JP2014505209A - 液圧ピストンポンプの弁、特に出口弁 - Google Patents

液圧ピストンポンプの弁、特に出口弁 Download PDF

Info

Publication number
JP2014505209A
JP2014505209A JP2013541260A JP2013541260A JP2014505209A JP 2014505209 A JP2014505209 A JP 2014505209A JP 2013541260 A JP2013541260 A JP 2013541260A JP 2013541260 A JP2013541260 A JP 2013541260A JP 2014505209 A JP2014505209 A JP 2014505209A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
closing body
guiding
opening
fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2013541260A
Other languages
English (en)
Inventor
フェルメート,ライナー
ゲルトナー,オリヴァー
ヤーン,ハイコ
ツィンマーマン,マルク
ヘルマン,ハラルト
シュトッツ,ロルフ
ゴッセ,ダニエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2014505209A publication Critical patent/JP2014505209A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K27/00Construction of housing; Use of materials therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K15/00Check valves
    • F16K15/02Check valves with guided rigid valve members
    • F16K15/025Check valves with guided rigid valve members the valve being loaded by a spring
    • F16K15/026Check valves with guided rigid valve members the valve being loaded by a spring the valve member being a movable body around which the medium flows when the valve is open
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/40Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition comprising an additional fluid circuit including fluid pressurising means for modifying the pressure of the braking fluid, e.g. including wheel driven pumps for detecting a speed condition, or pumps which are controlled by means independent of the braking system
    • B60T8/4031Pump units characterised by their construction or mounting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B53/00Component parts, details or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B23/00 or F04B39/00 - F04B47/00
    • F04B53/10Valves; Arrangement of valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B53/00Component parts, details or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B23/00 or F04B39/00 - F04B47/00
    • F04B53/10Valves; Arrangement of valves
    • F04B53/1002Ball valves
    • F04B53/1007Ball valves having means for guiding the closure member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B53/00Component parts, details or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B23/00 or F04B39/00 - F04B47/00
    • F04B53/10Valves; Arrangement of valves
    • F04B53/1002Ball valves
    • F04B53/1017Semi-spherical ball valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B53/00Component parts, details or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B23/00 or F04B39/00 - F04B47/00
    • F04B53/10Valves; Arrangement of valves
    • F04B53/102Disc valves
    • F04B53/1022Disc valves having means for guiding the closure member axially
    • F04B53/1025Disc valves having means for guiding the closure member axially the guiding means being provided within the valve opening
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B53/00Component parts, details or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B23/00 or F04B39/00 - F04B47/00
    • F04B53/10Valves; Arrangement of valves
    • F04B53/1087Valve seats
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7722Line condition change responsive valves
    • Y10T137/7837Direct response valves [i.e., check valve type]
    • Y10T137/7904Reciprocating valves
    • Y10T137/7922Spring biased
    • Y10T137/7924Spring under tension

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Details Of Reciprocating Pumps (AREA)
  • Check Valves (AREA)
  • Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)

Abstract

流体を圧送するための液圧ピストンポンプの弁(10)、特に、出口弁(10)であって、内壁(42)を有する弁開口(14)が内部に形成された弁座(12)と、弁開口(14)を選択的に開閉するために弁座(12)に配置される弁閉鎖体(18)と、弁閉鎖体を弁座(12)に対して相対的に案内する案内手段(20)とを備える弁(10)において、案内手段(20)が弁開口(14)内に延在し、案内手段(20)が、流体を案内する少なくとも1つの切欠き(40)と、弁閉鎖体(18)を案内するために弁開口(14)の内壁(42)に当接する少なくとも1つの領域(44)とを備える。
【選択図】図2

