JP5081620B2 - オレフィン複分解反応の触媒としてのカチオン性置換基を含む遷移金属カルベン錯体 - Google Patents

オレフィン複分解反応の触媒としてのカチオン性置換基を含む遷移金属カルベン錯体 Download PDF

Info

Publication number
JP5081620B2
JP5081620B2 JP2007526145A JP2007526145A JP5081620B2 JP 5081620 B2 JP5081620 B2 JP 5081620B2 JP 2007526145 A JP2007526145 A JP 2007526145A JP 2007526145 A JP2007526145 A JP 2007526145A JP 5081620 B2 JP5081620 B2 JP 5081620B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aryl
alkyl
substituted
hydrocarbyl
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007526145A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008501731A (ja
Inventor
パトリシオ エデュアルド ロメロ グアジャルド,
ウォーレン エドワード ピアーズ,
Original Assignee
ユーティーアイ リミテッド パートナーシップ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユーティーアイ リミテッド パートナーシップ filed Critical ユーティーアイ リミテッド パートナーシップ
Publication of JP2008501731A publication Critical patent/JP2008501731A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5081620B2 publication Critical patent/JP5081620B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/22Organic complexes
    • B01J31/2265Carbenes or carbynes, i.e.(image)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F15/00Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/22Organic complexes
    • B01J31/2265Carbenes or carbynes, i.e.(image)
    • B01J31/2278Complexes comprising two carbene ligands differing from each other, e.g. Grubbs second generation catalysts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/26Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing in addition, inorganic metal compounds not provided for in groups B01J31/02 - B01J31/24
    • B01J31/28Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing in addition, inorganic metal compounds not provided for in groups B01J31/02 - B01J31/24 of the platinum group metals, iron group metals or copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F15/00Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table
    • C07F15/0006Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table compounds of the platinum group
    • C07F15/0046Ruthenium compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/50Redistribution or isomerisation reactions of C-C, C=C or C-C triple bonds
    • B01J2231/54Metathesis reactions, e.g. olefin metathesis
    • B01J2231/543Metathesis reactions, e.g. olefin metathesis alkene metathesis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • B01J2531/82Metals of the platinum group
    • B01J2531/821Ruthenium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • B01J2531/82Metals of the platinum group
    • B01J2531/825Osmium

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

(技術分野)
本発明は、概して、オレフィン複分解触媒に関する。特に、オレフィン複分解触媒として有用な新規の第8属遷移金属錯体に関する。本発明は、触媒反応、有機合成および有機金属化学の分野において有用である。
(発明の背景)
オレフィン複分解触媒反応は有力な技術であって、炭素−炭素結合を形成するための用途の広い方法として、近年、大いに注目されてきており、有機合成およびポリマー化学において多くの用途がある(非特許文献1)。オレフィン複分解反応に属するものとして、閉環複分解(RCM)、交差複分解(CMまたはXMET)、開環複分解重合(ROMP)、および非環状ジエン複分解重合(ADMET)が挙げられる。オレフィン複分解の成功は、シュロックモリブデン触媒およびグラブスルテニウムおよびオスミウム触媒(たとえば、非特許文献2;非特許文献3;非特許文献4;非特許文献5;非特許文献6を参照のこと)のような、数種の明確な遷移金属錯体の開発に端を発する。これらの錯体の発見に続いて、多くのオレフィン複分解研究が、ルテニウムおよびオスミウムカルベン触媒の活性、選択性および/または安定性を増加させるために、それらを調整することに重点を置いてきた。殆ど共通した研究方法は、単座配位子を他の単座配位子に置換することで、新規で有用な特性を有する触媒錯体を提供することに関連してきた。
最初に飛躍的に進歩したルテニウム触媒は、先ず、一般式:(PR(X)M=CHR’(式中、Mはルテニウム(Ru)またはオスミウム(Os)であり、Xはハロゲン(たとえば、Cl、BrまたはI)を示し、Rはアルキル、シクロアルキルまたはアリール基(たとえば、ブチル、シクロヘキシルまたはフェニル)を示し、R’はアルキル、アルケニルまたはアリール基(たとえば、メチル、CH=C(CHなど)を示す)で表されるビスホスフィン錯体(非特許文献7;非特許文献8;非特許文献9を参照のこと)であった。これらのタイプの触媒の例が、Grubbsらの特許文献1、特許文献2および特許文献3に記載されている。該錯体は、数多くのオレフィン複分解変換反応を触媒することができるものの、これらのビスホスフィン錯体は、所望の活性より低い場合があり、ある条件下では、存続時間が限られる場合もある。
この分野の更なる最近の開発では、ホスフィン配位子の1つを嵩高いN−ヘテロ環状カルベン(NHC)配位子で置換することによって、活性および安定性を改良し(非特許文献10)、一般式:(L)(PR)(X)Ru=CHR’(式中、Lは、1,3−ジメシチルイミダゾール−2−イリデン(IMes)および1,3−ジメシチル−4,5−ジヒドロイミダゾール−2−イリデン(sIMes)のようなNHC配位子を示し、Xは、ハロゲン(たとえば、Cl、BrまたはI)を示し、Rは、アルキル、シクロアルキルまたはアリール基(たとえば、ブチル、シクロヘキシルまたはフェニル)を示し、R’は、アルキル、アルケニルまたはアリール基(たとえば、メチル、CH=C(CH、フェニルなど)を示す)で表される錯体を得る。代表的な構造として、錯体A(同誌)、錯体B(非特許文献11)、および錯体C(非特許文献12;非特許文献13):
が挙げられる。
従来のビスホスフィン錯体とは異なり、種々のイミダゾリリジン触媒は、接触複分解によって、三置換および四置換オレフィン類を効率的に形成する。これらのタイプの触媒の例が、特許文献4および特許文献5に記載されている。さらに、これらの活性ルテニウム錯体のいくつかの合成および反応性の例が、非特許文献14;非特許文献15;非特許文献16;非特許文献17;非特許文献18によって報告されている。さらに、これらの触媒の調整は、1,3−ビス(2,6−ジイソプロピルフェニル)−4,5−ジヒドロイミダゾール−2−イリデン類のようなより嵩高いイミダゾリリジン配位子(非特許文献19)またはフッ化アリールホスフィン類のような電子不足ホスフィン配位子(非特許文献20)の使用による、幾分より高い活性をもたらす。
触媒活性が増強される配位子置換の別の例として、(L)(PR)(X)M=CHR’錯体中のホスフィン配位子を1つか2つのピリジンタイプの配位子で置換し、一般式:(L)(L’)(X)M=CHR’(式中、n=1または2、Lは、イミダゾリリジン配位子を示し、L’は、ピリジン(Py)または置換ピリジン配位子を示し、Xは、ハロゲン(たとえば、Cl、BrまたはI)を示し、R’は、アルキル、アルケニルまたはアリール基(たとえば、メチル、CH=C(CH、フェニルなど)を示す)で表される化合物を得ることが挙げられる。これらのピリジン錯体は、非常に速く開始し、アクリロニトリルによるオレフィン交差複分解のような非常に挑戦的な方法(非特許文献21)と同様、リビング開環複分解重合(非特許文献22)も触媒する。
単座配位子置換のさらに別の例として、ハロゲン配位子のアリール−オキソ配位子による置換があり、該配位子の一例として、活性が増強された触媒:(L)(L’)(RO)Ru=CHR’(式中、n=1、Lは、イミダゾリリジン配位子を示し、L’は、ピリジン配位子を示し、Rは、フッ化アリール基を示し、R’は、アルキル、アルケニルまたはアリール基を示す)(非特許文献23)をもたらした。
オレフィン複分解触媒を調整する異なる方法は、金属中心に結合する配位子のうち2個を架橋することに関する。特に興味深いものは、Hoveydaその他によって報告された、カルベン族をキレート化することである(非特許文献24;非特許文献25;非特許文献26;非特許文献27)。これらの触媒は、例外的に安定で、カラムクロマトグラフィーによって空中で精製することができる。
触媒性能を識別し、オレフィン複分解反応を調整するための、より少ない取り組みは、荷電したルテニウム金属錯体の開発に焦点をあてている。いくつかのグループが、一般式:[(L)(L’)(X)Ru=(C)=CRR’](LおよびL’は、種々の中性電子供与体の任意のものであり、Xは、代表的にはハロゲン化物であり、n=0、1、2...である)で表されるカチオン性化合物を実証している。特許文献6でFurstnerは、種々のオレフィン複分解反応において、カチオン性ビニリデン、アリリデンおよび高級クムレン錯体を使用することを教示している。特許文献7でSchwabおよび共同研究者らは、カチオン性ルテニウムアルキリデン錯体の使用および電子不足オレフィン類の複分解においてそれらを使用することを記載している。特許文献8でMukerjeeらは、ルテニウムまたはオスミウムのカチオン性(ビスアリル)ビニリデン錯体を、ノルボルネン誘導体の開環複分解重合において使用することを教示している。別のカチオン性第8属複分解触媒が、非特許文献28;非特許文献29;非特許文献30;Bassettiら,2003年,第22巻,p.4459;非特許文献31;および非特許文献32に記載されている。これらは、一般的に、中性の金属前駆体の配位圏からのアニオン性配位子の除去から生じる。あるいは、中性錯体中のカチオン性配位子は、中性配位子によって置換され、カチオン性金属錯体となってもよい。前記錯体(非特許文献33)と明らかに異なるのは、イミダゾリウム塩をグラブスまたはグラブス−ホヴェイダー(Grubbs−Hoveyda)触媒前駆体のカルベン部分へ結合する、オレフィン交差複分解を使用することである。得られた錯体の即時型配位圏は、意図的に非電荷を保つが、遠位イミダゾリウム塩が、あるイオン性液体中の触媒前駆体に、溶解性を与える。これらの取り組みは、触媒の再利用を容易にするために、イオン性液体に「サポートされる」触媒の開発に向けられた。
本明細書の以下の部分でさらに詳しく説明するにように、一般的にX(L)(L’)Ru=C(H)Rと記載され得る、いくつかのグラブス触媒の低活性の根源は、開始の様式およびL’の可逆性解離時に形成される、反応性化学種、14−電子アルキリデンX(L)Ru=C(H)Rの近づきやすさにある。グラブス「第一世代」触媒、たとえば、Cl(PCyRu=C(H)Ph(Cy=シクロヘキシル)の改良の殆どは、L’の損失を助長する変性(非特許文献34)、またはCl(L)Ru=C(H)R中の不飽和金属中心のオレフィン置換を競合する、遊離L’を再び捕捉するCl(L)Ru=C(H)Rの傾向を減少させる(非特許文献35)変性である。あるいは、Hoveydaは、L’が、最初の複分解が起こる時に除去されるカルベン配位子に伴う、キレート性基である、一連の触媒群を開発した。非特許文献36;非特許文献37および非特許文献38を参照のこと。
米国特許第5,312,940号明細書 米国特許第5,969,170号明細書 米国特許第6,111,121号明細書 国際公開第99/51344号パンフレット 国際公開第00/71554号パンフレット 米国特許第6,590,048号明細書 米国特許第6,500,975号明細書 米国特許第6,225,488号明細書 R.H.Grubbs,Handbook of Metathesis,2003年,第2および3巻,Wiley VCH,Weinheim Schrock,Tetrahedron,1999年,第55巻,p.8141−8153 Schrock,Acc.Chem.Res.,1990年,第23巻,p.158−165 Grubbsら,Tetrahedron,1998年,第54巻,p.4413−4450 Trnkaら,Acc.Chem.Res.,2001年,第34巻,p.18−29 Grubbs,Handbook of Metathesis,,2003年,第1巻,Wiley VCH,Weinheim Nguyenら,J.Am.Chem.Soc.,1992年,第114巻,p.3974−3975 Schwabら,Angew.Chem.Int.,1995年,第34編,p.2039−2041 Schwabら,J.Am.Chem.Soc.,1996年,第118巻,p.100−110 Schollら,Organic Letters,1999年,第1巻,p.953−956 Garberら,J.Am.Chem.Soc.,2000年,第122巻,p.8168−8179 Sanfordら,Organometallics,2001年,第20巻,p.5314−5318 Loveら,Angew.Chem.,Int.,2002年,第41編,p.4035−4037 Furstnerら,Chem.Eur.J.,2001年,第7巻,No.15,p.3236−3253 Blackwellら,J.Am.Chem.Soc.,2000年,第122巻,p.58−71 Chatterjeeら,J.Am.Chem.Soc.,2000年,第122巻,p.3783−3784 Chatterjeeら,Angew.Chem.Int.,2000年,第41編,p.3171−3174 Chatterjeeら,J.Am.Chem.Soc.,2003年,第125巻,p.11360−11370 Dingerら,Adv.Synth.Catal.,2000年,第344巻,p.671−677 Loveら,J.Am.Chem.Soc.,2003年,第125巻,p.10103−10109 Loveら,Angew.Chem.Int.,2002年,第41編,p.4035−4037 Choiら,Chem.Int.,2003年,第42編,p.1743−1746 Conradら,Organometallics,2003年,第22巻,p.3634−3636 Gaberら,J.Am.Chem.Soc.,2000年,第122巻,p.8168−8179 Kingsburyら,J.Am.Chem.Soc.,1999年,第121巻,p.791−799 Harrityら,J.Am.Chem.Soc.,1997年,第119巻,p.1488−1489 Harrityら,J.Am.Chem.Soc.,1998年,第120巻,p.2343−2351 Jungら,Organometallics,2001年,第20巻,p.2121 Cadiernoら,Organometallics,2001年,第200巻,p.3175 De Clereqら,Macromolecules,2002年,第35巻,p.8943 Pruhsら,Organometallics,2004年,第23巻,p.280 Vollandら,Organometallics,2004年,第23巻,p.800 Audicら,J.Am.Chem.Soc.,2003年,第125巻,p.9248 Loveら,J.Am.Chem.Soc.,2003年,第125巻,p.10103 Sanfordら,J.Am.Chem.Soc.,2001年,第123巻,p.6543 Kingsburyら,J.Am.Chem.Soc.,1999年,第121巻p,791 Hoveyda,J.Am.Chem.Soc.,1999年,第121巻,p.791 Garberら,J.Am.Chem.Soc.,2000年,第122巻,p.8168
これらの進歩にもかかわらず、空気および湿気に対して安定であり、熱的に安定で、オレフィン置換基上の官能基に耐性があるとともに、高い活性があるオレフィン複分解触媒の必要性が依然としてある。理想的な触媒は、開始時間および置換変換速度を始めとする活性に関し、「調整可能」でもある。
(発明の要旨)
本発明は、当該技術の前記必要性について取り扱い、オレフィン複分解反応の触媒として有用な、新しい有機金属錯体を提供する。公知のオレフィン複分解触媒と比較して、該新規な触媒は、複分解反応の反応時間を劇的に短縮し、反応が起こる速度を顕著に増加させ、反応が完了する時間を実質的に短縮する。このように、本発明の錯体は、高い活性を持つ複分解触媒である。
1実施形態では、式(I):
(式中、Mは第8属遷移金属であり;
およびLは中性電子供与体配位子であり;
およびXはアニオン性配位子であり;
は、水素、C−C12ヒドロカルビル、または置換C−C12ヒドロカルビルであり;
Wは、置換されてもよいおよび/またはヘテロ原子含有C−C20ヒドロカルビレン結合であり;
Yは、正に荷電し、水素、C−C12ヒドロカルビル、置換C−CI2ヒドロカルビル、ヘテロ原子含有C−C12ヒドロカルビルまたは置換ヘテロ原子含有ヒドロカルビルで置換された第15族または第16族元素であり、;
は、負に荷電した対イオンであり;
mは、0または1であり;
nは、0または1であり;
、L、X、X、R、WおよびYの任意の2個以上が一緒になって、環状基を形成してもよい)で表される構造を有する、オレフィン複分解触媒として有用な有機金属錯体が提供される。
代表的な触媒として、mおよびnが両方0であるものが挙げられる。
別の実施形態では、本発明の有機金属錯体を合成するための方法を提供する。そのような方法の1つとして、式(XI):
(式中、Mは第8属遷移金属であり、Lは中性電子供与体配位子であり、XおよびXはアニオン性配位子であり、Rは、水素、C−C12ヒドロカルビルまたは置換C−C12ヒドロカルビルであり、Yは、正に荷電し、水素、C−C12ヒドロカルビル、置換C−C12ヒドロカルビル、ヘテロ原子含有C−C12ヒドロカルビルまたは置換ヘテロ原子含有ヒドロカルビルで置換された第15族または第16族元素であり、Zは、負に荷電したイオンである)で表される構造を有する有機金属錯体の合成であって、構造(XIII):
を有する第8属遷移金属カーバイドを、式[R[Z]で表されるイオン性試薬に接触させる工程を包含する。イオン性試薬中の[R部分は、一般的には水素であり、極性溶剤([H(EtO)][B(Cにおけるもの、また「ユッツィ酸(Jutzi’s acid)」ともいう;Jutziら(2000)Organometallics 19:1442を参照のこと)と結合させてもよい。
また、本発明は、式(II):
(式中、L、X、X、RおよびYは、先に規定した通りであり、好ましいYとしては、C−C12ヒドロカルビルで置換され、正に荷電した第15族または第16族元素であり、Zは、式B(R15 (式中、R15は、フルオロ、アリールまたはパーフッ化アリール)である)で表される構造を有する有機金属錯体を合成する方法であって、
(a)構造(XIV):
(式中、R16はC−C20ヒドロカルビル)を有するルテニウム錯体(i)を、ルテニウム錯体をルテニウムカーバイド(XV):
に変換するのに有効な試薬(ii)に接触させる工程、
(b)該ルテニウムカーバイドを、式[H(OR[B(R15(式中、RはC−Cヒドロカルビル)で表されるプロトン化試薬に接触させる工程、を包含する方法を提供する。
さらなる実施形態では、式(XII):
(式中、M、L、X、X、RおよびYは、先に規定した通りであり、Wは、置換されてもよいおよび/またはヘテロ原子含有C−C20ヒドロカルビレン結合であり、Yは、正に荷電し、水素、C−C12ヒドロカルビル、置換C−C12ヒドロカルビル、ヘテロ原子含有C−C12ヒドロカルビルまたは置換ヘテロ原子含有ヒドロカルビルで置換された第15族または第16族元素であり、Zは、負に荷電したイオンである)で表される構造を有する有機金属錯体を合成する方法であって、構造(XVI):
(式中、R16は、C−C20ヒドロカルビルである)を有する有機金属錯体を、構造HC=CR−W−Yを有するイオン性試薬に、錯体中の遷移金属アルキリデン基と試薬中のオレフィン部分との間で交差複分解を可能にするのに有効な条件下で接触させることを含む方法を提供する。
別のこのような方法として、式(VII):
(式中、L、L、X、X、R、WおよびYは、先に規定した通りであり、好ましいWとしては、置換されてもよいC−C12アルキレン結合であり、好ましいYとしては、置換され、正に荷電した第15族または第16族元素であり、Zは、式B(R15 (式中、R15は、フルオロ、アリールまたはパーフッ化アリールである)である)で表される構造を有する本発明の有機金属錯体を合成する方法であって、構造(XVII):
(式中、R16は先に規定した通り)を有するルテニウム錯体を、構造HC=CR−W−Yを有するイオン性試薬に、錯体中のルテニウムアルキリデン基と試薬中のオレフィン部分との間で交差複分解を可能にするのに有効な条件下で接触させる工程を包含する方法を提供する。
別の実施形態では、オレフィン複分解反応を触媒する方法であって、少なくとも1種のオレフィン系反応剤を、触媒有効量の本発明の有機金属錯体に、オレフィン複分解を可能にするのに有効な反応条件下で接触させる工程を包含する方法を提供する。該複分解反応として、閉環複分解、交差複分解、開環複分解重合または非環状ジエン複分解重合が可能である。
本発明は、オレフィン複分解触媒として使用される、従来の第8属遷移金属錯体に関する、実質的な改良を示す。Schrockら(1990)J.Am.Chem.Soc.112:3875,Schrockら(2003)Angew.Chem.115:4740,Schrockら(2003)Angew.Chem.Int.第42編:4592,およびTrnkaら(2001)Acc.Chem.Res.34:18に記載されるものを含む、そのような従来の触媒としては、高活性であるが、湿度に感受性であり、極性官能基の耐性がなかったり(たとえば、Schrockらの刊行物に記載されているもの)、あるいは湿度に感受性でなく、極性官能基の耐性もあるが、高活性ではなかったり(たとえば、Trnkaらによって記載されたもの)した。これに反して、本発明の錯体および方法は、高活性であり、湿度に対し感受性でなく、極性官能基の耐性もあることを始めとして、前記長所の全てを提供する。さらに、開始時間および基質(すなわちオレフィン系反応剤)変換速度も、金属中心からカチオン性化学種[Y]の距離に適切な間隔をあけることによって要求どおりに調整することができる。
((I)定義および専門用語)
当然のことながら、他に断らない限り、本発明は、特定の反応物質、反応条件に限定されず、種々に変化し得る。また、本明細書で使用される専門用語は、特に実施形態を説明することのみを目的とし、限定のためでないことも当然である。
本明細書および添付の特許請求の範囲での使用で、単数形「a」、「an」および「the」は、内容的に明らかに別のことを説明していない限り、複数形も含む。したがって、たとえば、「触媒」または「錯体」という記述は、単数の触媒または錯体と同様に、異なる複数の触媒または錯体の組み合わせまたは混合物を包含し、「置換基」という記述は、1種の置換基も2種以上の置換基(これらは同じでもよく、異なっていてもよい)も含む。
以下の明細書および特許請求の範囲における、数多くの用語は、以下の意味を持つように規定されるべきである。
語句「式を有する」または「構造を有する」は、限定されるものではなく、用語「含む」が一般的に使用されるのと同じように使用される。
本明細書で使用される用語「アルキル」は、直鎖、分枝状または環状の、飽和炭化水素基を言い、必ずしも必要ではないが、普通、1個〜約20個の炭素原子、好ましくは1個〜約12個の炭素原子を含むものであり、たとえば、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、t−ブチル、オクチル、デシル、など、およびシクロペンチル、シクロヘキシルなどのシクロアルキル基が挙げられる。一般的に、これも必ずしも必要ではないが、本明細書におけるアルキル基は、1〜約12個の炭素原子を含む。用語「低級アルキル」は、1〜6個の炭素原子のアルキル基を意図しており、特定の用語「シクロアルキル」は、通常4〜8個の、好ましくは5〜7個の炭素原子を持つ環状アルキル基を意図する。用語「置換アルキル」は、1個以上の置換基で置換されたアルキルを言い、用語「ヘテロ原子含有アルキル」および「ヘテロアルキル」は、少なくとも1個の炭素原子がヘテロ原子で置き換わったアルキルを言う。他に記載がない限り、用語「アルキル」および「低級アルキル」は、それぞれ、直鎖、分枝状、環状の、非置換、置換および/またはヘテロ原子含有アルキルおよび低級アルキルを含む。
本明細書で使用される用語「アルキレン」は、二官能性の直鎖、分枝状または環状のアルキル(ここで「アルキル」は先に規定した)をいう。
本明細書で使用される用語「アルケニル」は、少なくとも1個の二重結合を含む、2〜約20個の炭素原子の直鎖、分枝状または環状の炭化水素基を言い、たとえば、エテニル、n−プロペニル、イソプロペニル、n−ブテニル、イソブテニル、オクテニル、デセニル、テトラデセニル、ヘキサデセニル、エイコセニル、テトラコセニル、などが挙げられる。本発明で好ましいアルケニル基は、2〜約12個の炭素原子を含む。用語「低級アルケニル」は、2〜6個の炭素原子のアルケニル基を意図し、特定の用語「シクロアルケニル」は、環状アルケニル基、好ましくは5〜8個の炭素原子を有するものを意図する。用語「置換アルケニル」は、1個以上の置換基で置換されたアルケニルを言い、用語「ヘテロ原子含有アルケニル」および「ヘテロアルケニル」は、少なくとも1個の炭素原子がヘテロ原子で置き換わったアルケニルを言う。他に記載がない限り、用語「アルケニル」および「低級アルケニル」は、それぞれ、直鎖、分枝状、環状の、非置換、置換および/またはヘテロ原子含有アルケニルおよび低級アルケニルを含む。
本明細書で使用される用語「アルケニレン」は、二官能性の直鎖、分枝状または環状のアルケニル基(ここで「アルケニル」は先に規定した通り)を言う。
本明細書で使用される用語「アルコキシ」は、単結合を介して末端エーテル結合に結合されたアルキル基を意図するものである。すなわち「アルコキシ」基は、−O−アルキル(ここでアルキルは先に規定した通り)と表してもよい。「低級アルコキシ」基は、1〜6個の炭素原子を含むアルコキシ基を意図する。同様に、「アルケニルオキシ」および「低級アルケニルオキシ」は、それぞれ、単結合を介して末端エーテル結合に結合された、アルケニルおよび低級アルケニル基を言い、「アルキニルオキシ」および「低級アルキニルオキシ」は、それぞれ、単結合を介して末端エーテル結合に結合された、アルキニルおよび低級アルキニル基を言う。
本明細書で使用される用語「アリール」は、特筆しない限り、1個の芳香族環、または互いに縮合した、直接結合した、または間接的に結合した(異なる芳香族環がメチレンまたはエチレン部分のような同じ基に結合している)複数の芳香族環を含む芳香族置換基を言う。好ましいアリール基は、5〜20個の炭素原子を含み、特に好ましいアリール基は、5〜14個の炭素原子を含む。例示的なアリール基として、1個の芳香族環、または2個の縮合または結合した芳香族環、たとえば、フェニル、ナフチル、ビフェニル、ジフェニルエーテル、ジフェニルアミン、ベンゾフェノンなどが挙げられる。「置換アリール」は、1個以上の置換基で置換されたアリール部分を言い、用語「ヘテロ原子含有アリール」および「ヘテロアリール」は、以下、本明細書でさらに詳しく説明するように、少なくとも1個の炭素原子がヘテロ原子で置き換わったアリール置換基を言う。
本明細書で使用される用語「アリールオキシ」は、単結合を介して末端エーテル結合に結合するアリール基(ここで「アリール」は先に規定した通り)を言う。「アリールオキシ」基は、−O−アリール(ここでアリールは先に規定した通り)と表してもよい。好ましいアリールオキシ基は、5〜20個の炭素原子を含み、特に好ましいアリールオキシ基は、5〜14個の炭素原子を含む。アリールオキシ基の例として、フェノキシ、o−ハロ−フェノキシ、m−ハロ−フェノキシ、p−ハロ−フェノキシ、o−メトキシ−フェノキシ、m−メトキシ−フェノキシ、p−メトキシ−フェノキシ、2,4−ジメトキシ−フェノキシ、3,4,5−トリメトキシ−フェノキシなどが挙げられるが、これらに限定されない。
用語「アシル」は、式:−(CO)−アルキル、−(CO)−アリールまたは−(CO)−アラルキルで表される置換基を言い、用語「アシルオキシ」は、式−O(CO)−アルキル、−O(CO)−アリールまたは−O(CO)−アラルキル(ここで、「アルキル」、「アリール」および「アラルキル」は先に規定した通り)で表される置換基を言う。
用語「環状」は、脂環式または芳香族置換基を言い、置換されていてもいなくてもおよび/またはヘテロ原子を含有してもしなくてもよく、単環、二環または多環式であってもよい。用語「脂環式」は、従来の意味で使用され、芳香族環状部分とは異なる、脂肪族環状部分を言い、これらは、単環、二環または多環式であってもよい。
用語「ハロ」および「ハロゲン」は、従来の意味で使用され、クロロ、ブロモ、およびフルオロまたはヨウ素置換基を言う。
用語「フッ化」は、従来の意味で使用され、1分子または分子の一部の中の水素原子をフッ素原子で置き換えることを言う。用語「パーフッ化(perfluorinated)」も従来の意味で使用し、全水素原子がフッ素原子で置き換えられた1分子または分子の一部を言う。したがって、「フッ化」メチル基として、−CHFおよび−CHFが挙げられ、また「パーフッ化」メチル基としてトリフルオロメチルすなわち−CFが挙げられる。
「ヒドロカルビル」は、1〜約30個の炭素原子を、好ましくは1〜約20個の炭素原子を、最も好ましくは1〜約12個の炭素原子を含む、1価のヒドロカルビルラジカルであって、たとえば、アルキル基、アルケニル基、アリール基などの直鎖、分枝状、環状の、飽和および不飽和化学種を含む。用語「低級ヒドロカルビル」は、1〜6個の炭素原子、好ましくは1〜4個の炭素原子のヒドロカルビルを意図する。用語「ヒドロカルビレン」は、1〜約30個の炭素原子を、好ましくは1〜約20個の炭素原子を、最も好ましくは1〜約12個の炭素原子を含む、2価のヒドロカルビル部分を意図し、直鎖、分枝状、環状の飽和および不飽和化学種を含む。用語「低級ヒドロカルビレン」は、1〜6個の炭素原子のヒドロカルビレンを意図する。「置換ヒドロカルビル」は、1個以上の置換基で置換されたヒドロカルビルを言い、用語「ヘテロ原子含有ヒドロカルビル」および「ヘテロヒドロカルビル」は、少なくとも1個の炭素原子がヘテロ原子で置き換えられたヒドロカルビルを言う。同様に、「置換ヒドロカルビレン」は、1個以上の置換基で置換されたヒドロカルビレンを言い、用語「ヘテロ原子含有ヒドロカルビレン」および「ヘテロヒドロカルビレン」は、少なくとも1個の炭素原子がヘテロ原子で置き換えられたヒドロカルビレンを言う。他に断らない限り、用語「ヒドロカルビル」および「ヒドロカルビレン」は、それぞれ、置換および/またはヘテロ原子含有ヒドロカルビルおよびヒドロカルビレン部分を含むものと解釈されるべきである。
「ヘテロ原子含有ヒドロカルビル基」における用語「ヘテロ原子含有」は、1個以上の炭素原子が炭素以外の原子、たとえば、窒素、酸素、硫黄、リン、ケイ素、通常、窒素、酸素または硫黄で置き換えられた炭化水素分子またはヒドロカルビル分子フラグメントを言う。同様に、用語「ヘテロアルキル」は、ヘテロ原子を含有するアルキル置換基を言い、用語「ヘテロ環状」は、ヘテロ原子を含有する環状置換基を言い、用語「ヘテロアリール」および「ヘテロ芳香族」は、それぞれ、ヘテロ原子を含有する「アリール」および「芳香族」置換基を言う。用語「アリール」に関して先に説明したように、「ヘテロ環状」基または化合物は、芳香族であってもなくてもよく、さらに「複素環」は、単環式、二環式、多環式であってもよいことは注目すべきである。
「置換ヒドロカルビル」、「置換アルキル」、「置換アリール」などにおける「置換」は、前記定義のなかのいくつかにおいて記載したように、ヒドロカルビル、アルキル、アリールまたは他の部分において、炭素(または他の)原子に結合する少なくとも1個の水素が、1個以上の非水素置換基で置き換えられたものを言う。そのような置換基の例として、以下のものが挙げられるがこれらに限定されない。例えば、ハロ、ヒドロキシ、スルフィドリル、C−C20アルコキシ、C−C20アルケニルオキシ、C−C20アルキニルオキシ、C−C20アリールオキシ、C−C20アラルキルオキシ、C−C20アルカリルオキシ、アシル(C−C20アルキルカルボニル(−CO−アルキル)およびC−C20アリールカルボニル(−CO−アリール)を含む)、アシルオキシ(−O−アシル、C−C20アルキルカルボニルオキシ(−O−CO−アルキル)およびC−C20アリールカルボニルオキシ(−O−CO−アリール)を含む)、C−C20アルコキシカルボニル(−(CO)−O−アルキル)、C−C20アリールオキシカルボニル(−(CO)−O−アリール)、ハロカルボニル(−CO)−X(式中、Xはハロ)、C−C20アルキルカルボナト(−O−(CO)−O−アルキル)、C−C20アリールカルボナト(−O−(CO)−O−アリール)、カルボキシ(−COOH)、カルボキシレート(−COO−)、カルバモイル(−(CO)−NH)、モノ−(C−C20アルキル)置換カルバモイル(−(CO)−NH(C−C20アルキル))、ジ−(C−C20アルキル)置換カルバモイル(−(CO)−N(C−C20アルキル))、モノ−(C−C20アリール)置換カルバモイル(−(CO)−NH−アリール)、ジ−(C−C20アリール)置換カルバモイル(−(CO)−N(C−C20アリール))、ジ−N−(C−C20アルキル)、N−(C−C20アリール)置換カルバモイル、チオカルバモイル(−(CS)−NH)、モノ−(C−C20アルキル)置換チオカルバモイル(−(CO)−NH(C−C20アルキル))、ジ−(C−C20アルキル)置換チオカルバモイル(−(CO)−N(C−C20アルキル))、モノ−(C−C20アリール)置換チオカルバモイル(−(CO)−NH−アリール)、ジ−(C−C20アリール)置換チオカルバモイル(−(CO)−N(C−C20アリール))、ジ−N−(C−C20アルキル)、N−(C−C20アリール)置換チオカルバモイル、カルバミド(−NH−(CO)−NH)、シアノ(−C≡N)、シアナト(−O−C≡N)、チオシアナト(−S−C≡N)、イソシアノ(−N+≡C)、ホルミル(−(CO)−H)、チオホルミル(−(CS)−H)、アミノ(−NH)、モノ−(C−C20アルキル)置換アミノ、ジ−(C−C20アルキル)置換アミノ、モノ−(C−C20アリール)置換アミノ、ジ−(C−C20アリール)置換アミノ、C−C20アルキルアミド(−NH−(CO)−アルキル)、C−C20アリールアミド(−NH−(CO)−アリール)、イミノ(−CR=NH(式中、R=水素、C−C20アルキル、C−C20アリール、C−C20アルカリル、C−C20アラルキルなど))、C−C20アルキルイミノ(−CR=N(アルキル)(式中、R=水素、C−C20アルキル、C−C20アリール、C−C20アルカリル、C−C20アラルキルなど))、アリールイミノ(−CR=N(アリール)(式中、R=水素、C−C20アルキル、C−C20アリール、C−C20アルカリル、C−C20アラルキル、など))、ニトロ(−NO)、ニトロソ(−NO)、スルホ(−SO−OH)、スルホナト(−SO−O−)、C−C20アルキルスルファニル(−S−アルキル;または「アルキルチオ」とも言う)、C−C20アリールスルファニル(−S−アリール;または「アリールチオ」とも言う)、C−C20アルキルジチオ(−S−S−アルキル)、C−C20アリールジチオ(−S−S−アリール)、C−C20アルキルスルフィニル(−(SO)−アルキル)、C−C20アリールスルフィニル(−(SO)−アリール)、C−C20アルキルスルフォニル(−SO−アルキル)、C−C20アリールスルフォニル(−SO−アリール)、ボリル(−BH)、ボロノ(−B(OH))、ボロナト(−B(OR)(式中、Rはアルキルまたは他のヒドロカルビル))、ホスフォノ(−P(O)(OH))、ホスフォナト(−P(O)(O)、ホスフィナト(−P(O)(O))、ホスフォ(−PO)、ホスフィノ(−PH)、シリル(−SiR(式中、Rは、水素またはヒドロカルビル))およびシリルオキシ(−O−シリル)のような官能基;およびヒドロカルビル部分、C−C20アルキル(好ましくはC−C12アルキル、より好ましくはC−Cアルキル)、C−C20アルケニル(好ましくはC−C12アルケニル、より好ましくはC−Cアルケニル)、C−C20アルキニル(好ましくはC−C12アルキニル、より好ましくはC−Cアルキニル)、C−C20アリール(好ましくはC−C14アリール)、C−C20アルカリル(好ましくはC−C16アルカリル)、およびC−C20アラルキル(好ましくはC−C16アラルキル)が挙げられる。
さらに、前記官能基は、もし特定の基が可能であれば、先に詳しく列挙した、1個以上の追加の官能基または1個以上のヒドロカルビル部分でさらに置換してもよい。同様に、前記ヒドロカルビル部分も、先に詳しく列挙した、1個以上の官能基または追加のヒドロカルビル部分でさらに置換してもよい。
用語「オレフィン複分解」は、現在および従来から使用されてきた意味で使用され、オレフィンに関連する反応における炭素−炭素結合の、金属−触媒再分布を言う。
修飾する用語が、2個以上の要素の列挙の前にある場合、該用語は列挙されている各要素に適用されるものである。たとえば、語句「置換アルキル、アルケニルおよびアリール」は、「置換アルキル、置換アルケニルおよび置換アリール」と解釈すべきである。同様に、用語「ヘテロ原子含有」が、可能性のあるヘテロ原子含有基の列挙の前にある場合、その用語は、該基の全てに適用される。たとえば、語句「ヘテロ原子含有アルキル、アルケニルおよびアリール」は、「ヘテロ原子含有アルキル、ヘテロ原子含有アルケニルおよびヘテロ原子含有アリール」と解釈すべきである。
「任意の」または「必要に応じて」は、引き続いて記載する状況が起こっても起こらなくてもよいことを意味し、したがって該記載は、ある状況が起こった事例も起こらない事例も含む。たとえば、語句「必要に応じて置換た」は、非水素置換基が、所定の原子上に存在してもしなくてもよく、したがって、該記載は、非水素置換基が存在する構造体と、非水素置換基が存在しない構造体とを含む。
本発明の分子構造における、基の特定の配置を示すための太線および点線の使用は、IUPACの取り決めに従う。点線で示された結合は、問題の基が、記載された分子の一般的な面の下にあることを示し、太線で示された結合は、問題の位置の基が、記載された分子の一般的な面の上にあることを示す。
((II)有機金属錯体)
本発明の有機金属錯体は、式(I):
(式中、M、L、L、X、X、R、W、Y、Z、mおよびnは以下の通り)で表される構造を有する。
Mは、遷移金属中心として作用するもので、第8属遷移金属、特に、ルテニウムまたはオスミウムである。特に好ましい実施形態では、Mはルテニウムである。
およびXは、アニオン性配位子であり、同じまたは異なってもよく、あるいは、一緒に結合して環状基を形成してもよく、通常、必ずしもそうではないが、5〜8員環を形成する。好ましい実施形態では、XおよびXは、それぞれ独立して、水素、ハロゲン化物または以下の基の1つである。例えば、C−C20アルキル、C−C20アリール、C−C20アルコキシ、C−C20アリールオキシ、C−C20アルコキシ−カルボニル、C−C20アリールオキシカルボニル、C−C20アシル、C−C20アシルオキシ、C−C20アルキルスルホナト、C−C20アリールスルホナト、C−C20アルキルスルファニル、C−C20アリールスルファニル、C−C20アルキルスルフィニルまたはC−C20アリールスルフィニル。必要に応じて、XおよびXは、1個以上の、C−C12アルキル、C−C12アルコキシ、C−C20アリールおよびハロゲン化物から選択される部分で置換されてもよく、ハロゲン化物を除いて、さらに、ハロゲン化物、C−Cアルキル、C−Cアルコキシおよびフェニルから選択される1個以上の基で置換されてもよい。後者の場合、すなわち、XおよびXが置換される場合、フッ素化置換基が好ましく、フッ化およびパーフッ化アニオン性配位子を生じさせる。さらに好ましい実施形態では、XおよびXは、ハロゲン化物、メシレート、トシレート、フッ化C−C20アシルオキシ(たとえば、トリフルオロアセテート、CFCO)、フッ化C−C20アルキルスルフォネート(たとえば、トリフルオロメタンスルフォネート、CFSO;「トリフラート」とも言う)、フッ化C−C20アルコキシ(たとえば、ヘキサフルオロイソプロポキシド、(CFCHO)、およびフッ化C−C20アリールオキシ(たとえば、パーフルオロフェノキシ、CO)から選択される。最も好ましい実施形態では、XおよびXは、それぞれ塩素である。
は、水素、ヒドロカルビル(たとえば、C−C20アルキル、C−C20アルケニル、C−C20アルキニル、C−C20アリール、C−C20アルカリル、C−C20アラルキル、など)、置換ヒドロカルビル(たとえば、置換C−C20アルキル、C−C20アルケニル、C−C20アルキニル、C−C20アリール、C−C20アルカリル、C−C20アラルキルなど)、ヘテロ原子含有ヒドロカルビル(たとえば、ヘテロ原子含有C− C20アルキル、C−C20アルケニル、C−C20アルキニル、C−C20アリール、C−C20アルカリル、C−C20アラルキルなど)、および置換ヘテロ原子含有ヒドロカルビル(たとえば、置換ヘテロ原子含有C−C20アルキル、C−C20アルケニル、C−C20アルキニル、C−C20アリール、C−C20アルカリル、C−C20アラルキルなど)、および官能基から選択される。通常、Rは、水素、C−C12ヒドロカルビルまたは置換C−C12ヒドロカルビル、好ましくは水素またはC−C12アルキルであり、水素が最適である。
およびLは、中性電子供与体配位子であり、mは0または1、すなわちLは任意である。適切なL部分の例として、ホスフィン、スルホン化ホスフィン、ホスファイト、ホスフィナイト、ホスホナイト、アルシン、スチルビン、エーテル(環状エーテル類も含む)、アミン、アミド、イミン、スルフォキシド、カルボキシル、ニトロシル、ピリジン、置換ピリジン(たとえば、ハロゲン化ピリジン)、イミダゾール、置換イミダゾール(たとえば、ハロゲン化イミダゾール)、ピラジン(たとえば、置換ピラジン)、チオエーテルおよびヘテロ原子置換カルベンが挙げられるが、これらに限定されない。適切なL部分の例として、ホスフィン、スルホン化ホスフィン、ホスファイト、ホスフィナイト、ホスホナイト、アルシン、スチルビン、エーテル(環状エーテル類を含む)、アミン、アミド、イミン、スルフォキシド、カルボキシル、ニトロシル、ピリジン、置換ピリジン(たとえば、ハロゲン化ピリジン)、イミダゾール、置換イミダゾール(たとえば、ハロゲン化イミダゾール)、ピラジン(たとえば置換ピラジン)およびチオエーテルが挙げられるが、これらに限定されない。好ましいL配位子は、N−ヘテロ環状カルベン類およびホスフィン類であり、好ましいL配位子は、ホスフィン類である。ホスフィン類の例として、式PR(式中、R、RおよびRは、それぞれ独立して、アリールまたはC−C10アルキル、特に第一アルキル、第二アルキルまたはシクロアルキルである)で表されるものがある。そのようなホスフィン類として、たとえば、トリシクロヘキシルホスフィン、トリシクロペンチルホスフィン、トリイソプロピルホスフィン、トリフェニルホスフィン、ジフェニルメチルホスフィンまたはフェニルジメチルホスフィン、およびトリシクロヘキシルホスフィンおよびトリシクロペンチルホスフィンが挙げられる。また、もちろん、1個の中性電子供与体配位子(Lであり、Lではない)を含むものとして示された本発明の錯体が、極性有機溶剤または反応混合物中にある時は、遷移金属中心は、極性溶剤分子(たとえば、水、ケトン類、アルデヒド類、有機ハロゲン化物類など)と、または基質(たとえば、アクリロニトリル)と結合してもよい。
Wは、置換されてもよいおよび/またはヘテロ原子含有C−C20ヒドロカルビレン結合であって、通常、置換されてもよいC−C12アルキレン結合、たとえば、−(CH−(式中、iは、1〜12(両端を含む)の範囲内の整数であり、任意の水素原子は、用語「置換」の定義に関し、本明細書の先に説明したような、非水素置換基で置き換えてもよい。)である。添え字nは0または1であり、Wは存在してもしなくてもよいことを意味する。好ましい実施形態では、nは0である。
Yは、正に荷電し、水素、C−C12ヒドロカルビル、置換C−C12ヒドロカルビル、ヘテロ原子含有C−C12ヒドロカルビルまたは置換ヘテロ原子含有ヒドロカルビルで置換された、第15族または第16族元素である。好ましくは、Yは、C−C12ヒドロカルビルで置換され、正に荷電した第15族または第16族元素である。代表的なY基として、P(R、P(R、As(R、S(R、O(R(式中、Rは、独立して、C−C12ヒドロカルビルから選択される)が挙げられ、なかでも、好ましいY基は、構造P(R(式中、Rは、独立して、C−C12アルキルおよびアリール、すなわち、たとえば、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、t−ブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルおよびフェニルから選択される)で表されるホスフィン類である。Yは、正に荷電した第15族または第16族元素を含むヘテロ環状基であってもよい。たとえば、第15族または第16族元素が窒素の時、Yは、置換されてもよいピリジニル、ピラジニルまたはイミダゾリル基であってもよい。
は、カチオン性錯体に結合する、負に荷電した対イオンであって、錯体および反応物質の成分および触媒される複分解反応で使用される試薬に関して不活性であれば、事実上いかなるアニオンであってもよい。好ましいZ部分は、弱配位性アニオン、たとえば、[B(C、[BF、[B(C、[CFS(O)、[PF、[SbFおよび[AlCl、[FSO]、[CB11Cl、[CB11Brおよび[SOF:SbFである。式B(R15 (式中R15は、フルオロ、アリールまたはパーフッ化アリールである)中のZとして適切な、好ましいアニオンとして、通常、フルオロまたはパーフッ化アリールが挙げられる。更にZとして適切な、好ましいアニオンは、BF およびB(C であり、後者が最適である。
たとえば、米国特許第第5,312,940号明細書、Grubbsらによって記載されているように、X、X、L、L、R、WおよびYのうちの任意の2個以上が、一緒になって環状基を形成してもよいことは、強調されるべきである。X、X、L、L、R、WおよびYのうちの任意2個以上のものが結合し、環状基を形成する場合、これらの環状は、5または6員環であってもよく、あるいは、2〜3個の、5または6員環を含んでもよい。これらは、縮合していても結合していてもよい。環状基は脂肪族および芳香族であってもよく、また、この項の(I)の部分において説明したような、ヘテロ原子含有および/または置換であってもよい。
式(I)で表される構造に包含される例示的な触媒の1グループとして、式(II):
で表される構造を有する錯体のような、式中のmおよびnが0のものが挙げられる。可能性のあるそして好ましいX、XおよびL配位子は、式(I)で表される錯体に関して先に記載したものがあり、可能性のあるそして好ましいYおよびZ部分も同様である。Mは、RuまたはOsであり、好ましくはRuであり、Rは、水素またはC−C12アルキル、好ましくは水素である。
式(II)タイプの触媒では、Lは、好ましくは、式(III):
で表される構造を有するヘテロ原子含有カルベン配位子であり、したがって、錯体(II)は、式(IV):
(式中、X、X、R、R、YおよびZは先に規定した通り、残りの置換基は以下に示すとおり)で表される構造を有するものである。
およびZは、通常、N、O、SおよびPから選択されるヘテロ原子である。OおよびSは2価であるので、ZがOまたはSの時、jは必然的に0であり、ZがOまたはSの時、kは必然的に0である。しかし、Zが、NまたはPの時は、jは1であり、ZがNまたはPの時は、kは1である。好ましい実施形態では、ZおよびZの両方がNである。
、Q、QおよびQは、リンカー、たとえば、C−C12ヒドロカルビレン、置換C−C12ヒドロカルビレン、ヘテロ原子含有C−C12ヒドロカルビレン、置換ヘテロ原子含有C−C12ヒドロカルビレンまたは−(CO)−であり、w、x、yおよびzは、独立して0または1であり、すなわち各リンカーは任意である。w、x、yおよびzの全てが0であるのが好ましい。
、R3A、RおよびR4Aは、独立して、水素、水素、C−C20ヒドロカルビル、置換C−C20ヒドロカルビル、ヘテロ原子含有C−C20ヒドロカルビルおよび置換ヘテロ原子含有C−C20ヒドロカルビルから選択される。
好ましくは、w、x、yおよびzが0であり、ZおよびZはNであり、R3AおよびR4Aは、結合し−Q−を形成し、したがって、錯体は、式(V):
(式中、RおよびRは、先に規定した通りであり、好ましくはRおよびRの少なくとも1個が、より好ましくはRおよびRの両方が、1個から約5個の環の脂環式基または芳香族基であり、1個以上のヘテロ原子および/または置換基を含んでもよい)で表される構造を有する。Qは、リンカーであり、通常、C−C12ヒドロカルビレン、置換C−C12ヒドロカルビレン、ヘテロ原子含有C−C12ヒドロカルビレンまたは置換ヘテロ原子含有C−C12ヒドロカルビレンリンカーを始めとするヒドロカルビレンリンカーであり、式中、Q内の隣り合う原子の2個以上の置換基は結合し、追加の環状構造を形成してもよく、これは、同様に置換され、2〜約5個の環状基の縮合多環状構造を提供する。Qは、必ずしもそうではないが、非置換(R=Hの時)または置換(R=H以外のもの)トリアゾリル基、または−CH−SiR−CH−(式中、RはH、アルキル、アルコキシなど)を生じさせる、2原子結合または3原子結合、たとえば、−CH−CH−、−CH(Ph)−CH(Ph)−(式中、Phはフェニル)、=CR−N=であることが多い。
更に好ましい実施形態では、Qは、構造−CR−CR1O11−または−CR=CR10−、好ましくは−CR−CR1011−(式中、R、R、R10およびR11は、独立して、水素、C−C12ヒドロカルビル、置換C−C12ヒドロカルビル、ヘテロ原子含有C−C12ヒドロカルビル、置換ヘテロ原子含有C−C12ヒドロカルビルおよびこの項の(I)の部分で規定した官能基から選択される)を有する2原子結合である。ここでの官能基の例として、カルボキシル、C−C20アルコキシ、C−C20アリールオキシ、C−C20アルコキシカルボニル、C−C20アルコキシカルボニル、C−C20アシルオキシ、C−C20アルキルチオ、C−C20アリールチオ、C−C20アルキルスルフォニルおよびC−C20アルキルスルフィニルがあり、これらは、C−C10アルキル、C−C10アルコキシ、C−C20アリール、ヒドロキシ、スルフィドリル、ホルミルおよびハロゲン化物から選択される1以上の部分で置換されてもよい。あるいは、R、R、R10およびR11のうちの任意の2個が一緒に結合し、置換または非置換の、飽和または不飽和環構造、たとえば、C−C12脂環式基、またはCまたはCアリール基を形成してもよく、形成された基も、結合または縮合脂環式または芳香族、または他の置換基で置換されてもよい。
およびRが芳香族の場合、それらは、必ずということではないが、通常、1個または2個の芳香族環で構成され、置換されても、されていなくてもよい。たとえば、RおよびRは、フェニル、置換フェニル、ビフェニル、置換ビフェニルなどである。好ましい1実施形態では、RおよびRが同じであり、構造(VI):
(式中、R12、R13およびR14は、それぞれ独立して、水素、C−C20アルキル、置換C−C20アルキル、C−C20ヘテロアルキル、置換C−C20ヘテロアルキル、C−C20アリール、置換C−C20アリール、C−C20ヘテロアリール、C−C30アラルキル、C−C30アルカリルまたはハロゲン化物)を有する。好ましくは、R12、R13およびR14が、独立して、水素、C−C10アルキル、C−C10アルコキシ、C−C14アリール、置換C−C14アリールまたはハロゲン化物である。より好ましくは、RおよびRが、メシチル(2,4,6−トリメチルフェニル)である。
一般構造(II)を有する例示的な有機金属錯体は、式中、
は、1,3−ジメシチルイミダゾール−2−イリデン(IMes)または1,3−ジメシチル−4,5−ジヒドロイミダゾール−2−イリデン(HIMes)であり;
およびXはクロロであり;
Yは、P(R(式中、Rは、独立して、C−Cアルキルおよびフェニルから選択される)であり;
は、BF またはB(Cである。
式(II)の錯体を始めとする(これに限定されない)、式(I)(式中、mは0である(Lが存在しないような))で表される構造を有する有機金属錯体は、高活性のオレフィン複分解触媒であることは当然であろう。理論に縛られるわけではないが、高活性は、第二電子供与性配位子がないためと推定される。すなわち、公知の触媒:(PCy(Cl)Ru=CHPh(D)および(IMesH)(PCy)(Cl)Ru=CHPh(E)
(式中、「Cy」は、シクロヘキシルを示し、「Mes」は、メシチレンを示し、「Ph」は、フェニル)を示す)において、反応性化学種は、14−電子アルキリデン錯体C1(L)Ru=C(H)Ph(式中、Lは、それぞれ、トリシクロヘキシルホスフィンまたはHIMesである)であることが、実験的に(Diasら(1997)J.Am.Chem.Soc.119:3887およびAdhartら(2000)J.Am.Chem.Soc.122:8204)および計算上で(Adhartら(2004)J.Am.Chem.Soc.126:3496およびCavallo(2002)J.Am.Chem.Soc.124:8965)示されている。この化学種は、第二電子供与体配位子(先に記載した例の中のトリシクロヘキシルホスフィンである)の崩壊の時に形成され、このプロセスは可逆的なものである。したがって、第二電子供与体配位子が不在であることで、式(II)で表されるような触媒で初期工程を完全に回避することによって、開始の運動論が改善されることがわかる。
式(I)で表される構造に包含される別のグループの触媒は、式中のMがRuまたはOs、好ましくはRuで、Rが水素またはC−C12アルキル、好ましくは水素であり、mおよびnの両方とも1であるものが挙げられ、したがって、錯体は、式(VII):
で表される構造を有する。
式(II)で表される錯体に関し、(VII)の錯体中の可能性のあるそして好ましいX、X、LおよびL配位子は、式(I)の錯体に関して先に記載したものと同じであり、可能性のあるそして好ましいW、YおよびZ部分に関しても同様である。
一般構造(VII)を有する例示的な有機金属錯体は、
は、1,3−ジメシチルイミダゾール−2−イリデン(IMes)または1,3−ジメシチル−4,5−ジヒドロイミダゾール−2−イリデン(HIMes)であり;
は、トリシクロヘキシルホスフィン、トリシクロペンチルホスフィン、トリイソプロピルホスフィン、トリフェニルホスフィン、ジフェニルメチルホスフィンおよびフェニルジメチルホスフィンから選択され;
Wは、置換されてもよいC−C12アルキレン結合であり;
およびXは、クロロであり;
Yは、P(R(式中、Rは、独立して、C−Cアルキルおよびフェニルから選択される)であり;
は、BF またはB(Cであるものである。
したがって、代表的な本発明の有機金属錯体として、以下の特定構造1〜12のものが挙げられるが、これらに限定されない。
本発明の有機金属錯体は、熱安定性を示すとともに、酸素および周囲の湿度に対しても安定である。さらに、これらの触媒は、室温で保存した場合、固形形状で無限大に安定であるようである。官能化されたオレフィンとの複分解反応も、効率的に進み、比較的少量の触媒錯体を用い、所望の生成物を高収率で与える。
((III)錯体の合成)
本発明の有機金属錯体は、式(XVI):
(式中、M、L、L、XおよびXは、先に規定した通りであり、R16は、C−C20ヒドロカルビルである)で表される構造を有する第8属遷移金属カルベン類から、またはこれから生成される第8属遷移金属カーバイド類から合成する。
たとえば、式(XI):
(式中、Mは第8属遷移金属であり、Lは中性電子供与体配位子であり、XおよびXはアニオン性配位子であり、Rは、水素、C−C12ヒドロカルビルまたは置換C−C12ヒドロカルビルであり、Yは、正に荷電し、水素、C−C12ヒドロカルビル、置換C−C12ヒドロカルビル、ヘテロ原子含有C−C12ヒドロカルビルまたは置換ヘテロ原子含有ヒドロカルビルで置換された第15族または第16族元素であり、Zは、負に荷電したイオンである)で表される構造を有する有機金属錯体は、構造(XIII)
を有する第8属遷移金属カーバイドを、式:[R[Z]で表されるイオン性試薬に接触させることによって合成してもよい。イオン性試薬中の[R部分は、通常水素であり、極性溶剤と結合してもよい([H(EtO)][B(Cにおいて見られるように;先に挙げたJutziら(2000)を参照)。好ましいZ部分は、本明細書において先に記載したように、弱配位性アニオンであり、たとえば、[B(C、[BF、[B(C、[CFS(O)、[PF,[SbF、[AlCl、[FSO]、[CB11Cl、[CB11Brおよび[SOF:SbFであり、[B(Cおよび[BFが特に好ましい。したがって、適切なイオン性試薬として、[H(EtO)][B(C]、[H(EtO)][BF]、BF/HF、HB(C、CFS(O)H、HF−PF、HF−SbF、CHCCl:AlCl、HSOF:SbFおよびFSOHが挙げられるが、これらに限定されない。
また、本発明は、式(II):
(式中、L、X、X、RおよびYは、先に規定した通りであり、好ましいYとしては、C−C12ヒドロカルビルで置換され、正に荷電した第15族または第16族元素であり、Zは、式B(R15 (式中、R15は、フルオロ、アリールまたはパーフッ化アリール)である)で表される構造を有する有機金属錯体を合成する方法であって、
(a)構造(XIV):
(式中、R16はC−C20ヒドロカルビル)を有するルテニウム錯体(i)を、ルテニウム錯体をルテニウムカーバイド(XV):
に変換するのに有効な試薬(ii)に接触させることと、
(b)該ルテニウムカーバイドを、式[H(OR[B(R15(式中、RはC−Cヒドロカルビル)で表されるプロトン化試薬に接触させること、とを含む方法も提供する。
以下のスキームはこの合成を示す。
反応の初期工程において、ルテニウム錯体(VIII):((X)(LY)Ru=CHR16)を、ルテニウム錯体をルテニウムカーバイド(IX):((X)(Y)Ru≡C:)に変換するのに有効な試薬(本スキームにおいて「試薬A」という)に接触させる。例示において示したように、この目的のための例示的な試薬としては、フィーストエステルとして公知の、構造:
有するメチレンシクロプロパンオレフィンが挙げられる。
錯体(VIII)とフィーストエステルとの間の反応は、ジエチルフマレート(EtOC−CH=CH−COEt)の脱離およびカーバイド(IX)の生成を起こす複分解反応である。続いて起こる反応は、求電子試薬[H(OR[B(R15によるカーバイド(IX)のプロトン化、および配位子Yのプロトン化されたカーバイド炭素原子への移動による錯体(X)の形成に関与する。図1を参照のこと。
さらなる実施形態では、式(XII):
(式中、M、L、X、X、R、およびYは、先に規定した通りであり、Wは、置換されてもよいおよび/またはヘテロ原子含有C−C20ヒドロカルビレン結合であり、Yは、水素、C−C12ヒドロカルビル、置換C−C12ヒドロカルビル、ヘテロ原子含有C−C12ヒドロカルビルまたは置換ヘテロ原子含有ヒドロカルビルで置換され、正に荷電した第15族または第16族元素であり、Zは、負に荷電したイオンである)で表される構造を有する本発明の有機金属錯体を合成する方法であって、式(XVI):
(式中、Rl6はC−C20ヒドロカルビルである)を有する有機金属錯体を、構造HC=CR−W−Yを有するイオン性試薬に、錯体中の遷移金属アルキリデン基と試薬中のオレフィン部分との間の交差複分解を可能にするのに有効な条件下で接触することを含む方法を提供する。図2中のスキーム2の反応において示されている様に、錯体(XVI)は、L2部分のない錯体と平衡状態にある。したがって、前記合成は、式(I)(式中、Mは0であり、Nは1である)で表される錯体の生成においても有用である。
さらなる実施形態では、本発明は、式(VII):
(式中、L、L、X、X、R、WおよびYは、先に規定した通りであり、好ましいYとしては、C−C12ヒドロカルビルで置換され、正に荷電した第15族または第16族元素であり、Zは、式B(R15 (式中、R15は、フルオロ、アリールまたはパーフッ化アリールである)である)で表される構造を有する本発明の有機金属錯体を合成する方法であって、構造(XVII):
(Rl6は先に規定した通り)を有するルテニウム錯体を、構造HC=CR−W−Yを有するイオン性試薬に、錯体中のルテニウムアルキリデン基と試薬中のオレフィン部分との間の交差複分解を可能にするのに有効な条件下で、接触させることを含む方法を提供する。この反応を図2に記載したスキームに示す。
((IV)有用性:)
本発明の有機金属錯体は、ROMP、RCM、ADMETおよびXMET反応を始めとする、オレフィン複分解反応の触媒反応において有用である。したがって、本発明は、さらなる実施形態で、オレフィン複分解反応を触媒するための方法であって、オレフィン系反応剤を、触媒有効量の本発明の有機金属錯体と、オレフィン複分解を可能にするのに有効な反応条件下で接触させることを含む方法を提供する。当然、ROMPは、環状オレフィン置換基で行い、RCMおよびADMETは、環状ジエンで、XMETは2種のオレフィン系反応剤で行う。
反応条件は、たとえば、グラブスらの米国特許第5,312,940号、第5,342,909号、第5,831,108号、第5,969,170号、第6,111,121号および第6,211,391号明細書に記載されているような、複分解触媒のグラブスファミリーに触媒されるオレフィン複分解反応において通常使用される条件を採用する。錯体は、反応媒体に溶解してもよいし、あるいは固体支持体に結合してもよい。触媒反応の分野で理解されているように、適切な固体支持体は、合成、半合成、または天然材料で造られてもよく、有機、無機、たとえば、高分子、セラミック、または金属製であってもよい。支持体への結合は、イオン相互作用を介して、あるいは共有結合によって行われてもよく、共有結合は、直接または間接的に行われてもよい。もし間接的に行う場合、該結合は、通常、支持体表面の官能基と、触媒錯体上の配位子または置換基との間で行われる。
また、該錯体は、単一部分がカルベン炭素原子に共有結合で結合し、遷移金属中心に配位する官能基性を含む「グラブス−ホヴェイダー」触媒の合成においても有用である。Kingsburyら(1999)J.Am.Chem.Soc.121:791;Hoveyda(1999)J.Am.Chem.Soc.121:791およびGarberら、(2000)J.Am.Chem.Soc.122:8168を参照のこと。
該反応を以下のスキームで示す。
前記スキームにおいて、L、X、X、R、YおよびZは、本明細書で先に規定した通りであり、Rは、通常水素であり、Jは、Ruに配位しうるヘテロ原子、たとえば、O、S、N、その他であり、好ましくはOであり、R17は、C−C12ヒドロカルビル、置換C−C12ヒドロカルビル、ヘテロ原子含有C−C12ヒドロカルビルまたは置換ヘテロ原子含有ヒドロカルビルであり、好ましくはC−Cアルキルであり、vは、1または2、Jに結合されるR17置換基の数を示す。
このような反応の特定の例を以下に示す。
Romeroら(2004)Angew.Chem.Int.第43編:6161−6165を参照のこと。
本発明を、その好ましい特定の実施形態と関連させて説明したが、上述の説明および以下の実施例は、説明のためであり、本発明の範囲を限定するものではないということは、理解されるべきである。本発明の範囲内の別の態様、利点、および変性がなされることは、本発明がに関する当業者には明らかである。
以下の実施例において、使用した数字(たとえば、量、温度など)に関する正確さを担保するための努力がなされたが、いくらかの実験誤差および偏差は計上されるべきである。他に記載がない限り、温度は℃であり、圧力は大気またはそれに近いものである。
(実験)
本明細書の実施例で使用した装置および一般的手順、ならびに試薬および出発材料の全ての原料または合成は以下の通りである。
アルゴンで満たされた、Innovative Technology SystemOneドライボックスを、空気および湿気感受性化合物の保存のため、ならびに空気感受性材料の操作のために使用した。反応は、標準シュレンク(Schlenk)法を使用した二重マニホールド減圧ライン上で、または小規模の反応では、ドライボックス中アルゴン雰囲気下のいずれかで行った。マロン酸ジエチルジアリルはAldrich社から購入し、さらに精製することなく使用した。CHClは予備乾燥し、CaH上のガラスボンベ中に貯蔵し、使用の直前に蒸留した。ペンタンは保存し、指標としてベンゾフェノンケチルを使用してナトリウム鏡上で乾燥し、使用の直前に減圧蒸留した。CDClは、Cambridge Isotopesから購入し、CaH上で乾燥し、減圧蒸留した後適切なガラスボンベ中に保存した。
核磁気共鳴(NMR)スペクトルは、Bruker ACE−200(H,200.134MHz)、AMX300(H300.138,19F282.371MHz)およびBAM−400(H400.134MHz,13C100.614MHz,11B128.377MHz)上で得た。全てのHおよび13Cスペクトルは、残存溶媒ピークを参照することによって、MeSiを0ppmで、外部参照した。11B NMRスペクトルは、BF・EtOを0ppmで参照し、一方19Fスペクトルは、CFClの0ppmに対して、Cを−163ppmで外部参照した。元素分析は、Control Equipment社440元素分析装置を使用して行った。
(i−PrP)ClRu=CHPh(1a)および(CyP)ClRu=CHPh(lb)は、公開された方法に従って調製した。(HIMes)(CyP)ClRu=CHPh(1c)は、Materia社(パサデナ、CA)から得た。シュロック(Schrock)触媒は、Stremから購入した。フィースト酸(Feist’s acid)は、GilchristおよびRees(Gilchristら(1968)J.Chem.Soc.(C),p.769)によって記載された手順に従い、市販のエチルイソデヒドロアセテート(ethyl idodehydracetate)(97%、Acros Organics)から出発し、記載したブロモ化を行い、エチル5−ブロモ−2,4−ジメチル−6−オキソピラン−3−カルボキシレートを得ることにより調製した。このa−ピロンをケン化し、報告された手順によって、数グラムの量のフィースト酸を得た。二酸のフィッシャーエステル化は、淡黄色のフィースト酸をメタノールに溶解し、濃硫酸を2,3滴加えることによって、行った。該溶液を一晩攪拌し、ローター蒸発器で溶剤を除去すると淡黄色の油状物が残った。該油状物を、再びジエチルエーテルに溶解し、5重量%NaHCOの溶液で2回、蒸留水で2回処理して、MgSO上で乾燥した。溶剤のろ過および蒸留によって、純粋なフィーストのジメチルエステルに対応する(H NMRスペクトル観測によって判断した)淡黄色の油状物を得た。収率は定量的であった。さらに、油状物の固化は、真空下、−78℃で冷却することによって誘発することができる。室温に解凍すると、油状物はさらに管理しやすい固体になる。ジメチルエステルは、その低い融点のため、冷蔵庫で保存した。
実施例1〜7まで、図1のスキーム1で生成した錯体の合成および特性分析を記載する。
(実施例1)
((i−PrP)ClRu≡C:(2a)の製造)
グローブボックス中で、撹拌棒を備えた50mLの丸底フラスコに、(i−PrP)ClRu=CHPh(1a、1.00g、1.71mmol)を充填し、これを約15mlの乾燥CHClに溶解した。この溶液に、約5mlのCHClに溶解した0.291g(1.71mmol)のフィーストエステルを、撹拌しながら、ピペットで一度に加えた。1分以内に溶液の色が紫から褐色に変わり、撹拌をさらに20分続けた。次いで、フラスコを減圧ラインに接続し、除去乾固した。乾燥をさらに約30分続け、スチレン副生物の殆どを除去した。フラスコを大気中に開き、固体状残渣を昇華装置に移し、そこで、フマレート副生物の大部分を、50〜60℃で動力学的真空下、1.5時間かけて除去した。この時点で微量の有機物質のいくらか(フィーストエステル、スチレンまたはフマレート、全てで<5%)が残ったかもしれないが、これは、湿潤ペンタン中に錯体を懸濁し、1分間撹拌し、上澄みをデカントすることによって、除去することができる。この手順を2回繰返し、分析的に純粋なカーバイドに相当する褐色固体を得た。収量:825mg(96%)
(実施例2)
((CyP)ClRU≡C:(2b)の調製)
実施例1の2aのアウトラインと類似の手順を使用して、2bを90〜95%の収率で得た。スペクトルパラメーターは、先に報告したもの(すなわち、Carlson(2002)J.Am.Chem.Soc.124:1580によるもの)と一致した。
(実施例3)
((HIMes)(CyP)ClRu≡C:(2c)の調製)
グローブボックス中で、撹拌棒を備えた50ml丸底フラスコに、(HIMes)(CyP)ClRu=CHPh(1c、1.50g、1.76 mmol)を充填し、これを約20mlの乾燥CHClに溶解した。この溶液に、約10mlのCHClに溶解した0.300g(1.76mmol)のフィーストエステルを、撹拌しながら、ピペットで一度に加えた。2aおよびbの生成とは違い、目に見える変化はすぐに観察されなかった。溶液を一晩撹拌した(別のNMR実験では、この濃度で反応が完了するのに約4時間かかったことを示した)。検査手順は、前記2aおよびbと同じとし、純粋カーバイド2cに対応する褐色固体を得た。収量:1.22g(90%)
(実施例4)
([(i−PrP)ClRu=CH(Pi−Pr)][B(C(3a)の合成)
グローブボックス内で、(i−PrP)ClRu≡C:(2a、400mg、0.793mmol)および[H(EtO)[B(C(657mg、0.793mmol)を、50ml丸底フラスコに秤量した。次いで、該フラスコを、Kontes弁付のガラスコネクターに取り付け、これを減圧ラインに接続した。該フラスコを排気し、ドライアイス/アセトン冷却浴を使用して、CHCl(20ml)を−78℃で固体状に濃縮した。次いで、溶液を室温まで暖め、さらに1時間撹拌した。次いで、溶剤を真空除去し、固体状残渣を残した。次いで、該系をグローブボックス内に置き、固体状残渣を約8mlのCHClに再度溶解し、ガラスバイアルに移した。溶液をペンタンで層状にし、室温で一晩拡散させ、バーガンディー触媒[(PrP)ClRu=CH(PPr)][B(C]を得た。拡散が起こった後、生成物を−35℃に冷却することによって、収量の改善を行った。収量:895mg、95%。
(実施例5)
([(i−PrP)ClRu=CH(PiPr(BFの合成)
この実施例では、前記実施例で生成されたものに類似するが、B(C 塩ではなくBF 塩としての錯体の生成を記載する。
化合物(i−PrP)ClRu≡C:(2a、271mg、0.537mmol)を、撹拌棒を備え、隔壁を側方の首に備えた2口50ml丸底フラスコに秤量し、該系を減圧ライン中で排気した。CHCl(20ml)を固体状に濃縮し、系を室温まで暖めた。次いで、54重量%のHBFのジエチルエーテル溶液(74mL、0.537mmol)を室温で注入すると、直ちに暗褐色−緑色への変化が観察された。溶液を1時間撹拌し、その時、溶剤を真空除去した。系をグローブボックスに移し、蒸留後に得た固体状残渣を必要最低限の量のCHCl(約2ml)に再び溶解した。ペンタンを加えると、緑色の微小結晶固体が析出した。溶剤をピペットでデカントし、固体を高減圧で乾燥した。収量:224mg、70%。
(実施例6)
([(CyP)ClRu=CH(PCy)][B(C(3b)の合成)
(CyP)ClRu≡C:(2b、150mg、0.201mmol)および[H(EtO)[B(C(166mg、0.201mmol)を25ml丸底フラスコに置き、これをKontes弁付のガラスコネクターに取り付け、減圧ラインに接続した。フラスコを排気し、CHCl(15ml)を−78℃で固体上に真空輸送した。系を室温まで暖め、1時間撹拌した。次いで、溶剤を真空下除去して、褐色残渣を残した。ペンタン(20ml)を残渣上に真空輸送し、系を5分間超音波処理し、緑−紫色残渣を残した。固体を沈殿させた後、溶剤をカニューレでデカントすると、紫色の粉末が残り、これを一晩、完全真空下で乾燥した。収量:250mg、87%。あるいは、生成物は、CHCl(10ml)に溶解し、ペンタン(10ml)で層状にすることによって、再結晶することもできる。3〜4日間2相の拡散を行い、暗紫色の結晶を実質的に定量的な収量で得る。
(実施例7)
([(HIMes)ClRu=CH(PCy)][B(C(3c)の合成)
(HIMes)(CyP)ClRu≡C(2c、80mg、0.10mmol)および[H(EtO)[B(C(86mg、0.10mmol)を25ml丸底フラスコ中に置き、これをKontes弁付のガラスコネクターに取り付け、減圧ラインに接続した。フラスコを排気し、CHCl(10ml)を−78℃で固体上に真空輸送した。系を室温まで暖め、1時間撹拌した。次いで、溶剤を真空下除去して、褐色残渣を残した。ペンタン(20ml)を残渣上に真空輸送し、系を5分間超音波処理し、褐色懸濁物を残した。固体を沈殿させた後、溶剤をカニューレでデカントすると、褐色の粉末が残り、これを1時間、完全真空下で乾燥した。収量:150mg、95%。
固体状態の化合物の構造を、X線回折法で測定し、図4に、所定の結合長と角度で示す。図4中、所定の結合距離(Å)は以下の通りである。
(実施例8)
(閉環複分解における、相対触媒活性の比較)
マロン酸ジエチルジアリルの閉環複分解のための触媒操作は、試験した各触媒に関し、1モル%の触媒量を使用して、標準的な条件下で行った。試験した触媒は、錯体1c、錯体3b、錯体3c、(HIMes)Cl(3−Br−py)Ru=CHPhおよび構造
を有するシュロックのモリブデンアルキリデンであった。
触媒原液を、1.0mlメスフラスコに0.0025mmol秤量し、CDClに溶解することによって、ドライボックス中で調製した。次いで、この溶液から、400μL(0.001mmol)をNMRチューブに移し、セプタムでキャップし、パラフィルムで包んだ。別のCDClジエン原液を、1.00mmolを1mlメスフラスコに秤量し、印のついたレベルまでCDClを再び満たすことによって、調製した。100μLのこのジエン溶液を気密シリンジ中に詰め、溶解触媒を含むNMRチューブとともに、ドライボックスの外に取り出した。次いで、チューブをドライアイス/アセトン浴(−78℃)に浸漬し、ゴム隔壁を通して、ジエン溶液をゆっくり注入した。試料を振盪し、0℃に予備冷却されたNMRプローブに導入した。試料が平衡になるまで放置し、0℃での反応の進行を、マロン酸ジエチルジアリル対生成物のメチレン共鳴の消滅を測定することにより、触媒に依り、3〜10分の間隔で自動的にモニターした。図4は、マロン酸ジエチルジアリルのRCMに関する相対的な変換速度を示す。グラフ中で使用されている記号は、以下の通りである。
図4から推論されるように、錯体3bおよび3cのカルベン配位子中のホスフォニウム置換基の電子吸引性特性は、その能力を妨げず、オレフィン複分解を行った。これらは、触媒前駆体1cに対して、非常に活性なRCM触媒である。すなわち、触媒前駆体1cは、弱い開始剤であり、4時間後、約25%の変換率しか達しなかった。錯体3bはいくらか良好な結果を与え、4時間後に約90%の変換率を提供した。一方、シュロック触媒は、この時間枠を超える進行の類似点に反応を調整した。シグモリド型の3bの曲線は、この触媒に関し、0℃での開始種対進行種の異なる活性を反映したものである。前記Dias(1997)を参照のこと。変換反応は、錯体3cでは非常に速かったが、0℃2時間後の変化率は、>90%であった。これは、この条件下でのシュロック触媒の2倍の速さであり、比較的不安定な3−ブロモピリジン配位子を導入する、迅速に開始するグラブス(Grubbs)触媒より有意に優れている。さらに、錯体3cに関する、RCMの速度は、使いがってのよくない市販の複分解触媒である最良のブレッヘルト(Blechert)触媒(Wakamatsuら(2002)Angew.Chem.114:2509)に定性的に類似している。
(実施例9)
([(HIMes)ClRu=CMe(Pcy)][BFの合成)
(HIMes)(CyP)ClRu≡C:(2c、80mg、0.10mmol)および[MeO][BF(15mg、0.10mmol)を25ml丸底フラスコに置き、これをKontes弁付のガラスコネクターに取り付け、減圧ラインに接続する。フラスコを排気し、CHCl(10ml)を−78℃で固体上に真空輸送する。系を室温まで暖め、1時間撹拌する。溶剤を真空下除去して、ペンタン(20ml)を残渣に真空輸送し、混合物を超音波処理し、懸濁物を残す。溶剤をカニューレでデカントした後、粉末を真空乾燥する。
(実施例10)
([(HIMes)ClRu=CHCHPPh)][BFの合成)
(HIMes)(PCy)ClRu=CHPh(1c、85mg、0.10mmol)および[HC=CHCHPPh[BF(39mg、0.10mmol)を25ml丸底フラスコに秤量し、これをKontes弁付のガラスコネクターに取り付け、減圧ラインに接続する。フラスコを排気し、CHCl(10ml)を−78℃で固体上に真空輸送する。系を室温まで暖め、1時間撹拌する。溶剤を真空下除去して、ペンタン(20ml)を残渣に真空輸送し、混合物を超音波処理し、懸濁物を残す。溶剤をカニューレでデカントし、固体をさらなるペンタンで洗浄液の色が消えるまで洗浄する。得られた粉末を真空乾燥する。
(実施例11)
([(HIMes)(py)ClRu=CHCH(PPh)][BFの合成)
(HIMes)(py)ClRu=CHPh(73mg、0.10mmol)および[HC=CHCHPPh[BF(39mg、0.10mmol)を25ml丸底フラスコに置き、これをKontes弁付のガラスコネクターに取り付け、減圧ラインに接続する。フラスコを排気し、CHCl(10ml)を−78℃で固体上に真空輸送する。系を室温まで暖め、4時間撹拌する。溶剤を真空下除去して、ペンタン(20ml)を残渣に真空輸送し、混合物を超音波処理し、懸濁物を残す。溶剤をカニューレでデカントし、粉末を真空乾燥する。
(実施例12)
([(HIMes)(py)C1Ru=CH(PCy)][BFの合成)
[(HIMes)ClRu=CH(PCy)][BF(3c、86mg、0.10 mmol)を25ml丸底フラスコに置き、これをKontes弁付のガラスコネクターに取り付け、減圧ラインに接続する。フラスコを排気し、CHCl(10ml)を−78℃で固体上に真空輸送する。過剰のピリジン(100μl、1.2mmol)をシリンジによって加え、系を室温まで暖め、4時間撹拌する。溶剤を真空下除去した後、ペンタン(20ml)を残渣に真空輸送し、混合物を超音波処理し、懸濁物を残す。溶剤をカニューレでデカントした後、粉末を真空下で注意深く乾燥する。
(実施例13)
((IHMes)(PCy)ClRu≡C:(2c)の代替合成および精製)
グローブボックス内で、[(IHMes)(PCy)ClRu=CHPh](1.00g、1.18mmol)をCHCl(10ml)に溶解し、フィーストエステル(200mg、1.18mmol)のCHCl(5ml)溶液を室温で加えた。反応混合物を室温で15時間撹拌した。減圧下で揮発分を除去し、ワックス状の褐色固体を得た。これにペンタン(15ml)を加え、混合物を10分間超音波処理した。ペンタンをシリンジで除去し、ペンタン/超音波処理を2回繰返した。次いで、生成物をCHCl(5ml)中に溶解し、シリカ−プラグ(4×4cm)上に載せ、ヘキサン:酢酸エチルの1:1混合物でプラグを洗い流し、黄色の画分を集めた。揮発分を真空下で除去した。得られた砂状固体は、酢酸エチルの結晶を含むが、固体をCHCl(5ml)に溶解し、減圧下で揮発分を除去する操作を3回繰り返し、酢酸エチルを全て除去した。得られたワックス状の褐色固体をペンタン(10ml)で粉砕し、純粋な[(IHMes)(PCy)ClRuC:]を砂状固体として得た(725mg、80%)。この精製法により、純粋な[(IHMes)ClRu=CH(PCy)][BFの単離において複雑化の要因をもたらす、未確認の小さな不純物のない生成物が得られる。スペクトル特性は、先に報告したものと一致した。先に挙げたCarlson(2002)を参照のこと。
(実施例14)
([(IHMes)ClRu=CH(PCy)][BFの代替合成)
(IHMes)(PCy)ClRu≡C:(100mg、0.130mmol)をCHCl(10ml)に溶解し、−78℃に冷却した。HBFの溶液(EtO中0.174M、0.75ml、0.130mmol)を滴下した。反応混合物を室温まで暖め、2時間撹拌した。減圧下揮発分を除去して、ワックス状の暗褐色固体を得た。これに、ペンタン(10ml)を加え、混合物を、10分間超音波処理した。ペンタンをシリンジで除去し、褐色固体を得た。このようにして得た個体は、少量 (<5%)の未反応出発物質を含む。−30℃でジクロロメタン/ペンタンから再結晶することによって、純粋な(H NMRスペクトル観測によって判断)[(IHMes)ClRu=CH(PCy)][BFを得た(89mg、80%)。
(実施例15)
([(IHMes)ClRu=CH(PCy)][OTf]の合成)
[(IHMes)(PCy)ClRu≡C:](200mg、0.259mmol)を50ml丸底フラスコに秤量し、5mlのCHClに溶解した。この溶液に、これも5mlのCHClに溶解されている38.9mg(0.259mmol)のトリフリック酸(triflic acid)を一度に加えた。黄色から暗褐色への色の変化が直ちに観察された。溶液を30分撹拌し、溶剤を真空下で除去し、黄褐色の固体が残った。該固体をペンタン(15ml)に懸濁し、10分間撹拌し、溶剤をカニューレでデカントし、次いで生成物を真空下で乾燥した。収量は定量的であった。スペクトル特性は、新しい対アニオンに対応する部分を除いて、[(IHMes)ClRu=CH(PCy)][B(Cで報告したものと一致した。19F NMR(CDCl,25℃):δ−79.0(s,CFSO
(実施例16)
([(IHMes)ClRu=CH(PCy)][BPhの合成)
[(IHMes)(PCy)ClRu≡C:](500mg、0.648mol)を、50ml丸底フラスコ中で、15mlのCHClに溶解し、次いで、これもまたCHCl(5ml)に溶解されている97.2mg(0.648mmol)のトリフリック酸を一度に加えた。反応混合物を室温で45分間撹拌し、次いで固体のNaBPhを一度に褐色溶液に加えた。懸濁物を室温で1時間撹拌し、次いで、冷蔵庫内で一晩、−35℃で冷却し、NaOTf副生物の全析出を促した。次いで、混合物をセライトでろ過し、溶剤を蒸発すると、黄褐色粉末が残った。数個のバッチのHおよび31P{H}NMRスペクトルによって、この粗混合物は純粋で更なる操作は必要でないことがわかった。スペクトル特性は、新しい対アニオンに対応する部分を除いて、[(IHMes)ClRu=CH(PCy)][B(Cで報告したものと一致した。
(実施例17)
(X線回折による構造の確認)
実施例15および16にて調製した固体状の化合物の構造を、X線回折法によって測定し、その結果をそれぞれ、図5および6に、所定の結合長および角とともに示す。両方とも、対アニオンとルテニウム中心との間で至近距離での接近は観察されなかった。全距離とも、[(IHMes)ClRu=CH(PCy)][OTf](図5)に関しては、6.99Åより長く、[(IHMes)ClRu=CH(PCy)][BPh(図6)に関しては、7.83Åより長かった。カチオン性ルテニウム部における距離および角は、(実験誤差の範囲内で)[(IHMes)ClRu=CH(PCy)][B(C(実施例7および図3を参照のこと)で報告されたものと一致する。
図1は、実施例1〜7で記載する、式(II)で示される構造を有する本発明の触媒を合成する方法を概略的に示す。 図2は、式(VII)で表される構造を有する本発明の触媒を合成する方法を模式的に示す。 図3は、実施例7で記載するように合成した(HIMes)(PCy)Ru=CH(PCy[B(C)]のX線結晶構造のORTEPダイアグラムを示す。 図4は、従来の触媒および本発明の有機金属錯体により273°Kで触媒された、マロン酸ジエチルジアリルの閉環複分解の相対的な変換速度をグラフに示す。 図5は、実施例15で記載するように合成された[(IHMes)ClRu=CH(PCy)][OTf]のX線結晶構造のORTEPダイアグラムを示す。 図6は、実施例16で記載するように合成された[(IHMes)ClRu=CH(PCy)][BPhのX線結晶構造のORTEPダイアグラムを示す。

Claims (50)

  1. (I):
    の構造を有する有機金属錯体であって
    ここで、Mは、第8族遷移金属であり;
    およびLは、中性電子供与体配位子であり;
    およびXは、アニオン性配位子であり;
    は、水素、C−C12ヒドロカルビル、または置換C−C12ヒドロカルビルであり;
    Wは、必要に応じてヘテロ原子を含有し、必要に応じて置換されたC−C20ヒドロカルビレン結合であり;
    Yは、正に荷電し、水素、C−C12ヒドロカルビル、置換C−CI2ヒドロカルビル、ヘテロ原子含有C−C12ヒドロカルビルおよび置換ヘテロ原子含有C−CI2ヒドロカルビルからなる群から選択される1つ以上の置換基で置換された第15族または第16族元素であり;
    は、負に荷電した対イオンであり;
    mは、0または1であり;
    nは、0または1であり;
    ここで、他に規定されない限り、置換されたとは、1つ以上の水素原子が、ハロ、ヒドロキシ、スルフィドリル、C−C20アルコキシ、C−C20アルケニルオキシ、C−C20アルキニルオキシ、C−C20アリールオキシ、C−C20アラルキルオキシ、C−C20アルカリルオキシ、アシル(C−C20アルキルカルボニル(−CO−アルキル)およびC−C20アリールカルボニル(−CO−アリール)を含む)、アシルオキシ(−O−アシル、C−C20アルキルカルボニルオキシ(−O−CO−アルキル)およびC−C20アリールカルボニルオキシ(−O−CO−アリール)を含む)、C−C20アルコキシカルボニル(−(CO)−O−アルキル)、C−C20アリールオキシカルボニル(−(CO)−O−アリール)、ハロカルボニル(−CO)−X(式中、Xはハロ)、C−C20アルキルカルボナト(−O−(CO)−O−アルキル)、C−C20アリールカルボナト(−O−(CO)−O−アリール)、カルボキシ(−COOH)、カルボキシレート(−COO)、カルバモイル(−(CO)−NH)、モノ−(C−C20アルキル)置換カルバモイル(−(CO)−NH(C−C20アルキル))、ジ−(C−C20アルキル)置換カルバモイル(−(CO)−N(C−C20アルキル))、モノ−(C−C20アリール)置換カルバモイル(−(CO)−NH−アリール)、ジ−(C−C20アリール)置換カルバモイル(−(CO)−N(C−C20アリール))、ジ−N−(C−C20アルキル)、N−(C−C20アリール)置換カルバモイル、チオカルバモイル(−(CS)−NH)、モノ−(C−C20アルキル)置換チオカルバモイル(−(CO)−NH(C−C20アルキル))、ジ−(C−C20アルキル)置換チオカルバモイル(−(CO)−N(C−C20アルキル))、モノ−(C−C20アリール)置換チオカルバモイル(−(CO)−NH−アリール)、ジ−(C−C20アリール)置換チオカルバモイル(−(CO)−N(C−C20アリール))、ジ−N−(C−C20アルキル)、N−(C−C20アリール)置換チオカルバモイル、カルバミド(−NH−(CO)−NH)、シアノ(−C≡N)、シアナト(−O−C≡N)、チオシアナト(−S−C≡N)、イソシアノ(−N+≡C)、ホルミル(−(CO)−H)、チオホルミル(−(CS)−H)、アミノ(−NH)、モノ−(C−C20アルキル)置換アミノ、ジ−(C−C20アルキル)置換アミノ、モノ−(C−C20アリール)置換アミノ、ジ−(C−C20アリール)置換アミノ、C−C20アルキルアミド(−NH−(CO)−アルキル)、C−C20アリールアミド(−NH−(CO)−アリール)、イミノ(−CR=NH(式中、R=水素、C−C20アルキル、C−C20アリール、C−C20アルカリル、または−C20アラルキル)、C−C20アルキルイミノ(−CR=N(アルキル)(式中、R=水素、C−C20アルキル、C−C20アリール、C−C20アルカリル、または−C20アラルキル)、アリールイミノ(−CR=N(アリール)(式中、R=水素、C−C20アルキル、C−C20アリール、C−C20アルカリル、または−C20アラルキル)、ニトロ(−NO)、ニトロソ(−NO)、スルホ(−SO−OH)、スルホナト(−SO−O)、C−C20アルキルスルファニル(−S−アルキル;または「アルキルチオ」とも言う)、C−C20アリールスルファニル(−S−アリール;または「アリールチオ」とも言う)、C−C20アルキルジチオ(−S−S−アルキル)、C−C20アリールジチオ(−S−S−アリール)、C−C20アルキルスルフィニル(−(SO)−アルキル)、C−C20アリールスルフィニル(−(SO)−アリール)、C−C20アルキルスルフォニル(−SO−アルキル)、C−C20アリールスルフォニル(−SO−アリール)、ボリル(−BH)、ボロノ(−B(OH))、ボロナト(−B(OR)(式中、Rはアルキルまたは他のヒドロカルビル))、ホスフォノ(−P(O)(OH))、ホスフォナト(−P(O)(O)、ホスフィナト(−P(O)(O))、ホスフォ(−PO)、ホスフィノ(−PH)、シリル(−SiR(式中、Rは、水素またはヒドロカルビル))およびシリルオキシ(−O−シリル);およびヒドロカルビル部分、C−C20アルキル−C20アルケニル−C20アルキニル−C20アリール−C20アルカリルおよびC−C20アラルキルらなる群より選択される1つ以上の置換基で置換されていることを意味し、そして
    ここで、用語「ヘテロ原子含有」は、1つ以上炭素が、N、O、S、PおよびSiから独立して選択される原子で置換されていることを意味する、錯体
  2. Mが、RuまたはOsである、請求項1に記載の錯体
  3. Mが、Ruである、請求項2に記載の錯体
  4. が、水素またはC−C12アルキルである、請求項3に記載の錯体
  5. が、水素である、請求項4に記載の錯体
  6. 前記錯体が、式(II):
    の構造を有するように、mおよびnが0である、請求項1に記載の錯体
  7. Yが、P(R、N(R、As(R、S(R、O(Rから選択され、ここで、該Rは、独立して、C−C12ヒドロカルビルから選択される、請求項6に記載の錯体
  8. Yが、P(Rである、請求項7に記載の錯体
  9. 前記Rが、独立して、C−C12アルキルおよびアリールから選択される、請求項8に記載の錯体
  10. 前記Rが、独立して、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、t−ブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルおよびフェニルから選択される、請求項9に記載の錯体
  11. Yが、必要に応じて置換されたピリジニル、ピラジニルおよびイミダゾリルから選択される、請求項6に記載の錯体
  12. が、ホスフィン、スルホン化ホスフィン、ホスファイト、ホスフィナイト、ホスホナイト、アルシン、スチルビン、エーテル、アミン、アミド、イミン、スルフォキシド、カルボニル、ニトロシル、ピリジン、置換ピリジン、イミダゾール、置換イミダゾール、ピラジン、チオエーテルおよびヘテロ原子置換カルベンから選択される、請求項6に記載の錯体
  13. が、式PRのホスフィンであり、ここで、R、RおよびRは、それぞれ独立して、アリールまたはC−C12アルキルである、請求項12に記載の錯体
  14. が、トリシクロヘキシルホスフィン、トリシクロペンチルホスフィン、トリイソプロピルホスフィン、トリフェニルホスフィン、ジフェニルメチルホスフィンおよびフェニルジメチルホスフィンから選択される請求項13記載の錯体
  15. が、式(III):
    の構造を有し、
    ここで、ZおよびZは、N、O、SおよびPから選択されるヘテロ原子であり;
    jは、ZがOまたはSの場合、0であり、そしてjは、ZがNまたはPの場合、1であり;
    kは、ZがOまたはSの場合、0であり、そしてkは、ZがNまたはPの場合、1であり;
    、Q、QおよびQは、独立して、C−C12ヒドロカルビレン、置換C−C12ヒドロカルビレン、ヘテロ原子含有C−C12ヒドロカルビレン、置換ヘテロ原子含有C−C12ヒドロカルビレンおよび−(CO)−から選択され;
    w、x、yおよびzは、独立して0または1であり;そして
    、R3A、RおよびR4Aは、独立して、水素、C−C20ヒドロカルビル、置換C−C20ヒドロカルビル、ヘテロ原子含有C−C20ヒドロカルビルおよび置換ヘテロ原子含有C−C20ヒドロカルビルから選択され、
    それによって、前記錯体が、式(IV):
    の構造を有するルテニウムカルベン錯体である、請求項6に記載の錯体
  16. w、x、yおよびzは0であり、ZおよびZはNであり、R3AおよびR4Aは結合して−Q−を形成し、それによって、前記錯体が、式(V)
    の構造を有し、
    ここで、Qは、C−C12ヒドロカルビレン、置換C−C12ヒドロカルビレン、ヘテロ原子含有C−C12ヒドロカルビレンまたは置換ヘテロ原子含有C−C12ヒドロカルビレンリンカーであり、さらにQ内の隣接する原子上の2個以上の置換基が結合して、さらなる環状基を形成する、請求項15に記載の錯体
  17. Qが、構造−CR−CR1011−または−CR=CR10−を有し、ここで、R、R、R10およびR11は、独立して、水素、C−C12ヒドロカルビル、置換C−C12ヒドロカルビル、ヘテロ原子含有C−C12ヒドロカルビル、置換ヘテロ原子含有C−C12ヒドロカルビルおよびハロ、ヒドロキシ、スルフィドリル、C−C20アルコキシ、C−C20アルケニルオキシ、C−C20アルキニルオキシ、C−C20アリールオキシ、C−C20アラルキルオキシ、C−C20アルカリルオキシ、アシル(C−C20アルキルカルボニル(−CO−アルキル)およびC−C20アリールカルボニル(−CO−アリール)を含む)、アシルオキシ(−O−アシル、C−C20アルキルカルボニルオキシ(−O−CO−アルキル)およびC−C20アリールカルボニルオキシ(−O−CO−アリール)を含む)、C−C20アルコキシカルボニル(−(CO)−O−アルキル)、C−C20アリールオキシカルボニル(−(CO)−O−アリール)、ハロカルボニル(−CO)−X(式中、Xはハロ)、C−C20アルキルカルボナト(−O−(CO)−O−アルキル)、C−C20アリールカルボナト(−O−(CO)−O−アリール)、カルボキシ(−COOH)、カルボキシレート(−COO)、カルバモイル(−(CO)−NH)、モノ−(C−C20アルキル)置換カルバモイル(−(CO)−NH(C−C20アルキル))、ジ−(C−C20アルキル)置換カルバモイル(−(CO)−N(C−C20アルキル))、モノ−(C−C20アリール)置換カルバモイル(−(CO)−NH−アリール)、ジ−(C−C20アリール)置換カルバモイル(−(CO)−N(C−C20アリール))、ジ−N−(C−C20アルキル)、N−(C−C20アリール)置換カルバモイル、チオカルバモイル(−(CS)−NH)、モノ−(C−C20アルキル)置換チオカルバモイル(−(CO)−NH(C−C20アルキル))、ジ−(C−C20アルキル)置換チオカルバモイル(−(CO)−N(C−C20アルキル))、モノ−(C−C20アリール)置換チオカルバモイル(−(CO)−NH−アリール)、ジ−(C−C20アリール)置換チオカルバモイル(−(CO)−N(C−C20アリール))、ジ−N−(C−C20アルキル)、N−(C−C20アリール)置換チオカルバモイル、カルバミド(−NH−(CO)−NH)、シアノ(−C≡N)、シアナト(−O−C≡N)、チオシアナト(−S−C≡N)、イソシアノ(−N+≡C)、ホルミル(−(CO)−H)、チオホルミル(−(CS)−H)、アミノ(−NH)、モノ−(C−C20アルキル)置換アミノ、ジ−(C−C20アルキル)置換アミノ、モノ−(C−C20アリール)置換アミノ、ジ−(C−C20アリール)置換アミノ、C−C20アルキルアミド(−NH−(CO)−アルキル)、C−C20アリールアミド(−NH−(CO)−アリール)、イミノ(−CR=NH(式中、R=水素、C−C20アルキル、C−C20アリール、C−C20アルカリル、または−C20アラルキル)、C−C20アルキルイミノ(−CR=N(アルキル)(式中、R=水素、C−C20アルキル、C−C20アリール、C−C20アルカリル、または−C20アラルキル)、アリールイミノ(−CR=N(アリール)(式中、R=水素、C−C20アルキル、C−C20アリール、C−C20アルカリル、または−C20アラルキル)、ニトロ(−NO)、ニトロソ(−NO)、スルホ(−SO−OH)、スルホナト(−SO−O)、C−C20アルキルスルファニル(−S−アルキル;または「アルキルチオ」とも言う)、C−C20アリールスルファニル(−S−アリール;または「アリールチオ」とも言う)、C−C20アルキルジチオ(−S−S−アルキル)、C−C20アリールジチオ(−S−S−アリール)、C−C20アルキルスルフィニル(−(SO)−アルキル)、C−C20アリールスルフィニル(−(SO)−アリール)、C−C20アルキルスルフォニル(−SO−アルキル)、C−C20アリールスルフォニル(−SO−アリール)、ボリル(−BH)、ボロノ(−B(OH))、ボロナト(−B(OR)(式中、Rはアルキルまたは他のヒドロカルビル))、ホスフォノ(−P(O)(OH))、ホスフォナト(−P(O)(O)、ホスフィナト(−P(O)(O))、ホスフォ(−PO)、ホスフィノ(−PH)、シリル(−SiR(式中、Rは、水素またはヒドロカルビル))およびシリルオキシ(−O−シリル)から選択され、そしてここで、R、R、R10およびR11の任意の2個が一緒に結合して、置換飽和環もしくは置換不飽和環、または非置換飽和環もしくは非置換不飽和環を形成し得る、請求項16に記載の錯体
  18. Qが、構造−CR−CR1011−を有し、そしてR、R、R10およびR11が、水素である、請求項17に記載の錯体
  19. Qが、構造−CR=CR10−を有し、そしてRおよびR10が、水素である、請求項17に記載の錯体
  20. およびRが、1個〜5個の環から構成される、C〜C20アリール、置換C〜C20アリール、C〜C20ヘテロアリール、置換C〜C20ヘテロアリール、C〜C20脂環式、置換C〜C20脂環式、ヘテロ原子含有C〜C20脂環式、または置換ヘテロ原子含有C〜C20脂環式である、請求項17に記載の錯体
  21. およびRが、同じであり、そして芳香族またはC−C12脂環式のいずれかであり、芳香族の場合は、それぞれ式(VI):
    の構造を有し、
    ここで、R12、R13およびR14は、それぞれ独立して、水素、C−C12アルキル、C−C12アルコキシ、C−C14アリール、置換C−C14アリールまたはハロゲン化物である、請求項20に記載の錯体
  22. およびRが、メシチルである、請求項21に記載の錯体
  23. およびXが、独立して、水素、ハロゲン化物、C−C20アルキル、C−C20アリール、C−C20アルコキシ、C−C20アリールオキシ、C−C20アルコキシカルボニル、C−C20アリールオキシカルボニル、C−C20アシル、C−C20アシルオキシ、C−C20アルキルスルホナト、C−C20アリールスルホナト、C−C20アルキルスルファニル、C−C20アリールスルファニル、C−C20アルキルスルフィニルまたはC−C20アリールスルフィニルから選択され、水素およびハロゲン化物を除いて、これらのどれも、必要に応じて、さらに、ハロゲン化物、C−Cアルキル、C−Cアルコキシおよびフェニルから選択される1個以上の基で置換される、請求項6に記載の錯体
  24. およびXが、ハロゲン化物、メシレート、トシレート、フッ化C−C20アシルオキシ、フッ化C−C20アルキルスルフォネート、フッ化C−C20アルコキシおよびフッ化C−C20アリールオキシから選択される、請求項23に記載の錯体
  25. およびXが、クロロである、請求項24に記載の錯体
  26. [Z]が、[B(C、[BF、[B(C、[CFS(O)、[PF、[SbF、[AlCl、[FSO、[CB11Cl、[CB11Brおよび[SOF:SbFから選択される、請求項6に記載の錯体
  27. が、式B(R15 であり、ここで、R15は、フルオロ、アリールまたはパーフッ化アリールである、請求項26に記載の錯体
  28. 15が、フルオロまたはパーフッ化アリールである、請求項27に記載の錯体
  29. が、1,3−ジメシチルイミダゾール−2−イリデン(IMes)または1,3−ジメシチル−4,5−ジヒドロイミダゾール−2−イリデン(HIMes)であり;
    およびXが、クロロであり;
    Yが、P(Rであり、ここで、該Rは、独立して、C−Cアルキルおよびフェニルから選択され;そして
    が、BF またはB(Cである、請求項6に記載の錯体
  30. mが1であり、そしてnが1であり、それによって前記錯体が、式(VII)
    の構造を有する、請求項1に記載の錯体
  31. Wが、必要に応じて置換されたC−C12アルキレン結合である、請求項30に記載の錯体
  32. が、ホスフィン、スルホン化ホスフィン、ホスファイト、ホスフィナイト、ホスホナイト、アルシン、スチルビン、エーテル、アミン、アミド、イミン、スルフォキシド、カルボニル、ニトロシル、ピリジン、置換ピリジン、イミダゾール、置換イミダゾール、ピラジン、チオエーテルおよびヘテロ原子置換カルベンから選択され、そしてLが、ホスフィン、スルホン化ホスフィン、ホスファイト、ホスフィナイト、ホスホナイト、アルシン、スチルビン、エーテル、アミン、アミド、イミン、スルフォキシド、カルボニル、ニトロシル、ピリジン、置換ピリジン、イミダゾール、置換イミダゾール、ピラジンおよびチオエーテルから選択される、請求項31に記載の錯体
  33. が、N−ヘテロ環状カルベン配位子である、請求項32に記載の錯体
  34. が、ホスフィン配位子である、請求項33に記載の錯体
  35. が、式PRであり、ここで、R、RおよびRは、それぞれ独立して、アリールまたはC−C12アルキルである、請求項34に記載の錯体
  36. が、1,3−ジメシチルイミダゾール−2−イリデン(IMes)または1,3−ジメシチル−4,5−ジヒドロイミダゾール−2−イリデン(HIMes)であり;
    が、トリシクロヘキシルホスフィン、トリシクロペンチルホスフィン、トリイソプロピルホスフィン、トリフェニルホスフィン、ジフェニルメチルホスフィンおよびフェニルジメチルホスフィンから選択され;
    Wが、必要に応じて、置換されたC−C12アルキレン結合であり;
    およびXが、クロロであり;
    Yが、P(Rであり、ここで、該Rは、独立して、C−Cアルキルおよびフェニルから選択され;そして
    が、BF またはB(Cである、請求項35に記載の錯体
  37. (II)
    の構造を有する有機金属錯体を合成するための方法であって
    ここで、Mは第8族遷移金属であり、Lは中性電子供与体配位子であり、XおよびXはアニオン性配位子であり、Rは、水素、C−C12ヒドロカルビルまたは置換C−C12ヒドロカルビルであり、Yは、正に荷電し、水素、C−C12ヒドロカルビル、置換C−C12ヒドロカルビル、ヘテロ原子含有C−C12ヒドロカルビルおよび置換ヘテロ原子含有ヒドロカルビルからなる群より選択された1つ以上の置換基で置換された第15族または第16族元素であり、そしてZは、負に荷電したイオンであり、該方法は、構造(X)(LY)M≡C:を有する第8族遷移金属カーバイドと、式[R[Z]のイオン性試薬とを接触させる工程を包含し、
    ここで、他に規定されない限り、置換されたとは、1つ以上の水素原子が、ハロ、ヒドロキシ、スルフィドリル、C−C20アルコキシ、C−C20アルケニルオキシ、C−C20アルキニルオキシ、C−C20アリールオキシ、C−C20アラルキルオキシ、C−C20アルカリルオキシ、アシル(C−C20アルキルカルボニル(−CO−アルキル)およびC−C20アリールカルボニル(−CO−アリール)を含む)、アシルオキシ(−O−アシル、C−C20アルキルカルボニルオキシ(−O−CO−アルキル)およびC−C20アリールカルボニルオキシ(−O−CO−アリール)を含む)、C−C20アルコキシカルボニル(−(CO)−O−アルキル)、C−C20アリールオキシカルボニル(−(CO)−O−アリール)、ハロカルボニル(−CO)−X(式中、Xはハロ)、C−C20アルキルカルボナト(−O−(CO)−O−アルキル)、C−C20アリールカルボナト(−O−(CO)−O−アリール)、カルボキシ(−COOH)、カルボキシレート(−COO)、カルバモイル(−(CO)−NH)、モノ−(C−C20アルキル)置換カルバモイル(−(CO)−NH(C−C20アルキル))、ジ−(C−C20アルキル)置換カルバモイル(−(CO)−N(C−C20アルキル))、モノ−(C−C20アリール)置換カルバモイル(−(CO)−NH−アリール)、ジ−(C−C20アリール)置換カルバモイル(−(CO)−N(C−C20アリール))、ジ−N−(C−C20アルキル)、N−(C−C20アリール)置換カルバモイル、チオカルバモイル(−(CS)−NH)、モノ−(C−C20アルキル)置換チオカルバモイル(−(CO)−NH(C−C20アルキル))、ジ−(C−C20アルキル)置換チオカルバモイル(−(CO)−N(C−C20アルキル))、モノ−(C−C20アリール)置換チオカルバモイル(−(CO)−NH−アリール)、ジ−(C−C20アリール)置換チオカルバモイル(−(CO)−N(C−C20アリール))、ジ−N−(C−C20アルキル)、N−(C−C20アリール)置換チオカルバモイル、カルバミド(−NH−(CO)−NH)、シアノ(−C≡N)、シアナト(−O−C≡N)、チオシアナト(−S−C≡N)、イソシアノ(−N+≡C)、ホルミル(−(CO)−H)、チオホルミル(−(CS)−H)、アミノ(−NH)、モノ−(C−C20アルキル)置換アミノ、ジ−(C−C20アルキル)置換アミノ、モノ−(C−C20アリール)置換アミノ、ジ−(C−C20アリール)置換アミノ、C−C20アルキルアミド(−NH−(CO)−アルキル)、C−C20アリールアミド(−NH−(CO)−アリール)、イミノ(−CR=NH(式中、R=水素、C−C20アルキル、C−C20アリール、C−C20アルカリル、または−C20アラルキル)、C−C20アルキルイミノ(−CR=N(アルキル)(式中、R=水素、C−C20アルキル、C−C20アリール、C−C20アルカリル、または−C20アラルキル)、アリールイミノ(−CR=N(アリール)(式中、R=水素、C−C20アルキル、C−C20アリール、C−C20アルカリル、または−C20アラルキル)、ニトロ(−NO)、ニトロソ(−NO)、スルホ(−SO−OH)、スルホナト(−SO−O)、C−C20アルキルスルファニル(−S−アルキル;または「アルキルチオ」とも言う)、C−C20アリールスルファニル(−S−アリール;または「アリールチオ」とも言う)、C−C20アルキルジチオ(−S−S−アルキル)、C−C20アリールジチオ(−S−S−アリール)、C−C20アルキルスルフィニル(−(SO)−アルキル)、C−C20アリールスルフィニル(−(SO)−アリール)、C−C20アルキルスルフォニル(−SO−アルキル)、C−C20アリールスルフォニル(−SO−アリール)、ボリル(−BH)、ボロノ(−B(OH))、ボロナト(−B(OR)(式中、Rはアルキルまたは他のヒドロカルビル))、ホスフォノ(−P(O)(OH))、ホスフォナト(−P(O)(O)、ホスフィナト(−P(O)(O))、ホスフォ(−PO)、ホスフィノ(−PH)、シリル(−SiR(式中、Rは、水素またはヒドロカルビル))およびシリルオキシ(−O−シリル);およびヒドロカルビル部分、C−C20アルキル−C20アルケニル−C20アルキニル−C20アリール−C20アルカリルおよびC−C20アラルキルらなる群より選択される1つ以上の置換基で置換されていることを意味し、そして
    ここで、用語「ヘテロ原子含有」は、1つ以上炭素が、N、O、S、PおよびSiから独立して選択される原子で置換されていることを意味する、方法。
  38. Mが、RuまたはOsである、請求項37に記載の方法。
  39. Mが、Ruである、請求項38に記載の方法。
  40. 前記イオン性試薬中の[R部分が、極性溶剤と会合する、請求項39に記載の方法。
  41. が水素である、請求項40に記載の方法。
  42. [Z]が、[B(C、[BF、[B(C、[CFS(O)、[PF、[SbF、[AlCl、[FSO、[CB11Cl、[CB11Brおよび[SOF:SbFから選択される、請求項41に記載の方法。
  43. (II)
    の構造を有を有する有機金属錯体を合成するための方法であって
    ここで、Lは中性電子供与体配位子であり、XおよびXはアニオン性配位子であり、Rは水素であり、Yは、C−C12ヒドロカルビル置換され、正に荷電した第15族または第16族元素であり、そしてZは、式B(R15 であり、ここで、R15は、フルオロ、アリールまたはパーフッ化アリールであり、該方法は、以下:
    (a)(i)構造(X)(LY)Ru=CHR16を有するルテニウム錯体であって、ここで、R16は、C−C20ヒドロカルビルであるルテニウム錯体と、(ii)該ルテニウム錯体をルテニウムカーバイド(X)(Y)Ru≡C:に変換するのに有効な試薬とを接触させる工程;および
    (b)該ルテニウムカーバイドと、式[H(OR[B(R15であって、ここで、RおよびR15は独立してC−Cヒドロカルビルである、式[H(OR[B(R15のプロトン化試薬とを接触させる工程、を包含する、方法。
  44. (XII)
    の構造を有する有機金属錯体を合成するための方法であって
    ここで、Mは第8族遷移金属であり、LおよびLは中性電子供与体配位子であり、XおよびXはアニオン性配位子であり、Rは水素、C−C12ヒドロカルビルまたは置換C−C12ヒドロカルビルであり、Wは、必要に応じてヘテロ原子を含有し、必要に応じて置換されたC−C20ヒドロカルビレン結合であり、Yは、正に荷電し、水素、C−C12ヒドロカルビル、置換C−C12ヒドロカルビル、ヘテロ原子含有C−C12ヒドロカルビルおよび置換ヘテロ原子含有ヒドロカルビルからなる群より選択された1つ以上の置換基で置換された第15族または第16族元素であり、そしてZは、負に荷電したイオンであり、該方法が、以下:
    構造(X)(L)M=CHR16を有する有機金属錯体であって、ここで、R16は、C−C20ヒドロカルビルである、有機金属錯体と、構造HC=CR−W−Yを有するイオン性試薬とを、該錯体中の遷移金属アルキリデン基と該試薬中のオレフィン部分との間で交差複分解を可能にするのに有効な条件下で接触させる工程を包含し、
    ここで、他に規定されない限り、置換されたとは、1つ以上の水素原子が、ハロ、ヒドロキシ、スルフィドリル、C−C20アルコキシ、C−C20アルケニルオキシ、C−C20アルキニルオキシ、C−C20アリールオキシ、C−C20アラルキルオキシ、C−C20アルカリルオキシ、アシル(C−C20アルキルカルボニル(−CO−アルキル)およびC−C20アリールカルボニル(−CO−アリール)を含む)、アシルオキシ(−O−アシル、C−C20アルキルカルボニルオキシ(−O−CO−アルキル)およびC−C20アリールカルボニルオキシ(−O−CO−アリール)を含む)、C−C20アルコキシカルボニル(−(CO)−O−アルキル)、C−C20アリールオキシカルボニル(−(CO)−O−アリール)、ハロカルボニル(−CO)−X(式中、Xはハロ)、C−C20アルキルカルボナト(−O−(CO)−O−アルキル)、C−C20アリールカルボナト(−O−(CO)−O−アリール)、カルボキシ(−COOH)、カルボキシレート(−COO)、カルバモイル(−(CO)−NH)、モノ−(C−C20アルキル)置換カルバモイル(−(CO)−NH(C−C20アルキル))、ジ−(C−C20アルキル)置換カルバモイル(−(CO)−N(C−C20アルキル))、モノ−(C−C20アリール)置換カルバモイル(−(CO)−NH−アリール)、ジ−(C−C20アリール)置換カルバモイル(−(CO)−N(C−C20アリール))、ジ−N−(C−C20アルキル)、N−(C−C20アリール)置換カルバモイル、チオカルバモイル(−(CS)−NH)、モノ−(C−C20アルキル)置換チオカルバモイル(−(CO)−NH(C−C20アルキル))、ジ−(C−C20アルキル)置換チオカルバモイル(−(CO)−N(C−C20アルキル))、モノ−(C−C20アリール)置換チオカルバモイル(−(CO)−NH−アリール)、ジ−(C−C20アリール)置換チオカルバモイル(−(CO)−N(C−C20アリール))、ジ−N−(C−C20アルキル)、N−(C−C20アリール)置換チオカルバモイル、カルバミド(−NH−(CO)−NH)、シアノ(−C≡N)、シアナト(−O−C≡N)、チオシアナト(−S−C≡N)、イソシアノ(−N+≡C)、ホルミル(−(CO)−H)、チオホルミル(−(CS)−H)、アミノ(−NH)、モノ−(C−C20アルキル)置換アミノ、ジ−(C−C20アルキル)置換アミノ、モノ−(C−C20アリール)置換アミノ、ジ−(C−C20アリール)置換アミノ、C−C20アルキルアミド(−NH−(CO)−アルキル)、C−C20アリールアミド(−NH−(CO)−アリール)、イミノ(−CR=NH(式中、R=水素、C−C20アルキル、C−C20アリール、C−C20アルカリル、または−C20アラルキル)、C−C20アルキルイミノ(−CR=N(アルキル)(式中、R=水素、C−C20アルキル、C−C20アリール、C−C20アルカリル、または−C20アラルキル)、アリールイミノ(−CR=N(アリール)(式中、R=水素、C−C20アルキル、C−C20アリール、C−C20アルカリル、または−C20アラルキル)、ニトロ(−NO)、ニトロソ(−NO)、スルホ(−SO−OH)、スルホナト(−SO−O)、C−C20アルキルスルファニル(−S−アルキル;または「アルキルチオ」とも言う)、C−C20アリールスルファニル(−S−アリール;または「アリールチオ」とも言う)、C−C20アルキルジチオ(−S−S−アルキル)、C−C20アリールジチオ(−S−S−アリール)、C−C20アルキルスルフィニル(−(SO)−アルキル)、C−C20アリールスルフィニル(−(SO)−アリール)、C−C20アルキルスルフォニル(−SO−アルキル)、C−C20アリールスルフォニル(−SO−アリール)、ボリル(−BH)、ボロノ(−B(OH))、ボロナト(−B(OR)(式中、Rはアルキルまたは他のヒドロカルビル))、ホスフォノ(−P(O)(OH))、ホスフォナト(−P(O)(O)、ホスフィナト(−P(O)(O))、ホスフォ(−PO)、ホスフィノ(−PH)、シリル(−SiR(式中、Rは、水素またはヒドロカルビル))およびシリルオキシ(−O−シリル);およびヒドロカルビル部分、C−C20アルキル−C20アルケニル−C20アルキニル−C20アリール−C20アルカリルおよびC−C20アラルキルらなる群より選択される1つ以上の置換基で置換されていることを意味し、そして
    ここで、用語「ヘテロ原子含有」は、1つ以上炭素が、N、O、S、PおよびSiから独立して選択される原子で置換されていることを意味する、方法。
  45. (VII)
    の構造を有する有機金属錯体を合成するための方法であって
    ここで、LおよびLは、中性電子供与体配位子であり、XおよびXは、アニオン性配位子であり、Rは、水素、C−C12ヒドロカルビルまたは置換C−C12ヒドロカルビルであり、Wは、必要に応じて、置換されたC−C12アルキレン結合であり、Yは、C−C12ヒドロカルビルで置換され、正に荷電した第15族または第16族元素であり、そしてZは、式B(R15 であって、ここで、R15は、フルオロ、アリールまたはパーフッ化アリールであり、該方法が、以下:
    構造(X)(L)Ru=CHR16を有するルテニウム錯体であって、ここで、R16は、C−C20ヒドロカルビルである、ルテニウム錯体と、構造HC=CR−W−Yを有するイオン性試薬とを、該錯体中のルテニウムアルキリデン基と該試薬中のオレフィン部分との間で交差複分解を可能にするのに有効な条件下で接触させる工程を包含し、
    ここで、他に規定されない限り、置換されたとは、1つ以上の水素原子が、ハロ、ヒドロキシ、スルフィドリル、C−C20アルコキシ、C−C20アルケニルオキシ、C−C20アルキニルオキシ、C−C20アリールオキシ、C−C20アラルキルオキシ、C−C20アルカリルオキシ、アシル(C−C20アルキルカルボニル(−CO−アルキル)およびC−C20アリールカルボニル(−CO−アリール)を含む)、アシルオキシ(−O−アシル、C−C20アルキルカルボニルオキシ(−O−CO−アルキル)およびC−C20アリールカルボニルオキシ(−O−CO−アリール)を含む)、C−C20アルコキシカルボニル(−(CO)−O−アルキル)、C−C20アリールオキシカルボニル(−(CO)−O−アリール)、ハロカルボニル(−CO)−X(式中、Xはハロ)、C−C20アルキルカルボナト(−O−(CO)−O−アルキル)、C−C20アリールカルボナト(−O−(CO)−O−アリール)、カルボキシ(−COOH)、カルボキシレート(−COO)、カルバモイル(−(CO)−NH)、モノ−(C−C20アルキル)置換カルバモイル(−(CO)−NH(C−C20アルキル))、ジ−(C−C20アルキル)置換カルバモイル(−(CO)−N(C−C20アルキル))、モノ−(C−C20アリール)置換カルバモイル(−(CO)−NH−アリール)、ジ−(C−C20アリール)置換カルバモイル(−(CO)−N(C−C20アリール))、ジ−N−(C−C20アルキル)、N−(C−C20アリール)置換カルバモイル、チオカルバモイル(−(CS)−NH)、モノ−(C−C20アルキル)置換チオカルバモイル(−(CO)−NH(C−C20アルキル))、ジ−(C−C20アルキル)置換チオカルバモイル(−(CO)−N(C−C20アルキル))、モノ−(C−C20アリール)置換チオカルバモイル(−(CO)−NH−アリール)、ジ−(C−C20アリール)置換チオカルバモイル(−(CO)−N(C−C20アリール))、ジ−N−(C−C20アルキル)、N−(C−C20アリール)置換チオカルバモイル、カルバミド(−NH−(CO)−NH)、シアノ(−C≡N)、シアナト(−O−C≡N)、チオシアナト(−S−C≡N)、イソシアノ(−N+≡C)、ホルミル(−(CO)−H)、チオホルミル(−(CS)−H)、アミノ(−NH)、モノ−(C−C20アルキル)置換アミノ、ジ−(C−C20アルキル)置換アミノ、モノ−(C−C20アリール)置換アミノ、ジ−(C−C20アリール)置換アミノ、C−C20アルキルアミド(−NH−(CO)−アルキル)、C−C20アリールアミド(−NH−(CO)−アリール)、イミノ(−CR=NH(式中、R=水素、C−C20アルキル、C−C20アリール、C−C20アルカリル、または−C20アラルキル)、C−C20アルキルイミノ(−CR=N(アルキル)(式中、R=水素、C−C20アルキル、C−C20アリール、C−C20アルカリル、または−C20アラルキル)、アリールイミノ(−CR=N(アリール)(式中、R=水素、C−C20アルキル、C−C20アリール、C−C20アルカリル、または−C20アラルキル)、ニトロ(−NO)、ニトロソ(−NO)、スルホ(−SO−OH)、スルホナト(−SO−O)、C−C20アルキルスルファニル(−S−アルキル;または「アルキルチオ」とも言う)、C−C20アリールスルファニル(−S−アリール;または「アリールチオ」とも言う)、C−C20アルキルジチオ(−S−S−アルキル)、C−C20アリールジチオ(−S−S−アリール)、C−C20アルキルスルフィニル(−(SO)−アルキル)、C−C20アリールスルフィニル(−(SO)−アリール)、C−C20アルキルスルフォニル(−SO−アルキル)、C−C20アリールスルフォニル(−SO−アリール)、ボリル(−BH)、ボロノ(−B(OH))、ボロナト(−B(OR)(式中、Rはアルキルまたは他のヒドロカルビル))、ホスフォノ(−P(O)(OH))、ホスフォナト(−P(O)(O)、ホスフィナト(−P(O)(O))、ホスフォ(−PO)、ホスフィノ(−PH)、シリル(−SiR(式中、Rは、水素またはヒドロカルビル))およびシリルオキシ(−O−シリル);およびヒドロカルビル部分、C−C20アルキル−C20アルケニル−C20アルキニル−C20アリール−C20アルカリルおよびC−C20アラルキルらなる群より選択される1つ以上の置換基で置換されていることを意味する、方法。
  46. オレフィン複分解反応を触媒する方法であって、該方法は、オレフィン系反応物と、請求項1、6、29、30および36のいずれか1項の錯体の触媒有効量とを、オレフィン複分解を可能にするのに有効な反応条件下で接触させる工程を包含する、方法。
  47. 前記オレフィン系反応物が、環状であり、そして複分解反応が、開環複分解重合(ROMP)である、請求項46に記載の方法。
  48. 前記オレフィン系反応物が、環状ジエンであり、そして複分解反応が、閉環複分解(RCM)または非環状ジエン複分解(ADMET)である、請求項46に記載の方法。
  49. オレフィン複分解反応を触媒する方法であって、2種の独立したオレフィン系反応物を、触媒有効量の請求項1、6、29、30および36にいずれか一項に記載の錯体とオレフィン複分解を可能にするのに有効な条件下で接触させる工程を包含し、そして前記複分解反応が、交差複分解である、方法。
  50. オレフィン複分解反応を触媒する触媒を合成するための方法であって、該触媒が、式(XVIII)
    の構造を有し、
    ここで、Mは第8族遷移金属であり;Lは中性電子供与体配位子であり;XおよびXはアニオン性配位子であり;Rは、水素、C−C12ヒドロカルビルまたは置換されたC−C12ヒドロカルビルであり;Jは、O、S、NまたはPであり;R17は、C−C12ヒドロカルビル、置換されたC−C12ヒドロカルビル、ヘテロ原子含有C−C12ヒドロカルビル、または置換されたヘテロ原子含有ヒドロカルビルであり;そしてvは、1または2であり、
    該方法は、請求項1〜36のいずれか一項に記載の錯体を、式
    のオレフィン化合物(ここで、J、R17、およびvは、上に規定された通りである)と、請求項1〜36のいずれか一項に記載の錯体中の金属アルキリデン基と該オレフィン化合物との間の交差複分解を可能にするのに有効な条件下で接触させる工程を包含し、
    ここで、他に規定されない限り、置換されたとは、1つ以上の水素原子が、ハロ、ヒドロキシ、スルフィドリル、C−C20アルコキシ、C−C20アルケニルオキシ、C−C20アルキニルオキシ、C−C20アリールオキシ、C−C20アラルキルオキシ、C−C20アルカリルオキシ、アシル(C−C20アルキルカルボニル(−CO−アルキル)およびC−C20アリールカルボニル(−CO−アリール)を含む)、アシルオキシ(−O−アシル、C−C20アルキルカルボニルオキシ(−O−CO−アルキル)およびC−C20アリールカルボニルオキシ(−O−CO−アリール)を含む)、C−C20アルコキシカルボニル(−(CO)−O−アルキル)、C−C20アリールオキシカルボニル(−(CO)−O−アリール)、ハロカルボニル(−CO)−X(式中、Xはハロ)、C−C20アルキルカルボナト(−O−(CO)−O−アルキル)、C−C20アリールカルボナト(−O−(CO)−O−アリール)、カルボキシ(−COOH)、カルボキシレート(−COO)、カルバモイル(−(CO)−NH)、モノ−(C−C20アルキル)置換カルバモイル(−(CO)−NH(C−C20アルキル))、ジ−(C−C20アルキル)置換カルバモイル(−(CO)−N(C−C20アルキル))、モノ−(C−C20アリール)置換カルバモイル(−(CO)−NH−アリール)、ジ−(C−C20アリール)置換カルバモイル(−(CO)−N(C−C20アリール))、ジ−N−(C−C20アルキル)、N−(C−C20アリール)置換カルバモイル、チオカルバモイル(−(CS)−NH)、モノ−(C−C20アルキル)置換チオカルバモイル(−(CO)−NH(C−C20アルキル))、ジ−(C−C20アルキル)置換チオカルバモイル(−(CO)−N(C−C20アルキル))、モノ−(C−C20アリール)置換チオカルバモイル(−(CO)−NH−アリール)、ジ−(C−C20アリール)置換チオカルバモイル(−(CO)−N(C−C20アリール))、ジ−N−(C−C20アルキル)、N−(C−C20アリール)置換チオカルバモイル、カルバミド(−NH−(CO)−NH)、シアノ(−C≡N)、シアナト(−O−C≡N)、チオシアナト(−S−C≡N)、イソシアノ(−N+≡C)、ホルミル(−(CO)−H)、チオホルミル(−(CS)−H)、アミノ(−NH)、モノ−(C−C20アルキル)置換アミノ、ジ−(C−C20アルキル)置換アミノ、モノ−(C−C20アリール)置換アミノ、ジ−(C−C20アリール)置換アミノ、C−C20アルキルアミド(−NH−(CO)−アルキル)、C−C20アリールアミド(−NH−(CO)−アリール)、イミノ(−CR=NH(式中、R=水素、C−C20アルキル、C−C20アリール、C−C20アルカリル、または−C20アラルキル)、C−C20アルキルイミノ(−CR=N(アルキル)(式中、R=水素、C−C20アルキル、C−C20アリール、C−C20アルカリル、または−C20アラルキル)、アリールイミノ(−CR=N(アリール)(式中、R=水素、C−C20アルキル、C−C20アリール、C−C20アルカリル、または−C20アラルキル)、ニトロ(−NO)、ニトロソ(−NO)、スルホ(−SO−OH)、スルホナト(−SO−O)、C−C20アルキルスルファニル(−S−アルキル;または「アルキルチオ」とも言う)、C−C20アリールスルファニル(−S−アリール;または「アリールチオ」とも言う)、C−C20アルキルジチオ(−S−S−アルキル)、C−C20アリールジチオ(−S−S−アリール)、C−C20アルキルスルフィニル(−(SO)−アルキル)、C−C20アリールスルフィニル(−(SO)−アリール)、C−C20アルキルスルフォニル(−SO−アルキル)、C−C20アリールスルフォニル(−SO−アリール)、ボリル(−BH)、ボロノ(−B(OH))、ボロナト(−B(OR)(式中、Rはアルキルまたは他のヒドロカルビル))、ホスフォノ(−P(O)(OH))、ホスフォナト(−P(O)(O)、ホスフィナト(−P(O)(O))、ホスフォ(−PO)、ホスフィノ(−PH)、シリル(−SiR(式中、Rは、水素またはヒドロカルビル))およびシリルオキシ(−O−シリル);およびヒドロカルビル部分、C−C20アルキル−C20アルケニル−C20アルキニル−C20アリール−C20アルカリルおよびC−C20アラルキルらなる群より選択される1つ以上の置換基で置換されていることを意味し、そして
    ここで、用語「ヘテロ原子含有」は、1つ以上炭素が、N、O、S、PおよびSiから独立して選択される原子で置換されていることを意味する、方法。
JP2007526145A 2004-06-09 2005-06-09 オレフィン複分解反応の触媒としてのカチオン性置換基を含む遷移金属カルベン錯体 Expired - Fee Related JP5081620B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US57820004P 2004-06-09 2004-06-09
US60/578,200 2004-06-09
PCT/CA2005/000909 WO2005121158A1 (en) 2004-06-09 2005-06-09 Transition metal carbene complexes containing a cationic substituent as catalysts of olefin metathesis reactions

