Reactive oxygen species are essential for autophagy and specifically regulate the activity of Atg4. Embo J 2007; 26:1749-60)、損傷を受けたミトコンドリアを除去し、酸化ストレスを軽減するモデルを支持する。CQにより引き起こされるオートリソソーム消化の機能障害により、有害な酸化生成物が凝集し、さらに、ROSダメージを増幅させることができた(Moore MN, Viarengo A, Donkin P, Hawkins AJ. Autophagic and lysosomal reactions to stress in the hepatopancreas of blue mussels. Aquat Toxicol 2007; 84:80-91)。カスパーゼ活性化及び場合によってはLMPを含む、複数の下流事象により、アポトーシス様及び非アポトーシス様細胞死に至らしめることができる(図24)。理論に縛られるものではないが、図24は、オートファジー阻害剤(クロロキン)と組合せて、Akt阻害剤による細胞死のメカニズムのモデルを示す。
パン-Akt阻害剤の投与により、インスリンシグナル伝達が阻害されて、副作用、最も顕著な代謝効果が制限されたように思われるであろう(Amaravadiら, 2005)。我々のデータは、PTEN-Null PC3異種移植腫瘍のような癌モデルにおいて少なくとも、腫瘍細胞の完全な除去は、連続したパン-Aktノックダウンを伴い、達成されない可能性がある。しかしながら、CQとの併用処理により、異種移植モデルにおいて、完全な腫瘍寛解のインシデントが増加するが、CQ単独では、有意な効果はなかった。このことは、Akt阻害を介したオートファジー誘導が、他の指示に対して、臨床的に承認されている比較的無毒の薬剤に対して、腫瘍を敏感にさせることができる。
オートファジーの不適切な阻害により、その腫瘍の抑制機能の損失に至り、又は他の永存経路のアップレギュレーションが引き起こされる可能性がある。(Levine B. Cell biology: autophagy and cancer. Nature 2007; 446:745-7; Wang Y, Singh R, Massey AC, Kane SS, Kaushik S, Grant T, Xiang Y, Cuervo AM, Czaja MJ. Loss of macroautophagy promotes or prevents fibroblast apoptosis depending on the death stimulus. J Biol Chem 2008; 283:4766-77)。ここでデータは、欠損したオートリソソームの蓄積が、CQ効果に必要であることを示唆している。分解をブロックし、同時に発生に対してオートファジー隔離を可能にすることの潜在的利点は、これにより、リポスフチンなどの、欠損したオートリソソームにおいて、さらに毒性のあるROSジェネレーターの形成に至り(Terman A, Gustafsson B, Brunk UT. The lysosomal-mitochondrial axis theory of postmitotic aging and cell death. Chem Biol Interact 2006; 163:29-37; Moore MN, Viarengo A, Donkin P, Hawkins AJ. Autophagic and lysosomal reactions to stress in the hepatopancreas of blue mussels. Aquat Toxicol 2007; 84:80-91)、よって、さらに急速な細胞死誘導に至る可能性があることである。さらに、細胞は、それらがオートファジー応答にすでに関与した後での、容易なエスケープを見出さない。
PI3K/Akt経路は、ヒトの癌の他の経路よりも頻繁にゲノム異常により標的とされる複数の成分を伴う細胞増殖及び生存の多くの側面に対して重要であり、それを癌治療の魅力的な標的としている。Akt阻害剤の臨床的結果の基底にある重要な問題は、3つのアイソフォーム間の選択性の程度、及びこれらのキナーゼ阻害から予期される、腫瘍細胞成長及び生存における効果である。近年記載されている、Akt1及びAkt2に対して前例のない選択的を有するアロステリックAkt阻害剤は、これらの問題に取り組み始めるための価値のあるツールである(Barnett, S.F., M.T. Bilodeau,及びC.W. Lindsley, (2005), The Akt/PKB family of protein kinase: a review of small molecule inhibitors and progress towards target validation. Curr Top Med Chem. 5:109-25)。しかしながら、今まで、小分子阻害剤は、達成可能な特異性の程度において制限されており、報告されている化合物のインビボ有効性は、薬理学的特性が乏しいために評価されなかった。さらにAkt3選択性化合物は報告されていなかった。
RNA干渉は、遺伝子発現を抑制させるための、強力な方法である。Dox誘導shRNAアプローチを使用し、インビボ腫瘍増殖の維持における、各アイソフォームの必要性を評価するために、個々に、また全ての可能な組合せの双方において、各Aktアイソフォームの特異的KDを達成することができた。ここで提供されるデータには、双方のPten-アンドロゲン-独立性前立腺癌モデルPC3、及びグリオブラストーマモデルU87MGにおいて、Akt1は、腫瘍増殖の維持に最も重要なアイソフォームであるという結果が示唆される。このことは、Akt1が優勢に発現しているアイソフォーム、及びAkt1がそうではない双方の組織において、Akt1欠損により、Pten+/−マウスにおける腫瘍の発生率が極めて低減可能であるという近年の報告と呼応している(Chenら, 2006)。しかしながら、マウスの遺伝子研究において、Akt1はPten+/−マウスにおける腫瘍発症の前に除去されるが、これに対し、本研究では、Akt KDが誘導される前に、腫瘍を確立させることができる。よって、Akt1活性の低減により、腫瘍の発生を防止するばかりでなく、ヒト癌モデルにおける、PTEN欠損を有する確立された腫瘍の成長も阻害される。
Akt2及びAkt3の付加的なKDにより、腫瘍増殖のより一貫して明確な阻害に至った。このことは、Akt2及びAkt3の活性が、腫瘍増殖の維持において、Akt1活性の低減を部分的に代償していることを示唆する。これは、組合せたAkt KDで観察された下流標的のより効果的な阻害と一致する。Akt2の同時KDに対抗可能な、Akt1単独の阻害に関連した、侵襲性の増加についての近年の報告と共に、高度に選択的なAkt1阻害は所望されていない。ここで提供されるデータは、3つ全てのアイソフォームの部分的KDが、腫瘍増殖阻害に、より効果的であることを示唆している。もっともらしいシナリオが、3つ全てのAktアイソフォームを阻害するであろうが、活性KDは異なる程度であり、よって、それらの正常な生理的機能についての、重要なレベルのアイソフォーム活性が保存され、腫瘍増殖及び進行における阻害効果が最大になる。
Aktの最も顕著な機能の一つは、細胞生存を媒介することである。構造的に活性なAktは、種々のアポトーシス促進性発作後のプログラムされた細胞死から、細胞を保護していると報告されている。しかしながら、アポトーシスがAkt阻害に対する一次応答であるかどうかは、特にアポトーシスが種々の遺伝的変化のために抑制されている癌細胞では、あまり明確ではない。PI3K/Akt経路の小分子阻害剤を使用する以前の実験では、多くの場合、これらの化合物の予測できる非特異的効果により、はっきりしない、矛盾する結果を生じる。ここで提供されるデータは、正常な細胞培養条件下、任意又は3つ全てのAktのアイソフォームの特異的KDにより、アポトーシスをあまり促進させることなく、細胞周期を遅延化させることに至らしめることができることを示している。このことは、全Akt活性の一部のみが、通常の成長条件下でのアポトーシスの阻害に必要であるという、近年の報告に一致している(Liu, X., Y. Shi, M.J. Birnbaum, K. Ye, R. De Jong, T. Oltersdorf, V.L. Giranda,及びY. Luo, (2006), Quantitative analysis of antI-apoptotic function of Akt in Akt1 and Akt2 double knock-Out mouse embryonic fibroblast Cell under normal and stressed conditions. J Biol Chem. 281:31380-8)。これに対し、かなり増加したオートファジーは、Akt KDを有するPC3及びU87MG細胞の双方で観察され、オートファジーがAkt活性を低減させるために、より敏感に応答することが示唆される。これは、二重PI3K/mTOR阻害剤、及び二重Akt1,2阻害剤を含む、経路の比較的特異的な阻害剤を使用することにより、さらに示される。
Akt阻害-誘導性オートファジーの分子メカニズムは、さらに解明されるままであるが、いくつかの可能性が存在している。第1に、Aktの阻害により、オートファジーの公知の阻害剤であるmTORを阻害することができる。興味深いことに、構造的に活性な形態のAktは、ラパマイシンによるオートファジーの誘導を抑制し(Takeuchi, H., Y. Kondo, K. Fujiwara, T. Kanzawa, H. Aoki, G.B. Mills,及びS. Kondo, (2005), Synergistic augmentation of rapamycin-induced autophagy in malignant glioma cell by phosphatidylinositol 3-kinase/protein kinase B inhibitors. Cancer Res. 65:3336-46)、オートファジーにおけるAktの効果が、Aktの猛禽類-mTOR活性下流を介して完全に媒介されない、又はラパマイシンの効果が、Aktの阻害を介して、例えば長時間の処理後、mTOR C2のアセンブリの阻害を介して、少なくとも部分的に媒介される可能性が生じる(Sarbassov, D.D., S.M. Ali, S. Sengupta, J.H. Sheen, P.P. Hsu, A.F. Bagley, A.L. Markhard,及びD.M. Sabatini, (2006), Prolonged rapamycin treatment inhibits mTORC2 assembly and Akt/PKB. Mol Cell. 22:159-68. Epub 2006 Apr 6)。第2に、Aktの他のシグナル伝達出力、例えばグルコースの取込又は代謝、又は細胞周期の調節が、mTORに独立して、オートファジー調節の一因となっている可能性がある。注目すべきは、Akt阻害剤は、増殖因子の中止下、オートファジーを調節することが近年示されているp27kip1を安定化させる(Liang, J., S.H. Shao, Z.X. Xu, B. Hennessy, Z. Ding, M. Larrea, S. Kondo, D.J. Dumont, J.U. Gutterman、C.L. Walker, J.M. Slingerland,及びG.B. Mills, (2007), The energy sensing LKB1-AMPK pathway regulates p27(kip1) phosphorylation mediating the decision to enter autophagy or apoptosis. Nat Cell Biol. 9:218-24)。第3に、ここで提供されたデータは、Akt阻害が、ミトコンドリア膜脱分極を誘導し、ROSの生成を増加させることが示されている。饑餓が、ミトコンドリアにおけるROSの形成を模倣し、オートファジーを活性化させるシグナルとして供給されることが示されている(Scherz-Shouval, R., E. Shvets, E. Fass, H. Shorer, L. Gil,及びZ. Elazar, (2007), Reactive oxygen species are essential for autophagy and specifically regulate the activity of Atg4. Embo J. 26:1749-60)。Akt阻害により、類似したメカニズムを介してオートファジーが誘導され、これらの損傷を受けたミトコンドリアの再循環においてオートファジーを高め、有害なレベルへのROSの蓄積を防止することができると考えられる。
過度のオートファジーは、その限界に達したときに、細胞の殺傷に至る可能性があるが、Akt単独での阻害は、我々が調べたPTEN-Null癌細胞株において、減少した血清条件下でさえ、細胞殺傷においてあまり効果的ではなかった。インビボ腫瘍増殖条件下、オートファジーは、Akt阻害が腫瘍増殖を制限することによる潜在的メカニズムであるが、Akt阻害により強いられる酸化ストレス及び代謝からの一時的救済を提供し、これが耐性を生じさうる。実際、Akt KD単独で処理されたほとんどの腫瘍が、最初の退行又は停滞後に対抗するようになり、リバウンドした。初期段階でオートファジーを阻害することで、この一時的な保護効果が防止されるが、オートファジーの可能性のある腫瘍阻害効果に対抗する可能性もある。後期段階でオートファジーを完全にブロックすると、この対抗効果を回避できるかもしれない。実際、リソソーム作用剤とAkt阻害剤との組合せにより、明らかにできない、分解-欠損オートリソソーム様液胞の過度の蓄積に至り、結果として細胞死が促進される。この組合せは、ROSスカベンジャー及びオートファジーの自己再生機能のみを妨害するわけではなく、欠損オートリソソームの破壊、及びサイトゾルへのリソソーム含有物の放出を促進し、さらに酸化ストレス及びミトコンドリアダメージを増加させ、結果として細胞死に至らしめる。近年、治療に対し、適応した生存応答として誘導されるオートファジーの阻害は、リンパ腫のMyc-誘導性マウスモデルにおいて、アポトーシスを高めることが報告されている(Amaravadiら, 2007)。ここで報告されているように、Akt/PI3Kにより誘導されるオートファジーは、リソソーム作用剤を使用し、PTEN-nullヒト腫瘍異種移植の寛解を促進させるのに利用されている。この効果は、付与される処理に誘導されるオートファジーの程度に、正に相関していることが予期されるため、Akt経路の阻害剤等、広範囲にわたってオートファジーを誘導する薬剤とリソソーム作用剤との創造的組合せは、それらの抗癌効果に大きな影響を与える可能性がある。Degenhardtらは、Aktの過剰発現によるオートファジーの阻害が、腫瘍の中心を壊死に至らしめ、一方、周囲の腫瘍細胞は、Akt刺激された増殖、及び壊死誘導性炎症応答の組合せ効果の結果として、成長促進に応答している可能性があることを提案している。しかしながら、Akt阻害の存在下、CQ誘導性の後期オートファジー阻害により引き起こされる細胞死の促進は、炎症反応の可能性のために、それらが成長して元の状態に戻る前に、腫瘍細胞を完全に除去する可能性があり、これは腫瘍細胞増殖がかなり低減するからである。ここで提供されるデータは、PTEN欠損を有する細胞が、無傷PTENを有する細胞よりも、この組合せに対して敏感であることが示されており、合理的な治療域が達成されることが示唆される。CQは、いくつかの疾患における治療効果が既に見出されており、良好な耐性がある(Gustafsson, L.L., O. Walker, G. Alvan, B. Beermann, F. Estevez, L. Gleisner, B. Lindstrom, 及びF. Sjoqvist, (1983), Disposition of chloroquine in man after single intravenous and oral doses. Br J Clin Pharmacol. 15:471-9; Hagihara, N., S. Walbridge, A.W. Olson, E.H. Oldfield, 及びR.J. Youle, (2000), Vascular protection by chloroquine during brain tumor therapy with Tf-CRM107. Cancer Res. 60:230-4)。オートファジーを誘導することが報告されている抗癌剤の長期リストを付与し、CQ及び他のリソソーム作用剤は、癌治療に、有望な新たな治療的価値を見出されている。
材料及び方法
細胞培養及び試薬:PTEN-/−及びPTEN+/+MEFを、予め記載されたようにして保持した(Sun, H., R. Lesche, D.M. Li, J. Liliental, H. Zhang, J. Gao, N. Gavrilova, B. Mueller, X. Liu, 及びH. Wu, (1999), PTEN modulates cell cycle progression and cell survival by regulating phosphatidylinositol 3,4,5,-trisphosphate and Akt/protein kinase B signaling pathway. Proc Natl Acad Sci U S A. 96:6199-204)。PC3及びU87MG細胞を、10%のテトラサイクリンフリーのウシ胎児血清を含有するDMEM/ハムF-12(1:1)において、37℃で5%のCOにて保持した。II-4はCalbiochemからのものである(Akt阻害剤VIII)(Barnett, S.F., D. Defeo-Jones, S. Fu, P.J. Hancock, K.M. Haskell, R.E. Jones, J.A. Kahana, A.M. Kral, K. Leander, L.L. Lee, J. Malinowski, E.M. McAvoy, D.D. Nahas, R.G. Robinson,及びH.E. Huber, (2005), Identification and characterization of pleckstrin-homology-domaiN-dependent and isoenzyme-Specific Akt inhibitors. Biochem J. 385:399-408)。オートファジーを阻害するため、細胞を、5-10mMのクロロキン、2.5nMのバフィロマイシンA1、又は1mMの3-MA(全てSigmaから)で処理し、提示した時点で分析した。Image-iT LIVE Green Reactive Oxygen Species Detection KitをMolecularProbesから購入した。MitoPT Mitochondria Permeability Transition Detection KitをImmunochemistry Technologies, LLCから購入した。
誘導性shRNAコンストラクト及び誘導性-shRNAクローンの生成:pHUSHテトラサイクリン-誘導性レトロウイルス遺伝子移動ベクターは、他の場所で記載されている(Gray, D., A.M. Jubb, D. Hogue, P. Dowd, N. Kljavin, S. Yi, W. Bai, G. Frantz, Z. Zhang, H. Koeppen, F.J. de Sauvage, 及びD.P. Davis, (2005), Maternal embryonic leucine zipper kinase/murine protein serine-threonine kinase 38 is a promising therapeutic target for multiple cancers. Cancer Res. 65:9751-61; Hoeflich, K.P., D.C. Gray, M.T. Eby, J.Y. Tien, L. Wong, J. Bower, A. Gogineni, J. Zha, M.J. Cole, H.M. Stern, L.J. Murray, D.P. Davis, 及びS. Seshagiri, (2006), Oncogenic BRAF is required for tumor growth and maintenance in melanoma models. Cancer Res. 66:999-1006; 米国特許第2007/0026002号, その全体は参照によりここに導入される)。相補性二本鎖shRNAオリゴを、シャトルベクターを使用し、このベクター系に挿入し、続いて先に記載されたようにして、Gateway組換え反応をした(Invitrogen)(Grunwald, V., L. DeGraffenried, D. Russel, W.E. Friedrichs, R.B. Ray, 及びM. Hidalgo, (2002), Inhibitors of mTOR reverse doxorubicin resistance conferred by PTEN status in prostate cancer cell. Cancer Res. 62:6141-5; また、ここで図23を参照)。この研究で使用したshRNA配列を、表2に概説する。全てのコンストラクトは配列決定により確認されている。レトロウイルス感染を記載したようにして実施した(Grayら, 2005; Hoeflichら, 2006)。単一のAktアイソフォームノックダウンについて、各Aktアイソフォームを標的とするshRNAコンストラクトをコードする一つのレトロウイルスベクターを用いて、細胞を感染させ(Akt1に対しては252及び253、Akt2に対しては254及び255、Akt3に対しては259及び260)、安定したクローンを5μg/mlのピューロマイシンを使用して選択した。二重Akt1及びAkt2 KDについて、Akt1及び2の双方を同時に標的とするshRNA(コンストラクト257及び261)を使用した。二重Akt2及び3(コンストラクト255及び261)、又は三重Akt1、2及び3(コンストラクト257及び261)ノックダウンを、種々の抗生物質選択マーカー(ピューロマイシン及びハイグロマイシン)を含有する2のレトロウイルスベクターを用いて、細胞の同時感染を達成させ、それぞれは単一のshRNAをコードし、安定したクローンを、5μg/mlのピューロマイシン、及び300μg/mlのハイグロマイシンを使用して選択した。二重Akt1及び3 KDについて、Akt1及び3の双方を標的とする単一のshRNA(コンストラクト258)、又は2のshRNAベクター(コンストラクト253及び261)を用いた同時感染を使用した。
ウエスタンブロット分析、免疫蛍光法、IHC及びTUNELアッセイ:ウエスタンブロット分析について、全タンパク質可溶化液をSDS-PAGEにかけ、ニトロセルロースに移した。使用した抗体は:抗-Akt1、抗-Akt2、抗-Akt3、抗-全Akt、抗-p-Akt(Ser473)、抗-p-Akt(Thr308)、抗-p-S6(Ser235/236)、抗-PARP及び抗-切断カスパーゼ-3(Cell Signaling Technology);抗-p-PRAS40(Invitrogen);抗-p27Kip1(Santa Cruz Biotechnology);抗-LC3(Novus);抗-LAMP2及び抗-カテプシンD(BD Biosciences);及び抗-GAPDH(Advanced Immunochemical Inc.)であった。一次抗体を、IR染料8-コンジュゲート(Rockland)及びAlexa-フルオロ680-コンジュゲート(Molecular Probes)した、種選択性二次抗体を使用して検出した。検出及び定量を、製造者のソフトウェアを用い、Odyssey赤外線スキャナ(LICOR)を使用して実施した。免疫蛍光法染色について、細胞を3%のパラホルムアルデヒドで固定し、PBSに0.01%のジキトニンが入ったもので透過処理し、ついで、ウサギポリクローナル抗-LC3(Abgent)一次抗体を、cy3-コンジュゲート抗-ウサギ二次抗体(Jackson Immunoresearch)で検出した。IHCについて、ホルマリン固定され、パラフィン包埋された試料を収集した。5μm厚の、パラフィン包埋された切片を、Dako ARK キット(Dako Corporation)を用い、抗-Ki-67(MIB-1、DakoCytomation)抗体を使用して染色した。組織をヘマトキシリンで対比染色し、脱水し、搭載した。全てのケースにおいて、抗原回収を、製造者の使用説明書毎に、Dako Target Retrievalキットを用いて実施した。TUNELアッセイについて、ホルマリン固定され、パラフィン包埋された切片を、製造者の使用説明書に従い、インサイツ細胞死検出キット(POD; Roche Diagnostic)を使用して染色した。
異種移植研究:6-ないし8-週齢のメス無胸腺ヌードマウスnu/nuマウスを、Charles River Laboratoriesから購入し、Genentechの従来からの動物用施設で保持した。200μlのハンクスバランス塩溶液(Invitrogen)に、5〜7.5x106細胞が懸濁したものを、右側腹部に注射した。腫瘍が100〜300mmの平均容量に達した時に、同様の大きさの腫瘍を有するマウスを、治療コホートにグループ分けした。コントロール及びKDコホートそれぞれについて、マウスは、5%のスクロース、又は5%のスクロースと1mg/mlのDoxが入った飲用水を受容した。琥珀色の水用ボトルを使用し、週毎に3回変えた。CQを0.9%の生理的食塩水に溶解させ、フィルター滅菌し、腹腔内又は皮下経路で、45mg/kgを投与した。腫瘍をノギスで測定し、週に2回、マウスを計量した。腫瘍が2000mmに達した、又は体重の20%以上を失ったマウスを、安楽死させた。8〜10の間のマウスを、各治療グループで使用した。統計的有意性をJMPソフトウェアを使用して分析した(SAS Institute, Inc.)。
電子顕微鏡:細胞をプラスチックフラスコにおいて単層に増殖させ、半強度のKarnovsky固定液(2%のパラホルムアルデヒド、2.5%のグルタルアルデヒド、0.025%のCaCl.2HO及び0.1Mのカコジル酸ナトリウムバッファー、pH7.4);に固定し;腫瘍を小さな立方体(〜1mm)に切断し、同じ固定液、又は免疫電子顕微鏡用に使用される固定液に浸漬して固定した。細胞及び組織を、1%のOsO及び1%のKRu(II)(CN)又は1.5%のKFe(CN)でポストフィックスし、エタノールにおいて脱水し、Eponに包埋した。超薄切片を酢酸ウラニル及びクエン酸鉛で染色した。AVの数を、4.5μmの組織的にサンプリングされた細胞質面積において計測した(N≧64状況毎)。パーセントAV面積を、細胞質面積≧80μmをカバーする各セットを用い、組織的にサンプリングされた顕微鏡写真の≧5セット上の四角のメッシュグリッドの手段により測定した。腫瘍組織におけるアポトーシス核のパーセントを、100の組織的に計測された腫瘍細胞核の3ないし4セットにおける、アポトーシス核の数から算出した。
免疫電子顕微鏡:小さな腫瘍ブロックを、2%のパラホルムアルデヒド、0.2%のグルタルアルデヒドが0.1Mのリン酸バッファーに入ったもの、pH7.4に、4℃で5分間浸漬することで固定した。PBSですすいだ後、ブロックを12%のゼラチンに包埋し、、2.3Mのスクロースを使用して細胞保護し、液体窒素で凍結させた。超薄切片を1−120℃で切断し、1%のメチルセルロース、1.2Mのスクロースで取り上げ、解凍し、カッパーグリッドに収集した。0.02のMグリシンを含有するPBSですすいだ後、切片を、ウサギ抗-ヒトLAMP1抗体(M. Fukuda寄贈、(Carlsson, S.R., J. Roth, F. Piller, 及びM. Fukuda. 1988. Isolation and characterization of human lysosomal membrane glycoproteins, H-lamp-1 and H-lamp-2. Major sialoglycoproteins carrying polylactosaminoglycan. J Biol Chem. 263:18911-9)、又はラットモノクローナル抗-マウスLAMP-1抗体ID4B(T. August, Developmental Studies Hybridoma Bank, Iowa City, IA)、ついで、ウサギ抗-ラットIgG抗体(Dako)と共にインキュベートした。ついで、これらをプロテインアがコンジュゲートした、10nmのコロイド状金粒子で標識し、1.8%のメチルセルロース、0.6%の酢酸ウラニル混合物で対比させた。
細胞生存率及び細胞周期分析:細胞数及び生存率を、Vi-細胞分析器(Beckman Coulter)を使用するトリパンブルー排出アッセイで測定するか、又は1μg/mlのPI、PBS/1%のBSAで標識し、蛍光励起セルソーター(FACS)(Becton Dickinson)を用いて、細胞蛍光分析した。FITCがコンジュゲートしたアネキシンVを、FACS分析により、スファチジルセリン暴露の評価に使用した。カスパーゼ活性をカスパーゼ-Glo3/7アッセイキット(Promega)を使用して分析した。細胞周期分析について、細胞をチルド冷却された70%のエタノールを滴下して固定し、PBSで洗浄し、50μg/mlのPI及び60単位のリボヌクレアーゼAを含有する染色溶液に再懸濁させた。DNA含有量を、FlowJo及びModFitソフトウエアを使用する、フローサイトメトリーにより分析した(Becton Dickinson)。
多重スペクトル画像フローサイトメトリー:種々の薬剤で処理された細胞をアクリジンオレンジで染色し、IDEAS画像分析プログラムを使用する、ImageStream system (Amnis Corporation, Seattle, WA)で分析した。DNAのAOグリーン画像及び液胞のAOレッド画像を、まず、別のチャンネルに補償し、ついでアポトーシス/無核細胞のパーセンテージ(AO核の形態及び強度に基づく)及び空胞化細胞(AOレッド+)を定量した。AOのグリーン強度対AOのグリーン輝度の詳細な面積のプロットにより、3の異なる集団:R2無核化細胞(低いAOグリーン標識、散在性細胞質のマスキングのため大きい面積;R3アポトーシス細胞(中程度から低いAOグリーン、小さくて輝きのある濃縮核断片の存在のために、非常に低いAOグリーンの詳細な面積)、及びR4生存細胞(無傷の輝きのある核)が明らかになった。AOのレッド強度を、最も明るいAOのレッド強度を有する事象を含むように描かれた任意ゲート(R5)を有する第2のヒストグラムにプロットした。
タイムラプスビデオ顕微鏡:24ウェルプレートで培養された細胞を、コントロールされた環境下(37℃、5%のCO2)で3日間、オリンパスIX81倒立顕微鏡において撮像した。化合物の添加の6時間後、撮像を開始し、1時間の間隔をあけてとった。
実施例1
Aktアイソフォームの誘導性shRNA KDは用量-及びアイソフォーム依存方式にPTEN-nullヒト腫瘍異種移植の増殖を阻害した
腫瘍増殖の保持における、3つのAktアイソフォームの相対的寄与性を測定するために、我々は、近年記載されているレトロウイルスシステム、H1又はU6の短いヘアピン用のtet-誘導性プラスミドベクターを使用する、tet-誘導性shRNA KD法を使用した(Grayら, 2005; Hoeflichら, 2006)。我々は、PTEN-nullヒト前立腺癌細胞株PC3及びグリオーマ細胞株U87MGを選択した(Li, J.、C. Yen, D. Liaw, K. Podsypanina, S. Bose, S.I. Wang, J. Puc、C. Miliaresis, L. Rodgers, R. McCombie, S.H. Bigner, B.C. Giovanella, M. Ittmann, B. Tycko, H. Hibshoosh, M.H. Wigler, 及びR. Parsons, (1997), PTEN, a putative protein tyrosine phosphatase gene mutated in human brain, breast, and prostate cancer. Science. 275:1943-7)。双方の細胞株は、3つ全てのAktアイソフォームを発現した(図18A);PC3細胞において、Akt1タンパク質は、Akt2レベルの約2倍発現し、全Aktの<10%にAkt3は寄与していたが、U87MG細胞において、3つ全てのAktタンパク質は、同レベルで発現していた(図18A)。PC3及びU87MG細胞の安定したクローンを、全ての可能な単一及び組合せたAktアイソフォームを標的とする、ハーバリング誘導性shRNAコンストラクトを生成した(表2)。各Aktを標的とするshRNA(shAkt)は、ドキシサイクリン(Dox)誘導時の対応するAktmRNA及びタンパク質の〜75-99%KDを引き起こした(図1A、図18B、及び表3)。下流標的PRAS40及びS6の低減した定常状態のリン酸化、p27Kip1のアップレギュレーション、及び,及びIRS1のフィードバック安定化が、3つ全てのAkt KDを有する細胞で観察された最も強い効果で、KDに対して様々な程度で観察された(図1A)。
次に、我々は、PC3細胞の、インビボにおいて確立された腫瘍の成長を保持する能力について、Akt KDの効果を調べた。Akt2(shAkt2)又はAkt3(shAkt3)単独での、Dox誘導KDでは、腫瘍増殖において、有意の阻害に至らなかった(図1B及び表3)。これに対して、Akt1(shAkt1)を標的とする2の異なるshRNAコンストラクトは双方とも、有意な腫瘍増殖阻害を示し、3つのうちの2つは、独立したクローンである。腫瘍増殖の遅延及び停滞は、典型的にはこれらのクローンで観察された(図1B、図18H、及び表3)。また、Akt1,2(shAkt12)又はAktl,3(shAkt13)も腫瘍増殖を阻害し、ここでほとんど全ての腫瘍は成長が停止し、Dox-処理されたマウスのいくつかには、腫瘍退行も観察された。興味あることに、Akt2及びAkt3(shAkt23)の双方のKDは、腫瘍増殖を有意に阻害し、Dox処理2週間で、腫瘍容量の2倍はなく、Akt1活性単独で、最適な腫瘍増殖を十分に維持できないことが示唆された。最後に、三重-Akt KD(shAktI23)は、最も効果的に腫瘍増殖を阻害し、処理の最初の2週間で、腫瘍の退行が観察されたことに一致した。同様の結果がU87MG細胞でも観察され、3つのAktアイソフォームが同レベルで発現していた。3つの単一のKDのなかでも、shAkt1のみは有意な腫瘍停止を示し、腫瘍退行も、三重-Akt KDと共に、再度観察された(図18、C−F)。よって、Akt1単独のKDは、PC3及びU87MG異種移植の双方において、腫瘍増殖を阻害可能であり、このAkt1依存性は、単純に、全Akt投与効果ではない。しかしながら、より顕著な増殖阻害及び退行が、3つ全てのAktアイソフォームのKDにて、腫瘍内に生じている。
Figure 2014507129
Figure 2014507129
Figure 2014507129
Figure 2014507129
配列の安定した発現を確立するために使用される抗生物質の選択。Pur、ピューロマイシン;Hyg、ハイグロマイシン。
標的におけるセンス配列(全て5’-3’方向)。
これらの19bpコア配列を含有する、siRNA二本鎖又はshRNAヘアピンは、提示された遺伝子に対して効果的であるべきである(センス及びアンチセンス配列は、双方とも5’-3’方向である)。
Figure 2014507129
リアルタイム定量法RT-PCRにより測定された未処理のコントロールと比較して、Dox処理の72時間後のメッセージレベルのパーセンテージ(Taqman)。データは、少なくとも3の独立した実験の平均±SEMを表す。
各コホートにおいて分析された腫瘍の数。
c処理の出発時における最初の大きさの>2倍の腫瘍容量で定められる、14日間進行した腫瘍の数。
処理の出発時における最初の大きさの<50%の腫瘍容量で定められる、14日間退行した腫瘍の数。
有意の差異が達せられた場合の、14日目及び最初の日の腫瘍増殖阻害(TGI)のパーセンテージを、
%TGI=%[Vc(dx−d0)-Vt(dx−d0)]/Vc(dx−d0)*100
[ここで、Vc(dx−d0)は、分析した日(dx)と処理を開始した日(d0)の間の、コントロールコホート(Vc)の平均腫瘍容量の差異であり、Vt(dx−d0)は、分析した日と処理を開始した日の間の、処理されたコホート(Vt)の平均腫瘍容量の差異である]として算出した。%TGI>100は、腫瘍の退行を示す。
P<0.05は、スチューデントテストにより測定された、スクロースビヒクルで処理されたグループと比較したものである。
実施例2
Akt KDは有意なアポトーシスなしに細胞周期の遅延化を誘導した
Akt KDを有するPC3腫瘍の分析により、コントロール腫瘍と比較して、増殖マーカーKi-67では穏やかに低下し、TUNEL-ポジティブ細胞ではほとんど増加していないことが明らかになった(図2A)。またアポトーシスの欠損が、インビトロで培養されたPC3細胞で観察された。10%のFBS下、G0/GIにおける穏やかな増加と、S相における低下が、各shAktコンストラクトを発現する細胞において観察された。G2/M相における細胞蓄積のわずかな増加が、Akt1単独、及び2又は3のAktアイソフォームの任意の組合せについて、shRNAを発現する細胞において観察され、これらの細胞においては、DNAの複製及び有糸分裂の双方で、細胞周期が遅延化することが示唆された。しかしながら、サブ-G1集団では、任意のKDは観察されなかった(図19、A及びB)。また付加的な実験では、PC3及びU87MG細胞の双方において、Akt KDに応答する、有意なカスパーゼ活性化の検出に失敗した。インビボ環境における準最適な成長条件を部分的に模倣するために、我々は、培養において、血清細胞を饑餓させ、細胞がAkt KDに対してより敏感になったかどうかについて疑問をもった。実際、完全な血清饑餓、又は0.5%まで低減させた血清により、G0/G1相における細胞の蓄積が、かなり増加する結果になった。しかしながら、0%のFBSで少なくとも2日間、0.5%のFBSで5日間、有意なサブ-G1ピークは、今だ観察されなかった(図2、B及びC)。
実施例3
Akt KDはPC3及びU87MG細胞においてオートファジーを促進した
Aktは、オートファジーを阻害することが示されているため(Arico, S., A. Petiot、C. Bauvy, P.F. Dubbelhuis, A.J. Meijer, P. Codogno, 及びE. Ogier-Denis, (2001), The tumor suppressor PTEN positively regulates macroautophagy by inhibiting the phosphatidylinositol 3-kinase/protein kinase B pathway. J Biol Chem. 276:35243-6. Epub 2001 Jul 26; Degenhardtら, 2006)、我々は、内在性Aktの特異的KDが、オートファジーを促進可能であるかどうかに疑問をもった。実際、EM分析により、shAkt123を発現することを誘導したPC3及びU87MG細胞の双方において、AVの蓄積がかなり増加したことが明らかになった(図3、A及びB;及び図19C)。AV及び酸性小胞細胞小器官(AVO)の蓄積が、オートファゴソームマーカーGFP-LC3の局在化、抗-LC3抗体、及び蛍光染料モノダンシルカダベリン(MDC)及びアクリジンオレンジを用いた染色でさらに確認された(AO;図4A、図19、D-G)。
我々は、EMにより、shAktを発現する異種移植腫瘍を調べた。コントロールGFP-標的shRNA-発現PC3腫瘍は、細胞間結合により結合した健康にみえる細胞からなる(図3C、a)。これに対して、shAkt123-発現腫瘍の細胞は、Dox処理の10-15日後に、細胞間接触の損失及び変性の形態学的徴候を示した(図3C、b)。ヒトリソソーム関連膜タンパク質(LAMP)1に対してポジティブな後期AVが、変性した腫瘍細胞で見出された(図3C、b−d)。また、これらの細胞は、多くの場合、かなり組織破壊された拡張型RER、及び肥大したミトコンドリアを含有しており、エネルギー代謝、ERストレス、及びオートファジーの間の関連性を示唆している。典型的なアポトーシスの特徴である、クロマチン凝集及び断片化は、変性した腫瘍細胞ではめったに観察されず;その代わり、いくつかのAV含有細胞は、オートファジー変性を受けた細胞に典型的な穏やかな核濃縮を示す(図3C、b及びd)。
AV蓄積が、変性の形態学的徴候の前に、腫瘍細胞において生じているかどうかを決定するために、我々は、Akt KDの5日又は3週間のいずれか、U87MG腫瘍を調べた。5日間、shAkt 123を発現する腫瘍において、多くの細胞は、ビヒクル処理コントロールに対して、類似した肉眼形態を示すが、パーセントAV領域においては、約2倍増加していた(コントロール腫瘍で0.78%から、Dox-処理腫瘍で1.53%;P<0.05;図3C、e-h)。Akt KDの3週間後、U87MG腫瘍は、15日間処理されたPC3腫瘍に類似した多くの細胞で、変性の徴候を示した(未公開データ)。
実施例4
リソソーム作用剤はAkt KDと共にPC3細胞において細胞死を促進した
オートファジーの上昇レベルと、穏やかな細胞周期の遅延化にかかわらず、shAkt123を発現するPC3細胞は、細胞死がかなり増加することなく、10%のFBSの存在下、多くの継代のための培養において生存可能である。低減した血清(0.5%のFBS)の下でさえ、長時間のうちに、生存率にわずかな低下のみであった(未公開データ)。文献には、細胞生存における初期段階のオートファジー阻害の効果に議論の余地があるとされているが、後期段階でオートファジーをブロックすると、オートファジー誘導条件下で、細胞死の促進を引き起こすことが、一貫して示されている(Kanzawa, T., I.M. Germano, T. Komata, H. Ito, Y. Kondo, 及びS. Kondo, (2004), Role of autophagy in temozolomide-induced cytotoxicity for malignant glioma cells. Cell Death Differ. 11:448-57; Boya, P., R.A. Gonzalez-Polo, N. Casares, J.L. Perfettini, P. Dessen, N. Larochette, D. Metivier, D. Meley, S. Souquere, T. Yoshimori, G. Pierron, P. Codogno, 及びG. Kroemer, (2005), Inhibition of macroautophagy triggers apoptosis. Mol Cell Biol. 25:1025-40; Gonzalez-Polo, R.A., P. Boya, A.L. Pauleau, A. Jalil, N. Larochette, S. Souquere, E.L. Eskelinen, G. Pierron, P. Saftig, 及びG. Kroemer, (2005), The apoptosis/autophagy paradox: autophagic vacuolization before apoptotic death. J Cell Sci. 118:3091-102. Epub 2005 Jun 28; Kroemer and Jaattela, 2005; Yu, L., F. Wan, S. Dutta, S. Welsh, Z. Liu, E. Freundt, E.H. Baehrecke, 及びM. Lenardo, (2006), Autophagic programmed cell death by selective catalase degradation. Proc Natl Acad Sci U S A. 103:4952-7)。よって、我々は、細胞生存率における、Akt KDにより開始されるオートファジーの完了のブロック効果を調査する。GFP-LC3を安定して発現するPC3-ShAktl23細胞において、AktKDは、オートリソソームにおいて急速に代謝回転する、脂質質付加されたオートファゴソーム-局在化LC3-IIにおけるわずかな増加と、内在性LC3(LC3-I)の非脂質付加された前駆体形態の対応する低減を伴う、点状GFPシグナル(図4A及び図19E)に至らしめる(図4B;Klionskyら, 2008)。リソソーム作用剤クロロキン(CQ)、分解性オートリソソームへの、オートファゴソームの成熟を阻害するのに幅広く使用されている弱塩基アミン(Boya, P., R.A. Gonzalez-Polo, N. Casares, J.L. Perfettini, P. Dessen, N. Larochette, D. Metivier, D. Meley, S. Souquere, T. Yoshimori, G. Pierron, P. Codogno, 及びG. Kroemer, (2005), Inhibition of macroautophagy triggers apoptosis. Mol Cell Biol. 25:1025-40; Kroemer 及び Jaattela, 2005; Lum, J.J., D.E. Bauer, M. Kong, M.H. Harris、C. Li, T. Lindsten, 及びC.B. Thompson, (2005), Growth factor regulation of autophagy and cell survival in the absence of apoptosis. Cell. 120:237-48)は、核周囲領域に、小さなGFP-LC3クタスターの出現を引き起こす。CQとAkt KDとの組合せにより、オートリソソーム分解における欠損と一致して、連続するLC3-I代謝回転の存在下で、LC3-IIの増強した蓄積、並びにGFP-LC3ドットのより強い蓄積に至る。MDc液胞の類似した蓄積も観察された(図19F)。これは、0.5%、より顕著には0%のFBSの下、CQで処理されたshAkt123-発現細胞における、促進された細胞死に付随する(図4、C及びD)。液胞プロトンポンプを阻害し(VH+−ATPアーゼ)、リソソーム区画の適切な酸性化を防止する第2のリソソーム作用剤、バフィロマイシンAI(Ba)(Yamamoto, A., Y. Tagawa, T. Yoshimori, Y. Moriyama, R. Masaki, 及びY. Tashiro, (1998), Bafilomycin A1 prevents maturation of autophagic vacuoles by inhibiting fusion between autophagosomes and lysosomes in rat hepatoma cell line, H-4-II-E cells. Cell Struct Funct. 23:33-42)も、shAkt 123と組合せられて、細胞死を促進させる。増加したアネキシンV-ポジティブ集団及びカスパーゼ-3,7活性が、Akt KDと組合せてCQ又はBaで処理された細胞で観察され、これらの細胞における、ポリ-ADP-リボースポリメラーゼ(PARP)切断に相関していた(図4B)。これに対し、1mMの3-MAでの前処理では、オートファゴソーム形成の最も初期段階の阻害剤が、クラスIII PI3Kの阻害の原因であると考えられ(Seglen, P.O., 及びP.B. Gordon, (1982), 3-Methyladenine: specific inhibitor of autophagic/lysosomal protein degradation in isolated rat hepatocytes. Proc Natl Acad Sci U S A. 79:1889-92; Petiot, A., E. Ogier-Denis, E.F. Blommaart, A.J. Meijer, 及びP. Codogno, (2000), Distinct classes of phosphatidylinositol 3'-kinase are involved in signaling pathways that control macroautophagy in HT-29 cells. J Biol Chem. 275:992-8)、sh Akt発現細胞における、CQ又はBaのいずれかの細胞死促進効果を抑制した(図4、C及びD)。このことは、リソソーム向性阻害剤に起因する細胞死の促進が、異常なAVの蓄積に依存していることを示唆している。
実施例5
CQはPI3K及びAkt阻害剤との組合せで細胞死を促進した
近年、Akt活性を阻害する、ホスファチジルイノシトールエーテル脂質アナログが、放射線感作効果を有するオートファジーを誘導することが報告されている(Fujiwaraら, 2007)。ホスファチジルイノシトールエーテル脂質アナログは、付加的な細胞標的を有することが知られているため(Gillsら, 2006; Memmottら, 2008)、我々は、PI3K-Aktの他の特異的阻害剤が、オートファジーを誘導し、後期段階のオートファジー阻害に対して、細胞を敏感にできるかどうかに疑問をもった。まず、我々は、ナノモル濃度でクラスIのPI3K及びmTORを阻害するが、クラスIIIのPI3Kにおいては、>1000倍強力ではない、二重PI3K/mTOR阻害剤、化合物III-5(PI-103)を使用した(Knight, Z.A., B. Gonzalez, M.E. Feldman, E.R. Zunder, D.D. Goldenberg, O. Williams, R. Loewith, D. Stokoe, A. Balla, B. Toth, T. Balla, W.A. Weiss, R.L. Williams, 及びK.M. Shokat, (2006), A pharmacological map of the PI3-K family defines a role for p110alpha in insulin signaling. Cell. 125:733-47)。クラスI及びIIIのPI3Kの双方を阻害しするのに等価であり、後の活性に起因するオートファジーを阻害する、広域スペクトルPI3K阻害剤、ワートマニン、又はLY294002(Petiotら, 2000; Knightら, 2006)に対して、III-5はAVの蓄積誘導において強力である(図5、B及びC)。Akt KDと同様、CQと組合せて、III-5で処理された細胞死を促進させた(図5A)。顕著に増加したLC3-1に対するLC3-IIの比率、及びMDCにより明るく染色された肥大液胞の出現が、細胞死の明白な検出の前に観察された(図5、B及びC)。Akt KDで観察されたように、3-MAを用いた前処理で、LC3-1に対するLC3-IIの比率、及びMDC液胞の蓄積の双方が低減し、細胞死の速度が低下した(図5、B及びC)。これに対し、CQの細胞死-促進効果は、オートリソソームにおけるオートファゴソームの成熟に必要なであることが、予め示されているタンパク質であるLAMP2のsiRNA KDにより部分的に模倣された(図20、A及びB);Gonzalez-Poloら, 2005)。
またCQの類似効果が、報告されている最も選択的なAkt阻害剤の一つ、二重Aktl,2阻害剤化合物II-4(Akti-1/2)を用いて得られた(Barnettら, 2005)。II-4単独での処理により、Ser473及びThr308残基において、Aktのリン酸化が効果的に阻害され、あまり細胞死に起因しない、下流標的S6のリン酸化をかなり低減させた(図6、A及びB)。CQとの同時治療により細胞生存率が急激に低下し、完全な細胞死が10日間観察された。免疫ブロット分析により、II-4処理の24時間以内に、LC3-IIがかなり蓄積されることが明らかになり、CQの同時処理示にさらに高まった(図6、B及びC)。
細胞死の動力学を追跡評価するために、我々は、タイムラプス顕微鏡を使用し、CQ及びII-4で処理された生存細胞を撮像した(図7A)。CQ処理により、細胞分裂に穏やかな低減、及び核周囲領域に暗色粒子の漸進的蓄積が引き起こされた。AO染色により、これらの粒子が、その形成が3-MAにより阻害されるAVOであることが示されている(未公開データ)。II-4単独による処理により、明白な細胞死なしに、完全に近い細胞分裂の阻害に至った。これらの細胞は、最終的に細胞質で満たされる、AVOの蓄積を伴う平らな形態を示す。II-4及びCQの双方で処理された細胞は、AVOの類似した蓄積を示すが、細胞の縮み及び細胞質膜の破壊が、48時間以内に観察された。何度か、2の隣接する細胞が、細胞質膜の破壊の前に、2つの細胞間が完全に融合するように拡大する、膜接合を形成する(図7A、白色矢印)。
AVO蓄積と細胞死との間の類似した相関性が、多重スペクトル画像フローサイトメトリーにより観察された(図7、B及びC)。CQ又はII-4単独での処理により、生存性をあまり損なうことなくAVOの蓄積が誘導されたが、双方を組合せることで、生存細胞におけるAVO蓄積のさらなる増加、及び濃縮アポトーシス核を有する細胞における併用性の増加、及び壊死細胞の無核集団の特徴の出現に至った。
実施例6
オートファジー阻害と分解欠損オートリソソーム蓄積は共にII-4と組合せてCQにより誘導される細胞死の促進に寄与する
自身によるオートファジー阻害が、Akt阻害と組合せて、細胞死の促進を誘導するのに十分であるかどうかを研究するために、我々は、KD Atg7、オートファゴソームの形成に関与している遺伝子に、siRNAを使用した(Ohsumi, Y. 2001. Molecular dissection of autophagy: 2のユビキチン様システム)。Atg7単独のKDでは、細胞死に有意な効果は示されなかったが、Aktiと組合せた場合、3日までに、細胞生存率の小さな低下が誘導された。しかしながら、CQ及びII-4の双方と組合せた場合、Atg7 KDにより、2日目に、細胞死の一過的遅延に至った(図20、C及びD)。3-MAの上述した効果と共に、これらのデータには、オートファジー阻害及び欠損AV蓄積は双方とも、Akt阻害剤と組合せて、CQにより誘導される細胞死の促進に寄与していることが示唆される。
オートファジーはリソソーム区画の重要な機能である(Terman, A., B. Gustafsson, 及びU.T. Brunk, (2006), The lysosomal-mitochondrial axis theory of postmitotic aging and cell death. Chem Biol Interact. 163:29-37)ため、我々は、リソソームマーカーLAMPI及びカテプシンD、主要なリソソームアスパラギン酸プロテアーゼを、免疫ブロットにより調べた(図6、B及びC)。化合物II-4単独では、リソソーム活性の上昇と一致して、LAMP1レベルの増加が誘導された。カテプシンDは、同時翻訳的に切断され、グリコシル化されて46-kDのプロカテプシンを形成し、15-kDの軽鎖及び28-kDの重鎖からなる成熟酵素にさらに切断される中間体を生じるリソソームに標的化される、43-kDのプレプロカテプシンDとして合成される。カテプシンDの28-kD及び前駆体形態の双方を検出する抗体を使用することで、43-50kDでカテプシンDの成熟前形態のレベルにおける増加が検出され、II-4での単独処理後、成熟酵素の28-kD重鎖における増加、リソソーム活性の増加を再度示した。CQは、28-kD鎖の拡大において、前駆体形態での蓄積を引き起こし、カテプシンDのプロセシング及び成熟に必要な、リソソームシステインプロテアーゼ活性の阻害に一致する(Liaudet-Coopman, E., M. Beaujouin, D. Derocq, M. Garcia, M. Glondu-Lassis, V. Laurent-Matha、C. Prebois, H. Rochefort, 及びF. Vignon, (2006)、Cathepsin D: newly discovered functions of a long-Standing aspartic protease in cancer and apoptosis. Cancer Lett. 237:167-79)。II-4及びCQの双方で処理された細胞において、前駆体形態のカテプシンDは、いずれか単独よりも高いレベルで蓄積されるが、成熟した28-kD鎖では、徐々に減少した。また、化合物II-4処理により、p62、オートリソソームにおいて分解されるオートファジー活性の他のマーカーのレベルは低減するが(Klionskyら, 2008)、II-4処理された又は処理されない双方では、CQはp92分Akt阻害剤をブロックした(図22C)。集合的に、これらのデータは、Akt阻害が、リソソーム酵素の生成及び成熟を増加させるが、CQ処理により、欠損AVOの蓄積を引き起こす、最終的なオートリソソーム区画におけるこれらの酵素の成熟が損なわれることが示唆される。後者は、その基質PARPの切断、及びカスパーゼ活性において、相当する増加を伴い、2日以内に、カスパーゼ3の活性形態への切断が増加することを伴う(図6B)(未公開データ)。zVAD.fmk、パンカスパーゼ阻害剤は、テストした全ての濃度で、部分的に細胞死を救出する(図20E)。また、zVAD.fmkは、高濃度で、リソソームシステインプロテアーゼを阻害可能であるが、後者はカスパーゼ依存性細胞死を媒介することが報告されている(Foghsgaardら, 2001)。広域スペクトルシステインプロテアーゼ阻害剤 zFA.fmk及びN-アセチル-Leu-Leu-Nle-CHOのいずれも、もしくはより特異的なカテプシンB阻害剤 CA-074-Meは、II-4及びCQにより誘導された細胞死の、有意な救済を示さなかった。代わりに、システインプロテアーゼ阻害剤は、10-50μM濃度でAktiと組合せられて、細胞殺傷を高めるが、それらは、こう濃度で、単独で細胞傷害性を示す(図20、F−H)。これらの結果は、II-4及びCQにより誘導される細胞死が、少なくとも部分的にカスパーゼ依存しているが、リソソームプロテアーゼ活性は、Akt阻害下、細胞の生存のために必要であることを示唆している。
損傷を受けたリソソーム分解により、Akt阻害剤と組合せられて、細胞死を誘導可能であるかどうかをさらに尋ねるために、我々は、siRNAを使用し、カテプシンDをノックダウンさせた。実際、II-4と組合せることで細胞死はかなり増加し、双方とも、II-4と組合せられた場合に、CQの細胞殺傷効果がさらに上昇した(図20I)。同様に、ペプスタチンA、カテプシンDを含むアスパラギン酸プロテアーゼの阻害剤も、Akti-112と共に、細胞死を促進させた(図20J)。
実施例7
CQはAkti誘導性ミドコンドリアスーパーオキシド及び細胞反応性酸化種(ROS)の蓄積を増強させた
増加する証拠により、プログラムさせた細胞死の実行における、リソソームとミトコンドリアとの間の密接な関連性が示唆される(Bursch, W. (2001), The autophagosomal-lysosomal compartment in programmed cell death. Cell Death Differ. 8:569-81). The autophagosomal-lysosomal compartment in programmed cell death. Cell Death Differ. 8:569-81; Terman, A., T. Kurz, B. Gustafsson,、及びU.T. Brunk, (2006), Lysosomal labilization. IUBMB Life. 58:531-9)。よって、我々は、ミトコンドリア膜電位における、Akt阻害とCQの効果を調べた。ミトコンドリア整合性の維持におけるAkt機能(Parcellier, A., L.A. Tintignac, E. Zhuravleva, 及びB.A. Hemmings, (2007), PKBand the mitochondria: AKTing on apoptosis. Cell Signal. 0:0)と一致して、かなりの数の分極ミトコンドリアが、多くの細胞に存在しているが、Akti-112単独で、ミトコンドリア膜電位の低下を引き起こす。CQ単独では有意な効果はないが、CQ及びII-4の同時処理により、細胞生存率における急激な低下に先行して、ミトコンドリア電位は、殆ど完全に失われる(図21、A及びB)。
近年では、ミトコンドリアROSが、オートファジー誘導に関与していることが報告されている(Scherz-Shouvalら, 2007)。ミトコンドリアはスーパーオキシド(O -)発生の、主要な細胞内供給源であるため、我々は、膜電位の機能としてミトコンドリアに蓄積され、酸化時に蛍光を発し、その後DNAに結合する、MitoSOXレッド、O2-指示剤を使用し、O の生成を分析した。化合物II-4単独で、6時間以内に、MitoSOX蛍光が増加した(図8、A及びC;また図示せず)。多くの蛍光が、核蛍光を示す細胞の亜集団で、ミトコンドリアの局在化パターンを示し、これらの細胞におけるミトコンドリア透過性の増加と一致した。CQ単独では、MitoSOXシグナルの穏やかな増加を引き起こすのみであったが、II-4との組合せで、強い核染色パターンを示す多くの細胞で、蛍光強度のかなりの増加に至った。O の生成における増加に続いて、一般的なROS-過敏性プローブを使用して測定された場合、24時間以内に、全体的な細胞ROSレベルが増加した(図8、B及びC)。興味があることに、II-4単独により誘導される細胞質ROSシグナルは、48時間以内に減弱するが、CQとの同時処理で、ROSレベルの長時間にわたる増加が引き起こされた(図21D、また図示せず)。これは、Akt阻害に起因する制限されたミトコンドリア脱分極が、増加したオートファジーに対して、一過性のROSシグナルを誘導する、要するに、損傷を受けたミトコンドリアが除去されるという考えに一致する。CQに起因する細胞成分の損傷を受けた消化により、セロイド/リポフスシン等の、有害な酸化生成物のオートリソソーム凝集に至り、ROSダメージがさらに増幅され(Mooreら, 2(06)、細胞死に至る。3-MA前処理により、II-4により誘導されるROSレベルが低下し(図21C)、饑餓誘導性ROS生成に類似した、クラスIIIのPI3K依存性が示唆される(Scherz-Shouvalら, 2007)。一般的なROSスカベンジャー N-アセチルシステイン(NAC)を用いた処理により、II-4及びCQの存在下、細胞生存率が救済される(図22、A及びB)。さらに、NACは、Akti-誘導性のLC3及びGFP-LC3脂質化、p62分解、及びGFP-LC3の点状形成を低減させ(図SS、C及びD)、オートファジー誘導における、ROSの必須の役割に一致した(Scherz-Shouvalら, 2007)。
実施例8
CQはインビトロにおけるAkti処理PTEN-null細胞の細胞死を選択的に促進し、インビボにおけるAkt KDの抗腫瘍効果を高めた
PC3細胞はPTEN nullであるため、我々は、同質遺伝子的PTEN+/+及びPTEN-/−マウスの胚性線維芽細胞(MEF)を使用し、PTEN状態が、Akt阻害単独で、又はCQと組合せられて、細胞の感度に影響を与えるかどうかを探査した。PTEN-/− MEFは、Akt経路活性を上昇させることが以前から示されており、PTEN+t+ MEFよりもmTOR阻害の抗増殖効果に対して敏感である(Sunら, 1999)。図9Aに示すように、PTEN-/−MEFは、それらのPTEN+/+カウンターパートよりも、組合せたCQ及びII-4の細胞殺傷効果に対して、かなり敏感であった。これは、PTEN-/−細胞が、Akt阻害時の生存に対して、オートファジー分解にさらに依存しており、合理的な治療指標が、この方法を使用し、悪性PTEN-null腫瘍細胞を選択的にターゲティングすることにより達成される可能性が上昇することを示唆している。
また、PTEN-null腫瘍が、インビボでのAkt阻害時に、オートファジー分解を頼っているかどうかを尋ねるために、我々は、shAkt 123を発現するPC3異種移植腫瘍の生存における、CQの効果を調べた。図9Bに示すように、CQ単独の腹腔内注射により、腫瘍増殖速度が、少しではあるが、有意でない程度に低下した。Akt KD単独により、最初の腫瘍状態を有する、かなりの腫瘍増殖阻害に至るが、多くの腫瘍では、完全な退行に失敗しており、2-3週間内に腫瘍の90%にリバウンドが生じ;完全な退行は達しえなかった。これに対し、完全な退行が、Dox及びCGの双方で処理された腫瘍の40%で観察され、研究中、別の20%の腫瘍は、停滞状態を維持していた(図9、C及びD)。類似した結果が、CQの皮下腫瘍趣意注射により得られた(未公開データ)。5日目に取り出された腫瘍サンプルのEM試験により、Dox又はCQ単独で治療された腫瘍におけるAV領域における穏やかな増加が明らかになったが、>50%退行を示す、AVの劇的な蓄積がDox及びCQの双方で治療された腫瘍で観察された。これらのAVは、Dox-又はCQ-単独の腫瘍で見出されたものよりも大きく、高密度の未消化物質を含んでいるが、通常、単一膜オートリソソームの外観を伴い、ヒトLAMP1に対してポジティブ染色で、オートファゴソーム-リソソーム融合後の分解損傷に一致する。このことは、アポトーシス形態を示す腫瘍核、並びに易感染性の血漿膜整合性及び異常なミトコンドリアを有すRAV含有細胞屑の数の増加と同時に生じる(図10)。よって、CQは、インビトロでAkt阻害と組合せて、細胞死を促進させないが、インビボにおける完全な腫瘍退行の発生率は増加させた。
Dox誘導shRNAアプローチを使用し、我々は、各Aktアイソフォームを、個々にまた全ての可能な組合せでノックダウンさせ、腫瘍増殖の維持におけるそれらの必要性について評価した。我々の結果では、PTEN-null PC3及びU87MG細胞において、Akt1は最も重要なアイソフォームであるが、Akt2及びAkt3の活性は、腫瘍増殖の維持において、低減したAkt1活性を部分的に補償するものであった。Akt2阻害の潜在的代謝副作用と、Akt2の同時阻害に対抗可能な、報告されているAkt1の単独阻害に関連する侵襲性での増加の双方を一緒にすると(Irieら, 2005)、最大腫瘍阻害を達成するために、2つ又は3つ全てのAktアイソフォームを同時に阻害する必要があるが、重要なレベルのアイソフォーム活性を保存するために、種々の程度に不活性化させ、副作用が低下するようになされる。
Aktの最も優れた機能の一つは細胞生存である。構造的に活性なAktは、種々のアポトーシス促進性発作の後に、プログラムされた細胞死から細胞を保護することが報告されている(Downward, 1998)。しかしながら、アポトーシスが、多くの場合、Akt阻害に対する一次応答であるかどうかは、あまりはっきりしておらず、特に種々の遺伝的変化の故に、アポトーシスがしばしば抑制されている癌細胞においてはしかりである。PI3K-Akt経路の小分子阻害剤を使用する以前の実験では、しばしば、それらの非特異的効果によって不明瞭な、矛盾する結果が生じていた。我々のデータは、Aktの特異的KDにより、あまりアポトーシスを促進させることなく、細胞周期を遅延化させることができることを示している。このことは、全Akt活性の小さな部分のみが、アポトーシス阻害に必要であるという、最近の研究と一致している(Liuら, 2006)。これに対し、我々は、オートファジーが、特異的shRNA KD又は経路の選択的阻害のいずれかにより引き起こされる低減したAkt活性に対して、より敏感に応答するこを見出した。
いくつかのメカニズムが、Akt阻害によるオートファジー誘導に寄与している。第1に、Aktを阻害することで、mTORC1阻害に至る。mTORはオートファジーの公知の阻害剤である。興味あることに、Aktの構造的に活性な形態は、ラパマイシンによるオートファジーの誘導を抑制し(Takeuchiら, 2005)、オートファジーにおけるAktの効果が、mTOR C2における長時間効果を介して、Akt阻害により少なくとも部分的に媒介される可能性が生じる(Sarbassovら, 2006)。第2に、FoxOタンパク質等、Aktの他のシグナル伝達出力(Zhaoら, 2008)又はグルコース代謝が、独立して、mTORのオートファジー調節に寄与している。第3に、我々のデータは、Akt阻害により、オートファジーを活性化可能な、細胞ROSシグナル、及びミトコンドリアスーパーオキシドの増加を誘導することが示されている。
オートファジーの活性化により、アポトーシス等の、より急速な死亡プログラムに切り替わるか、最終的なオートファジー細胞死のいずれかを介して、付加的な死亡誘導性刺激に対して細胞を過敏にさせるか、又はその限界に達した場合に、最終的に細胞死に至る可能性がある。Akt阻害は、オートファジー応答の増強を介して放射性感受性を増加させるが(Fujiwaraら, 2007)、Atg5のカルパイン媒介性切断も、オートファジーをアポトーシスに切り替える(Yousefiら, 2006)。ここで、我々は、Akt単独阻害が、我々が調べたPTEN-null癌細胞における細胞殺傷に不活性であるが、細胞死は、オートリソソーム分解のブロックを介して促進可能であることを示す。オートファジーは、Akt阻害が腫瘍増殖を制限することによる潜在的な代謝であり、Akt阻害により強いられる酸化ストレス及び代謝からの一時的救済を提供する。初期段階でオートファジーを阻害すると、この一時的な保護効果は防止されるが、腫瘍阻害効果に対抗する可能性があり、一方で、別の生存メカニズムを介して、容易なエスケープが可能になる。しかしながら、腫瘍細胞が、オートファジー分解に関連し、依存した後に、リソソーム機能をブロックすると、有害な酸化凝集体の蓄積を介して、酸化ダメージ及び細胞傷害を増幅させながら、この対抗効果を回避することができる(Seehafer 及び Pearce, 2006)。実際、我々のデータは、適合性のあるリソソーム分解能は、リソソーム作用剤、カテプシンD KD又はリソソームプロテアーゼ阻害剤でのリソソーム活性の阻害が、Akt阻害との組合せで、全て細胞死を誘発させることができるように、Akt阻害により誘導される上昇したオートファジー活性の存在下での細胞生存に対して重要であることを示唆している。オートファジー、リソソーム変化、酸化ストレスは、抗癌治療の長期化リストに関連しており、リソソーム向性竿は、単独で、又は他の治療剤と組合せて、抗癌活性を示す(Shoemaker 及び Dagher, 1979; Ohtaら, 1998; Ostenfeldら, 2005; Amaravadiら, 2007; Carew, J.S., S.T. Nawrocki、C.N. Kahue, H. Zhang、C. Yang, L. Chung, J.A. Houghton, P. Huang, F.J. Giles, 及びJ.L. Cleveland, (2007), Targeting autophagy augments the anticancer activity of the histone deacetylase inhibitor SAHA to overcome Bcr-Abl-mediated drug resistance. Blood. 110:313-22; Fujiwaraら, 2007; GrothPedersenら, 2007)。ここで、我々は、Akt/PI3K/mTOR阻害により誘導されるオートファジーは、リソソーム作用剤、例えば良好な耐性を示す薬剤CQを使用して、PTEN-nullヒト腫瘍異種移植の寛解を促進させるように利用可能であることを、最初に報告している。この効果は、付与された治療により誘導されるオートファジーの程度で、正に相関していることが予期されるため、Akt経路の阻害剤等、強力なオートファジー誘導剤とこれらの薬剤との創造的組合せが、それらの抗癌効果にかなり影響を及ぼす可能性がある。
その全体が出典明示によりここに援用される米国仮出願第61/103,198号が特に参照される。またその全体が出典明示によりここに援用される米国仮出願第61/160,169号も参照される。この発明は十分に記載されており、当業者であれば、本発明又は任意の実施態様の範疇に影響を与えない、条件、処方、及び他のパラメーターの幅広く等価な範囲内で、同様に実施可能であると理解される。ここに引用された全ての特許、特許出願、及び文献は、それらの全体が出典明示によりここに完全に援用される。

Claims (61)

  1. 哺乳動物の腫瘍を治療する方法であって、(i)オートファジーを誘導するキナーゼ阻害剤と(ii)オートファジー阻害剤との組み合わせを該腫瘍の治療に有効な量、投与することを含む方法。
  2. オートファジーを誘導する前記キナーゼ阻害剤と前記オートファジー阻害剤が相乗的な有効量で存在する請求項1に記載の方法。
  3. 前記オートファジー阻害剤がsiRNA又はアンチセンスRNAである請求項1に記載の方法。
  4. 前記オートファジー阻害剤が、LAMP2、LAMP1、又はオートファジー(Atg)遺伝子の発現又は機能を阻害する請求項1に記載の方法。
  5. 前記Atg遺伝子が、Atg1、Atg4、Atg8、Atg5、Atg7又はAtg12である請求項4に記載の方法。
  6. 前記オートファジー阻害剤がオートファジーの誘導、隔離、融合又は分解相の阻害剤である請求項1に記載の方法。
  7. 前記オートファジー阻害剤がオートファジーの誘導相の阻害剤である請求項6に記載の方法。
  8. 前記オートファジー阻害剤が3-メチルアデニンである、請求項7に記載の方法。
  9. 前記オートファジー阻害剤が、オートファジーの分解又は融合相の阻害剤である請求項6に記載の方法。
  10. 前記オートファジーの分解相の阻害剤がリソソーム作用剤である請求項9に記載の方法。
  11. 前記リソソーム作用剤が抗寄生虫剤である請求項10に記載の方法。
  12. 前記抗寄生虫剤がクロロキン、ヒドロキシヒドロキノン又はスラミンである請求項11に記載の方法。
  13. 前記リソソーム作用剤が液胞型プロトンATPアーゼ阻害剤である請求項10に記載の方法。
  14. 前記液胞型プロトンATPアーゼ阻害剤がバフィロマイシンA1である請求項13に記載の方法。
  15. 前記リソソーム作用剤が循環系に作用する薬剤である請求項10に記載の方法。
  16. 前記薬剤がアミオダロン又はペルヘキシレンである請求項15に記載の方法。
  17. 前記リソソーム作用剤が細胞傷害剤である請求項10に記載の方法。
  18. 前記細胞傷害剤がビンブラスチンである請求項17に記載の方法。
  19. 前記リソソーム作用剤が、脂質代謝に影響を与える薬剤、抗生物質又はホルモンである請求項10に記載の方法。
  20. 前記ホルモンがグルカゴン又はエストラジオールである請求項19に記載の方法。
  21. 前記抗生物質がモネンシンである請求項20に記載の方法。
  22. 前記リソソーム作用剤が、塩化アンモニウム、cAMP又はメチルアミンである請求項10に記載の方法。
  23. オートファジーを誘導する前記キナーゼ阻害剤が、Akt、PI3K、mTOR、PDK1及びp70S6K阻害剤から選択される請求項1に記載の方法。
  24. オートファジーを誘導する前記キナーゼ阻害剤が、Akt又はPI3Kキナーゼ阻害剤である請求項23に記載の方法。
  25. オートファジーを誘導する前記キナーゼ阻害剤がAktキナーゼ阻害剤である請求項24に記載の方法。
  26. 前記オートファジー阻害剤がオートファジーの分解又は融合相の阻害剤である請求項24に記載の方法。
  27. 前記オートファジーの分解又は融合相の阻害剤がリソソーム作用剤である請求項26に記載の方法。
  28. 前記Aktキナーゼ阻害剤がパンAkt阻害剤である請求項25に記載の方法。
  29. 前記Aktキナーゼ阻害剤が、Akt-1、Akt-2又はAkt-3選択的阻害剤である請求項25に記載の方法。
  30. 前記Aktキナーゼ阻害剤が、Akt-1及びAkt-2の阻害剤である請求項25に記載の方法。
  31. 前記Aktキナーゼ阻害剤がアロステリックAkt阻害剤である請求項25に記載の方法。
  32. 前記Aktキナーゼ阻害剤が、次の式I:
    Figure 2014507129
    [上式中、
    は、H、Me、Et及びCFであり;
    は、H又はMeであり;
    は、H又はMeであり;
    Aは
    Figure 2014507129
    であり、
    Gは、ハロゲンで置換されていてもよい5−6員のヘテロアリール、又は1ないし4のR基で置換されていてもよいフェニルであり;
    及びRは独立して、H、OCH、(C-Cシクロアルキル)-(CH)、(C-Cシクロアルキル)-(CHCH)、Vが5−6員のヘテロアリールであるV-(CH)0-1、WがF、Cl、Br、I、OMe、CF又はMeで置換されていてもよいフェニルであるW-(CH)1-2、C-Cアルキル又はO(C-Cアルキル)で置換されていてもよいC-C-シクロアルキル、ヒドロキシ-(C-C-シクロアルキル)、フルオロ-(C-C-シクロアルキル)、CH(CH)CH(OH)フェニル、F、OH、C-Cアルキル、シクロプロピルメチル又はC(=O)(C-Cアルキル)で置換されていてもよい4-6員の複素環、又はOH、オキソ、O(C-C-アルキル)、CN、F、NH、NH(C-C-アルキル)、N(C-C-アルキル)、シクロプロピル、フェニル、イミダゾリル、ピペリジニル、ピロリジニル、モルホリニル、テトラヒドロフラニル、オキセタニル又はテトラヒドロピラニルから独立して選択される一又は複数の基で置換されていてもよいC-C-アルキルであり、又はR及びRはそれらが結合している窒素と共同して、OH、ハロゲン、オキソ、CF、CHCF、CHCHOH、O(C-Cアルキル)、C(=O)CH、NH、NHMe、N(Me)、S(O)CH、シクロプロピルメチル及びC-Cアルキルから独立して選択される一又は複数の基で置換されていてもよい4-7員の複素環式環を形成し;
    及びRはHであり、
    又はRはHであり、R及びRはそれらが結合している原子と共同して、1又は2の環窒素原子を有する5−6員の複素環式環を形成し;
    及びRはH又はMeであり、
    又はR及びRはそれらが結合している原子と共同してシクロプロピル環を形成し;
    は、H、Me、F又はOHであり、
    又はR及びRはそれらが結合している原子と共同して、1又は2の環窒素原子を有する5−6員の複素環式環を形成し;
    各Rは独立して、ハロゲン、C-C-アルキル、C-C-シクロアルキル、O-(C-C-アルキル)、CF、OCF、S(C-C-アルキル)、CN、OCH-フェニル、CHO-フェニル、NH、NH-(C-C-アルキル)、N-(C-C-アルキル)、ピペリジン、ピロリジン、CHF、CHF、OCHF、OCHF、OH、SO(C-C-アルキル)、C(O)NH、C(O)NH(C-C-アルキル)、及びC(O)N(C-C-アルキル)であり;
    10はH又はMeであり;
    m、n及びpは独立して0又は1である]
    の化合物、その互変変異体、分離したエナンチオマー、分離したジアステレオマー、溶媒和物、及び塩である請求項23に記載の方法。
  33. 前記腫瘍が肉腫である請求項1に記載の方法。
  34. 前記腫瘍が癌腫である請求項1に記載の方法。
  35. 前記腫瘍が扁平上皮癌である請求項32に記載の方法。
  36. 前記腫瘍が腺腫又は腺癌である請求項32に記載の方法。
  37. 前記癌が、乳癌、卵巣癌、子宮頸癌、前立腺癌、陰茎癌、泌尿生殖器癌、セミノーマ、食道癌、咽頭癌、胃癌、胃腸癌、皮膚癌、ケラトアカントーマ、濾胞性癌、メラノーマ、肺癌、小細胞肺癌、非小細胞肺癌(NSCLC)、肺腺癌、肺の扁平上皮細胞癌、結腸癌、膵臓癌、甲状腺癌、乳頭癌、膀胱癌、肝臓癌、胆汁道癌、腎臓癌、骨癌、骨髄性疾患、リンパ性疾患、ヘアリー細胞癌、頬側口腔癌及び咽頭(経口)癌、口唇癌、舌癌、口腔癌、唾液腺癌、咽頭癌、小腸癌、結腸癌、肛門癌、腎臓癌、前立腺癌、外陰癌、甲状腺癌、大腸癌、子宮内膜癌、子宮癌、脳癌、中枢神経系癌、腹膜癌、肝細胞癌、頭部癌、頸部癌、ホジキン病及び白血病からなる群から選択される請求項1に記載の方法。
  38. 前記Aktキナーゼ阻害剤が、次の式II:
    Figure 2014507129
    [上式中、
    及びRは独立して、水素、C-Cアルキル、ヒドロキシル、C1-5アルコキシ又はアミンであり;
    pは1〜6の整数であり;
    Aは、シクロプロピルメチル、C-Cアルキル、OH、ハロゲンで置換されていてもよい、フェニル、C-C-アルキル、モノアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アミノ、OH、ハロゲンで置換されていてもよい、5-14炭素の環式、二環式又は三環式の芳香族又は芳香族複素環であり;
    Bは、次の式:
    Figure 2014507129
    を有する芳香族、芳香族複素環、環式又は複素環式環であり;
    ここでQ、T、X及びYは独立して、-CH、CH、N又はOからなる群から選択され;
    Zは、-CH、-CH、N、O又は-C=C-であり;
    及びRは独立して、水素、ハロゲン、及びカルボニルからなる群から選択され、又はR及びRは共同して、シクロプロピルメチル、C-Cアルキル、OH、ハロゲンで置換されていてもよい、C-C-アルキル、モノアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アミノ、OH、ハロゲンで置換されていてもよい5又は6員の芳香族、芳香族複素環、環式又は複素環式環を形成する]
    の化合物である請求項1に記載の方法。
  39. 前記腫瘍が、解糖系依存性癌以外のものである請求項1に記載の方法。
  40. オートファジーを誘導する前記キナーゼ阻害剤が、一又は複数のAktタンパク質の発現を低減させる一又は複数のRNA干渉(RNAi)コンストラクトを含む請求項1に記載の方法。
  41. 前記一又は複数のAktタンパク質が、Akt1、Akt2、Akt3、及びその組合せからなる群から選択される請求項40に記載の方法。
  42. 前記RNAiコンストラクトが、Akt遺伝子内の配列に実質的に対応する一又は複数のDNA配列を含む請求項40に記載の方法。
  43. 前記RNAiコンストラクトが、配列番号:1−18からなる群から選択される配列に実質的に対応する一又は複数のDNA配列を含む請求項40に記載の方法。
  44. 前記RNAiコンストラクトが、センスRNAストランド及び実質的に相補的なRNAストランドを含み、ここで該アンチセンスストランドは、配列番号:20、22、24、26、28、30、32、34、36及び38から選択される配列に実質的に対応する一又は複数の配列を含み、該センス及びアンチセンスストランドがRNA二本鎖としてアニールされる請求項40に記載の方法。
  45. 前記センスストランドが、配列番号:19、21、23、25、27、29、31、33、35及び37からなる群から選択される配列に実質的に対応する一又は複数の配列を含む請求項44に記載の方法。
  46. 前記一又は複数のセンスストランドと前記一又は複数のアンチセンスストランドが、次の配列対:配列番号:19:20、21:22、23:24、25:26、27:28、29:30、31:32、33:34、35:36、及び37:38及び対の組合せとしてアニールされる請求項44に記載の方法。
  47. 前記RNAiコンストラクトがsiRNA又はshRNAである請求項40に記載の方法。
  48. 前記siRNA又はshRNAが、配列番号:1−18から選択される配列に実質的に対応する核酸配列を含むRNAiコンストラクトから転写される請求項47に記載の方法。
  49. 一又は複数のAktタンパク質の発現を低減させるRNAiコンストラクト。
  50. 一又は複数のAkt遺伝子内の配列に実質的に対応する一又は複数のDNA配列を含む、請求項49に記載のRNAiコンストラクト。
  51. 前記一又は複数のDNA配列が、配列番号:39-48からなる群から選択される、請求項50に記載のRNAiコンストラクト。
  52. 配列番号:1−18からなる群から選択される配列に実質的に対応する一又は複数のDNA配列を含む請求項49に記載のRNAiコンストラクト。
  53. 前記コンストラクトがsiRNA又はshRNAである請求項49に記載のRNAiコンストラクト。
  54. センスRNAストランドと、実質的に相補的なアンチセンスRNAストランドを含み、該アンチセンスストランドが、配列番号:20、22、24、26、28、30、32、34、36及び38から選択される配列に実質的に対応する一又は複数の配列を含み、該センス及びアンチセンスストランドがRNA二本鎖としてアニールされる請求項53に記載のRNAiコンストラクト。
  55. 前記センスストランドが、配列番号:19、21、23、25、27、29、31、33、35及び37からなる群から選択される配列に実質的に対応する一又は複数の配列を含む請求項54に記載のRNAiコンストラクト。
  56. 前記一又は複数のセンスストランドと前記一又は複数のアンチセンスストランドが、次の配列対:配列番号:19:20、21:22、23:24、25:26、27:28、29:30、31:32、33:34、35:36、及び37:38及び対の組合せとしてアニールされる請求項55に記載のRNAiコンストラクト。
  57. 前記センスストランドと前記アンチセンスストランドが、単鎖ヘアピンにより共有的に結合している請求項56に記載のRNAiコンストラクト。
  58. 配列番号:32に実質的に対応するヌクレオチド配列と配列番号:22、26及び36からなる群から選択される配列に実質的に対応する配列を含む請求項49に記載のRNAiコンストラクト。
  59. 配列番号:31に実質的に対応するヌクレオチド配列と、配列番号:21、25及び35からなる群から選択される配列に実質的に対応する配列を含む請求項49に記載のRNAiコンストラクト。
  60. 配列番号:1−18からなる群から選択される配列に実質的に対応するDNA配列で、RNA配列に転写されるものを含む一又は複数のAktタンパク質の発現を低減可能なRNAiコンストラクト。
  61. 配列番号:19−38からなる群から選択される配列に実質的に対応するRNA配列及びその組合せを含む一又は複数のAktタンパク質の発現を低減可能なRNAiコンストラクト。
JP2013546098A 2010-12-23 2010-12-23 腫瘍の治療のためのオートファジー誘導剤及び阻害剤の併用療法 Pending JP2014507129A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2010/062096 WO2012087336A1 (en) 2010-12-23 2010-12-23 Autophagy inducer and inhibitor combination therapy for the treatment of neoplasms

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014507129A true JP2014507129A (ja) 2014-03-27

Family

ID=46314300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013546098A Pending JP2014507129A (ja) 2010-12-23 2010-12-23 腫瘍の治療のためのオートファジー誘導剤及び阻害剤の併用療法

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP2655619A4 (ja)
JP (1) JP2014507129A (ja)
KR (1) KR20130132956A (ja)
CN (1) CN103403161A (ja)
BR (1) BR112013015891A2 (ja)
CA (1) CA2821378A1 (ja)
MX (1) MX2013007171A (ja)
RU (1) RU2013134359A (ja)
WO (1) WO2012087336A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2019112014A1 (ja) * 2017-12-07 2021-01-28 パール工業株式会社 選定分子の導入方法および阻害剤を含有する組成物

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6052540B2 (ja) * 2012-12-21 2016-12-27 国立大学法人福井大学 Atg7変異体を用いたオートファジーの抑制方法
EA201690004A1 (ru) 2012-12-27 2016-07-29 Санофи Антитела против lamp1 и конъюгаты антитела и лекарственного средства, а также их применение
KR101461916B1 (ko) 2013-11-04 2014-11-19 현대자동차 주식회사 커플드 토션 빔 액슬 타입 현가장치
US20200163970A1 (en) * 2017-02-03 2020-05-28 Tohoku University Heterocyclic compound
WO2018226776A1 (en) * 2017-06-08 2018-12-13 The Penn State Research Foundation Assay for monitoring autophagosome completion
CN108103194B (zh) * 2017-12-27 2021-05-18 中国医学科学院药用植物研究所 一种抑制胃癌细胞mgc-803的靶点及其应用
KR102095749B1 (ko) * 2018-12-20 2020-04-01 충남대학교 산학협력단 S6k1 유전자 발현 억제제 또는 s6k1 단백질 활성 억제제를 유효성분으로 포함하는, 미토콘드리아 내 자가포식 장애로 발생되는 질병의 예방 또는 치료용 조성물
CN111593068B (zh) * 2019-01-28 2023-10-17 广州溯原生物科技股份有限公司 新型基因治疗载体pIRES-Rsirt2/4-Tet-nap的制备方法及应用
CN110592044B (zh) * 2019-07-26 2021-06-22 中国农业科学院蔬菜花卉研究所 蛋白激酶Fused编码基因及其在防治小菜蛾中的应用

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080051399A1 (en) * 2006-07-06 2008-02-28 Mitchell Ian S Hydroxylated and methoxylated pyrimidyl cyclopentanes as akt protein kinase inhibitors
JP2009502954A (ja) * 2005-07-27 2009-01-29 ユニバーシティ オブ フロリダ リサーチ ファウンデーション,インコーポレイティド タンパク質のミスフォールディングを修正する小分子及びその使用
JP2009542723A (ja) * 2006-07-06 2009-12-03 アレイ バイオファーマ、インコーポレイテッド Aktプロテインキナーゼ阻害剤としてのヒドロキシル化およびメトキシル化されたシクロペンタ[d]ピリミジン
WO2010051043A1 (en) * 2008-11-03 2010-05-06 Intellikine, Inc. Benzoxazole kinase inhibitors and methods of use
WO2010140862A2 (ko) * 2009-06-05 2010-12-09 Seol Dai-Wu 단일 또는 멀티 표적 유전자를 억제하는 멀티-시스트로닉 shRNA 발현 카세트

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2006206478B2 (en) * 2005-01-19 2012-04-12 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Regulation of autophagy and cell survival
WO2008007122A2 (en) * 2006-07-14 2008-01-17 Astex Therapeutics Limited Combinations of pyrazole derivatives for the inhibition of cdks and gsk's

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009502954A (ja) * 2005-07-27 2009-01-29 ユニバーシティ オブ フロリダ リサーチ ファウンデーション,インコーポレイティド タンパク質のミスフォールディングを修正する小分子及びその使用
US20080051399A1 (en) * 2006-07-06 2008-02-28 Mitchell Ian S Hydroxylated and methoxylated pyrimidyl cyclopentanes as akt protein kinase inhibitors
JP2009542723A (ja) * 2006-07-06 2009-12-03 アレイ バイオファーマ、インコーポレイテッド Aktプロテインキナーゼ阻害剤としてのヒドロキシル化およびメトキシル化されたシクロペンタ[d]ピリミジン
WO2010051043A1 (en) * 2008-11-03 2010-05-06 Intellikine, Inc. Benzoxazole kinase inhibitors and methods of use
WO2010140862A2 (ko) * 2009-06-05 2010-12-09 Seol Dai-Wu 단일 또는 멀티 표적 유전자를 억제하는 멀티-시스트로닉 shRNA 발현 카세트

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6014052971; J.Cell Biol. Vol.183,No.1, 2008, p.101-116 *
JPN6015042874; J.Gastroenterol. 45(2), 201003, p.195-203 *
JPN6015042875; Nature 406, 2000, p.902-906 *
JPN6015042877; J.Cell Biol. 169(3), 2005, p.425-434 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2019112014A1 (ja) * 2017-12-07 2021-01-28 パール工業株式会社 選定分子の導入方法および阻害剤を含有する組成物
US11898155B2 (en) 2017-12-07 2024-02-13 Pearl Kogyo Co., Ltd. Method for introducing molecule and composition containing inhibitor

Also Published As

Publication number Publication date
CA2821378A1 (en) 2012-06-28
CN103403161A (zh) 2013-11-20
KR20130132956A (ko) 2013-12-05
MX2013007171A (es) 2013-11-04
RU2013134359A (ru) 2015-01-27
EP2655619A1 (en) 2013-10-30
WO2012087336A1 (en) 2012-06-28
EP2655619A4 (en) 2014-10-22
BR112013015891A2 (pt) 2016-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014507129A (ja) 腫瘍の治療のためのオートファジー誘導剤及び阻害剤の併用療法
CN101242817B (zh) HIF1α调节剂在治疗癌症中的用途
CA2895690C (en) Apoptosis-inducing agent comprising suppressors of gst-.pi. and akt
CA2730428A1 (en) Methods for regulating cell mitosis by inhibiting serine/threonine phosphatase
KR101774652B1 (ko) 암 줄기세포 치료용 조성물
KR20180119570A (ko) 항-ErbB3 항체를 포함하는 병용 요법을 이용한 ER+, HER2-, HRG+ 유방암의 치료
KR20170017932A (ko) Mdm2 억제제의 간헐적 투여
WO2019079632A1 (en) GLUTAMINASE INHIBITOR THERAPY
US20140004209A1 (en) Autophagy inducer and inhibitor combination therapy for the treatment of neoplasms
JP2021509395A (ja) がんの治療に使用するためのミルシクリブの製剤及びその治療的組み合わせ
Lee et al. Vactosertib, TGF-β receptor I inhibitor, augments the sensitization of the anti-cancer activity of gemcitabine in pancreatic cancer
Gong et al. AZ-628 delays osteoarthritis progression via inhibiting the TNF-α-induced chondrocyte necroptosis and regulating osteoclast formation
KR101541974B1 (ko) miR29b를 포함하는 신경줄기세포의 신경세포로의 분화 촉진용 조성물 및 방법
WO2019113155A1 (en) Oxabicycloheptanes for treatment of secondary acute myeloid leukemia
WO2014048071A1 (zh) 抑制PI3K/AKT/mTOR信号通路的药物组合和方法
US10238722B2 (en) Pigment epithelium derived factor (PEDF) for the treatment of uterine fibroids
JP6212563B2 (ja) ホスファチジルイノシトール3−キナーゼ阻害剤およびアロマターゼ阻害剤を含む組合せ医薬
US20230391824A1 (en) Rationale, design, synthesis and validation of a small molecule anticancer agent
Ji et al. OncoTargets and Therapy Dove press
KR20240051953A (ko) Pi3k 이소형 알파를 억제하는 화합물 및 암 치료 방법
Niewidok Modulation of radiosensitivity of human tumor and normal cells by inhibition of heat shock proteins Hsp90 and Hsp70
WO2011131636A1 (en) Combined treatment of cancer with benzo[e]pyridoindoles and dna-damaging agents

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131220

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141216

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150313

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151027

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160329