Description

本発明は、流体を圧送するための液圧ピストンポンプの弁、特に出口弁において、内壁を有する弁開口が内部に形成された弁座と、弁開口を選択的に開閉するために弁座に配置される弁閉鎖体と、弁座に対して相対的に弁閉鎖体を案内する案内手段とを備える弁に関する。さらに本発明は、液圧ピストンポンプおよび車両ブレーキシステムに関する。
例えば車両ブレーキシステムなどの液圧ピストンポンプは、一般に入口弁および出口弁としてボール弁を備える。ボール弁は、比較的安価に製造することができるからである。
ボール弁の形態のこのような弁は、通常は弁ケーシング内に配置されており、弁ケーシングは、シリンダ内で前進および後退可能なピストンの保持部で締め付けられている。入口弁は、ピストンのストローク運動によって入口弁を介してシリンダ内部の圧力領域に流体を吸い込むことができるように設けられている。出口弁により、流体は、仕事を実施するために加圧下において圧力領域から液圧システム内へ圧送される。
弁ケーシングは、一般にコップ状にケージとして形成されており、ケージの内部には、コイル状の戻しばねが設けられており、戻しばねは球状の閉鎖体を押圧する。球状の閉鎖体は、これにより、ピストンの端面に形成された弁座に当接する。
戻しばねによってピストンがシリンダから押し出された場合、シリンダ内に低圧が生成されるので、入口弁の閉鎖体は、戻しばねの力に抗して弁座から持ち上げられる。ピストンがこのように移動した場合、入口弁が開かれ、入口弁を介して圧力領域に流体が吸い込まれる。
偏心器によってピストンがシリンダ内に押し込まれた場合、入口弁が閉じられ、出口弁が開かれ、この場合に、閉鎖体は、コイル状の戻しばねのばね力に抗して持ち上げられる。流体は、仕事を実施するために圧力領域から液圧システム内に圧送される。
ドイツ国特許出願公開第102008043841号明細書は、弁ボールおよび弁座面を備えるボール弁、特に燃料噴射装置の高圧ポンプのための高圧弁を開示している。弁ボールは、流入部と流出部との間の接続を遮断するために、弁座面と協働してシール座をなす。この場合、弁ボールは、コイル状の戻しばねによって弁座面の方に押圧される。
さらに、ドイツ国特許出願公開第102004028889号明細書は、液圧液を圧送するためのピストンポンプを開示しており、このピストンポンプは、シリンダ部材と、シリンダ部材内を往復運動可能なピストンと、ピストンスペースとを備え、ピストンスペースではピストンによって液圧液を加圧可能である。さらに、ピストンポンプは、出口弁とポート制御式入口弁とを含む。出口弁では、閉鎖体である弁ボールがディスク状の戻しばねによって付属の弁座の方に押圧される。
ドイツ国特許出願公開第102008043841号明細書 ドイツ国特許出願公開第102004028889号明細書
本発明によれば、流体を圧送するための液圧ピストンポンプの弁、特に出口弁であって、内壁を有する弁開口が内部に形成された弁座と、弁開口を選択的に開閉するために弁座に配置される弁閉鎖体と、弁座に対して相対的に弁閉鎖体を案内する案内手段とを備える弁が形成される。案内手段は弁開口内に延在する。案内手段は、流体を案内する少なくとも1つの切欠きと、弁閉鎖体を案内するために弁開口の内壁に当接する少なくとも1つの領域とを備える。
液圧ピストンポンプは、好ましくは、シリンダの内部スペース内で前進および後退可能に支承された円柱状のピストンを含む。シリンダの内部スペース内には、流体を充填された圧力領域が設けられており、シールされている。ピストンがシリンダから後退する場合、圧力領域内に低圧が生成され、ピストンは、入口弁を介して流体を圧力領域内に吸い込む。ピストンが前進した場合、仕事を実施するためにピストンは出口弁を介して圧力領域から液圧システム内へ流体を押し込む。
流体は、ここではガスおよび/または液体、例えば、鉱油またはグリコールベースの液圧液として理解されるべきである。
入口および/または出口弁は、有利には本発明による弁として形成される。本発明による弁は、弁開口を有する弁座と、弁閉鎖体と、弁座に対して相対的に弁閉鎖体を案内する案内手段とを備える。弁座は、前側と後側とを備え、弁座の後側は、流体が弁開口に流入する側であり、前側は、流体が弁開口から流出する側として理解されるべきである。弁閉鎖体は、弁座の前側に配置されており、弁開口内に突出する案内手段に、力を伝達するように結合されている。
ピストンがシリンダから後退する場合に、生成された低圧により流体は入口弁を通って圧力領域に吸い込まれる。この場合、弁閉鎖体は、所定の距離だけ弁座から持ち上げられ、流体は弁開口を通って圧力領域に流入する。出口弁は、ピストンがシリンダから後退する場合に実質的に流体密に閉じられている。
ピストンがシリンダ内に前進する場合に入口弁は閉じられる。圧力領域に生成された圧力によって、出口弁の弁閉鎖体は持ち上げられ、弁開口が開放される。さらに流体は、仕事を実施するために圧力領域から出口弁に沿って液圧システム内に流れる。
本発明によれば、弁は案内手段を備え、案内手段は、弁開口内に配置され、弁閉鎖体に結合されている。この案内手段は、弁閉鎖体を弁座に位置決めする。すなわち、弁閉鎖体は、弁の開閉時に弁閉鎖体を所定の距離だけ案内する。弁が閉鎖された場合に、案内手段は、弁閉鎖体を特に弁座の所定の位置へ案内し、この位置で弁閉鎖体と弁座とはシール面を介して実質的に流体密な閉鎖を行う。
このために、案内手段は、好ましくは、弁閉鎖体の、弁開口に向いた端面に配置された細長い構成の段部または区分として形成されている。この細長い段部は、弁開口の内部に収容されている。
案内手段は、弁閉鎖体を案内するために弁開口の内壁に当接する少なくとも1つの領域を備える。少なくとも1つの別の領域‐流体を案内する切欠き‐は、この場合、弁開口の内壁から離間されており、弁閉鎖体が持ち上げられた場合に弁開口の内壁と案内手段の外壁との間で流体が弁開口を貫流することができるように作用する。すなわち、案内手段は、少なくとも2つの領域、すなわち、弁開口の内壁に当接し、これにより、軸線方向および半径方向に弁閉鎖体の正確な案内をもたらす領域と、出口弁の場合に、圧縮スペースすなわち圧力領域と高圧側すなわち液圧システムとの間で流体を案内する接続部を提供する切欠き領域と、に区分される。
本発明の利点は、本発明による弁が、一方では良好な液体密の閉鎖、すなわち簡単で良好な閉鎖動作を保障し、わずかな圧力でも素早く正確に応答することである。他方では、案内手段または案内手段に結合される弁閉鎖体を安価に製造できる。本発明による弁の極めて簡単な構成に基づいて、生産コストを低減することができる。
さらに、本発明による弁は、必要となる構成スペースが比較的わずかである。なぜなら、通常は弁座の前側に配置されているコイル状の戻しばねおよび球状の弁閉鎖体は不要となるからである。特に出口弁の、省スペースで小型の構造または構成が得られ、開閉時に弁閉鎖体が信頼性良く正確に案内される。本発明による弁閉鎖体の案内によって、弁閉鎖体の不都合な変位が防止され、これにより、液圧ピストンポンプのいわゆる動作音の改善が達成される。
本発明による弁の有利な実施形態によれば、弁閉鎖体を案内するための領域は、弁開口の内壁に軸線方向に当接する少なくとも1つのウェブとして形成されている。
このような実施形態は、本発明による弁の特に小型で堅牢な構成を提供する。少なくとも1つのウェブまたはリブは、弁の長手方向に延在し、好ましくは、細長い段部の一部として形成されており、この段部は、弁開口の内部に収容されており、弁開口の内壁に比較的密に当接している。したがって、弁閉鎖体は、少なくとも1つのウェブによって、弁座または弁開口に対して軸線方向および半径方向に案内される。弁閉鎖体の位置は、開放状態で正確に定められている。
別の有利な実施形態によれば、案内手段は、実質的に一様に相互に離間された2〜5個、好ましくは3個のウェブを備える。
これらのウェブは、流体を案内する切欠きと交互に配置されている。ウェブは、案内手段に対して半径方向に突出しており、したがって、流体を案内する切欠き領域を軸線方向に制限している。軸線方向に延在する複数のウェブを用いることによって、弁閉鎖体の特に正確な案内が保障される。
さらに別の有利な実施形態によれば、案内手段は横断面図で見て三角状に形成されている。
この実施形態によれば、案内手段は、細長い段部として形成されており、軸線方向に延在する3つのウェブを備える。平面図または横断面図では、案内手段は、弁開口の内壁に適合させて丸みを付けられたエッジを備える三角状に形成されている。これにより、特に小型で簡単に生産できる案内手段が得られる。
弁の開放時に弁閉鎖体が弁座から持ち上げられた場合、弁開口の内壁に当接したウェブが弁閉鎖体を案内し、弁閉鎖体は、特に半径方向に実質的に滑らずに、弁の閉鎖時には再び元の位置をとる。すなわち、弁座と共に実質的に流体密なシール面を形成する。
本発明による弁の好ましい実施形態では、弁は戻し手段を含み、この戻し手段は、弁閉鎖体を弁座の方へ押圧する戻し力を弁閉鎖体に加える。
好ましくは、戻しばねの形態の戻し手段は、細長く形成されたばねワイヤ、または、輪ばねもしくは皿ばねなどの平坦に曲げられた曲げばね、板ばね、もしくは渦巻きばねとして形成されていてもよい。板ばねは、好ましくは、アーチ状に予荷重をかけられた平坦な金属ベルトまたは金属ワイヤからなる。渦巻きばねは、好ましくは、平坦に渦巻き状に巻かれた金属ベルトまたは金属ワイヤから作製される。渦巻きばねまたは輪ばねは、特に簡単に弁に組み付けることができる。戻しばねは、好ましくは、例えば、銅-ベリリウム合金などからなるばね鋼から作製される。
戻し手段の戻し力よりも大きい吸引力または圧力が弁閉鎖体に加えられた場合、戻し手段は弁座から弁閉鎖体が持ち上げられる際に、弁閉鎖体が進んだ距離に対応して変形される。すなわち、弁閉鎖体は戻し力を加えられ、これにより、弁閉鎖体は素早く、簡単に再び閉鎖する。
別の実施形態では、戻し手段は弁の流出側に配置されている。
本発明による弁の流出側は、弁の前側または弁座の前側として定義されていてもよい。
戻しばねは、所定の締付け力によって弁座の前側から弁閉鎖体を弁座の方へ押圧し、これにより、弁が閉じられた状態で弁開口は実質的に流体密に閉鎖される。戻し手段は、弁閉鎖体に押圧力を加える。上記種類のばねを使用した場合、わずかな構成スペースしか必要としない最適な弁が得られる。
本発明による弁が出口弁の形態で設けられている場合、戻しばねは、好ましくは弁カバーの段部で支持され、弁閉鎖体の、弁開口に向いていない端面で不動に保持される。
本発明による弁の別の好ましい実施形態によれば、弁閉鎖体は皿状(プレート状)に形成される。
このような弁は、球状の弁閉鎖体に比べて比較的わずかな高さまたは寸法を備えるプレート状の弁閉鎖体を提供する。このように弁閉鎖体の高さがわずかなので、無駄容積が極わずかな入口および/または出口弁を得ることができ、これにより、液圧ピストンポンプの作用度が高められる。
弁閉鎖体は、選択的に球欠体、すなわち、所定の球セグメントまたは所定の球区分、半球体または円錐体として形成されていてもよい。
さらに、弁閉鎖体は弁の流出側に支持部を含み、この支持部によって戻し手段は弁閉鎖体と接触して支持されている。
この支持部は、好ましくは、いわゆる支持型として形成されており、例えば、リング状の突起構造または段状のリング構造を備えていてもよく、これらの構造が戻し手段を保持するか、または戻し手段の滑りを防止する。
本発明による弁の別の有利な実施形態によれば、弁閉鎖体と案内手段とは射出成形部品として一体的に形成されている。
このような実施形態は、プラスチックから成形された射出成形部品として形成された、いわゆる「弁閉鎖体・案内手段ユニット」を提供する。このような射出成形されたプラスチックユニットは、その形態により、特に良好に弁座に、および液圧ピストンポンプ内にあらかじめ組み付けることができ、したがって、製造プロセスで簡単に他の構成部品と組み合わせることができる。さらに、このような弁は、堅牢かつ安価に製造可能である。しかしながら、案内手段、および特に弁閉鎖体‐案内手段‐ユニットは、金属から作製されていてもよい。
さらに、弁閉鎖体は、案内手段に向いていない側に、好ましくは係止手段を含む。
この係止手段は、弁閉鎖体が、別の構成部品、例えば、ばねに係止することを可能にする。これにより、特に、いわば「あらかじめ組み付けること」が技術的に可能となる。したがって、まず、あらかじめ組み付けられたアセンブリとして弁を完成させ、次いでポンプシリンダと共に固定することができる。
さらに、本発明による課題は、本発明による弁を備える液圧ピストンポンプによって解決される。
本発明による液圧ピストンポンプは、シリンダと、シリンダ内で前進および後退可能に支承されたピストンとを含む。シリンダの内部には、流体を充填された圧力領域が形成される。ピストンがシリンダから後退した場合、圧力領域には低圧が生成され、ピストンは、入口弁を介して流体を圧力領域内に吸い込む。これに対して、進入する場合には、ピストンは、出口弁を介して圧力領域から液圧システム内へ、仕事を行うために流体を押し込む。
入口弁および/または出口弁は、有利には、上記特徴および利点を備える本発明による弁として形成される。このような弁は、一方では、高い堅牢性および良好なシール作用を保障する。他方では、このような弁は、安価に製造可能であり、液圧ピストンポンプ内に簡単に組み込むことができる。
特に、本発明による案内手段は、わずかな構成スペースしか必要としない。すなわち、従来技術では弁座の前側に配置される比較的大きいコイル状の戻しばねを省略することができる。小型で省スペースの構成の弁がもたらされ、このような弁は弁閉鎖体の良好な案内をもたらす。このような弁閉鎖体の案内により、この弁閉鎖体の不都合な変位が防止され、ひいては動作音の改善が達成される。
最後に、本発明による液圧ピストンポンプを備える車両システムが提供される。
本発明による車両ブレーキシステムは、上記特徴および利点を有する本発明による弁を備える液圧ピストンポンプを含む。
このような車両ブレーキシステムは、例えば、アンチロック・ブレーキシステム(ABS)、トラクションコントロールシステム(TCS)、エレクトロニック・スタビリティプログラム(ESP)または電気液圧式ブレーキシステム(EHB)であってもよい。これらのシステムでは、液圧ピストンポンプが、堅牢で、かつ安価に作製することのできる弁を備え、このような弁が長時間走行時にブレーキシステムの最適な機能を提供できる場合には、特に有利である。特に、動作音の改善は有利であることが判明した。
次に、本発明による解決手段の実施例を添付の図面に基づき詳細に説明する。
本発明による弁の実施例を示す縦断面図である。 図1による弁閉鎖体・案内手段ユニットの第1実施例を矢印IIの方向に見た図である。 弁座に配置された図2による弁閉鎖体・案内手段ユニットを矢印IIIの方向に見た図である。 弁閉鎖体・案内手段ユニットの第2実施例を示す図である。 図4による弁閉鎖体・案内手段ユニットの第2実施例を別の方向から見た図である。 弁閉鎖体・案内手段ユニットの第3実施例を示す図である。 弁閉鎖体・案内手段ユニットの第4実施例を示す図である。 弁座に配置された図7による弁閉鎖体・案内手段ユニットを示す縦断面図である。
図1は、車両ブレーキシステムの液圧ピストンポンプの出口弁10を示す。この弁10は弁座12を含み、弁座12内には円形の弁開口14が形成されている。さらに、弁10は、プレート状の弁閉鎖体18と、案内手段20とにより、プラスチック射出成形部品として一体的に成形された弁閉鎖体・案内手段ユニット16(図2も参照のこと)を含む。
弁座12は、前側24と後側26とを備え、前側24は、流体、本実施例ではブレーキ液が弁開口14に流入する側として定義されており、後側26は、流体が弁開口14から流出する側として定義されている。
液圧ピストンポンプは、シリンダ内で前進および後退可能なピストンを含み、このピストンは偏心器によって駆動される。ピストンがシリンダから後退する場合、シリンダの内部の圧力領域27、すなわち、圧縮スペース27に低圧が生成される。これにより、入口弁が開かれ、流体は圧力領域27に流入する。ピストンがシリンダ内に前進する場合、圧力領域27内の流体が加圧され、出口弁10の弁閉鎖体-案内手段-ユニット16の方へ押し流される。
弁閉鎖体18は、弁座12の前側24、すなわち、弁10の流出側24で弁開口14を選択的に開閉するために配置されている。弁10が閉鎖された状態で弁閉鎖体18が弁座12に接触する領域は、実質的に流体密な閉鎖を保障するシール面29をなす。
弁閉鎖体18は、戻し手段30、本実施例では渦巻きばね30によって戻し力を加えられ、この戻し力は、弁閉鎖体18を弁座12の前側24の方に押圧する。ばね30は、弁10の流出側24に配置されており、弁閉鎖体18に押圧力を加える。ばね30は、この場合、弁閉鎖体18の、弁開口14に向いていない端面32と接触して支持され、弁カバー36の段部34で保持される。
弁閉鎖体18に加えられた圧力がばね30の戻し力よりも大きい場合には、弁閉鎖体18は弁座12から持ち上げられ、流体は、液圧システム内へ、いわゆる高圧側37へ、仕事を実施するために案内される。すなわち、出口弁10は圧縮スペース27を高圧側37から分離する。
弁10を開閉する場合に、案内手段20は、弁閉鎖体18を弁座12に対して相対的に案内する。
このために案内手段20は、柱状の段部20として形成されており、段部20は、弁閉鎖体18の、弁開口14に向いた端面38に取り付けられており、弁開口14内に延在している。案内手段20は、弁開口14内に収容されており、この場合に案内手段20は、流体を案内する3つの切欠き40によって弁開口14の内壁42から離間されている。これに対して、流体を案内する切欠き40と交互に配置された3つの領域44は、弁開口14の内壁42に当接している(図2および図3を参照のこと)。これらの領域44は、開閉時に弁閉鎖体18を軸線方向および半径方向に案内し、弁座12に正確に位置決めするために設けられている。弁閉鎖体18は、所定の距離を案内される。弁閉鎖体18がこのように案内されることにより、弁閉鎖体18の不都合な変位が防止され、これにより、液圧ピストンポンプのいわゆる「動作音」の改善が得られる。
弁閉鎖体18が弁座12から持ち上げられた場合、流体を案内する切欠き40に沿って流体が弁10を貫流する。
図2および図3には、弁閉鎖体・案内手段ユニット16が拡大して示されている。案内手段20は、横断面図で見て三角状に形成されている。弁開口14の内壁42に当接し、弁閉鎖体を案内するための領域44は、本実施例では実質的に相互に一様に離間された3つのウェブ46として形成されており、これらのウェブ46は軸線方向に延在している。弁の開閉時に、これらのウェブ46は、弁開口14の内壁42に沿って長手方向に滑動する。この場合、三角状の案内手段ユニット20のウェブ46の外縁部48は、弁開口14の内壁42に適合されており、すなわち、内壁42に向けてアーチ形になっている。
図4、図5および図6は、弁閉鎖体・案内手段ユニット16の他の実施例を示す。これらの図面に示したユニット16は、弁10の流出側24に支持部50を含み、この支持部50により戻し手段30は弁閉鎖体18で支持される。図4および図5に示した弁閉鎖体・案内手段ユニット16は、段状または段付きリング構造を備える。これに対して、図6には、リング状の突起構造として全部で8個の突起を円形に規則的な間隔をおいて端面32に分散して配置した支持部50が示されている。この支持部50は、例えば円筒状のコイルばねなどの戻し手段30が弁閉鎖体18の端面32で滑ることを防止する。
図4〜図6に示す弁閉鎖体・案内手段ユニット16の案内手段20は、それぞれ4つのウェブ46を備え、これらのウェブ46は、流体を案内する4つの切欠き40と交互に配置されている。
図7および図8に示す弁閉鎖体・案内手段ユニット16は、案内手段20に向いていない側に係止手段52を配置した弁閉鎖体18を含む。この係止手段52は円柱状段部54を備え、この段部54は所定の区分55に向けてテーパしている。円柱状段部54の、弁閉鎖体18に向かい合った端部には係止機構56が一体成形されており、この係止機構56は、ばねまたは別の構成部品に係止するために設けられている。これにより、特に弁10をあらかじめ組み付けることが可能となる。この場合、弁10は、別個に提供されたアセンブリとしてあらかじめ組み付けられ、次いでポンプシリンダと共に固定される。
このようにして、簡単で素早い、正確な閉鎖動作で良好なシール作用を保障し、液圧ピストンポンプに簡単に組み込むことのできる安価で堅牢な弁10が形成される。さらに、弁閉鎖体・案内手段ユニット16は小型の構成を備え、これにより、出口弁10の省スペース構造が保障されている。
本発明による弁10は、本実施例ではプレート状弁10として示されている。このような弁10は、ピストンポンプ内の無駄容積を少なくなることを保障する。しかしながら、例えば、球欠状、半球状または円錐状弁など他の弁幾何学形状も可能である。さらに、閉鎖体・案内手段ユニット16は金属により形成されていてもよい。
最後に、出願書類、および特に従属請求項に記載の全ての特徴には、一つまたは複数の特定の請求項に定式的に引用していても、個々に、または任意の組み合わせで独立した保護を付与されるべきであることに留意されたい。
10…出口弁
12…弁座
14…弁開口
16…案内手段ユニット
18…弁閉鎖体
20…案内手段(段部、案内手段ユニット)
24…前側(流出側)
26…後側
27…圧縮スペース(圧力領域)
29…シール面
30…戻し手段
32…端面
34…段部
36…弁カバー
37…高圧側
38…端面
42…内壁
44…領域
46…ウェブ
48…外縁部
50…支持部
52…係止手段
54…円柱状段部
55…区分
56…係止機構

Claims (12)

  1. 流体を圧送するための液圧ピストンポンプの弁(10)、特に出口弁(10)であって、内壁(42)を有する弁開口(14)が内部に形成された弁座(12)と、前記弁開口(14)を選択的に開閉するために前記弁座(12)に配置される弁閉鎖体(18)と、前記弁座(12)に対して相対的に前記弁閉鎖体(18)を案内する案内手段(20)とを備える弁(10)において、
    前記案内手段(20)は、前記弁開口(14)内に延在し、
    前記案内手段(20)は、流体を案内する少なくとも1つの切欠き(40)と、前記弁閉鎖体(18)を案内するために前記弁開口(14)の内壁(42)に当接する少なくとも1つの領域(44)と、を備える
    弁(10)。
  2. 請求項1に記載の弁(10)であって、
    前記弁閉鎖体(18)を案内するための前記領域(44)は、前記弁開口(14)の前記内壁(42)に軸線方向に沿って当接する少なくとも1つのウェブ(46)として形成されている弁(10)。
  3. 請求項2に記載の弁(10)であって、
    前記案内手段(20)は、実質的に一様に相互に離間された少なくとも2つ、好ましくは3つの前記ウェブ(46)を備える弁(10)。
  4. 請求項1ないし請求項3のいずれか一項に記載の弁(10)であって、
    前記案内手段(20)は、横断面図で見て三角状に形成されている弁(10)。
  5. 請求項1ないし請求項4のいずれか一項に記載の弁(10)であって、
    該弁(10)は、戻し手段(30)を含み、
    前記戻し手段(30)は、前記弁閉鎖体(18)を前記弁座(12)の方へ押圧する戻し力を前記弁閉鎖体(18)に加える
    弁(10)。
  6. 請求項5に記載の弁(10)であって、
    前記戻し手段(30)は、前記弁(10)の流出側(24)に配置されている弁(10)。
  7. 請求項1ないし請求項6のいずれか一項に記載の弁(10)であって、
    前記弁閉鎖体(18)は、皿状に形成されている弁(10)。
  8. 請求項6または請求項7に記載の弁(10)であって、
    前記弁閉鎖体(18)は、前記弁(10)の前記流出側(24)に支持装置(50)を含み、
    前記戻し手段(30)は、前記支持装置(50)によって前記弁閉鎖体(18)に接触して支持されている弁(10)。
  9. 請求項1ないし請求項8のいずれか一項に記載の弁(10)であって、
    前記弁閉鎖体(18)と前記案内手段(20)とは、射出成形部品(16)として一体的に形成されている弁(10)。
  10. 請求項1ないし請求項9のいずれか一項に記載の弁(10)であって、
    前記弁閉鎖体(18)は、前記案内手段(20)に向いていない側に係止手段(52)を含む弁(10)。
  11. 請求項1ないし請求項10のいずれか一項に記載の弁(10)を備える液圧ピストンポンプ。
  12. 請求項11に記載の液圧ピストンポンプを備える車両ブレーキシステム。
JP2013541260A 2010-11-30 2011-10-11 液圧ピストンポンプの弁、特に出口弁 Withdrawn JP2014505209A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE201010062174 DE102010062174A1 (de) 2010-11-30 2010-11-30 Ventil, insbesondere ein Auslassventil einer hydraulischen Kolbenpumpe
DE102010062174.9 2010-11-30
PCT/EP2011/067731 WO2012072320A1 (de) 2010-11-30 2011-10-11 Ventil, insbesondere ein auslassventil einer hydraulischen kolbenpumpe

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014505209A true JP2014505209A (ja) 2014-02-27

Family

ID=44773089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013541260A Withdrawn JP2014505209A (ja) 2010-11-30 2011-10-11 液圧ピストンポンプの弁、特に出口弁

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20140030127A1 (ja)
EP (1) EP2646687A1 (ja)
JP (1) JP2014505209A (ja)
KR (1) KR20130133783A (ja)
DE (1) DE102010062174A1 (ja)
WO (1) WO2012072320A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3156661B1 (de) * 2015-10-15 2023-12-06 Grundfos Holding A/S Hauswasserwerk oder pumpe mit einem rückschlagventil
KR101915501B1 (ko) * 2016-07-25 2018-11-08 이래에이엠에스 주식회사 차량의 브레이크 시스템용 피스톤 펌프
JP2018090071A (ja) * 2016-12-02 2018-06-14 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ブレーキ液圧制御装置、モータサイクル用ブレーキシステム、及び、ブレーキ液圧制御装置の製造方法
KR102483082B1 (ko) * 2021-01-29 2023-01-02 동신관유리공업주식회사 향상된 역류 방지 기능을 갖는 안전 밸브

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6034157U (ja) * 1983-08-17 1985-03-08 日信工業株式会社 チエツクバルブ装置
JPH09509727A (ja) * 1994-12-20 1997-09-30 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 逆止弁
JP2001527484A (ja) * 1997-05-24 2001-12-25 コンチネンタル・テベス・アーゲー・ウント・コンパニー・オーハーゲー 車輪スリップ制御を有する車両用液圧ブレーキシステムおよびそのようなブレーキシステム用バルブ
JP2002504649A (ja) * 1998-02-17 2002-02-12 コンチネンタル・テベス・アーゲー・ウント・コンパニー・オーハーゲー ピストンポンプ

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4716924A (en) * 1977-11-21 1988-01-05 Partek Corporation Of Houston Valve assembly for reciprocating plunger pump
US4951707A (en) * 1989-04-10 1990-08-28 National-Oilwell Seal for a pump valve
NL9000555A (nl) * 1990-03-12 1990-11-01 Hoogovens Groep Bv Vloeistofpomp en persklep daarvoor.
DE4431130A1 (de) * 1994-09-01 1996-03-07 Bosch Gmbh Robert Kolben für eine Kolbenpumpe
US7300432B2 (en) * 2004-04-21 2007-11-27 Depuy Products, Inc. Apparatus for securing a sensor to a surgical instrument for use in computer guided orthopaedic surgery
US7721757B2 (en) * 2004-04-26 2010-05-25 Danfoss Maneurop S.A. Discharge check valve assembly for use with hermetic scroll compressor
DE102004028889A1 (de) 2004-06-15 2006-01-05 Robert Bosch Gmbh Kolbenpumpe mit schlitzgesteuertem Einlassventil
DE102007017122A1 (de) * 2007-04-11 2008-12-18 Continental Automotive Gmbh Ventil und Pumpe mit einem solchen Ventil
DE102007047418A1 (de) * 2007-10-04 2009-04-23 Robert Bosch Gmbh Kolbenpumpe zur Förderung eines Fluids und zugehöriges Bremssystem
DE102008043841A1 (de) 2008-11-19 2010-05-20 Robert Bosch Gmbh Kugelventil für Hochdruckpumpen

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6034157U (ja) * 1983-08-17 1985-03-08 日信工業株式会社 チエツクバルブ装置
JPH09509727A (ja) * 1994-12-20 1997-09-30 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 逆止弁
JP2001527484A (ja) * 1997-05-24 2001-12-25 コンチネンタル・テベス・アーゲー・ウント・コンパニー・オーハーゲー 車輪スリップ制御を有する車両用液圧ブレーキシステムおよびそのようなブレーキシステム用バルブ
JP2002504649A (ja) * 1998-02-17 2002-02-12 コンチネンタル・テベス・アーゲー・ウント・コンパニー・オーハーゲー ピストンポンプ

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012072320A1 (de) 2012-06-07
KR20130133783A (ko) 2013-12-09
EP2646687A1 (de) 2013-10-09
US20140030127A1 (en) 2014-01-30
CN103228916A (zh) 2013-07-31
DE102010062174A1 (de) 2012-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100694524B1 (ko) 피스톤 펌프
JP6045717B2 (ja) 内燃機関用のピストン燃料ポンプ
US20130209298A1 (en) Valve, in particular of a hydraulic piston pump
US8382459B2 (en) Piston pump with improved piston
JP2002514712A (ja) ピストンポンプ
US8845038B2 (en) Piston pump for delivering a fluid, and associated brake system
JP2001501275A (ja) ピストンポンプ
JP5805780B2 (ja) 保持部を備えるピストンポンプ
CN108474374B (zh) 用于输送机构的磁促动器
JPH11218070A (ja) ピストンポンプ
JP4469856B2 (ja) 戻しばねのためのコンパクトな保持装置を有するピストンポンプ
US20100232994A1 (en) Piston pump for delivering a fluid, and associated brake system
US6146115A (en) Piston pump
JP2014505209A (ja) 液圧ピストンポンプの弁、特に出口弁
JP4755381B2 (ja) ピストンポンプ用の逆止弁
JP2008506891A (ja) 改善された増圧動特性を備えたピストンポンプ
US9441737B2 (en) Valve, in particular outlet valve of a hydraulic piston pump
US8241020B2 (en) Piston pump
JP2002543331A (ja) ピストンポンプ
US20130202465A1 (en) Piston Pump having an Inlet Valve
JP2001518165A (ja) ピストンポンプ
JP2002542430A (ja) ピストンポンプ
JP2002543332A (ja) ピストンポンプ
JP3413130B2 (ja) チェック弁
KR100888184B1 (ko) 전자제어식 브레이크 시스템용 펌프

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140522

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140821

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140828

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20140916