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008501731A JP2008501731A (ja) 2008-01-24
JP5081620B2 true JP5081620B2 (ja) 2012-11-28

Family

ID=35503007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007526145A Expired - Fee Related JP5081620B2 (ja) 2004-06-09 2005-06-09 オレフィン複分解反応の触媒としてのカチオン性置換基を含む遷移金属カルベン錯体

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7365140B2 (ja)
EP (1) EP1765839B1 (ja)
JP (1) JP5081620B2 (ja)
KR (1) KR101291468B1 (ja)
CN (1) CN101243098B (ja)
AU (1) AU2005252276B2 (ja)
CA (1) CA2569525C (ja)
WO (1) WO2005121158A1 (ja)
ZA (1) ZA200700170B (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19815275B4 (de) * 1998-04-06 2009-06-25 Evonik Degussa Gmbh Alkylidenkomplexe des Rutheniums mit N-heterozyklischen Carbenliganden und deren Verwendung als hochaktive, selektive Katalysatoren für die Olefin-Metathese
CA2512815A1 (en) * 2003-01-13 2004-07-29 Cargill, Incorporated Method for making industrial chemicals
AU2006205023C1 (en) 2005-01-10 2012-05-24 Elevance Renewable Sciences, Inc. Candle and candle wax containing metathesis and metathesis-like products
ATE538139T1 (de) * 2005-08-30 2012-01-15 Lanxess Deutschland Gmbh Verwendung von katalysatoren für den metatheseabbau von nitrilkautschuk
WO2007081987A2 (en) 2006-01-10 2007-07-19 Elevance Renewable Sciences, Inc. Method of making hydrogenated metathesis products
US8888908B2 (en) * 2006-03-07 2014-11-18 Elevance Renewable Sciences, Inc. Colorant compositions comprising metathesized unsaturated polyol esters
KR101660420B1 (ko) * 2006-03-07 2016-09-27 엘레반스 리뉴어블 사이언시즈, 인코포레이티드 메타세시스된 불포화 폴리올 에스테르를 포함하는 조성물
EP2046719B1 (en) * 2006-07-12 2013-09-04 Elevance Renewable Sciences, Inc. Ring opening cross-metathesis reaction of cyclic olefins with seed oils and the like
WO2008008420A1 (en) * 2006-07-12 2008-01-17 Elevance Renewable Sciences, Inc. Hot melt adhesive compositions comprising metathesized unsaturated polyol ester wax
US8067610B2 (en) 2006-07-13 2011-11-29 Yann Schrodi Synthesis of terminal alkenes from internal alkenes and ethylene via olefin metathesis
EP2074079B1 (en) * 2006-10-13 2011-08-10 Elevance Renewable Sciences, Inc. Metathesis methods involving hydrogenation and compositions relating to same
US8501973B2 (en) * 2006-10-13 2013-08-06 Elevance Renewable Sciences, Inc. Synthesis of terminal alkenes from internal alkenes via olefin metathesis
WO2008048520A2 (en) * 2006-10-13 2008-04-24 Elevance Renewable Sciences, Inc. Methods of making organic compounds by metathesis and hydrocyanation
WO2008140468A2 (en) * 2006-10-13 2008-11-20 Elevance Renewable Sciences, Inc. METHODS OF MAKING α, ω -DICARBOXYLIC ACID ALKENE DERIVATIVES BY METATHESIS
US9284515B2 (en) 2007-08-09 2016-03-15 Elevance Renewable Sciences, Inc. Thermal methods for treating a metathesis feedstock
CN104262590B (zh) * 2008-09-27 2018-10-09 赞南科技(上海)有限公司 一种金属络合物配体、金属络合物及其制备方法和应用、高分子聚合物及其制备方法和应用
WO2010090976A1 (en) * 2009-02-03 2010-08-12 Idenix Pharmaceuticals, Inc. Phosphinate ruthenium complexes
US8403044B2 (en) * 2009-05-05 2013-03-26 Stepan Company Sulfonated internal olefin surfactant for enhanced oil recovery
US9051519B2 (en) 2009-10-12 2015-06-09 Elevance Renewable Sciences, Inc. Diene-selective hydrogenation of metathesis derived olefins and unsaturated esters
US8889600B2 (en) 2010-05-22 2014-11-18 Stepan Company Sulfonated internal olefin surfactant for enhanced oil recovery
EP2460587B1 (en) * 2010-12-01 2017-10-18 Rimtec Corporation Ruthenium catalyst system for olefin metathesis
BR112013017938B1 (pt) * 2011-01-14 2019-10-15 California Institute Of Technology Catalisadores z-seletivos para metátese de olefinas e seus procedimentos de síntese
US8846587B2 (en) 2011-03-24 2014-09-30 Elevance Renewable Sciences, Inc. Functionalized monomers and polymers
US9315748B2 (en) 2011-04-07 2016-04-19 Elevance Renewable Sciences, Inc. Cold flow additives
CA2861848A1 (en) 2012-01-10 2013-06-28 Monika Mujkic Renewable fatty acid waxes and methods of making
US9012385B2 (en) 2012-02-29 2015-04-21 Elevance Renewable Sciences, Inc. Terpene derived compounds
AU2013277107B2 (en) 2012-06-20 2018-03-08 Wilmar Trading Pte Ltd Natural oil metathesis compositions
WO2014093687A1 (en) 2012-12-12 2014-06-19 California Institute Of Technology Z-selective metathesis catalysts
CN105358564B (zh) * 2013-07-17 2018-12-07 日本瑞翁株式会社 过渡金属卡宾络合物及其制造方法
DE102014105885A1 (de) * 2014-04-25 2015-10-29 Universität Stuttgart N-Heterozyklische Carbenkomplexe von Metallimidoalkylidenen und Metalloxoalkylidenen und deren Verwendung
WO2017200792A1 (en) * 2016-05-20 2017-11-23 Garnett Mckeen Lab, Inc. Ruthenium-sphingomyelin complexes and methods for their use in the treatment of tumors
WO2018057290A1 (en) 2016-09-23 2018-03-29 Materia, Inc. Preparation of amino acids and amino acid derivatives
EP3528942B1 (en) * 2016-10-19 2021-04-28 Umicore Ag & Co. Kg Synthesis and characterization of ru alkylidene complexes
JP7248677B2 (ja) 2017-12-08 2023-03-29 アランセオ・ドイチュランド・ゲーエムベーハー ルテニウム錯体触媒を使用してニトリルゴムを製造するためのプロセス
US20210206788A1 (en) * 2018-06-01 2021-07-08 Verbio Vereinigte Bioenergie Ag Ionic metal alkylidene compounds and use thereof in olefinic metathesis reactions
US11291983B2 (en) * 2019-09-18 2022-04-05 Apeiron Synthesis S.A. Organoruthenium carbide complexes as precatalysts for olefin metathesis

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2196061C (en) 1992-04-03 2000-06-13 Robert H. Grubbs High activity ruthenium or osmium metal carbene complexes for olefin metathesis reactions and synthesis thereof
US5312940A (en) * 1992-04-03 1994-05-17 California Institute Of Technology Ruthenium and osmium metal carbene complexes for olefin metathesis polymerization
US5831108A (en) * 1995-08-03 1998-11-03 California Institute Of Technology High metathesis activity ruthenium and osmium metal carbene complexes
DE69809552T2 (de) * 1997-06-25 2003-07-17 Ciba Speciality Chemicals Holding Inc., Basel Ruthenium und osmiumcarbenkatalysatoren
EP0921129A1 (en) * 1997-12-03 1999-06-09 Studiengesellschaft Kohle mbH Highly active cationic ruthenium and osmium complexes for olefin metathesis reactions
DE19815275B4 (de) 1998-04-06 2009-06-25 Evonik Degussa Gmbh Alkylidenkomplexe des Rutheniums mit N-heterozyklischen Carbenliganden und deren Verwendung als hochaktive, selektive Katalysatoren für die Olefin-Metathese
DE19820652A1 (de) * 1998-05-08 1999-11-11 Basf Ag Kationische Rutheniumkomplexe, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
ATE398133T1 (de) 1999-03-31 2008-07-15 California Inst Of Techn Mit triazolydin-liganden koordinierte rutheniummetall-alkyliden-komplexe die hohe olefin-metathese-aktivität aufweisen
US6225488B1 (en) * 1999-04-02 2001-05-01 Nippon Zeon Co., Ltd. Ruthenium or osmium catalysts for olefin metathesis reactions
CA2372746C (en) 1999-05-24 2012-10-02 California Institute Of Technology Imidazolidine-based metal carbene metathesis catalysts
CA2442636A1 (en) * 2001-03-30 2002-10-10 California Institute Of Technology Selective ring-opening cross-metathesis of cycloolefins
JP4138417B2 (ja) 2001-09-28 2008-08-27 積水化学工業株式会社 有機金属化合物の合成方法
WO2005097812A1 (en) * 2004-04-09 2005-10-20 Valorisation-Recherche, Société en Commandite Phosphonium salts derivatives and their use as solubility controlling auxiliaries

Also Published As

Publication number Publication date
EP1765839A4 (en) 2010-05-26
CN101243098A (zh) 2008-08-13
JP2008501731A (ja) 2008-01-24
ZA200700170B (en) 2008-05-28
CA2569525C (en) 2015-03-31
KR101291468B1 (ko) 2013-07-30
EP1765839B1 (en) 2017-01-25
AU2005252276B2 (en) 2010-10-14
AU2005252276A1 (en) 2005-12-22
CA2569525A1 (en) 2005-12-22
EP1765839A1 (en) 2007-03-28
CN101243098B (zh) 2015-04-29
KR20070070150A (ko) 2007-07-03
WO2005121158A1 (en) 2005-12-22
US20060128912A1 (en) 2006-06-15
US7365140B2 (en) 2008-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5081620B2 (ja) オレフィン複分解反応の触媒としてのカチオン性置換基を含む遷移金属カルベン錯体
US9238709B2 (en) Latent, high-activity olefin metathesis catalysts containing an N-heterocyclic carbene ligand
JP5893646B2 (ja) Z選択的オレフィンメタセシス触媒及びその合成手順
JP5690825B2 (ja) オレフィンメタセシス反応用触媒錯体、その製造方法及びその使用
JP4271942B2 (ja) シクロオレフィンの選択的開環クロス−メタセシス
US6613910B2 (en) One-pot synthesis of group 8 transition metal carbene complexes useful as olefin metathesis catalysts
JP5535217B2 (ja) ルテニウム−インデニリデンカルベン触媒の製造方法
CN102083798B (zh) 带有具有取代骨架的n-杂环卡宾配体的钌烯烃易位催化剂
JP5522941B2 (ja) 有機金属ルテニウム錯体および関連する四置換および別の嵩高いオレフィンの製造方法
AU2012206966A1 (en) Z-selective olefin metathesis catalysts and their synthetic procedure
WO2011119778A2 (en) Method for in-situ formation of metathesis catalysts
AU2011205218B2 (en) Latent, high-activity olefin metathesis catalysts containing an N-heterocyclic carbene ligand

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080606

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080804

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110329

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110628

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110705

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110720

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110727

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110826

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120120

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120419

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120426

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120518

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120525

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120613

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120803

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120903

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150907

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5081620

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees