JP2014503356A - Z選択的オレフィンメタセシス触媒及びその合成手順 - Google Patents

Z選択的オレフィンメタセシス触媒及びその合成手順 Download PDF

Info

Publication number
JP2014503356A
JP2014503356A JP2013549616A JP2013549616A JP2014503356A JP 2014503356 A JP2014503356 A JP 2014503356A JP 2013549616 A JP2013549616 A JP 2013549616A JP 2013549616 A JP2013549616 A JP 2013549616A JP 2014503356 A JP2014503356 A JP 2014503356A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substituted
heteroatom
aryl
hydrocarbyl
ligand
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013549616A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5893646B2 (ja
JP2014503356A5 (ja
Inventor
浩司 遠藤
キース ケイツ、ベンジャミン
ベントン ハーバート、マイルス
ラシクラル パテル、パレスマ
ハワード グラッブス、ロバート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
California Institute of Technology CalTech
Original Assignee
California Institute of Technology CalTech
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by California Institute of Technology CalTech filed Critical California Institute of Technology CalTech
Publication of JP2014503356A publication Critical patent/JP2014503356A/ja
Publication of JP2014503356A5 publication Critical patent/JP2014503356A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5893646B2 publication Critical patent/JP5893646B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/22Organic complexes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/22Organic complexes
    • B01J31/2204Organic complexes the ligands containing oxygen or sulfur as complexing atoms
    • B01J31/2208Oxygen, e.g. acetylacetonates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/22Organic complexes
    • B01J31/2282Unsaturated compounds used as ligands
    • B01J31/2295Cyclic compounds, e.g. cyclopentadienyls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/12Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing organo-metallic compounds or metal hydrides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/22Organic complexes
    • B01J31/2265Carbenes or carbynes, i.e.(image)
    • B01J31/2269Heterocyclic carbenes
    • B01J31/2273Heterocyclic carbenes with only nitrogen as heteroatomic ring members, e.g. 1,3-diarylimidazoline-2-ylidenes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/22Organic complexes
    • B01J31/2265Carbenes or carbynes, i.e.(image)
    • B01J31/2278Complexes comprising two carbene ligands differing from each other, e.g. Grubbs second generation catalysts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C6/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a different number of carbon atoms by redistribution reactions
    • C07C6/02Metathesis reactions at an unsaturated carbon-to-carbon bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C6/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a different number of carbon atoms by redistribution reactions
    • C07C6/02Metathesis reactions at an unsaturated carbon-to-carbon bond
    • C07C6/04Metathesis reactions at an unsaturated carbon-to-carbon bond at a carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/30Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group
    • C07C67/333Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
    • C07C67/343Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F15/00Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table
    • C07F15/0006Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table compounds of the platinum group
    • C07F15/0046Ruthenium compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/50Redistribution or isomerisation reactions of C-C, C=C or C-C triple bonds
    • B01J2231/54Metathesis reactions, e.g. olefin metathesis
    • B01J2231/543Metathesis reactions, e.g. olefin metathesis alkene metathesis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/02Compositional aspects of complexes used, e.g. polynuclearity
    • B01J2531/0261Complexes comprising ligands with non-tetrahedral chirality
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • B01J2531/82Metals of the platinum group
    • B01J2531/821Ruthenium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/22Organic complexes
    • B01J31/2204Organic complexes the ligands containing oxygen or sulfur as complexing atoms
    • B01J31/2208Oxygen, e.g. acetylacetonates
    • B01J31/2226Anionic ligands, i.e. the overall ligand carries at least one formal negative charge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/22Organic complexes
    • B01J31/2204Organic complexes the ligands containing oxygen or sulfur as complexing atoms
    • B01J31/2208Oxygen, e.g. acetylacetonates
    • B01J31/2226Anionic ligands, i.e. the overall ligand carries at least one formal negative charge
    • B01J31/223At least two oxygen atoms present in one at least bidentate or bridging ligand
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2531/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • C07C2531/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • C07C2531/22Organic complexes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

本発明は、C−H活性化オレフィンメタセシス触媒化合物、斯かる化合物の調製、並びにオレフィン及びオレフィン化合物のメタセシスにおける斯かる触媒の使用、より詳細には、Z選択的オレフィンメタセシス反応における斯かる触媒の使用に関する。一般に、本発明の触媒化合物は、第8属金属(M)、アルキリデン部分(=CR)又はより一般には(=(C)CR)、陰イオン性配位子(X)、2つ又は3つの中性配位子(L、L及びL)、並びにL及びMに結合してキレート環構造を形成している二電子陰イオン性供与性架橋部分(Q)を含む。斯かる触媒は、一般に式X(LM=(C)CRに相当し、式中、Xは、陰イオン性配位子であり、L、L及びLは、それぞれ独立に、任意の中性電子供与性配位子であり、kは、0又は1であり、mは、0、1又は2であり、Qは、L及びMに結合している二電子陰イオン性供与性架橋部分であり、Mは、第8族遷移金属であり、R及びRは、それぞれ独立に、水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、ヘテロ原子含有ヒドロカルビル、置換されたヘテロ原子含有ヒドロカルビル、又は官能基である。本発明は、触媒作用、有機合成、高分子化学、並びに工業用ファインケミカルズ化学の分野で有用性がある。

Description

本出願は、それぞれが参照のため本明細書に組み込まれる、2011年1月14日出願の米国仮出願番号61/432,849(CIT−5776−P)、2011年1月18日出願の米国仮出願番号61/433,949(CIT−5776−P2)、及び2011年8月4日出願の米国仮出願番号61/515,262(CIT−5776−P3)に基づく優先権の利益を主張する。
本発明は、一般に、C−H活性化オレフィンメタセシス触媒化合物、斯かる化合物の調製、並びにオレフィン及びオレフィン化合物のメタセシスにおける斯かる触媒の使用、より詳細には、Z選択的オレフィンメタセシス反応における斯かる触媒の使用に関する。本発明は、触媒作用、有機合成、高分子化学、並びに工業用ファインケミカルズ化学の化学の分野で、有用性がある。
連邦の支援についての特記
米国政府は、国立衛生研究所によって授与された補助金番号5R01GM031332−27、及び全米科学財団によって授与された補助金番号CHE−1048404に従って、本発明において一定の権利を有する。
1950年代におけるその発見以来、オレフィンメタセシスは、炭素−炭素二重結合形成の貴重な合成方法として浮上してきた。特に、有機合成及び高分子合成への応用における最近のその進歩は、主に、詳細に明らかにされた触媒の開発による。過去10年間にわたる、触媒の効率を向上させようとする試みの中で、最も魅力的な未研究分野の1つが、立体制御されたオレフィン生成物の選択的な合成であった。一般に認められているそれらの平衡反応機構に由来して、触媒の大半は、オレフィンの、熱力学的に有利なE異性体を、より高い割合で生成物中にもたらす。オレフィンメタセシスのこの基本的な性質のために、その応用は、天然物の合成を含むいくつかの反応に限定される。したがって、オレフィン生成物のZ異性体を選択的にもたらす触媒は、付加価値のある生成物への新しい便利な経路を開くことが期待される。特に、オレフィンクロスメタセシス(CM)におけるZ選択的触媒の使用は、有機化学において、卓越した手法として有望である。斯かるCMの最も単純な事例では、2つの異なる末端オレフィン分子が、1つの新しい内部cis−オレフィン分子、及び1つのエチレン分子を、選択的に生成する(スキーム1)。
オレフィンメタセシス触媒の最も重要な種類の1つが、ルテニウム触媒(図1)(1〜4)によって表されるルテニウム系アルキリデン錯体である。触媒作用におけるその効率の高さ、及び各種官能基に対する寛容性の高さのために、これらは、学術及び工業分野の双方で、最も広範に使用されている。典型的なルテニウム触媒は、CM及び他のオレフィンメタセシス反応において、Z異性体よりE異性体を多くもたらすことが知られている(Chatterjee,A.K.、Choi,T.−L.、Sanders,D.P.、Grubbs,R.H.、J.Am.Chem.Soc.2003、125、11360を参照されたい)。
Bielawskiらは、非環式のジアミノカルベン配位子(5)を有するルテニウム触媒が、アリルベンゼンとcis−1,4−ジアセトキシ−2−ブテンとのCMにおいて、高い転換率(〜75%)で、そのE異性体とZ異性体とがほぼ1:1の比にあるクロスカップリングした生成物を供与したと報告した(Rosen,E.L.、Sung,D.H.、Chen,Z.、Lynch,V.M.、Bielawski,C.W.、Organometallics2010、29、250を参照されたい)。Grubbsらは、商業的に入手可能な試薬から容易に調製された、かさ高いスルホナート配位子が置換した第2世代触媒(6)により、同じCM反応において、きわめて高い転換率(〜90%)で、E異性体/Z異性体=2.9である生成物がもたらされたことも明示した(Teo,P.、Grubbs,R.H.Organometallics2010、29、6045を参照されたい)。元のルテニウム触媒と比べると、これらの触媒は、生成物のZ異性体を、はるかに多くもたらしたが、しかし、それらのZ選択性は、精密に立体制御された反応のためには、依然として満足のいくものではなかった。他方、Hoveyda及びSchrockによって最近開発された、モリブデン系又はタングステン系の触媒のいくつかは、末端オレフィンのメタセシスホモカップリングにおけるそれらのZ選択性において卓越している(Jiang,A.J.、Zhao,Y.、Schrock,R.R.、Hoveyda,A.H.、J.Am.Chem.Soc.2009、131、7962を参照されたい)。ある具体的な事例では、アリールオキシドで置換した、かさ高いタングステン触媒(7)は、Z異性体が95%である、1−ヘキサンのホモカップリングされた生成物を供与した。その優良なZ選択性にもかかわらず、モリブデン及びタングステンのアルキリデン触媒は、それらの合成ステップがかなり多く、また一般に求められる反応条件が厳しいため、普通の有機合成におけるそれらの使用はいくぶんか制限されてしまう。
現在の触媒の上述した欠点を克服するために、新たな、高度にZ選択的なルテニウム系触媒が求められている。一般の使用のために、特に製造業では、それらは、各種官能基及び反応媒質中の不純物に対して寛容であるべきなだけでなく、普通の試薬から、単純な反応ステップで、容易に合成されるものであるべきである。オレフィンメタセシス触媒の調製における進歩は達成されたものの、向上したZ選択性を提供する触媒を含め、改良された触媒への当技術分野における必要性が、引き続き存在している。
本発明は、上述した懸念の1つ又は複数に対処することに関するものであり、一実施形態では、第8族遷移金属錯体、並びに金属中心M、中性電子供与性配位子L及び二電子陰イオン性供与性架橋部分Qから形成されているキレート配位子構造から成る、C−H活性化触媒化合物を提供するものである。本発明による触媒化合物の一般構造を、以下に示す。

式中、Mは、第8族遷移金属(例えばRu又はOs)であり;Xは、任意の陰イオン性配位子(例えば、ハロゲン、アルキル、アリール、カルボキシラート、アルコキシ、アリールオキシ、スルホナート、ホスファート又はニトラート)であり;L、L及びLは、それぞれ独立に、任意の中性二電子配位子であって、Lは、Rに結合していてもよく;R及びRは、それぞれ独立に、水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、ヘテロ原子含有ヒドロカルビル、置換されたヘテロ原子含有ヒドロカルビル、及び官能基から選択され、Rは、R及び/又はLに結合していてもよく;Qは、二電子陰イオン性供与性架橋部分(例えば、アルキル、アリール、カルボキシラート、アルコキシ、アリールオキシ又はスルホナートなど)であり;n及びkは、それぞれ独立に、0又は1であるが、Lは存在してもしなくてもよく;、mは、0、1又は2である。
これらの錯体は、第8族金属(M)、アルキリデン部分(C=CR)、陰イオン性配位子(X)、2つ又は3つの中性配位子(L、L及びL)、並びにL及びMに結合してキレート構造を形成している二電子陰イオン性供与性架橋部分(Q)を含む。他の既知の活性ルテニウム触媒(例えば典型的なグラブス触媒、図1の1〜4)についてと同様、本発明のこれらの第8族金属系アルキリデン触媒は、各種官能基及び反応媒質中の不純物に対して本質的に寛容である。有利には、本発明のC−H活性化触媒化合物は、Z選択オレフィンメタセシス反応を触媒するために使用することができる。
本発明のキレート化触媒化合物を合成するために、以下の合成手順が利用できる(スキーム2)。最初のステップで、触媒錯体をMと接触させることによって、第2世代型グラブス錯体の2つの陰イオン性配位子(X)は、他の陰イオン性配位子(X)によって置換される。NHC配位子(R)の置換基での分子内C−H結合活性化及びその後の酸(HX)の遊離が、本発明のキレート化触媒をもたらす。スキーム3に示すように、キレート化触媒の陰イオン性配位子(X)は、相当するルイス塩基との反応によって、別の陰イオン性配位子(X)により置換され得る。例えば、本発明の一態様では、ニトラート(NO )基のX配位子を、別のXの陰イオン性配位子の代わりに添加すると、オレフィンメタセシス反応を触媒することにおいて一定の改善を示す本発明の触媒が提供されることが、今般見出された。
スキーム2におけるキレート化触媒の前駆体になり得る第2世代グラブス触媒の多くが、現在、商業的に入手可能であることが留意されるべきである。さらに、陰イオン性配位子交換(M)に使用される試薬も、ほとんどが商業的に入手可能であるか、又は単純な反応ステップ(単数又は複数)により容易に調製される。この手順において、XとXとは異なる。好ましくは、Mは、反応媒質中で、Mより低い溶解性を有する。


式中、スキーム2及び3のそれぞれにおいて、Mは、第8族遷移金属(例えばRu又はOs)であり;Mは、銀、リチウム、ナトリウム、カリウム、ルビジウム、セシウム、マグネシウム、カルシウム、ストロンチウム、バリウム、鉄、亜鉛又はタリウムなどの金属であり;X及びXは、それぞれ独立に、任意の陰イオン性配位子(例えば、ハロゲン、アルキル、アリール、カルボキシラート、アルコキシ、アリールオキシ、スルホナート、ホスファート又はニトラート)であり;L、L及びLは、それぞれ独立に、任意の中性二電子配位子であり、Lは、Rに結合していてもよく;R及びRは、それぞれ独立に、水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、ヘテロ原子含有ヒドロカルビル、置換されたヘテロ原子含有ヒドロカルビル、及び官能基から選択され、Rは、R及び/又はLに結合していてもよく;Qは、二電子陰イオン性供与性架橋部分(例えば、アルキル、アリール、カルボキシラート、アルコキシ、アリールオキシ、又はスルホナートなど)であり;n及びkは、それぞれ独立に、0又は1であるが、Lは存在してもしなくてもよく;mは、0、1又は2である。
選択された典型的なグラブス触媒の図である。
報告されているいくつかのオレフィンメタセシス触媒の図である。
本発明のZ選択的オレフィンメタセシス触媒化合物の一般構造の図である。
実施例に記載されている錯体7aのX線結晶構造の図である。
実施例に記載されている錯体7bのX線結晶構造の図である。
実施例に記載されている錯体11のX線結晶構造の図である。
実施例に記載されている錯体18aのX線結晶構造の図である。
実施例に記載されている錯体18bのX線結晶構造の図である。
実施例に記載されている錯体18cのX線結晶構造の図である。
実施例に記載されている錯体19aのX線結晶構造の図である。
実施例に記載されている錯体21aのX線結晶構造の図である。
実施例に記載されている錯体22aのX線結晶構造の図である。
実施例に記載されている錯体24dのX線結晶構造の図である。
用語及び定義
別段の指定がない限り、本発明は、特定の、反応物、置換基、触媒、反応条件などに限定されるものではなく、これらは、多様であってもよい。また、本明細書で使われる用語は、特定の実施形態のみを説明することを目的としており、限定しているものと解釈されるべきではないことも、理解されるべきである。
本明細書及び添付の特許請求の範囲で使用する場合、単数形の「a」、「an」及び「the」は、文脈が明らかに他のことを述べていない限り、複数の指示対象を含む。したがって、例えば、「1つのα−オレフィン」という言及は、単一のα−オレフィン、並びに2つ以上のオレフィンの組合せ又は混合物も含み、「1つの置換基」という言及は、単一の置換基、並びに2つ以上の置換基も包含する、などである。
本明細書及び添付の特許請求の範囲で使用する場合、用語「例えば」、「事例では」、「など」又は「含む」は、より一般的な主題を一層明確にする例を紹介することを意味する。別段の指定がない限り、これらの例は、本発明を理解する助けとしてのみ提供されるものであって、いかなる方法であれ限定していることを意味するものではない。
本明細書及びこの後の特許請求の範囲において、多くの用語への言及がなされることになり、それらは以下の意味を有していると定義される。
用語「アルキル」は、本明細書で使用する場合、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、t−ブチル、オクチル、デシルなどの、1個から約24個の炭素原子、好ましくは1個から約12個の炭素原子を典型的に含有しているが必ず含有していなくてもよい、直鎖の、分枝鎖の又は環状の飽和炭化水素基、及びシクロペンチル、シクロヘキシルなどのシクロアルキル基を指す。一般に、再び必ずではなくてもよいが、アルキル基は、本明細書では、1個から約12個の炭素原子を含有する。用語「低級アルキル」は、1個から6個の炭素原子のアルキル基を意図し、特定の用語「シクロアルキル」は、4個から8個、好ましくは5個から7個の炭素原子を典型的に有する環状のアルキル基を意図する。用語「置換されたアルキル」は、1個又は複数の置換基で置換されたアルキルを指し、用語「ヘテロ原子含有アルキル」及び「ヘテロアルキル」は、その中で少なくとも1個の炭素原子がヘテロ原子で置き換えられたアルキルを指す。別段の指定がない限り、用語「アルキル」及び「低級アルキル」は、それぞれ、直鎖の、分枝鎖の、環状の、置換されていない、置換された、及び/又はヘテロ原子含有アルキル及び低級アルキルを含む。
用語「アルキレン」は、本明細書で使用する場合、二官能性の、直鎖の、分枝鎖の又は環状のアルキル基を指し、その「アルキル」は、上で定義した通りである。
用語「アルケニル」は、本明細書で使用する場合、エテニル、n−プロペニル、イソプロペニル、n−ブテニル、イソブテニル、オクテニル、デセニル、テトラデセニル、ヘキサデセニル、エイコセニル、テトラコセニルなどの、少なくとも1つの二重結合を含有する2個から約24個の炭素原子の、直鎖の、分枝鎖の又は環状の炭化水素基を指す。本明細書で好ましいアルケニル基は、2個から約12個の炭素原子を含有する。用語「低級アルケニル」は、2個から6個の炭素原子のアルケニル基を意図し、特定の用語「シクロアルケニル」は、好ましくは5個から8個の炭素原子を有する環状のアルケニル基を意図する。用語「置換されたアルケニル」は、1個又は複数の置換基で置換されたアルケニルを指し、用語「ヘテロ原子含有アルケニル」及び「ヘテロアルケニル」は、その中で少なくとも1個の炭素原子がヘテロ原子に置き換えられたアルケニル基を指す。別段の指定がない限り、用語「アルケニル」及び「低級アルケニル」は、それぞれ、直鎖の、分枝鎖の、環状の、置換されていない、置換された、及び/又はヘテロ原子含有アルケニル及び低級アルケニルを含む。
用語「アルケニレン」は、本明細書で使用する場合、二官能性の、直鎖の、分枝鎖の又は環状のアルケニル基を指し、その「アルケニル」は、上で定義した通りである。
用語「アルキニル」は、本明細書で使用する場合、エチニル、n−プロピニルなどの、少なくとも1つの三重結合を含有している、2個から約24個の炭素原子の、直鎖の又は分枝鎖の炭化水素基を指す。本明細書で好ましいアルキニル基は、2個から約12個の炭素原子を含有する。用語「低級アルキニル」は、2個から6個の炭素原子のアルキニル基を意図する。用語「置換されたアルキニル」は、1個又は複数の置換基で置換されたアルキニルを指し、用語「ヘテロ原子含有アルキニル」及び「ヘテロアルキニル」は、その中で少なくとも1個の炭素原子がヘテロ原子に置き換えられたアルキニルを指す。別段の指定がない限り、用語「アルキニル」及び「低級アルキニル」は、それぞれ、直鎖の、分枝の、置換されていない、置換された、及び/又はヘテロ原子含有アルキニル及び低級アルキニルを含む。
用語「アルコキシ」は、本明細書で使用する場合、単一の末端エーテル結合を介して結合されたアルキル基を意図し、即ち「アルコキシ」基は、−O−アルキルと表されてもよく、そのアルキルは、上に定義した通りである。「低級アルコキシ」基は、1個から6個の炭素原子を含有しているアルコキシ基を意図する。類似のものとして、「アルケニルオキシ」及び「低級アルケニルオキシ」は、それぞれ、単一の末端エーテル結合を介して結合されたアルケニル及び低級アルケニル基を指し、「アルキニルオキシ」及び「低級アルキニルオキシ」は、それぞれ、単一の末端エーテル結合を介して結合されたアルキニル及び低級アルキニル基を指す。
用語「アリール」は、本明細書で使用する場合、且つ別段の指定がない限り、単一の芳香環、又は直接的に結合されて若しくは(異なる芳香環がメチレン又はエチレン部分などの一般の基に結合されるように)間接的に結合されて一緒になった複数の芳香環を含有している芳香族置換基を指す。好ましいアリール基は、5個から24個の炭素原子を含有し、特に好ましいアリール基は、5個から14個の炭素原子を含有する。例示的なアリール基は、1つの芳香環、又は2つの一緒になった若しくは結合された芳香環を含有し、例えば、フェニル、ナフチル、ビフェニル、ジフェニルエーテル、ジフェニルアミン、ベンゾフェノンなどである。「置換されたアリール」は、1個又は複数の置換基で置換されたアリール部分を指し、用語「ヘテロ原子含有アリール」及び「ヘテロアリール」は、その中で少なくとも1個の炭素原子がヘテロ原子に置き換えられたアリール置換基を指し、以下にさらに詳しく説明されることとする。
用語「アリールオキシ」は、本明細書で使用する場合、単一の末端エーテル結合を介して結合されたアリール基を指し、その「アリール」は、上に定義した通りである。「アリールオキシ」基は、−O−アリールと表されてもよく、式中、アリールは、上に定義した通りである。好ましいアリールオキシ基は、5個から24個の炭素原子を含有し、特に好ましいアリールオキシ基は、5個から14個の炭素原子を含有する。アリールオキシ基の例には、フェノキシ、o−ハロ−フェノキシ、m−ハロ−フェノキシ、p−ハロ−フェノキシ、o−メトキシ−フェノキシ、m−メトキシ−フェノキシ、p−メトキシ−フェノキシ、2,4−ジメトキシ−フェノキシ、3,4,5−トリメトキシ−フェノキシなどが挙げられるが、これらに限定されない。
用語「アルカリル」は、アルキル置換基を有するアリール基を指し、用語「アラルキル」は、アリール置換基を有するアルキル基を指し、その「アリール」及び「アルキル」は、上に定義した通りである。好ましいアルカリル及びアラルキル基は、6個から24個の炭素原子を含有し、特に好ましいアルカリル及びアラルキル基は、6個から16個の炭素原子を含有する。アルカリル基は、例えば、p−メチルフェニル、2,4−ジメチルフェニル、p−シクロヘキシフェニル、2,7−ジメチルナフチル、7−シクロオクチルナフチル、3−エチル−シクロペンタ−1,4−ジエンなどを含む。アラルキル基の例には、ベンジル、2−フェニル−エチル、3−フェニル−プロピル、4−フェニル−ブチル、5−フェニル−ペンチル、4−フェニルシクロヘキシル、4−ベンジルシクロヘキシル、4−フェニルシクロヘキシルメチル、4−ベンジルシクロヘキシルメチルなどが挙げられるが、これらに限定されない。用語「アルカリルオキシ」及び「アラルキルオキシ」は、式−OR(式中、Rは、今、定義された通り、それぞれ、アルカリル又はアラルキルである)の置換基を指す。
用語「アシル」は、式−(CO)−アルキル、−(CO)−アリール、又は−(CO)−アラルキルの置換基を指し、用語「アシルオキシ」は、式−O(CO)−アルキル、−O(CO)−アリール、又は−O(CO)−アラルキルの置換基を指し、式中、「アルキル」、「アリール」、及び「アラルキル」は、上に定義した通りである。
用語「環状の」及び「環」は、置換されていてもいなくてもよい及び/又はヘテロ原子を含有していてもいなくてもよい、単環式、二環式又は多環式であってもよい脂環式又は芳香族基を指す。用語「脂環式」は、芳香族環状部分とは対照的に脂肪族環状部分を指す従来の意味で使用され、単環式、二環式又は多環式であってもよい。
用語「ハロ」及び「ハロゲン」は、クロロ、ブロモ、フルオロ又はヨード置換基を指す従来の意味で使用される。
「ヒドロカルビル」は、1個から約30個の炭素原子、好ましくは1個から約24個の炭素原子、最も好ましくは1個から約12個の炭素原子を含有している一価のヒドロカルビル基を指し、アルキル基、アルケニル基、アリール基などの、直鎖の、分枝鎖の、環状の、置換された、及び置換されていない化学種を含む。用語「低級ヒドロカルビル」は、1個から6個の炭素原子、好ましくは1個から4個の炭素原子のヒドロカルビル基を意図し、用語「ヒドロカルビレン」は、1個から約30個の炭素原子、好ましくは1個から約24個の炭素原子、最も好ましくは1個から約12個の炭素原子を含有している二価のヒドロカルビル部分を意図し、直鎖の、分枝鎖の、環状の、置換された、及び置換されていない化学種を含む。用語「低級ヒドロカルビレン」は、1個から6個の炭素原子のヒドロカルビレン基を意図する。「置換されたヒドロカルビル」は、1個又は複数の置換基で置換されたヒドロカルビルを指し、用語「ヘテロ原子含有ヒドロカルビル」及び「ヘテロヒドロカルビル」は、その中で少なくとも1個の炭素原子がヘテロ原子に置き換えられたヒドロカルビルを指す。同様に、「置換されたヒドロカルビレン」は、1個又は複数の置換基で置換されたヒドロカルビレンを指し、用語「ヘテロ原子含有ヒドロカルビレン」及び「ヘテロヒドロカルビレン」は、その中で少なくとも1個の炭素原子がヘテロ原子に置き換えられたヒドロカルビレンを指す。別段の指定がない限り、用語「ヒドロカルビル」及び「ヒドロカルビレン」は、それぞれ、置換された及び/又はヘテロ原子を含有している、ヒドロカルビル及びヒドロカルビレン部分を含むと解釈されるべきである。
「ヘテロ原子含有ヒドロカルビル基」などにおける用語「ヘテロ原子含有」は、その中で1個又は複数の炭素原子が、炭素以外の原子、例えば、窒素、酸素、硫黄、リン又はケイ素、典型的には窒素、酸素又は硫黄で置き換えられた炭化水素分子又はヒドロカルビル分子断片を指す。同様に、用語「ヘテロアルキル」は、ヘテロ原子を含有しているアルキル置換基を指し、用語「複素環式」は、ヘテロ原子を含有している環状の置換基を指し、用語「ヘテロアリール」及び「ヘテロ芳香族」は、それぞれ、ヘテロ原子を含有している「アリール」及び「芳香族」置換基を指す、などである。「複素環式」の基又は化合物は、芳香族であってもなくてもよいことに留意すべきであり、「複素環」は、上に、用語「アリール」に関して説明したように、単環式、二環式又は多環式であってもよいことにさらに留意すべきである。ヘテロアルキル基の例には、アルコキシアリール、アルキルスルファニルで置換されたアルキル、N−アルキル化されたアミノアルキルなどが挙げられる。ヘテロアリール置換基の例には、ピロリル、ピロリジニル、ピリジニル、キノリニル、インドリル、ピリミジニル、イミダゾリル、1,2,4−トリアゾリル、テトラゾリルなどが挙げられ、ヘテロ原子含有脂環式基の例は、ピロリジノ、モルホリノ、ピペラジノ、ピペリジノなどである。
「置換されたヒドロカルビル」、「置換されたアルキル」、「置換されたアリール」などにおける「置換された」によって、前述の定義のいくつかの中で触れた通り、ヒドロカルビル、アルキル、アリール又は他の部分において、炭素(又は他の)原子に結合した少なくとも1個の水素原子が、1個又は複数の非水素置換基で置き換えられたことが意味される。斯かる置換基の例には、本明細書で「Fn」と称される官能基が挙げられ、ハロ、ヒドロキシル、スルフヒドリル、C〜C24アルコキシ、C〜C24アルケニルオキシ、C〜C24アルキニルオキシ、C〜C24アリールオキシ、C〜C24アラルキルオキシ、C〜C24アルカリルオキシ、アシル(C24アルキルカルボニル(−CO−アルキル)及びC〜C24アリールカルボニル(−CO−アリール)を含む)、アシルオキシ(−O−アシル;C〜C24アルキルカルボニルオキシ(−O−CO−アルキル)及びC〜C24アリールカルボニルオキシ(−O−CO−アリール)を含む)、C〜C24アルコキシカルボニル(−CO)−O−アルキル)、C〜C24アリールオキシカルボニル(−(CO)−O−アリール)、ハロカルボニル(−CO)−X、式中、Xはハロである)、C〜C24アルキルカルボナト(−O−(CO)−O−アルキル)、C〜C24アリールカルボナト(−O−(CO)−O−アリール)、カルボキシ(−COOH)、カルボキシラト(−COO)、カルバモイル(−(CO)−NH)、モノ−(C〜C24アルキル)で置換されたカルバモイル(−(CO)−NH(C〜C24アルキル))、ジ−(C〜C24アルキル)で置換されたカルバモイル(−(CO)−N(C〜C24アルキル))、モノ−(C〜C24ハロアルキル)で置換されたカルバモイル(−(CO)−NH(C〜C24アルキル))、ジ−(C〜C24ハロアルキル)で置換されたカルバモイル(−(CO)−N(C〜C24アルキル))、モノ−(C〜C24アリール)で置換されたカルバモイル(−(CO)−NH−アリール)、ジ−(C〜C24アリール)で置換されたカルバモイル(−(CO)−N(C〜C24アリール))、ジ−N−(C〜C24アルキル)、N−(C〜C24アリール)で置換されたカルバモイル、チオカルバモイル(−(CS)−NH)、モノ−(C〜C24アルキル)で置換されたチオカルバモイル(−(CO)−NH(C〜C24アルキル))、ジ−(C〜C24アルキル)で置換されたチオカルバモイル(−(CO)−N(C〜C24アルキル))、モノ−(C〜C24アリール)で置換されたチオカルバモイル(−(CO)−NH−アリール)、ジ−(C〜C24アリール)で置換されたチオカルバモイル(−(CO)−N(C〜C24アリール))、ジ−N−(C〜C24アルキル)、N−(C〜C24アリール)で置換されたチオカルバモイル、カルバミド(−NH−(CO)−NH)、シアノ(−C=N)、シアナト(−O−C=N)、チオシアナト(−S−C=N)、ホルミル(−(CO)−H)、チオホルミル(−(CS)−H)、アミノ(−NH)、モノ−(C〜C24アルキル)で置換されたアミノ、ジ−(C〜C24アルキル)で置換されたアミノ、モノ−(C〜C24アリール)で置換されたアミノ、ジ−(C〜C24アリール)で置換されたアミノ、C〜C24アルキルアミド(−NH−(CO)−アルキル)、C〜C24アリールアミド(−NH−(CO)−アリール)、イミノ(−CR=NH、式中、R=水素、C〜C24アルキル、C〜C24アリール、C〜C24アルカリル、C〜C24アラルキルなど)、C〜C20アルキルイミノ(−CR=N(アルキル)、式中、R=水素、C〜C24アルキル、C〜C24アリール、C〜C24アルカリル、C〜C24アラルキルなど)、アリールイミノ(−CR=N(アリール)、式中、R=水素、C〜C20アルキル、C〜C24アリール、C〜C24アルカリル、C〜C24アラルキルなど)、ニトロ(−NO)、ニトロソ(−NO)、スルホ(−SO−OH)、スルホナト(−SO−O)、C〜C24アルキルスルファニル(−S−アルキル、「アルキルチオ」とも称される)、C〜C24アリールスルファニル(−S−アリール、「アリールチオ」とも称される)、C〜C24アルキルスルフィニル(−(SO)−アルキル)、C〜C24アリールスルフィニル(−(SO)−アリール)、C〜C24アルキルスルホニル(−SO−アルキル)、C〜C24モノアルキルアミノスルホニル−SO−N(H)アルキル)、C〜C24ジアルキルアミノスルホニル−SO−N(アルキル)、C〜C24アリールスルホニル(−SO−アリール)、ボリル(−BH)、ボロノ(−B(OH))、ボロナート(−B(OR)、式中、Rはアルキル又は他のヒドロカルビル)、ホスホノ(−P(O)(OH))、ホスホナート(−P(O)(O)、ホスフィナート(−P(O)(O))、ホスホ(−PO)、及びホスフィノ(−PH);並びにヒドロカルビル部分C〜C24アルキル(好ましくはC〜C12アルキル、より好ましくはC〜Cアルキル)、C〜C24アルケニル(好ましくはC〜C12アルケニル、より好ましくはC〜Cアルケニル)、C〜C24アルキニル(好ましくはC〜C12アルキニル、より好ましくはC〜Cアルキニル)、C〜C24アリール(好ましくはC〜C14アリール)、C〜C24アルカリル(好ましくはC〜C16アルカリル)、及びC〜C24アラルキル(好ましくはC〜C16アラルキル)などであるが、これらに限定されない。
「官能化されたヒドロカルビル」、「官能化されたアルキル」、「官能化されたオレフィン」、「官能化された環状オレフィン」などにおける「官能化された」によって、ヒドロカルビル、アルキル、オレフィン、環状オレフィン又は他の部分において、炭素(又は他の)原子に結合した少なくとも1個の水素原子が、本明細書で上に説明したものなどの1個又は複数の官能基で置き換えられたことが意味される。用語「官能基」は、本明細書で説明されている使用に好適な任意の官能種を含むと意味される。特に、本明細書で使用する場合、官能基は、基質の表面上で、対応する官能基と反応する又は結合する能力を必ずしも有していない。
さらに、前述した官能基は、特定の基が許す場合、1個又は複数の追加の官能基で、又は上に特定して列挙したものなどの1個又は複数のヒドロカルビル部分で、さらに置換される。類似のものとして、上述したヒドロカルビル部分は、1個又は複数の追加の官能基で、又は上に具体的に列挙したものなどの追加のヒドロカルビル部分でさらに置換される。
「任意選択の」又は「任意選択で」は、続いて説明される状況が、起きることも起きないこともあり、その説明が、状況が起きる場合及び起きない場合を含んでいることを意味する。例えば「任意選択で置換された」というフレーズは、非水素置換基が、所与の原子上に存在することもしないこともあり、したがって、この説明は、非水素置換基が存在する構造、及び非水素置換基が存在しない構造を含んでいる。
触媒錯体
一般に、本発明の触媒錯体は、第8族金属(M)、アルキリデン部分(=CR)又はより一般に(=(C)CR)、陰イオン性配位子(X)、2つ又は3つの中性配位子(L、L及びL)、並びにL及びMに結合してキレート構造を形成する二電子陰イオン性供与性架橋部分(Q)を含む。好適な触媒は、式(I)を一般に有する。
(I) X(LM=(C)CR
式中、Xは、任意の陰イオン性配位子であり、L、L及びLは、それぞれ独立に、任意の中性電子供与性配位子であり、kは、0又は1であり、mは、0、1又は2であり、Qは、L及びMに結合している二電子陰イオン性供与性架橋部分であり、Mは、第8族遷移金属であり、R及びRは、それぞれ独立に、水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、ヘテロ原子含有ヒドロカルビル、置換されたヘテロ原子含有ヒドロカルビル、又は官能基である。
オレフィンメタセシス触媒錯体は、好ましくは式(II)の構造を有する第8族遷移金属錯体である。

式中、
Mは、第8族遷移金属であり;
、L及びLは、中性電子供与性配位子であり;
は、L及びMに結合している二電子陰イオン性供与性架橋部分であって、L及びMと一緒に1個又は複数の環状基を形成することができ;
nは、0又は1であるが、Lは存在してもしなくてもよく;
mは、0、1又は2であり;kは、0又は1であり;
は、陰イオン性配位子であり;
及びRは、それぞれ独立に、水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、ヘテロ原子含有ヒドロカルビル、置換されたヘテロ原子含有ヒドロカルビル、及び官能基から選択され、X、Q、L、L、L、R及びRのいずれか2つ以上は、一緒になって1個又は複数の環状基を形成することができ、さらに、X、Q、L、L、L、R及びRのいずれか1つ又は複数は、担体に付着していてもよい。式(II)で示すように、Lは、R又はRに任意選択で結合していてもよく、Rは、Rに任意選択で結合していてもよい。
好ましい触媒は、第8族遷移金属として、Ru又はOsを含有し、Ruが特に好ましい。
式(II)による触媒は、好都合にも、特定の構造的特徴によって説明することができる。第2世代グラブス型触媒として一般に呼ばれる触媒の第1グループにおいて、式(II)におけるLは、式(III)の構造を有するカルベン配位子であり、

その結果、錯体は、式(IV)の構造を有することがあり、

式中、M、m、n、X、L、L、R及びRは、触媒の第1グループについて定義された通りであり、残りの置換基は、以下の通りである。
X及びYは、典型的にN、O、S及びPから選択されるヘテロ原子である。O及びSが二価であるため、XがO又はSである場合、nは必然的にゼロであり、YがO又はSである場合、qは必然的にゼロであり、且つkはゼロ又は1である。しかし、XがN又はPである場合、pは1であり、YがN又はPである場合、qは1である。ある種の実施形態では、X及びYの双方が、Nである。
は、L及びMに結合している二電子陰イオン性供与性架橋部分であり、ヒドロカルビレン(置換された及び/又はヘテロ原子を含有しているアルキレンなどの、置換されたヒドロカルビレン、ヘテロ原子含有ヒドロカルビレン、及び置換されたヘテロ原子含有ヒドロカルビレンを含む)、又は−(CO)−であってもよく、w、x、y及びzは、それぞれ独立に、ゼロ又は1であり、各リンカーが任意選択であることを意味している。それらに限定されるものではないが、一態様では、Qは、炭素−金属結合により、QからMに結合してもよい。
、Q、Q及びQは、リンカー、例えば、ヒドロカルビレン(置換された及び/又はヘテロ原子を含有しているアルキレンなどの、置換されたヒドロカルビレン、ヘテロ原子含有ヒドロカルビレン、及び置換されたヘテロ原子含有ヒドロカルビレンを含む)、又は−(CO)−であり、w、x、y及びzは、それぞれ独立に、ゼロ又は1であり、各リンカーが任意選択であることを意味している。それらに限定されるものではないが、一態様では、Qは、炭素−金属結合を介して、Qにより、Mに結合していてもよい。Q、Q、Q及びQ内の、隣接する原子における2個以上の置換基もまた、結合してさらなる環状基を形成してもよい。
、R3A、R及びR4Aは、それぞれ独立に、水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、ヘテロ原子含有ヒドロカルビル、及び置換されたヘテロ原子含有ヒドロカルビル(例えば、C〜C20アルキル、C〜C20アルケニル、C〜C20アルキニル、C〜C24アリール、C〜C24アルカリル、C〜C24アラルキルなど)、置換されたヒドロカルビル(例えば、置換された、C〜C20アルキル、C〜C20アルケニル、C〜C20アルキニル、C〜C24アリール、C〜C24アルカリル、C〜C24アラルキルなど)、ヘテロ原子含有ヒドロカルビル(例えば、ヘテロ原子を含有している、C〜C20アルキル、C〜C20アルケニル、C〜C20アルキニル、C〜C24アリール、C〜C24アルカリル、C〜C24アラルキルなど)、及び置換されたヘテロ原子含有ヒドロカルビル(例えば、置換されていてヘテロ原子を含有している、C〜C20アルキル、C〜C20アルケニル、C〜C20アルキニル、C〜C24アリール、C〜C24アルカリル、C〜C24アラルキルなど)、及び官能基から選択される。
は、陰イオン性配位子であり、後述するように、一緒に結合して、典型的にではあるが必ずではなく、五員環から八員環の環状基を形成していてもよい。典型的に、Xは、水素、ハロゲン化物、ニトラート、又は以下の基:C〜C20アルキル、C〜C24アリール、C〜C20アルコキシ、C〜C20アルキルカルボキシラート、C〜C24アリールオキシ、C〜C20アルコキシカルボニル、C〜C24アリールオキシカルボニル、C〜C24アリールカルボキシラート、C〜C24アシル、C〜C24アシルオキシ、C〜C20アルキルスルホナート、C〜C24アリールスルホナート、C〜C20アルキルスルファニル、C〜C24アリールスルファニル、C〜C20アルキルスルフィニル、又はC〜C24アリールスルフィニルの1つである。Xは、任意選択で、C〜C20アルキル、C〜C20アルキルカルボキシラート、C〜C12アルコキシ、C〜C24アリール、C〜C24アリールカルボキシラート、及びハロゲン化物から選択される1つ又は複数の部分で置換されていてもよく、ハロゲン化物は、今度はハロゲン化部分を除いて、ハロゲン化物、C〜Cアルキル、C〜C20アルキルカルボキシラート、C〜Cアルコキシ、及びフェニルから選択される1個又は複数の基でさらに置換されていてもよい。いくつかの実施形態では、Xは、ベンゾアート、ピバラート、C〜Cアシル、C〜Cアルコキシカルボニル、C〜Cアルキル、フェノキシ、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルスルファニル、アリール、又はC〜Cアルキルスルホニルである。さらに具体的には、Xは、CFCO、CHCO、CHCHCO、CFHCO、(CHCO、(CHCHCO、(CF(CH)CO、(CF)(CHCO、ベンゾアート、ナフチラート、トシラート、メシラート又はトリフルオロメタンスルホナートであってもよい。1つ又は複数の好ましい実施形態では、Xは、ニトラート(NO )である。
及びRは、それぞれ独立に、水素、ヒドロカルビル(例えば、C〜C20アルキル、C〜C20アルケニル、C〜C20アルキニル、C〜C24アリール、C〜C24アルカリル、C〜C24アラルキルなど)、置換されたヒドロカルビル(例えば、置換された、C〜C20アルキル、C〜C20アルケニル、C〜C20アルキニル、C〜C24アリール、C〜C24アルカリル、C〜C24アラルキルなど)、ヘテロ原子含有ヒドロカルビル(例えば、ヘテロ原子を含有している、C〜C20アルキル、C〜C20アルケニル、C〜C20アルキニル、C〜C24アリール、C〜C24アルカリル、C〜C24アラルキルなど)、及び置換されたヘテロ原子含有ヒドロカルビル(例えば、置換されていてヘテロ原子を含有している、C〜C20アルキル、C〜C20アルケニル、C〜C20アルキニル、C〜C24アリール、C〜C24アルカリル、C〜C24アラルキルなど)、及び官能基から選択される。R及びRはまた、結合して、脂肪族又は芳香族であってもよい環状基を形成してもよく、置換基及び/又はヘテロ原子を含有してもよい。一般に、斯かる環状基は、4個から12個、好ましくは5個、6個、7個又は8個の環原子を含有することになる。
特定の触媒では、Rは、水素であり、Rは、C〜C20アルキル、C〜C20アルケニル及びC〜C24アリールから、より好ましくは、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル及びC〜C14アリールから選択される。より一層好ましくは、Rは、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ及びフェニルから選択される1つ又は複数の部分で任意選択で置換された、フェニル、ビニル、メチル、イソプロピル又はt−ブチルである。最も好ましくは、Rは、メチル、エチル、クロロ、ブロモ、ヨード、フルオロ、ニトロ、ジメチルアミノ、メチル、メトキシ及びフェニルから選択される1つ又は複数の部分で置換された、フェニル又はビニルである。より特定すれば、Rは、フェニル又は−C=C(CHであってもよい。
、Q、L、L、L、R及びRのいずれか2つ以上(通常は2つ、3つ又は4つ)は、例えばGrubbsの米国特許第5,312,940号で開示されたように、一緒になって、二座配位子又は多座配位子などの環状基を形成することができる。X、Q、L、L、L、R及びRのいずれかが結合されて環状基を形成する場合、これらの環状基は、4個から12個、好ましくは4個、5個、6個、7個若しくは8個の原子を含有していてもよく、又は2つ若しくは3つの斯かる環を含んでいてもよく、これらは、一緒になっていても結合していてもよい。
さらに、X、Q、L、L、L、R、R、R、R3A、R及びR4Aのいずれかの2つ以上は、一緒になって環状基を形成してもよい。
好ましくは、カルベン配位子が式(V)の構造を有するように、R3A及びR4Aは結合されて環状基を形成する。

式中、R及びRは、上に定義されており、好ましくは、Rは脂環式であり、Rは芳香族である。
Qは、リンカーであり、典型的にはヒドロカルビレンのリンカーであり、置換されたヒドロカルビレン、ヘテロ原子含有ヒドロカルビレン、及び置換されたヘテロ原子含有ヒドロカルビレンのリンカーを含み、式中、Q内の隣接する原子における2つ以上の置換基が、結合してさらなる環状構造を形成してもよく、それは、同様に置換されて、2個から約5個の環状基の、縮合された多環状構造を提供してもよい。Qは、ここでも必ず必要ということではないが、多くの場合、二原子結合又は三原子結合である。
Mがルテニウムである場合、錯体は、式(VI)の構造を有する。
より特定の実施形態では、Qは、−CR1112−CR1314−又は−CR11=CR13−、好ましくは−CR1112−CR1314−(式中、R11、R12、R13及びR14は、それぞれ独立に、水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、ヘテロ原子含有ヒドロカルビル、置換されたヘテロ原子含有ヒドロカルビル、及び官能基から選択される)の構造を有する二原子結合である。好適な官能基の例には、カルボキシル、C〜C20アルコキシ、C〜C24アリールオキシ、C〜C20アルコキシカルボニル、C〜C24アルコキシカルボニル、C〜C24アシルオキシ、C〜C20アルキルチオ、C〜C24アリールチオ、C〜C20アルキルスルホニル、及びC〜C20アルキルスルフィニルが挙げられ、C〜C12アルキル、C〜C12アルコキシ、C〜C14アリール、ヒドロキシル、スルフヒドリル、ホルミル及びハロゲン化物から選択される1つ又は複数の部分で、任意選択で置換されている。R11、R12、R13及びR14は、好ましくは、それぞれ独立に、水素、C〜C12アルキル、置換されたC〜C12アルキル、C〜C12ヘテロアルキル、置換されたC〜C12ヘテロアルキル、フェニル、及び置換されたフェニルから選択される。代替法として、R11、R12、R13及びR14の任意の2つは、一緒に結合して、置換された又は置換されていない、飽和した又は飽和していない環構造、例えば、C〜C12脂環式基又はC若しくはCアリール基を形成してもよく、これは、それ自体が、例えば、結合した又は一緒になった脂環式基若しくは芳香族基で又は他の置換基で置換されてもよい。さらなる一態様では、R11、R12、R13及びR14の任意の1つ又は複数は、1つ又は複数のリンカーを含む。
さらなる特定の態様では、R及びRは、アルキル又はアリールであってもよく、それぞれ独立に、アルキル、アリール、シクロアルキル、ヘテロアルキル、アルケニル、アルキニル、及びハロ若しくはハロゲン含有基から選択されてもよい。より詳細には、R及びRは、それぞれ独立に、C〜C20アルキル、C〜C14シクロアルキル、C〜C20ヘテロアルキル、又はハロゲン化物から選択されてもよい。好適なアルキル基には、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、t−ブチル、オクチル、デシルなどが挙げられ;好適なシクロアルキル基には、シクロペンチル、シクロヘキシル、アダマンチル、ピネニル、テルペン及びテルペノイド誘導体などが挙げられ;好適なアルケニル基には、エテニル、n−プロペニル、イソプロペニル、n−ブテニル、イソブテニル、オクテニル、デセニル、テトラデセニル、ヘキサデセニル、エイコセニル、テトラコセニルなどが挙げられ;好適なアルキニル基には、エチニル、n−プロピニルなどが挙げられるが、それらに限定されない。
及びRが芳香族である場合、それぞれは、独立に、1つ又は2つの芳香環から成ることができ、それらは置換されていてもいなくてもよく、例えば、R及びRは、フェニル、置換されたフェニル、ビフェニル、置換されたビフェニルなどであってもよい。特定の一実施形態では、R及びRは、それぞれ独立に、置換されていないフェニル、又は、C〜C20アルキル、C〜C20アルキルカルボキシラート、置換されたC〜C20アルキル、C〜C20ヘテロアルキル、置換されたC〜C20ヘテロアルキル、C〜C24アリール、置換されたC〜C24アリール、C〜C24ヘテロアリール、C〜C24アラルキル、C〜C24アルカリル若しくはハロゲン化物から選択された3個までの置換基で置換されたフェニルである。好ましくは、存在する任意の置換基は、水素、C〜C12アルキル、C〜C12アルコキシ、C〜C14アリール、置換されたC〜C14アリール又はハロゲン化物である。より詳細には、R及びRは、それぞれ独立に、ハロゲン、C〜Cアルキル、C〜Cアルキルカルボキシラート、C〜Cアルコキシ、C〜C14アリール、置換されたC〜C14アリール又はハロゲン化物で置換されていてもよい。例として、R及びRは、シクロペンチル、シクロヘキシル、アダマンチル、ノルボネニル、ピネニル、テルペン及びテルペノイド誘導体、メシチル、ジイソプロピルフェニルから選択され、又はより一般に、1個、2個若しくは3個のC〜Cアルキル若しくはC〜Cアルコキシ基、又はそれらの組合せで置換されたシクロアルキルから選択される。
式(II)の構造を有する触媒の別のグループでは、M、m、n、X、Q、R及びRは、触媒の第1グループについて定義された通りであり、Lは、触媒の第1及び第2グループについて説明したもののいずれかなどの強く配位している中性電子供与性配位子であり、L及びLは、任意に置換された複素環基の形態にある弱く配位している中性電子供与性配位子である。ここでも、nは、ゼロ又は1であるが、Lは存在してもしなくてもよい。一般に、触媒の第3グループでは、L及びLは、1個から4個、好ましくは1個から3個、最も好ましくは1個から2個のヘテロ原子を含有している、任意選択で置換された五員環若しくは六員環の単環基であり、又は2個から5個の斯かる五員環若しくは六員環の単環基から成る、任意選択で置換された二環式又は多環式構造である。複素環基が置換されている場合、配位しているヘテロ原子において置換されるべきではなく、複素環基中の任意の1つの環状部分は、3個を超える置換基では一般に置換されないことになる。
触媒のこのグループについて、L及びLの例には、窒素、硫黄、酸素、又はそれらの混合物を含有している複素環が挙げられるが、それらに限定されない。
式中、Yが金属に配位されている錯体は、触媒の他のグループの例であり、一般に「グラブス−ホベイダ」触媒と呼ばれる。グラブス−ホベイダのメタセシス活性金属カルベン触媒は、式VIIIによって説明され得る。

式中、
Mは、第8族遷移金属であり、特にRu又はOs、とりわけ特にRuであり;
及びLは、本明細書で前に定義されている通りであり;
は、LとMとの間に炭素−金属結合を形成する、LとMとの間の二電子陰イオン性供与性架橋部分であり;
Yは、N、O、S及びPから選択されるヘテロ原子であって、好ましくはYは、O又はNであり;
、R、R及びRは、それぞれが、独立に、水素、ハロゲン、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアルキル、ヘテロ原子含有アルケニル、ヘテロアルケニル、ヘテロアリール、アルコキシ、アルケニルオキシ、アリールオキシ、アルコキシカルボニル、カルボニル、アルキルアミノ、アルキルチオ、アミノスルホニル、モノアルキルアミノスルホニル、ジアルキルアミノスルホニル、アルキルスルホニル、ニトリル、ニトロ、アルキルスルフィニル、トリハロアルキル、ペルフルオロアルキル、カルボン酸、ケトン、アルデヒド、ニトラート、シアノ、イソシアナート、ヒドロキシル、エステル、エーテル、アミン、イミン、アミド、ハロゲン置換アミド、トリフルオロアミド、スルフィド、ジスルフィド、スルホナート、カルバマート、シラン、シロキサン、ホスフィン、ホスファート、又はボラートから成る群から選択され、式中、R、R、R及びRの任意の組合せは、結合して1個又は複数の環状基を形成することができ;nは、1又は2であるが、二価のヘテロ原子であるO又はSについてはnが1であって、三価のヘテロ原子であるN又はPについてはnが2であり;
Zは、水素、アルキル、アリール、官能化されたアルキル、官能化されたアリールから選択され、そこで、官能基(単数又は複数)は、それぞれ独立に、以下の基:アルコキシ、アリールオキシ、ハロゲン、カルボン酸、ケトン、アルデヒド、ニトラート、シアノ、イソシアナート、ヒドロキシル、エステル、エーテル、アミン、イミン、アミド、トリフルオロアミド、スルフィド、ジスルフィド、カルバマート、シラン、シロキサン、ホスフィン、ホスファート、又はボラート;メチル、イソプロピル、sec−ブチル、t−ブチル、ネオペンチル、ベンジル、フェニル、及びトリメチルシリルの1つ又は複数であってもよく;且つ、式中、X、Q、L、Y、Z、R、R、R及びRの任意の組合せ(単数)又は組合せ(複数)は、担体に結合している。一般に、本発明で有用なグラブス−ホベイダ錯体は、式IXのキレートアルキリデン部分を含有している。

式中、Y、n、R、R、R及びRは、本明細書で前に定義されている通りであり;
及びR10は、それぞれが、独立に、水素、又はアルキル、アリール、アルコキシ、アリールオキシ、C〜C20アルコキシカルボニル若しくはC〜C20トリアルキルシリルから選択される置換基の群から選択され、それぞれの置換基の群は、置換されている又は置換されていない。
本発明に好適なグラブス−ホベイダ配位子を含む錯体において、L、X、X及びMは、触媒の他のグループのいずれかについて説明されたものである。好適なキレートのカルベン及びカルベン前駆体は、Pedersonら(米国特許第7,026,495号、第6,620,955号)、及びHoveydaら(米国特許第6,921,735号、国際公開第0214376号)によって、さらに説明されている。
上述した式(II)の構造を有する触媒に加えて、他の遷移金属カルベン錯体には、以下のものが挙げられるが、これらに限定されない:
形態上+2の酸化状態にあり、電子計数が16であり、五角形に配位されており、一般式(VIII)(式中、Qは、Mとの炭素−金属結合を形成する二電子陰イオン性供与性架橋部分である)のものである、金属中心を含有している中性のルテニウム又はオスミウム金属カルベン錯体;
形態上+2の酸化状態にあり、電子計数が18であり、六角形に配位されており、一般式(IX)(式中、Qは、Mとの炭素−金属結合を形成する二電子陰イオン性供与性架橋部分である)のものである、金属中心を含有している中性のルテニウム又はオスミウム金属カルベン錯体;
形態上+2の酸化状態にあり、電子計数が16であり、五角形に配位されており、一般式(X)(式中、Qは、Mとの炭素−金属結合を形成する二電子陰イオン性供与性架橋部分である)のものである、金属中心を含有している陽イオン性のルテニウム又はオスミウム金属カルベン錯体;
形態上+2の酸化状態にあり、電子計数が18であり、四角形に配位されており、一般式(XI)(式中、Lは、六電子中性アレーン供与体であり、Qは、Mとの炭素−金属結合を形成する二電子陰イオン性供与性架橋部分である)のものである、金属中心を含有している陽イオン性のルテニウム又はオスミウム金属カルベン錯体;及び
形態上+2の酸化状態にあり、電子計数が14であり、四角形に配位されており、一般式(XII)(式中、Qは、Mとの炭素−金属結合を形成する二電子陰イオン性供与性架橋部分であり、アルキリデン分子は、形態上の正電荷を有する)のものである、金属中心を含有している陽イオン性のルテニウム又はオスミウム金属カルベン錯体。
式中、X、Q、L、L、n、L、R及びRは、前に定義されている触媒の4グループのいずれかについて定義されている通りであり;r及びsは、それぞれ独立にゼロ又は1であり;tは、ゼロから5の範囲内の整数であり;Yは、任意の非配位の陰イオン(例えばハロゲン化物イオン、BF など)であり、Z及びZは、それぞれ独立に、−O−、−S−、NR−、−PR−、−P(=O)R−、−P(OR)−、−P(=O)(OR)−、−C(=O)−、−C(=O)O−、−OC(=O)−、−OC(=O)O−、−S(=O)−及び−S(=O)−から選択され、Zは、−P(R 、又は−N(R などの任意の陽イオン性部分であり;X、X、L、L、L、n、Z、Z、Z、R及びRの任意の2つ以上は、一緒になって環状基、例えば多座配位子を形成してもよく、X、Q、L、L、n、L、Z、Z、Z、R及びRのいずれか1つ又は複数は、リンカー部分経由で担体に付着していてもよい。
上述したように、本発明の触媒化合物は、説明したスキーム2及び3の一般手順を用いて調製してもよい。一実施形態では、例えば、C−H活性化オレフィンメタセシス触媒化合物は、式M(式中、Mは、銀、リチウム、ナトリウム、カリウム、ルビジウム、セシウム、マグネシウム、カルシウム、ストロンチウム、バリウム、鉄、亜鉛、又はタリウムから選択され、Xは、カルボキシラート陰イオンである)のカルボキシラート化合物を、式(X(L(LM=(C)CR(式中、前に説明した通り、Xは、任意の陰イオン配位子であり、L、L及びLは、それぞれ独立に、任意の中性電子供与性配位子であり、n及びkは、それぞれ独立に、0又は1であり、mは0、1又は2であり、Mは、第8族遷移金属であり、R及びRは、アルキリデン置換基である)のオレフィンメタセシス触媒と接触させることによって調製してもよい。斯かるC−H活性化反応は、M及びLが、原子数5個、6個又は7個の環サイズを有するM−Q−Lキレート配位子環構造において二電子陰イオン性架橋分子Qによって一緒に結合されており、且つX陰イオン性配位子を含有する、C−H活性化オレフィンメタセシス触媒化合物が生成されるように、X陰イオンをX陰イオン性配位子と交換することを促進するのに有効な条件下で、実施してもよい。典型的には、Mは、M−Q−Lキレート配位子環構造において、Qの炭素原子に直接結合される。
特定の実施形態では、Mは、銀又はナトリウムであり、カルボキシラートは、式(R)COOM(式中、Rは、独立して、水素、C〜C12アルキル、置換されたC〜C12アルキル、C〜C12シクロアルキル、置換されたC〜C12シクロアルキル、アリール、又は置換されたアリールから選択され、少なくとも1つのRは、水素ではない)のものであってもよい。R基は、とりわけ特に、それぞれ独立に、水素、C〜C12アルキル又はアリールから選択されてもよく、例えばそこでは、(R)基は、一緒になって、t−ブチル、PhMeC、PhMeC又はPhCを形成する。
斯かるC−H活性化触媒化合物を作製する方法は、陰イオン性配位子の交換反応などの追加のステップをさらに含んでもよい。例えば、C−H活性化オレフィンメタセシス触媒化合物が、原子数5個、6個又は7個の環サイズを有するM−Q−Lキレート配位子環構造、及びX陰イオン性配位子を含有するように、X陰イオンを、X陰イオン性配位子と交換することを促進するのに有効な条件下で、C−H活性化オレフィンメタセシス触媒化合物を、式M(式中、Mは陽イオンであり、Xは陰イオンである)の陰イオン性配位子交換化合物と接触させてもよい。
必ずしもM及びXを限定するものではないが、典型的には、Mは、水素、アンモニウム、銀、リチウム、ナトリウム、カリウム、ルビジウム、セシウム、マグネシウム、カルシウム、ストロンチウム、バリウム、鉄、亜鉛又はタリウムから選択してもよく、Xは、ハロゲン、アルキル、アリール、カルボキシラート、アルコキシ、アリールオキシ、スルホナート、ホスファート又はニトラートから選択してもよい。
特定の実施形態に関連付けて本発明を説明してきたが、上の説明並びにこの後の実施例は、本発明の範囲を例示することを意図しており、それを限定することを意図しているのではないことが理解されるべきである。本発明の範囲内の他の態様、利点及び変更は、当業者には明らかとなろう。
実験
以下の実施例において、使用する数に関しては正確さを確保しようと努めている(例えば、量、温度など)が、いくつかの実験的誤差及び偏差が考慮されるべきである。別段の指定がない限り、温度は℃で示し、圧力は大気圧又はその近傍である。
以下の実施例は、本明細書に記載の本発明が限定されているものではないと考えられるべきであり、むしろ、本発明の触媒化合物、それらの調製に使用されてもよい方法、及び本発明の触媒を使用する方法の典型的な実施例として提示されるものである。
一般情報−材料及び方法
雰囲気:全ての反応は、別段の指定がない限り、標準シュレンク技術を用いて、アルゴン雰囲気下、乾式ガラス器具中で実施したか、又は窒素雰囲気下、真空雰囲気グローブボックス中で実施した。
溶媒:全ての溶媒は、溶剤精製カラムを通過させることによって精製し、前に説明したように、アルゴンでさらに脱気した(Pangborn,A.B.、Giardello,M.A.、Grubbs,R.H.、Rosen,R.K.、Timmers,F.J.、Organometallics1996、15、1518)。空気敏感な化合物用のNMR溶媒を、CaH上で乾燥し、乾式シュレンクフラスコ中へ真空転送し又は蒸留し、その後、アルゴンで脱気した。
材料:別段の指定がない限り、商業的に入手可能な試薬を、受け取ったそのままで使用した。オレフィンメタセシス反応用の基質を、アルゴンで脱気し、使用前に中性アルミナのプラグ(Brockmann I)に通した。
器具の使用:標準NMR分光実験を、Varian Inova 300 MHz分光計で実施し、一方、速度実験を、AutoXプローブを備えたVarian 500 MHz分光計で実施した。VarianのChempack4のソフトウェアからの実験及びパルスシーケンスを使用した。化学シフトは、内部標準として残留溶媒ピークを使用してMeSiからダウンフィールドしたppmで報告した。スペクトルを、MestReNova Ver.7を使用して分析し処理した。ガスクロマトグラフィーのデータを、DB−Wax Polyethylene Glycolキャピラリーカラムを備えたAgilent 6850 FIDガスクロマトグラフ(J&W Scientific)を使用して得た。高分解能質量分析(HRMS)データを、特定されたところを除いては、FAB+イオン化を使用するJEOL MSRoute質量分析装置において得た。
(例1)
Ru錯体4からのC−H活性化触媒錯体の調製
(HIMes)RuCl[=CH−o−(OPr)C](4)と、2等量のRCOOAg(R=Bu,PhMeC)とを、室温で反応させ、金属環状化合物錯体{[2−(CH)−4,6−Me(C)](C)−(Mes)}Ru(OCOR)[=CH−o−(OPr)C](R=Bu(7a),PhMeC(7b))を、空気安定な暗緑色の固体として、良好な収率で得た(スキーム4)。この反応において、二置換された錯体(8)も、早い反応時間において観察した。次いで、NHC配位子中のメシチル基のメチル基のC−H結合活性化、及び対応するカルボン酸の形成により、7が供与された。7a及び7bの分子構造は、X線結晶解析によって確認した。図4及び5に示す通り、7a及び7bの双方は、ルテニウム及びNHC配位子を含有している六員環キレートを有している。
錯体7aについての典型的な特性化データは、以下の通りである。

(例2)
Ru錯体9からのC−H活性化触媒錯体の調製
スキーム4と同じ方法で、(HIMes)Ru(OTf)[=CH−o−(OPr)C](9)(Krause,J.O.、Nuyken,O.、Wurst,K、Buchmeiser,M.R.、Chem.Eur.J.2004、10、777)で説明されている通りに調製した)が、キレート錯体{[2−(CH)−4,6−Me(C)](C)(Mes)}Ru(OCOR)[=CH−o−(OPr)C](R=Bu(7a),PhMeC(7c)、PhC(7d))を、相当するナトリウム塩との反応においてもたらした(スキーム5)。生成物は、全て固体状態で、空気安定であった。これらの反応において、早い反応段階での、二置換された錯体(8)の形成、及びそれに続くカルボン酸の形成も観察した。

(例3)
Ru錯体10からのC−H活性化触媒錯体の調製
4の中にメシチル基の代わりに1個の2,6−ジイソプロピルフェニル基を含有している非対称のNHC配位子を有する(HIMesDipp)RuCl[=CH−o−(OPr)C](10)と、ピバル酸銀とを反応させて、{[2−(CH)−4,6−Me(C)](C)(Dipp)}Ru(OCOBu)[=CH−o−(OPr)C](11)を、空気安定な暗緑色の固体として、良好な収率で得た(スキーム6)。この反応の間、二置換された錯体(12)が形成し、2,6−ジイソプロピルフェニル基におけるC−H結合活性化から生成した錯体は、全く観察されなかった。X線結晶解析によって測定した結晶構造11(図6)は、六員環キレートを示し、NHC配位子中のメシチル基のメチル基においてC−H結合活性化が起きたことを明らかに示した。

(例4)
アダマンチル基を含有している非対称のNHC配位子を含むRuCl錯体の合成
報告されている手順(Paczal,A.、Benyei,A.C.、Kotschy,A.J.、Org.Chem.2006、71、5069)を、スキーム7で概説している通りに変更して、アダマンチル基を含有している非対称のNHC塩17a〜fを合成した。全ての生成物は、良好から優良までの収率で得た。
NHCの17a〜fを有するジクロロルテニウムアルキリデン触媒(18a〜f)も、報告されている手順(Jafarpour,L.、Hillier,A.C.、Nolan,S.P.、Organometallics2002、21、442)をスキーム8で概説している通りに変更して合成した。それらは、空気安定な緑色の固体として、優良な収率で得た。X線結晶解析によって測定した18a〜cの構造を、図7〜9に示す。
錯体18aについての典型的な特性評価データは、以下の通りである。

(例5)
Ru錯体18a〜cからのC−H活性化触媒錯体の調製
(HIAdmMes)RuCl[=CH−o−(OPr)C](18a)と、ピバル酸銀との反応により、アダマンチル基でのC−H結合活性化から生成された[(C1014)(C)(Mes)]Ru(OCOBu)[=CH−o−(OPr)C](19a)が、空気安定な赤紫色の固体としてもたらされた(スキーム9)。19aは、短い反応時間の後に容易に調製され、単純な洗浄、及び一般の有機溶剤による抽出で精製した。4又は10の事例とは異なり、メシチル基におけるC−H結合活性化に由来の生成物は、観察されなかった。ピバル酸銀との反応において、{HIAdm[2,6−(CH]}RuCl[=CH−o−(OPr)C](18b)及び{HIAdm[2−(CH)C10]}RuCl[=CH−o−(OPr)C](18c)は、スキーム9に示すアダマンチル基でのC−H結合活性化によって生成された、相当する金属環状化合物触媒{(C1014)(C)−[2,6−(CH]}Ru(OCOBu)[=CH−o−(OPr)C](19b)及び{(C1014)(C)−[2−(CH)C10]}Ru(OCOBu)[=CH−o−(OPr)C](19c)も供与した。五員環キレートを有する19aの構造は、X線結晶解析によって測定した(図10)。
錯体19aについての典型的な特性評価データは、以下の通りである。

(例6)
錯体19a中のピバル酸塩配位子と、他のX型配位子との交換
錯体19aのピバル酸塩配位子は、他の陰イオン性配位子と容易に置き換えられた。スキーム10で示すように、19aが、塩化水素又はヨウ化ナトリウムと反応した場合、それぞれ、クロロ触媒[(C1014)(C)−(Mes)]RuCl[=CH−o−(OPr)C](20a)、又はヨウ素触媒[(C1014)(C)(Mes)]RuI[=CH−o−(OPr)−C](20b)が供与された。また、カリウム2,6−ジイソプロピルフェノキシド又はカリウムペンタクロロフェノキシドは19aと反応し、フェノキシで置換された触媒[(C1014)(C)−(Mes)]Ru[O(2,6−Pr][=CH−o−(OPr)C](21a)、又は[(C1014)(C)(Mes)]Ru[O(CCl)][=CH−o−(OPr)C](21b)を供与した。それらは、それぞれスキーム11に示されている。20及び21は、全て空気安定であり、扱いやすい。錯体20b、21a及び21bは、単純な洗浄、及びシリカゲルクロマトグラフィーに代わる抽出によって精製し、優良な収率で得た。21aの構造は、X線結晶解析によって確認した(図11)。
錯体20bについての典型的な特性評価データは、以下の通りである。

錯体21bについての典型的な特性評価データは、以下の通りである。

(例7)
錯体20bにおけるヨウ化物配位子と、他のX型配位子との交換
20bを、銀2−メシチレンスルホナートと反応させたとき、20bのヨウ素配位子は、スルホナート配位子によって置き換えられ、[(C1014)(C)(Mes)]Ru[SOMes][=CH−o−(OPr)C](22a)がもたらされた。化合物22b〜n(スキーム12)を、22aで説明したのと類似した方法で合成した。22eの構造を確認するX線結晶構造を、図12に示す。
錯体22bについての典型的な特性評価データは、以下の通りである。
錯体22cについての典型的な特性評価データは、以下の通りである。
錯体22dについての典型的な特性評価データは、以下の通りである。
錯体22eについての典型的な特性評価データは、以下の通りである。

(例8)
Ru前駆体として錯体23を利用することについての研究
(HIMes)RuCl(OTf)[=CH−o−(OPr)C](23)(Krause,J.o.、Nuyken,o.、Wurst,K.、Buchmeiser,M.R.Chem.Eur.J.2004、10、777で説明されている通りに調製した)を、RCOONa(R=Bu,PhC)と反応させたとき、トリフラート配位子23は、カルボキシラート配位子により選択的に置換され、(HIMes)RuCl(OCOR)−[=CH−o−(OPr)C](R=Bu(24a),PhC)(24d))が、優良な収率で供与された(スキーム13)。この反応では、メシチル基24において、クロロ配位子23も、C=H結合活性化も、観察されなかった。X線結晶解析によって測定した24dの分子構造を、図13に示す。

(例9)
触媒1〜4及び7〜24によるアリルベンゼンとcis−1,4−ジアセトキシ−2−ブテンとのクロスメタセシスについての比較結果
1−アセトキシ−4−フェニル−2−ブテン(27)をもたらすアリルベンゼン(25)とcis−1,4−ジアセトキシ−2−ブテン(26)とのクロスメタセシス反応(スキーム14)の選択したデータを、表1〜3にまとめる。



カルボキシラート配位子を有する金属環状化合物触媒{[2−(CH)−4,6−Me(C)](C)(Mes)]}−Ru(OCOR)[=CH−o−(OPr)C](R=Bu(7a),PhMeC(7b),PhMeC(7c),PhC(7D))は、典型的な第1及び第2世代グラブス触媒(1〜4)(表3の見出し21〜24)に比べ、はるかに低い27のE/Z比(ca60%転換率で、E/Z=1.4〜2.3(表1中の見出し1〜4))を示した。他方、これもカルボキシラート配位子を有する非キレート触媒(HIMes)RuCl(OCOR)[=CH−o−(OPr)C](R=Bu(24a),PhC(24d))は、第2世代グラブス触媒(3及び4、表3の見出し23及び24)と非常に類似した27のE/Z比(表3の見出し19及び20)を示した。したがって、7a〜dのZ選択性が強化されたことは、それらのキレート構造に由来する。
よりかさ高いジイソプロピルフェニル基を有する{[2−(CH)−4,6−Me(C)](C)(Dipp)}Ru(OCOBu)[=CH−o−(OPr)C](11)は、7aと比べ、Z選択性が増したことを示した。
アダマンチル基を含有しているキレートを有する触媒[(C1014)(C)(R)]Ru(OCOBu)−[=CH−o−(OPr)C](R=Mes(19a),2,6−(CH(19b),2−(CH)C10(19c))は、研究したCM反応において、極めて高いZ選択性を示した(表2の見出し6、10及び11)。これらの触媒による27のE/Z比は、120分で0.09〜0.12(ca90%のZ異性体)であり、ルテニウム系オフェリンメタセシス触媒によって達成されたものの中で最も低かった。
配位子で置換した触媒[(C1014)(C)(Mes)]RuX[=CH−o−(OPr)C](X=Cl(20a),I(20b),O(2,6−Pr)(21a),O(CCl)(21b),SOMes(22))もまた、CM反応において、中程度から優良までのZ選択性を示した(表2の見出し12〜14、16、17)。7aと比べた場合、21aは、27に類似したE/Z比、及びより良好な転換率(表2の見出し14)を付与した。
反応条件もまた、転換率及び立体選択性に影響を与えた。反応を、還流温度で実施したとき、転換率の向上が観察された(表2の見出し7、15、18)。さらに、THFと水との混合液を還流下で溶剤として使用したとき、THF還流下よりも高い転換率、低いE/Z比が達成された(表2の見出し8、9)。これらの結果は、水が反応条件を最適化できることだけでなく、上述したキレート触媒が有機溶媒中で水に対して寛容であることを示唆した。したがって、乾燥溶媒は、これらの触媒に必要ではない。この性質は、一般の有機合成及び高分子合成における触媒の容易な使用を可能にする。
(例10)
触媒4、7a、11及び19aによるアリルベンゼンのセルフメタセシスについての比較結果
1,4−ジフェニル−2−ブテン(28)をもたらすアリルベンゼンのメタセシスホモカップリング(25)(スキーム15)の選択したデータを表4及び5にまとめる。


典型的なグラブス触媒(HIMes)RuCl[=CH−o−(OPr)C](4)(表5の見出し30)と比べると、全てのキレート触媒が、はるかに低い28のE/Z比を付与しており(表4の見出し27〜29)、19aは、優良な、生成物のZ選択性を示した。
(例11)
触媒4、7a、11及び19aによる大環状RCM29についての比較結果
14員環ラクトン(30)をもたらすジエン(29)の閉環メタセシス(スキーム16)の選択したデータを、表6及び7にまとめる。


全ての金属環状化合物触媒が、中程度から極めて高い、生成物のZ選択性を示した。他方、4は、極めて高い、生成物のE選択性を示した。
(例12)
触媒19a及び22eによるメチル10−ウンデセノエートのセルフメタセシスについての比較結果

(例13)
触媒19a及び22eによるアリルベンゼンとcis−1,4−ジアセトキシ−2−ブテンとのクロスメタセシスについての比較結果

(例14)
触媒19a及び22eによる各種末端オレフィンのセルフメタセシスについての比較結果

(例15)
Ru触媒錯体22eの調製のための代替手順
錯体22eの合成のための代替の実験手順を、スキーム17及び18で提示する。スキーム17では、錯体19aから出発して、thf中NHNOで配位子置換を実施する合成について説明している。スキーム18では、ジクロリド錯体18aから出発して、連続2ステップを実施する合成について説明しており、それは、thf/MeOH中NaOPivでの、次いでthf中NHNOでの配位子置換である。双方の事例とも、22eについての特性評価データは、前に提示したスキーム12に合致する。


(例16)
NHCバックボーンにおけるメチル置換によるC−H活性化Ru触媒錯体32及び34の調製
スキーム7、8、9及び17の22eでの合成について説明したものと類似した反応順序を利用し、RuCl錯体31及び32を合成し、次いで、AgOPivでの処理、及びそれに続くNHNOでの陰イオン交換によって、C−H活性化ニトラート錯体32及び34に転換した。
錯体32についてのH NMR特性評価データは、以下の通りである。
錯体34についてのH NMR特性評価データは、以下の通りである。

(例17)
アダマンチルとは異なるC−H活性化部分を含有しているC−H活性化Ru触媒36、38及び40の調製
スキーム8及び9で説明したものと類似した反応手順を利用し、Ru触媒35、37及び39を調製し、次いでスキーム20で概説した通りにC−H活性化錯体36、38及び40へ転換した。
錯体36についての典型的な特性評価データは、以下の通りである。

(例18)
触媒32及び34による各種末端オレフィンのセルフメタセシスについての結果
触媒32及び34を利用した各種末端オレフィンのセルフメタセシスについての選択したデータを、表11〜12にまとめる。実験条件は、以下の通りとした:触媒の充填率:0.1mol%、thf中3M、35℃。


(例19)
触媒19a、22e及び36によるアリルベンゼンとcis−1,4−ジアセトキシ−2−ブテンとのクロスメタセシスについての比較結果

Claims (29)

  1. 第8族遷移金属中心M、中性二電子供与性配位子L、及び二電子陰イオン性架橋部分Qを含み、M、L及びQが、原子数5個、6個又は7個の環サイズを有するM−Q−Lキレート配位子環構造を形成している、C−H活性化オレフィンメタセシス触媒化合物。
  2. 式(I)の構造を有する、請求項1に記載の化合物。
    (I) X(L(LM=(C)CR
    (式中、Xは、任意の陰イオン性配位子であり、L、L及びLは、それぞれ独立に、任意の中性電子供与性配位子であり、n及びkは、それぞれ独立に、0又は1であり、mは、0、1又は2であり、Qは、L及びMに結合している二電子陰イオン性供与性架橋部分であり、Mは、第8族遷移金属であり、R及びRは、それぞれ独立に、水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、ヘテロ原子含有ヒドロカルビル、置換されたヘテロ原子含有ヒドロカルビル、又は官能基である。)
  3. 式(II)の構造を有する化合物。

    (式中、
    Mは、第8族遷移金属であり;
    は、任意の陰イオン性配位子であり;
    は、中性二電子配位子であり;
    は、中性二電子配位子であって、任意選択でRに結合していてもよく;
    は、中性電子供与性配位子であり;
    及びRは、それぞれ独立に、水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、ヘテロ原子含有ヒドロカルビル、置換されたヘテロ原子含有ヒドロカルビル、又は官能基であり、Rは、任意選択でR及び/又はLに結合していてもよく;
    は、L及びMに結合している二電子陰イオン性供与性架橋部分であって、L及びMと一緒に、1つ又は複数の環状基を形成することができ、M、L及びQは、原子数5個、6個又は7個の環サイズを有するM−Q−Lキレート配位子環構造を形成しており;
    n及びkは、それぞれ独立に、0又は1であるが、Lは存在してもしなくてもよく;
    mは、0、1又は2である。)
  4. 、Q、L、L、L、R及びRのいずれか2つ以上が、一緒に、1つ又は複数の環状基を形成する、請求項3に記載の化合物。
  5. 、Q、L、L、L、R及びRのいずれか1つ又は複数が、担体に付着している、請求項3又は請求項4のいずれか一項に記載の化合物。
  6. 式(VIII)の構造を有する、請求項1から3までのいずれか一項に記載の化合物。

    (式中、
    M、L及びQは、前に定義されている通りであり;
    は、任意の陰イオン性配位子であり;
    Yは、N、O、S及びPから選択されるヘテロ原子であり;
    、R、R及びRは、それぞれ独立に、水素、ハロゲン、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアルキル、ヘテロ原子含有アルケニル、ヘテロアルケニル、ヘテロアリール、アルコキシ、アルケニルオキシ、アリールオキシ、アルコキシカルボニル、カルボニル、アルキルアミノ、アルキルチオ、アミノスルホニル、モノアルキルアミノスルホニル、ジアルキルアミノスルホニル、アルキルスルホニル、ニトリル、ニトロ、アルキルスルフィニル、トリハロアルキル、ペルフルオロアルキル、カルボン酸、ケトン、アルデヒド、ニトラート、シアノ、イソシアナート、ヒドロキシル、エステル、エーテル、アミン、イミン、アミド、ハロゲン置換アミド、トリフルオロアミド、スルフィド、ジスルフィド、スルホナート、カルバマート、シラン、シロキサン、ホスフィン、ホスファート、又はボラートから成る群から選択され、R、R、R及びRの任意の組合せは、結合して、1個又は複数の環状基を形成することができ;
    nは、1又は2であるが、二価のヘテロ原子であるO又はSについてはnが1であり、三価のヘテロ原子であるN又はPについてはnが2であり;
    Zは、水素、アルキル、アリール、官能化されたアルキル、又は官能化されたアリールから選択され、官能基(単数又は複数)は、それぞれ独立に、以下の基:アルコキシ、アリールオキシ、ハロゲン、カルボン酸、ケトン、アルデヒド、ニトラート、シアノ、イソシアナート、ヒドロキシル、エステル、エーテル、アミン、イミン、アミド、トリフルオロアミド、スルフィド、ジスルフィド、カルバマート、シラン、シロキサン、ホスフィン、ホスファート又はボラート;メチル、イソプロピル、sec−ブチル、t−ブチル、ネオペンチル、ベンジル、フェニル及びトリメチルシリルの1つ又は複数であってもよく;且つ、X、Q、L、Y、Z、R、R、R及びRの任意の組合せ(単数)又は組合せ(複数)は、担体に結合していてもよい。)
  7. Mが、M−Q−Lキレート配位子環構造においてQの炭素原子に直接結合している、請求項1から6までのいずれか一項に記載の化合物。
  8. Mが、Ru又はOsである、請求項1から7までのいずれか一項に記載の化合物。
  9. が、ハロゲン化物、ニトラート、アルキル、アリール、アルコキシ、アルキルカルボキシラート、アリールオキシ、アルコキシカルボニル、アリールオキシカルボニル、アリールカルボキシラート、アシル、アシルオキシ、アルキルスルホナト、アリールスルホナト、アルキルスルファニル、アリールスルファニル、アルキルスルフィニル又はアリールスルフィニルから選択される、請求項1から8までのいずれか一項に記載の化合物。
  10. が、カルボキシラート、ニトラート、フェノキシド、ハロゲン化物、スルホキシド又はニトリットから選択される、請求項1から8までのいずれか一項に記載の化合物。
  11. が、ヒドロカルビレン、置換されたヒドロカルビレン、ヘテロ原子含有ヒドロカルビレン、又は置換されたヘテロ原子含有ヒドロカルビレンから選択される、請求項1から10までのいずれか一項に記載の化合物。
  12. が、アルキレン、置換されたアルキレン、ヘテロ原子含有アルキレン、置換されたヘテロ原子含有アルキレン、シクロアルキレン、置換されたシクロアルキレン、ヘテロ原子含有シクロアルキレン、置換されてたヘテロ原子含有シクロアルキレン、アリール、置換されたアリール、ヘテロ原子含有アリール、又は置換されたヘテロ原子含有アリールから選択される、請求項11に記載の化合物。
  13. が、シクロアルキレン、置換されたシクロアルキレン、アリール、又は置換されたアリールから選択される、請求項11に記載の化合物。
  14. が、式(III)の構造を有するカルベン配位子である、請求項1から13までのいずれか一項に記載の化合物。

    (式中、
    X及びYは、N、O、S及びPから選択されたヘテロ原子であり;
    、Q、Q及びQは、それぞれ独立に、ヒドロカルビレン、置換されたヒドロカルビレン、ヘテロ原子含有ヒドロカルビレン、及び置換されたヘテロ原子含有ヒドロカルビレンから選択され;
    、R3A、R及びR4Aは、それぞれ独立に、水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、ヘテロ原子含有ヒドロカルビル、及び置換されたヘテロ原子含有ヒドロカルビルから選択され;
    p及びqは、0又は1であるが、XがO又はSである場合にpは0であり、YがO又はSである場合にqは0であり、XがN又はPである場合にpは1であり、YがN又はPである場合にqは1であり;
    w、x、y及びzは、それぞれ独立に、0又は1である。)
  15. が式(V)の構造を有するカルベン配位子であるように、R3A及びR4Aが結合して環状基を形成する、請求項14に記載の化合物。

    (式中、
    Qは、ヒドロカルビレン、置換されたヒドロカルビレン、ヘテロ原子含有ヒドロカルビレン、又は置換されたヘテロ原子含有ヒドロカルビレンから選択され、Q内の隣接する原子上の2つ以上の置換基が、結合して、さらなる環状構造を形成してもよく;
    及びRは、それぞれ独立に、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、ヘテロ原子含有ヒドロカルビル、又は置換されたヘテロ原子含有ヒドロカルビルから選択される。)
  16. 及びRが、それぞれ独立に、シクロアルキル、置換されたシクロアルキル、ヘテロ原子含有シクロアルキル、置換されたヘテロ原子含有シクロアルキル、アリール、置換されたアリール、ヘテロ原子含有アリール、又は置換されたヘテロ原子含有アリールから選択される、請求項14又は請求項15のいずれか一項に記載の化合物。
  17. が、シクロアルキル又は置換されたシクロアルキル基であり、Rが、置換されたアリール基である、請求項14又は請求項15のいずれか一項に記載の化合物。
  18. が、アダマンチル若しくは置換されたアダマンチル基、又は置換されたC〜C12シクロアルキル基である、請求項17に記載の化合物。
  19. が、双方のオルト環位が置換されている、置換されたアリール基である、請求項18に記載の化合物。
  20. 以下から選択される、C−H活性化オレフィンメタセシス触媒化合物。
  21. C−H活性化オレフィンメタセシス触媒化合物を作製する方法であって、
    式M(式中、Mは、銀、リチウム、ナトリウム、カリウム、ルビジウム、セシウム、マグネシウム、カルシウム、ストロンチウム、バリウム、鉄、亜鉛又はタリウムから選択され、Xは、カルボキシラート陰イオンである)のカルボキシラート化合物を、
    式(X(L(LM=(C)CR(式中、Xは、任意の陰イオン性配位子であり、L、L及びLは、それぞれ独立に、任意の中性電子供与性配位子であり、n及びkは、それぞれ独立に、0又は1であり、mは、0、1又は2であり、Mは、第8族遷移金属であり、R及びRは、それぞれ独立に、水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、ヘテロ原子含有ヒドロカルビル、置換されたヘテロ原子含有ヒドロカルビル、又は官能基から選択される)のオレフィンメタセシス触媒と;
    原子数5個、6個又は7個の環サイズを有するM−Q−Lキレート配位子環構造においてM及びLが二電子陰イオン性架橋分子Qによって一緒に結合されており、且つX陰イオン性配位子を含有する、C−H活性化オレフィンメタセシス触媒化合物が生成されるように、X陰イオンをX陰イオン性配位子と交換することを促進するのに有効な条件下で
    接触させることを含む、上記方法。
  22. Mが、M−Q−Lキレート配位子環構造においてQの炭素原子に直接結合される、請求項21に記載の方法。
  23. が、銀又はナトリウムである、請求項21に記載の方法。
  24. カルボキシラートが、式(R)COOM(式中、Rは、独立して、水素、C〜C12アルキル、置換されたC〜C12アルキル、C〜C12シクロアルキル、置換されたC〜C12シクロアルキル、アリール、又は置換されたアリールから選択され、少なくとも1つのRは、水素ではない)のものである、請求項21に記載の方法。
  25. Rが、独立して、水素、C〜C12アルキル又はアリールから選択される、請求項24に記載の方法。
  26. (R)が、t−ブチル、PhMeC、PhMeC又はPhCから選択される、請求項24に記載の方法。
  27. C−H活性化オレフィンメタセシス触媒化合物を、
    式M(式中、Mは陽イオンであり、Xは陰イオンである)の陰イオン性配位子交換化合物と、
    C−H活性化オレフィンメタセシス触媒化合物が、原子数5個、6個又は7個の環サイズを有するM−Q−Lキレート配位子環構造、及びX陰イオン性配位子を含有するように、X陰イオンをX陰イオン性配位子と交換することを促進するのに有効な条件下で、
    接触させることをさらに含む、請求項21に記載の方法。
  28. が、水素、アンモニウム、銀、リチウム、ナトリウム、カリウム、ルビジウム、セシウム、マグネシウム、カルシウム、ストロンチウム、バリウム、鉄、亜鉛又はタリウムから選択され、Xが、ハロゲン、アルキル、アリール、カルボキシラート、アルコキシ、アリールオキシ、スルホナート、ホスファート又はニトラートから選択される、請求項27に記載の方法。
  29. 触媒化合物が、請求項1から20までのいずれか一項に記載の化合物である、請求項21から27までのいずれか一項に記載の方法。
JP2013549616A 2011-01-14 2012-01-17 Z選択的オレフィンメタセシス触媒及びその合成手順 Active JP5893646B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161432849P 2011-01-14 2011-01-14
US61/432,849 2011-01-14
US201161433949P 2011-01-18 2011-01-18
US61/433,949 2011-01-18
US201161515262P 2011-08-04 2011-08-04
US61/515,262 2011-08-04
PCT/US2012/021609 WO2012097379A2 (en) 2011-01-14 2012-01-17 Z-selective olefin metathesis catalysts and their synthetic procedure

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014503356A true JP2014503356A (ja) 2014-02-13
JP2014503356A5 JP2014503356A5 (ja) 2015-02-26
JP5893646B2 JP5893646B2 (ja) 2016-03-23

Family

ID=46507707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013549616A Active JP5893646B2 (ja) 2011-01-14 2012-01-17 Z選択的オレフィンメタセシス触媒及びその合成手順

Country Status (13)

Country Link
US (1) US9597674B2 (ja)
EP (1) EP2663398B1 (ja)
JP (1) JP5893646B2 (ja)
KR (1) KR101835170B1 (ja)
CN (1) CN103402628B (ja)
AU (1) AU2012206966B2 (ja)
BR (1) BR112013017938B1 (ja)
CA (1) CA2824518C (ja)
IL (1) IL227432A (ja)
PL (1) PL2663398T3 (ja)
SG (1) SG191980A1 (ja)
WO (1) WO2012097379A2 (ja)
ZA (2) ZA201305726B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021530441A (ja) * 2018-06-29 2021-11-11 アペイロン シンセシス エス アー オレフィンメタセシス用の触媒前駆体としての有機ルテニウム錯体

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8987531B2 (en) 2012-03-05 2015-03-24 California Institute Of Technology Syntheses of Z-olefin-containing lepidopteran insect pheromones
HUE028176T2 (en) 2012-06-29 2016-12-28 Apeiron Synthesis Sa Metal complexes, their use, and methods for performing metathesis reactions
US9234985B2 (en) 2012-08-01 2016-01-12 California Institute Of Technology Birefringent polymer brush structures formed by surface initiated ring-opening metathesis polymerization
WO2014022482A1 (en) 2012-08-01 2014-02-06 California Institute Of Technology Solvent-free enyne metathesis polymerization
US9586981B2 (en) * 2012-12-12 2017-03-07 California Institute Of Technology Z-selective metathesis catalysts
US9758445B2 (en) 2013-04-09 2017-09-12 Materia, Inc. Preparation of surfactants via cross-metathesis
US9663440B2 (en) 2013-04-09 2017-05-30 Materia, Inc. Cross metathesis of poly-branched poly-olefins
ES2699416T3 (es) 2013-04-09 2019-02-11 Materia Inc Preparación de tensioactivos mediante metátesis cruzada
WO2014186631A1 (en) * 2013-05-15 2014-11-20 California Institute Of Technology Highly z-selective and enantioselective ring opening/cross metathesis
EP3008078B1 (en) 2013-06-12 2018-12-19 Trustees of Boston College Catalysts for efficient z-selective metathesis
WO2016014954A1 (en) * 2014-07-25 2016-01-28 California Institute Of Technology Tandem z-selective metathesis / dihydroxylation
KR20180059489A (ko) * 2015-09-24 2018-06-04 우미코레 아게 운트 코 카게 금속 카르벤 올레핀 복분해 촉매
CN108368001B (zh) 2015-12-10 2021-07-23 优美科股份公司及两合公司 烯烃复分解催化剂
WO2018075479A1 (en) * 2016-10-19 2018-04-26 Materia, Inc. Synthesis and characterization of ru alkylidene complexes
US10320390B1 (en) 2016-11-17 2019-06-11 X Development Llc Field programmable gate array including coupled lookup tables
WO2018220088A1 (en) 2017-05-30 2018-12-06 Ximo Ag Methods of making olefinic e- and z-isomers
EP3762143A1 (en) * 2018-03-09 2021-01-13 PPG Industries Ohio Inc. Compounds for coordinating with a metal, compositions containing such compounds, and methods of catalyzing reactions
CN112119055A (zh) * 2018-05-15 2020-12-22 加利福尼亚技术学院 通过立体保留性复分解全合成前列腺素j天然产物
EP3999230A1 (en) * 2019-07-17 2022-05-25 California Institute of Technology New syntheses of z-selective olefin metathesis catalysts
WO2021183669A1 (en) * 2020-03-13 2021-09-16 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Methods for catalytic hydrosilylation
CN114478166A (zh) * 2020-10-26 2022-05-13 中国石油天然气股份有限公司 一种制备端烯烃的方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002516911A (ja) * 1997-10-30 2002-06-11 カリフォルニア インスティチュート オブ テクノロジー ルテニウムメタセシス触媒の酸活性化および水中における活発なrompメタセシス重合
JP2006143734A (ja) * 2004-11-23 2006-06-08 Inst Fr Petrole 非水性イオン液中の不飽和脂肪のエテノリシスによるオレフィンおよびエステルの同時生成方法
JP2008546846A (ja) * 2005-07-04 2008-12-25 チャン、チョンユン ルテニウム化合物配位子、ルテニウム化合物、固体ルテニウム化合物触媒及びその調製方法と用途

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5312940A (en) 1992-04-03 1994-05-17 California Institute Of Technology Ruthenium and osmium metal carbene complexes for olefin metathesis polymerization
EP1313559B2 (en) 2000-08-10 2012-10-24 Trustees of Boston College Recyclable metathesis catalysts
EP1455937B1 (en) 2001-11-15 2018-04-11 Materia, Inc. Chelating carbene ligand precursors and their use in the synthesis of metathesis catalysts
AU2003221674A1 (en) * 2002-04-05 2003-10-27 California Institute Of Technology Cross-metathesis of olefins directly substituted with an electron-withdrawing group using transition metal carbene catalysts
ZA200700170B (en) * 2004-06-09 2008-05-28 Uti Limited Partnership Transition metal carbene complexes containing a cationi substituent as catalysts of olefin metathesis reactions
US8877936B2 (en) * 2008-04-09 2014-11-04 California Institute Of Technology Ruthenium olefin metathesis catalysts bearing N-heterocyclic carbene ligands with substituted backbone
EP2255877B1 (en) 2009-05-07 2014-09-24 Umicore AG & Co. KG Method for preparation of ruthenium-based metathesis catalysts with chelating alkylidene ligands

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002516911A (ja) * 1997-10-30 2002-06-11 カリフォルニア インスティチュート オブ テクノロジー ルテニウムメタセシス触媒の酸活性化および水中における活発なrompメタセシス重合
JP2006143734A (ja) * 2004-11-23 2006-06-08 Inst Fr Petrole 非水性イオン液中の不飽和脂肪のエテノリシスによるオレフィンおよびエステルの同時生成方法
JP2008546846A (ja) * 2005-07-04 2008-12-25 チャン、チョンユン ルテニウム化合物配位子、ルテニウム化合物、固体ルテニウム化合物触媒及びその調製方法と用途

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6015030456; Vladimir F. Kuznetsov et al.: '"Triple C-H activation of 1,5-bis(di-tert-butylphosphino)-2-(S)-dimethylaminopentane on ruthenium gi' Chemical Communications Vol.20, 2002, p.2432-2433 *
JPN6015030457; Ting Bin Wen et al.: '"Osmium-Mediated Hexamerization of Phenylacetylene"' Angewandte Chemie. International Edition Vol.45, 2006, p.5842-5846 *
JPN6015030458; Dmitry G. Gusev et al.: '"Alkylidene and Vinylidene "Pincer" Complexes from Reactions of Alkynes with Ruthenium and Osmium Hy' Organometallics Vol.21, No.6, 2002, p.1095-1100 *
JPN6015030459; Ting Bin Wen et al.: '"Coupling Reaction of Phenylacetylene with OsHn(PPh3)(2,6-(PPh2CH2)2C6H3)(n=1,3)"' Organometallics Vol.22, No.24, 2003, p.4947-4951 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021530441A (ja) * 2018-06-29 2021-11-11 アペイロン シンセシス エス アー オレフィンメタセシス用の触媒前駆体としての有機ルテニウム錯体
JP7466908B2 (ja) 2018-06-29 2024-04-15 アペイロン シンセシス エス アー オレフィンメタセシス用の触媒前駆体としての有機ルテニウム錯体

Also Published As

Publication number Publication date
CN103402628A (zh) 2013-11-20
JP5893646B2 (ja) 2016-03-23
BR112013017938A2 (pt) 2018-11-27
PL2663398T3 (pl) 2019-01-31
US20140106960A1 (en) 2014-04-17
IL227432A (en) 2017-12-31
CA2824518C (en) 2019-03-26
WO2012097379A3 (en) 2012-10-11
EP2663398A2 (en) 2013-11-20
SG191980A1 (en) 2013-08-30
AU2012206966B2 (en) 2016-11-17
KR20140021995A (ko) 2014-02-21
BR112013017938B1 (pt) 2019-10-15
US9597674B2 (en) 2017-03-21
EP2663398A4 (en) 2014-07-23
KR101835170B1 (ko) 2018-03-06
EP2663398B1 (en) 2018-07-18
CN103402628B (zh) 2015-12-23
WO2012097379A2 (en) 2012-07-19
ZA201408071B (en) 2019-06-26
CA2824518A1 (en) 2012-07-19
IL227432A0 (en) 2013-09-30
ZA201305726B (en) 2018-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5893646B2 (ja) Z選択的オレフィンメタセシス触媒及びその合成手順
AU2012206966A1 (en) Z-selective olefin metathesis catalysts and their synthetic procedure
US9238709B2 (en) Latent, high-activity olefin metathesis catalysts containing an N-heterocyclic carbene ligand
JP4409087B2 (ja) ルテニウム及びオスミウムメタセシス触媒のシッフ塩基誘導体
JP5081620B2 (ja) オレフィン複分解反応の触媒としてのカチオン性置換基を含む遷移金属カルベン錯体
RU2553993C2 (ru) Каталитический комплекс для реакций метатезиса олефинов, способ его приготовления и его применение
JP5619724B2 (ja) 置換された骨格を有するn−ヘテロ環状カルベンリガンドを有するルテニウムオレフィン複分解触媒
JP5522941B2 (ja) 有機金属ルテニウム錯体および関連する四置換および別の嵩高いオレフィンの製造方法
JP2009102384A (ja) シクロオレフィンの選択的開環クロス−メタセシス
Römer et al. One-step synthesis of Mo (0) and W (0) bis (dinitrogen) complexes with the linear tetraphosphine ligand prP 4: stereoselective formation of cis-[M (N2) 2 (rac-prP4)] and trans-[M (N2) 2 (meso-prP4)]; M= Mo, W
JP2012525960A (ja) キレート化アルキリデン配位子を有するルテニウムベースのメタセシス触媒の製造方法
Jung et al. A cationic allenylideneruthenium (II) complex with two bulky hemilabile phosphine ligands
US20130204026A1 (en) Method for in-situ formation of metathesis catalysts
Gao et al. Cyclometallation reactions of a three-coordinate cobalt (i) complex bearing a nonsymmetric N-heterocyclic carbene ligand
JP2021513572A (ja) メタセシス触媒の存在下におけるオレフィン誘導体の反応
CN109862963B (zh) Ru亚烷基络合物的合成与表征
EP3386936B1 (en) Olefin metathesis catalysts
JP2003190807A (ja) オレフィンメタセシス触媒
Cinellu Gold–Alkene Complexes
Du et al. Monocarbollide complexes of molybdenum and tungsten: functionalization through reactions at a cage boron centre
Atkinson et al. Novel unsymmetrical P/O substituted ferrocene ligands and the first structurally characterised hydroxyferrocene derivative
Tancu Monofunctional and dendritic schiff base (N, N′) ruthenium carbene

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150107

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150730

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151009

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5893646

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250