JP2014502966A - 発光装置に使用するためのベンゾイミダゾール誘導体 - Google Patents

発光装置に使用するためのベンゾイミダゾール誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2014502966A
JP2014502966A JP2013546377A JP2013546377A JP2014502966A JP 2014502966 A JP2014502966 A JP 2014502966A JP 2013546377 A JP2013546377 A JP 2013546377A JP 2013546377 A JP2013546377 A JP 2013546377A JP 2014502966 A JP2014502966 A JP 2014502966A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
mmol
bis
layer
host
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013546377A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5805209B2 (ja
Inventor
チェン、シジュン
マ、リーピン
周 望月
ライ、チエンシ
カーン、サザドゥル、ラフマーン
リー、シェン
ハーディング、ブレット、ティー.
チェ、ヒョンシク
ロメロ、レベッカ
シスク、デイヴィッド、ティー.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Publication of JP2014502966A publication Critical patent/JP2014502966A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5805209B2 publication Critical patent/JP5805209B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/18Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with aryl radicals directly attached in position 2
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/341Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes
    • H10K85/342Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes comprising iridium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/14Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of the electroluminescent material, or by the simultaneous addition of the electroluminescent material in or onto the light source
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/631Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine
    • H10K85/636Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine comprising heteroaromatic hydrocarbons as substituents on the nitrogen atom
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • H10K85/6572Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons comprising only nitrogen in the heteroaromatic polycondensed ring system, e.g. phenanthroline or carbazole
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1029Heterocyclic compounds characterised by ligands containing one nitrogen atom as the heteroatom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/18Metal complexes
    • C09K2211/185Metal complexes of the platinum group, i.e. Os, Ir, Pt, Ru, Rh or Pd
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2101/00Properties of the organic materials covered by group H10K85/00
    • H10K2101/10Triplet emission
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2102/00Constructional details relating to the organic devices covered by this subclass
    • H10K2102/10Transparent electrodes, e.g. using graphene
    • H10K2102/101Transparent electrodes, e.g. using graphene comprising transparent conductive oxides [TCO]
    • H10K2102/103Transparent electrodes, e.g. using graphene comprising transparent conductive oxides [TCO] comprising indium oxides, e.g. ITO
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/111Organic polymers or oligomers comprising aromatic, heteroaromatic, or aryl chains, e.g. polyaniline, polyphenylene or polyphenylene vinylene
    • H10K85/113Heteroaromatic compounds comprising sulfur or selene, e.g. polythiophene
    • H10K85/1135Polyethylene dioxythiophene [PEDOT]; Derivatives thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

場合によっては置換された環構造1〜4を含む化合物を発光装置においてホストとして使用することができる。
【化1】
Figure 2014502966

【選択図】なし

Description

(関連出願の相互参照)
本願は、2010年12月22日出願の米国特許仮出願第61/426,259号および2011年2月23日出願の米国特許出願第13/033,473号の優先権を主張するものであり、該米国特許仮出願および該米国特許出願の両方は、それら全体が参照により本明細書に組み込まれる。
本実施形態は、発光装置に使用するための化合物を含む。
有機発光装置は、フラットパネルディスプレイ用に広範に開発されてきたが、固体照明(SSL)に応用する方向に急速に向かっている。これらの装置の商業的可能性を余すところなく実現するために、これらの装置の効率および/または寿命を向上させるための新規化合物の継続的開発が必要とされている。
一部の実施形態は、
Figure 2014502966
および、
Figure 2014502966
からなる群より選択される、場合によっては置換された環構造を含む、化合物を含む。
一部の実施形態は、本明細書に記載する化合物を含む発光装置を含む。
図1は、本明細書に記載する装置の一実施形態の概要図である。
図2は、発光装置の一実施形態のエレクトロルミネッセンススペクトルである。
図3は、発光装置の一実施形態の電圧に対する電流密度/輝度の曲線である。
図4は、発光装置の一実施形態の電流密度に対するEQE(外部量子効率)を示す。
図5は、発光装置の一実施形態の電流密度に対する電流効率/電力効率のプロットである。
図6は、発光装置の一実施形態の電圧に対する電力出力のプロットである。
図7は、発光装置の一実施形態のエレクトロルミネッセンススペクトルである。
図8は、発光装置の一実施形態の電圧に対する電流密度/輝度の曲線である。
図9は、発光装置の一実施形態の輝度(cd/m)に対する電力効率およびルミネッセンス効率を示す。
図10は、発光装置の一実施形態の電圧に対する電流密度/輝度の曲線である。
図11は、発光装置の一実施形態の輝度(cd/m)に対する電力効率およびルミネッセンス効率を示す。
別の指示が無い限り、化学構造の特徴的部分、たとえばアリールが、「場合によっては置換された」と記載される場合、それは、その特徴部が置換基を有しない(すなわち、非置換である)こともあり、または1つ以上の置換基を有することもあることを意味する。「置換された」特徴的部分は、1つ以上の置換基を有する。用語「置換基」は、当業者に知られた通常の意味を有する。一部の実施形態において、置換基は、ハロゲンであるか、または1〜20個の炭素原子、1〜10個の炭素原子を有し、または約500、約300もしくは約200未満の分子量を有する。一部の実施形態において、置換基は、少なくとも1個の炭素原子または少なくとも1個のヘテロ原子を有し、約0〜10個の炭素原子と、N、O、S、F、Cl、Br、Iおよびこれらの組み合わせから独立して選択される約0〜5個のヘテロ原子とを有する。一部の実施形態において、各置換基は、約0〜20個の炭素原子、約0〜47個の水素原子、約0〜5個の酸素原子、約0〜2個の硫黄原子、約0〜3個の窒素原子、約0〜1個のケイ素原子、約0〜7個のフッ素原子、約0〜3個の塩素原子、約0〜3個の臭素原子および約0〜3個のヨウ素原子からなる。例としては、アルキル、アルケニル、アルキニル、カルバゾリル、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキニル、アリール、ジアリールアミノ、ヘテロアリール、ヘテロアリシクリル、アラルキル、ヘテロアラルキル、(ヘテロアリシクリル)アルキル、ヒドロキシ、保護ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、アシル、エステル、メルカプト、アルキルチオ、アリールチオ、シアノ、ハロゲン、カルボニル、チオカルボニル、O−カルバミル、N−カルバミル、O−チオカルバミル、N−チオカルバミル、C−アミド、N−アミド、S−スルホンアミド、N−スルホンアミド、C−カルボキシ、保護C−カルボキシ、O−カルボキシ、イソシアナト、チオシアナト、イソチオシアナト、ニトロ、シリル、スルフェニル、スルフィニル、スルホニル、ハロアルキル、ハロアルコキシル、トリハロメタンスルホニル、トリハロメタンスルホンアミド、およびアミノ(一置換および二置換アミノ基、ならびにそれらの保護誘導体を含む)があげられるが、それらに限定されない。
一部の実施形態において、置換基としては、C1〜10アルキル、たとえば、メチル、エチル、プロピル異性体(たとえば、n−プロピルおよびイソプロピル)、シクロプロピル、ブチル異性体、シクロブチル異性体(たとえば、シクロブチル、メチルシクロプロピルなど)、ペンチル異性体、シクロペンチル異性体、ヘキシル異性体、シクロヘキシル異性体、ヘプチル異性体、シクロヘプチル異性体など;アルコキシ、たとえば、−OCH、−OC、−OC、−OC、−OC11、−OC13、−OC15など;ハロ、たとえば、F、Cl、Br、Iなど;C1〜10ハロアルキル(ペルフルオロアルキル、たとえば、−CF、−C、−C、−Cなどを含む);C1〜10アシル、たとえば、ホルミル、アセチル、ベンゾイルなど;カルボニルまたは窒素原子に付いているC1〜10アミド、たとえば、−NCOCH、−CONHCHなど;カルボニルまたは酸素原子に付いているC1〜10エステル、たとえば、−OCOCH、−COCHなど;窒素原子または酸素原子に付いているC1〜10カルバマート;シアノ;シアナート;イソシアナート;ニトロなどを挙げることができるが、それらに限定されない。
一部の実施形態では、置換をF、Cl、C1〜6アルキル、−O−C1〜6アルキル、CN、NOおよびCFから選択することができる。
一部の実施形態において、上記化合物は、それぞれが置換基を有しない環構造1、環構造2、環構造3もしくは環構造4、またはそれぞれがその環構造上に1つ以上の置換基を有する環構造1、環構造2、環構造3もしくは環構造4から本質的になり得る。一部の実施形態において、環構造1、環構造2、環構造3または環構造4は、それぞれ、1、2、3、4、5、6、7、8、9または10個の置換基を有し得る。
本明細書に記載する化合物および組成物を様々な方法で発光装置に組み込むことができる。たとえば、ある実施形態は、陽極と陰極との間に配置された有機要素を提供する。一部の実施形態では、正孔を陽極から有機要素に移送することができるように上記装置を構成することができる。一部の実施形態では、電子を陰極から有機要素に移送することができるように上記装置を構成することができる。上記有機要素は、本明細書に記載する化合物および/または組成物を含み得る。
上記陽極は、従来の材料、たとえば金属、混合金属、合金、金属酸化物もしくは混合金属酸化物、導電性ポリマー、および/または無機材料、たとえばカーボンナノチューブ(CNT)を含む層であり得る。好適な材料の例としては、1族金属、4、5、6族の金属、および8〜10族遷移金属があげられる。陽極層が、光透過性であるべき場合、10および11族の金属、たとえば、Au、PtおよびAg、もしくはそれらの合金;または12、13および14族金属の混合金属酸化物、たとえば、インジウム・スズ酸化物(ITO)、インジウム・亜鉛酸化物(IZO)などを使用することができる。一部の実施形態において、陽極層は、ポリアニリンなどの有機材料であり得る。ポリアニリンの使用は、「Flexible light−emitting diodes made from soluble conducting polymer」、Nature、第357巻、477〜479頁(1992年6月11日)に記載されている。好適な高仕事関数金属および金属酸化物としては、Au、Pt、またはそれらの合金;ITO;IZO;などがあげられるが、それらに限定されない。一部の実施形態において、陽極層は、約1nmから約1000nmの範囲の厚さを有することができる。
陰極は、陽極層より低い仕事関数を有する材料を含む層であり得る。陰極層用の好適な材料の例には、希土類元素、ランタニドおよびアクチニドを含めて、1族のアルカリ金属、2族金属、12族金属から選択されるもの、アルミニウム、インジウム、カルシウム、バリウム、サマリウムおよびマグネシウムなどの材料、ならびにそれらの組み合わせが含まれる。Li含有有機金属化合物、LiFおよびLiOを有機層と陰極層との間に積層して作動電圧を下げることもできる。好適な低仕事関数金属としては、Al、Ag、Mg、Ca、Cu、Mg/Ag、LiF/Al、CsF、CsF/Alまたはこれらの合金があげられるが、それらに限定されない。一部の実施形態において、陰極層は、約1nmから約1000nmの範囲の厚さを有することができる。
一部の実施形態において、上記有機要素は、発光要素と場合によってはホストとを含む少なくとも1層の発光層を含むことがある。ホストは、本明細書に記載する化合物、正孔輸送材料、電子輸送材料、および/または同時二極性材料を含むことがある。一部の実施形態では、正孔を陽極から発光層に移送することができるように上記装置を構成することができる。一部の実施形態では、電子を陰極から発光層に移送することができるように上記装置を構成することができる。存在する場合、発光層中のホストの量は様々であり得る。一実施形態において、発光層中のホストの量は、該発光層の約1重量%から約99.9重量%の範囲であり得る。別の実施形態において、発光層中のホストの量は、該発光層の約90重量%から約99重量%の範囲であり得る。別の実施形態において、発光層中のホストの量は、該発光層の約97重量%であり得る。
一部の実施形態において、発光要素の質量は、発光層の質量の約0.1%から約10%、約1%から約5%、または約3%であり得る。一部の実施形態において、発光層はニート発光層である場合があり、このニート発光層は、発光要素が発光層の約100%である、または代替的に、発光層が発光要素から本質的になることを意味する。発光要素は、蛍光および/またはリン光化合物である場合がある。一部の実施形態において、発光要素は、リン光材料を含む。
上記発光要素または化合物を選択して、上記発光装置によって放射される光の色を変えることができる。たとえば、青色発光要素は、光が青色の色調を有するように観察者に見えるような可視光子の組み合わせを放射することができる。一部の実施形態において、青色発光要素は、約440nmまたは約460nmから約490nmまたは約500nmの範囲の平均波長を有する可視光子を放射することができる。化合物の可視発光スペクトルに言及するときの可視光子の「平均波長」は、可視スペクトルの平均波長より低い波長を有する部分についての曲線下面積が、可視スペクトルの平均波長より高い波長を有する部分についての曲線下面積とほぼ等しい場合の波長を含み得る。青色発光要素の一部またはすべてを形成し得る化合物の一部の非限定的な例としては、イリジウム配位化合物、たとえば、ビス−{2−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]ピリジナト−N,C2’}イリジウム(III)−ピコリナート、ビス(2−[4,6−ジフルオロフェニル]ピリジナト−N,C2’)イリジウム(III)ピコリナート、ビス(2−[4,6−ジフルオロフェニル]ピリジナト−N,C2’)イリジウム(アセチルアセトナート)、イリジウム(III)ビス(4,6−ジフルオロフェニルピリジナト)−3−(トリフルオロメチル)−5−(ピリジン−2−イル)−1,2,4−トリアゾラート、インジウム(III)ビス(4,6−ジフルオロフェニルピリジナト)−5−(ピリジン−2−イル)−1H−テトラゾラート、ビス[2−(4,6−ジフルオロフェニル)ピリジナト−N,C2’]イリジウム(III)テトラ(1−ピラゾリル)ボラートなどがあげられる。
Figure 2014502966
赤色発光要素は、光が赤色の色調を有するように観察者に見えるような可視光子の組み合わせを放射することができる。一部の実施形態において、赤色発光要素は、約600nm、約620nmまたは651nmから約780nmまたは約800nmの範囲の平均波長を有する可視光子を放射することができる。赤色発光要素の一部またはすべてを形成することができる化合物の一部の非限定的な例としては、イリジウム配位化合物、たとえば、ビス[2−(2’−ベンゾチエニル)−ピリジナト−N,C3’]イリジウム(III)(アセチルアセトナート);ビス[(2−フェニルキノリル)−N,C2’]イリジウム(III)(アセチルアセトナート);ビス[(1−フェニルイソキノリナト−N,C2’)]イリジウム(III)(アセチルアセトナート);ビス[(ジベンゾ[f,h]キノキサリノ−N,C2’)イリジウム(III)(アセチルアセトナート);トリス(2,5−bis−2’−(9’,9’−ジヘキシルフルオレン)ピリジン)イリジウム(III);トリス[1−フェニルイソキノリナト−N,C2’]イリジウム(III);トリス−[2−(2’−ベンゾチエニル)−ピリジナト−N,C3’]イリジウム(III);トリス[1−チオフェン−2−イルイソキノリナト−N,C3’]イリジウム(III);およびトリス[1−(9,9−ジメチル−9H−フルオレン−2−イル)イソキノリナト−(N,C3’)イリジウム(III))などがあげられる。
Figure 2014502966
緑色発光要素は、光が緑色の色調を有するように観察者に見えるような可視光子の組み合わせを放射することができる。一部の実施形態において、緑色発光要素は、約490nm、約500nmまたは約501nmから約570nmまたは約600nmの範囲の平均波長を有する可視光子を放射することができる。緑色発光要素の一部またはすべてを形成することができる化合物の一部の非限定的な例としては、イリジウム配位化合物、たとえば、ビス(2−フェニルピリジナト−N,C2’)イリジウム(III)(アセチルアセトナート)[Ir(ppy)(acac)]、ビス(2−(4−トリル)ピリジナト−N,C2’)イリジウム(III)(アセチルアセトナート)[Ir(mppy)(acac)]、ビス(2−(4−tert−ブチル)ピリジナト−N,C2’)イリジウム(III)(アセチルアセトナート)[Ir(t−Buppy)(acac)]、トリス(2−フェニルピリジナト−N,C2’)イリジウム(III)[Ir(ppy)]、ビス(2−フェニルオキサゾリナト−N,C2’)イリジウム(III)(アセチルアセトナート)[Ir(op)(acac)]、トリス(2−(4−トリル)ピリジナト−N,C2’)イリジウム(III)[Ir(mppy)]などがあげられる。
Figure 2014502966
オレンジ色発光要素は、光がオレンジ色の色調を有するように観察者に見えるような可視光子の組み合わせを放射することができる。一部の実施形態において、オレンジ色発光要素は、約570nm、約585nmまたは約601nmから約620nmまたは約650nmの範囲の平均波長を有する可視光子を放射することができる。オレンジ色発光要素の一部またはすべてを形成することができる化合物の一部の非限定的な例としては、イリジウム配位化合物、たとえば、ビス[2−フェニルベンゾチアゾラト−N,C2’]イリジウム(III)(アセチルアセトナート)、ビス[2−(4−tert−ブチルフェニル)ベンゾチアゾラト−N,C2’]イリジウム(III)(アセチルアセトナート)、ビス[(2−(2’−チエニル)ピリジナト−N,C3’)]イリジウム(III)(アセチルアセトナート)、トリス[2−(9.9−ジメチルフルオレン−2−yl)ピリジナト−(N,C3’)]イリジウム(III)、トリス[2−(9.9−ジメチルフルオレン−2−yl)ピリジナト−(N,C3’)]イリジウム(III)、ビス[5−トリフルオロメチル−2−[3−(N−フェニルカルバゾリル(phenylcarbzolyl))ピリジナト−N,C2’]イリジウム(III)(アセチルアセトナート)、(2−PhPyCz)Ir(III)(acac)などがあげられる。
Figure 2014502966
発光層の厚さは、様々であり得る。一実施形態において、発光層は、約1nmから約150nmまたは約200nmの範囲の厚さを有し得る。
一部の実施形態において、上記発光装置は、白色光を発光することができる。白色発光素子を含めることにより、または白色に見える複合発光を有する有色発光素子の組み合わせを含めることにより、白色光を発光するように発光層を構成することができる。あるいは、異なる色の光を発光する層の組み合わせを、白色光を発光するように構成することができる。
一部の実施形態において、有機要素は、陽極と発光層との間に配置された正孔輸送層をさらに含むことがある。正孔輸送層は、少なくとも1つの正孔輸送材料を含むことができる。一部の実施形態において、正孔輸送材料は、芳香族置換アミン、カルバゾール、ポリビニルカルバゾール(PVK)、たとえば、ポリ(9−ビニルカルバゾール);ポリフルオレン;ポリフルオレンコポリマー;ポリ(9,9−ジ−n−オクチルフルオレン−alt−ベンゾチアジアゾール);ポリ(パラフェニレン);ポリ[2−(5−シアノ−5−メチルヘキシルオキシ)−1,4−フェニレン];ベンジジン;フェニレンジアミン;フタロシアニン金属錯体;ポリアセチレン;ポリチオフェン;トリフェニルアミン;銅フタロシアニン;1,1−ビス(4−ビス(4−メチルフェニル)アミノフェニル)シクロヘキサン;2,9−ジメチル−4,7−ジフェニル−1,10−フェナントロリン;3,5−ビス(4−tert−ブチル−フェニル)−4−フェニル[1,2,4]トリアゾール;3,4,5−トリフェニル−1,2,3−トリアゾール;4,4’,4’−トリス(3−メチルフェニルフェニルアミノ)トリフェニルアミン(MTDATA);N,N’−ビス(3−メチルフェニル)N,N’−ジフェニル−[1,1’−ビフェニル]−4,4’−ジアミン(TPD);4,4’−ビス[N−(ナフチル)−N−フェニル−アミノ]ビフェニル(α−NPB);4,4’,4’’−トリス(カルバゾール−9−イル)−トリフェニルアミン(TCTA);4,4’−ビス[N,N’−(3−トリル)アミノ]−3,3’−ジメチルビフェニル(HMTPD);4,4’−N,N’−ジカルバゾール−ビフェニル(CBP);1,3−N,N−ジカルバゾール−ベンゼン(mCP);ビス[4−(p,p’−ジトリル−アミノ)フェニル]ジフェニルシラン(DTASi);2,2’−ビス(4−カルバゾリルフェニル)−1,1’−ビフェニル(4CzPBP);N,N’N’’−1,3,5−トリカルバゾリルベンゼン(tricarbazoloylbenzene)(tCP);N,N’−ビス(4−ブチルフェニル)−N,N’−ビス(フェニル)ベンジジン;などのうちの少なくとも1つを含む。
一部の実施形態において、有機要素は、陰極と発光層との間に配置された電子輸送層をさらに含むことがある。一部の実施形態において、上記電子輸送層は、本明細書に記載する化合物を含み得る。他の電子輸送材料、たとえば、2−(4−ビフェニリル)−5−(4−tert−ブチルフェニル)−1,3,4−オキサジアゾール(PBD);1,3−ビス(N,N−t−ブチル−フェニル)−1,3,4−オキサジアゾール(OXD−7)、1,3−ビス[2−(2,2’−ピピリジン−6−イル)−1,3,4−オキサジアゾ−5−イル]ベンゼン;3−フェニル−4−(1’−ナフチル)−5−フェニル−1,2,4−トリアゾール(TAZ);2,9−ジメチル−4,7−ジフェニル−フェナントロリン(バトクプロインまたはBCP);アルミニウムトリス(8−ヒドロキシキノラート)(Alq3);および1,3,5−トリス(2−N−フェニルベンゾイミダゾリル)ベンゼン;1,3−ビス[2−(2,2’−ビピリジン−6−イル)−1,3,4−オキサジアゾ−5−イル]ベンゼン(BPY−OXD);3−フェニル−4−(1’−ナフチル)−5−フェニル−1,2,4−トリアゾール(TAZ)、2,9−ジメチル−4,7−ジフェニル−フェナントロリン(バトクプロインまたはBCP);および1,3,5−トリス[2−N−フェニルベンゾイミダゾール−z−イル]ベンゼン(TPBI)を含むこともある。一部の実施形態において、電子輸送層は、アルミニウムキノラート(Alq)、2−(4−ビフェニリル)−5−(4−tert−ブチルフェニル)−1,3,4−オキサジアゾール(PBD)、フェナントロリン、キノキサリン、1,3,5−トリス[N−フェニルベンゾイミダゾール−z−イル]ベンゼン(TPBI)、またはそれらの誘導体もしくは組み合わせであり得る。
必要に応じて、追加の層を上記発光装置に含めることができる。これらの追加の層としては、電子注入層(EIL)、正孔ブロック層(HBL)、励起子ブロック層(EBL)および/または正孔注入層(HIL)をあげることができる。別々の層に加えて、これらの材料の幾つかを単一層に組み合わせてもよい。
一部の実施形態において、上記発光装置は、陰極層と発光層との間に電子注入層を含む場合がある。一部の実施形態において、電子注入材料(単数または複数)の最低空分子軌道(LUMO)エネルギーレベルは、発光層からの電子の受け取りを防止するほど高い。他の実施形態において、電子注入材料(単数または複数)のLUMOと陰極層の仕事関数との間のエネルギー差は、電子注入層による陰極から発光層への電子の効率的注入を可能にするほど小さい。多数の好適な電子注入材料が当業者に知られている。好適な電子注入材料(単数または複数)の例としては、次のものから選択される場合によっては置換された化合物があげられるが、それらに限定されない:上記の電子輸送材料にドーピングされたLiF、CsF、Cs、またはそれらの誘導体もしくは組み合わせ。
一部の実施形態において、上記装置は、正孔ブロック層を、たとえば陰極と発光層との間に含む場合がある。正孔ブロック層に含めることができる様々な好適な正孔ブロック材料が当業者に知られている。好適な正孔ブロック材料(単数または複数)としては、次のものから選択される場合によっては置換された化合物があげられるが、それらに限定されない:バトクプロイン(BCP)、3,4,5−トリフェニル−1,2,4−トリアゾール、3,5−ビス(4−tert−ブチル−フェニル)−4−フェニル−[1,2,4]トリアゾール、2,9−ジメチル−4,7−ジフェニル−1,10−フェナントロリン、および1,1−ビス(4−ビス(4−メチルフェニル)アミノフェニル)−シクロヘキサン。
一部の実施形態において、上記発光装置は、励起子ブロック層を、たとえば発光層と陽極との間に含む場合がある。ある実施形態において、励起子ブロック層を構成する材料(単数または複数)のバンドギャップエネルギーは、励起子の拡散を実質的に防止するほど大きいことがある。励起子ブロック層に含めることができる多数の好適な励起子ブロック材料が当業者に知られている。励起子ブロック層を構成することができる材料(単数または複数)の例としては、次のものから選択される場合によっては置換された化合物があげられる:アルミニウムキノラート(Alq)、4,4’−ビス[N−(ナフチル)−N−フェニル−アミノ]ビフェニル(α−NPB)、4,4’−N,N’−ジカルバゾール−ビフェニル(CBP)およびバトクプロイン(BCP)、ならびに励起子の拡散を実質的に防止するのに十分な大きさのバンドギャップを有する他の材料(単数または複数)。
一部の実施形態において、上記発光装置は、正孔注入層を発光層と陽極との間に含む場合がある。正孔注入層に含めることができる様々な好適な正孔注入材料が当業者に知られている。例示的正孔注入材料(単数または複数)としては、次のものから選択される場合によっては置換された化合物があげられる:ポリチオフェン誘導体、たとえばポリ(3,4−エチレンジオキシチオフェン(PEDOT)/ポリスチレンスルホン酸(PSS)、ベンジジン誘導体、たとえばN,N,N’,N’−テトラフェニルベンジジン、ポリ(N,N’−ビス(4−ブチルフェニル)−N,N’−ビス(フェニル)ベンジジン)、トリフェニルアミンまたはフェニレンジアミン誘導体、たとえばN,N’−ビス(4−メチルフェニル)−N,N’−ビス(フェニル)−1,4−フェニレンジアミン、4,4’,4’’−トリス(N−(ナフチレン−2−イル)−N−フェニルアミノ)トリフェニルアミン、オキサゾール誘導体、たとえば1,3−ビス(5−(4−ジフェニルアミノ)フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ベンゼン、ポリアセチレン誘導体、たとえばポリ(1,2−ビス−ベンジルチオ−アセチレン)、およびフタロシアニン金属錯体誘導体、たとえば銅フタロシアニン(CuPc)。一部の実施形態において、正孔注入材料は、依然として正孔を輸送できるが、従来の正孔輸送材料の正孔移動度より実質的に低い正孔移動度を有することがある。
本明細書に記載する化合物を含む発光装置は、本明細書に提供する手引きにより情報を得られるような、当該技術分野において既知の技術を用いて作製することができる。たとえば、陽極として動作することができる高仕事関数金属、たとえばITOでガラス基板をコーティングすることができる。陽極層にパターンを形成した後、正孔注入および/または正孔輸送層をこの順序で陽極上に積層することができる。発光要素を含む発光層を陽極、正孔輸送層または正孔注入層上に積層することができる。発光層が、本明細書に記載する化合物を含有することもあり、ならびに/あるいは本明細書に記載する化合物が、電子輸送層および/もしくは電子注入層(この順序で積層されたもの)の一部であることもあり、または電子注入および電子輸送層の一部であることもある。次に、低仕事関数金属(たとえば、Mg:Ag)を含む陰極層を、たとえば蒸着またはスパッタリングにより積層することができる。上記装置は、励起子ブロック層、電子ブロック層、正孔ブロック層、第二の発光層、または好適な技術を用いて該装置に追加することができる他の層も含有することがある。
本明細書に記載の化合物を含む装置の構成の一例を図1に示す。この装置は、以下の層を記載の順序で含む:ITO/ガラス陽極5、PEDOT/PSS正孔注入層10、正孔輸送層(NPB)15、発光層20、電子輸送層(TPBI)30、およびLiF/Al陰極35。
一部の実施形態では、湿式法、たとえば、噴霧、スピンコーティング、ドロップキャスティング、インクジェット印刷、スクリーン印刷などのうちの少なくとも1つ含む製法によってOLEDを製造することができる。一部の実施形態は、基板への積層に好適な液体であり得る組成物を提供する。上記液体は、単相である場合もあり、またはその中に分散した1つ以上の追加の固層もしくは液層を含む場合もある。上記液体は、典型的には、発光化合物、本明細書に記載するホスト材料、および溶剤を含む。
以下は、本明細書に記載する化合物を調製するために使用することができる一部の方法の実施例である。
Figure 2014502966
〔実施例1〕(有機合成)
〔実施例1.1〕
Figure 2014502966
〔実施例1.1.1〕
Figure 2014502966
4−ブロモ−N−(2−(フェニルアミノ)フェニル)ベンズアミド(1):無水ジクロロメタン(DCM)(100mL)中の4−ブロモ−ベンゾイルクロリド(11g、50mmol)の溶液にN−フェニルベンゼン−1,2−ジアミン(10.2g、55mmol)、次いでトリエチルアミン(TEA)(17mL、122mmol)をゆっくりと添加した。その全体を室温(RT)で一晩撹拌した。濾過により白色固体1(6.5g)を得た。濾液を水(300mL)で処理し、その後、DCM(300mL)で3回抽出した。有機相を回収し、MgSOで乾燥させ、濃縮し、DCM/ヘキサン中で再結晶させて、別分の白色固体1(10.6g)を得た。生成物1の合計量は、収率93%で17.1gである。
〔実施例1.1.2〕
Figure 2014502966
2−(4−ブロモフェニル)−1−フェニル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール(2):無水1,4−ジオキサン(100mL)中のアミド1(9.6g、26mmol)の懸濁液にオキシ塩化リン(POCl)(9.2mL、100mmol)をゆっくりと添加した。その後、その全体を100℃で一晩加熱した。RTに冷却後、撹拌しながらその混合物を氷(200g)に注入した。濾過、続いてDCM/ヘキサン中での再結晶によって淡灰色固体2(収率90%で8.2g)を得た。
〔実施例1.1.3〕
Figure 2014502966
1−フェニル−2−(4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール(3):1,4−ジオキサン(20mL)中の化合物2(0.70g、2mmol)、ビス(ピナコラート)ジボラン(0.533g、2.1mmol)、ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(Pd(dppf)Cl)(0.060g、0.08mmol)および無水酢酸カリウム(KOAc)(0.393g、4mmol)の混合物をアルゴン下で一晩、80℃で加熱した。RTに冷却した後、その全体を酢酸エチル(80mL)で希釈し、その後、濾過した。その溶液をシリカゲルに吸着させ、その後、カラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル 5:1から3:1)によって精製して白色固体3(収率81%で0.64g)を得た。
〔実施例1.1.4〕
Figure 2014502966
N−(4’−ブロモ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−N−フェニルナフタレン−1−アミン(4):無水トルエン(100mL)中のN−フェニルナフタレン−1−アミン(4.41g、20mmol)、4,4’−ブロモ−1,1’−ビフェニル(15g、48mmol)、ナトリウムtert−ブトキシド(4.8g、50mmol)およびPd(dppf)Cl(0.44g、0.6mmol)の混合物を脱気し、80℃で10分間加熱した。RTに冷却した後、その混合物をジクロロメタン(400mL)に注入し、30分間撹拌し、その後、ブライン(100mL)で洗浄した。有機分を回収し、NaSOで乾燥させ、シリカゲルに負荷し、フラッシュカラム(ヘキサンからヘキサン/酢酸エチル 90:1へ)によって精製して固体を得、それをメタノールで洗浄し、空気のもとで乾燥させて白色固体4を得た(収率62%で5.58g)。
〔実施例1.1.5〕
Figure 2014502966
ホスト−1:ジオキサン/水(25mL/5mL)中の化合物3(0.80g、2mmol)、化合物4(0.90、2mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(Pd(PPh)(0.115g、0.1mmol)および炭酸カリウム(0.69g、5mmol)の混合物を脱気し、100℃で一晩加熱した。RTに冷却した後、その混合物を水および酢酸エチル(150mL×3)で処理した。有機相を回収し、NaSOで乾燥させ、シリカゲルに負荷し、フラッシュカラム(ヘキサン/酢酸エチル 8:1から6:1へ)によって精製してオフホワイトの固体(ホスト−1)(収率70%で0.90g)を得た。LCMSデータ:C4734(M+H)についての計算値=640.3;実測値:m/e=640。
〔実施例1.2〕
Figure 2014502966
〔実施例1.2.1〕
Figure 2014502966
N−フェニル−N−(4’−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)ナフタレン−1−アミン(5):無水ジオキサン(60mL)中の化合物4(5.5g、12.2mmol)、ビス(ピナコラート)ジボラン(3.10g、12.2mmol)、Pd(dppf)Cl(0.446mg、0.6mmol)およびKOAc(5.5g、56mmol)の混合物を脱気し、80℃で一晩加熱した。RTに冷却した後、その混合物を酢酸エチル(200mL)に注入し、ブライン(150mL)で洗浄した。その有機溶液をNaSOで乾燥させ、シリカゲルに負荷し、フラッシュカラム(ヘキサンからヘキサン/酢酸エチル 30:1)によって精製して、主要画分を回収した。溶剤の除去後、固体をメタノールで洗浄し、濾過し、空気中で乾燥させて白色固体5を得た(収率90%で5.50g)。
〔実施例1.2.2〕
Figure 2014502966
N−(4’’−ブロモ−[1,1’:4’,1’’−テルフェニル]−4−イル)−N−フェニルナフタレン−1−アミン(6):ジオキサン/水(150mL/30mL)中の化合物5(4.5g、9.0mmol)、1−ブロモ−4−ヨードベンゼン(5.12g、18mmol)、Pd(PPh(0.52g、0.45mmol)および炭酸カリウム(4.436g、32mmol)の混合物を脱気し、95℃で一晩加熱した。RTに冷却した後、その混合物をジクロロメタン(300mL)に注入し、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、その後、シリカゲルに負荷し、フラッシュカラム(ヘキサンからヘキサン/酢酸エチル 20:1へ)によって精製して、薄黄色固体を得た(収率90.7%で4.30g)。
〔実施例1.2.3〕
Figure 2014502966
ホスト−2:ジオキサン/水(150mL/30mL)中の化合物6(4.21g、8.0mmol)、化合物3(3.166g、8.0mmol)、Pd(PPhおよび炭酸カリウム(3.31g、24mmol)の混合物を脱気し、85℃で18時間加熱した。RTに冷却した後、その混合物を濾過した。固体と濾液を別々に回収した。濾液をジクロロメタン(250mL)で希釈し、ブラインで洗浄した。有機相をNaSOで乾燥させ、シリカゲルに負荷し、フラッシュカラム(ヘキサンからヘキサン/酢酸エチル 10:1から5:1へ、それから4:1へ)によって精製した。所望の主要青色蛍光画分を回収し、濃縮して白色固体を得た(0.55g;m/e=716であり、これは目標分子量に対応する)。第一の濾過からの固体をジクロロメタン(200mL)に再溶解し、シリカゲルに負荷し、フラッシュカラム(ヘキサンからヘキサン/酢酸エチル 4:1からジクロロメタンへ、それからヘキサン/酢酸エチル 3:1へ)によって精製して所望の画分を回収し、200mLに濃縮し、−10℃で一晩保持した。その白色沈殿を濾過し、空気中で乾燥させて、可撓性のある白色固体、ホスト−2(3.65g)を得た。総合収率は73%である。LCMSデータ:C5338(M+H)についての計算値:716.3;実測値 m/e=716。
〔実施例1.3〕
Figure 2014502966
〔実施例1.3.1〕
Figure 2014502966
4’−ブロモ−N,N−ジp−トリルビフェニル−4−アミン(7):ジ−p−トリルアミン(6.0g、30.4mmol)、4,4’−ジブロモビフェニル(23.7g、76.0mmol)、ナトリウムtert−ブトキシド(7.26g、91.2mmol)および[1,1−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロリド(Pd(dppf)Cl)(666mg、0.912mmol、3mol%)を無水トルエン(約250mL)に添加し、アルゴン中で約30分間脱気した。得られた混合物を約6時間、約80℃に加熱し、その後、TLC分析は、ジ−p−トリルアミンの大部分が消費されたことを示した。RTに冷却した後、その混合物を重炭酸ナトリウム飽和水溶液に注入し、2部分に分けた酢酸エチルで抽出した。有機相をプールし、水およびブラインで洗浄し、その後、MgSOで乾燥させた。濾過後、抽出液をロータリーエバポレーターで濃縮乾固させ、その後、シリカゲルに負荷した。フラッシュカラム(100%ヘキサンからヘキサン中1%塩化メチレンへの勾配)の結果、CDCl中でのH NMRによって確認して9.4g(72%)の白色固体化合物7を得た。
〔実施例1.3.2〕
Figure 2014502966
4’−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−N,N−ジ−p−トリル−[1,1’−ビフェニル]−4−アミン(8):無水ジオキサン(50mL)中の化合物7(2.0g、4.67mmol)、ビス(ピナコラート)ジボラン(1.27g、5mmol)、Pd(dppf)Cl(0.18g、0.25mmol)および酢酸カリウム(0.98g、10mmol)の混合物を脱気し、80℃で16時間加熱した。RTに冷却した後、その全体を酢酸エチル(100mL)に注入し、濾過して固体を除去した。その有機溶液をシリカゲルに負荷し、フラッシュカラム(ヘキサン/酢酸エチル 6:1)によって精製して白色固体8を得た(収率68%で1.5g)。
〔実施例1.3.3〕
Figure 2014502966
4’’−ブロモ−N,N−ジ−p−トリル−[1,1’:4’,1’’−テルフェニル]−4−アミン(9):ジオキサン/水(40mL/8mL)中の化合物8(3.0g、6.3mmol)、1−ブロモ−4−ヨードベンゼン(3.57g、12.6mmol)、Pd(PPhおよび炭酸カリウム(1.74g、12.6mmol)の混合物を脱気し、95℃で24時間加熱した。RTに冷却すると黄色固体が沈殿し、それを濾過によって回収した。その固体をジクロロメタン/メタノール中で再結晶させて淡黄色固体を得た(2.22g)。濾液をシリカゲルに負荷し、フラッシュカラムによって精製して追加量の黄色固体9を得た(0.42g)。合計量は、収率83%で2.64gである。
〔実施例1.3.4〕
Figure 2014502966
ホスト−3:ジオキサン/水(40mL/11mL)中の化合物9(1.50g、3mmol)、化合物3(1.18g、3mmol)、Pd(PPh(0.173g、0.15mmol)および炭酸カリウム(1.38g、10mmol)の混合物を脱気し、100℃で一晩加熱した。RTに冷却した後、その混合物をジクロロメタン(200mL)に注入し、その後、水(150mL×2)で洗浄した。その有機溶液をNaSOで乾燥させ、シリカゲルに負荷し、フラッシュカラム(ヘキサン/ジクロロメタン 2:1からヘキサン/酢酸エチル 9:1へ、それから5:1へ)によって精製して、白色固体ホスト−3を得た(収率52%で1.1g)。LCMSデータ:C510N(M+H)についての計算値=694.3;実測値 m/e=694。
〔実施例1.4〕
Figure 2014502966
〔実施例1.4.1〕
Figure 2014502966
9−(4’−ブロモビフェニル−4−イル)−9H−カルバゾール(10):カルバゾール(300mg、1.81mmol)、4,4’−ジブロモビフェニル(846mg、2.71mmol)、銅(344mg、5.43mmol)、18−クラウン−6(187mg、71mmol)、炭酸カリウム(750mg、5.43mmol)および無水N,N−ジメチルホルムアミド(10mL)の混合物を30分間脱気した。その混合物を約155℃で66時間、アルゴン下で加熱した。RTに冷却した後、混合物を塩化メチレン(400mL)に注入し、後の混合物を濾過した。濾液をシリカゲルに負荷した。フラッシュカラム(シリカ、ヘキサン中10%塩化メチレン)、および塩化メチレン/ヘキサン中での再沈により、304mg(収率42%)の純粋な生成物10(HNMRにより確認)を得た。
〔実施例1.4.2〕
Figure 2014502966
9−(4’−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−9H−カルバゾール(11):無水ジオキサン(50mL)中の化合物10(2.0g、5.02mmol)、ビス(ピナコラート)ジボラン(1.276g、5.02mmol)、Pd(dppf)Cl(150mg、0.20mmol)および酢酸カリウム(4.0g、41mmol)の混合物を脱気し、80℃で一晩加熱した。RTに冷却した後、その混合物をブラインに注入し、酢酸エチル(200mL)で抽出した。有機相を回収し、NaSOで乾燥させ、その後、シリカゲルに負荷し、フラッシュカラム(ヘキサンからヘキサン/ジクロロメタン 5:1へ、それからヘキサン/酢酸エチル 8:1へ)によって精製して白色固体11を得た(収率67%で1.50g)を得た。
〔実施例1.4.3〕
Figure 2014502966
2−(4’−ブロモ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−1−フェニル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール(12):ジオキサン/水(60mL/10mL)中の化合物3(4.01g、10.1mmol)、1−ブロモ−4−ヨードベンゼン(5.73g、20.2mmol)、Pd(PPh(0.58g、0.5mmol)および炭酸カリウム(4.2g、30mmol)の混合物を脱気し、95℃で一晩加熱した。RTに冷却した後、その混合物を濾過して沈殿を回収し、それを熱ジクロロメタンに再溶解した。そのジクロロメタン溶液を濾過し、大量の白色沈殿が形成するまでメタノールの存在下で濃縮した。濾過および空気中での乾燥によって白色固体12を得た(収率60%で2.58g)。
〔実施例1.4.4〕
Figure 2014502966
ホスト4:ジオキサン/水(80mL/16mL)中の化合物11(1.34g、3.01mmol)、化合物12(1.28g、3.01mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(Pd(PPh)(0.173g、0.15mmol)および炭酸カリウム(1.38g、10mmol)の混合物を脱気し、85℃で一晩加熱した。RTに冷却した後、その混合物をジクロロメタン(30mL)に注入し、その後、ブラインで2回洗浄した。有機相を回収し、濃縮して沈殿させた。その懸濁液を濾過し、固体および濾液を別々に回収し、シリカゲルに負荷し、フラッシュカラム(ジクロロメタンからジクロロメタン/酢酸エチル 10:1へ)によって精製して白色固体ホスト−4を得た(総合収率70%で1.40g)。LCMSデータ:C4934(M+H)についての計算値:664.3;実測値:m/e=664。
〔実施例2〕(OLED装置構成および性能)
〔実施例2.1〕(装置−A)
Figure 2014502966
(発光装置の作製)
装置(装置A)を次に述べるのと同様の手法で作製した。約14オーム/平方のシート抵抗を有するITO基板を超音波洗浄し、洗剤、水、アセトンそしてイソプロピルアルコール(IPA)で順次洗浄し、その後、80℃のオーブンの中で約30分間、周囲環境で乾燥させた。次に、基板を約200℃で約1時間、周囲環境で焼成し、その後、約30分間のUV−オゾン処理に付した。次に、そのアニールした基板上にPEDOT:PSS(正孔注入材料)を約4000rpmで約30秒間スピンコートした。その後、そのコート層を約100℃で30分間、周囲環境で焼成し、続いて200℃で30分間、グローブボックス(N環境)内で焼成した。その後、その基板を真空チャンバに移し、そこで約2×10−7トールのベース圧力下、速度約0.1nm/秒で4,4’−ビス[N−(ナフチル)−N−フェニル−アミノ]ビフェニル(NPB)を真空蒸着した。ビス(1−フェニルイソキノリン)(アセチルアセトナート)イリジウム(III)(「Ir(piq)acac」)(10重量%)を発光層としてホスト−2ホスト材料と共にそれぞれ約0.01nm/秒および約0.10nm/秒で共蒸着して、適切な厚さ比を生じさせた。
その後、1,3,5−トリス(1−フェニル−1H−ベンゾイミダゾール−)2−イル)ベンゼン(TPBI)を速度約0.1nm/秒でその発光層の上に蒸着した。フッ化リチウム(LiF)(電子注入材料)の層を速度約0.005nm/秒で蒸着し、続いて陰極、たとえばアルミニウム(Al)を速度約0.3nm/秒で蒸着した。その代表装置構造は、ITO(約150nm厚)/PEDOT:PSS(約30nm厚)/NPB(約40nm厚)/ホスト−2:Ir(piq)acac(約30nm厚)/TPBI(約30nm厚)/LiF(約0.5nm厚)/Al(約120nm厚)であった。その後、湿気、酸化または機械的損傷から保護するためにOLED装置の発光エリアを覆うようにゲッター付きガラスキャップでその装置を封入した。
個々の装置各々が約12mmの面積を有した。
〔実施例2.2〕(装置−Bおよび−C)
他の装置は、Ir(piq)acacの代わりに、発光性錯体として600nmでピーク波長を発光するビス(フェニルキノリン)インジウムアセチルアセトナート(Ir(PQ)acac)(6重量%)をそれぞれのホスト材料と共に使用したこと、およびITO厚が150ではなく55nmであったことを除き、実施例2.1に従って組み立てた。発光素子およびホストの蒸着速度は、それぞれ0.006nm/秒および0.1nm/秒であった。
装置BおよびCの代表装置構造は、ITO(約55nm厚)/PEDOT:PSS(約30nm厚)/NPB(約40nm厚)/ホスト−2またはホスト−1/:Ir(PQ)acac(約30nm厚)/TPBI(約40nm厚)/LiF(約0.5nm厚)/Al(約120nm厚)であった。窒素を満たしたグローブボックス内で封入せずにそれぞれの装置各々を測定した。
個々の装置各々が約9mmの面積を有した。
〔実施例2.3〕
他の装置(装置D[ホスト−3]、装置E[ホスト−4]、比較装置X[ホスト−X]および比較装置Y[NPB])は、化合物ホスト−1(94%)とビス(2−フェニルキノリル−N,C2’)アセチルアセトナートイリジウム(III)(Ir(PQ)acac)(6%)との混合物の代わりに、化合物ホスト−3(94%)とビス(2−フェニルキノリル−N,C2’)アセチルアセトナートイリジウム(III)(Ir(PQ)acac)との混合物、化合物ホスト−4(94%)とビス(2−フェニルキノリル−N,C2’)アセチルアセトナートイリジウム(III)(Ir(PQ)acac)との混合物、比較化合物X、4’’−(1−フェニル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N,N−ジ−p−トリル−[1,1’:4’,1’’−テルフェニル]−4−アミン(94%)とビス(2−フェニルキノリル−N,C2’)アセチルアセトナートイリジウム(III)(Ir(PQ)acac)(6%)との混合物、および比較化合物Y、4,4’−ビス[N−(ナフチル)−N−フェニル−アミノ]ビフェニル(NPB)(94%)とビス(2−フェニルキノリル−N,C2’)アセチルアセトナートイリジウム(III)(Ir(PQ)acac)(6%)との混合物をNPBの頂部にそれぞれ共蒸着させて、30nm厚の発光層20を形成したことを除き、実施例2.2に従って組み立てた。
個々の装置各々が約9mmの面積を有した。
〔実施例3〕(装置性能)
〔実施例3.1〕
すべてのスペクトルをPR670で測定し、I−V−L特性をKeithley 2400 SourceMeter(Keithley Instruments,Inc.、米国オハイオ州クリーヴランド)で得た。すべての装置操作を、窒素を満たしたグローブボックス内で行った。
ホスト−2;Ir(piq)acacを含み、実施例1および2に従って作製した赤色発光装置、装置Aを試験して、図2〜6に示すように駆動電圧の関数としての電流密度およびルミナンスを調査することにより、この装置の発光の質を判定した。この装置の立ち上がり電圧は、約2.5ボルトであり、最大ルミナンスは、面積12mmの装置を用いて約8Vで約39,700cd/mであった。1000cd/mでのこの装置のEQE(外部量子効率)、発光効率および電力効率は、630nmの発光で、約15.5%、12.3cd/Aおよび10.4lm/Wであった。ホスト−2:Ir(PQ)acacおよびホスト−1:Ir(PQ)acacをそれぞれ含み、実施例1および2に従って作製した赤色発光装置、装置BおよびC。図7は、装置Bのエレクトロルミネッセンススペクトルである。装置BおよびCを試験して、図8〜13に示すように駆動電圧の関数として電流密度およびルミナンスを調査することにより、装置の発光の質を判定した。面積9mmの装置の立ち上がり電圧は、約2.5ボルトであった。1000cd/mでの装置BのEQE(外部量子効率)、発光効率および電力効率は、ホスト−2:Ir(PQ)acac(6重量%)の発光層を有する装置については約16.2%、30.3cd/Aおよび26.6lm/Wであり、ホスト−1:Ir(PQ)acac(6重量%)の発光層を有する装置(装置C)についてはEQE=15.4%、LE=27.8cd/A、PE=24lm/Wであった。表1は、実施例2.1、2.2および2.3に従って作製した装置について、それぞれの装置の電力効率およびルミネッセンスの効率を示すものである。
Figure 2014502966
このように化合物ホスト−1およびホスト−2は、有機発光装置におけるホスト材料としてのそれらの有効性を実証した。
〔実施例3.2〕
ホスト−2:Ir(PQ)2acacおよびホスト−1:Ir(PQ)2acacをそれぞれ含み、実施例2.2に従って作製した発光装置、装置BおよびCを試験して、装置の寿命(5000nitでT50(時))を判定した。すべてのスペクトルをPR670で測定し、I−V−L特性をKeithley 2400 SourceMeter(Keithley Instruments,Inc.、米国オハイオ州クリーヴランド)で得た。すべての装置操作を、窒素を満たしたグローブボックス内で、封入せずに行った。
表2は、実施例2.1、2.2および2.3に従って作製した装置について、装置寿命を示すものである。
Figure 2014502966
このように少なくともホスト−1およびホスト−2は、発光有機発光装置において長持ちする化合物としてのそれらの有効性を実証した。
本発明の精神を逸脱することなく非常に多くの様々な変更を行うことができることが、当業者には理解されるだろう。したがって、本発明の上記形態が例証となるものに過ぎず、本発明の範囲を制限するためのものではないことを明確に理解しなければならない。

Claims (10)

  1. Figure 2014502966
    および、
    Figure 2014502966
    からなる群より選択される化合物。
  2. 式:
    Figure 2014502966
    によって表される、請求項1に記載の化合物。
  3. 式:
    Figure 2014502966
    によって表される、請求項1に記載の化合物。
  4. 式:
    Figure 2014502966
    によって表される、請求項1に記載の化合物。
  5. 式:
    Figure 2014502966
    によって表される、請求項1に記載の化合物。
  6. 請求項1〜5のいずれか一項に記載の化合物を含む発光装置。
  7. 前記化合物が、発光層中のホストである、請求項6に記載の発光装置。
  8. 前記発光層が、
    Figure 2014502966
    および、
    Figure 2014502966
    をさらに含む、請求項7に記載の発光装置。
  9. 前記発光層と陽極との間に配置された正孔輸送層をさらに含む、請求項7に記載の発光装置。
  10. 前記発光層と陰極との間に配置された電子輸送層をさらに含む、請求項7に記載の発光装置。
JP2013546377A 2010-12-22 2011-12-21 発光装置に使用するためのベンゾイミダゾール誘導体 Expired - Fee Related JP5805209B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201061426259P 2010-12-22 2010-12-22
US61/426,259 2010-12-22
US13/033,473 2011-02-23
US13/033,473 US8426040B2 (en) 2010-12-22 2011-02-23 Compounds for use in light-emitting devices
PCT/US2011/066536 WO2012088294A1 (en) 2010-12-22 2011-12-21 Benzoimidazole derivatives for use in light - emitting devices

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014502966A true JP2014502966A (ja) 2014-02-06
JP5805209B2 JP5805209B2 (ja) 2015-11-04

Family

ID=44141907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013546377A Expired - Fee Related JP5805209B2 (ja) 2010-12-22 2011-12-21 発光装置に使用するためのベンゾイミダゾール誘導体

Country Status (7)

Country Link
US (2) US8426040B2 (ja)
EP (1) EP2655338B1 (ja)
JP (1) JP5805209B2 (ja)
KR (1) KR20140035316A (ja)
CN (1) CN103502223B (ja)
TW (1) TWI557114B (ja)
WO (1) WO2012088294A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8933439B2 (en) * 2010-02-05 2015-01-13 Nitto Denko Corporation Organic light-emitting diode with enhanced efficiency
US8426040B2 (en) * 2010-12-22 2013-04-23 Nitto Denko Corporation Compounds for use in light-emitting devices
CN103459551B (zh) * 2011-01-27 2016-06-15 日东电工株式会社 包含任意取代的三联苯和四联苯化合物的光疗装置和方法
US8933243B2 (en) * 2011-06-22 2015-01-13 Nitto Denko Corporation Polyphenylene host compounds
US8820923B2 (en) 2011-08-05 2014-09-02 Nitto Denko Corporation Optical element for correcting color blindness
US20130103123A1 (en) * 2011-10-14 2013-04-25 Sazzadur Rahman Khan Light-Emitting Devices for Wound Healing
US8952364B2 (en) 2011-11-10 2015-02-10 Nitto Denko Corporation Light-emitting devices comprising nanostructures
US20150087685A1 (en) * 2012-04-13 2015-03-26 Nitto Denko Corporation Phototherapy Devices and Methods Comprising Optionally Substituted Quinquiesphenyl Compounds
US9379336B2 (en) 2012-08-31 2016-06-28 Nitto Denko Corporation Compounds for use in light emitting devices
US9978953B2 (en) 2012-08-31 2018-05-22 Nitto Denko Corporation Substituted biphenyl compounds for use in light-emitting devices
WO2014036305A1 (en) 2012-08-31 2014-03-06 Nitto Denko Corporation Porous films for use in light-emitting devices
US9859517B2 (en) * 2012-09-07 2018-01-02 Nitto Denko Corporation White organic light-emitting diode
WO2014039721A1 (en) * 2012-09-07 2014-03-13 Nitto Denko Corporation Top-emitting white organic light-emitting diodes having improved efficiency and stability
US9263681B2 (en) 2012-12-10 2016-02-16 Nitto Denko Corporation Organic light emitting host materials
WO2014093361A1 (en) * 2012-12-10 2014-06-19 Nitto Denko Corporation Bipolar hosts for light emitting devices
TWI622497B (zh) * 2012-12-17 2018-05-01 日東電工股份有限公司 包含發光層之發光裝置
CN103012479A (zh) * 2012-12-25 2013-04-03 东莞有机发光显示产业技术研究院 一种磷氧基类电子传输材料及其制备方法和应用
US9425408B2 (en) 2013-03-22 2016-08-23 Nitto Denko Corporation Organic light emitting host materials
US10510961B1 (en) 2013-08-01 2019-12-17 Nitto Denko Corporation Organic light emitting host materials
WO2015066354A1 (en) 2013-10-30 2015-05-07 Nitto Denko Corporation Light-emitting compounds for light-emitting devices
WO2015195837A1 (en) 2014-06-17 2015-12-23 Nitto Denko Corporation Emissive material for organic emitting diodes

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001247858A (ja) * 2000-03-07 2001-09-14 Fuji Photo Film Co Ltd ベンズイミダゾール誘導体、発光素子材料及び発光素子
JP2005506361A (ja) * 2001-10-17 2005-03-03 ユニバーサル ディスプレイ コーポレイション りん光を発する化合物および当該化合物を含むデバイス
US20080014464A1 (en) * 2006-06-22 2008-01-17 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescent device using aryl amine derivative containing heterocycle
US20090134783A1 (en) * 2007-11-16 2009-05-28 Academia Sinica Materials for organic light-emitting diodes

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5975257A (ja) 1982-10-23 1984-04-27 Ricoh Co Ltd 電子写真用感光体
JPS649959A (en) 1987-07-03 1989-01-13 Nippon Telegraph & Telephone Optically active compound and liquid crystal composition thereof
JP2941971B2 (ja) 1991-02-13 1999-08-30 キヤノン株式会社 液晶組成物、それを有する液晶素子、それ等を用いた表示方法及び表示装置
JPH0776542A (ja) 1993-09-06 1995-03-20 Canon Inc 液晶性化合物、これを含む液晶組成物、それを有する液晶素子、それらを用いた表示方法および表示装置
JPH07207169A (ja) 1994-01-12 1995-08-08 Mitsui Toatsu Chem Inc 偏光フィルム用アゾ系色素及びこれを用いた偏光フィルム
US6232322B1 (en) 1998-05-12 2001-05-15 American Home Products Corporation Biphenyl oxo-acetic acids useful in the treatment of insulin resistance and hyperglycemia
WO1999058518A2 (en) 1998-05-12 1999-11-18 American Home Products Corporation Biphenyl oxo-acetic acids useful in the treatment of insulin resistance and hyperglycemia
JP4120059B2 (ja) 1998-09-24 2008-07-16 コニカミノルタホールディングス株式会社 新規ベンゾイミダゾール化合物、その製造法および用途
JP2001023777A (ja) 1999-07-08 2001-01-26 Toray Ind Inc 発光素子
US6620529B1 (en) * 1999-10-27 2003-09-16 Fuji Photo Film Co., Ltd. Materials for light emitting devices and light emitting devices using the same
US20010048982A1 (en) 2000-04-28 2001-12-06 Tohoku Pioneer Corporation Organic electroluminescent display device and chemical compounds for liquid crystals
JP4718025B2 (ja) 2001-03-16 2011-07-06 保土谷化学工業株式会社 ベンゾイミダゾール誘導体および有機電界発光素子
AU2002368133A1 (en) 2002-07-29 2004-02-16 Shizuoka Coffein Co., Ltd. 1,3-azole derivative and medicinal composition containing the derivative for treatment for thombosis
JP4164317B2 (ja) 2002-08-28 2008-10-15 キヤノン株式会社 有機発光素子
US7368880B2 (en) 2004-07-19 2008-05-06 Intersil Americas Inc. Phase shift modulation-based control of amplitude of AC voltage output produced by double-ended DC-AC converter circuitry for powering high voltage load such as cold cathode fluorescent lamp
KR100959189B1 (ko) 2007-12-31 2010-05-24 제일모직주식회사 저분자 유기화합물, 및 이를 포함하는 유기광전소자
KR101460365B1 (ko) 2008-04-29 2014-11-10 주식회사 엘지화학 신규한 이미다졸 유도체 및 이를 이용한 유기전자소자
JP5479759B2 (ja) 2008-09-05 2014-04-23 株式会社半導体エネルギー研究所 ベンゾオキサゾール誘導体、発光素子用材料、発光素子、発光装置及び電子機器
JP5694939B2 (ja) 2008-10-14 2015-04-01 チェイル インダストリーズ インコーポレイテッド ベンズイミダゾール化合物およびこれを含む有機光電素子
KR101257695B1 (ko) 2008-12-24 2013-04-24 제일모직주식회사 신규한 유기광전소자용 화합물 및 이를 포함하는 유기광전소자
JP2010278390A (ja) * 2009-06-01 2010-12-09 Fujifilm Corp 有機電界発光素子
US8420235B2 (en) 2009-06-04 2013-04-16 Nitto Denko Corporation Emissive diaryl acetylenes
KR20120060817A (ko) 2009-06-29 2012-06-12 닛토덴코 가부시키가이샤 발광 아릴-헤테로아릴 화합물
JP5773585B2 (ja) 2009-06-29 2015-09-02 日東電工株式会社 発光性トリアリール
US8426040B2 (en) 2010-12-22 2013-04-23 Nitto Denko Corporation Compounds for use in light-emitting devices
US8933243B2 (en) 2011-06-22 2015-01-13 Nitto Denko Corporation Polyphenylene host compounds

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001247858A (ja) * 2000-03-07 2001-09-14 Fuji Photo Film Co Ltd ベンズイミダゾール誘導体、発光素子材料及び発光素子
JP2005506361A (ja) * 2001-10-17 2005-03-03 ユニバーサル ディスプレイ コーポレイション りん光を発する化合物および当該化合物を含むデバイス
US20080014464A1 (en) * 2006-06-22 2008-01-17 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescent device using aryl amine derivative containing heterocycle
US20090134783A1 (en) * 2007-11-16 2009-05-28 Academia Sinica Materials for organic light-emitting diodes

Also Published As

Publication number Publication date
CN103502223A (zh) 2014-01-08
US9373797B2 (en) 2016-06-21
US20110140093A1 (en) 2011-06-16
TWI557114B (zh) 2016-11-11
EP2655338A1 (en) 2013-10-30
JP5805209B2 (ja) 2015-11-04
CN103502223B (zh) 2015-09-30
EP2655338B1 (en) 2016-02-24
WO2012088294A1 (en) 2012-06-28
TW201231458A (en) 2012-08-01
KR20140035316A (ko) 2014-03-21
US20130146856A1 (en) 2013-06-13
US8426040B2 (en) 2013-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5805209B2 (ja) 発光装置に使用するためのベンゾイミダゾール誘導体
US8927121B2 (en) Emissive aryl-heteroaryl compounds
TWI429636B (zh) 有機發光二極體中之雙極化主體
TWI610477B (zh) 混成複合材料發光結構及使用其的發光元件
JP6143748B2 (ja) ポリフェニレンホスト化合物
JP5746701B2 (ja) 有機発光ダイオード発光層のための化合物
US9328094B2 (en) Substituted biaryl compounds for light-emitting devices
US8323805B2 (en) Emissive aryl-heteroaryl acetylenes
US20170047523A1 (en) Substituted bipyridines for use in light-emitting devices
US20120214269A1 (en) Tetraphenylsilane compounds suitable as organic hole-transport materials
US8895157B2 (en) Host material for lighting devices

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150522

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150818

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150901

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5805209

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees