JPH09509727A - 逆止弁 - Google Patents

逆止弁

Info

Publication number
JPH09509727A
JPH09509727A JP8519401A JP51940196A JPH09509727A JP H09509727 A JPH09509727 A JP H09509727A JP 8519401 A JP8519401 A JP 8519401A JP 51940196 A JP51940196 A JP 51940196A JP H09509727 A JPH09509727 A JP H09509727A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
check valve
closing body
spring
stroke
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8519401A
Other languages
English (en)
Inventor
シュタイプ ヘルムート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPH09509727A publication Critical patent/JPH09509727A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K15/00Check valves
    • F16K15/14Check valves with flexible valve members
    • F16K15/144Check valves with flexible valve members the closure elements being fixed along all or a part of their periphery
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K15/00Check valves
    • F16K15/02Check valves with guided rigid valve members

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Check Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、弁閉鎖体(24)を弁座(30)に向かって押しつける皿ばね(43)を備えた逆止弁に関する。閉鎖時間を短縮し、弁閉鎖時における弁閉鎖体(24)の衝突を減少させるために、本発明によれば、弁行程を制限する横ウエブ(66)が提案されている。

Description

【発明の詳細な説明】 逆止弁 従来の技術 本発明は、請求項1の上位概念に記載した逆止弁に関する。 このような形式の逆止弁は、ドイツ連邦共和国特許公開第3329652号明 細書により公知である。この公知の逆止弁は、皿ばねを有しており、該皿ばねは 、その中央部に取り付けられた弁閉鎖部材を弁座に向かって押しつける。公知の 逆止弁の弁行程は制限されておらず、このことは、閉鎖時間が比較的長く、皿ば ねの負荷が強いという欠点を招く。また、逆止弁の開放位置においては、弁閉鎖 体の周囲を流れる流体が、弁閉鎖体をその行程運動方向で振動させることがあり 、これによって、流体貫流量の不都合な変化を引き起こし、ひいては皿ばねを付 加的にダイナミックに負荷し、流れの雑音を発生させる原因となる。 発明の利点 請求項1の特徴を有する、本発明の逆止弁においては、弁閉鎖体の行程、及び ひいては弁閉鎖体の閉鎖時間は、全開放行程後に弁座に載るまで制限されている 。また閉鎖時において、弁座に対する弁閉鎖体の衝突は軽減され、ひいては、弁 座の摩耗並びに、逆止弁が 閉鎖した時に、逆止弁に当接する弁閉鎖体のシール面の摩耗は減少される。また 跳ね返り、つまり閉鎖時に弁座に載ってから弁閉鎖体が再度短時間持ち上がるこ とは、弁行程制限装置によって避けられる。 ばね行程は制限されていて、このような形式で強い負荷、特に過負荷に対して 保護されている。 弁閉鎖体の振動衝撃は、逆止弁の開放位置において、弁閉鎖体の周囲を流れる 流体によって阻止される。 請求項2以下は、請求項1に記載した本発明の有利な実施例及び改良に関する ものである。 図面 以下に図面に示した実施例を用いて本発明を詳しく説明する。 図1は、本発明の逆止弁の軸方向断面図; 図2は、図1の弁閉鎖体を下から見た図; 図3のa,b,cは、3つの弁閉鎖ばねを上から見た図である。 実施例の説明 図1は、本発明の逆止弁を示しており、該逆止弁は、入口弁としてピストンポ ンプのピストン10内に組み込まれている。ピストン10は、シリンダ14の孔 12内で軸方向に摺動可能にガイドされていて、図示していない駆動装置によっ て往復運動(矢印f)で駆動可能である。流体を流入させるために、シリンダ1 4は半径方向孔16を有しており、この半径方向孔1 6は、ピストン10の外周面に設けられた、幅の広い環状の溝18と、この溝1 8を貫通する横方向孔20とを介して、ピストン10に形成された軸方向に延び る袋孔22に連通している。ピストン10に形成された溝18は、シリンダ14 の半径方向孔16が、ピストン10のそれぞれの行程位置において、溝18内に 開口し、これによって袋孔22に連通している。 ピストン10は、本発明による逆止弁の弁ケーシングを形成している。袋孔2 2内には弁閉鎖体24が受容されている。袋孔22は、ピストン10の、前方の 円形の端面26からピストン10内に入り込んでいる。袋孔22は段付けされて いて、環状ショルダ28を有しており、該環状ショルダ28において細くなって いて、この箇所で円錐形の弁座30が形成されている。 弁閉鎖体24は回転対称的なプラスチック射出成形部である。この弁閉鎖体2 4は、逆止弁の閉鎖状態で弁座30に当接する球キャップ状のシール面32を有 している。弁閉鎖体24は、低い方の円筒形区分34内に一体的に連続していて 、円錐形部36に移行しており、その尖端部38は丸みを付けられている。弁閉 鎖体24は、この弁閉鎖体24と一体的にその外周部に分配して配置されていて 、半径方向に突出し、軸平行に延びる3つのガイドリブ40を有している(図2 )。これら3つのガイドリブ40によって、弁閉鎖体 24は、ピストン10内において袋孔22の孔壁部42で軸方向に摺動可能にガ イドされている。 射出成形部としてプラスチックより製造された弁閉鎖体24は、1回の作業過 程による簡単かつ迅速な製造可能性と共に、軽量であってひいては小さい操作力 で開閉時間が短いという利点を有している。 本発明による逆止弁の弁閉鎖体はその丸味の付けられた尖端部38で、皿ばね 43の中央部に当接している。皿ばね43は弾性的にプレロード(予荷重)をか けられてピストン10に取り付けられていて、弁閉鎖体24のシール面32を弁 座30に向かって押しつけている。皿ばね43は中央部で弁閉鎖体24の尖端部 38を受容しセンタリングするための凹部44を有している。 皿ばね43の中央部から、皿ばね43の2つのばねウエブ46が螺旋状に外方 に延びていて、皿ばね43の閉じた環状に形成された外周縁部48に一体的に移 行している(図3のa)参照。ばねウエブ46の間には、大きい面状の流体貫流 部を形成する大きい切欠50が配置されている。 皿ばね43は金属薄板打ち抜き成形部として構成されている。小さい直径の場 合、皿ばねはエッチング法で製造することができる。この場合、皿ばねは例えば 銅又は銅合金より成っている。 皿ばね43の外周縁部48は、弁行程制限部52に よって、ピストン10の前側の円形の端面26に当てつけて保持される。弁行程 制限部52は、短い中空円筒形区分54を有しており、該中空円筒形区分54は ピストン10の前側の端部56を取り囲んでいる。中区円筒形区分54の自由縁 部58は、縁部折り曲げによって、ピストン10に形成された環状の溝60の前 側の端部56係合するように成形されており、弁行程制限部52は、このような 形式でピストン10に結合されている。ピストン10はその前側の端部56がや や細くなっていて、弁行程制限部52の中空円筒形区分54と円筒形孔12との 間には環状ギャップが形成されている。 ピストン10の前側の端面26で、弁行程制限部52の中空円筒形区分54が 、半径方向内側に位置するフランジ62に一体的に移行している。フランジ62 には、皿ばね43の外周縁部48が当接していて、この外周縁部48によってピ ストン10の前側の端面26に当てつけ保持されている。皿ばね43の外周縁部 48は2カ所で、弁行程制限部52のフランジ62に溶接されている。皿ばね4 3を弁行程制限部52に結合することによって、皿ばね43は良好に操作可能で あって、これは、本発明による逆止弁(その寸法が小さい場合に)を組み立てる 際に特に有利である。さらに別の利点は、本発明による逆止弁のすべての部分を ピストン10に最適にコントロールしながら正しく取 り付けることができるという点にある。 開放時(弁行程)において弁閉鎖体24の行程を制限するために、弁行程制限 部52は、この弁行程制限部と一体的な横ウエブ66を有しており、該横ウエブ 66は、ピストン10に形成された袋孔22から見て外法に湾曲されて、互いに 直径方向で向き合う2カ所で弁行程制限部52のフランジ62に移行している。 横ウエブ66はその湾曲部によって、逆止弁の閉鎖位置で皿ばね43の中央部か ら軸方向に間隔を保っている。この間隔で、皿ばね43の変位及び弁閉鎖体24 の行程が制限されている。このような構成の皿ばね43及び弁行程制限部52に よって、本発明による逆止弁の必要な構造高さは小さくなる。 弁行程制限部52のフランジ62と横ウエブ66との間に大きい開口部が存在 しているので(図3a)、ここでも大きい流体貫流面が提供される。全体的に、 本発明による逆止弁は、皿ばね43及び弁行程制限部52の構成によって、大き い流過横断面及びこれによって小さい流過抵抗を有している。 皿ばね43の代わりに板ばね67を本発明による逆止弁に組み込んでもよい( 図3b)。板ばね67は、弁行程制限部52の横ウエブ66とほぼ面一であって 、その一方の端部68が弁行程制限部52のフランジ62に溶接されている。フ ランジ62に溶接されていない方の、板ばね67の端部69は、フランジ62上 に載っていて、ばね弾性変形中にフランジ62上で半径方向で移動する。板ばね 67はその中央部で、弁閉鎖体24の尖端部38のための凹部70を有している 。 貫通する板ばね67の代わりに、弁行程制限部52の中央部で終わっている( 図3c)板ばね72を、本発明による逆止弁に組み込むこともできる。この板ば ね72によって、横ウエブ66の代わりに、弁行程を制限するための、同様に貫 通していないアーム74と協働して、さらに大きい流体貫流面が得られる。弁行 程制限部52のフランジ62上に載っている、板ばね72の端部75はフランジ 62に溶接されている。板ばね72は同様に、弁閉鎖体24の尖端部38のため の凹部76を有している。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.扁平なばね部材によって弁座に押しつけられる弁閉鎖体を備えた逆止弁に おいて、 弁閉鎖体(24)とは反対側の、ばね部材(43,67,72)の側でこのば ね部材に対して間隔を保って配置された弁行程制限部(52)が設けられている ことを特徴とする、逆止弁。 2.弁行程制限部(52)が、弁閉鎖体(24)の行程を制限するウエブ(6 6)又はアーム(74)を有している、請求項1記載の逆止弁。 3.ばね部材が皿ばね(43)又は板ばね(67,72)である、請求項1又 は2記載の逆止弁。 4.ばね部材が、螺旋状に延びるばねウエブ(46を備えた皿ばね(43)で ある、請求項3記載の逆止弁。 5.ばね部材(43,67,72)が弁行程制限部(52)に接続されている 、請求項1から4までのいづれか1項記載の逆止弁。 6.弁閉鎖体(24)が、ほぼ回転対称的な部分であって、該部分が、球キャ ップ状又は球リング状のシール面(32)と、該シール面(32)とは反対側で 、このシール面に向き合って配置さればね部材(43,67,72)で直立して いる尖端部(38)と、半径方向で突き出ている少なくとも3つのガイドウエブ (40)とを有している、請求項1から5までのいづれか1項記載の逆止弁。 7.弁閉鎖体(24)がプラスチックより成っている、請求項1から6までの いづれか1項記載の逆止弁。 8.ばね部材(43,67,72)が、弁閉鎖体(24)を受容するための凹 部(44)又は孔を有している、請求項1から7までのいづれか1項記載の逆止 弁。
JP8519401A 1994-12-20 1995-11-22 逆止弁 Pending JPH09509727A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4445361A DE4445361A1 (de) 1994-12-20 1994-12-20 Rückschlagventil
DE4445361.2 1994-12-20
PCT/DE1995/001624 WO1996019687A2 (de) 1994-12-20 1995-11-22 Rückschlagventil

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09509727A true JPH09509727A (ja) 1997-09-30

Family

ID=6536315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8519401A Pending JPH09509727A (ja) 1994-12-20 1995-11-22 逆止弁

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0770196A2 (ja)
JP (1) JPH09509727A (ja)
KR (1) KR970701324A (ja)
CN (1) CN1141669A (ja)
DE (1) DE4445361A1 (ja)
WO (1) WO1996019687A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014505209A (ja) * 2010-11-30 2014-02-27 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 液圧ピストンポンプの弁、特に出口弁

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5775886A (en) * 1996-08-08 1998-07-07 Terwilliger; Gerald L. Gas compressor with reciprocating piston with valve sheath
DE19732810B4 (de) * 1997-07-30 2013-05-23 Robert Bosch Gmbh Rückschlagventil, insbesondere für eine Kolbenpumpe
DE102004035452A1 (de) * 2004-07-22 2006-02-16 Robert Bosch Gmbh Kolbenpumpe mit verbesserter Druckaufbaudynamik
DE102016204117B3 (de) * 2016-03-14 2017-08-10 Robert Bosch Gmbh Druckmittelsteuerventil, insbesondere zur Steuerung der Strömungsrichtung in einer Druckmittelverbindung
CN112013138B (zh) * 2020-08-07 2021-07-13 厦门大学 一种单向阀和等离子体合成射流激励器

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2018130A (en) * 1933-09-18 1935-10-22 Robert J Jauch Check valve
FR1584876A (ja) * 1968-10-03 1970-01-02
DE3233268A1 (de) * 1982-09-08 1984-03-08 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Hydraulikventil
DE3329652A1 (de) * 1983-08-17 1985-02-28 Steuerungstechnik Staiger GmbH & Co Produktions-Vertriebs-KG, 7121 Erligheim Rueckschlagventil
US4856555A (en) * 1988-09-01 1989-08-15 Nupro Company Check valve
DE9016775U1 (ja) * 1990-12-12 1992-04-09 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart, De

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014505209A (ja) * 2010-11-30 2014-02-27 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 液圧ピストンポンプの弁、特に出口弁

Also Published As

Publication number Publication date
EP0770196A2 (de) 1997-05-02
KR970701324A (ko) 1997-03-17
WO1996019687A2 (de) 1996-06-27
WO1996019687A3 (de) 1996-08-29
DE4445361A1 (de) 1996-06-27
CN1141669A (zh) 1997-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8579251B2 (en) Solenoid valve
JP4014631B2 (ja) ピストンポンプ
US4706705A (en) Check valve
CN102686883B (zh) 用于车辆液压制动系统的活塞泵
US7367354B2 (en) Check valve
KR20080026563A (ko) 솔레노이드 벨브 내 아마추어 행정의 댐핑을 위한 장치
JP2004003665A (ja) 逆止弁
JP2007515596A (ja) 電磁弁
JPH09509728A (ja) 逆止弁
KR20130099000A (ko) 유압 피스톤 펌프의 밸브
JP2005524806A (ja) シートバルブ
JPH09509727A (ja) 逆止弁
MXPA04006864A (es) Disposicion de valvula.
JP2019507843A (ja) 特に電子式のスリップ制御可能な車両ブレーキ装置内の圧力発生器としてのピストンポンプ
JP2006513367A (ja) 内燃機関の高圧噴射装置の高圧ポンプのための逆止弁
KR970010484A (ko) 전자 밸브, 특히 자동차를 위한 미끄럼 제어 기능을 구비한 유압식 브레이크 장치에 사용되는 전자 밸브
US6729347B2 (en) Device for pressure regulation
US9879788B2 (en) Valve that can be electromagnetically actuated
JP2004011909A (ja) 逆止弁
JP4357296B2 (ja) ポンプのための入口弁もしくは出口弁
CN102410200B (zh) 具有阀的活塞阀的泵元件
JP3753003B2 (ja) シャフト付きソレノイド型アクチュエータ
JP2775797B2 (ja) チェック弁
JPH0389085A (ja) チエツク弁
JP2007218280A (ja) 弁構造